JP2009123045A - 移動ロボット及び移動ロボットの危険範囲の表示方法 - Google Patents

移動ロボット及び移動ロボットの危険範囲の表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009123045A
JP2009123045A JP2007297538A JP2007297538A JP2009123045A JP 2009123045 A JP2009123045 A JP 2009123045A JP 2007297538 A JP2007297538 A JP 2007297538A JP 2007297538 A JP2007297538 A JP 2007297538A JP 2009123045 A JP2009123045 A JP 2009123045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile robot
range
display
danger range
danger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007297538A
Other languages
English (en)
Inventor
敦 ▲吉▼見
Atsushi Yoshimi
Minoru Yamauchi
実 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007297538A priority Critical patent/JP2009123045A/ja
Priority to PCT/IB2008/003401 priority patent/WO2009063318A1/en
Publication of JP2009123045A publication Critical patent/JP2009123045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1615Programme controls characterised by special kind of manipulator, e.g. planar, scara, gantry, cantilever, space, closed chain, passive/active joints and tendon driven manipulators
    • B25J9/162Mobile manipulator, movable base with manipulator arm mounted on it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/12Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine
    • F16P3/14Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact
    • F16P3/142Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact using image capturing devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40202Human robot coexistence
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40203Detect position of operator, create non material barrier to protect operator
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0272Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising means for registering the travel distance, e.g. revolutions of wheels
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device

Abstract

【課題】移動ロボットの動作内容の変化に伴って変動する危険範囲を人に視覚的に認識させる。
【解決手段】移動ロボット1は、移動ロボット1の動作を制御する動作制御手段(動作計画部100及び動作制御部101)と、移動ロボット1の動作に伴って移動ロボット1の周囲に生じる危険範囲60の形状を、動作制御手段の制御に基づく移動ロボット1の動作内容の変更に応じて変化させながら視覚的に表示する表示手段(表示制御部106及びプロジェクタ107)を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、移動ロボットに関し、特に、移動ロボットの動作に伴って移動ロボットの周囲に生じる危険範囲を視覚的に表示する技術に関する。
二足歩行を行うヒューマノイドロボット及び車輪により走行する走行ロボット等の移動可能なロボット(以下、移動ロボットと呼ぶ)が知られている。このような移動ロボットは、人を目的地まで誘導する案内ロボットとしての用途、人の指示に応じて又は人と協力して目的物の探索や物体の把持・運搬等を行う用途等への適用が期待されている。このような、移動ロボットは、共生型ロボット又はパートナーロボット等と呼ばれる。
共生型ロボットは、人間と共通の活動空間において移動し、動作するものである。このため、共生型ロボットの移動ロボットの場合、固定的に設置される産業用ロボットに対して行なわれていたように、ロボットの活動空間と人間の活動空間とを安全柵等によって物理的に隔てることはできない。このため、共生型の移動ロボットの動作中に、移動ロボットの動作範囲、つまり移動ロボットの動作に伴って生じる危険範囲に誤って人が侵入してしまう可能性がある。
特許文献1には、移動ロボットの活動空間内又は移動ロボット自身に設置されたプロジェクタにより、移動ロボットの移動経路を表示する技術が開示されている。また、特許文献1には、移動ロボットの移動経路を予め表示することによって、人が移動ロボットと干渉して怪我をすることを回避できると記載されている。
特許文献2には、主人である人間に追随して移動し、主人に危険を知らせる動作(特許文献2では、危険回避動作)を実行する移動ロボットが開示されている。例えば、特許文献2に開示された移動ロボットは、自転車、障害物、車両等が主人に近づいており衝突の危険があるときに、回避方向を示すマーク、停止を示すマーク等をプロジェクタで路面に投影する。
特許文献3には、工作機械の保安領域として予め設定された領域に人が入ったことを光電子工学的なセンサにより検知し、工作機械の動作を停止させる等の保安関連機能を作動させる技術が開示されている。さらに、特許文献3には、保安関連機能を作動させる保安領域の範囲、大きさを、保安対象である人間の位置、移動方向、移動速度に応じて設定することが記載されている。
