JP2009123190A - データ処理装置およびその制御方法 - Google Patents

データ処理装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009123190A
JP2009123190A JP2008163357A JP2008163357A JP2009123190A JP 2009123190 A JP2009123190 A JP 2009123190A JP 2008163357 A JP2008163357 A JP 2008163357A JP 2008163357 A JP2008163357 A JP 2008163357A JP 2009123190 A JP2009123190 A JP 2009123190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
clock
input
clock frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008163357A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae-Hyoung Park
宰 亨 朴
Woo-Chul Kim
宇 哲 金
Ik Hyun Ahn
▲益▼ 賢 安
Nam-Gon Choi
▲南▼ 坤 崔
Dong-Hyun Yeo
東 鉉 呂
Young-Su Han
永 洙 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009123190A publication Critical patent/JP2009123190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4234Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus
    • G06F13/4243Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus with synchronous protocol
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】構成が簡単でサイズが小さいデータ処理装置およびその制御方法を提供することである。
【解決手段】本発明によるデータ処理装置は第1データ入出力部および第2データ入出力部を有する第1メモリと、第1メモリに接続され、第3データ入出力部を有する第2メモリと、所定のデータを第1データ入出力部を通じて第1クロック周波数に応じて第1メモリに入力し、入力されたデータを第2データ入出力部を通じて第2クロック周波数に応じて第1メモリから出力し、出力されたデータを第3データ入出力部を通じて第2クロック周波数に応じて第2メモリに入力あるいは出力する制御部と、を含むことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明はデータ処理装置およびその制御方法に係わり、より詳しくはメモリを利用してクロック周波数を変換するデータ処理装置およびその制御方法に関する。
最近ディスプレイ装置の大型化および機能の多様化によって、チップのメモリの容量が増加し、複数のクロック周波数が使用される。様々なクロック周波数が使用される場合、データの入出力がクロック周波数に応じて調節されるように、異なるクロック周波数間の変換が必要である。異なるクロック周波数の変換には、SRAM(static random access memory)のようなメモリが使用され、SRAMは入出力のポートの個数によってSPSRAM(single port static random access memory)およびDPSRAM(dual port static random access memory)に分けられる。SPSRAMは入出力のポートが1つであるので、データの入力および出力を同時に行うことができない一方、DPSRAMは入出力のポートが2つであるので、データの入力および出力を同時に行うことができる。
同一のメモリ容量を有する場合、DPSRAMはSPSRAMに比べて約2倍以上の大きさを持つ。即ち、DPSRAMが回路基板を占有する面積はSPSRAMの占有する面積の約2倍である。したがって、空間的にSPSRAMの方がDPSRAMより遥かに有利である。
一方、SPSRAMを使用する場合、入出力のポートが1つであるため、クロック周波数の変換のためのゲートクロックが要求される。結果として、回路の設計の際、ゲートクロックを出力する演算子により回路が複雑になるという欠点がある。
したがって、本発明の目的は、構成が簡単でサイズが小さいデータ処理装置およびその制御方法を提供することである。
また、本発明の他の目的は、容易にクロック周波数を変換すると同時に、最大限のデータのメモリ空間が確保できるデータ処理装置およびその制御方法を提供することである。
