JP2009130021A - 横型mosトランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

横型mosトランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009130021A
JP2009130021A JP2007301407A JP2007301407A JP2009130021A JP 2009130021 A JP2009130021 A JP 2009130021A JP 2007301407 A JP2007301407 A JP 2007301407A JP 2007301407 A JP2007301407 A JP 2007301407A JP 2009130021 A JP2009130021 A JP 2009130021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
oxide layer
locos oxide
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007301407A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Kijima
慎弥 木島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007301407A priority Critical patent/JP2009130021A/ja
Publication of JP2009130021A publication Critical patent/JP2009130021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】Locos酸化膜のソース電極側での耐圧特性における電界集中を緩和した横型MOSトランジスタ及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】
横型MOSトランジスタは、基板100、n−活性層101、n−ドリフト層101a、Locos酸化膜102、n−ウェル領域103、p−ボディ拡散層104、ゲート酸化層105、ゲートポリサイド電極106、n+ドレイン領域107、n+ソース領域108、p+基板電極109、及びp+拡散層110を備える。p+拡散層110は、Locos酸化層102のソース領域側の第1端部102aに隣接する領域に形成され、n−活性層101とは導電型が逆の不純物が注入される。これにより、第1端部102a付近に生じる過剰なキャリアが打ち消され、キャリア濃度を最適化され、第1端部102a付近における耐圧特性が緩和される。
【選択図】図1

Description

本発明は、横型MOS(Metal Oxide Silicon)トランジスタ及びその製造方法に関する。
従来より、横型パワーMOSトランジスタにおいて、高耐圧特性を改善するために、Locos酸化膜の端部における電界強度を緩和すべく、端部の形状を緩やかにしたり、不純物濃度に勾配をつけることが行われている。
具体的には、ドレイン電極側のLocos酸化膜の端部をソース電極側の端部よりも大きく、かつ、端部が緩やかな勾配を有するようにするとともに、Locos酸化膜の端部の不純物濃度分布が拡散領域の不純物濃度分布と同様の緩やかな濃度勾配にされている。このような形状により、ドレイン取り出し領域となるn+型の拡散領域に濃度勾配を設け、かつ、電流通過方向(断面における横方向)へ幅広く形成することにより、高電圧が印加されるドレイン電極側での耐圧特性における電界集中を緩和している。また、ドレイン領域での寄生抵抗を低減し、MOSトランジスタのオン抵抗を低減している(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−309258号公報
ところで、上述のような横型MOSトランジスタでは、Locos酸化膜のドレイン電極側の端部(バーズビーク形状部)での耐圧特性における電界集中は緩和されるが、ソース電極側の端部では電界集中が緩和されていないという課題があった。
また、Locos酸化層はゲート酸化層よりも各段に厚いため、Locos酸化層のソース領域側の端部付近では、ゲート絶縁層とLocos酸化層との厚さの差に起因して耐圧特性における電界強度が集中する。このため、アバランシェ現象によりホットキャリアが発生し、降伏現象によってオフ耐圧が律速されるという課題があった。
そこで、本発明は、Locos酸化膜のソース電極側での耐圧特性における電界集中を緩和した横型MOSトランジスタ及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一局面の横型MOSトランジスタは、第1導電型の半導体層の表面部に形成されるソース領域と、前記ソース領域とは離間して前記半導体層の表面部に形成されるドレイン領域と、前記半導体層の表面部に熱酸化によって形成されるLocos酸化層と、前記半導体層の表面と前記Locos酸化層の表面との上に形成されるゲート酸化層と、前記Locos酸化層の前記ソース領域側の端部に隣接する前記半導体層内の隣接領域内に形成される第2導電型の拡散層とを含む。
