JP2002201110A - 装飾化粧用及び皮膚用剤 - Google Patents

装飾化粧用及び皮膚用剤

Info

Publication number
JP2002201110A
JP2002201110A JP2001295991A JP2001295991A JP2002201110A JP 2002201110 A JP2002201110 A JP 2002201110A JP 2001295991 A JP2001295991 A JP 2001295991A JP 2001295991 A JP2001295991 A JP 2001295991A JP 2002201110 A JP2002201110 A JP 2002201110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
oxide
vinyl
optionally
agent according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001295991A
Other languages
English (en)
Inventor
Matthias Dr Loeffler
マチアス・レッフラー
Roman Morschhaeuser
ロマン・モルシユホイザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant GmbH filed Critical Clariant GmbH
Publication of JP2002201110A publication Critical patent/JP2002201110A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8182Copolymers of vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F271/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of nitrogen-containing monomers as defined in group C08F26/00
    • C08F271/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of nitrogen-containing monomers as defined in group C08F26/00 on to polymers of monomers containing heterocyclic nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装飾化粧用及び皮膚用剤。 【解決手段】 本発明の対象は、装飾化粧用及び皮膚用
剤において、 A)アクロイルジメチルタウリン酸及びアクロイルジメ
チルタウレート、 B)場合により1種以上のその他のオレフィン系不飽和
の非カチオン性コモノマー、 C)場合により1種以上のその他のオレフィン系不飽和
のカチオン性コモノマー 、 D)場合により1種以上のケイ素含有成分、 E)場合により1種以上のフッ素含有成分、 F)場合により1種以上のマクロモノマーのラジカル共
重合によって得られるコポリマー少なくとも1種を含有
し、 G)この際上記共重合は場合によりポリマー添加物少な
くとも1種の存在下に行われ、 H)但し、この場合成分A)はグループD)〜G)の1
つから選ばれた少なくとも1種の成分で共重合される、
ことを特徴とする、上記剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、装飾化粧用及び皮
膚用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】装飾用化粧料(装飾化粧剤)は種々の形
態で、たとえばパウダー、懸濁液、分散液、クリーム及
びジェルの形で使用される。O/W型及びW/O型エマ
ルションとしてのエマルションが好ましい。エマルショ
ンは一般にアニオン、非イオン及び( 又は) 両性乳化剤
を用いて製造される。この種の乳化剤はしばしば、特に
長期にわたる、頻繁の使用で皮膚刺激を生じる。O/W
型エマルションの場合、水性相用ゲル化剤として、たと
えば多四級化合物(ポリクオターニウム:Polyquaterni
umverbindungen) が使用される。ゲル相での顔料の吸収
力が及びエマルションの微分散性又は安定性が不十分で
ある。化粧用エマルションにとって油中水型エマルショ
ンが有利である。というのはこのエマルションは皮膚を
なめらかにし、水分を付与する作用を有し、そして皮膚
に良好な外観を与えるからである。W/O型エマルショ
ン中で、使用される顔料を被覆又はその他の変性によっ
て油相に移行させる。皮膚上での化粧料の十分な付着を
達成するために、疎水性膜形成剤、たとえばアルキル化
されたビニルピロリドンポリマーを添加する。しかし疎
水性膜形成剤は生じる皮脂によって溶解され、それによ
ってこの剤の付着が除かれ、その結果として顔料の所望
されない色変化が起こる。
【0003】装飾用化粧料のその他の公知の製造法の場
合、水中油型エマルションの外側水相に親水性膜形成剤
が添加される。この場合、化粧料の適用前又はその後色
が極めて異なるということが欠点である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】驚くべきことに、本発
明者は、アクロイルジメチルタウリン酸を主体とする新
しい種類のコポリマー─────これは同様に増粘剤、
コンシステンシー付与剤、乳化剤、膜形成剤、付着剤、
滑剤、分散剤及び( 又は) 安定剤として使用することが
できる────が多数の装飾用化粧料の調製に良好に適
することを見出した。
【0005】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明の対
象は装飾化粧用及び皮膚用剤において、 A)アクロイルジメチルタウリン酸及びアクロイルジメ
チルタウレート、 B)場合により1種以上のその他のオレフィン系不飽和
の非カチオン性の場合により架橋するコモノマー───
