JP2009121290A - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009121290A
JP2009121290A JP2007294722A JP2007294722A JP2009121290A JP 2009121290 A JP2009121290 A JP 2009121290A JP 2007294722 A JP2007294722 A JP 2007294722A JP 2007294722 A JP2007294722 A JP 2007294722A JP 2009121290 A JP2009121290 A JP 2009121290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle speed
stop
power
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007294722A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukari Okamura
由香里 岡村
Chika Tsumori
千花 津森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007294722A priority Critical patent/JP2009121290A/ja
Publication of JP2009121290A publication Critical patent/JP2009121290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】エンジンを効率的に停止させることにより、燃費効率を向上させることができる、エンジン制御装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、車両のエンジンの始動および停止をヒステリシス制御するエンジン制御装置であって、道路情報を取得し、取得された道路情報から車両の走行に必要なパワーまたは車速を算出し、算出されたパワーまたは車速が所定のエンジン始動パワー閾値またはエンジン始動車速度を超えるまでの所要時間が、所定時間よりも大きい場合、エンジンを停止するよう制御する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、エンジン制御装置に関し、特に、車両のエンジンの始動および停止をヒステリシス制御するエンジン制御装置に関する。
従来、エンジンとモータ等とを動力源とするハイブリッド自動車等の車両において、エンジンが不必要時に始動および停止を頻繁に繰り返す状況を防止するため、エンジンとモータ等との切り替えは、閾値に幅を持たせるヒステリシス制御を採用している。
例えば、特許文献1の技術では、エンジンの始動および停止をエンジンの回転数によりヒステリシス制御する車両において、エンジンの出力の余剰エネルギーの無駄をなくし、また過放電によるバッテリの損傷を防止できるよう、バッテリ残存容量に応じてエンジンの始動回転数及び停止回転数を調整している。
特開2001−82203号公報
しかしながら、上述した従来技術では、ヒステリシス制御に用いる閾値に幅があるので、エンジンを停止してもよい状況であっても、ドライバのアクセル操作次第では、エンジンを停止してモータ等に切り替えることができず、燃費効率の悪化という問題があった。
例えば、特許文献1の技術では、バッテリ残存容量に応じて始動回転数および停止回転数を調整しているものの、エンジンの回転数に基づいてヒステリシス制御しているため、ドライバのアクセル操作次第では、エンジンを停止してもよい状況であっても、ドライバがアクセルペダルを踏み込んだ状態で、エンジン回転数が停止回転数を下回らない場合があり、エンジンを停止させることができなかった。
本発明は、前記問題に鑑みてなされたもので、エンジンを効率的に停止させることにより、燃費効率を向上させることができる、エンジン制御装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様は、制御部を少なくとも備えた、車両のエンジンの始動および停止をヒステリシス制御するエンジン制御装置であって、前記制御部は、道路情報を取得する道路情報取得手段と、前記道路情報取得手段により取得された前記道路情報から前記車両の走行に必要なパワーまたは車速を算出する必要出力算出手段と、前記必要出力算出手段により算出された前記パワーまたは前記車速が所定のエンジン始動パワー閾値またはエンジン始動車速度を超えるまでの所要時間が、所定時間よりも大きい場合、エンジンを停止するよう制御するエンジン停止制御手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明のエンジン制御装置では、前記エンジン停止制御手段は、ドライバのアクセルペダルの操作量に応じた要求パワーまたは要求車速を、所定のエンジン停止パワー閾値またはエンジン停止車速度より小さくなるよう変更して前記エンジンを停止した後、前記要求パワーまたは前記要求車速に従って前記ヒステリシス制御することを特徴とする。