また、本発明の他の目的は、製造コストが低減できるデータ処理装置およびその制御方法を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明によるデータ処理装置は、第1データ入出力部および第2データ入出力部を有する第1メモリと、第1メモリに接続され、第3データ入出力部を有する第2メモリと、所定のデータを第1データ入出力部を通じて第1クロック周波数に応じて第1メモリに入力し、入力されたデータを第2データ入出力部を通じて第2クロック周波数に応じて第1メモリから出力し、出力されたデータを第3データ入出力部を通じて第2クロック周波数に応じて第2メモリに入力あるいは出力する制御部と、を含むことを特徴とする。
ここで、第1データ入出力部は第1クロック段を含み、第2データ入出力部は第2クロック段を含み、制御部は第1クロック周波数を有する第1クロック信号を第1クロック段に印加するとともに、第2クロック周波数を有する第2クロック信号を第2クロック段に印加し、データの入力および出力が同時に行われるよう第1メモリを制御してもよい。
ここで、入力されたデータは、入力された順番で第1メモリから出力されてもよい。
ここで、第3データ入出力部は第3クロック段を含み、制御部は第2クロック信号を第3クロック段に印加して、データは第2クロック信号に応じて第2メモリに入力あるいは出力されてもよい。
また、第1クロック周波数と第2クロック周波数とは異なってもよい。
ここで、第2クロック周波数は、第1クロック周波数のn倍(nは正数)であってもよい。
ここで、制御部は、第1メモリに入力されたデータを第2クロック信号に応じて第1メモリからn回ずつ出力してもよい。
また、第1クロック周波数と前記第2クロック周波数とは同一であってもよく、第1クロック信号の位相と第2クロック信号の位相とは異なってもよい。
また、データ処理装置は、第1クロック周波数を有するクロック信号と第2クロック周波数を有するクロック信号の中の少なくともひとつを生成するクロック生成部を更に含んでもよい。
また、第1メモリのメモリ容量は、第2メモリのメモリ容量より小さくてもよい。
また、目的を達成するために、本発明によるデータ処理装置は、第1クロック段および第2クロック段を有する第1メモリと、第3クロック段を有する第2メモリと、データの入力のための第1クロック信号を第1クロック段に印加し、データの出力のための前記第1クロック信号と異なる第2クロック信号を第2クロック段に印加し、第1メモリから出力されたデータの入力あるいは出力のための第2クロック信号を第2メモリに印加する制御部と、を含むことを特徴とする。
ここで、第1クロック信号と第2クロック信号とは第1メモリに同時に印加され、第1メモリはデータの入力および出力を同時に行ってもよい。
また、第1クロック信号のクロック周波数と第2クロック信号のクロック周波数とは、異なってもよい。
また、第1クロック信号の位相と第2クロック信号の位相とは、異なってもよい。
また、目的を達成するために、本発明によるデータ処理装置の制御方法は、第1データ入出力部および第2データ入出力部を有する第1メモリと、第3データ入出力部を有する第2メモリと、を含むデータ処理装置の制御方法において、所定のデータを第1クロック周波数に応じて第1データ入出力部を通じて第1メモリに入力し、入力されたデータを第2クロック周波数に応じて第2データ入出力部を通じて第1メモリから出力し、出力されたデータを第2クロック周波数に応じて第3データ入出力部を通じて第2メモリに入力し、第2メモリに入力されたデータを第2クロック周波数に応じて第3データ入出力部を通じて第2メモリから出力すること、を含むことを特徴とする。
ここで、第2クロック周波数が第1クロック周波数のn倍(nは正数)の場合、入力されたデータを第1メモリから出力することは、第2クロック周波数に応じてn回ずつ出力してもよい。
また、第1クロック周波数と第2クロック周波数は同一で、第1クロック周波数を有する第1クロック信号と第2クロック周波数を有する第2クロック信号の位相とは異なってもよい。
以上で説明したように、本発明によれば構成が簡単でサイズが小さなデータ処理装置およびその制御方法を提供することができる。
また、本発明によれば容易にクロック周波数を変換すると同時に、最大限のデータのメモリ空間を確保できるデータ処理装置およびその制御方法を提供することができる。
また、本発明によれば製造コストが低減できるデータ処理装置およびその制御方法を提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者が容易に実施できるよう詳しく説明する。本発明は様々な形態で具現でき、ここで説明する実施形態に限られない。本発明を明確に説明するため説明と関係ない部分は省略し、明細書の全体に亘って同一あるいは類似の構成要素については同一の参照符号をつける。
図1は本発明の第1実施形態によるデータ処理装置の制御ブロック図である。図面に示されているように、本実施形態によるデータ処理装置は第1メモリ100と、第2メモリ200と、これらを制御する制御部(コントローラ)300とを含む。第1メモリ100および第2メモリ200は、保存されたデータを任意に読むこと又は変更することが可能な揮発性メモリのRAM(random access memory)であってもよく、特に、電源が供給される限り格納されたデータを保持する静的RAM(SRAM;static random access memory)であってもよい。本実施形態による第1メモリ100および第2メモリ200は、複数のクロック周波数に応じて処理されるデータを制御するために複数のクロック周波数を変換する。本明細書において、データを入力するということは、一般的にデータを保存又は書き込む(write)ことを意味し、データを出力するということは、データを読む又は読み出すという意味を含む用語である。