これは少なくとも1個の酸素原子、窒素原子、イオウ原
子又はリン原子を有し、かつ500g/モルより小さい
分子量を有する──────、 C)場合により1種以上のその他のオレフィン系不飽和
のカチオン性コモノマー───これは少なくとも1個の
酸素原子、窒素原子、イオウ原子又はリン原子を有し、
かつ500g/モルより小さい分子量を有する────
──、 D)場合により1種以上の少なくとも単官能性の、ラジ
カル重合が可能であるケイ素含有成分、 E)場合により1種以上の少なくとも単官能性の、ラジ
カル重合が可能であるフッ素含有成分、 F)場合により1種以上の1回又は多数回オレフィン系
不飽和の場合により架橋するマクロモノマー───これ
はそれぞれ少なくとも1個の酸素原子、窒素原子、イオ
ウ原子又はリン原子を有し、200g/モル以上の数平
均分子量を示し、この際マクロモノマーはケイ素含有成
分D)又はフッ素含有成分E)ではない────、のラ
ジカル共重合によって得られるコポリマー少なくとも1
種を含有し、 G)この際上記共重合は場合により200g/モル〜1
9 g/モルの数平均分子量を有するポリマー添加物少
なくとも1種の存在下に行われ、 H)但し、この場合成分A)はグループD)〜G)の1
つから選ばれた少なくとも1種の成分で共重合される、
ことを特徴とする、上記剤である。
【0006】本発明のコポリマーは103 g/モル〜1
9 g/モル、特に好ましくは10 4 〜107 g/モ
ル、特に好ましくは5×104 〜5×106 g/モルの
分子量を有するのが好ましい。
【0007】アクリロイルジメチルタウラートは、アク
リロイルジメチルタウリン酸(アクリルアミドプロピル
−2−メチル−2−スルホン酸)の無機又は有機塩であ
ることができる。そのLi+ −、Na+ −,K+ −,M
++−,Ca++−,Al+++−及び( 又は) NH4 +
塩が好ましい。同様にそのモノアルキルアンモニウム
−,ジアルキルアンモニウム−、トリアルキルアンモニ
ウム−及び( 又は) テトラアルキルアンモニウム塩が好
ましく、この際アミンのアルキル置換基は相互に無関係
に(C1 −C22)アルキル基又は(C2 −C10)ヒドロ
キシアルキル基であることができる。更に、種々のエト
キシル化度を有する1〜3ヶ所エトキシル化されたアン
モニウム化合物も好ましい。上記代表物の2種以上の混
合物も本発明の範囲内であることを明記しなければなら
ない。
【0008】アクリロイルジメチルタウリン酸の中和度
は0〜100%であることができ、80%以上の中和度
が特に好ましい。
【0009】コポリマーの全量に対して、アクリロイル
ジメチルタウリン酸又はアクリロイルジメチルタウラー
トの含有量は少なくとも0.1重量%、好ましくは20
〜99.5重量%、特に好ましくは50〜98重量%で
ある。
【0010】コモノマーB)として、すべてのオレフィ
ン不飽和、非カチオンモノマーを使用することができ、
その反応パラメーターはアクリロイルジメチルタウリン
酸及び( 又は) アクリロイルジメチルタウラートとの共
重合をそれぞれの反応媒体中で可能にする。
【0011】コモノマーB)として、不飽和カルボン酸
及びその無水物及び塩、並びに炭素数1〜30の脂肪
族、オレフィン系、脂環式、芳香脂肪族又は芳香族アル
コールとのエステルが好ましい。
【0012】不飽和カルボン酸として、アクリル酸、メ
タクリル酸、スチロールスルホン酸、マレイン酸、フマ
ル酸、クロトン酸、イタコン酸及びセネシオ酸が特に好
ましい。
【0013】対イオンとして、Li+ 、Na+ ,K+
Mg++,Ca++,Al+++ 、NH4 + 、モノアルキルア
ンモニウム−,ジアルキルアンモニウム−、トリアルキ
ルアンモニウム−及び( 又は) テトラアルキルアンモニ
ウム基が好ましく、この際アミンのアルキル置換基は相
互に無関係に(C1 −C22)アルキル基又は3個の(C
2 −C10)ヒドロキシアルキル基であることができる。
【0014】更に、種々のエトキシル化度を有する1〜
3ヶ所エトキシル化されたアンモニウム化合物を使用す
ることができる。カルボン酸の中和度は0〜100%で
あることができる。
【0015】コモノマーB)として、更に開放鎖N−ビ
ニルアミド、好ましくはN−ビニルホルムアミド(VI
FA)、N−ビニルメチルホルムアミド、N−ビニルメ
チルアセトアミド(VIMA)及びN−ビニルアセトア
ミド;3〜9員成の環状N−ビニルアミド(N−ビニル
アクタム)、好ましくはN−ビニルピロリドン(NV
P)及びN−ビニルカプロラクタム;アクリル酸のアミ
ド、メタクリル酸のアミド、好ましくはアクリルアミ
ド、メタクリルアミド、N,N−ジメチル−アクリルア
ミド、N,N−ジエチルアクリルアミド及びN,N−ジ
イソプロピルアクリルアミド;アルコキシル化されたア
クリル−及びメタクリルアミド、好ましくはヒドロキシ
エチルメタクリレート、ヒドロキシメチル−メタクリル
アミド、ヒドロキシエチルメタクリルアミド、ヒドロキ
シプロピル−メタクリルアミド及びコハク酸モノ−[2
−(メタクリロイルオキシ)−エチルエステル];N、
N−ジメチルアミノメタクリレート;ジエチルアミノ−
メチルメタクリレート;アクリル−及びメタクリルアミ
ドグリコール酸;2−及び4−ビニルピリジン;酢酸ビ
ニル;メタクリル酸グリシドエステル;スチレン;アク
リルニトリル;塩化ビニル;ステアリルアクリレート;
ラウリルメタクリレート;塩化ビニリデン;及び( 又
は) テトラフルオロエチレンが好ましい。
【0016】コモノマーB)として、同様に無機酸及び
その塩及びエステルが適当である。好ましい酸はビニル
ホスホン酸、ビニルスルホン酸、アリルホスホン酸及び
メタアリルホスホン酸である。
【0017】コポリマーの全量に対して、コモノマー
B)の含有量は0〜99.8重量%であり、好ましくは
0.5〜80重量%、特に好ましくは2〜50重量%で
ある。
【0018】コモノマーC)として、カチオン電荷を有
するすべてのオレフィン不飽和モノマーが挙げられ、こ
れは選択された反応媒体中でアクリロイルジメチルタウ
リン酸又はその塩を用いてコポリマーを生成することが
できる。この際鎖上に生じるカチオン電荷の分布はラン
ダム、交互、ブロック−及び傾斜状であることができ