本発明のエンジン制御装置では、前記道路情報は、少なくとも自車両経路情報を含む地図情報、または、少なくとも信号機情報もしくは渋滞情報を含むインフラ情報を含むことを特徴とする。
この発明によれば、地図情報およびインフラ情報を少なくとも含む道路情報を取得し、取得された道路情報から車両の走行に必要なパワーまたは車速を算出し、算出されたパワーまたは車速が所定のエンジン始動パワー閾値またはエンジン始動車速度を超えるまでの所要時間が、所定時間よりも大きい場合、エンジンを停止するよう制御するので、エンジンを効率的に停止させることができ、これにより、燃費効率を向上させることができる。
また、この発明によれば、ドライバのアクセルペダルの操作量に応じた要求パワーまたは要求車速を、所定のエンジン停止パワー閾値またはエンジン停止車速度より小さくなるよう変更して前記エンジンを停止した後、要求パワーまたは要求車速に従ってヒステリシス制御するので、エンジンを効率的に停止させることができ、これにより、燃費効率を向上させることができる。
また、この発明によれば、道路情報は、少なくとも自車両経路情報を含む地図情報、または、少なくとも信号機情報もしくは渋滞情報を含むインフラ情報を含むので、目的地が設定された場合は自車両経路情報に基づいて、または、目的地が未設定であっても自車両の周辺状況から、燃費効率がよいエンジン制御のタイミングを予測することができ、これにより、燃費効率を向上させることができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の概要、本発明に係るエンジン制御装置およびエンジン制御方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
[本発明の概要]
まず、本発明の概要について、本発明のエンジンの始動および停止のヒステリシス制御の一例を示す図1を参照して説明する。図1では、パワーに基づくエンジン制御を一例に説明しているが、車速に基づいてエンジン制御をしてもよい。
図1に示すように、エンジン始動パワー閾値とエンジン停止パワー閾値との間のパワーを出力している場合(実線で示す場合)、エンジンは停止しない。すなわち、図1の実線は、ドライバがアクセルペダルを踏み込みことによりパワーが大きくなり(加速)、エンジン始動パワー閾値を超えた時点でエンジンが始動し、ドライバがアクセルペダルを戻すと(減速)、パワーはエンジン始動パワー閾値よりも小さくなるが、エンジン始動パワー閾値と停止パワー値との間で一定(定速走行)しており、エンジン停止パワー閾値より大きいパワーが維持されているため、エンジンを停止できない状況を示している。この際、上述したように、ドライバのアクセル操作次第では、エンジンを停止してもよい状況であっても、ドライバがアクセルペダルを踏み込んだ状態で、エンジン回転数が停止回転数を下回らない場合があり、エンジンを停止させることができない状況が生じる。
一方、エンジン始動パワー閾値を超えてからエンジン停止パワー閾値を下回った後に、エンジン始動パワー閾値とエンジン停止パワー閾値との間のパワーを出力している場合(点線で示す場合)、エンジンを停止することができる。すなわち、点線で示すように、減速時にエンジン停止パワー閾値よりもパワーが小さくなった時点でエンジンが停止することができる。また、その後エンジン停止パワー閾値を超えるパワーになっても、エンジン始動パワー閾値を超えていなければエンジンを停止した状態のまま維持できる。
そこで、本発明は、制御部を少なくとも備えた、車両のエンジンの始動および停止をヒステリシス制御するエンジン制御装置であって、道路情報を取得し、取得された道路情報から車両の走行に必要なパワーまたは車速を算出し、算出されたパワーまたは車速が所定のエンジン始動パワー閾値またはエンジン始動車速度を超えるまでの所要時間が、所定時間よりも大きい場合、エンジンを停止するよう制御するよう構成する。ここで、本エンジン制御装置は、地図情報から少なくとも自車両経路情報を入手するか、または、インフラ情報から少なくとも信号機情報および渋滞情報を入手してもよい。また、ここで、本エンジン制御装置は、ドライバのアクセルペダルの操作量に応じた要求パワーまたは要求車速を、所定のエンジン停止パワー閾値またはエンジン停止車速度より小さくなるよう変更してエンジンを停止した後、要求パワーまたは要求車速に従ってヒステリシス制御してもよい。
これにより、本発明は、エンジンを効率的に停止させることができ、また、燃費効率がよいエンジン制御のタイミングを予測することができるので、燃費効率を向上させることができる。以上で、本発明の概要の説明を終える。
[エンジン制御装置の構成]