第1メモリ100は、第1データ入出力部110および第2データ入出力部120を含む。第1データ入出力部110は、第1クロック段111、第1アドレス段112、第1データ入力段113、第1イネイブル段114および第1データ出力段115を含む。また、第2データ入出力部120も第2クロック段121、第2アドレス段122、第2データ入力段123、第2イネイブル段124および第2データ出力段125を含む。第1データ入出力部110と第2データ入出力部120とは、データが入力されて出力される基本段位になる。すなわち、第1メモリ100においては、データを入力するとともに出力することが同時にできる。
第1クロック段111および第2クロック段121には、データを入力あるいは出力するためのクロック信号CLK1、CLK2が入力される。第1クロック段111および第2クロック段121に入力されるクロック信号CLK1、CLK2は、同一のクロック周波数を有してもよく、あるいは異なるクロック周波数を有してもよい。また、クロック信号CLK1、CLK2は互いに異なる位相を有してもよく、異なる振幅を有してもよい。
第1アドレス段112および第2アドレス段122には、データが入力あるいは出力される第1メモリ100内のアドレスを指示するアドレス情報ADDRESS1、ADDRESS2が入力される。例えば、第1メモリ100が30ビットのデータが保存される空間(アドレス)を64個含む場合、アドレス段112、122を通じて入力されるアドレス情報ADDRESS1、ADDRESS2は1から64であってもよい。データはアドレス情報ADDRESS1、ADDRESS2が指定するアドレスに保存されるか、指定されたアドレスから外部へ読み出される。
第1データ入力段113および第2データ入力段123には、保存されるデータDATA_IN1、DATA_IN2が入力され、第1データ出力段115および第2データ出力段125は、データDATA_OUT1、DATA_OUT2を出力する。
第1イネイブル段114および第2イネイブル段124には、データの入力あるいは出力のいずれかひとつを活性化するイネイブル信号EN1、EN2が入力される。イネイブル信号EN1、EN2がロウ(low)のときにデータが入力されると設定された場合、イネイブル信号EN1、EN2がハイ(high)のときはデータは入力されない。一方、イネイブル信号EN1、EN2がロウのときにデータが出力されると設定された場合、イネイブル信号EN1、EN2がハイのときには入力されたデータは出力されない。
第2メモリ200は第1メモリ100に接続され、第1メモリ100から出力されるデータを保存する。第2メモリ200は、第3クロック段211、第3アドレス段212、第3データ入力段213、第3イネイブル段214および第3データ出力段215を含む第3データ入出力部210を含む。第2メモリ200は、一つのデータ入出力部210しか持たないので、第2メモリ200はデータが入力されるか出力するかの動作ひとつだけを行って、データの入力および出力を同時に実行することはできない。すなわち、第2メモリ200は、第1メモリ100とは異なり、一つのポート(入出力部)を有するシングルポートメモリ(single port memory)である。シングルポートメモリは、デュアルポートメモリよりポートの個数が少ないため、同一のメモリ容量を持つ場合デュアルポートメモリよりも物理的に小さな面積を持つ。本実施形態による第2メモリ200は、第1メモリ100を経由するデータを保存する役割を果たすため、第1メモリ100より大きな容量を持つことが好ましい。
制御部300は、第1メモリ100および第2メモリ200の各段に様々な制御信号を出力する。制御信号は、クロック信号CLK1、CLK2、アドレス情報ADDRESS1、ADDRESS2、ADDRESS3およびイネイブル信号EN1、EN2、EN3を含み、データは、イネイブル信号EN1、EN2、EN3およびクロック信号CLK1、CLK2に応じてアドレス情報ADDRESS1、ADDRESS2、ADDRESS3が指定するアドレスに入力されるかあるいは出力される。
制御部300は、データのクロック周波数を変換するために、データを第1クロック周波数に応じて第1メモリ100に入力し、第2クロック周波数に応じて第1メモリから出力する。第1メモリから出力されたデータは、第2クロック周波数に応じて第2メモリ200に入力された後、外部へ出力される。
図2は、本実施形態によるデータ処理装置の制御方法を説明するための信号の波形図である。以下、図2を参照してデータの入出力を詳しく説明する。(a)は第1メモリ100の第1クロック段111に出力される第1クロック信号CLK1を示し、(b)および(c)は第1クロック信号CLK1に応じて入力されるアドレス情報ADDRESS1およびデータDATA_IN1を示す。1番アドレスA1に保存されるデータはD1で表示される。(d)はイネイブル信号EN1で、本実施形態によればイネイブル信号EN1がロウのときに第1メモリ100にデータが入力、すなわち書き込まれる。
第1メモリ100は1番から64番までのアドレスを持ち、図面では図を簡潔にするため、データが1番から64番のアドレスに1回保存される場合のアドレス情報A1〜A64およびデータD1〜D64だけを示している。データは、1番から64番アドレスに保存された後、また1番アドレスから繰り返し保存される。