また、前記ソース領域に隣接する領域への不純物注入によって形成される第2導電型のボディ拡散層をさらに含み、前記拡散層は、前記ボディ拡散層を形成するための不純物注入工程において、前記隣接領域内の前記半導体層に不純物が注入されることによって形成されてもよい。
また、前記拡散層の不純物濃度は、前記Locos酸化層の前記ソース領域側の端部付近の前記半導体層内におけるホットキャリアの発生を抑制できる不純物濃度であってもよい。
本発明の一局面の横型MOSトランジスタの製造方法は、第1導電型の半導体層の表面に形成されるソース領域と、前記ソース領域とは離間して前記半導体層の表面に形成されるドレイン領域と、前記半導体層の表面に形成されるLocos酸化層と、前記半導体層の表面と前記Locos酸化層の表面との上に形成されるゲート酸化層と、前記Locos酸化層の前記ソース領域側の端部に隣接する隣接領域内に形成される第2導電型の拡散層とを含む横型MOSトランジスタの製造方法であって、前記隣接領域上の前記ゲート酸化層を厚さ方向に貫通させるエッチング工程と、前記貫通孔を通じて前記隣接領域内の前記半導体層に不純物を拡散することにより、前記拡散層を形成する拡散工程とを備える。
本発明によれば、Locos酸化膜のソース電極側での耐圧特性における電界集中を緩和した横型MOSトランジスタ及びその製造方法を提供できるという特有の効果が得られる。
以下、本発明の横型MOSトランジスタ及びその製造方法を適用した実施の形態について説明する。
図1は、本実施の形態の横型MOSトランジスタの断面構造を示す図である。
図1に示すように、本実施の形態の横型MOSトランジスタは、基板100、n−活性層101、n−ドリフト層101a、Locos(Local Oxidation of Silicon)酸化膜102、n−ウェル領域103、p−ボディ拡散層104、ゲート酸化層105、ゲートポリサイド電極106、n+ドレイン領域107、n+ソース領域108、p+基板電極109、及びp+拡散層110を備える。
基板100及びn−活性層101は、シリコンウェハで構成される。このうち、n−活性層101は、シリコンウェハに不純物(典型的にはホスフィン(P))を注入することにより、導電型がn−型にされるシリコン半導体層である。なお、n−ドリフト層101aは、Locos酸化層102の下、及び、Locos酸化層102の第1端部102aに隣接するn−活性層101内に形成される。このn−ドリフト層101aのドーズ量により、横型MOSトランジスタのオン抵抗が調整される。
Locos酸化層102は、ゲート酸化層105及びゲートポリシリサイド電極106が形成される前に、例えばシリコン窒化膜(SiN)をマスクとして熱酸化処理によって形成されるシリコン酸化膜であり、シリコン半導体層であるn−活性層101の内部に食い込んで成長されている。
n−ウェル領域103は、後に形成されるn+ドレイン領域107の下に配設される領域である。
p−ボディ拡散層104は、ゲート酸化層105及びゲートポリシリサイド電極106が形成される前に、n−活性層101の表面から不純物(典型的には、ボロン(B))を注入することにより、導電型がp−型にされている拡散層である。このp−型は、p+型よりも不純物濃度が低い領域である。不純物濃度は、後述する耐圧強度を実現できる程度の不純物濃度に設定される。
ゲート酸化層105は、p−ボディ拡散層104を形成した後に、熱酸化処理によって形成される酸化層である。このゲート酸化層105の下に位置するp−ボディ拡散層104には、MOSトランジスタのチャネル領域が形成される。
ゲートポリサイド電極106は、シリサイドとポリシリコンを積層構造にしたゲート電極である。シリサイドは、高融点金属あるいは遷移金属とシリコンを熱処理で合金化したものであり、例えば、WSi又はMoSiシリサイドを用いることができる。
n+ドレイン領域107は、Locos酸化層102の第2端部(図中Locos酸化層102の右端)102bに隣接する領域でn−活性層101の表面から不純物(典型的にはホスフィン(P))を注入することにより、n−活性層101内に形成されるドレイン領域である。このn+ドレイン領域107は、n+ソース領域108と同様に、n−型よりも不純物濃度が高いn+型に設定される領域である。
n+ソース領域108は、p−ボディ拡散層104の一部の領域(図中におけるゲートポリサイド電極106の左端近傍の領域)に不純物(典型的にはホスフィン(P))を注入することにより、導電型がn+型にされている。なお、n+型は、n−型よりも不純物濃度が高い領域である。
p+基板電極109は、p−ボディ拡散層104の表面から不純物(典型的には、ボロン(B))を注入することにより、導電型がp型にされている領域であり、p−ボディ拡散層104を接地電位に保持するためのp+型の拡散層である。このp+基板電極109は接地されており、P−ボディ拡散層104は、p+基板電極109を介して接地される。
p+拡散層110は、Locos酸化層102のソース領域側の第1端部102aに隣接する領域において、半導体層であるn−活性層101内に形成される拡散層である。このp+拡散層110は、Locos酸化層102のソース領域側の端部102aに接するように形成される。なお、P+拡散層110が形成される領域を後に説明する製造工程では、領域Aと称す。