次に、本発明が適用されるエンジン制御装置(例えば、ECU)について、図2を参照して説明する。ここで、図2は、本発明が適用される本エンジン制御装置の構成の一例を示すブロック図である。同図に示すエンジン制御装置100は、四輪自動車等の車両に搭載され、各種センサ30〜50から取得した信号に基づいて、燃費の効率を図るようエンジン10およびモータ20を制御する装置である。
図2に示すように、エンジン制御装置100は、車両等に備えられ、各種取得部・センサ30〜50に接続されて構成されており、地図情報取得部30およびインフラ情報取得部31から道路情報を取得し記憶部106に格納する制御部102の道路情報取得部102aと、道路情報取得部102aが取得した道路情報に基づいて必要出力を算出する制御部102の必要出力算出部102bと、必要出力算出部102bが算出した必要出力に基づいてエンジン停止可能か判断し、車両の駆動力を生成するエンジン10およびモータ20を制御して、エンジン停止制御を行う制御部102のエンジン停止制御部102と、記憶部106と、を備える。
図2の各種取得部・センサ30〜50は、カーナビゲーションシステム等から道路情報のうち地図情報等を取得する地図情報取得部30と、カーナビゲーションシステム等から道路情報のうちインフラ情報等を取得するインフラ情報取得部31と、アクセル開度に応じたパワーを表す信号を検知するアクセル開度センサ40と、車速を検知する車速センサ50とから構成される。
図2の制御部102は、道路情報取得部102aと、必要出力算出部102bと、エンジン停止制御部102cと、を備える。
制御部102のうち、道路情報取得部102aは、地図情報取得部30およびインフラ情報取得部31を制御して、道路情報を取得し記憶部106に格納する道路情報取得手段として機能する。ここで、道路情報は、少なくとも自車両経路情報を含む地図情報を含んでもよく、また、少なくとも信号機情報もしくは渋滞情報を含むインフラ情報を含んでもよい。
また、必要出力算出部102bは、道路情報取得部102aにより取得された道路情報から車両の走行に必要なパワーまたは車速を算出する必要出力算出手段として機能する。
また、エンジン停止制御部102cは、必要出力算出部102bにより算出されたパワーまたは車速が所定のエンジン始動パワー閾値またはエンジン始動車速度を超えるまでの所要時間が、所定時間よりも大きい場合、エンジン10を停止するよう制御するエンジン停止制御手段として機能する。ここで、エンジン停止制御部102cは、ドライバのアクセルペダルの操作量に応じた要求パワーまたは要求車速を、所定のエンジン停止パワー閾値またはエンジン停止車速度より小さくなるよう変更してエンジン10を停止した後、要求パワーまたは要求車速に従ってヒステリシス制御してもよい。
以上の機能構成を有するエンジン制御装置100は、演算および制御機能を有するCPU(Central Processing Unit)を備えた電子的な装置(コンピュータ等)である。エンジン制御装置100が備えるCPUは、記憶部が記憶する情報およびエンジン制御プログラムを含む各種プログラムを記憶部から読み出すことによって本実施形態におけるエンジン制御装置方法に関する演算処理を実行する制御手段である。
なお、本実施形態におけるエンジン制御プログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD−ROM、フラッシュメモリ、MOディスク等のコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録して広く流通させることも可能である。以上で、本エンジン制御装置100の構成の説明を終える。
[エンジン制御方法の処理]
そして、本実施形態におけるエンジン制御方法について、図3および図4を参照して説明する。ここで、図3は、本実施形態における基本処理を示すフローチャートであり、図4は、本実施形態におけるエンジン始動までの時間算出処理を示すフローチャートである。
まず、図3に示すように、制御部102は、アクセル開度センサ40を制御して取得した要求パワー、または、車速センサ50を制御して取得した要求車速を少なくとも含む車両情報を取得する(ステップSA−1)。
つぎに、制御部102は、ステップSA−1にて取得した要求パワーがエンジン始動パワー閾値を下回るか、または、要求車速が所定のエンジン停止可能車速度を下回るかを判定する(ステップSA−2)。すなわち、制御部102は、要求パワーまたは要求車速に基づいて、車両がエンジン10を停止してもよい状況であるかを判断する。ここで、「エンジン10を停止してもよい状況」とは、エンジン10を停止しモータ20等に切り替えて走行した方が燃費効率がよいと判断される状況であり、例えば、一定時間で低速走行している状況であってもよい。
つぎに、制御部102が、要求パワーまたは要求車速がエンジン始動パワー閾値またはエンジン停止可能車速度以上であると判定した場合(ステップSA−2:No)、エンジン10を停止せず、そのまま走行を続ける。