特許文献4には、クレーンにより搬送する部材の下方の危険範囲(特許文献4では危険領域)に円錐形上の有色レーザ光幕を形成し、危険範囲の目視による視認を可能とすることが開示されている。
国際公開第2005/015466号パンフレット(図18A〜D、図12A、第107〜109及び152段落) 特開2007−102488号公報(図8、図9、第41段落) 特開2003−222295号公報(図1〜3、第29、30、32及び33) 特開平5−229784号公報(図1、図2、第20段落)
上述したように、共生型の移動ロボットの動作中に、移動ロボットの動作に伴って移動ロボットの周囲に生じる危険範囲(以下、単に移動ロボットの危険範囲と呼ぶ)に誤って人が侵入してしまう可能性がある。また、移動ロボットの危険範囲は、移動ロボットの移動速度や動作内容の変化に伴って刻々と変化する。このため、共生型の移動ロボットは、人と干渉する可能性が高いという問題がある
なお、特許文献1の技術は、移動ロボットの移動経路を固定的に示すものであり、移動ロボットの移動速度又は移動ロボットの動作変更に応じて表示範囲が変化するものではなく、プロジェクタによって投影される範囲は固定的である。このため、移動ロボットが自律的に移動を行なうものであって、予め移動経路が確定していない場合には、特許文献1の技術は適用できない。また、移動ロボットの動作内容が動的に変化する場合にも、特許文献1の技術では、移動ロボットの動作内容の変更に伴って刻々と変化する危険範囲を人に効果的に知らせることができない。
また、特許文献2に開示された移動ロボットは、主人及び追随ロボットが位置している活動空間から主人に対してもたらされる危険を主人に知らせるものである。つまり、特許文献2に開示された移動ロボットは、移動ロボット自身と主人との干渉によって主人に危険が及ぶ可能性のある危険範囲を知らせるものではない。したがって、当然に、特許文献2は、移動ロボットの移動速度又は移動ロボットの動作変更に応じて危険範囲の表示形状を変更することも何ら開示していない。
また、特許文献3は、移動ロボットを想定した技術ではなく、移動ロボットの移動速度や動作に応じて、移動ロボットの危険範囲(特許文献3では保安領域)を動的に変更することは開示されていない。つまり、特許文献2及び3は、移動ロボットと人との干渉によって人に危険が及ぶ可能性のある危険範囲を人に視覚的に認識させるものではなく、上述した問題点を解決する手段を開示するものではない。
本発明は、上述した事情を考慮してなされたものであり、移動ロボットの動作内容の変化に伴って変動する危険範囲を人に視覚的に認識させることが可能な移動ロボット及び移動ロボットの危険範囲の表示方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様にかかる移動ロボットは、当該移動ロボットの動作を制御する動作制御手段と、当該移動ロボットの動作に伴って当該移動ロボットの周囲に生じる危険範囲の形状を、前記動作制御手段の制御に基づく当該移動ロボットの動作内容の変更に応じて変化させながら視覚的に表示する表示手段とを有する。なお、例えば、本態様の動作制御手段は、後述する発明の実施の形態1における動作計画部100及び動作制御部101に相当する。また、例えば、本態様の動作制御手段は、後述する発明の実施の形態1における表示制御部106及びプロジェクタ107に相当する。
また、本発明の第2の態様は、移動ロボットの危険範囲を視覚的に表示する危険範囲の表示方法である。当該方法は、前記移動ロボットの動作に伴って前記移動ロボットの周囲に生じる危険範囲の形状を、前記移動ロボットの動作内容の変更に応じて変化させながら視覚的に表示することを特徴とする。
前記第1の態様にかかる移動ロボット及び前記第2の態様にかかる方法によれば、移動ロボットの動作内容の変化に伴って変動する危険範囲を人に視覚的に認識させることできるため、移動ロボットと人との不要な干渉を抑制できる。
なお、前記第1の態様にかかる移動ロボットにおいて、前記表示手段は、前記移動ロボットの移動速度が大きくなるにつれて、前記危険範囲の表示範囲を前記移動ロボットの移動方向に拡大してもよい。例えば、移動ロボットの移動方向の前方に位置している人は、移動ロボットの移動速度が大きくなるにしたがって、回避動作の遅れによる衝突等の危険性が大きくなる。上述した構成によれば、移動ロボットの移動速度が大きくなるにつれて、移動方向に危険範囲を広げて表示できる。このため、移動ロボットの移動速度の変化に伴う危険範囲の変化を効果的に人に認識させることができる。
また、前記第1の態様にかかる移動ロボットが、前記動作制御手段の制御に基づいて駆動される可動部を有する場合には、前記表示手段は、前記可動部の変位に応じて、前記可動部の位置が含まれるように前記危険範囲の表示範囲を変化させてもよい。ここで、可動部とは、例えば、複数のリンクが連結された多関節の腕部等である。例えば、移動ロボットが腕を広げるように可動部を動作させると、移動した可動部が周囲に位置する人と干渉するおそれがある。上述した構成によれば、移動ロボットが可動部を動作させるに際して、可動部の変位に応じて危険範囲の表示範囲を変更できる。このため、移動ロボットの可動部の動作に伴う危険範囲の変化を効果的に人に認識させることができる。
また、前記第1の態様にかかる移動ロボットにおいて、前記表示手段は、前記移動ロボットが位置する路面上に前記危険範囲を投影するプロジェクタを有してもよい。また、さらに、前記第1の態様にかかる移動ロボットは、前記プロジェクタによる前記危険範囲の表示の異常を検出する異常検出手段をさらに備えるとともに、前記動作制御手段は、前記異常が検出された場合に、前記移動ロボットに安全動作を実行させるよう構成されてもよい。ここで、安全動作とは、例えば、移動ロボットの動作停止、警告音の出力等である。このような構成により、危険範囲の表示機能が正常に動作していない場合に、危険範囲の表示機能に替わる代替的な安全動作の実行により、移動ロボットと人との不要な干渉を抑制できる。なお、前記異常検出手段は、例えば、前記プロジェクタによって投影された前記危険範囲を撮影するカメラと、前記カメラにより撮影された撮影画像に基づいて前記危険範囲の表示に関する異常を検出する異常検出部を備えて構成されてもよい。
本発明により、移動ロボットの動作内容の変化に伴って変動する危険範囲を人に視覚的に認識させることが可能な移動ロボット及び移動ロボットの危険範囲の表示方法を提供できる。
以下では、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面において、同一要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略される。
<発明の実施の形態1>
本実施の形態にかかる移動ロボット1は、複数のリンクが連結された多関節の腕部104を有し、路面上を車輪103で走行する移動ロボットである。なお、本実施の形態では、車輪によって走行する移動ロボットを例にとって具体的に説明するが、脚歩行型など他の移動ロボットも本発明に含まれることは勿論である。
