JP2009122729A - ガイド装置、撮像装置、撮像システム、ガイド方法 - Google Patents

ガイド装置、撮像装置、撮像システム、ガイド方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009122729A
JP2009122729A JP2007292759A JP2007292759A JP2009122729A JP 2009122729 A JP2009122729 A JP 2009122729A JP 2007292759 A JP2007292759 A JP 2007292759A JP 2007292759 A JP2007292759 A JP 2007292759A JP 2009122729 A JP2009122729 A JP 2009122729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
wrist
imaging
palm
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007292759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4957514B2 (ja
Inventor
Shiro Tani
史朗 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007292759A priority Critical patent/JP4957514B2/ja
Priority to US12/195,672 priority patent/US8326005B2/en
Publication of JP2009122729A publication Critical patent/JP2009122729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4957514B2 publication Critical patent/JP4957514B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/14Vascular patterns
    • G06V40/145Sensors therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/60Static or dynamic means for assisting the user to position a body part for biometric acquisition
    • G06V40/63Static or dynamic means for assisting the user to position a body part for biometric acquisition by static guides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】あらゆる大きさの手のひらを撮像に適した位置に誘導するガイド装置、撮像装置、撮像システム、ガイド方法を提供する。
【解決手段】 撮像装置が撮像する手のひらを撮像に適する位置に誘導するために、開口部を有する載置部と指ガイドと手首ガイドと、開口内に設けられた撮像装置とを備え、平面部は、手のひらが置かれたときに、少なくとも複数本の指の第二関節が載置されるように構成され、指ガイドは中指を位置決めし、手首ガイドは開口部に対して指ガイドと反対側の搭載面に設けられて一対の傾斜面を有し、一対の傾斜面は手のひらが搭載面に置かれたときに、手首の両側が接触して手首を位置決めするとともに、手首が接触することに応じて移動し、手のひらを開口部の開口と平行となるように案内する。
【選択図】図3

Description

本発明は、手のひらを撮像に適した位置へ誘導するガイド装置、撮像装置、撮像システム、ガイド方法に関するものである。
近年、パスワードやカードなどによる認証に代わり、生体認証が広くなされている。生体認証には指紋や虹彩などによる認証が広く利用されている。中でも、通常は目に見えない手のひらや手の甲、指などの静脈パターンを、画像認識と光学技術を利用して読み取る静脈認証は、高精度で、且つ偽造やなりすましなどの不正行為に対し強堅な認証方法である。
この、静脈認証は、静脈に流れる赤血球の中の酸素を失っているヘモグロビン(還元ヘモグロビン)が760ナノメートル付近の近赤外線を吸収することを利用し、手のひらに近赤外線を当て、反射した近赤外線の強弱で静脈の位置を認識する生体認証であり、特に手のひらの静脈を非接触でユーザに抵抗なく撮像することによって認証を行う非接触静脈認証が広く利用されている。
しかしながら、非接触静脈認証を行うにはユーザが手のひらを特定の位置に置いて静脈を登録し、ユーザは認証時に再び同じ位置に手のひらを置く必要があるため、ユーザの手のひらを登録時と認証時で同じ位置に導くためのガイド装置が用いられる。以下、従来のガイド装置について図を用いて説明する。
図11は従来のガイド装置を示す図であり、図12は他の従来のガイド装置を示す図である
図11に示すように、ガイド装置5は、手首ガイド201、中指ガイド202、非接触センサユニット40を備えるものである。手首ガイド201は静脈認証を行うユーザの手首を固定するものであり、中指ガイド202はユーザの中指を固定するものであり、非接触センサユニット40は手首ガイド201と中指ガイド202により固定されたユーザの手のひらを撮像するものである。
また、図12に示すように、ガイド装置6は、手首ガイド301、中指ガイド302、載置部303、非接触センサユニット40を備えるものである。手首ガイド301は静脈認証を行うユーザの手首を固定するものであり、中指ガイド302はユーザの中指を固定するものであり、載置部303はユーザがガイド装置6に手を固定させる際に手を広げるようにガイドするものであり、非接触センサユニット40は手首ガイド301と中指ガイド302と載置部303により固定されたユーザの手のひらを撮像するものである。
また、本発明の関連ある従来技術として、生体の位置決め方法及び位置決め装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−47119号公報
しかしながら、ガイド装置5は図13に示すように、非接触センサユニット40に対して矢印で示された方向に登録時と認証時で手のひらの位置にズレが生じ、また、手のひらの開き具合も登録時と認証時でズレが生じる。また、ガイド装置6は図14に示すように、ユーザの手首の太さが手首ガイド301に対して想定された太さよりも細い場合、手首ガイド301はユーザの手首を固定することができないため、登録時と撮影時で矢印に示す方向にユーザの手首の位置にズレが生じ、結果として非接触センサユニット40は登録時と撮影時で手のひらの違う位置を撮像することになる。この場合、ユーザは静脈を登録した本人であるにも関わらず、登録時とは異なる静脈と判断されて認証されない。