p+拡散層110には、n−活性層101に注入される不純物とは導電型が逆の不純物(典型的には、ボロン(B))が注入されている。n−活性層101とは逆のp+型にするのは、Locos酸化層102のソース領域側の第1端部102a付近に生じる過剰なキャリア(電子)を打ち消してキャリア濃度を最適化することにより、Locos酸化層102のソース領域側の第1端部102a付近における耐圧特性を緩和するためである。
このようにLocos酸化層102のソース領域側の第1端部102a付近に生じる過剰なホットキャリア(電子)を打ち消して(ホットキャリアの発生を抑制して)キャリア濃度を最適化するために、p+領域における不純物濃度は、例えば、1.0×1017(atoms/cm)程度に設定される。なお、周囲のn−活性層101の不純物濃度は1.0×1016である。
図2及び図3は、本実施の形態の横型MOSトランジスタの製造工程を示す図である。
まず、図2(a)に示すように、シリコンウェハで構成される基板100及びn−活性層101の上に、バッファ酸化層120と窒化シリコン層(SiN)130を形成する。
図2(b)は、窒化シリコン層130の上にフォトレジスト140を形成し、Locos酸化層102を形成する領域の上部に存在するバッファ酸化層120、窒化シリコン層130、及びフォトレジスト140を除去し、n−活性層101を剥き出しにする。この工程は、ドライエッチングによる異方性エッチングによって行われる。なお、バッファ酸化層120、及び窒化シリコン層130のエッチングが終了すると、次に行う熱酸化処理の前にフォトレジスト140は除去される。
図2(c)は、Locos酸化層102を形成した状態を示す図である。図2(b)に示す状態に続いて、窒化シリコン層130をマスクとして熱酸化処理を行い、Locos酸化層102を形成する。Locos酸化層102を形成した後に、バッファシリコン層120と窒化シリコン層130を除去する。これにより、図2(d)に示すようにn−活性層101の上の所望の領域にLocos102が形成される。Locos酸化層102は、n−活性層101に食い込むように形成される。
次に、図2(e)に示すように、フォトレジスト150を用いて、Locos酸化層102の第2端部102bに隣接する領域のn−活性層101内に不純物(典型的にはホスフィン(P))をさらに注入することにより、n−ウェル領域103を形成する。なお、この工程は、ハイエネルギー・インプランテーション・プロセスによって行われ、n−ウェル領域103は、n−活性層101よりも不純物濃度が高くされる。
次に、図2(f)に示すように、フォトレジスト160を用いてLocos酸化層102の第1端部102aから離間した領域のn−活性層101内に不純物(典型的にはボロン(B))を注入することにより、p−ボディ拡散層104を形成する。フォトレジスト160は、p−ボディ拡散層104の形成後に除去される。なお、この工程は、ハイエネルギー・インプランテーション・プロセスによって行われる。
次に、図3(a)に示すように、フォトレジスト170を用いて不純物(典型的にはホスフィン(P))を注入することにより、n−ドリフト層101aを形成する。このn−ドリフト層101aは、Locos酸化層102の下、及び、Locos酸化層102の第1端部102aに隣接するn−活性層101内に形成される。このn−ドリフト層101aを形成した後に、犠牲酸化膜を形成し、ウェットエッチングで除去する。
次に、犠牲酸化膜を除去した後に、図3(b)に示すように、ゲート酸化層105を形成する。図3(b)には、ゲート酸化層105を形成した後に、フォトレジスト170をウェットエッチングで除去した状態を示す。
さらに、図3(c)に示すように、ゲートポリサイド層106Aを全面に形成し、これに次いで、図3(d)に示すように、フォトレジスト180を用いて、ゲートポリサイド電極106を形成する。ゲートポリサイド層106Aは、n−活性層101とp−ボディ拡散層104の接合部(pn接合部)上と、Locos酸化層102上の所定範囲以外を残して除去されることにより、ゲートポリサイド電極106(106a、106b)となる。
すなわち、本実施の形態では、後にn+ソース領域108及びp+基板電極109が形成される領域と、Locos酸化層102の第2端部102b側の領域と、n+ドレイン領域107が形成されている領域との上部に加えて、Locos酸化層102のソース領域側の第1端部102aに隣接する領域の上部に存在する部分のゲートポリサイド層106Aが除去されることにより、ゲートポリサイド電極106(106a、106b)が形成される。なお、この工程は、ドライエッチングによって行われる。
このように、本実施の形態では、ゲートポリサイド電極106(106a、106b)を形成するためのドライエッチング工程において、Locos酸化層102のソース領域側の第1端部102aに隣接する領域Aの上部に存在するゲートポリサイド層106Aが除去されることにより、ゲートポリサイド電極106は、pn接合の上部(106a)と、Locos酸化層102の上部(106b)とに二分される。