一方、制御部102が、要求パワーまたは要求車速がエンジン始動パワー閾値またはエンジン停止可能車速度を下回ると判定した場合(ステップSA−2:Yes)、以下のエンジン停止までの時間算出処理(ステップSA−3およびステップSA−4)に入る。すなわち、制御部102が、車両がエンジン10を停止してもよい状況にあると判断した場合、道路情報取得部102aは、地図情報取得部30およびインフラ情報取得部31を制御して、道路情報を取得する(ステップSA−3)。ここで、道路情報は、目的地を設定する場合(経路がわかっている場合)に用いる自車両経路情報を少なくとも含む地図情報を含んでもよく、また、目的地を設定しない場合(経路がわかっていない場合)は、少なくとも信号機情報もしくは渋滞情報を含むインフラ情報を含んでもよい。また、道路情報は、他に制限車速情報、勾配情報、カーブ情報、一時停止情報、踏切情報等を含んでもよいが、これらに限定されない。
ここで、エンジン停止までの時間算出処理(ステップSA−3およびステップSA−4)について、図4を参照して詳細に説明する。なお、図4のステップSB−1の処理の説明は、図3のステップSA−3の処理と同様であるため省略する。
図4に示すように、ステップSB−1にて道路情報取得部102aにより道路情報を取得した後、必要出力算出部102bは、取得した道路情報のうち地図情報およびインフラ情報に基づいて減速地点を特定し、減速終了地点とその地点における車速(減速終了時車速)を決定する(ステップSB−2)。
つぎに、必要出力算出部102bは、ステップSB−2にて決定した減速地点や減速終了時車速、および、ステップSB−1にて道路情報取得部102aにより取得した道路情報の制限車速等に基づいて、車両の取り得る車速パターンを生成する(ステップSB−3)。
つぎに、必要出力算出部102bは、ステップSB−3にて生成した車速パターン、および、ステップSB−1にて道路情報取得部102aにより取得した道路情報の勾配情報等に基づいて、車両の走行に必要なパワーまたは車速を算出する(ステップSB−4)。
つぎに、エンジン停止制御部102cは、必要出力算出部102bにより、ステップSB−3にて決定した車速パターン、および、ステップSB−4にて算出した必要出力(パワーまたは車速)に基づいて、車両の現在位置から最も近いエンジン始動地点を探索する(ステップSB−5)。ここで、「エンジン始動地点」とは、パワーまたは車速が、所定のエンジン始動パワー閾値またはエンジン始動車速度を超える地点である(図1参照)。すなわち、「車両の現在位置から最も近いエンジン始動地点」とは、例えば、エンジン始動地点を一旦超えてエンジン10が始動されており、車両の現在のパワーがエンジン始動パワー値とエンジン停止パワー値との間に維持されている状況(図1の実線の定速走行時)において、走行中の車両の現在位置から、最も近い再度エンジン始動地点を越える地点(図示せず)である。
つぎに、エンジン停止制御部102cは、ステップSB−5にて探索した車両の現在位置から最も近いエンジン始動地点に基づいて、現在位置からエンジン始動地点に達するまで所要時間、すなわち、現在のパワーまたは車速が所定のエンジン始動パワー閾値またはエンジン始動車速度を超えるまでの所要時間(エンジン始動地点までの所要時間)を算出する(ステップSB−6)。
ここで図3に戻る。なお、図4のステップSB−2〜ステップSB−6までの処理の説明は、図3のステップSA−4の処理と同様であるため省略する。
図3に示すように、エンジン停止制御部102cは、エンジン始動までの所要時間を算出した後(ステップSA−4)、エンジン始動までの時間が、所定の閾値を超えるか否かを判定する(ステップSA−5)。すなわち、エンジン始動地点までの所要時間が所定時間よりも短い場合は、エンジン10を停止してモータ20等に切り替えてもよい状況ではあるが、頻繁にエンジン10の停止および始動を繰り返すことになる。一方、エンジン始動地点までの所要時間が所定時間よりも長い場合は、頻繁にエンジン10の停止および始動を繰り返さない定速走行であるので、燃費効率を考慮しエンジン10を停止してモータ20等に切り替えてもよい状況であると判断する。
つぎに、エンジン停止制御部102cは、エンジン始動までの時間が所定の閾値を超えると判定した場合(ステップSA−5:Yes)、すなわち、必要出力算出部102bにより算出されたパワーまたは車速が所定のエンジン始動パワー閾値またはエンジン始動車速度を超えるまでの所要時間が、所定時間よりも大きい場合、エンジン10を停止するよう制御する(ステップSA−6)。すなわち、エンジン停止制御部102cは、ドライバのアクセルペダルの操作量に応じた要求パワーまたは要求車速を、所定のエンジン停止パワー閾値またはエンジン停止車速度より小さくなるよう変更して(図1の点線を参照)、エンジン10を停止し、モータ20等に切り替えて走行する。