非接触静脈認証を滞りなく実施するためには、ユーザに対して登録時と認証時で同じような位置に手のひらを置くようにガイドする必要がある。また、手のひらや手首の大きさは、人によってそれぞれ大きく異なるため、全てのユーザに非接触センサユニット40に対して常に同じような位置に手のひらを置かせる仕組みが必要である。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、あらゆる大きさの手のひらを撮像に適した位置に誘導するガイド装置、撮像装置、撮像システム、ガイド方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、ガイド装置は、撮像装置が撮像する手のひらを撮像に適する位置に誘導する装置であって、前記撮像装置の撮像方向に前記手のひらを載置するように設けられた平面部を有し、該平面部に設けられた開口を通して該平面部に載置された手のひらを前記撮像装置で撮像可能に支持する載置部と、前記載置部に設けられ、所定の距離を隔てて設けられた二つの指ガイド部材から構成されてこれら指ガイド部材の間に所定の指を挟む指ガイドと、前記載置部に設けられ、撮像方向に開放状の傾斜を有して手首を支持するとともに可動に設けられ、当接する手首が前記載置部に接触するまで変位することにより、前記指ガイドと協働して手のひらが撮像に適した位置となるように、手首の位置を位置決めする手首ガイドとを備えた。
また、撮像装置は、手のひらを撮像する撮像部と、前記撮像部の撮像方向に前記手のひらを載置するように設けられた平面部を有し、該平面部に設けられた開口を通して該平面部に載置された手のひらを前記撮像部で撮像可能に支持する載置部と、前記載置部に設けられ、前記載置部に載置される所定の指を位置決めする指ガイドと、前記載置部に設けられ、撮像方向に開放状の傾斜を有して手首を支持するとともに可動に設けられ、当接する手首が前記載置部に接触するまで変位することにより、前記指ガイドと協働して手のひらが撮像に適した位置となるように、手首の位置を位置決めする手首ガイドとを備えた。
また、撮像システムは、手のひらを撮像する撮像部と、前記撮影部により撮像可能な位置にある手のひらを検出する検出部と、前記撮像部の撮像方向に前記手のひらを載置するように設けられた平面部を有し、該平面部に設けられた開口を通して該平面部に載置された手のひらを前記撮像部で撮像可能に支持する載置部と、前記載置部に設けられ、前記載置部に載置される所定の指を位置決めする指ガイドと、前記載置部に設けられ、撮像方向に開放状の傾斜を有して手首を支持するとともに可動に設けられ、当接する手首が前記載置部に接触するまで変位することにより、前記指ガイドと協働して手のひらが撮像に適した位置となるように、手首の位置を位置決めする手首ガイドと、前記検出部により手のひらが検出された場合に、前記撮像部に手のひらを撮像させる制御装置とを備えた。
また、撮像方法は、筐体内に設けられたカメラにより筐体の開口部を通して該開口部の前面にガイドされた手のひらを撮像する場合に、手のひらが撮像に適する位置になるように案内する方法であって、前記開口部の一端側に所定の指を位置決めする指ガイドを設け、前記開口部に対して前記一端側の反対側である他端側に手首を位置決めする手首ガイドを設け、前記手首ガイドは撮像方向に開放状に設けられた傾斜部に手首が当接すると、その荷重により変位可能とされるとともに、該変位に伴って前記手首を傾斜方向に案内し、前記指ガイドと協働して前記手のひらを前記開口部に対して所定の位置に案内する。
本発明によれば、あらゆる大きさの手のひらを撮像に適した位置に誘導するガイド装置、撮像装置、撮像システム、ガイド方法を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
まず、本実施の形態の概要について説明する。図1は本実施の形態に係る撮像システムの概要を示す図であり、図2は手のひら静脈認証における撮像範囲を示す図である。
撮像システムSは、撮像装置1(ガイド装置)、パーソナルコンピュータ2(制御装置)からなり、撮像装置1とパーソナルコンピュータ2はUSBケーブル3により接続されている。本実施の形態において、非接触静脈認証はパーソナルコンピュータ2にログインするために行われ、ユーザは予めパーソナルコンピュータ2に撮像装置1を用いて、左右どちらかの手の図2に示す静脈範囲R内の静脈を登録し、ログイン時に登録時と同じ手のひらで認証を行うものとする。
また、本実施の形態において、非接触静脈認証に係る処理と撮像装置1の電源供給はUSBケーブル3を介してパーソナルコンピュータ2によってなされるものとする。なお、パーソナルコンピュータ2は非接触静脈認証に係る処理を実行できるものであれば、例えばATMであっても良い。また、USBケーブル3は撮像装置1と認証に係る処理を行う装置を接続できるものであれば構わない。
次に、本実施の形態に係る撮像装置について説明する。図3及び図4は本実施の形態に係る撮像装置の構成を示す図である。図3は撮像装置を上方から見た図であり、図4は撮像装置を横から見た透視図である。
図3及び図4に示すように、撮像装置1は、載置部10、載置部10に設けられた手首ガイド20、載置部10に設けられた中指ガイド30(指ガイド)、カメラ40aを有する非接触センサユニット40、取り外し可能なUSBケーブル3を備える。また、非接触センサユニット40は図示しないUSB接続部を備えている。
ここで、載置部10、手首ガイド20、及び中指ガイド30は、本発明の実施の形態における手のひらのガイド装置を構成している。
載置部10は、撮像装置1の撮像方向(カメラ40aの撮像方向)に直交するように設けられた平面部Hを有し、該平面部Hに設けられた開口部Wを通して平面部Hに載置された手のひらをカメラ40aで撮像可能に支持する。開口部Wは、非接触センサユニット40の上方に設けられ、非接触センサユニット(カメラ40a)の撮像範囲Fにあたる部分において、非接触センサユニット40の撮像範囲F以上の大きさに設けられている。非接触センサユニット40はカメラ40aを有し、撮像範囲F内の手のひらの静脈を撮像する。
手首ガイド20は、その中央部に平坦部20aを有し、その両側に対向する傾斜面VFを有する突状部20b,20bを有し、平面部Hより上方に突出している。またこの手首ガイド20は、その下面が圧縮コイルバネ50により撮像装置1の筐体適所(支持台)1aに支持されて上下動可能とされている。さらにこの手首ガイド20の平坦部20aの高さは載置部10の高さと略同じとされ、当接する手首またはその周辺部位が載置部10の平面部に接触するまで下動(可動)する構成とされる。