危険範囲の表示に関連する移動ロボット1の制御系の構成を図1に示す。図1において、動作計画部100は、予め保持している環境地図情報、予め決定された移動経路情報、視覚センサ(不図示)によって取得した外界情報などに基づいて、移動ロボット1の動作内容を決定する。より具体的に延べると、動作計画部100は、移動ロボット1の移動経路、目標移動速度、目標加速度、腕部104の関節の目標角度軌道などを生成する。
動作制御部101は、動作計画部100により決定された目標移動速度又は目標加速度などの制御目標値と、エンコーダ105Aによって計測される車輪103の回転量を入力してフィードバック制御を実行し、車輪103を回転駆動するためのトルク制御値を算出する。
また、動作制御部101は、動作計画部100により算出された各関節の目標角度軌道と、エンコーダ105Bによって計測される各関節の実角度とを入力してフィードバック制御を実行し、各関節を駆動するためのトルク制御値を算出する。動作制御部101によって算出されたトルク制御値に従って駆動部102Bが腕部104の各関節を駆動することにより、移動ロボット1の腕部104の動作が行われる。
表示制御部106は、動作計画部100により決定された目標移動速度及び腕部104の関節の目標角度軌道などの制御目標値を入力し、これらの制御目標値を用いて危険範囲の表示範囲を決定する。
プロジェクタ107は、表示制御部106によって決定された危険範囲を移動ロボット1が走行する路面上に投影することによって、危険範囲を視覚的に表示する。なお、移動ロボット1に設けられるプロジェクタ107は複数でもよい。つまり、プロジェクタ107の数及びその配置は、移動ロボット1の周囲に危険範囲をどのように表示するかに応じて適宜決定すればよい。
プロジェクタ107の配置の一例を図2に示す。図2(a)は、移動ロボット1の左側面視図であり、図2(b)は移動ロボット1の上面視図である。図2(a)及び(b)に示す移動ロボット1は、右側の腕部104R及び左側の腕部104L並びに頭部11が、体幹部10に連結された構成を有する。図2(a)及び(b)に示す移動ロボット1は、回転駆動される車輪103A及び103Bによって走行する。また、路面50に近い体幹部10の下部はスカート部12とされており、スカート部12に4つのプロジェクタ107F、107B、107R及び107Lが固定されている。プロジェクタ107F、107B、107R及び107Lは、それぞれ移動ロボット1の前側、後ろ側、右側及び左側に配置されている。
図2(b)は、4つのプロジェクタ107F、107B、107R及び107Lによって路面50に投影される危険範囲60の例を示している。なお、後述するように、危険範囲60の範囲は、移動ロボット1の移動速度、移動方向、腕部104(104R及びL)の動作内容に応じて変更される。また、4つのプロジェクタ107F、107B、107R及び107Lを使用することは一例であって、移動ロボット1は、3つ以下あるいは5つ以上のプロジェクタを有してもよい。また、図2(b)の例では、移動ロボット1の斜め前方及び斜め後方に危険範囲の非表示領域が存在するが、プロジェクタ107の投影角を調整したり、移動ロボット1に配置するプロジェクタ107の数を増やしたりすることによって、移動ロボットの周囲360度全体に危険範囲を投影してもよいことは勿論である。
続いて以下では、危険範囲60の表示範囲を変更する動作について詳しく説明する。図3は、移動ロボット1の目標移動速度及び移動方向に応じた危険範囲の変更に関する表示制御部106の処理手順を示したフローチャートである。ステップS11では、移動ロボット1の目標移動速度Vがゼロ、つまり、移動ロボット1が停止しているか否かを判定する。目標移動速度Vがゼロである場合、表示制御部106は、停止時の危険範囲として予め設定された範囲を表示させるように、プロジェクタ107に表示データを供給する(ステップS11)。例えば、停止時の危険範囲60は、図5Aに示すように、移動ロボット1の体軸を中心とする円形状としてもよい。
一方、目標移動速度Vがゼロではなく、移動ロボット1が移動を行なう場合、表示制御部106は、目標移動速度Vの大きさに応じて、移動方向に拡大された危険範囲を表示させるように、プロジェクタ107に表示データを供給する(ステップS12)。図5Bは、移動ロボット1が前方に移動する場合の危険範囲60の一例を示している。図5Bに示すように、移動ロボット1が移動する場合には、その移動方向に危険範囲が拡大される。また、人と移動ロボット1との衝突の危険をより確実に回避するためには、図5Cに示すように、移動ロボット1の移動速度が大きくなるにつれて、その移動方向に危険範囲をさらに拡大するとよい。
図4は、移動ロボット1の腕部104(104R及びL)の動作に応じた危険範囲の変更に関する表示制御部106の処理手順を示したフローチャートである。ステップS21では、腕部104R又は104Lの関節の目標角度軌道によって、腕部104R又は104Lの動作の発生を判定する。そして、腕部104R又は104Lの動作が行われる場合、表示制御部106は、変位後の腕部104R及びLの位置がカバーされるように、プロジェクタ107による危険範囲の表示を変更させる。図4Dは、腕部104Lが移動ロボット1の左側方向に広げられたことに応じて、変更された危険範囲60を示している。具体的には、腕部104Lの変位に応じて、追加的な危険範囲60Aが表示され、危険範囲60Aによって腕部104Lの位置がカバーされる。
上述したように、本実施の形態にかかる移動ロボット1は、危険範囲60をプロジェクタ107によって視覚的に表示するとともに、移動速度の変化、腕部104の変位といった移動ロボット1の動作内容の変化に応じて、危険範囲60の表示範囲、表示形状を動的に変更することとした。これにより、移動ロボット1の動作内容の変化に伴って変動する危険範囲60を人に視覚的に認識させることできるため、移動ロボット1と人との不要な干渉を抑制できる。
なお、本実施の形態では、腕部104R又は104Lの変位によって、危険範囲60の表示範囲を変更する例を示した。しかしながら、移動ロボット1は、腕部104R及び104Lに代えて、又はこれらに加えて他の可動部(例えば、歩行のための脚部)を備えても良い。この場合、腕部104R及び104L以外の他の可動部の変位に応じて危険範囲の表示範囲、表示形状を変更してもよい。
なお、本実施の形態では、移動ロボット1の移動速度の変化による危険範囲の表示変更と、移動ロボット1が有する可動部の移動に伴う危険範囲の表示変更を組み合わせて行う例を示した。しかしながら、これらのうちの一方のみを行うよう構成された移動ロボットも本発明の実施形態の1つである。
<発明の実施の形態2>
本実施の形態にかかる移動ロボット2は、プロジェクタ107による危険範囲の投影が正常に行なわれているかを診断する自己診断機能を上述した移動ロボット1に追加したものである。危険範囲の表示に関連する移動ロボット2の制御系の構成を図6に示す。図6と上述した図1の相違点は、カメラ208、異常検出部209及び動作制御部201である。図6のその他の構成要素は、図1に示したものと同一であるため、図1と同一の符号を付すとともに、これらに関する詳細説明を省略する。