る。カチオンコモンマーC)はカチオン電荷がベタイン
構造、両性イオン構造又は無定形構造の形であるものを
意味することを示す。
【0019】本発明の範囲のコモノマーC)は、またア
ミノ官能化された前駆体であり、これはポリマー様反応
によってその対応する四級化誘導体(たとえば硫酸ジメ
チル、塩化メチレンとの反応)、両性イオン誘導体(た
とえば過酸化水素との反応)、ベタイン誘導体(たとえ
ばクロロ酢酸との反応)又は無定形誘導体に変えること
ができる。
【0020】コモノマーC)として、ジアリルジメチル
アンモニウムクロライド(DADMAC)、[2−(メ
タクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウム
クロライド(MAPTAC)、[2−(アクリロイルオ
キシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロライド、
[2−メタクリルアミドエチル]トリメチルアンモニウ
ムクロライド [2−(アクリルアミド)エチル]トリメチルアンモニ
ウムクロライド、N−メチル−2−ビニルピリジニウム
クロライド N−メチル−4−ビニルピリジニウムクロライド ジメチルアミノエチルメタクリレート ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、メタクリロ
イルエチル−N−オキシド及び( 又は)メタクリロイル
エチル−ベタインであるのが好ましい。
【0021】コポリマーの全量に対して、コモノマー
C)の含有量は0.1〜99.8重量%、好ましくは
0.5〜30重量%、特に好ましくは1〜20重量%で
ある。
【0022】重合可能なケイ素含有成分D)として、す
べての少なくとも1回オレフィン系不飽和の化合物が適
当であり、この化合物はそれぞれ選択された反応条件下
でラジカル共重合ができる。この場合、生じるポリマー
鎖上での個々のケイ素含有モノマーの分布は、必ずラン
ダム行われてはならない。たとえばブロック−(マルチ
ブロック−)又は傾斜状構造の形成も本発明の範囲内で
ある。2種以上の種々のケイ素含有代表物の組み合わせ
も可能である。2種以上の重合活性基を有するケイ素含
有成分の使用は分枝状又は架橋された構造の形成を生じ
る。
【0023】好ましいケイ素含有成分D)は、式(I) R1- Z-[( Si( R3 R4)-O-) w -(Si(R5 R6)-O)x ]- R2 (I) で表わされる成分である。この際R1 はビニル系、不飽
和化合物の群からの重合可能な官能基であり、この化合
物はラジカル重合法でポリマー構造の形成に適する。R
1 はビニル−、アリル−、メタアリル−、メチルビニル
−、アクリル−、メタクリル−、クロトニル−、セネシ
オニル−、イタコニル−、マレイニル−、フマリル−又
はスチリル基であるのが好ましい。反応性末端基R1
ケイ素含有ポリマー鎖を結合させるために、適当な化学
架橋Zが必要である。好ましい架橋Zは−O−、−
((C1 −C50)アルキレン)−、−((C6 −C30
アリーレン)−、−((C5 −C8 )シクロアルキレ
ン)−、−((C1 −C50)アルケニレン)−、−(ポ
リプロピレンオキシド)n−、−(ポリエチレンオキシ
ド)o−,−(ポリプロピレンオキシド)n(ポリエチ
レンオキシド)o−(式中、n及びoは相互に無関係に
0〜200の数を示し、EO/PO単位の分布はランダ
ム又はブロック状であってよい。)である。更に架橋基
Zとして−((C1 −C10)アルキル)−(Si(OC
3 2 )−及び−(Si(OCH3 2 )−が適当で
ある。ポリマー中心部はケイ素含有繰り返し単位群によ
って表わされる。
【0024】R3 ,R4 ,R5 及びR6 は相互に無関係
に−CH3 、−O−CH3 、−C65 又は−O−C6
5 を示す。
【0025】指標w及びxは化学量論係数を表わし、こ
れは相互に無関係に0〜500、好ましくは10〜25
0である。
【0026】鎖上の繰り返し単位群の分布はランダム又
はブロック状、交互に又は傾斜状であってよい。
【0027】R2 は一方で脂肪族、脂環式、芳香脂肪族
又は芳香族(C1 −C50)炭化水素残基(線状又は分枝
状)を意味するか又は式−OH、−NH2 、−N(CH
3 )、−R7 又は構造単位[−Z−R1 ]を意味する。
2つの変化可能なZ及びR1はすでに説明した。R7
その他のSi含有基を示す。好ましいR7 は式−O−S
i(CH3 3 、−O−Si(フェニル)3 、−O−S
i(O−Si(CH33 2 CH3 )及び−O−Si
(O−Si(Ph)3 2 Ph)である。
【0028】R2 が基[−Z−R1 ]の要件である場
合、これは生じるポリマー構造を架橋するために使用す
ることができる二官能性モノマーである。
【0029】式(I)はポリマー型分布を有するビニル
系官能化れた、ケイ素含有ポリマー類を示すばかりか、
個別の分子量を有する特定された化合物も示す。
【0030】特に好ましいケイ素含有成分は次のアクリ
ル又はメタクリル変性されたケイ素含有成分である:
【0031】
【化1】 メタクリルオキシプロピルジメチルシリル末端ブロック
されたポリジメチルシロキサン(f=2〜500)。
【0032】
【化2】 メタクリルオキシプロピル末端ブロックされたポリジメ
チルシロキサン(f=2〜500)。
【0033】
【化3】 ビニルジメチルシリル末端ブロックされたポリジメチル
シロキサン(f=2〜500)。
【0034】コポリマーの全量に対して、ケイ素含有成
分の含有量は99.9重量%まで、好ましくは0.5〜
30重量%、特に好ましくは1〜20重量%であること
ができる。
【0035】重合可能なフッ素含有成分E)として、す
べての少なくとも1回オレフィン系不飽和の化合物が適
当であり、この化合物はそれぞれ選択された反応条件下
でラジカル共重合ができる。この場合、生じるポリマー
鎖上での個々のケイ素含有モノマーの分布は、当然ラン
ダムに行われてはならない。たとえばブロック−(マル
チブロック−)又は傾斜状構造の形成も本発明の範囲内
である。2種以上の種々のフッ素含有成分E)の組み合
わせも可能である。この際当業者は、単官能性代表物が
くし形構造の形成を生じ、これに対して二、三又は多官