そして、この手首ガイド20は、指ガイド30と協働して、載置部10に載置された手のひらが撮像に適した位置となるように、手首が平面部に当接するまで手首を下方に誘導して位置決めする。なお、突状部20b,20bの傾斜面VFは、突状部20b,20bの間隔が上方より下方が狭くなるように開放状に傾斜している。また、本実施の形態においては、手首ガイド20の二つの突状部20b,20bは、それぞれが離間したように平面部Hより突出している。すなわち、突状部20b,20bは、平面部Hに設けられた二つの穴より上方に突出するように設けられているが、その平坦部20aが平面部Hと同じ高さであれば、手首ガイド20の上方視全体が載置部外方に望むように、平面部Hに穴が設けられていても良い。
また、中指ガイド30は、中指を二つの中指ガイド30間の中央へ位置決めするように載置部上に所定の距離を隔てて設けられた二つの円錐状の突起物(指ガイド部材)30a,30aからなる。
上述した手首ガイド20、中指ガイド30、非接触センサユニット40は、これらの中心が図3に示す載置部10上の中心線C上に並ぶように設けられており、手首ガイド20により手首を固定し、中指ガイド30により中指を固定することにより、登録時と認証時で同じ位置に手のひらが置かれるように位置決めする。
また、中心線C上で中指を固定することによって、左右どちらの手であってもユーザが手のひらを置く位置を正しく位置決めすることができる。また、載置部10上に手のひらを置くことによって、手のひらは開いた状態で固定されるため、登録時と認証時で手のひらの開き具合が変わってしまうことを防ぐことができる。また、親指と小指が載置部10上に置かれ、中指と手首が固定されることによって、非接触センサユニット40に対する手のひらの角度は常に一定に誘導される。例えば開口部Wの開口面に対して平行となる。
なお、後述の説明において、中指ガイド30側を載置部10における前方側とし、手首ガイド20側を載置部10の後方側とする。また、中指ガイド30は、例えば他の手の指を誘導するガイドであっても良い。
次に、撮像装置の手首ガイドの動作について説明する。図5は比較的細い手首が置かれた場合の手首ガイドの状態を示す図であり、図6は比較的太い手首が置かれた場合の手首ガイドの状態を示す図である。
図5に示すように、比較的細い手首H1、つまり手首ガイド20の左右の突状部20bの最短間距離(平面部Hの高さにおける突状部20b間の距離)にまたがるような細い手首H1が手首ガイド20に置かれた場合、手首は平面部Hに当接することとなって、手首ガイド20は下動しない。なお、手首ガイド20の全体が平面部Hより露出していても、手首ガイド20の平坦部20aは載置部の平面部Hと同じ高さとされているため、手首周辺部位が載置部10の平面部に接触することとなって、手首ガイド20は下動しない。
一方、図6に示すように比較的太い手首H2、つまり手首ガイド20の左右の突状部20bの最短間距離(平面部Hの高さにおける突状部20b間の距離)にまたがるような太い手首H2が手首ガイド20に置かれた場合、手首ガイド20は手首H2が載置部10の平面部Hに接触するまで押し下げられることとなる。この手首ガイド20が押し下げられることにより、手首ガイド20の左右の突状部20bの平面部Hと同一高さの間隔が広がることとなり、手首ガイド20は、様々な太さの手首に対応することができる。
そして、この機構により手首の太さに拘わらず、手首を中央線C上に案内(誘導)することができるとともに、手のひらを撮像方向に対して同一距離(載置部10に対して同じ高さ)に支持することができる。
なお、この手首ガイド20の左右の傾斜間は細い手首に合わせた間隔になっているものとし、左右の手首ガイド20は1つのパーツであり、左右の手首ガイド20が同じだけ押し下げられるものとする。なお、本実施の形態のおいては、手首ガイド20が押し下げられる構成としたが、例えば、左右の手首ガイド20が同じ間隔だけ左右に広がる構成としても構わない。
次に、撮像装置の中指ガイドの構成及びその効果について説明する。図7は中指ガイドに固定された中指を示す図であり、図8は中指ガイドと中指の位置関係を示す図である。なお、図7は撮像装置を前面から見た状態を示している。
図7に示すように、中指ガイド30の突起物30a,30aは、円錐状の形状によって、中指Mを二つの中指ガイド30の略中央に位置決めする。また、この傾斜により様々な太さの中指に対応することができる。例えば、想定された太さよりも太い指であっても、中指Mのように突起物30a,30aの傾斜の途中で固定することができる。
また、図8に示すように、中指ガイド30は近位指節間関節(PIP関節)Pと中指の付け根との間、特に中指の基節骨Bの細くなっている部分B1を挟むことによって、矢印で示す方向への動きを固定することができる。また、その際、載置部10には少なくとも親指の指節間関節(IP関節)Iより先と、小指の遠位指節間関節(DIP関節)Dより先が載置される。
本実施の形態によれば、上述したガイド装置の構成によって、様々な大きさの手に対応することができると共に、手のひらの開き具合と非接触センサユニット40に対する手のひらが置かれる位置及び角度を常に同じになるように誘導することができる。これにより、非接触センサユニット40は登録時と認証時で同じ位置及び角度で手のひらを撮像することができる。
次に、非接触センサユニットの構成について説明する。図9は非接触センサユニットの構成を示す図である。
非接触センサユニット40は、赤外センサ401(カメラ40aに対応する撮像部)、集光レンズ402(カメラ40aに対応する撮像部)、近赤外線発光素子403(カメラ40aに対応する撮像部)、距離センサ404(検出部)、赤外線フィルタ405を備える。近赤外線発光素子403は上方に近赤外線を照射するものであり、撮像装置1の構成により撮像装置1に置かれた手のひらに近赤外線を照射するものである。
また、集光レンズ402は近赤外線発光素子403により図1に示す撮像範囲F上にある手のひらに照射された近赤外線の反射光を赤外センサ401上に集光するものである。また、距離センサ404は非接触センサユニット40上の対象物の検知及び対象物との距離測定を行うものである。また、赤外線フィルタ405は可視光を遮断するものである。
次に、本実施の形態に係る撮像システムによる非接触静脈認証処理について説明する。図10は非接触静脈認証処理の動作を示すフローチャートである。なお、非接触センサユニットの制御と認証処理はパーソナルコンピュータ2によって行われるものとし、ユーザは予め静脈画像を登録しているものとする。
まず、パーソナルコンピュータ2は、距離センサ404に検知を行わせ(S101)、非接触センサユニット40上に対象物(手のひら)があるかどうかを判断する(S102)。