カメラ208は、プロジェクタ107によって路面50に投影される危険範囲の像を撮影するためのカメラである。異常検出部209は、カメラ208によって撮影された撮影画像を参照し、プロジェクタ107による危険範囲の表示の異常を検出する。例えば、図7の概念図に示すように、異常検出部209は、プロジェクタ107によって投影されるべき画像(投影予定画像70)と、実際の投影画像71をカメラ208によって撮影して得られた撮影画像72とを比較することによって、投影画像71の異常を検出すればよい。これにより、移動ロボット2は、プロジェクタ107の表示異常、例えば、映像が未投影であること、投影された危険範囲の形状が投影予定のものと異なること等を検出できる。
図8のフローチャートは、移動ロボット2の危険範囲が正常に表示されていないことが検出された場合に、動作制御部201によって実行される処理を示したものである。図8に示すように、動作制御部201は、異常検出部209によりプロジェクタ107の表示異常が検出された場合に、移動ロボット2に安全動作を実行させる(ステップS31及びS32)。安全動作とは、例えば、移動ロボット2の動作停止、移動ロボット2の移動速度の低下、スピーカ(不図示)による警告音の出力等である。
本実施の形態にかかる移動ロボット2は、危険範囲60の表示機能が正常に動作していない場合に、危険範囲の表示機能に替わる代替的な安全動作の実行によって、移動ロボット2と人との不要な干渉を抑制できる。これにより、移動ロボット2の安全性をより一層向上させることができる。
なお、上述した発明の実施の形態1及び2では、車輪走行型の移動ロボットについて具体的に説明した。しかしながら、本発明は、車輪走行型に限らず様々な移動ロボットに適用可能である。例えば、本発明は、球形の回転体の回転駆動によって走行する移動ロボット、脚部によって歩行する二足歩行型又は多足歩行型の移動ロボット等にも適用可能である。
さらに、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、既に述べた本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。
本発明の実施の形態1にかかる移動ロボットの制御系を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1にかかる移動ロボットの外観図である。 本発明の実施の形態1にかかる移動ロボットにおける危険範囲の表示制御手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1にかかる移動ロボットにおける危険範囲の表示制御手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1にかかる移動ロボットにおける危険範囲の表示制御を説明するための図である。 本発明の実施の形態1にかかる移動ロボットにおける危険範囲の表示制御を説明するための図である。 本発明の実施の形態1にかかる移動ロボットにおける危険範囲の表示制御を説明するための図である。 本発明の実施の形態1にかかる移動ロボットにおける危険範囲の表示制御を説明するための図である。 本発明の実施の形態2にかかる移動ロボットの制御系を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2にかかる移動ロボットにおける危険範囲の表示異常の検出動作を説明するための概念図である。 本発明の実施の形態2にかかる移動ロボットにおける危険範囲の表示異常の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1、2 移動ロボット
10 体幹部
11 頭部
12 スカート部
100 動作計画部
101、201 動作制御部
102A、102B 駆動部
103、103A、103B 車輪
104、104R、104L 腕部
105A、105B エンコーダ
106 表示制御部
107、107F、107B、107R、107L プロジェクタ
208 カメラ
209 異常検出部
50 路面
60、60A 危険範囲

Claims (11)

  1. 移動ロボットであって、
    当該移動ロボットの動作を制御する動作制御手段と、
    当該移動ロボットの動作に伴って当該移動ロボットの周囲に生じる危険範囲の形状を、前記動作制御手段の制御に基づく当該移動ロボットの動作内容の変更に応じて変化させながら視覚的に表示する表示手段と、
    を備える移動ロボット。
  2. 前記表示手段は、前記移動ロボットの移動速度が大きくなるにつれて、前記危険範囲の表示範囲を前記移動ロボットの移動方向に拡大する、請求項1に記載の移動ロボット。
  3. 前記動作制御手段の制御に基づいて駆動される可動部をさらに備え、
    前記表示手段は、前記可動部の変位に応じて、前記可動部の位置が含まれるように前記危険範囲の表示範囲を変化させる、請求項1又は2に記載の移動ロボット。
  4. 前記表示手段は、前記移動ロボットが位置する路面上に前記危険範囲を投影するプロジェクタを有する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の移動ロボット。
  5. 前記プロジェクタによる前記危険範囲の表示の異常を検出する異常検出手段をさらに備え、
    前記動作制御手段は、前記異常が検出された場合に、前記移動ロボットに安全動作を実行させることを特徴とする、請求項4に記載の移動ロボット。
  6. 前記異常検出手段は、
    前記プロジェクタによって投影された前記危険範囲を撮影するカメラと、
    前記カメラにより撮影された撮影画像に基づいて前記異常を検出する異常検出部と、
    を含む請求項5に記載の移動ロボット。
  7. 移動ロボットの危険範囲を視覚的に表示する危険範囲の表示方法であって、
    前記移動ロボットの動作に伴って前記移動ロボットの周囲に生じる危険範囲の形状を、前記移動ロボットの動作内容の変更に応じて変化させながら視覚的に表示することを特徴とする、移動ロボットの危険範囲の表示方法。
  8. 前記移動ロボットの移動速度が大きくなるにつれて、前記危険範囲の表示範囲を前記移動ロボットの移動方向に拡大することを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記移動ロボットは少なくとも1つの可動部を有し、
    前記可動部の変位に応じて、前記可動部の位置が含まれるように前記危険範囲の表示範囲を変化させることを特徴とする、請求項6又は7に記載の方法。
  10. 前記危険範囲は、前記移動ロボットに設けられたプロジェクタによって、前記移動ロボットが位置する路面上に投影される、請求項7乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記プロジェクタによって投影された前記危険範囲をカメラによって撮影し、