能性成分E)は少なくとも部分架橋された構造を生じ
る。
【0036】好ましいフッ素含有成分E)は式II R1 −Y−Cr 2rs 2sCF3 (II) で表わされるものである。この際R1 はビニル系不飽和
化合物の群からの重合可能な官能基であり、ラジカル重
合法でポリマー構造の構成に適する。R1 は好ましくは
ビニル−、アリル−、メタアリル−、メチルビニル−、
アクリル−、メタクリル−、クロトニル−、セネシオニ
ル−、イタコニル−、マレイニル−、フマリル−又はス
チリル基、特に好ましくはアクリル−及びメタクリル基
である。
【0037】フッ素含有基を反応性末端基R1 に結合さ
せるために、適する化学架橋基Yが必要である。好まし
い化学架橋基Yは、−O−、−C(O)−、−C(O)
−O−、−S −、−O−CH2 −CH(O−)−CH
2 OH、−O−CH2 −CH(OH)−CH2 −O−、
−O−SO2 −O−、−O−S(O)−O−、−PH
−、−P(CH3 )−、−PO3 −,−NH−、−N
(CH3 )−、−O−(C 1 〜C50)アルキル−O−、
−O−フェニル−O−、−O−ベンジル−O−、−O−
(C5 〜C8 )シクロアルキル−O−、−O−(C1
50)アルケニル−O−、−O−(CH(CH3 )−C
2 −O)n −、−O−(CH2 −CH2 −O)n −及
び−O−[CH−CH2 −O]n −[CH2 −CH2
O]m o −( 式中、n、m及びoは相互に無関係に0
〜200の数を示し、EO/PO単位の分布はランダム
又はブロック状であってよい。)である。r、sは相互
に無関係に0〜200であってよい化学量論係数であ
る。
【0038】式(II)で表わされる好ましいフッ素含
有成分E)は、パーフルオロヘキシルエタノール−メタ
クリレート、パーフルオロヘキソイルプロパノール−メ
タクリレート、パーフルオロオクチルエタノール−メタ
クリレート、パーフルオロオクチルプロパノール−メタ
クリレート、パーフルオロヘキシルエタノリルポリグリ
コールエーテル−メタクリレート、パーフルオロヘキソ
イル−プロパノリル−ポリ[エチレングリコール−コ−
プロピレングリコールエーテル]−アクリレート、パー
フルオロオクチエタノリル−ポリ−[エチルグリコール
−ブロックコ−プロピレングリコールエーテル]−メタ
クリレート、パーフルオロオクチルプロパノリル−ポリ
プロピレン−グリコールエーテル−メタクリレートがあ
る。
【0039】フッ素含有成分の重量割合はコポリマーの
全量に対して99.9重量%まで、好ましくは0.5〜
30重量%、特に好ましくは1〜20重量%である。
【0040】マクロモノマーF)は1個以上の個別の繰
り返し単位群群および200g/mol以上の数平均分
子量を有するを少なくとも1回オレフィン系の官能化さ
れたポリマーである。共重合の際に化学的に異なるマク
ロモノマーF)の混合物も使用することができる。マク
ロモノマーは1個以上の繰り返し単位群で構成され、そ
してポリマーに特徴的な分子量分布を示すポリマー構造
である。
【0041】マクロモノマーF)は式(III) R1 −Y−[(A)v −(B)w −(C)x −(D)z ]−R2 (III) で表される化合物であることが好ましい。この際R1
ラジカル重合法でポリマー構造を形成するのに適する、
ビニル系不飽和化合物の群からの重合性官能基である。
1 はビニル、アリル、メタリル、メチルビニル、アク
リル(CH2 =CH−CO−)、メタクリル(CH2
C[CH3 ]−CO−)、クロトニル、セネチニル、イ
タコニル、マレイニル、フマリルまたはスチリル基であ
るのが好ましい。反応性末端基にポリマー鎖を結合させ
るために適当な架橋基Yが必要である。好ましい架橋基
Yには、−O−、−C(O)−、−C(O)−O−、−
S−、−O−CH2 −CH(O−)−CH2 OH、−O
−CH2 −CH(OH)−CH2 O−、−O−SO2
O−、−O−S(O)−O−、−PH−、−P(C
3 )−、−PO3 −,−NH−及び−N(CH3
−、特に−O−である。
【0042】マクロモノマーのポリマー中心部分は個別
の繰り返し単位群群A、B、C及びDによって表され
る。好ましい繰り返し単位群A、B、C及びDはアクリ
ルアミド、メタクリルアミド、エチレンオキシド、プロ
ピレンオキシド、AMPS、アクリル酸、メタクリル
酸、メチルメタクリレート、アクリルニトリル、マレイ
ン酸、醋酸ビニル、スチレン、1,3−ブタジエン、イ
ソプレン、イソブテン、ジエチルアクリルアミドおよび
ジイソプロピルアクリルアミドに由来する。
【0043】式(III)中の指数v、w、xおよびz
は、繰り返し単位群に関する化学量論係数を表わす。
v、w、xおよびzは相互に無関係に0〜500、好ま
しくは1〜30であり、これら4つの係数の合計は平均
して≧1でなければならない。
【0044】マクロモノマー鎖上の繰り返し単位群の分
布は統計的でも、ブロック状でも、交互でもまたは傾斜
状でもよい。
【0045】R2 は直鎖状または分枝状脂肪族、オレフ
ィン系、脂環式、芳香脂肪族または芳香族の(C1 −C
50)炭化水素残基、OH、−NH2 または−N(C
3 2又は構造単位[−Y−R1 ]である。
【0046】R2 が[−Y−R1 ]である場合、コポリ
マーの架橋に適する二官能性マクロモノマーが重要であ
る。
【0047】マクロモノマーF)としては特に式(IV)
【0048】
【化4】 [式中、R3 、R4 、R5 およびR6 は相互に無関係に
水素又はn−脂肪族、イソ−脂肪族、オレフィン系、脂
環式、芳香脂肪族または芳香族(C1 −C30)炭化水素
残基である。]で表されるアクリル性またはメタクリル
性単官能化されたアルキルエトキシレートが特に好まし
い。
【0049】R3 およびR4 がHまたは−CH3 、特に
好ましくはHである。R5 はHまたは−CH3 であり、
6 はn−脂肪族、イソ−脂肪族、オレフィン系、脂環
式、芳香脂肪族または芳香族(C1 −C30)炭化水素残
基である。
【0050】vおよびwはエチレンオキシド(EO)及
びプロピレンオキシド(PO)に関する化学量論指数で
ある。vおよびwは相互に無関係に0〜500、好まし
くは1〜30であり、その際にvおよびwの合計は平均
して≧1でなければならない。マクロモノマー鎖上のE