対象物が距離センサ404により検知された場合(S102,YES)、パーソナルコンピュータ2は距離センサ404に対象物までの距離を測定させ(S103)、その距離が静脈の撮像に適した距離であるかどうかを判断する(S104)。
対象物までの距離が適正だと判断された場合(S104,YES)、パーソナルコンピュータ2は赤外センサ401に対象物を撮像させ(S105)、撮像された静脈画像と予め登録されている静脈画像を比較し(S106)、一致するかどうかを判断する(S107)
撮像された静脈画像と予め登録されている静脈画像が一致した場合(S107,YES)、パーソナルコンピュータ2はユーザを認証する(S108)。
一方、撮像された静脈画像と予め登録されている静脈画像が一致しない場合(S107,NO)、パーソナルコンピュータ2はユーザを認証しない(S109)。
また、ステップS104の判断において、対象物までの距離が適正ではないと判断された場合(S104,NO)、パーソナルコンピュータ2は再度距離センサ404に対象物までの距離を検知させる(S101)。
また、ステップS102の判断において、対象物が距離センサ404により検知されなかった場合(S102,NO)、パーソナルコンピュータ2は再度距離センサ404に対象物までの距離を検知させる(S101)。
上述の構成及び動作により、撮像システムSはユーザの手のひらの静脈で認証を行う。上述の認証において、撮像装置1を用いることにより登録時と認証時で同じ位置に手のひらがガイドされることによって、本人を他人と認識する確率を低減させることができる。
また、パーソナルコンピュータ2が距離センサ404に対象物までの距離を検知させ、その距離が適正であるかどうかを判断することによって前記載置部10に手のひらが載置されているかどうかを検知することができる。
また、本実施の形態は、非接触静脈認証だけでなく接触静脈認証に利用することもできる。また、本実施の形態に係る撮像装置1は静脈認証に限らず、例えば、手のひら上の手相を撮像しても良い。また、距離センサ404の代用として、手首ガイド20が押下されることにより手のひらが撮像装置1に載置されたことを検出しても良い。
以上に述べたように、本実施の形態の撮像装置(撮影装置)は、撮像装置が撮像する手のひらを撮像に適する位置に誘導するために、開口部を有する載置部と指ガイドと手首ガイドと、開口内に設けられた撮像装置とを備え、平面部は、手のひらが置かれたときに、少なくとも複数本の指の第二関節が載置されるように構成され、指ガイドは中指を位置決めし、手首ガイドは開口部に対して指ガイドと反対側の搭載面に設けられて一対の傾斜面を有し、一対の傾斜面は手のひらが搭載面に置かれたときに、手首の両側が接触して手首を位置決めするとともに、手首が接触することに応じて移動し、手のひらを開口部の開口と平行となるように導くようにしている。
以上に詳述した実施の形態について、さらに下記付記を記述する。
(付記1) 撮像装置が撮像する手のひらを撮像に適する位置に誘導するガイド装置であって、
前記撮像装置の撮像方向に前記手のひらを載置するように設けられた平面部を有し、該平面部に設けられた開口を通して該平面部に載置された手のひらを前記撮像装置で撮像可能に支持する載置部と、
前記載置部における前記開口部の一端側に設けられ、前記載置部に載置される所定の指を位置決めする指ガイドと、
前記載置部における前記開口部に対して前記一端側の反対側である他端側に設けられ、前記撮像装置の撮像方向に開放状に設けられて手首を支持するとともに変位可能に設けられ、前記開放状をなす傾斜部に手首が当接すると、その荷重により変位し、該変位に伴って前記手首を傾斜方向に案内し、前記指ガイドと協働して前記手のひらを前記開口部に対して所定の位置に案内する手首ガイドと
を備えたガイド装置。
(付記2) 付記1に記載のガイド装置において、
前記手首ガイドは、弾性体により支持され、前記平面部の平面方向と直交する方向に変位することを特徴とするガイド装置。
(付記3) 付記1又は付記2に記載のガイド装置において、
前記指ガイドは、所定の距離を隔てて設けられた二つの指ガイド部材から構成され、これら指ガイド部材の間に所定の指を位置決めすることを特徴とするガイド装置。
(付記4) 付記3に記載のガイド装置において、
前記指ガイド部材は、円錐形状を有することを特徴とするガイド装置。
(付記5) 付記1乃至付記4のいずれかに記載のガイド装置において、
前記指ガイドは、前記所定の指として中指を挟むことにより、前記手のひらが開口に対して撮像に適した位置になるように、前記載置部に設けられていることを特徴とするガイド装置。
(付記6) 付記5に記載のガイド装置において、
前記指ガイドは、前記中指の近位指節間関節と付け根との間を挟むことにより、前記手のひらが開口に対して撮像に適した位置になるように、前記載置部に設けられていることを特徴とするガイド装置。
(付記7) 付記1乃至付記6のいずれかに記載のガイド装置において、
前記載置部は、少なくとも親指の指節間関節より先と小指の遠位指節間関節より先とを支持することを特徴とするガイド装置。
(付記8) 手のひらを撮像する撮像部と、
前記撮像部の撮像方向に前記手のひらを載置するように設けられた平面部を有し、該平面部に設けられた開口を通して該平面部に載置された手のひらを前記撮像部で撮像可能に支持する載置部と、
前記載置部における前記開口部の一端側に設けられ、前記載置部に載置される所定の指を位置決めする指ガイドと、
前記載置部における前記開口部に対して前記一端側の反対側である他端側に設けられ、前記撮像部の撮像方向に開放状に設けられて手首を支持するとともに変位可能に設けられ、前記開放状をなす傾斜部に手首が当接すると、その荷重により変位し、該変位に伴って前記手首を傾斜方向に案内し、前記指ガイドと協働して前記手のひらを前記開口部に対して所定の位置に案内する手首ガイドと
を備えた撮像装置。
(付記9) 付記8に記載の撮像装置において、
前記手首ガイドは弾性体により支持され、前記平面部の平面方向と直交する方向に変位することを特徴とする撮像装置。
(付記10) 付記8又は付記9に記載の撮像装置において、
前記指ガイドは、所定の距離を隔てて設けられた二つの指ガイド部材から構成され、これら指ガイド部材の間に所定の指を位置決めすることを特徴とする撮像装置。
(付記11) 付記10に記載の撮像装置において、
前記指ガイド部材は円錐形状を有することを特徴とする撮像装置。
(付記12) 付記8乃至付記11のいずれかに記載の撮像装置において、
前記指ガイドは、前記所定の指として中指を挟むことにより、前記手のひらが開口に対して撮像に適した位置になるように、前記載置部に設けられていることを特徴とする撮像装置。
(付記13) 付記12に記載の撮像装置において、