第1メモリ100の31番アドレスにデータD31が入力されると、制御部300は、第2クロック段121へ印加される第2クロック信号CLK2;(e)に応じてアドレス情報ADDRESS2;(f)を第2アドレス段122へ印加する。第2クロック信号CLK2のクロック周波数は、図示されているように第1クロック信号CLK1のクロック周波数の2倍である。アドレス情報ADDRESS2は1から64まで順番に印加され、ひとつのアドレスは2回ずつ反復される。すなわち、アドレス情報ADDRESS2に応じてデータDATA_OUT2は2回ずつ読み出される(i)。データが第1メモリ100に入力もしくは出力される間、第1データ入出力部110の第1データ出力段115からはデータが出力されず(図示せず)、第2データ入出力部120の第2データ入力段123にはデータが入力されない(g)。また、図示されているように、データが第1メモリ100から入出力される間は、第2データ入出力段120の第2イネイブル段124にはハイの信号が印加される(h)。
第1メモリ100にデータが入力された後、そのデータの出力は第1クロック信号CLK1の1周期が経過した後から可能である。
第2クロック周波数が第1クロック周波数のn倍の場合、第1メモリ100からn回ずつデータが読まれる。ここで、nは正数である。
第1メモリ100から出力されたデータは、第2クロック周波数を有する第2クロック信号CLK2;(j)に応じて第2メモリ200に入力される(l)。ここで、アドレス情報ADDRESS3は同一のアドレスを2回ずつ繰り返し(k)、データDATA_IN3は同一のアドレスに2回ずつ保存される(j)。
第2メモリ200は2048個のアドレスを有し、第1メモリ100に比べてメモリ容量が大きい。1番から2048番のアドレスまでデータが保存されると、同一の第2クロック信号CLK2に応じて第2メモリ200からデータが出力される。データが出力されるとき、アドレス情報ADDRESS3は1回ずつ出力され(k)、データDATA_OUT3も1回ずつ読み出される(n)。イネイブル信号EN3は、データが入力されるときはロウ、出力されるときはハイである(m)。
図示されるように、第2メモリ200はデータの入力が完了した後、データを出力してもよい。データの入力が完了するというのは、第2メモリ200の全てのアドレスにデータが保存されることを意味するのではなく、連続的なデータの入力が終わった後に保存されたデータの出力が可能であるということを意味する。結論的に、第1クロック周波数を有する第1クロック信号CLK1に応じて入力されたデータは、第2クロック周波数を有する第2クロック信号CLK2に応じて出力される。
図3は、本発明のデータ処理装置の他の実施形態による制御方法を説明するための信号の波形図である。図3に示されている信号の波形の順序は、図2の信号の波形の順序と同一であるので重複する説明は省略する。本実施形態による第1クロック周波数および第2クロック周波数は同一である。第1クロック周波数を有する第1クロック信号CLK1と第2クロック周波数を有する第2クロック信号CLK2とは同一の振幅であるが、互いに異なる位相を有する。クロック周波数が異なる場合だけではなく、クロック信号CLK1、CLK2がシフトされ位相だけが異なる場合にも図1のデータ処理装置を利用できる。
図4は、本発明によるデータ処理装置の制御方法を説明するためのフローチャートである。以下、図4を参照して本実施形態によるデータ処理装置の制御方法を説明する。
まず、クロック信号の周波数あるいは位相を変換するために、デュアルポートメモリに該当する第1メモリ100とシングルポートメモリに該当する第2メモリ200とが設けられる(S10)。デュアルポートとしての第1メモリ100は第1データ入出力部110と第2データ入出力部120とを含み、シングルポートとしての第2メモリ200は第3データ入出力部210を含む。
そして、第1クロック周波数に応じてデータは第1メモリ100に入力される(S20)。データは連続的に第1メモリ100に保存され、制御部300は保存されたデータを第2クロック周波数に応じて第1メモリ100から出力する(S30)。すなわち、制御部300は、第1クロック段111および第2クロック段121に同時に第1クロック信号CLK1および第2クロック信号CLK2を印加し、第1アドレス段112と第2アドレス段122とにアドレス情報ADDRESS1、ADDRESS2を印加することによって、第1メモリ100でのデータの入出力が同時に行われるようにする。1番目のデータが第1メモリ100に保存されたら、すなわち第1クロック信号CLK1の1周期に相当する時間が過ぎたら、制御部300は第2クロック段121に第2クロック信号CLK2を、第2アドレス段122にアドレス情報ADDRESS2を入力してもよい。第2クロック信号CLK2およびアドレス情報ADDRESS2によってデータは第1メモリ100から出力される。アドレス情報ADDRESS1、ADDRESS2は、データが保存される第1メモリ100のメモリの最初の1番目のアドレス(1)から最後の64番目のアドレス(64)まで連続的に反復して印加され、データはアドレス情報ADDRESS1、ADDRESS2に応じて順次に入力および出力される。データが第1メモリ100を経由する間、データのクロック周波数は変換される。
