JP2009132668A - 蚊又はハエ取り線香用効力増強剤及びその製造方法 - Google Patents

蚊又はハエ取り線香用効力増強剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009132668A
JP2009132668A JP2007334494A JP2007334494A JP2009132668A JP 2009132668 A JP2009132668 A JP 2009132668A JP 2007334494 A JP2007334494 A JP 2007334494A JP 2007334494 A JP2007334494 A JP 2007334494A JP 2009132668 A JP2009132668 A JP 2009132668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
exo
incense
endo
efficacy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007334494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Katsuta
純郎 勝田
Yoshihiro Namite
良裕 南手
Tsutomu Kanzaki
務 神崎
Masamichi Okamoto
昌道 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Original Assignee
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainihon Jochugiku Co Ltd filed Critical Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority to JP2007334494A priority Critical patent/JP2009132668A/ja
Publication of JP2009132668A publication Critical patent/JP2009132668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

【課題】ピレスロイドとともにN−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ[2,2,1]−ヘプタ−5−エン−2,3−ジカルボキシイミド(効力増強剤A)を含有する蚊又はハエ取り線香において、効力増強剤AのExo型とEndo型の効力増強効果に基づくより有用な蚊又はハエ取り線香用効力増強剤及びその製造方法の提供。
【解決手段】N−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ[2,2,1]−ヘプタ−5−エン−2,3−ジカルボキシイミドのExo型比率が30%以上で、Endo型比率が70%以下である蚊又はハエ取り線香用効力増強剤及びその製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、蚊又はハエ取り線香用効力増強剤及びその製造方法に関するものである。
蚊取線香は、蚊の成虫駆除用殺虫剤として100年以上も前から親しまれているもので、マッチ一本で空間処理を時間的にも保持し、燃え尽きるまで効力は一定なので非常に合理的な殺虫形態である。1902年、渦巻型蚊取線香が日本で発明されたが、その原料は、除虫菊乾花の粉末(60〜80%)と粘結剤として椨の葉の粉末(20〜40%)を含む混合粉で、これに水を加えて練合し渦巻状にしたものを乾燥して製造された。殺虫成分としては、除虫菊粉末が長い間使用されたが、熱安定性に優れた合成ピレスロイド・アレスリンの工業化に伴いこれに替わり、更に最近では生理活性の高いその光学活性体が世界中で広く使用されている。
アレスリンをはじめとするピレスロイドは、有機塩素系、有機燐系、カーバメイト系などの合成殺虫剤に比べ、昆虫に対する速効性と温血動物に対する安全性に優れ、家庭用殺虫剤の殺虫成分として最適であるが、製造工程は複雑で非常に高価である。
このため、効力増強剤(化合物自体は全く殺虫力を持たないが、殺虫成分に配合した場合に殺虫効力を増強する化合物)の添加によりピレスロイドの添加量を節約することは非常に有用であり、これまで、油剤、エアゾールや粉剤等の製剤において、ピペロニルブトキサイド、N−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ[2,2,1]−ヘプタ−5−エン−2,3−ジカルボキシイミド(以降、効力増強剤Aと称する)、N−(2−エチルヘキシル)−1−イソプロピル−4−メチルビシクロ[2,2,2]−オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシイミド等の効力増強剤をピレスロイドに混用することがしばしば行われてきた。効力増強剤のメカニズムについては多くの報告があり、例えば、昆虫体内で自らが代謝分解を受けてピレスロイドの酸化的解毒代謝を阻害したり、あるいはピレスロイドの皮膚への浸透を促進し、神経系作用点への到達を容易にすることによって、ピレスロイドの殺虫効力を高めることなどが知られている。しかしながら、かかる効力増強剤の作用機構は当然のことながら昆虫の種類に大きく依存し、効力増強剤による効力増強効果は通常10〜20%程度にとどまるのが一般的である。
これに対し、本発明者らは線香形態でのある種配合剤の作用を鋭意検討した結果、上記各種効力増強剤のなかでは、効力増強剤Aが特異的に有効であることを新たに発見した。そして、特許文献1や特許文献2において蚊取線香における有用性を開示し、また、ハエ取り線香についても、その有用性を明らかにしたことによる出願(特願2006−308905)を既に行っている。すなわち、線香形態では、いくつかのピレスロイドに効力増強剤Aを加えることによって殺虫効力が2〜3倍増強するが、この事実は、上述した昆虫生理学的機構に基づく従来の効力増強剤のメカニズムだけでは説明できず、別の原因として、効力増強剤Aが殺虫成分の揮散率上昇に寄与し殺虫成分の気中濃度を高めたことや、揮散した殺虫成分の拡散をある物質が助長したことなど、物理的な作用も貢献しているものと考えられた。
また、近年、ハエの発生は、都市部では減っているが、漁村、魚介類加工場、ゴミ処理場や畜舎、鶏舎などの周辺では従来以上に悩まされる機会が多くなっている。その対策として、空間処理用のハエ取り線香の需要が高まっており、蚊取線香だけでなく、ハエ取り線香も含めてより効果的な効力増強剤の検討が求められている。
本発明者らは、線香形態における効力増強剤Aの更なる有効利用を目指して鋭意検討を進め、効力増強剤A、すなわち、N−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ[2,2,1]−ヘプタ−5−エン−2,3−ジカルボキシイミドの立体構造がExo型とEndo型からなることに着目した。効力増強剤A自体は既に公知であるが、Exo型とEndo型に着目して効力増強効果に言及した文献は知られておらず、本発明者らはその解明に取り組み、本発明を完成するに至ったものである。
特許第3909717号公報 特許第3926836号公報
本発明は、ピレスロイドとともに効力増強剤として効力増強剤Aを含有する蚊又はハエ取り線香において、効力増強剤AのExo型とEndo型が効力増強効果に及ぼす影響を調べ、より有用な蚊又はハエ取り線香用効力増強剤及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は以下の構成を採用する。
(1)N−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ[2,2,1]−ヘプタ−5−エン−2,3−ジカルボキシイミドのExo型比率が30%以上で、Endo型比率が70%以下である蚊又はハエ取り線香用効力増強剤。
(2)N−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ[2,2,1]−ヘプタ−5−エン−2,3−ジカルボキシイミドのExo型比率が40〜70%で、Endo型比率が30〜60%である(1)記載の蚊又はハエ取り線香用効力増強剤。
(3)(Endo型)の無水ハイミック酸を、有機溶剤無添加か、もしくは沸点が190〜300℃の有機溶剤とともに190℃以上で30分以上加熱し、放冷後、2−エチルヘキシルアミン単独、又は2−エチルヘキシルアミンと水もしくは沸点が110〜150℃の有機溶剤を加え、95〜160℃で30分以上反応させることを特徴とするN−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ[2,2,1]−ヘプタ−5−エン−2,3−ジカルボキシイミドであって、そのExo型比率が30%以上で、Endo型比率が70%以下である蚊又はハエ取り線香用効力増強剤の製造方法。
本発明の蚊又はハエ取り線香用効力増強剤は、ピレスロイドと併用された時に、従来の効力増強剤Aに較べてより一層殺虫効力を増強し、しかも製造供給性、経済性の点でも優れているので極めて実用的である。また、その製造方法も容易で効率的であり、その有用性は極めて高い。
本発明の効力増強剤が配合される蚊取線香やハエ取り線香は、対象害虫に対する殺虫効力や経済性等を考慮して0.01〜0.5質量%程度の殺虫成分を含有する。かかる殺虫成分としては、アレスリン、プラレトリン、ピレトリン、フラメトリン、トランスフルトリン、メトフルトリン、エムペントリン、4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシラート(以降、化合物Aと称する)等の各種ピレスロイド系殺虫成分あるいはそれらの任意の異性体が好適であるがこれらに限定されない。