O−およびPO−単位の分布は統計的でも、ブロック状
でも、交互でもまたは傾斜状でもよい。Yは上述の架橋
である。
【0051】更に、特に好ましいマクロモノマーF)
は、式(IV)にしたがって以下の構造を有する: 更に、マクロモノマーF)として(メタ)アクリル酸と 8EO単位を有する(C10 −C18)脂肪アルコールポリグ
リコールエーテル(Genapol (R) C−080) 8EO単位を有するC11-オキソアルコールポログリコー
ルエーテル(Genapol (R ) UD−080) 7EO単位を有する(C12 -C14) 脂肪アルコールポリグ
リコールエーテル(Genapol (R) LA−070) 11EO単位を有する(C12 -C14) 脂肪アルコールポリ
グリコールエーテル(Genapol (R) LA−110) 8EO単位を有する(C 16-C18) 脂肪アルコールポリグ
リコールエーテル(Genapol (R) T−080) 15EO単位を有する(C 16-C18) 脂肪アルコールポリ
グリコールエーテル(Genapol (R) T−150) 11EO単位を有する(C 16-C18) 脂肪アルコールポリ
グリコールエーテル(Genapol (R) T−110) 20EO単位を有する(C 16-C18) 脂肪アルコールポリ
グリコールエーテル(Genapol (R) T−220) 25EO単位を有する(C 16-C18) 脂肪アルコールポリ
グリコールエーテル(Genapol (R) T−250) 25EO単位を有する(C 18-C22) 脂肪アルコールポリ
グリコールエーテル及び(又は)25EO単位を有するイ
ソ(C 16-C18) 脂肪アルコールポリグリコールエーテル
とのエステルが適当である。
【0052】Genapol (R) −タイプはClariant
社製の生成物である。
【0053】マクロモノマーF)の分子量は200〜1
6 g/mol、好ましくは150〜104 g/mo
l、特に好ましくは200〜5000g/molであ
る。
【0054】コポリマーの全量に対して適するマクロモ
ノマーを99.9重量%までで使用することができる。
0.5〜30重量%及び70〜99.5重量%の範囲で
使用されるのが好ましい。特に好ましくは5〜20重量
%及び70〜95重量%の割合である。
【0055】コポリマーとしては少なくとも成分A)、
C)及びD)を共重合することによって得られるものが
好ましい。
【0056】更にコポリマーとしては少なくとも成分
A)、C)及びE)を共重合することによって得られる
ものが好ましい。
【0057】更にコポリマーとしては少なくとも成分
A)、C)及びF)を共重合することによって得られる
ものが好ましい。
【0058】更にコポリマーとしては少なくとも成分
A)、D)及びF)を共重合することによって得られる
ものが好ましい。
【0059】更にコポリマーとしては少なくとも成分
A)及びF)を共重合することによって得られるものが
好ましい。
【0060】更にコポリマーとしては少なくとも成分
A)及びD)を共重合することによって得られるものが
好ましい。
【0061】更にコポリマーとしては少なくとも成分
A)及びE)を共重合することによって得られるものが
好ましい。
【0062】特に好ましい実施態様においては共重合を
少なくとも1種類のポリマー性添加物G)の存在下で実
施し、その際に添加物G)は本来の共重合の前に重合媒
体に全部または一部を溶解して添加する。数種の添加物
G)も同様に本発明に従って使用できる。架橋した添加
物G)も同様に使用することができる。添加物G)ある
いはそれらの混合物も選択された重合媒体に全部または
一部だけ溶解しなければならない。本来の重合段階の間
に添加物G)は沢山の機能を示す。一方では本来の重合
段階の間に、生じるコポリマー中に過剰架橋したポリマ
ー成分が生成されるのを回避し、他方ではグラフト重合
の一般的に公知のメカニズムに従って添加物G)はラン
ダムに活性な遊離基によって影響を受ける。このこと
が、添加物G)次第で多かれ少なかれその大部分をコポ
リマー中に組み入れさせる。更に適する添加物G)は、
ラジカル重合反応の間に生成するコポリマーの溶液パラ
メータを、平均分子量を高い値にずらせる程に変えると
いう性質を有している。添加物G)を添加せずに製造さ
れた類似のコポリマーと比較して、添加物G)の添加下
に製造されたものは有利にも水溶液状態で著しく高い粘
度を示す。
【0063】添加物G)としては水および/またはアル
コール、好ましくはt−ブタノールに可溶なホモ−およ
びコポリマーが好ましい。この場合、コポリマーは2種
類より多い色々な種類のモノマーよりなるものも適す
る。
【0064】特に有利な添加物G)は、N−ビニルホル
ムアミド、N−ビニルアセトアミド、Nービニルピロリ
ドン、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、アクリ
ロイルジメチルタウリン酸、N−ビニルカプロラクタ
ム、Nービニルメチルアセトアミド、アクリルアミド、
アクリル酸、メタクリル酸、Nービニルモルホリド、ヒ
ドロキシエチルメタクリレート、ジアリルジメチルアン
モニウムクロリド(DADMAC)および/または[2
−(メタクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモ
ニウムクロライド(MAPTAC)のホモ−またはコポ
リマー;ポリアルキレングリコールおよび/またはアル
キルポリグリコールである。
【0065】添加物G)としてはポリビニルピロリドン
(例えばK15(R) 、K20(R) およびK30(R) :製
造元BASF)、ポリ(N−ビニルホルムアミド)、ポ
リ(N−ビニルカプロラクタム)およびN−ビニルピロ
リドン、N−ビニルホルムアミドおよび/またはアクリ
ル酸よりなり部分的にまたは完全に鹸化されていてもよ
いコポリマーが特に好ましい。
【0066】添加物G)の分子量は102 〜107 g/
mol、特に0.5×104 〜10 6 g/molである
のが好ましい。
【0067】ポリマー添加物G)の使用量は、共重合の
際に使用すべきモノマーの全量に対して0.1〜90重
量%、好ましくは1〜20重量%、特に好ましくは1.