    前記カメラにより撮影された撮影画像に基づいて前記危険範囲の表示の異常を検出し、
    前記異常が検出された場合に、前記移動ロボットに安全動作を実行させる、請求項10に記載の方法。
JP2007297538A 2007-11-16 2007-11-16 移動ロボット及び移動ロボットの危険範囲の表示方法 Pending JP2009123045A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007297538A JP2009123045A (ja) 2007-11-16 2007-11-16 移動ロボット及び移動ロボットの危険範囲の表示方法
PCT/IB2008/003401 WO2009063318A1 (en) 2007-11-16 2008-11-13 Mobile robot and mobile robot danger zone indicating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007297538A JP2009123045A (ja) 2007-11-16 2007-11-16 移動ロボット及び移動ロボットの危険範囲の表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009123045A true JP2009123045A (ja) 2009-06-04

Family

ID=40379049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007297538A Pending JP2009123045A (ja) 2007-11-16 2007-11-16 移動ロボット及び移動ロボットの危険範囲の表示方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009123045A (ja)
WO (1) WO2009063318A1 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011080882A1 (ja) 2009-12-28 2011-07-07 パナソニック株式会社 動作空間提示装置、動作空間提示方法およびプログラム
WO2011089885A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 パナソニック株式会社 危険提示装置、危険提示システム、危険提示方法およびプログラム
KR101089735B1 (ko) 2009-07-08 2011-12-07 한국과학기술원 바닥면에 도넛 형상으로 이미지 빔을 출력하는 프로젝션
WO2013114493A1 (ja) 2012-02-03 2013-08-08 日本電気株式会社 コミュニケーション引き込みシステム、コミュニケーション引き込み方法およびコミュニケーション引き込みプログラム
CN106313040A (zh) * 2015-07-03 2017-01-11 电装波动株式会社 机器人系统
JP2017013205A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 株式会社デンソーウェーブ ロボットシステム
JPWO2016002119A1 (ja) * 2014-07-02 2017-04-27 ソニー株式会社 画像表示装置
JP2017520419A (ja) * 2014-07-02 2017-07-27 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 警報方法およびロボットシステム
JP2017148905A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 ファナック株式会社 ロボットシステムおよびロボット制御装置
JP2017531272A (ja) * 2014-09-03 2017-10-19 ダイソン・テクノロジー・リミテッド 移動式ロボット
JP2017534091A (ja) * 2014-08-25 2017-11-16 エックス デベロップメント エルエルシー ロボット装置の行為の仮想表現を表示する拡張現実のための方法及びシステム
JP2017205858A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 セイコーエプソン株式会社 ロボット、制御装置およびロボットシステム
JPWO2017115727A1 (ja) * 2015-12-28 2018-10-18 日本電気株式会社 管理システム、移動体、管理装置、位置通知方法、管理方法及びプログラム
JP2019501460A (ja) * 2016-10-14 2019-01-17 平安科技(深▲せん▼)有限公司 ガイドロボット及びその移動領域キャリブレーション方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2019010704A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 Idec株式会社 照光表示装置
JP2020509500A (ja) * 2017-03-02 2020-03-26 ロブアート ゲーエムベーハーROBART GmbH 自律移動ロボットの制御方法
KR20200073107A (ko) * 2018-12-13 2020-06-23 키넷 주식회사 사용자 안전 및 편의성이 향상된 산소발생기
WO2020213346A1 (ja) * 2019-04-16 2020-10-22 清水建設株式会社 情報表示システムおよび情報表示方法
WO2020222392A1 (ko) * 2019-04-29 2020-11-05 경희대학교산학협력단 그래픽 정보를 이용한 실시간 로봇 충돌 위험도 모니터링이 가능한 충돌 물리력 빅데이터 기반 로봇 안전성 평가 방법
KR20200126316A (ko) * 2019-04-29 2020-11-06 경희대학교 산학협력단 그래픽 정보를 이용한 실시간 로봇 충돌 위험도 모니터링이 가능한 충돌 물리력 빅데이터 기반 로봇 안전성 평가 방법
WO2020234938A1 (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 三菱電機株式会社 ロボットの移動支援システム
JP2021086197A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 トヨタ自動車株式会社 搬送システム、学習済みモデル生成方法、学習済みモデル、制御方法およびプログラム
US11768494B2 (en) 2015-11-11 2023-09-26 RobArt GmbH Subdivision of maps for robot navigation