第1メモリ100から出力されたデータは第2クロック周波数に応じて第2メモリ200に入力される(S40)。第2メモリ200はクロック周波数が変換されたデータを保存する役割を果たすので、第1メモリ100よりメモリ容量が大きいことが好ましい。
次に、制御部300は、第2メモリ200に保存されたデータを第2クロック周波数に応じて出力する(S50)。第2メモリ200から出力されるデータのクロック周波数は、第1メモリ100に入力されたときの第1クロック周波数から変換された第2クロック周波数である。図3における制御方法の場合は、クロック信号の位相が変更される。
上述を整理すると、本発明は二つのメモリ100、200を利用してデータのクロック周波数を変換、又はクロック信号の位相を変更する。さらに具体的には、メモリ容量が小さくても同時にデータの入出力ができる第1メモリ100を利用してクロック信号の性質を変換させ、メモリ容量が大きい第2メモリ200を利用して大容量のデータを保存する。これにより、従来の複雑な回路を簡単にしながらも大容量のデータを保存できるメリットがある。
図5は、本発明の他の実施形態によるタイミングコントローラの制御ブロック図である。本実施形態によるタイミングコントローラ400は、液晶表示装置あるいは有機発光ディスプレイ装置に使用される制御部の一つであり、外部から入力される映像信号を処理して表示パネルに印加する役割を果たす。このようなタイミングコントローラ400は、映像信号および様々な制御信号が入力される複数の入力段と、これらを出力する複数の出力段と、を有する。
図面に示されるように、タイミングコントローラ400は、映像信号が入力される入力段としてLVDS Rx段401、表示パネルに様々な信号を出力する出力段としてRSDS Tx段402、および外部メモリ500からデータが入力されるまたは外部メモリ500にデータを出力するI/O段403を含む。また、互いに異なる機能を行う複数の機能ブロック411、412及び413を含み、データをバッファリングするバッファ部450を含んでもよい。各機能ブロック411、412及び413は同一のクロック周波数を使用してもよく、あるいは異なるクロック周波数を使用してもよい。
LVDS Rx段401を通じて入力されるデータは、第1機能ブロック411に入力される前に第1メモリと第2メモリとを含む第1メモリユニット420を経由してクロック周波数を変換する。制御部430は、図1の制御部300と同一の役割を果たす。
また、タイミングコントローラ400は、第3機能ブロック413とI/O段403との間に第1メモリと第2メモリとを含む第2メモリユニット440を更に含み、第2メモリユニット440を通じてクロック周波数が変換される。
第2メモリユニット440に入力される第1クロック信号および第2クロック信号は、制御部430ではなくクロック生成部460から生成および出力される。クロック生成部460は独立的に、あるいは制御部430の制御を受けて特定のクロック周波数を有するクロック信号を生成してもよく、PLL(phase locked loop)等として提供されてもよい。制御部430がクロック生成部460を内部に含んでもよい。
前述のタイミングコントローラ400が含む構成要素および入出力段は、一つの例に過ぎず、タイミングコントローラ400の構成および機能は前述に限定されない。
また、本発明によるデータ処理装置は、表示装置に使用されるタイミングコントローラだけではなくクロック周波数の変換が要求される如何なるコントローラ、チップ、回路などに使用されてもよい。
以上、本発明を前述のように説明したが、特許範囲の概念及び範囲を逸脱しない限り、様々な修正及び変形が可能であることは本発明の属する技術の分野に従事する者には明らかである。
本発明の一実施形態によるデータ処理装置の制御ブロック図である。 本発明の一実施形態によるデータ処理装置の制御方法を説明するための信号波形図である。 本発明の他の実施形態によるデータ処理装置の制御方法を説明するための信号波形図である。 本発明によるデータ処理装置の制御方法を説明するための制御順序図である。 本発明の他の実施形態によるタイミングコントローラの制御ブロック図である。
符号の説明
100:第1メモリ
110:第1データ入出力部
120:第2データ入出力部
200:第2メモリ
210:第3データ入出力部
300:制御部
400:タイミングコントローラ
500:外部メモリ

Claims (17)

  1. 第1データ入出力部および第2データ入出力部を有する第1メモリと、
    前記第1メモリに接続され、第3データ入出力部を有する第2メモリと、
    所定のデータを前記第1データ入出力部を通じて第1クロック周波数に応じて前記第1メモリに入力し、前記入力されたデータを前記第2データ入出力部を通じて第2クロック周波数に応じて前記第1メモリから出力し、前記出力されたデータを前記第3データ入出力部を通じて前記第2クロック周波数に応じて前記第2メモリに入力あるいは出力する制御部と、
    を含むことを特徴とするデータ処理装置。
  2. 前記第1データ入出力部は第1クロック段を含み、前記第2データ入出力部は第2クロック段を含み、