本発明は、効力増強剤Aとして、N−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ[2,2,1]−ヘプタ−5−エン−2,3−ジカルボキシイミドの立体構造におけるExo型とEndo型の組成比率を特定したことに特徴を有する。すなわち、本発明では、Exo型比率が30%以上、好ましくは40〜70%の効力増強剤Aを使用する。
効力増強剤Aの立体構造については、文献等から下記の知見を入手できるものの、これまで作用効果との関連性には関心が向けられていなかった。
(1)無水ハイミック酸[cis−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物]を溶媒中で2−エチル−ヘキシルアミンと反応させて調製でき、通常の製造方法によれば、(Endo型)無水ハイミック酸から(Endo型)効力増強剤A、また、(Exo型)無水ハイミック酸から(Exo型)効力増強剤Aが得られる。
(2)原料の無水ハイミック酸については、Endo型が市販品でExo型は特注品であり、特段の要請がなければ効力増強剤Aの立体構造はEndo型が主体である。
しかるに、本発明者らは、線香形態においては、効力増強剤Aの立体構造が効力増強メカニズムに影響を及ぼすのではないかと考え、Exo型とEndo型の種々組み合わせにつき殺虫効力試験を行い、その結果、詳しい理由は不明ながら、Exo型がEndo型に比べて殺虫効力が高く、また経済性や製造性等を考慮すると、Exo型比率が30%以上、好ましくは、40〜70%が効果的であることを見出したものである。これに対し、エアゾール形態では、Exo/Endo型比率に基づく明確な殺虫効力差を観察することができないことから、本発明の効果は線香の形態において顕著であるものと解される。このような蚊取線香の形態の場合に、固有の効果を発揮し得る薬理学上の根拠は現時点では不明であるが、この点については将来の解明に委ねる以外にない。
なお、効力増強剤Aの殺虫成分量に対する配合量は、0.5倍量以上、好ましくは1.0〜5.0倍量程度が適当である。
次に、本発明で用いる蚊又はハエ取り線香用効力増強剤の製造方法について述べる。
原料としては安価な(Endo型)の無水ハイミック酸を使用し、工程は大きく、(1)(Endo型)の無水ハイミック酸の(Exo型+Endo型)への異性化反応、(2)生成物の2−エチルヘキシルアミンとの縮合反応、(3)効力増強剤Aの蒸留工程 に分けることができる。
(1)(Endo型)の無水ハイミック酸を、有機溶剤無添加か、もしくは沸点が190〜300℃の有機溶剤とともに190℃以上で30分以上加熱し、Exo型比率を30%以上に移行させる。有機溶剤無添加の場合、無水ハイミック酸の一部が昇華して容器上部に付着することがあるが、このものも異性化が進行しており問題はない。一方、この工程で用いる有機溶剤としては、脂肪族炭化水素系、芳香族炭化水素系、エステル系、エーテル系溶剤等、各種のものが使用可能であるが、次反応や取扱いを考慮するとケロシンが好適である。通常、反応時間を長くするに伴い、Exo型の比率が増加する傾向がある。
(2)放冷後、(1)の反応物に2−エチルヘキシルアミン単独、又は、(1)の工程で有機溶剤無添加の場合は、2−エチルヘキシルアミンと水もしくは沸点が110〜150℃の有機溶剤(トルエン、キシレン等)を加え、95〜160℃で30分以上反応させる。Exo型とEndo型の比率は反応中大きく変化しない。水、トルエン、キシレン等の使用は、反応容器の上部に付着した無水ハイミック酸を洗い出し反応の進行に効果的で、なかでも水を用いる工程は製造上の安全性の点で有利である。なお、反応終了後、必要ならばソーダ灰を用いて反応液のpH調整(5.5〜7.0)を行い、蒸留装置に移行させる。
(3)効力増強剤Aの蒸留温度は160〜170℃/3mmHgで、何ら特別の装置を必要とせず、通常の設備によって行うことができる。
なお、効力増強剤Aを直接210℃以上に加熱して(Exo型+Endo型)への異性化反応を行うことも可能である。
本発明では、上記殺虫成分や効力増強剤Aに加えて粘結剤や支燃剤等を配合し、蚊又はハエ取り線香を調製するが、その場合には効力増強剤Aを殺虫成分である有効成分量の1.0〜5.0倍配合する場合が多い。
なお、前者の粘結剤には、タブ粉、澱粉、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等があげられる。また、後者の支燃剤としては、除虫菊抽出粕粉、モミ、トガ、ヒノキ、チャ、カンキツ、ニセアカシアの葉の乾燥粉、ココナッツシェル粉等の植物粉末、ケイソウ土、クレー、ゼムライト、カオリン、タルク等の鉱物粉、あるいは素灰等の無機粉末等を例示できる。
また、必要により、色素、防腐剤、安定剤等が含有されてもよい。色素としては、例えばマラカイトグリーン等があげられ、防腐剤としては、例えばソルビン酸、デヒドロ酢酸、p−ヒドロキシ安息香酸等の酸、あるいはそれらの塩等が代表的である。また、安定剤としては、2,6−ジ−ターシャリーブチル−4−メチルフェノール(BHT)や2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−ターシャリーブチルフェノール)等があげられるがこれらに限定されない。
更に、本発明の趣旨を妨げない限りにおいて、殺菌剤、抗菌剤、忌避剤、あるいは芳香剤、消臭剤等を混合し、効力のすぐれた多目的組成物を得ることもできる。
なお、蚊又はハエ取り線香を調製するにあたっては、何ら特別の技術を必要とせず、公知の製造方法を採用できる。例えば、プレミックス粉(殺虫成分や効力増強剤等を支燃剤の一部に含有させたもの)と残部の線香基材を混合したものに水を加えて混練し、続いて、押出機、打抜機によって成型後、乾燥して蚊取線香もしくはハエ取り線香を製すればよい。また、線香基材のみを用いて成型後、これに有効成分等を含む液剤をスプレーあるいは塗布するようにしても構わない。
本発明で得られる蚊又はハエ取り線香は、アカイエカ、コガタアカイエカ、ネッタイイエカ、ネッタイシマカ、ハマダラカ、チカイエカ等の蚊類、イエバエ、キンバエ、ニクバエ、チョエバエ、コバエ等のハエ類に卓効を示すが、もちろん、ゴキブリ、屋内塵性ダニ類等の衛生害虫、あるいはユスリカ、アブ等の種々の害虫にも有効であり、その実用性は極めて高い。
特に、有効成分として化合物A(4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート)を選択した場合には、所謂感染症媒介蚊防除用蚊取線香として有用であることが確認されており、かつその基本構成については既に特願2006−304879号出願が行われ、かつ第3926836号特許権が成立している。
更には、有効成分として化合物B(プラレトリンの一異性体である(S)−2−メチル−4−オキソ−3−(2−プロピニル)−2−シクロペンテニル (1R)−トランス−クリサンテマート)を選択した場合には、特に熱帯感染症媒介蚊防除用蚊取線香として有用であり、かつその基本構成については既に特願2007−061173号出願が行われている。
次に、具体的実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明する。
(Endo型)無水ハイミック酸5.0gを反応フラスコに入れ、反応温度195℃で30分間加熱した。加熱後のExo型比率は57%であった。
放冷後、前記の反応物に水15gと2−エチルヘキシルアミン4.1gを加え、95〜100℃で5時間反応させた。反応終了後、反応液を分液し、下層を蒸留装置に移行させて蒸留を行い、Exo型比率が50%の効力増強剤A(7.6g)を得た(蒸留温度:160〜170℃/3mmHg、収率:91%)。
(Endo型)無水ハイミック酸5.0gを反応フラスコに入れ、反応温度195℃で1時間加熱した。加熱後のExo型比率は60%であった。
放冷後、前記の反応物にトルエン5.0gと2−エチルヘキシルアミン4.1gを加え、生成する水を系外に取り出しながら、120℃で1時間反応させた。反応終了後、蒸留を行い、Exo型比率が55%の効力増強剤A(7.8g)を得た(蒸留温度:160〜170℃/3mmHg、収率:93%)。
(Endo型)無水ハイミック酸5.0gを反応フラスコに入れ、IP−ソルベント(出光石油製イソパラフィン、沸点:初留213℃)5.0gを加え、反応温度195℃で1時間加熱した。加熱後のExo型比率は55%であった。
放冷後、前記の反応液に2−エチルヘキシルアミン4.1gを加え、140℃で1時間反応させた。反応終了後、蒸留を行い、Exo型比率が55%の効力増強剤A(7.6g)を得た(蒸留温度:160〜170℃/3mmHg、収率:91%)。
dl,d−T80−アレスリン(0.27部)及びExo型比率が55%の効力増強剤A(0.7部)を、線香基材99.03部(α−澱粉とタブ粉からなる粘結剤:18部、除虫菊抽出粕粉:25部、他木粉等)に均一に混合後、着色剤と防腐剤を含む水を加えて混練後、押出機にかけて板状シートとし、打抜機によって渦巻型に打抜き、水分率7〜10%程度まで乾燥して蚊取線香を製造した。
化合物A(0.15部)及びExo型比率が40%の効力増強剤A(0.3部)を、線香基材99.55部(ウーロン茶抽出粕粉25部、ココナッツシェル粉末20部、木粉30部、椨粉、澱粉等からなる混合粉)に均一に混合後、防腐剤を含む水を加え、公知の方法によってハエ取り線香を得た。
実施例1ないし実施例3に準じて、表1に示すExo/Endo型比率の効力増強剤Aを合成し、実施例4に準じて調製した各種蚊取線香を用いて下記のアカイエカ雌成虫に対する殺虫効力試験を行った。
[25m3の部屋での実地殺虫効力試験]
閉めきった25m3の部屋にアカイエカ雌成虫100匹を放った後、部屋の中央に点火した供試蚊取線香(実施例4に準じて調製)を置いた。2時間暴露させ、時間経過に伴い落下仰転したアカイエカ雌成虫を数え、KT50値を求めた。