図3(e)は、ゲートポリサイド電極106(106a、106b)を形成した後に、フォトレジスト180を除去した状態を示す。
次に、図3(f)に示すように、フォトレジスト190を形成し、純物(典型的にはホスフィン(P))をさらに注入することにより、n−ウェル領域103の上部にn+ドレイン領域107を形成するとともに、p−ボディ拡散層104のうちのpn接合から離れた領域の上部にn+ソース領域108を形成する。なお、この工程は、ハイエネルギー・インプランテーション・プロセスによって行われ、n+ドレイン領域107は、n−ウェル領域103よりも不純物濃度が高くされる。
最後に、図3(g)に示すように、フォトレジスト200a及び200bを形成し、不純物(典型的にはボロン(B))を注入する。フォトレジスト200a及び200bは、n+ソース領域108のうちのpn接合から離れた領域の上部と、領域Aとを除いた領域の上部に形成されているため、このハイエネルギー・インプランテーション・プロセスにより、p+基板電極109及びp+拡散層110が形成される。この図3(g)に示す構造は、図1に示す横型MOSトランジスタと同一である。
以上により、図1に示す横型MOSトランジスタが完成する。なお、実際の素子として利用するためには、n+ドレイン領域107とn+ソース領域108の上にドレイン電極及びソース電極が形成されるとともに、ゲートポリサイド電極106a、106b、ドレイン電極、及びソース電極を絶縁するための絶縁層が形成される。この絶縁層は、ゲートポリサイド電極106aと106bの間においても、p+酸化層110の上に形成される。
図4は、本実施の形態の横型MOSトランジスタの構造と耐圧強度分布を示す図である。本実施の形態の横型MOSトランジスタは、Locos酸化層102のソース領域側の第1端部102aに隣接する領域内にp+拡散層110を備えるため、Locos酸化層102のソース領域側の第1端部102a付近に生じる過剰なキャリア(電子)を打ち消される。
このため、n+ドレイン領域107に約100(V)の電圧を印加し、n+ソース領域108を接地し、ゲートポリサイド層106に0(V)を印加した状態において(すなわち、ゲートをオフにした状態)において、図4に実線で示すような耐圧強度分布を示す。なお、比較のために、従来の横型MOSトランジスタのように、Locos酸化層102のソース領域側の第1端部102aに隣接する領域内にp+拡散層110を備えない横型MOSトランジスタの耐圧強度分布を破線で示す。
図4に示すように、本実施の形態の横型MOSトランジスタによれば、Locos酸化層102のソース領域側の第1端部102aに隣接する領域内にボロン(B)が注入されたp+拡散層110を備えることにより、Locos酸化層102のソース領域側の第1端部102a付近におけるキャリア濃度が最適化される。このため、従来、課題となっていたLocos酸化層102のソース領域側の第1端部102a付近における耐圧特性が緩和され、電界の集中を緩和することができる。
また、このように電界の集中を緩和するための構造を有するLocos酸化層102は、製造工程の追加を行うことなく、p+基板電極109を作製するためのハイエネルギー・インプランテーション・プロセスによって同時に作製される。このため、新たな製造工程を追加することなく作製可能で、製造コストの上昇を抑制することができる。
また、図4に示すように電界の集中を緩和できる耐圧強度分布を有する横型MOSトランジスタは、Locos酸化層102の横方向長さを増大させることなく、Locos酸化層102のソース領域側の第1端部102aに隣接する領域内にボロン(B)が注入されたp+拡散層110を備えることによって実現されるため、平面視におけるトランジスタの面積を増大することなく、横型MOSトランジスタを低コストで提供することができる。
なお、ゲートポリサイド電極106は、106aと106bに二分されており、同様に、ゲート酸化層105も105aと105bに二分されているが、n−活性層101とp−ボディ拡散層104とのpn接合の上にはゲートポリサイド電極106a及びゲート酸化層105aが形成されているため、pn接合における電界形成に影響は生じない。
本実施の形態の横型MOSトランジスタの製造工程では、p+基板電極109を作製するための工程において、新たな製造工程を追加することなく、p+基板電極109と同時に、Locos酸化層102のソース領域側の第1端部102aに隣接する領域内にp+拡散層110を作製することができる。
このように、製造工程を追加せずに作製できるため、本実施の形態の横型MOSトランジスタは、デジタル回路・アナログ回路・パワー素子などを混載した車載用の複合ICに組み込むことに好適である。複合ICは、CMOS、バイポーラトランジスタ、又は、p型の横型MOSトランジスタ等の複数種類の素子を含むので、複数種類の素子を同時に作製する複合プロセスにおいて、製造工程を追加することなく本実施の形態の横型MOSトランジスタを作製することができ、これにより製造コストの低減を図ることができる。
なお、基板100は、SOI(Silicon On Insulator)ウェハの絶縁層の上に形成された半導体層であってもよい。
また、Locos酸化層102のソース領域側の端部には、当該端部に向かってLocos酸化層102の層圧が薄くなるバーズビーク形状部を形成してもよい。