5〜10重量%である。
【0068】他の好ましい実施態様においては本発明の
コポリマーは架橋されている。即ち、このコポリマーは
少なくとも2個の重合性ビニル基を持つコモノマーを含
有する。
【0069】架橋剤はメチレンビスアクリルアミド;メ
チレンビスメタクリルアミド;不飽和モノーおよびポリ
カルボン酸とポリオールとのエステル、特にジアクリレ
ートおよびトリアクリレートあるいは−メタクリレー
ト、特にブタンジオール−およびエチレングリコールジ
アクリレートあるいは−メタクリレート、トリメチロー
ルプロパントリアクリレート(TMPTA)およびトリ
メチロールプロパントリメタクリレート(TMPTM
A);アリル化合物、特にアリル(メタ)アクリレー
ト、トリアリルシアヌレート、マレイン酸ジアリルエス
テル、ポリアリルエステル、テトラアリルオキシエタ
ン、トリアリルアミン、テトラアリルエチレンジアミ
ン;リン酸のアリルエステル;および/またはビニルホ
スホン酸誘導体が好ましい。
【0070】特に有利な架橋剤はトリメチロールプロパ
ントリアクリレート(TMPTA)である。架橋するコ
モノマーの重量割合はコポリマーの全量に対して20重
量%まで、特に0.05〜10重量%、中でも0.1〜
7重量%である。
【0071】重合媒体としては、ラジカル重合反応の関
係では不活性の挙動を示しそして中程度又は大きい分子
量を生ずるのを有利に容認するすべての有機及び無機溶
剤を使用することができる。水;低級アルコール、特に
メタノール、エタノール、プロパノール、イソ−、s−
およびt−ブタノール、特にt−ブタノール;炭素原子
数1〜30の炭化水素および上記の化合物の混合物を使
用するのが好ましい。
【0072】重合反応は常圧あるいは高圧または減圧下
で0〜150℃、特に10〜100℃の温度範囲で行な
うのが好ましい。場合によっては重合は保護ガス雰囲気
で、好ましくは窒素雰囲気でも実施することができる。
【0073】重合を開始するためにエネルギーの豊富な
電磁線、機械エネルギーまたは通例の化学的重合開始
剤、例えば有機系過酸化物、例えばベンゾイルパーオキ
シド、t−ブチルヒドロパーオキシド、メチルエチルケ
トンパーオキシド、クモールヒドロパーオキシド、ジラ
ウロイルパーオキシドまたはアゾ系開始剤、例えばアゾ
ジイソブチロニトリル(AIBN)を使用することがで
きる。
【0074】同様に無機系過酸化化合物、例えば(NH
4 2 2 8 、K2 2 8 またはH2 2 、場合に
よってはそれらと還元剤(例えばヒドロ亜硫酸ナトリウ
ム、アスコルビン酸、硫酸鉄(II)等) 、または還元性成
分として脂肪族または芳香族スルホン酸(例えばベンゼ
ンスルホン酸、トルエンスルホン酸等)を含有するレド
ッス系との組合せが適する。
【0075】重合媒体として、ラジカル重合反応の関係
では不活性の挙動を示し、そして大きい分子量の生成を
有利に容認するすべての有機及び無機溶剤を使用するこ
とができる。水及び低級、第三アルコール又は炭素原子
数1〜30の炭化水素を使用するのが好ましい。特に好
ましい実施態様において、反応媒体としてt−ブタノー
ルを使用する。上記の有効な溶剤の代表物1種以上から
成る混合物も当然のことながら本発明の範囲である。こ
れらは相互に混和され得ない溶剤のエマルションも含む
(たとえば水/ 炭化水素)。原則的に本発明のポリマー
構造を生じるすべての反応処理法(溶液重合、乳化法、
沈殿法、高圧法、懸濁法、物質重合、、ゲル重合等)が
適当である。
【0076】沈殿重合が好ましく、特にt−ブタノール
中での沈殿重合が最適である。
【0077】次に本発明の剤の調製に特に適する67個
のコポリマーを列挙する。種々のコポリマーNo.1〜
No.67は次の製造法1,2,3及び4にしたがって
得られる。
【0078】方法1:これらのポリマーをt−ブタノー
ル中で沈殿重合にしたがって製造することができる。そ
の際、モノマーをt−ブタノール中に予め加え、反応混
合物を不活性化し、ついで60℃に加熱した後に対応す
るt−ブタノール可溶性開始剤(好ましくは過酸化ジラ
ウロイル)の添加によって反応を開始する。ポリマーゲ
ルを反応終了(2時間)後溶剤の吸引濾過によって、つ
いで減圧乾燥によって単離する。
【0079】方法2:これらのポリマーを水中でゲル重
合法にしたがって製造することができる。その際、モノ
マーを水に溶解させ、反応混合物を不活性化し、ついで
65℃に加熱した後に適する開始剤(好ましくはNa2
2 8 )1種以上の添加によって反応を開始する。つ
いでポリマーゲルを粉砕し、乾燥後ポリマーを単離す
る。
【0080】方法3:これらのポリマーを水中で乳化重
合法にしたがって製造することができる。その際モノマ
ーを水/有機溶剤(好ましくはシクロヘキサン)から成
る混合物中で乳化剤の存在下に乳化し、反応混合物をN
2 を用いて不活性化し、ついで80℃に加熱した後に適