前記指ガイドは、前記所定の指として中指の近位指節間関節と付け根との間を挟むことにより、前記手のひらが開口に対して撮像に適した位置になるように、前記載置部に設けられていることを特徴とする撮像装置。
(付記14) 付記8乃至付記13のいずれかに記載の撮像装置において、
前記載置部は、少なくとも親指の指節間関節より先と小指の遠位指節間関節より先とを支持することを特徴とする撮像装置。
(付記15) 付記8乃至付記14のいずれかに記載の撮像装置において、
前記撮像部は、赤外線画像を撮像することを特徴とする撮像装置。
(付記16) 手のひらを撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像可能な位置にある手のひらを検出する検出部と、前記撮像部の撮像方向に前記手のひらを載置するように設けられた平面部を有し、該平面部に設けられた開口を通して該平面部に載置された手のひらを前記撮像部で撮像可能に支持する載置部と、
前記載置部における前記開口部の一端側に設けられ、前記載置部に載置される所定の指を位置決めする指ガイドと、
前記載置部における前記開口部に対して前記一端側の反対側である他端側に設けられ、前記撮像部の撮像方向に開放状に設けられて手首を支持するとともに変位可能に設けられ、前記開放状をなす傾斜部に手首が当接すると、その荷重により変位し、該変位に伴って前記手首を傾斜方向に案内し、前記指ガイドと協働して前記手のひらを前記開口部に対して所定の位置に案内する手首ガイドと、
前記検出部により手のひらが検出された場合に、前記撮像部に手のひらを撮像させる制御装置と
を備えた撮像システム。
(付記17)付記16に記載の撮像システムにおいて、
前記手首ガイド部材は、弾性体により支持され、前記平面部の平面方向と直交する方向に変位することを特徴とする撮像システム。
(付記18)付記16又は付記17に記載の撮像システムにおいて、
前記指ガイドは、所定の距離を隔てて設けられた二つの指ガイド部材から構成され、これら指ガイド部材の間に所定の指を位置決めすることを特徴とする撮像システム。
(付記19) 付記18に記載の撮像システムにおいて、
前記指ガイド部材は円錐形状を有することを特徴とする撮像システム。
(付記20) 筐体内に設けられたカメラにより筐体の開口部を通して該開口部の前面にガイドされた手のひらを撮像する場合に、手のひらが撮像に適する位置になるように案内するガイド方法であって、
前記開口部の一端側に所定の指を位置決めする指ガイドを設け、前記開口部に対して前記一端側の反対側である他端側に手首を位置決めする手首ガイドを設け、前記手首ガイドは撮像方向に開放状に設けられた傾斜部に手首が当接すると、その荷重により変位可能とされるとともに、該変位に伴って前記手首を傾斜方向に案内し、前記指ガイドと協働して前記手のひらを前記開口部に対して所定の位置に案内するガイド方法。
本実施の形態に係る撮像システムの構成を示す図である。 手のひら静脈認証における撮像範囲を示す図である。 本実施の形態に係る撮像装置の構成を示す図である。 本実施の形態に係る撮像装置の構成を示す図である。 比較的細い手首が置かれた場合の手首ガイドの状態を示す図である。 比較的太い手首が置かれた場合の手首ガイドの状態を示す図である。 中指ガイドに固定された中指を示す図である。 中指ガイドと中指の位置関係を示す図である。 非接触センサユニットの構成を示す図である。 非接触静脈認証処理の動作を示すフローチャートである。 従来のガイド装置を示す図である。 他の従来のガイド装置を示す図である。 従来のガイド装置の問題点を示す図である。 他の従来のガイド装置の問題点を示す図である。
符号の説明
1 撮像装置、2 パーソナルコンピュータ、3 USBケーブル、10 載置部、20 手首ガイド、20a 平坦部、20b,20b 突状部、30a 突起物、 40 非接触センサユニット、40a カメラ(撮像部)、50 圧縮コイルバネ、401 赤外センサ、402 集光レンズ、403 近赤外線発光素子、404 距離センサ、405 赤外線フィルタ、B 基節骨、C 中心線、D 遠位指節間関節、F 撮像範囲、H 載置部の平面部、I 指節間関節、P 近位指節間関節、R 静脈範囲、W 開口部。

Claims (8)

  1. 撮像装置が撮像する手のひらを撮像に適する位置に誘導するガイド装置であって、
    前記撮像装置の撮像方向に前記手のひらを載置するように設けられた平面部を有し、該平面部に設けられた開口を通して該平面部に載置された手のひらを前記撮像装置で撮像可能に支持する載置部と、
    前記載置部における前記開口部の一端側に設けられ、前記載置部に載置される所定の指を位置決めする指ガイドと、
    前記載置部における前記開口部に対して前記一端側の反対側である他端側に設けられ、前記撮像装置の撮像方向に開放状に設けられて手首を支持するとともに変位可能に設けられ、前記開放状をなす傾斜部に手首が当接すると、その荷重により変位し、該変位に伴って前記手首を傾斜方向に案内し、前記指ガイドと協働して前記手のひらを前記開口部に対して所定の位置に案内する手首ガイドと
    を備えたガイド装置。
  2. 請求項1に記載のガイド装置において、
    前記手首ガイドは、弾性体により支持され、前記平面部の平面方向と直交する方向に変位することを特徴とするガイド装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のガイド装置において、
    前記指ガイドは、所定の距離を隔てて設けられた二つの指ガイド部材から構成され、これら指ガイド部材の間に所定の指を位置決めすることを特徴とするガイド装置。
  4. 請求項3に記載のガイド装置において、
    前記指ガイド部材は、円錐形状を有することを特徴とするガイド装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のガイド装置において、
    前記指ガイドは、前記所定の指として中指を挟むことにより、前記手のひらが開口に対して撮像に適した位置になるように、前記載置部に設けられていることを特徴とするガイド装置。
  6. 手のひらを撮像する撮像部と、
    前記撮像部の撮像方向に前記手のひらを載置するように設けられた平面部を有し、該平面部に設けられた開口を通して該平面部に載置された手のひらを前記撮像部で撮像可能に支持する載置部と、
    前記載置部における前記開口部の一端側に設けられ、前記載置部に載置される所定の指を位置決めする指ガイドと、
    前記載置部における前記開口部に対して前記一端側の反対側である他端側に設けられ、前記撮像部の撮像方向に開放状に設けられて手首を支持するとともに変位可能に設けられ、前記開放状をなす傾斜部に手首が当接すると、その荷重により変位し、該変位に伴って前記手首を傾斜方向に案内し、前記指ガイドと協働して前記手のひらを前記開口部に対して所定の位置に案内する手首ガイドと