    前記制御部は、前記第1クロック周波数を有する第1クロック信号を前記第1クロック段に印加するとともに、前記第2クロック周波数を有する第2クロック信号を前記第2クロック段に印加し、データの入力および出力が同時に行われるよう前記第1メモリを制御することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 前記入力されたデータは、入力された順番で前記第1メモリから出力されることを特徴とする請求項2に記載のデータ処理装置。
  4. 前記第3データ入出力部は第3クロック段を含み、
    前記制御部は、前記第2クロック信号を前記第3クロック段に印加して、データは、前記第2クロック信号に応じて前記第2メモリに入力あるいは出力されることを特徴とする請求項3に記載のデータ処理装置。
  5. 前記第1クロック周波数と前記第2クロック周波数とは異なることを特徴とする請求項2に記載のデータ処理装置。
  6. 前記第2クロック周波数は、前記第1クロック周波数のn倍(nは正数)であることを特徴とする請求項5に記載のデータ処理装置。
  7. 前記制御部は、前記第1メモリに入力されたデータを前記第2クロック信号に応じて前記第1メモリからn回ずつ出力することを特徴とする請求項6の記載にデータ処理装置。
  8. 前記第1クロック周波数と前記第2クロック周波数とは同一であり、前記第1クロック信号の位相と前記第2クロック信号の位相とは異なることを特徴とする請求項2に記載のデータ処理装置。
  9. 前記第1クロック周波数を有するクロック信号及び前記第2クロック周波数を有するクロック信号の中の少なくともひとつを生成するクロック生成部を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  10. 前記第1メモリのメモリ容量は、前記第2メモリのメモリ容量より小さいことを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  11. 第1クロック段および第2クロック段を含む第1メモリと、
    第3クロック段を含む第2メモリと、
    データの入力のための第1クロック信号を前記第1クロック段に印加し、データの出力のための前記第1クロック信号とは異なる第2クロック信号を前記第2クロック段に印加し、前記第1メモリから出力されたデータの入力あるいは出力のための前記第2クロック信号を前記第2メモリに印加する制御部と、
    を含むことを特徴とするデータ処理装置。
  12. 前記第1クロック信号及び前記第2クロック信号は前記第1メモリに同時に印加され、前記第1メモリはデータの入力および出力を同時に行うことを特徴とする請求項11に記載のデータ処理装置。
  13. 前記第1クロック信号のクロック周波数と前記第2クロック信号のクロック周波数とは異なることを特徴とする請求項11の記載にデータ処理装置。
  14. 前記第1クロック信号の位相と前記第2クロック信号の位相とは異なることを特徴とする請求項11に記載のデータ処理装置。
  15. 第1データ入出力部および第2データ入出力部を有する第1メモリと、第3データ入出力部を有する第2メモリと、を含むデータ処理装置の制御方法において、
    所定のデータを第1クロック周波数に応じて前記第1データ入出力部を通じて前記第1メモリに入力し、
    前記入力されたデータを第2クロック周波数に応じて前記第2データ入出力部を通じて前記第1メモリから出力し、
    前記出力されたデータを前記第2クロック周波数に応じて前記第3データ入出力部を通じて前記第2メモリに入力し、
    前記第2メモリに入力されたデータを前記第2クロック周波数に応じて前記第3データ入出力部を通じて前記第2メモリから出力すること、
    を含むことを特徴とするデータ処理装置の制御方法。
  16. 前記第2クロック周波数が前記第1クロック周波数のn倍(nは正数)の場合、前記入力されたデータを前記第1メモリから出力することは、前記第2クロック周波数に応じてn回ずつ出力することを特徴とする請求項15に記載のデータ処理装置の制御方法。
  17. 前記第1クロック周波数と前記第2クロック周波数とは同一であり、前記第1クロック周波数を有する第1クロック信号の位相と前記第2クロック周波数を有する第2クロック信号の位相とは異なることを特徴とする請求項15に記載のデータ処理装置の制御方法。
JP2008163357A 2007-11-13 2008-06-23 データ処理装置およびその制御方法 Pending JP2009123190A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070115575A KR20090049349A (ko) 2007-11-13 2007-11-13 데이터 처리장치 및 그 제어방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009123190A true JP2009123190A (ja) 2009-06-04

Family

ID=40624872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008163357A Pending JP2009123190A (ja) 2007-11-13 2008-06-23 データ処理装置およびその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090125750A1 (ja)