する開始剤(好ましくはNa2 2 8 )1種以上の添
加によって反応を開始する。ついでポリマーエマルショ
ンを蒸発濃縮し(シクロヘキサンが水の共沸剤として働
く)、それによってポリマーを単離する。
【0081】方法4:これらのポリマーを有機溶剤(好
ましくはトルエン、たとえばt−アルコール)中で溶液
法にしたがって製造することができる。その際モノマー
を溶剤中に予め添加し、反応混合物を不活性化し、つい
で70℃に加熱した後に適する開始剤(好ましくは過酸
化ジラウロイル)1種以上の添加によって反応を開始す
る。ついでポリマーを溶剤の蒸発によって、ついで減圧
乾燥によってポリマーを単離する。
【0082】 反応成分の化学表示: AMPS アクリロイルジメチルタウラート、選択的にNa塩又はNH4 塩。 Genapol (R) T-080 8EO単位を有する(C 16-C18) 脂肪アルコールポリグリコ ールエーテル Genapol (R) T-110 11EO単位を有する(C12 -C14) 脂肪アルコールポリグリ コールエーテル Genapol (R) T-250 25EO単位を有する(C 16-C18) 脂肪アルコールポリグリコ ールエーテル Genapol (R) LA-040 4 EO単位を有する(C12 -C14) 脂肪アルコールポリグリ コールエーテル Genapol (R) LA-070 7EO単位を有する(C12 -C14) 脂肪アルコールポリグリ コールエーテル Genapol (R) O -150メタクリレート 15 EO単位を有する(C 16-C18) 脂肪 アルコールポリグリコールエーテル メ タクリレート Genapol (R) LA -250 クロトナート 25 EO単位を有する(C12 -C14) 脂肪 アルコールポリグリコールエーテル クロ トナート Genapol (R) T -250メタクリレート 25 EO単位を有する(C 16-C18) 脂肪 アルコールポリグリコールエーテル メ タクリレート Genapol (R) T -250アクリレート 25 EO単位を有する(C 16-C18) 脂肪 アルコールポリグリコールエーテル メ タクリレート BB10(R) ポリオキシエチレン(10)ベヘニルエーテル TMPTA トリメチロールプロパントリアクリレート ポリ-NVP ポリ−N−ビニルピロリドン Silvet(R) 867 シロキサンポリアルキレンオキシドコポリマー MBA メチレン−ビス−アクリルアミド AMA アリルメタクリレート(R) Y-12867 シロキサンポリアルキレンオキシドコポリマー Silvet(R) 7608 ポリアルキレンオキシド- 変性されたヘプタメチ ルトリシロキサン Silvet(R) 7280 ポリアルキレンオキシド- 変性されたヘプタメチ ルトリシロキサン DADMAC ジアリルジメチル−アンモニウムクロライド HEMA 2-ヒドロキシエチルメタクリレート Quat 2-(メタクリロイルオキシ)エチルメチルアンモ ニウムクロライド Fluowet (R) AC600 パーフルオロアルキルエチルアクリレート Span(R) 80 ソルビタンエステル 好ましい実施態様において、コポリマーは水溶性又は水
膨潤性である。
【0083】コポリマーを他のポリマーで上述の任意に
実施可能なグラフト化することは、水性系で視覚的に透
明なゲルをもたらす特別なポリマー形態の生成物を生じ
る。グラフトのないコポリマーの潜在的欠点は水溶液状
態で多かれ少なかれ著しく白濁していることである。こ
れは、合成の間に生じそして水中に不十分にしか膨潤し
ないで存在する、従来には避けることができない未架橋
ポリマー成分に起因している。これによって、その大き
さが可視光線の波長より明らかに大きくそしてそれ故に
白濁の原因になる、光を散乱する粒子が発生する。上記
の任意に実施可能なグラフト反応によって過剰架橋した
ポリマー成分の発生が慣用の技術に比較して明らかに低
減されるかまたは完全に回避される。
【0084】上述の任意に実施可能なカチオン電荷並び
にケイ素−、フッ素またはリン原子をコポリマー中への
組み入れが、化粧料において特に感覚的性質および流動
性を有するポリマーをもたらす。感覚的性質および流動
性の改善には付けたままにする製品として、特にエマル
ジョンの場合に使用する際に望まれる。
【0085】コポリマーは架橋した形でも、架橋してい
ない形でも有利な性質を示す。架橋した系は例えば乳化
能力及び分散能力及びエマルジョン安定性に関して卓越
したプロフィール特性を示す一方で、特に四級化された
フッ素−及びケイ素含有同族体を用いることによって本
発明の剤の良好な感覚の、なめらかな作用を達成するこ
とができる。特に好ましくはコポリマーが過剰の皮脂
を、本発明の剤の同時の持続性付着作用を働かせながら
吸収することである。
【0086】コポリマーは水性又は水性−アルコール性