以上、本発明の例示的な実施の形態の横型MOSトランジスタ及びその製造方法について説明したが、本発明は、具体的に開示された実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
本実施の形態の横型MOSトランジスタの断面構造を示す図である。 本実施の形態の横型MOSトランジスタの製造工程を示す図である。 本実施の形態の横型MOSトランジスタの製造工程を示す図である。 本実施の形態の横型MOSトランジスタの構造と耐圧強度分布を示す図である。
符号の説明
100 基板
101 n−活性層
101a ドリフト層
102 Locos酸化膜
102a 第1端部
102b 第2端部
103 n−ウェル領域103
104 p−ボディ拡散層
105、105a、105b ゲート酸化層
106 ゲートポリサイド電極
107 n+ドレイン領域
108 n+ソース領域
109 p+基板電極
110 p+拡散層
120 バッファ酸化層
130 窒化シリコン層
140、150、160、170、180、190、200 フォトレジスト

Claims (4)

  1. 第1導電型の半導体層の表面部に形成されるソース領域と、
    前記ソース領域とは離間して前記半導体層の表面部に形成されるドレイン領域と、
    前記半導体層の表面部に熱酸化によって形成されるLocos酸化層と、
    前記半導体層の表面と前記Locos酸化層の表面との上に形成されるゲート酸化層と、
    前記Locos酸化層の前記ソース領域側の端部に隣接する前記半導体層内の隣接領域内に形成される第2導電型の拡散層と
    を含む、横型MOSトランジスタ。
  2. 前記ソース領域に隣接する領域への不純物注入によって形成される第2導電型のボディ拡散層をさらに含み、
    前記拡散層は、前記ボディ拡散層を形成するための不純物注入工程において、前記隣接領域内の前記半導体層に不純物が注入されることによって形成される、請求項1に記載の横型MOSトランジスタ。
  3. 前記拡散層の不純物濃度は、前記Locos酸化層の前記ソース領域側の端部付近の前記半導体層内におけるホットキャリアの発生を抑制できる不純物濃度である、請求項1又は2に記載の横型MOSトランジスタ。
  4. 第1導電型の半導体層の表面に形成されるソース領域と、前記ソース領域とは離間して前記半導体層の表面に形成されるドレイン領域と、前記半導体層の表面に形成されるLocos酸化層と、前記半導体層の表面と前記Locos酸化層の表面との上に形成されるゲート酸化層と、前記Locos酸化層の前記ソース領域側の端部に隣接する隣接領域内に形成される第2導電型の拡散層とを含む横型MOSトランジスタの製造方法であって、
    前記隣接領域上の前記ゲート酸化層を厚さ方向に貫通させるエッチング工程と、
    前記貫通孔を通じて前記隣接領域内の前記半導体層に不純物を拡散することにより、前記拡散層を形成する拡散工程と
    を備える、横型MOSトランジスタの製造方法。
JP2007301407A 2007-11-21 2007-11-21 横型mosトランジスタ及びその製造方法 Pending JP2009130021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007301407A JP2009130021A (ja) 2007-11-21 2007-11-21 横型mosトランジスタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007301407A JP2009130021A (ja) 2007-11-21 2007-11-21 横型mosトランジスタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009130021A true JP2009130021A (ja) 2009-06-11

Family

ID=40820671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007301407A Pending JP2009130021A (ja) 2007-11-21 2007-11-21 横型mosトランジスタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009130021A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012142441A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Fujitsu Semiconductor Ltd Mosトランジスタおよびその製造方法
EP3136441A1 (en) 2015-08-27 2017-03-01 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