一方、エンジン停止制御部102cは、エンジン始動までの時間が、所定の閾値以下であると判定した場合(ステップSA−5:No)、エンジン10を停止せず、そのまま走行する。すなわち、ステップSA−2にて制御部102により車両がエンジン10を停止してもよい状況であり、モータ20等に切り替えて走行してもよいと判断されたものの、ドライバのアクセルペダルの操作量(踏み込み量)が大きく、急加速を要求されたためエンジン10を停止せず、アクセルペダルの操作量に応じた要求パワーまたは要求車速に従ってエンジン10を制御して走行する。以上で、エンジン制御方法の処理の説明を終える。
これにて、本発明の概要、本発明に係るエンジン制御装置およびエンジン制御方法の実施の形態の説明を終える。
[その他の実施の形態]
さて、本発明にかかるエンジン制御装置およびエンジン制御方法は、本実施の形態以外にも、特許請求の範囲の書類に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる形態で実施されてよいものである。例えば、本実施の形態で説明した各処理のうち、自動的に行なわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、手動的に行なわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。また、必要出力算出部102bおよびエンジン停止制御部102cは、パワーではなく車速に基づいて制御を行ってもよい。また、本明細書中や図面中で示した処理手順・具体的名称・各種の情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、エンジン制御装置100に関して、図示の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。また、エンジン制御装置100の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷等に応じた任意の単位で、機能的または物理的に分散・統合して構成してもよい。
以上詳述に説明したように、本発明によれば、エンジンを効率的に停止させることにより、燃費効率を向上させることができるので、自動車産業等に利用可能である。
本発明のエンジンの始動および停止のヒステリシス制御の一例を示す図である。 本発明が適用される本エンジン制御装置の構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態における基本処理を示すフローチャートである。 本実施形態におけるエンジン停止までの時間算出処理を示すフローチャートである。
符号の説明
100 エンジン制御装置
102 制御部
102a 道路情報取得部
102b 必要出力算出部
102c エンジン停止制御部
106 記憶部
10 エンジン
20 モータ
30 地図情報取得部
31 インフラ情報取得部
40 アクセル開度センサ
50 車速センサ

Claims (3)

  1. 制御部を少なくとも備えた、車両のエンジンの始動および停止をヒステリシス制御するエンジン制御装置であって、
    前記制御部は、
    道路情報を取得する道路情報取得手段と、
    前記道路情報取得手段により取得された前記道路情報から前記車両の走行に必要なパワーまたは車速を算出する必要出力算出手段と、
    前記必要出力算出手段により算出された前記パワーまたは前記車速が所定のエンジン始動パワー閾値またはエンジン始動車速度を超えるまでの所要時間が、所定時間よりも大きい場合、エンジンを停止するよう制御するエンジン停止制御手段と、
    を備えたことを特徴とする、エンジン制御装置。
  2. 前記エンジン停止制御手段は、
    ドライバのアクセルペダルの操作量に応じた要求パワーまたは要求車速を、所定のエンジン停止パワー閾値またはエンジン停止車速度より小さくなるよう変更して前記エンジンを停止した後、前記要求パワーまたは前記要求車速に従って前記ヒステリシス制御することを特徴とする、請求項1に記載のエンジン制御装置。
  3. 前記道路情報は、少なくとも自車両経路情報を含む地図情報、または、少なくとも信号機情報もしくは渋滞情報を含むインフラ情報を含むことを特徴とする、請求項2に記載のエンジン制御装置。
JP2007294722A 2007-11-13 2007-11-13 エンジン制御装置 Pending JP2009121290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294722A JP2009121290A (ja) 2007-11-13 2007-11-13 エンジン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294722A JP2009121290A (ja) 2007-11-13 2007-11-13 エンジン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009121290A true JP2009121290A (ja) 2009-06-04