Figure 2009132668
各試験の結果、ピレスロイドにExo型比率が30%以上(Endo型比率が70%以下)である本発明の効力増強剤Aを配合した蚊取線香は、効力増強剤Aを配合しない線香(比較例1、比較例4)や、効力増強剤Aを配合した場合でも、そのExo型比率が30%未満の線香[比較例2(全てEndo型)、比較例3(Exo型20%)、比較例5(Exo型20%)]に較べてKT50値が非常に低く速効性は著しく増強した。例えば、Exo型比率が55%の効力増強剤Aを配合した蚊取線香(本発明3)は、効力増強剤Aを配合しない線香(比較例1)に較べて約2.8倍、また、全てEndo型の効力増強剤Aを配合した線香(比較例2)に較べて約2.3倍の極めて優れた速効性を示した。
なお、Exo型比率が30%から40%を超えるにつれ殺虫効力は増強したが、70%を超えると頭打ちとなり、製造効率や経済性を考慮すると、効力増強剤AのExo型比率としては、40〜70%の範囲がより好ましいことが認められた。
実施例1ないし実施例3に準じて、表2に示すExo/Endo型比率の効力増強剤Aを合成し、実施例4に準じて調製した各種蚊取線香を用いて下記のネッタイシマカ雌成虫に対する殺虫効力試験を行った。
[25m3の部屋での実地殺虫効力試験]
閉めきった25m3の部屋にネッタイシマカ雌成虫100匹を放った後、部屋の中央に点火した供試蚊取線香(実施例4に準じて調製)を置いた。2時間暴露させ、時間経過に伴い落下仰転したネッタイシマカ雌成虫を数え、KT50値を求めた。