EP3324444A1 (en) 2016-11-21 2018-05-23 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US11329152B2 (en) 2018-04-24 2022-05-10 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
CN117253924A (zh) * 2023-11-20 2023-12-19 深圳天狼芯半导体有限公司 一种碳化硅ldmos及制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012142441A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Fujitsu Semiconductor Ltd Mosトランジスタおよびその製造方法
EP3136441A1 (en) 2015-08-27 2017-03-01 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
KR20170026109A (ko) 2015-08-27 2017-03-08 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
EP3324444A1 (en) 2016-11-21 2018-05-23 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2018085373A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
US10340338B2 (en) 2016-11-21 2019-07-02 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US11329152B2 (en) 2018-04-24 2022-05-10 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
CN117253924A (zh) * 2023-11-20 2023-12-19 深圳天狼芯半导体有限公司 一种碳化硅ldmos及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6277675B1 (en) Method of fabricating high voltage MOS device
US6518623B1 (en) Semiconductor device having a buried-channel MOS structure
US7687853B2 (en) System and method for making a LDMOS device with electrostatic discharge protection
JP5307973B2 (ja) 半導体装置
KR100882149B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP4145364B2 (ja) Dmos構造及びその製造方法
JP2008078654A (ja) 半導体素子及びその製造方法
TW201232760A (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
TWI229941B (en) High voltage metal-oxide semiconductor device
US7986004B2 (en) Semiconductor device and method of manufacture thereof
US8269274B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2009130021A (ja) 横型mosトランジスタ及びその製造方法
JP2001308321A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2997377B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04239760A (ja) 半導体装置の製造法
JP5399650B2 (ja) 半導体装置
JP2004335812A (ja) 高耐圧半導体装置及びその製造方法
JP5211652B2 (ja) 横型mosトランジスタの製造方法
US7859063B2 (en) Semiconductor device using SOI-substrate
JP3490060B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009302114A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5851717B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5463698B2 (ja) 半導体素子、半導体装置および半導体素子の製造方法
JP2009224495A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP3068814B2 (ja) 高電圧電力素子の製造方法