US11872706B2 (en) * 2017-05-25 2024-01-16 Clearpath Robotics Inc. Systems and methods for process tending with a robot arm
JP7467863B2 (ja) 2019-09-30 2024-04-16 オムロン株式会社 安全領域出力装置および制御プログラム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8983662B2 (en) 2012-08-03 2015-03-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Robots comprising projectors for projecting images on identified projection surfaces
DE102013215409A1 (de) * 2013-08-06 2015-02-12 Robert Bosch Gmbh Projektionseinheit für eine selbsttätig mobile Plattform, Transportroboter und Verfahren zum Betrieb einer selbsttätig mobilen Plattform
DE102013222137A1 (de) * 2013-10-30 2015-04-30 Continental Automotive Gmbh Kameraanordnung für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug und Verfahren
DE102014011811B4 (de) 2014-08-09 2018-08-09 Audi Ag Informieren eines Verkehrsteilnehmers über eine autopilotgesteuerte Fahrt
GB2529846B (en) 2014-09-03 2019-02-20 Dyson Technology Ltd Illumination Control of a Vision System for a Mobile Robot
GB2529847B (en) 2014-09-03 2018-12-19 Dyson Technology Ltd A mobile Robot with Independently Adjustable Light Sources
DE102014219538A1 (de) * 2014-09-26 2016-03-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben von mobilen Plattformen und mobile Plattform
DE102015224309A1 (de) * 2015-12-04 2017-06-08 Kuka Roboter Gmbh Darstellung variabler Schutzfelder
ITUA20164576A1 (it) * 2016-06-21 2017-12-21 Alumotion S R L Robot collaborativo, sistema di segnalazione e processo di segnalazione di uno spostamento di un robot collaborativo
DE102017117545A1 (de) * 2017-08-02 2019-02-07 Jungheinrich Aktiengesellschaft Verfahren zur Überwachung des Fahrwegs eines Flurförderzeuges sowie ein Flurförderzeug
DE102017009641A1 (de) * 2017-10-17 2019-04-18 Kuka Deutschland Gmbh Verfahren und System zum Betreiben eines Roboterarms
KR102499576B1 (ko) * 2018-01-08 2023-02-15 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
EP3546136B1 (de) * 2018-03-29 2021-01-13 Sick Ag Augmented-reality-system
US11498587B1 (en) * 2019-01-25 2022-11-15 Amazon Technologies, Inc. Autonomous machine motion planning in a dynamic environment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016386A (ja) * 1983-07-04 1985-01-28 松下電器産業株式会社 動作監視装置
JP2000344005A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Toshihiro Tsumura 道路上の物体の周辺面表示装置
JP2006007342A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロボットの制御プログラム更新方法及び該システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4161584B2 (ja) * 2002-02-07 2008-10-08 トヨタ自動車株式会社 移動体用安全装置
DE10240227B4 (de) * 2002-08-28 2006-04-06 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer Anzeigeeinrichtung an einer Arbeitsmaschine
US7729511B2 (en) * 2002-09-24 2010-06-01 Pilz Gmbh & Co. Kg Method and device for safeguarding a hazardous area
JPWO2005015466A1 (ja) * 2003-08-07 2006-10-05 松下電器産業株式会社 生活支援システム及びその制御用プログラム
DE202006020026U1 (de) * 2006-01-21 2007-09-13 Linde Material Handling Gmbh Flurförderzeug mit einer optischen Warneinrichtung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016386A (ja) * 1983-07-04 1985-01-28 松下電器産業株式会社 動作監視装置