    を備えた撮像装置。
  7. 手のひらを撮像する撮像部と、
    前記撮像部により撮像可能な位置にある手のひらを検出する検出部と、前記撮像部の撮像方向に前記手のひらを載置するように設けられた平面部を有し、該平面部に設けられた開口を通して該平面部に載置された手のひらを前記撮像部で撮像可能に支持する載置部と、
    前記載置部における前記開口部の一端側に設けられ、前記載置部に載置される所定の指を位置決めする指ガイドと、
    前記載置部における前記開口部に対して前記一端側の反対側である他端側に設けられ、前記撮像部の撮像方向に開放状に設けられて手首を支持するとともに変位可能に設けられ、前記開放状をなす傾斜部に手首が当接すると、その荷重により変位し、該変位に伴って前記手首を傾斜方向に案内し、前記指ガイドと協働して前記手のひらを前記開口部に対して所定の位置に案内する手首ガイドと、
    前記検出部により手のひらが検出された場合に、前記撮像部に手のひらを撮像させる制御装置と
    を備えた撮像システム。
  8. 筐体内に設けられたカメラにより筐体の開口部を通して該開口部の前面にガイドされた手のひらを撮像する場合に、手のひらが撮像に適する位置になるように案内するガイド方法であって、
    前記開口部の一端側に所定の指を位置決めする指ガイドを設け、前記開口部に対して前記一端側の反対側である他端側に手首を位置決めする手首ガイドを設け、前記手首ガイドは撮像方向に開放状に設けられた傾斜部に手首が当接すると、その荷重により変位可能とされるとともに、該変位に伴って前記手首を傾斜方向に案内し、前記指ガイドと協働して前記手のひらを前記開口部に対して所定の位置に案内するガイド方法。
JP2007292759A 2007-11-12 2007-11-12 ガイド装置、撮像装置、撮像システム、ガイド方法 Expired - Fee Related JP4957514B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292759A JP4957514B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 ガイド装置、撮像装置、撮像システム、ガイド方法
US12/195,672 US8326005B2 (en) 2007-11-12 2008-08-21 Guide apparatus, image pickup apparatus, image pickup system, and guide method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292759A JP4957514B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 ガイド装置、撮像装置、撮像システム、ガイド方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009122729A true JP2009122729A (ja) 2009-06-04
JP4957514B2 JP4957514B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=40623742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007292759A Expired - Fee Related JP4957514B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 ガイド装置、撮像装置、撮像システム、ガイド方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8326005B2 (ja)
JP (1) JP4957514B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011090640A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Profield Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2011096043A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Profield Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2013046365A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 富士通フロンテック株式会社 案内装置、生体情報取得装置、および登録装置
KR101540890B1 (ko) * 2014-10-08 2015-07-30 이호석 다중 인식이 가능한 비접촉식 생체 인식 장치
US9245168B2 (en) 2011-02-15 2016-01-26 Fujitsu Frontech Limited Authentication apparatus, authentication program, and authentication method
KR20210157819A (ko) * 2020-06-22 2021-12-29 주식회사 바디프랜드 혈압을 측정하기 위한 가이드를 제공하는 마사지 장치

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009189446A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Fujitsu Ltd 静脈撮像装置
WO2010032126A2 (en) * 2008-09-22 2010-03-25 Kranthi Kiran Pulluru A vein pattern recognition based biometric system and methods thereof
EP2660773A4 (en) * 2010-12-28 2017-04-05 Fujitsu Limited Biometric authentication device, biometric authentication method, and biometric authentication program
EP2680217A1 (en) * 2011-02-23 2014-01-01 Fujitsu Frontech Limited Biological information acquisition device and biological information acquisition method