Figure 2009132668
各試験の結果、化合物A又は化合物BにExo型比率が30%以上(Endo型比率が70%以下)である本発明の効力増強剤Aを配合した蚊取線香は、効力増強剤Aを配合しない線香(比較例1、比較例3)や、効力増強剤Aを配合した場合でも、全てEndo型の線香(比較例2、比較例4)に較べて、ネッタイシマカに対しても、実施例6と同様、KT50値が非常に低く速効性は著しく増強した。例えば、化合物AにExo型比率が55%の効力増強剤Aを配合した蚊取線香(本発明2)は、効力増強剤Aを配合しない線香(比較例1)に較べて約2.7倍、また、全てEndo型の効力増強剤Aを配合した線香(比較例2)に較べて約2.1倍の極めて優れた速効性を示した。また、化合物BにExo型比率が55%の効力増強剤Aを配合した蚊取線香(本発明5)についても同様に、効力増強剤Aを配合しない線香(比較例3)に較べて約2.6倍、また、全てEndo型の効力増強剤Aを配合した線香(比較例4)に較べて約2.1倍の極めて優れた速効性を示した。
実施例1ないし実施例3に準じて、表3に示すExo/Endo型比率の効力増強剤Aを合成し、実施例5に準じて調製した各種ハエ取り線香を用いて下記のイエバエ雌成虫に対する殺虫効力試験を行った。
[25m3の部屋での実地殺虫効力試験]
閉めきった25m3の部屋にイエバエ雌成虫100匹を放った後、部屋の中央に点火した供試ハエ取り線香(実施例5に準じて調製)を置いた。3時間暴露させ、時間経過に伴い落下仰転したイエバエ雌成虫を数え、KT50値を求めた。