JP2000344005A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Toshihiro Tsumura 道路上の物体の周辺面表示装置
JP2006007342A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロボットの制御プログラム更新方法及び該システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
松丸隆文, 干場祐, 宮田康広, 平岩慎司: "人間共存型ロボットの遠隔操作に関する研究(第34報)-プロジェクタを用いた動作予告機能付き移動ロボットの", 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, vol. 2006, JPN6009044318, 26 May 2006 (2006-05-26), JP, pages 1 - 37, ISSN: 0001407277 *

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101089735B1 (ko) 2009-07-08 2011-12-07 한국과학기술원 바닥면에 도넛 형상으로 이미지 빔을 출력하는 프로젝션
US8731276B2 (en) 2009-12-28 2014-05-20 Panasonic Corporation Motion space presentation device and motion space presentation method
JP4850984B2 (ja) * 2009-12-28 2012-01-11 パナソニック株式会社 動作空間提示装置、動作空間提示方法およびプログラム
WO2011080882A1 (ja) 2009-12-28 2011-07-07 パナソニック株式会社 動作空間提示装置、動作空間提示方法およびプログラム
WO2011089885A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 パナソニック株式会社 危険提示装置、危険提示システム、危険提示方法およびプログラム
JP5059978B2 (ja) * 2010-01-25 2012-10-31 パナソニック株式会社 危険提示装置、危険提示システム、危険提示方法およびプログラム
US8816874B2 (en) 2010-01-25 2014-08-26 Panasonic Corporation Danger presentation device, danger presentation system, danger presentation method and program
WO2013114493A1 (ja) 2012-02-03 2013-08-08 日本電気株式会社 コミュニケーション引き込みシステム、コミュニケーション引き込み方法およびコミュニケーション引き込みプログラム
US9662788B2 (en) 2012-02-03 2017-05-30 Nec Corporation Communication draw-in system, communication draw-in method, and communication draw-in program
JPWO2016002119A1 (ja) * 2014-07-02 2017-04-27 ソニー株式会社 画像表示装置
JP2017520419A (ja) * 2014-07-02 2017-07-27 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 警報方法およびロボットシステム
US10896543B2 (en) 2014-08-25 2021-01-19 X Development Llc Methods and systems for augmented reality to display virtual representations of robotic device actions
JP2017534091A (ja) * 2014-08-25 2017-11-16 エックス デベロップメント エルエルシー ロボット装置の行為の仮想表現を表示する拡張現実のための方法及びシステム
JP2017531272A (ja) * 2014-09-03 2017-10-19 ダイソン・テクノロジー・リミテッド 移動式ロボット
JP2017013205A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 株式会社デンソーウェーブ ロボットシステム
JP2017013203A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 株式会社デンソーウェーブ ロボットシステム
CN106313040A (zh) * 2015-07-03 2017-01-11 电装波动株式会社 机器人系统
US11768494B2 (en) 2015-11-11 2023-09-26 RobArt GmbH Subdivision of maps for robot navigation
JPWO2017115727A1 (ja) * 2015-12-28 2018-10-18 日本電気株式会社 管理システム、移動体、管理装置、位置通知方法、管理方法及びプログラム
JP7172039B2 (ja) 2015-12-28 2022-11-16 日本電気株式会社 管理システム、移動体、管理装置、位置通知方法、管理方法及びプログラム
JP2017148905A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 ファナック株式会社 ロボットシステムおよびロボット制御装置
JP2017205858A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 セイコーエプソン株式会社 ロボット、制御装置およびロボットシステム
JP2019501460A (ja) * 2016-10-14 2019-01-17 平安科技(深▲せん▼)有限公司 ガイドロボット及びその移動領域キャリブレーション方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体
KR102173609B1 (ko) * 2016-10-14 2020-11-04 핑안 테크놀로지 (션젼) 컴퍼니 리미티드 가이드 로봇 및 이의 이동 영역 캘리브레이션 방법, 컴퓨터 판독 가능한 저장매체
TWI659284B (zh) * 2016-10-14 2019-05-11 平安科技(深圳)有限公司 導覽機器人及其移動區域標定方法
KR20190022433A (ko) * 2016-10-14 2019-03-06 핑안 테크놀로지 (션젼) 컴퍼니 리미티드 가이드 로봇 및 이의 이동 영역 캘리브레이션 방법, 컴퓨터 판독 가능한 저장매체