JP5831018B2 (ja) * 2011-07-29 2015-12-09 富士通株式会社 生体認証装置及び生体認証装置における利用者の手の位置の調整方法
CN105830121A (zh) * 2014-01-31 2016-08-03 富士通先端科技株式会社 摄像装置和认证装置
US10657399B2 (en) * 2014-10-24 2020-05-19 Nec Corporation Biometric imaging device, biometric imaging method and program
US10445714B2 (en) * 2015-01-29 2019-10-15 Ncr Corporation Gesture-based signature capture
JP6589309B2 (ja) * 2015-03-16 2019-10-16 富士通株式会社 端末装置、生体認証プログラム及び生体認証方法
KR102108883B1 (ko) * 2015-04-23 2020-05-12 선전 구딕스 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 다기능 지문 센서
EP3836015A1 (de) * 2019-12-09 2021-06-16 Iris-Gmbh Infrared & Intelligent Sensors Sensorsystem zur prüfung von handvenenmustern
USD962239S1 (en) * 2020-08-20 2022-08-30 Amazon Technologies, Inc. Pedestal scanner
BR102020021765A2 (pt) * 2020-10-23 2022-05-03 José Antonio Martins Dispositivo palmar de coleta não invasiva de biomarcadores em seres vivos
CN217061035U (zh) * 2022-03-24 2022-07-26 腾讯科技(深圳)有限公司 刷掌设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08161488A (ja) * 1993-05-12 1996-06-21 Sharp Corp 入力装置
JP2002298128A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 指紋測定装置
JP2003085538A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Mitsubishi Electric Corp 個人識別装置
JP2006318018A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Nec Infrontia Corp 指紋読取装置
JP2007280298A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335288A (en) * 1992-02-10 1994-08-02 Faulkner Keith W Apparatus and method for biometric identification
JP3758823B2 (ja) 1997-08-06 2006-03-22 倉敷紡績株式会社 生体の位置決め装置
US6175407B1 (en) * 1998-12-17 2001-01-16 Identix Incorporated Apparatus and method for optically imaging features on the surface of a hand
US6937748B1 (en) * 1999-09-10 2005-08-30 Ultra-Scan Corporation Left hand right hand invariant dynamic finger positioning guide
JP2002092616A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Hitachi Ltd 個人認証装置
DE10136310A1 (de) * 2001-07-26 2003-02-13 Meyer Niels Rahe Vorrichtung zur Untersuchung des motorischen Systems des menschlichen oder tierischen Körpers
JP2003111749A (ja) * 2001-10-09 2003-04-15 Bmf:Kk ヒューマン判定装置
JP2003233805A (ja) * 2001-12-04 2003-08-22 Canon Inc 画像入力装置
US7601130B2 (en) * 2002-02-25 2009-10-13 Saebo, Inc. Dynamic hand splint
JP4387643B2 (ja) * 2002-07-31 2009-12-16 富士通株式会社 個人認識機能付き処理装置
US7496214B2 (en) * 2002-09-25 2009-02-24 The Hong Kong Polytechnic University Method of palm print identification
JP4207717B2 (ja) * 2003-08-26 2009-01-14 株式会社日立製作所 個人認証装置
US20050094855A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Proano Cesar H. Fingerprint imaging using a flat panel detector
JP4546169B2 (ja) * 2004-06-28 2010-09-15 富士通株式会社 手のひら認証用撮像装置
JP4515850B2 (ja) * 2004-07-30 2010-08-04 富士通株式会社 生体認証装置の誘導画面制御方法、生体認証装置及びそのプログラム
JP4657668B2 (ja) * 2004-10-08 2011-03-23 富士通株式会社 生体認証方法及び生体認証装置
JP4601380B2 (ja) * 2004-10-08 2010-12-22 富士通株式会社 生体認証システムの登録方法、生体認証システム及びそのプログラム