Figure 2009132668
各試験の結果、実施例6の蚊取線香に係る殺虫効力試験と同様に、ハエ取り線香についても、ピレスロイドにExo型比率が30%以上(Endo型比率が70%以下)である本発明の効力増強剤Aを配合することによって、速効性は著しく増強した。例えば、Exo型比率が55%の効力増強剤Aを配合したハエ取り線香(本発明2)は、効力増強剤Aを配合しない線香(比較例1)に較べて約3.0倍、また、全てEndo型の効力増強剤Aを配合した線香(比較例2)に較べて約2.4倍の極めて優れた速効性を示した。
従って、線香形態では、Exo型比率が30%以上の効力増強剤Aを用いることの有用性は明らかである。
比較のために、エアゾール形態での試験を下記のとおり行った。
60cm立方(0.216m3)のガラスチャンバー内にイエバエ(1群約25匹の雌成虫)を放ち、表3に示す供試エアゾール殺虫剤(原液120mL+噴射ガス180mL)を1秒間噴霧した。10分間暴露して時間の経過に伴う仰転虫数を記録しKT50値を求めた。結果を表4に示す。
Figure 2009132668
表4に示すとおり、ピレスロイドに効力増強剤Aを配合したエアゾールの形態では、Exo/Endo型比率に基づく明確な殺虫効力差が観察されず、本発明の効果は線香形態で特徴的であった。
本発明は、蚊取線香やハエ取り線香の製造分野において、須らく利用可能である。