US11009889B2 (en) 2016-10-14 2021-05-18 Ping An Technology (Shenzhen) Co., Ltd. Guide robot and method of calibrating moving region thereof, and computer readable storage medium
JP2020509500A (ja) * 2017-03-02 2020-03-26 ロブアート ゲーエムベーハーROBART GmbH 自律移動ロボットの制御方法
US11872706B2 (en) * 2017-05-25 2024-01-16 Clearpath Robotics Inc. Systems and methods for process tending with a robot arm
JP2019010704A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 Idec株式会社 照光表示装置
KR20200073107A (ko) * 2018-12-13 2020-06-23 키넷 주식회사 사용자 안전 및 편의성이 향상된 산소발생기
KR102340852B1 (ko) * 2018-12-13 2021-12-20 키넷 주식회사 사용자 안전 및 편의성이 향상된 산소발생기
WO2020213346A1 (ja) * 2019-04-16 2020-10-22 清水建設株式会社 情報表示システムおよび情報表示方法
WO2020222392A1 (ko) * 2019-04-29 2020-11-05 경희대학교산학협력단 그래픽 정보를 이용한 실시간 로봇 충돌 위험도 모니터링이 가능한 충돌 물리력 빅데이터 기반 로봇 안전성 평가 방법
KR102289375B1 (ko) * 2019-04-29 2021-08-13 경희대학교 산학협력단 그래픽 정보를 이용한 실시간 로봇 충돌 위험도 모니터링이 가능한 충돌 물리력 빅데이터 기반 로봇 안전성 평가 방법
KR20200126316A (ko) * 2019-04-29 2020-11-06 경희대학교 산학협력단 그래픽 정보를 이용한 실시간 로봇 충돌 위험도 모니터링이 가능한 충돌 물리력 빅데이터 기반 로봇 안전성 평가 방법
WO2020234938A1 (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 三菱電機株式会社 ロボットの移動支援システム
JP7467863B2 (ja) 2019-09-30 2024-04-16 オムロン株式会社 安全領域出力装置および制御プログラム
JP2021086197A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 トヨタ自動車株式会社 搬送システム、学習済みモデル生成方法、学習済みモデル、制御方法およびプログラム
JP7192748B2 (ja) 2019-11-25 2022-12-20 トヨタ自動車株式会社 搬送システム、学習済みモデル生成方法、学習済みモデル、制御方法およびプログラム
US11584017B2 (en) 2019-11-25 2023-02-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Conveyance system, trained model generation method, trained model, control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009063318A1 (en) 2009-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009123045A (ja) 移動ロボット及び移動ロボットの危険範囲の表示方法
Bdiwi et al. A new strategy for ensuring human safety during various levels of interaction with industrial robots
US10423154B2 (en) Robot system including force-controlled pushing device
JP5768828B2 (ja) ロボットシステム、及び、ロボットシステムの制御方法
US9821459B2 (en) Multi-joint robot having function for repositioning arm
JP5978028B2 (ja) 移動ロボットの制御装置
US9031729B2 (en) Method and system for controlling a vehicle
CN108290292B (zh) 可变保护区的显示
JP6051307B2 (ja) 運転支援装置
US10345788B2 (en) Robot system
US9643318B2 (en) Teleoperation of machines having at least one actuated mechanism
JP7014692B2 (ja) 組み合わされた作業プラットフォーム/システム
CN107428003A (zh) 具有碰撞识别系统的可移动式机器人
JP5586163B2 (ja) ロボット及びその制御方法
US9764484B2 (en) Industrial robot system optically indicating motion area of robot
US10836035B2 (en) Operation control device for movable apparatus, operation control system, and method of controlling operations by movable apparatus
WO2021220679A1 (ja) ロボット制御装置、方法、及びプログラム
JP2009113190A (ja) 自律動作型ロボットおよび自律動作型ロボットの動作制御方法
JP2018051653A (ja) ロボット用の表示システム
KR101329853B1 (ko) 머니퓰레이터 충돌 감지 장치와 이를 이용한 머니퓰레이터 제어 장치 및 제어 방법
JP2017013172A (ja) 視覚センサを用いたロボットシステム
JP5304143B2 (ja) 自律走行制御装置、自律走行制御方法、及び自走車両
Scianca et al. A behavior-based framework for safe deployment of humanoid robots
JP2016062441A (ja) 全方位移動車
JP2020193503A (ja) 作業機械の操縦支援システム、作業機械の操縦支援方法、操縦支援システムの保守支援方法、建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105