US7704219B2 (en) * 2004-07-22 2010-04-27 Nordt Development Company, Llc Wrist support
JP2006099493A (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 撮像装置又は個人認証装置
EP1827326A4 (en) * 2004-12-10 2010-01-06 Saebo Inc DYNAMIC ORTHESES OF THE HAND
JP2006331239A (ja) 2005-05-30 2006-12-07 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 個人認証装置および個人認証システム
JP4745084B2 (ja) * 2006-03-03 2011-08-10 富士通株式会社 撮像装置
JP4153971B2 (ja) * 2006-05-16 2008-09-24 セイコーエプソン株式会社 生体情報取得装置、生体情報取得方法及び生体認証装置
CN103336941A (zh) * 2006-07-19 2013-10-02 光谱辨识公司 多重生物测定多谱成像器
JP4786483B2 (ja) * 2006-09-14 2011-10-05 富士通株式会社 生体認証装置の生体誘導制御方法及び生体認証装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08161488A (ja) * 1993-05-12 1996-06-21 Sharp Corp 入力装置
JP2002298128A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 指紋測定装置
JP2003085538A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Mitsubishi Electric Corp 個人識別装置
JP2006318018A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Nec Infrontia Corp 指紋読取装置
JP2007280298A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011090640A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Profield Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2011096043A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Profield Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US9245168B2 (en) 2011-02-15 2016-01-26 Fujitsu Frontech Limited Authentication apparatus, authentication program, and authentication method
WO2013046365A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 富士通フロンテック株式会社 案内装置、生体情報取得装置、および登録装置
KR101540890B1 (ko) * 2014-10-08 2015-07-30 이호석 다중 인식이 가능한 비접촉식 생체 인식 장치
KR20210157819A (ko) * 2020-06-22 2021-12-29 주식회사 바디프랜드 혈압을 측정하기 위한 가이드를 제공하는 마사지 장치
KR102482081B1 (ko) * 2020-06-22 2022-12-28 주식회사 바디프랜드 혈압을 측정하기 위한 가이드를 제공하는 마사지 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4957514B2 (ja) 2012-06-20
US20090123041A1 (en) 2009-05-14
US8326005B2 (en) 2012-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4957514B2 (ja) ガイド装置、撮像装置、撮像システム、ガイド方法
JP4095659B2 (ja) 静脈認証装置
JP4997305B2 (ja) 指静脈認証装置
JP5831018B2 (ja) 生体認証装置及び生体認証装置における利用者の手の位置の調整方法
TWI407377B (zh) 生物體資訊處理裝置
WO2009101702A1 (ja) 生体認証用の撮影装置及び生体認証装置
JP2006285487A (ja) 生体情報検出装置及び生体認証装置
JP3925338B2 (ja) 個人認証装置
JP2021044017A (ja) 生体撮像装置、生体撮像方法、および、プログラム
JP2008529106A (ja) スタイラスあるいはペンと共に使用するフィンガーガイドデバイス
JP4409541B2 (ja) 画像処理装置、個人認証方法及び画像処理方法
JP5047773B2 (ja) 指静脈撮影装置及び個人認証装置
JP5923524B2 (ja) 生体認証装置、血管画像撮影装置、および方法
EP2639760A1 (en) Biometric authentication apparatus and biometric authentication method
JP4960029B2 (ja) 個人認証装置
JP4291107B2 (ja) 指認証装置とその指置きガイド
JP2003187235A (ja) 指静脈認識装置
JP2011100317A (ja) 指の屈伸運動時の静脈パターンを利用した個人認証方法及び個人認証システム
JP5765071B2 (ja) 生体情報処理装置、生体情報処理方法、および生体情報処理プログラム
KR101812513B1 (ko) 카메라를 통해 지문을 취득할 때 사용되는 지문 취득 보조 장치 및 이를 이용한 지문 취득 장치
JP4933585B2 (ja) 情報端末
JP2007154472A (ja) 指静脈認証装置および指静脈認証方法
JP7219429B2 (ja) 生体認証装置および生体認証方法
JP4897014B2 (ja) 個人認証装置
KR20180001122U (ko) 복합 생체 정보를 이용한 사용자 인증 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees