JP2009120659A - カチオン性共重合体および毛髪用化粧料 - Google Patents

カチオン性共重合体および毛髪用化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2009120659A
JP2009120659A JP2007294095A JP2007294095A JP2009120659A JP 2009120659 A JP2009120659 A JP 2009120659A JP 2007294095 A JP2007294095 A JP 2007294095A JP 2007294095 A JP2007294095 A JP 2007294095A JP 2009120659 A JP2009120659 A JP 2009120659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
polymer
copolymer
solution
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007294095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5119874B2 (ja
Inventor
Takanori Fujita
隆範 藤田
Daisuke Kayaba
大介 萱場
Hiroki Fukui
洋樹 福井
Kenshiro Shuto
健志郎 首藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Priority to JP2007294095A priority Critical patent/JP5119874B2/ja
Publication of JP2009120659A publication Critical patent/JP2009120659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5119874B2 publication Critical patent/JP5119874B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】優れた皮膚親和性に加えて、毛髪への吸着性と光学的特性を兼ね備えた新規なカチオン性共重合体及び該共重合体を利用した毛髪つや出し用ポリマー及び毛髪表面へ高効率で吸着し、つやを付与するとともに、高い耐水洗性を発揮し、洗髪後も毛髪のつや・輝きが維持される毛髪用化粧料を提供すること。
【解決手段】特定のホスホリルコリン類似基含有の構成単位U1と、イソボルニル(メタ)アクリレートに基づく構成単位U2と、特定のカチオン性単量体に基づく構成単位U3とを含み、U1とU2とU3とのモル比が1〜16:1〜12:1〜16であり、かつ特定の重量平均分子量を有するカチオン性共重合体、該重合体は、毛髪用化粧料等に有用である。
【選択図】なし

Description

本発明は、カチオン性共重合体、および該重合体を有効成分とする毛髪用化粧料に関する。
ホスホリルコリン基含有重合体は、生体膜に由来するリン脂質類似構造に起因して、血液適合性、補体非活性化、生体物質非吸着性等の生体適合性に優れ、また防汚性、保湿性等の優れた性質を有することが知られている。そして、このような機能を生かした生体関連材料の開発を目的とした重合体の合成及びその用途に関する研究開発が活発に行われている。
その中でも化粧品分野に関しては、2−(メタ)アクリロイルオキシエチル−2'−(トリメチルアンモニオ)エチルホスフェートのホモ重合体、2−(メタ)アクリロイルオキシエチル−2'−(トリメチルアンモニオ)エチルホスフェートと、親水性単量体および/またはブチルメタクリレートなどの疎水性単量体との共重合体が、皮膚に対しては保湿効果及び肌あれ改善効果、また毛髪に対しては被膜形成作用に基づく保護効果を示すことが知られている。そして、例えば、特許文献1〜4には、これらの重合体を含有した化粧料を提供できることが開示されている。
特許文献1には、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと疎水性モノマーとのポリマーが記載されている。しかし、この二元系ポリマーは、毛髪への吸着性が不十分で、機能を発現させるために十分な量のポリマーを毛髪表面に残存させることが困難である。これら化粧料として知られるホスホリルコリン基含有重合体は、水中に溶解または分散して使用する必要性から、ポリマー自身が水溶性である。従って、このようなポリマーは、皮膚や毛髪に対して含水ゲル膜を形成することにより効果が発現する。
特に毛髪の健全な発育と維持を目的として使用される毛髪用化粧料に関しては、表面に形成された重合体の皮膜により毛髪表面が平滑になり、つやが付与されることが提案されている。しかし、この場合、毛髪表面での反射光強度が増し、それに起因する心理的なつや感が改善するのみである。このため、毛髪内部での反射光が十分ではなく、それに起因するキラキラと輝くつや感が改善されないため、つや出し用のポリマーとしてその効果が十分であるとは言えない。
また、特許文献5には、イソボルニル(メタ)アクリレート単位を含むポリマーの毛髪への適用が提案されている。しかし、このポリマーも毛髪への吸着性が不十分で、機能を発現させるために十分な量のポリマーを毛髪表面に残存させることが困難である。
更に、特許文献6には、2−((メタ)アクリロイルオキシ)エチル−2−(トリメチルアンモニオ)エチルホスフェートと2−ヒドロキシ−3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドとの共重合体からなる毛髪用被膜形成剤が提案されている。しかし、この共重合体においても、毛髪表面及び毛髪内部での反射光の強度の改善効果は乏しく、つや出し用のポリマーとしては、改善の余地がある。
特開平5−70321号公報 特開平6−157269号公報 特開平6−157270号公報 特開平6−157271号公報 特表平11−506133号公報 特開2004−189678号公報
本発明の課題は、ホスホリルコリン類似基に基づく優れた皮膚親和性に加えて、カチオン性単量体に基づく毛髪への吸着性とイソボルニル(メタ)アクリレートに基づく光学的特性を兼ね備えた新規なカチオン性共重合体及び該共重合体を利用した毛髪つや出し用ポリマーを提供することにある。
本発明の別の課題は、毛髪表面へ高効率で吸着し、つやを付与するとともに、高い耐水洗性を発揮し、洗髪後も毛髪のつや・輝きが維持される毛髪用化粧料を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、特定のホスホリルコリン類似基単量体、イソボルニル(メタ)アクリレートおよびカチオン性単量体を重合することにより新規な共重合体が得られ、前記共重合体は、毛髪に対して良好な吸着性を有し、毛髪の表面反射のみならず、内部反射も増幅させることで毛髪のつや等の光学的特性を改善することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明によれば、式(1)で示される構成単位U1と、式(2)で示される構成単位U2と、式(3)で示される構成単位U3とを含み、U1とU2とU3とのモル比が1〜16:1〜12:1〜16であり、かつ重量平均分子量5,000〜2,000,000であるカチオン性共重合体が提供される。
Figure 2009120659
(式(1)中、R1は水素原子又はメチル基を示し、Xは炭素数1〜6のアルキレン基又はアルキレンオキシ基を示す。pは0又は1、qは1〜4の整数である。)
Figure 2009120659
(式(2)中、R2は水素原子又はメチル基を示す。)
Figure 2009120659
(式(3)中、R3は水素原子又はメチル基を示し、Lは−(CH2)p1−L1、−(C=O)O−(CH2)p1−L1、−(C=O)O−((CH2)p2−O)p1−L1又は−CH2CH(OH)CH2−L1である。p1は0〜24、p2は2〜5の整数を示し、L1はアミノ基、アンモニウム塩基、ピリジル基又はピリジニウム塩基を示す。)
また本発明によれば、上記カチオン性共重合体からなる毛髪つや出し用ポリマーが提供される。
更に本発明によれば、上記毛髪つや出し用ポリマーを0.001〜50質量%含有する毛髪用化粧料が提供される。
本発明のカチオン性共重合体は、新規の重合体であり、ホスホリルコリン類似基に基づく優れた皮膚親和性に加えて、カチオン性単量体に基づく毛髪への吸着性とイソボルニル(メタ)アクリレートに基づく光学的特性を兼ね備えた素材である。このため、本発明のカチオン性共重合体を毛髪用化粧料の有効成分として用いた場合、毛髪表面へ高効率で吸着し、つやを付与するとともに、イソボルニル(メタ)アクリレートに基づく疎水性のために高い耐水洗性を発揮し、洗髪後も毛髪のつや・輝きが維持される。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明のカチオン性共重合体は、特定のホスホリルコリン類似基含有単量体(以下、単量体M1と略すことがある)等に基づく上記式(1)で示される構成単位U1と、イソボルニル(メタ)アクリレート(以下、単量体M2と略すことがある)等に基づく上記式(2)で示される構成単位U2と、カチオン性基含有単量体(以下単量体M3と略すことがある)等に基づく上記式(3)で示される構成単位U3とを特定割合で含有する特定の重量平均分子量を有する共重合体である。
上記式(1)で示される構成単位U1において、R1は水素原子又はメチル基を示し、Xは炭素数1〜6のアルキレン基又はアルキレンオキシ基を示す。pは0又は1、qは1〜4の整数である。
構成単位U1は、単量体M1に基づく単位であり、該単量体M1は式(4)で表される特定のホスホリルコリン類似基含有単量体である。
Figure 2009120659
式(4)中、R1は水素原子又はメチル基を示し、Xは炭素数1〜6のアルキレン基又はアルキレンオキシ基を示す。pは0又は1、qは1〜4の整数である。
単量体M1としては、例えば、2−((メタ)クリロイルオキシ)エチル−2'−(トリメチルアンモニオ)エチルホスフェート、3−((メタ)クリロイルオキシ)プロピル−2'−(トリメチルアンモニオ)エチルホスフェート、4−((メタ)クリロイルオキシ)ブチル−2'−(トリメチルアンモニオ)エチルホスフェート、5−((メタ)クリロイルオキシ)ペンチル−2'−(トリメチルアンモニオ)エチルホスフェート、6−((メタ)クリロイルオキシ)ヘキシル−2'−(トリメチルアンモニオ)エチルホスフェート、2−((メタ)クリロイルオキシ)プロピル−2'−(トリメチルアンモニオ)エチルホスフェート、2−((メタ)クリロイルオキシ)ブチル−2'−(トリメチルアンモニオ)エチルホスフェート、2−((メタ)クリロイルオキシ)ペンチル−2'−(トリメチルアンモニオ)エチルホスフェート、2−((メタ)クリロイルオキシ)ヘキシル−2'−(トリメチルアンモニオ)エチルホスフェートが挙げられる。ここで、(メタ)アクリロイルは、アクリロイルおよびメタクリロイルを意味する。これら単量体M1は、本発明の共重合体を製造する際には、単独又は2種以上組み合わせて用いることができる。
上記例示の中でも2−((メタ)アクリロイルオキシ)エチル−2'−(トリメチルアンモニオ)エチルホスフェートが好ましく、さらに2−(メタクリロイルオキシ)エチル−2'−(トリメチルアンモニオ)エチルホスフェート(MPCと略す)が入手性等の点からより好ましい。
単量体M1は、公知の方法で製造できる。例えば、特開昭54−63025号公報に示される水酸基含有重合性単量体と2−ブロムエチルホスホリルジクロリドとを3級塩基存在下で反応させて得られる化合物と3級アミンとを反応させる方法、特開昭58−154591号公報に示される、水酸基含有重合性単量体と環状リン化合物との反応で環状化合物を得た後、3級アミンで開環反応する方法によって製造することができる。
上記式(2)で示される構成単位U2おいて、R2は水素原子又はメチル基を示す。
構成単位U2は、単量体M2に基づく単位であり、該単量体M2は式(5)で表されるイソボルネオールのモノアクリル酸エステル及び/又はモノメタクリル酸エステルである。
Figure 2009120659
式(5)中、R2は水素原子又はメチル基を示す。
上記式(3)で示される構成単位U3おいて、R3は水素原子又はメチル基を示し、Lは−(CH2)p1−L1、−(C=O)O−(CH2)p1−L1、−(C=O)O−((CH2)p2−O)p1−L1又は−CH2CH(OH)CH2−L1である。p1は0〜24、p2は2〜5の整数を示し、L1はアミノ基、アンモニウム塩基、ピリジル基又はピリジニウム塩基を示す。
構成単位U3は、単量体M3に基づく単位であり、該単量体M3は式(6)で表されるカチオン性基含有単量体である。
Figure 2009120659
式(6)中、R3は水素原子又はメチル基を示し、Lは−(CH2)p1−L1、−(C=O)O−(CH2)p1−L1、−(C=O)O−((CH2)p2−O)p1−L1又は−CH2CH(OH)CH2−L1である。p1は0〜24、p2は2〜5の整数を示し、L1はアミノ基、アンモニウム塩基、ピリジル基又はピリジニウム塩基を示す。
単量体M3としては、例えば、アリルアミン、アミノエチル(メタ)アクリレート、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピル(メタ)アクリルアミド、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピル(メタ)アクリルアミド等のアミノ基を有する単量体;N,N,N−トリメチル−N−(3−(メタ)アクリルアミドプロピル)アンモニウムクロライド、N−(3−(メタ)アクリルアミド)プロピル−N,N−ジメチル−N−(2−ヒドロキシプロピル)アンモニウムアセテート、N−(3−(メタ)アクリルアミド)プロピル−N,N,N−トリメチルアンモニウムサルフェイト、N,N,N−トリメチル−N−(2−(メタ)アクリルオキシエチル)アンモニウムクロライド、N,N−ジメチル−N−ベンジル−N−(2−(メタ)アクリルオキシエチル)アンモニウムクロライド、N,N,N−トリメチル−N−(2−ヒドロキシ−3−(メタ)アクリルオキシプロピル)アンモニウムクロライド、N−(2−(メタ)アクリロイルオキシ)エチル−N,N,N−トリメチルアンモニウムメチルサルフェイト、N−(2−(メタ)アクリロイルオキシ)エチル−N,N−ジメチル−N−エチルアンモニウムエチルサルフェイト、N−(2−(メタ)アクリロイルオキシ)エチル−N,N,N−トリメチルアンモニウムp−トルエンスルホネート、N−(3−(メタ)アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシ)エチル−N,N,N−トリメチルアンモニウムアセテート、N,N−ジメチル−N,N−ジアリルアンモニウムクロライド等のアンモニウム塩基を有する単量体;2−ビニルピリジン、3−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、3−(2−(メタ)アクリロキシ)エトキシカルボニルピリジン等のピリジル基を有する単量体;N−メチル−2−ビニルピリジニウムクロライド等のピリジニウム塩基を有する単量体が挙げられる。これら単量体M3は、本発明の共重合体を製造する際には、単独又は2種以上組み合わせて用いることができる。
上記例示の中でも特に、(メタ)アクリル酸エステルがより好ましく、具体的には例えば、アミノエチル(メタ)アクリレート、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチル−N−ベンジル−N−(2−(メタ)アクリルオキシエチル)アンモニウムクロライド、N,N,N−トリメチル−N−(2−ヒドロキシ−3−(メタ)アクリルオキシプロピル)アンモニウムクロライドが挙げられる。
本発明の共重合体は、上記構成単位U1〜U3を特定割合で含有する。
共重合体中の構成単位U1とU2とU3とのモル比は、通常1〜16:1〜12:1〜16、好ましくは2〜10:2〜10:2〜12の範囲である。構成単位U1の割合が上記範囲未満では、皮膚に対する適合性が損なわれ、構成単位U2の割合が上記範囲未満では、毛髪輝度改善効果が十分に発揮できず、また構成単位U3の割合が上記範囲未満では、毛髪への吸着性が不十分であり、所望の効果が十分発揮できない。
本発明の共重合体は、上記構成単位U1〜U3の他に、本発明の所望の効果を損なわない範囲で、他の構成単位を含んでいても良い。他の構成単位の割合はその構造による作用効果に応じて適宜決定できるが、通常、共重合体全量の30モル%以下とすることが好ましい。
本発明において、共重合体の重量平均分子量は、5,000〜2,000,000、好ましくは10,000〜2,000,000の範囲である。該分子量が5,000未満の場合は、共重合体の毛髪への密着力が不足し、耐水洗性に劣る恐れがある。一方、該分子量が2,000,000を越えると共重合体の粘度が極端に高くなり、ハンドリング性が悪い上に化粧料への配合が困難となる恐れがある。
本発明の共重合体において各構成単位の数は、上記構成単位のモル比及び上記重量平均分子量の範囲となるように選択でき、通常、構成単位U1の数(n1)は1〜3,000、構成単位U2の数(n2)は3〜10,000が好ましく、構成単位U3の数(n3)は3〜10,000の範囲から適宜決定することができる。
本発明の共重合体は、例えば、上記単量体M1、単量体M2及び単量体M3を含み、必要に応じて、本願の所望の効果を損なわない範囲で重合可能な他の重合性単量体を含む単量体組成物を、重合開始剤の存在下、窒素、二酸化炭素、ヘリウム等の不活性ガス雰囲気において、ラジカル重合する方法によって容易に得ることができる。
ラジカル重合としては、例えば、塊状重合、懸濁重合、乳化重合、溶液重合等の公知の方法が挙げられる。精製等の観点からは溶液重合が好ましい。
上記単量体組成物において、単量体M1の割合は通常5〜80モル%、好ましくは10〜50モル%であり、単量体M2の割合は通常5〜60モル%、好ましくは10〜50モル%であり、単量体M3の割合は通常5〜80モル%、好ましくは10〜60モル%である。単量体M1が5モル%未満の場合、得られる共重合体の皮膚に対する適合性が損なわれる恐れがあり、単量体M2が5モル%未満の場合、毛髪輝度改善効果が十分に発揮されない恐れがあり、単量体M3が5モル%未満では毛髪への吸着性が不十分で、所望の効果が得られ難い恐れがある。
本発明の共重合体のより具体的な製造方法としては、例えば、次のような方法が挙げられるが、これに限定されない。
例えば、まず、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液等の単量体組成物が溶解する溶媒を使用し、それに、上記単量体組成物を通常5〜30質量%溶解させる。重合開始剤として、例えば、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)を、単量体組成物100質量部に対して、通常2〜7質量部添加し、窒素等の不活性ガス雰囲気中、通常40〜100℃、好ましくは60〜80℃の温度で、3〜15時間重合させる方法が挙げられる。
また、構成単位U1〜U3の割合を変更した共重合体を製造するには、上記単量体組成物における単量体M1〜M3の仕込み比を変更することにより行うことができる。例えば、U1:U2:U3のモル比を5:3:2にしたい場合は、対応する単量体M1:M2:M3の仕込み比を5:3:2のモル比にし、U1:U2:U3のモル比を1:1:1にしたい場合は、対応する単量体M1:M2:M3の仕込み比を1:1:1のモル比にすることで所望の共重合体を得ることができる。
分子量の調整は、例えば、重合開始剤の濃度や重合温度を変化させる方法等により行うことができる。例えば、分子量を大きくした場合は、重合開始剤の量を減らすか、重合温度を下げ、分子量を小さくしたい場合は、重合開始剤の量を増やすか、重合温度を上げることで希望する分子量のカチオン性共重合体を得ることができる。
得られた共重合体の精製は、例えば、再沈殿法、透析法、限外濾過法等の一般的な精製方法により行うことができる。
本発明のカチオン性共重合体は、上述の特性を有するので、本発明の毛髪つや出しポリマーとして使用することができる。
毛髪のつやには、心理的つや感と毛髪の内部反射によるつやとの2つが存在する。
心理的つや感は、光が毛髪の表面で反射することで得られる。傷んだ毛髪は、毛髪の表面にある疎水性の層が失われ、キューティクルもリフトアップすることで毛髪表面の反射光強度が低下し、心理的つや感は低下しまう。
そこで、毛髪表面にポリマーの膜を形成することで、毛髪表面の反射光強度が向上し、心理的つや感を改善することができる。
一方、毛髪の内部反射によるつやについては、毛髪の内部に入射した光が反射することで得られる。傷んだ毛髪は細胞間脂質の漏れ出しにより、毛髪内部に空洞が生じる。このため、毛髪内部に入射した光が乱反射を起こし、つやが低下する。
そこで、毛髪内部に生じた空洞を減らすことで、入射した光の乱反射が抑制され、反射光強度が向上し、毛髪の内部反射によるつやを改善することができる。
本発明の毛髪つや出しポリマーは、毛髪表面を覆うだけでなく、毛髪内部に入り込み、毛髪内部に生じた空洞を減らすことで毛髪の内部反射によるつやを改善することができる。加えて、内部に入り込んだ毛髪つや出しポリマーは、毛髪表面も該ポリマーで被覆されているため、毛髪外部に漏れ出し難く、持続性の高いつやを得ることができる。
毛髪のつやの測定は、ゴニオフォトメーターを用いて行うことができる。例えば、毛髪を試料台に11本平行に並べ、ゴニオフォトメーターGP−5((株)村上色彩技術研究所製)を用い、25℃、60%RHの恒温恒湿室にて毛髪のつやの測定を行うことができる。
具体的には、後述する実施例に示す式(A)及び式(B)により算出することで測定することができる。
本発明の毛髪用化粧料は、本発明の上記毛髪つや出し用ポリマーを含有する。
本発明の化粧料において、毛髪つや出し用ポリマーの濃度は、化粧料全量基準で、通常0.001〜50質量%が好ましく、0.01〜30質量%が特に好ましい。濃度が0.001質量%未満の場合、毛髪のつや出し向上が不十分になる恐れがある。一方、濃度が50質量%を越えると、化粧料の粘度が高くなり、ハンドリング性が悪くなる恐れがある。
本発明の毛髪用化粧料には、必要に応じて化粧料に常用される添加剤を適宜配合することができる。該添加剤は、本発明の所望の効果を妨げない限り特に限定されない。例えば、油分、界面活性剤、保湿剤、増粘剤、色材、アルコール類、紫外線防御剤、アミノ酸類、ビタミン類、美白剤、有機酸、無機塩類、酵素、酸化防止剤、安定剤、防腐剤、殺菌剤、消炎剤、皮膚賦活剤、血行促進剤、抗脂漏剤、抗炎症剤等の薬剤、金属イオン封鎖剤、pH調整剤、収斂剤、清涼剤、香料、色素、水が挙げられる。
本発明の毛髪用化粧料の種類は、特に限定されず、例えば、シャンプー、リンス、ヘアミスト、ヘアクリーム、ヘアフォームが挙げられる。
本発明のカチオン性共重合体は、上記毛髪用化粧料の他に、例えば、化粧水、乳液、クリーム、美容液、ファンデーション等のスキンケア化粧料やメーキャップ化粧料、マッサージ化粧料、パック化粧料に用いることもできる。更に浴用剤として用いることができる他、ボディシャンプー、ハンドソープ等のボディケア化粧料にも用いることができる。
次に合成例、実施例及び比較例により本発明の内容を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されない。尚、例中の各種分析は、以下の方法に従って実施した。
1.ポリマーの分子量の分析方法;
〔分子量測定〕
共重合体の分子量は、試験溶液を、次のGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)の条件により測定した。試験溶液の調製は、まず、試料重合体を0.5質量%の臭化リチウムを含むクロロホルム/メタノール(=6/4、v/v)混合溶媒に溶解させた。次いで、0.5質量%の重合体溶液を調製し、この溶液を0.45μmのメンブランフィルターで濾過することにより行った。
〔GPC分析の条件〕
カラム;PLgel5μmMIXED−C、2本直列(ポリマー・ラボラトリー社製)、溶出溶媒;0.5質量%の臭化リチウムを含むクロロホルム/メタノール(=6/4、v/v)混合溶媒、検出;視差屈折計、重量平均分子量(Mw)測定の際の標準物質;PMMA(ポリマー・ラボラトリー社製)、流速;1.0mL/分、試料溶液使用量;20μL、カラム温度;40℃、東ソー社製インテグレーター内蔵分子量計算プログラム(SC−8020用GPCプログラム)を用いた。
2.有機元素分析;
重合体の試料を、機種パーキンエルマー2400II−CHNS/iアナライザーにより元素分析することにより行った。
3.MPCの成分定量法;
重合体の試料を、バナドモリブデン酸吸光光度法によりリン含量を測定することにより定量した。
4.重合体中の組成比の算定;
(a)重合体中のMPCの割合は、リン含量より算出した。(b)重合体中のカチオン性単量体の割合は、(元素分析による窒素の実測値)−((a)で求めたMPCの割合からの窒素含量の計算値)により求めた。(c)重合体中のイソボルニルメタクリレートの割合は、(元素分析による炭素の実測値)−((a)及び(b)で求めた各単量体の割合からの炭素含量の計算値)により求めた。
実施例1(ポリマー1;MPC5−IbMA3−QAMA2)
MPC11.3g、イソボルニルメタクリレート(IbMA)5.1g及びN,N,N−トリメチル−N−(2−ヒドロキシ−3−メタクリルオキシプロピル)アンモニウムクロライド(QAMA)3.6gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末15.8gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は279,000であった。これをポリマー1とする。以下に、IR、NMR、リン定量分析、元素分析のデータを示す。
IR:3413cm-1(−OH)、2954cm-1(−CH)、1732cm-1(C=O)、1489cm-1(−CH)、1246cm-1(P=O)、1161cm-1(C−O−C)、1088cm-1(P−O−C)。
NMR:0.8−1.2ppm(CH3−C−)、1.4−2.2ppm(−CH2CH2−、−CHCH−)、3.3ppm(−N(CH3)3)、3.5−5.0ppm(−CH2CH2O−、−C−CH−O−、−CH2CH(OH)−)。
リン含量:59126ppm(理論値:59373ppm)
元素分析データ:実測値:C;53.83%、H;8.17%、N;3.80%(理論値:C;53.67%、H;8.26%、N;3.74%)
ケルダール窒素含量3.75%(理論値3.74%)
以上の結果から得られたポリマー1の化学構造は、次のランダム構造を有するものである。
―[―(MPC)532―(IbMA)309―(QAMA)225―]―
実施例2(ポリマー2;MPC1−IbMA1−QAMA1)
MPC7.8g、IbMA5.9g及びQAMA3.6gをエタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末16.1gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は326,000であった。これをポリマー2とする。以下に、IR、NMR、リン定量分析、元素分析のデータを示す。
IR:3413cm-1(−OH)、2954cm-1(−CH)、1732cm-1(C=O)、1489cm-1(−CH)、1246cm-1(P=O)、1161cm-1(C−O−C)、1088cm-1(P−O−C)。
NMR:0.8−1.2ppm(CH3−C−)、1.4−2.2ppm(−CH2CH2−、−CHCH−)、3.3ppm(−N(CH3)3)、3.5−5.0ppm(−CH2CH2O−、−C−CH−O−、−CH2CH(OH)−)。
リン含量:40547ppm(理論値:40983ppm)
元素分析データ:実測値:C;55.43%、H;8.51%、N;3.81%(理論値:C;55.69%、H;8.48%、N;3.71%)
ケルダール窒素含量3.73%(理論値3.71%)
以上の結果から得られたポリマー2の化学構造は、次のランダム構造を有するものであった。
―[―(MPC)426―(IbMA)409―(QAMA)461―]―
実施例3(ポリマー3;MPC2−IbMA1−DMAEMA2)
MPC10.5g、IbMA3.9g及び2−(N,N−ジメチルアミノ)エチルメタクリレート(DMAEMA)5.6gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末17.3gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は258,000であった。これをポリマー3とする。以下に、IR、NMR、リン定量分析、元素分析のデータを示す。
IR:2954cm-1(−CH)、1732cm-1(C=O)、1489cm-1(−CH)、1246cm-1(P=O)、1161cm-1(C−O−C)、1088cm-1(P−O−C)。
NMR:0.8−1.2ppm(CH3−C−)、1.4−2.2ppm(−CH2CH2−、−CHCH−)、3.3ppm(−N(CH3)2)、3.5−5.0ppm(−CH2CH2O−、−C−CH−O−、)。
リン含量:55021ppm(理論値:55169ppm)
元素分析データ:実測値:C;55.51%、H;8.38%、N;5.04%(理論値:C;55.37%、H;8.52%、N;4.99%)
ケルダール窒素含量4.85%(理論値4.99%)
以上の結果から得られたポリマー3の化学構造は、次のランダム構造を有するものである。
―[―(MPC)458―(IbMA)221―(DMAEMA)471―]―
実施例4(ポリマー4;MPC5−IbMA3−AEMA2)
MPC12.3g、IbMA5.5g及びアミノエチルメタクリレート(AEMA)2.2gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末16.5gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は355,000であった。これをポリマー4とする。以下に、IR、NMR、リン定量分析、元素分析のデータを示す。
IR:2954cm-1(−CH)、1732cm-1(C=O)、1489cm-1(−CH)、1246cm-1(P=O)、1161cm-1(C−O−C)、1088cm-1(P−O−C)。
NMR:0.8−1.2ppm(CH3−C−)、1.4−2.2ppm(−CH2CH2−、−CHCH−)、3.5−5.0ppm(−CH2CH2O−、−C−CH−O−、)。
リン含量:64434ppm(理論値:64627ppm)
元素分析データ:実測値:C;54.63%、H;8.01%、N;4.23%(理論値:C;54.47%、H;8.25%、N;4.11%)
ケルダール窒素含量4.08%(理論値4.11%)
以上の結果から得られたポリマー4の化学構造は、次のランダム構造を有するものである。
―[―(MPC)738―(IbMA)424―(AEMA)335―]―
実施例5(ポリマー5;MPC12−IbMA1−AEMA7)
MPC15.2g、IbMA1.0g及びAEMA3.8gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末16.2gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は286,000であった。これをポリマー5とする。以下に、IR、NMR、リン定量分析、元素分析のデータを示す。
IR:2954cm-1(−CH)、1732cm-1(C=O)、1489cm-1(−CH)、1246cm-1(P=O)、1161cm-1(C−O−C)、1088cm-1(P−O−C)。
NMR:0.8−1.2ppm(CH3−C−)、1.4−2.2ppm(−CH2CH2−、−CHCH−)、3.5−5.0ppm(−CH2CH2O−、−C−CH−O−、)。
リン含量:79513ppm(理論値:79864ppm)
元素分析データ:実測値:C;48.73%、H;7.48%、N;5.54%(理論値:C;48.40%、H;7.78%、N;5.67%)
ケルダール窒素含量5.41%(理論値5.67%)
以上の結果から得られたポリマー5の化学構造は、次のランダム構造を有するものである。
―[―(MPC)734―(IbMA)82―(AEMA)398―]―
実施例6(ポリマー6;MPC1−IbMA12−QAMA16)
MPC0.9g、IbMA7.9g及びQAMA11.2gをエタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末16.2gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は298,000であった。これをポリマー6とする。以下に、IR、NMR、リン定量分析、元素分析のデータを示す。
IR:3413cm-1(−OH)、2954cm-1(−CH)、1732cm-1(C=O)、1489cm-1(−CH)、1246cm-1(P=O)、1161cm-1(C−O−C)、1088cm-1(P−O−C)。
NMR:0.8−1.2ppm(CH3−C−)、1.4−2.2ppm(−CH2CH2−、−CHCH−)、3.3ppm(−N(CH3)3)、3.5−5.0ppm(−CH2CH2O−、−C−CH−O−、−CH2CH(OH)−)。
リン含量:4617ppm(理論値:4729ppm)
元素分析データ:実測値:C;59.80%、H;9.04%、N;3.53%(理論値:C;60.20%、H;8.97%、N;3.51%)
ケルダール窒素含量3.54%(理論値3.51%)
以上の結果から得られたポリマー6の化学構造は、次のランダム構造を有するものである。
―[―(MPC)44―(IbMA)527―(QAMA)707―]―
実施例7(ポリマー7;MPC16−IbMA1−QAMA16)
MPC0.9g、IbMA7.9g及びQAMA11.2gをエタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末16.6gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は302,000であった。これをポリマー7とする。以下に、IR、NMR、リン定量分析、元素分析のデータを示す。
IR:3413cm-1(−OH)、2954cm-1(−CH)、1732cm-1(C=O)、1489cm-1(−CH)、1246cm-1(P=O)、1161cm-1(C−O−C)、1088cm-1(P−O−C)。
NMR:0.8−1.2ppm(CH3−C−)、1.4−2.2ppm(−CH2CH2−、−CHCH−)、3.3ppm(−N(CH3)3)、3.5−5.0ppm(−CH2CH2O−、−C−CH−O−、−CH2CH(OH)−)。
リン含量:4617ppm(理論値:4729ppm)
元素分析データ:実測値:C;48.21%、H;7.84%、N;5.11%(理論値:C;48.03%、H;7.94%、N;5.13%)
ケルダール窒素含量5.14%(理論値5.13%)
以上の結果から得られたポリマー7の化学構造は、次のランダム構造を有するものである。
―[―(MPC)550―(IbMA)39―(QAMA)552―]―
実施例8(ポリマー8;MPC16−IbMA12−QAMA1)
MPC12.4g、IbMA7.0g及びQAMA0.6gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末15.9gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は286,000であった。これをポリマー8とする。以下に、IR、NMR、リン定量分析、元素分析のデータを示す。
IR:3413cm-1(−OH)、2954cm-1(−CH)、1732cm-1(C=O)、1489cm-1(−CH)、1246cm-1(P=O)、1161cm-1(C−O−C)、1088cm-1(P−O−C)。
NMR:0.8−1.2ppm(CH3−C−)、1.4−2.2ppm(−CH2CH2−、−CHCH−)、3.3ppm(−N(CH3)3)、3.5−5.0ppm(−CH2CH2O−、−C−CH−O−、−CH2CH(OH)−)。
リン含量:65021ppm(理論値:65153ppm)
元素分析データ:実測値:C;55.34%、H;8.39%、N;3.18%(理論値:C;55.74%、H;8.34%、N;3.12%)
ケルダール窒素含量3.17%(理論値3.12%)
以上の結果から得られたポリマー8の化学構造は、次のランダム構造を有するものである。
―[―(MPC)600―(IbMA)438―(QAMA)50―]―
実施例9(ポリマー9;MPC1−IbMA1−QAMA16)
MPC1.4g、IbMA1.0g及びQAMA17.6gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末16.1gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は291,000であった。これをポリマー9とする。以下に、IR、NMR、リン定量分析、元素分析のデータを示す。
IR:3413cm-1(−OH)、2954cm-1(−CH)、1732cm-1(C=O)、1489cm-1(−CH)、1246cm-1(P=O)、1161cm-1(C−O−C)、1088cm-1(P−O−C)。
NMR:0.8−1.2ppm(CH3−C−)、1.4−2.2ppm(−CH2CH2−、−CHCH−)、3.3ppm(−N(CH3)3)、3.5−5.0ppm(−CH2CH2O−、−C−CH−O−、−CH2CH(OH)−)。
リン含量:7331ppm(理論値:7356ppm)
元素分析データ:実測値:C;51.42%、H;8.51%、N;5.48%(理論値:C;51.38%、H;8.43%、N;5.52%)
ケルダール窒素含量5.55%(理論値5.52%)
以上の結果から得られたポリマー9の化学構造は、次のランダム構造を有するものである。
―[―(MPC)69―(IbMA)54―(QAMA)1089―]―
実施例10(ポリマー10;MPC1−IbMA12−QAMA1)
MPC1.9g、IbMA16.7g及びQAMA1.5gをエタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末16.5gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は286,000であった。これをポリマー10とする。以下に、IR、NMR、リン定量分析、元素分析のデータを示す。
IR:3413cm-1(−OH)、2954cm-1(−CH)、1732cm-1(C=O)、1489cm-1(−CH)、1246cm-1(P=O)、1161cm-1(C−O−C)、1088cm-1(P−O−C)。
NMR:0.8−1.2ppm(CH3−C−)、1.4−2.2ppm(−CH2CH2−、−CHCH−)、3.3ppm(−N(CH3)3)、3.5−5.0ppm(−CH2CH2O−、−C−CH−O−、−CH2CH(OH)−)。
リン含量:9423ppm(理論値:9458ppm)
元素分析データ:実測値:C;70.56%、H;9.64%、N;0.88%(理論値:C;71.01%、H;9.58%、N;0.87%)
ケルダール窒素含量0.88%(理論値0.87%)
以上の結果から得られたポリマー10の化学構造は、次のランダム構造を有するものである。
―[―(MPC)87―(IbMA)1073―(QAMA)93―]―
実施例11(ポリマー11;MPC16−IbMA1−QAMA1)
MPC18.2g、IbMA0.9g及びQAMA0.9gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末17.2gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は286,000であった。これをポリマー11とする。以下に、IR、NMR、リン定量分析、元素分析のデータを示す。
IR:3413cm-1(−OH)、2954cm-1(−CH)、1732cm-1(C=O)、1489cm-1(−CH)、1246cm-1(P=O)、1161cm-1(C−O−C)、1088cm-1(P−O−C)。
NMR:0.8−1.2ppm(CH3−C−)、1.4−2.2ppm(−CH2CH2−、−CHCH−)、3.3ppm(−N(CH3)3)、3.5−5.0ppm(−CH2CH2O−、−C−CH−O−、−CH2CH(OH)−)。
リン含量:94851ppm(理論値:95627ppm)
元素分析データ:実測値:C;46.12%、H;7.72%、N;4.61%(理論値:C;46.40%、H;7.61%、N;4.60%)
ケルダール窒素含量0.88%(理論値4.58%)
以上の結果から得られたポリマー11の化学構造は、次のランダム構造を有するものである。
―[―(MPC)900―(IbMA)56―(QAMA)69―]―
比較参考例1(ポリマー12;MPC7−IbMA3)
MPC15.1g及びIbMA4.9gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末15.6gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は288,000であった。これをポリマー12とする。
比較参考例2(ポリマー13;MPC7−QAMA3)
MPC14.9g及びQAMA5.1gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末15.1gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は306,000であった。これをポリマー13とする。
比較参考例3(ポリマー14;IbMA3−QAMA7)
IbMA5.7g及びQAMA14.3gをエタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末16.3gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は241,000であった。これをポリマー14とする。
比較参考例4(ポリマー15;MPC44−IbMA1−AEMA55)
MPC12.8g、IbMA0.2g及びAEMA7.0gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末17.2gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は277,000であった。これをポリマー15とする。
比較参考例5(ポリマー16;MPC74−IbMA25−AEMA1)
MPC15.9g、IbMA4.0g及びAEMA0.1gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末15.4gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は292,000であった。これをポリマー16とする。
比較参考例6(ポリマー17;MPC1−IbMA24−QAMA32)
MPC0.5g、IbMA8.0g及びQAMA11.5gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末16.8gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は278,000であった。これをポリマー17とする。
比較参考例7(ポリマー18;MPC32−IbMA1−QAMA32)
MPC10.9g、IbMA0.3g及びQAMA8.8gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末17.6gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は295,000であった。これをポリマー18とする。
比較参考例8(ポリマー19;MPC32−IbMA24−QAMA1)
MPC12.6g、IbMA7.1g及びQAMA0.3gをエタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末16.9gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は297,000であった。これをポリマー19とする。
比較参考例9(ポリマー20;MPC1−IbMA1−QAMA16)
MPC0.7g、IbMA0.6g及びQAMA18.7gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末17.5gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は301,000であった。これをポリマー20とする。
比較参考例10(ポリマー21;MPC32−IbMA1−QAMA1)
MPC19.0g、IbMA0.5g及びQAMA0.5gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末16.8gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は286,000であった。これをポリマー21とする。
比較参考例11(ポリマー22;MPC1−IbMA24−QAMA1)
MPC1.0g、IbMA18.2g及びQAMA0.8gをエタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末17.1gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は279,000であった。これをポリマー22とする。
比較参考例12(ポリマー23;MPC17−IbMA1−QAMA1)
MPC18.3g、IbMA0.8g及びQAMA0.9gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末15.6gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は294,000であった。これをポリマー23とする。
比較参考例13(ポリマー24;MPC1−IbMA13−QAMA1)
MPC1.7g、IbMA16.9g、QAMA1.4gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末15.1gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は287,000であった。これをポリマー24とする。
比較参考例14(ポリマー25;MPC1−IbMA1−QAMA17)
MPC1.3g、IbMA1.0g及びQAMA17.7gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末16.3gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は299,000であった。これをポリマー25とする。
比較参考例15(ポリマー26;MPC17−IbMA13−QAMA1)
MPC12.3g、IbMA7.1g及びQAMA0.6gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末17.2gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は288,000であった。これをポリマー26とする。
比較参考例16(ポリマー27;MPC17−IbMA13−QAMA1)
MPC0.8g、IbMA8.0g及びQAMA11.2gを、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN0.85gを加え、60℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末15.4gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は301,000であった。これをポリマー27とする。
比較参考例17(ポリマー28;MPC0.9−MAA0.1)
MPC19.4g及びメタクリル酸(MAA)0.6を、エタノール/水(=8/2、wt/wt)混合液180gに溶解し、窒素ガスにて反応容器内を十分に置換した。この溶液に、AIBN3.4gを加え、70℃の温浴中に浸漬して8時間加熱重合した。冷却後、重合液を3リットルのジエチルエーテル中にかき混ぜながら滴下し、析出した沈殿を濾過し、48時間室温で真空乾燥を行って、粉末15.3gを得た。得られた共重合体の重量平均分子量は12,000であった。これをポリマー28とする。
以上の実施例及び比較参考例の単量体組成、仕込みモル比及び各測定結果をまとめて表1〜3に示す。
尚、表1〜3において、U1〜U3は、上述した式(1)〜(3)で示される構成単位を意味し、M1〜M3は、上述した式(4)〜(6)で示される単量体M1〜M3を意味する。また、n1〜n3は、それぞれ構成単位U1〜U3の共重合体中の数を意味する。
Figure 2009120659
Figure 2009120659
Figure 2009120659
実施例12〜15、比較例1〜4
(1)ポリマーの毛髪への吸着性試験
下記の毛髪調製1、2に準じて、健康毛髪、ダメージ毛髪を作製した。続いて、実施例1〜11で得られた各ポリマー1.0gを蒸留水99.0gに溶解した。得られた溶液に、作製したダメージ毛髪1gを1分間浸漬後、流水で洗浄し、ドライヤーで乾燥させた。該毛髪をX線光電子分析装置(機種:ESCA−3300((株)島津製作所製))を用いて表面分析して、ポリマー中のMPCに由来するリン原子と炭素原子の比(P/C)を算出し、この値をポリマーの毛髪への吸着量の指標とした。また比較参考例1〜17のポリマー12〜28についても同様に、ポリマーの毛髪への吸着量を求めた。結果を未処理ダメージ毛髪の表面分析結果と併せて表4と表5に示す。
(毛髪調製1)
同一人黒髪((株)ビューラックスより購入)を1質量%ポリオキシエチレンラウリル硫酸ナトリウム水溶液中にて1分間すすぎ洗いした後、流水で洗浄した。次いで、タオルドライし、ドライヤーで乾燥することにより健康毛髪とした。
(毛髪調製2)
毛髪調製1により得た健康毛髪を、5質量%過酸化水素水と3質量%アンモニア水を重量比で1:1の割合で混合した水溶液に室温で20分間浸漬後、流水で洗浄した。次いで、タオルドライし、ドライヤーで乾燥した。このブリーチ処理を10回繰り返すことによりダメージ毛髪とした。
(2)毛髪のつや評価
実施例1〜11で得られた各ポリマー1.0gを蒸留水99.0gに溶解した溶液に、ダメージ毛髪1gを1分間浸漬後、流水で洗浄し、ドライヤーで乾燥させた。該毛髪を試料台に11本平行に並べ、ゴニオフォトメーターGP−5((株)村上色彩技術研究所製)を用い、25℃、60%RHの恒温恒湿室にて毛髪のつやの測定を行った。具体的には、光の入射角度を30°とし、入射光の向きを毛軸の方向と一致させた後、受光角を変角させて反射光分布を測定し、以下の式(A)により心理的つや感(Constant Gloss)を、また式(B)により内部反射(Internal Reflection)を算出した。
心理的つや感(G)=Sf/d・・・(A)
内部反射(T)=(Sr/Sf)×10・・・(B)
ここで、dは毛髪の法線方向の拡散反射、Sfは毛髪の鏡面反射ピーク強度、Srは毛髪の内部反射の最大ピーク強度、である。また比較参考例1〜17のポリマー12〜28についても同様に、毛髪のつや測定を行った。結果を未処理ダメージ毛髪のつや測定結果を100とした時の相対値として表4と表5に示す。
(3)毛髪のつやの持続性評価
(2)でつや測定を行った処理毛髪を、1質量%ポリオキシエチレンラウリル硫酸ナトリウム水溶液中に浸漬し、40℃で1時間振とう後、水洗し、乾燥させた。この洗浄処理後の毛髪について、(2)記載の方法に準じて毛髪のつやを測定した。毛髪のつやの持続性は、以下の式(C)、式(D)により算出した。
心理的つや感の持続性=(G2−G0)/(G1−G0)×100・・・(C)
内部反射の持続性=(T2−T0)/(T1−T0)×100・・・(D)
ここで、G0は未処理ダメージ毛髪の心理的つや感、G1は洗浄処理前の処理毛髪の心理的つや感、G2は洗浄処理後の処理毛髪の心理的つや感、T0は未処理ダメージ毛髪の内部反射、T1は洗浄処理前の処理毛髪の内部反射、T2は洗浄処理後の処理毛髪の内部反射、である。結果を表4と表5に示す。
(4)皮膚刺激性評価
実施例1〜11で得られた各ポリマー1.0gを蒸留水9.0gに溶解し、試験液とした。該試験液を濾紙に含浸した後、フィンチャンバーにセットし、成人男性5名の背部に閉塞貼付した。24時間経過後、試料を剥離し、その1時間後および24時間後に皮膚反応を目視にて判定した。
尚、皮膚刺激性は、被験物質により惹起された皮膚刺激反応を表6に示すパッチテスト判定基準表にて判定後、評点を与え、式(E)に導入することにより算出される皮膚刺激指数から評価した。また比較参考例1〜17のポリマー12〜28についても同様に皮膚刺激性を評価した。結果を表4と表5に示す。
皮膚刺激指数=総評点和/被験者数×100・・・(E)
Figure 2009120659
Figure 2009120659
Figure 2009120659
表4と表5より、実施例12〜15の本発明のカチオン性共重合体は、比較例1〜4と比較して、毛髪への吸着性に優れ、表面反射に相当する心理的つや感のみならず内部反射も増強させることで毛髪のつやを向上させる効果を有することがわかる。加えて、界面活性剤による洗浄処理後の処理毛髪においてもつやが維持されていることから、耐水洗性があり、また皮膚や頭皮への刺激性もないことから、安全性の高い毛髪つや出し用ポリマーであることがわかる。

Claims (3)

  1. 式(1)で示される構成単位U1と、式(2)で示される構成単位U2と、式(3)で示される構成単位U3とを含み、U1とU2とU3とのモル比が1〜16:1〜12:1〜16であり、かつ重量平均分子量5,000〜2,000,000であるカチオン性共重合体。
    Figure 2009120659
    (式(1)中、R1は水素原子又はメチル基を示し、Xは炭素数1〜6のアルキレン基又はアルキレンオキシ基を示す。pは0又は1、qは1〜4の整数である。)
    Figure 2009120659
    (式(2)中、R2は水素原子又はメチル基を示す。)
    Figure 2009120659
    (式(3)中、R3は水素原子又はメチル基を示し、Lは−(CH2)p1−L1、−(C=O)O−(CH2)p1−L1、−(C=O)O−((CH2)p2−O)p1−L1又は−CH2CH(OH)CH2−L1である。p1は0〜24、p2は2〜5の整数を示し、L1はアミノ基、アンモニウム塩基、ピリジル基又はピリジニウム塩基を示す。)
  2. 請求項1記載のカチオン性共重合体からなる毛髪つや出し用ポリマー。
  3. 請求項2記載の毛髪つや出し用ポリマーを0.001〜50質量%含有する毛髪用化粧料。
JP2007294095A 2007-11-13 2007-11-13 カチオン性共重合体および毛髪用化粧料 Active JP5119874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294095A JP5119874B2 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 カチオン性共重合体および毛髪用化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294095A JP5119874B2 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 カチオン性共重合体および毛髪用化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009120659A true JP2009120659A (ja) 2009-06-04