Claims (3)

  1. N−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ[2,2,1]−ヘプタ−5−エン−2,3−ジカルボキシイミドのExo型比率が30%以上で、Endo型比率が70%以下であることを特徴とする蚊又はハエ取り線香用効力増強剤。
  2. N−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ[2,2,1]−ヘプタ−5−エン−2,3−ジカルボキシイミドのExo型比率が40〜70%で、Endo型比率が30〜60%であることを特徴とする請求項1記載の蚊又はハエ取り線香用効力増強剤。
  3. (Endo型)の無水ハイミック酸を、有機溶剤無添加か、もしくは沸点が190〜300℃の有機溶剤とともに190℃以上で30分以上加熱し、放冷後、2−エチルヘキシルアミン単独、又は2−エチルヘキシルアミンと水もしくは沸点が110〜150℃の有機溶剤を加え、95〜160℃で30分以上反応させることを特徴とするN−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ[2,2,1]−ヘプタ−5−エン−2,3−ジカルボキシイミドであって、そのExo型比率が30%以上で、Endo型比率が70%以下である蚊又はハエ取り線香用効力増強剤の製造方法。
JP2007334494A 2007-11-08 2007-12-26 蚊又はハエ取り線香用効力増強剤及びその製造方法 Pending JP2009132668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334494A JP2009132668A (ja) 2007-11-08 2007-12-26 蚊又はハエ取り線香用効力増強剤及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290543 2007-11-08
JP2007334494A JP2009132668A (ja) 2007-11-08 2007-12-26 蚊又はハエ取り線香用効力増強剤及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007336103A Division JP5231801B2 (ja) 2007-11-08 2007-12-27 蚊又はハエ取り線香

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009132668A true JP2009132668A (ja) 2009-06-18

Family

ID=40864926

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007334494A Pending JP2009132668A (ja) 2007-11-08 2007-12-26 蚊又はハエ取り線香用効力増強剤及びその製造方法
JP2007336103A Active JP5231801B2 (ja) 2007-11-08 2007-12-27 蚊又はハエ取り線香
JP2012196791A Pending JP2013018775A (ja) 2007-11-08 2012-09-07 蚊又はハエ取り線香