Family

ID=40813719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007294722A Pending JP2009121290A (ja) 2007-11-13 2007-11-13 エンジン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009121290A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110066359A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for optimizing engine on/off cycling in a vehicle
JP2011085076A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Toyota Motor Corp 走行制御装置
CN111114343A (zh) * 2020-01-03 2020-05-08 东风商用车有限公司 车辆能源管理方法及系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110066359A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for optimizing engine on/off cycling in a vehicle
CN102022200A (zh) * 2009-09-11 2011-04-20 通用汽车环球科技运作公司 用于优化车辆内发动机开/关循环的方法和设备
US8290691B2 (en) * 2009-09-11 2012-10-16 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for optimizing engine on/off cycling in a vehicle
CN102022200B (zh) * 2009-09-11 2015-01-28 通用汽车环球科技运作公司 用于优化车辆内发动机开/关循环的方法和设备
JP2011085076A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Toyota Motor Corp 走行制御装置
CN111114343A (zh) * 2020-01-03 2020-05-08 东风商用车有限公司 车辆能源管理方法及系统
CN111114343B (zh) * 2020-01-03 2021-08-06 东风商用车有限公司 车辆能源管理方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677945B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP4924757B2 (ja) 車両駆動制御装置
JP2004040993A (ja) ハイブリッド電気自動車のモーター制御装置及び方法
JP5299552B2 (ja) 車両のパワーホップ検出方法
KR20150073111A (ko) 차간 제어 장치
JP3956929B2 (ja) ハイブリッド車両用定速走行制御装置
JP2011528644A (ja) 自動車の回生制動方法
JP7203534B2 (ja) ハイブリッド車両の制御方法およびハイブリッド車両の制御装置
JP5811991B2 (ja) 運転支援装置
CN112550247A (zh) 制动控制装置
JP2010167964A (ja) ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
KR101703577B1 (ko) 하이브리드 차량의 운전점 제어 장치 및 방법
JP2009121290A (ja) エンジン制御装置
JP2007132316A (ja) 車両用制御装置
JP2010250442A (ja) 走行軌跡演算装置、および、走行軌跡演算方法
JP2002101693A (ja) 電動モータの制御装置
JP2015116871A (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP5251608B2 (ja) 電動車両のモータ制御方法および電動車両用駆動装置
JP2006316671A (ja) 車両用発電機の制御装置
JP2006195623A (ja) 車両および車両駆動力制御方法
CN107757627B (zh) 车辆用控制装置以及信息提供方法
JP2011251584A (ja) 省燃費運転支援システム
JP2017024586A (ja) 電動自動車のクルーズコントロール装置
JP2010280318A (ja) スロットル制御装置
JP2011189758A (ja) 制駆動力制御装置