JP5119874B2 JP5119874B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=40813184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007294095A Active JP5119874B2 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 カチオン性共重合体および毛髪用化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5119874B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012017269A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Nof Corp 毛髪用組成物および毛髪用化粧料

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1135605A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Nof Corp 疎水性基及びホスホリルコリン基含有重合体の製造方法
JPH11506133A (ja) * 1996-03-15 1999-06-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 疎水性直鎖コポリマー及び疎水性揮発性分岐炭化水素溶媒を含有するパーソナルケア組成物
JP2002193768A (ja) * 2000-10-25 2002-07-10 L'oreal Sa アクリル性コポリマーを含む再成形性ヘアスタイリング組成物
JP2004189678A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Nof Corp 毛髪用被膜形成剤及びこれを含む毛髪用化粧料
JP2006002147A (ja) * 2004-05-18 2006-01-05 Shiseido Co Ltd 花粉吸着防止剤
WO2006003317A1 (fr) * 2004-06-11 2006-01-12 L'oreal Copolymere a gradient, composition le comprenant et procede cosmetique de maquillage ou de soin
JP2006061390A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Kenji Nakamura 化粧用具
JP2007277175A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Kao Corp メイクアップ化粧料

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11506133A (ja) * 1996-03-15 1999-06-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 疎水性直鎖コポリマー及び疎水性揮発性分岐炭化水素溶媒を含有するパーソナルケア組成物
JPH1135605A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Nof Corp 疎水性基及びホスホリルコリン基含有重合体の製造方法
JP2002193768A (ja) * 2000-10-25 2002-07-10 L'oreal Sa アクリル性コポリマーを含む再成形性ヘアスタイリング組成物
JP2004189678A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Nof Corp 毛髪用被膜形成剤及びこれを含む毛髪用化粧料
JP2006002147A (ja) * 2004-05-18 2006-01-05 Shiseido Co Ltd 花粉吸着防止剤
WO2006003317A1 (fr) * 2004-06-11 2006-01-12 L'oreal Copolymere a gradient, composition le comprenant et procede cosmetique de maquillage ou de soin
JP2006061390A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Kenji Nakamura 化粧用具
JP2007277175A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Kao Corp メイクアップ化粧料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012017269A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Nof Corp 毛髪用組成物および毛髪用化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP5119874B2 (ja) 2013-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2623909C2 (ru) Добавка для кондиционирующей композиции, обеспечивающая быстрые и долговременные благоприятные воздействия на кератиновые субстраты
JP2002241216A (ja) 界面活性剤を含む化粧料、皮膚用剤及び薬剤
JP2002326907A (ja) 化粧料、薬剤および皮膚用剤においてのアクリロイルジメチルタウリン酸をベースとするくし形コポリマーの用途
JP2002265321A (ja) 化粧料、薬剤および皮膚用剤
JP2002201111A (ja) 界面活性剤不含化粧用、皮膚用及び医薬用剤
JP2002201110A (ja) 装飾化粧用及び皮膚用剤
JP5515430B2 (ja) 共重合体および毛髪用化粧料
JP5712828B2 (ja) 毛髪用化粧料
WO2017043500A1 (ja) 組成物、コンタクトレンズコーティング剤、コンタクトレンズの製造方法及びコンタクトレンズ
JP3975907B2 (ja) 毛髪用化粧料
JP3488494B2 (ja) カチオン性増粘剤を含有した化粧料
WO2010095717A1 (ja) 化粧料用組成物および毛髪洗浄料
JP5050534B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP4459233B2 (ja) 両性コポリマーを含む化粧用組成物
WO2005075528A1 (ja) 水溶性樹脂及びこれを含有する毛髪化粧料、ならびにシリコンオイル吸着助剤
JP2013063996A (ja) 両性共重合体を含む化粧用組成物
JP5119874B2 (ja) カチオン性共重合体および毛髪用化粧料
JP5458941B2 (ja) 抗しわ剤および皮膚用化粧料
JP4380416B2 (ja) カチオン性ナノ微粒子を含有する化粧料
JP5560973B2 (ja) 毛髪用組成物および毛髪用化粧料
CN104427968A (zh) 化妆品组合物和调理剂
JPH0192211A (ja) 毛髪コンディショニング組成物
JP6489365B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2005314336A (ja) 外皮用殺菌剤配合組成物及び、皮膚刺激緩和方法
WO2021101943A1 (en) Personal care composition comprising a multistage polymer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5119874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250