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007336103A Active JP5231801B2 (ja) 2007-11-08 2007-12-27 蚊又はハエ取り線香
JP2012196791A Pending JP2013018775A (ja) 2007-11-08 2012-09-07 蚊又はハエ取り線香

Country Status (2)

Country Link
JP (3) JP2009132668A (ja)
HK (1) HK1129272A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011184340A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Taoka Chem Co Ltd 高純度ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−2,3−ジ−エキソ−カルボン酸無水物およびその精製方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4604437A (en) * 1984-01-31 1986-08-05 Ciba-Geigy Corporation Polymer from substituted, unsaturated, bicyclic imide
JPS6251667A (ja) * 1985-08-29 1987-03-06 Sumitomo Chem Co Ltd ジカルボン酸イミド誘導体の製造法
JPH05155724A (ja) * 1991-10-07 1993-06-22 Dainippon Jochugiku Co Ltd 蚊取線香
JPH069305A (ja) * 1992-06-23 1994-01-18 Dainippon Jochugiku Co Ltd 液体式加熱蒸散殺虫剤組成物および殺虫方法
JP3909717B1 (ja) * 2006-07-04 2007-04-25 大日本除蟲菊株式会社 ハエ及び蚊取り線香
JP3926836B1 (ja) * 2006-07-05 2007-06-06 大日本除蟲菊株式会社 感染症媒介蚊防除用蚊取線香
JP4127721B2 (ja) * 2006-09-15 2008-07-30 大日本除蟲菊株式会社 ネッタイシマカ又はネッタイイエカ防除用蚊取線香
JP4204009B2 (ja) * 2006-11-15 2009-01-07 大日本除蟲菊株式会社 ハエ取り線香

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011184340A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Taoka Chem Co Ltd 高純度ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−2,3−ジ−エキソ−カルボン酸無水物およびその精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009132669A (ja) 2009-06-18
JP2013018775A (ja) 2013-01-31
JP5231801B2 (ja) 2013-07-10
HK1129272A1 (en) 2009-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5813522B2 (ja) 新しいシクロプロパンカルボン酸エステルを含有する殺虫、殺ダニ剤
JPS6033106B2 (ja) カルボン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS609715B2 (ja) カルボン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JP3909717B1 (ja) ハエ及び蚊取り線香
NO129203B (ja)
JP3926836B1 (ja) 感染症媒介蚊防除用蚊取線香
JP2007262076A (ja) 2,2−ジメチル−3−(3,3,3−トリフルオル−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸から誘導される新規のエステル、その製造方法及び害虫駆除剤としてのその使用
JP5231801B2 (ja) 蚊又はハエ取り線香
JP2008137987A (ja) 線香用基材
JPS6157820B2 (ja)
JP4204009B2 (ja) ハエ取り線香
JP2010013360A (ja) 蚊又はハエ取り線香用薬剤
DE2432951A1 (de) (+)-cis-chrysanthemumsaeureester und insektizide und akarizide mittel
DE2554634A1 (de) Cyclopropancarbonsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende insekticide und acaricide
JP5733810B2 (ja) 感染症媒介蚊防除用蚊取線香
UA57591C2 (uk) Похідні складних ефірів карбонових кислот, інсектицидна композиція
CN101467528B (zh) 驱蚊或驱蝇线香
JPS6134410B2 (ja)
JPH0429668B2 (ja)
森達哉 Dimefluthrin: A new pyrethroid insecticide and innovative mosquito control agent
JPH04352746A (ja) 新規の3−(3,3,3−トリフルオル−2−クロルプロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸エステル、その製造方法及び害虫駆除剤としてのその使用
CN101747199B (zh) 一种含乙酰基拟除虫菊酯化合物及其合成方法和用途
JPS6141903B2 (ja)
JPS6021153B2 (ja) シクロプロパンカルボン酸エステル、その製造法およびそのエステルからなる殺虫、殺ダニ剤
JPS6124585A (ja) メチレンジオキシベンジルエ−テル化合物、その製造法および該化合物からなる殺虫効力増強剤