JP (1) JP2009123190A (ja)
KR (1) KR20090049349A (ja)
CN (1) CN101436085A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110032348A (ko) * 2009-09-22 2011-03-30 삼성전자주식회사 다량의 데이터 처리를 위한 추상화 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134421A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Ricoh Co Ltd Fifo記憶装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546347A (en) * 1994-07-22 1996-08-13 Integrated Device Technology, Inc. Interleaving architecture and method for a high density FIFO
JP3895897B2 (ja) * 1999-12-22 2007-03-22 Nec液晶テクノロジー株式会社 アクティブマトリックス型表示装置
US7006404B1 (en) * 2004-03-26 2006-02-28 Cypress Semiconductor Corporation Memory device with increased data throughput
US20060136620A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Yu-Pin Chou Data transfer interface apparatus and method thereof
TW200720932A (en) * 2005-11-30 2007-06-01 Prolific Technology Inc Memory controller and method thereof
TWI341537B (en) * 2007-08-07 2011-05-01 Via Tech Inc Method and circuit for generating memory clock signal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134421A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Ricoh Co Ltd Fifo記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090125750A1 (en) 2009-05-14
CN101436085A (zh) 2009-05-20
KR20090049349A (ko) 2009-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3579461B2 (ja) データ処理システム及びデータ処理装置
JP2002351737A (ja) 半導体記憶装置
JP2993466B2 (ja) 情報処理装置
KR970029883A (ko) 고주파수 동작을 하는 반도체 메모리 장치의 테스트 회로 및 방법
JP2009123190A (ja) データ処理装置およびその制御方法
JP5675278B2 (ja) データ処理装置および画像処理装置
US20050062512A1 (en) Semiconductor device and driving method thereof
TW201724074A (zh) 電子紙顯示裝置及其驅動方法
JP2005157389A (ja) 信号処理装置及び方法
KR100472478B1 (ko) 메모리 억세스 제어방법 및 장치
JP3610029B2 (ja) データ処理システム
JP4894218B2 (ja) 半導体集積回路
JP2015200722A (ja) 半導体装置及び表示装置
JP2006012235A (ja) 記憶装置
JP4576237B2 (ja) 半導体記憶装置
KR101337950B1 (ko) 그래픽 데이터 출력 장치 및 방법
JP2007164250A (ja) アクセス制御回路及び情報処理装置
JPS63245568A (ja) 画像変換装置
JP2003177960A (ja) 演算装置及び記憶装置
JP2005182530A (ja) メモリインターフェース装置、およびメモリインターフェース制御方法
JP2010003396A (ja) 半導体記憶装置及びそのデータ入出力方法
JP2009092967A (ja) 容量負荷駆動装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP2008276356A (ja) データ信号処理装置、画像処理装置、画像出力装置、および、データ信号処理方法
JP2007187882A (ja) 画像処理装置
JP2005276114A (ja) メモリ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130416