ベースの化粧用及び皮膚用剤に水中油型及び油中水型エ
マルション及び懸濁液、マイクロエマルションの形で、
並びにラッカー、パウダー及びペースト中で滑剤及び付
着剤として使用することができる。この場合コポリマー
の混合物も使用することができる。
【0087】本発明の剤は、好ましくは0.01〜10
重量%、とくに好ましくは0.1〜5重量%、更に好ま
しくは0.5〜3重量%のコポリマーを含有する。
【0088】本発明の剤はその他の助剤および添加物と
して顔料及びその他の粉末状物質、油物質(Oelkoerpe
r) 、乳化剤および共乳化剤、カチオン性ポリマー、膜
形成剤、酸化防止剤、光保護物質、UV光線保護フィル
ター、脱臭剤、抗菌剤、加脂剤、水分付与剤、安定剤、
発育有効物質、グリセリン、保存剤、真珠光沢剤、芳香
物質、溶剤、乳白剤、その他の増粘剤及び分散剤、さら
に蛋白誘導体、たとえばゼラチン及びコラーゲン加水分
解物、天然及び合成ベースのポリペプチド、卵黄、レシ
チン、ラノリン、ラノリン誘導体、脂肪アルコール、シ
リコーン、清涼剤、たとえば酢酸メチル、角質溶解−及
び角質軟化作用物質、酵素及びキャリヤー物質を含有す
る。
【0089】顔料として、金属酸化物、好ましくは酸化
鉄、雲母−酸化鉄、酸化チタン、雲母−酸化チタン、ウ
ルトラマリン、酸化クロム、並びにカチオン性皮膜で変
性された顔料、たとえば国際特許出願公開第00/12
053号明細書及び欧州特許第504066号明細書に
記載されている顔料が適する。更にSiO2 、シリカ、
ZnO、カオリン、SiO2 で変性されたカオリン、ポ
リテトラフルオロエチレン、ナイロン、タルク、雲母、
ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、天然有機化
合物、たとえばカプセル封入又は非カプセル封入穀物デ
ンプン及びこれらの混合物を使用することができる。
【0090】油物質は室温(25℃)で液状であるすべ
ての脂肪物質を示す。
【0091】したがって油相は、好ましくは次の油類か
ら選ばれた油1種以上を包含する:揮発性又は非揮発
性、線状、分枝状又は環状、場合により有機的に変性さ
れたシリコーン油;フェニルシリコーン;シリコーン−
樹脂及びゴム;鉱物油、たとえばパラフィン油又はワセ
リン油;動物性油、たとえばパーヒドロスクワレン、ラ
ノリン;植物性油、たとえば液状トリグリセリド、たと
えばひまわり油、トウモロコシ油、大豆油、米油、ホホ
バ油、バブースク(Babusscu)油、ヒョウタン油、ブドウ
種子油、ごま油、ウオールナッツ油、杏油、マカデミア
油、アボガト油、甘扁桃油、はなたねつけばな油、ヒマ
シ油、カプリル/カプリン酸のトリグリセリド、オリー
ブ油、落花生油、菜種油、及びやし油;合成油、たとえ
ばパーセリン油、イソパラフィン、線状及び (又は) 分
枝状脂肪アルコール及び脂肪酸エステル、有利には炭素
原子数6〜18、好ましくは8〜10のゲルベアルコー
ル;線状及び分枝状(C6 −C13)脂肪酸と線状(C6
−C20)脂肪アルコールとのエステル;線状及び分枝状
(C6 −C13)カルボン酸と線状(C6 −C20)脂肪ア
ルコールとのエステル;線状(C6 −C18)脂肪酸と分
枝状アルコール、好ましくは2−エチルヘキサノールと
のエステル、線状及び分枝状脂肪酸と多価アルコール
(たとえばジメルジオール及びトリメルジオール)及び
(又は)ゲルベアルコールとのエステル;(C6
10)脂肪酸を主体とするトリグリセリド;エステル、
たとえばジオクチルアジペート、ジイソプロピル ダイ
マー ジリネロアート;プロピレングリコール/−ジカ
プリラート又はロウ、たとえばミツロウ、パラフィンロ
ウ又はミクロロウ、場合により親水性ロウ、たとえばセ
チルステアリルアルコールとの組み合わせ物;フッ素化
及び過フッ素化油;フッ素化シリコーン油;上記化合物
の混合物。
【0092】非イオン化O/W共乳化剤として、好まし
くはエチレンオキシド0〜30モル及び(又は)プロピ
レンオキシイド0〜5モルと炭素原子数8〜22の線状
脂肪アルコールとの、炭素原子数12〜22の脂肪酸と
の、アルキル基が炭素原子数8〜15のアルキルフェノ
ールとの及びソルビタンエステル又はソルビトールエス
テルとの付加生成物;エテレンオキシド0〜30モルと
グリセリンとの付加生成物の(C12−C18)脂肪酸モノ
−及びジエステル;炭素原子数6〜22の飽和及び不飽
和脂肪酸のグリセリンモノ−及びジエステル及びソルビ
タンモノ−及びジエステル及び場合によりそのエチレン
オキシド付加生成物;エチレンオキシド15〜60モル
とヒマシ油及び(又は)硬化されたヒマシ油との付加生
成物;ポリオール−,特にポリグリセリンエステル、た
とえばポリグリセリンポリリシノール酸エステル及びポ
リグリセリンポリ−12−ヒドロキシステアリン酸エス
テルが適当である。同様にこれらの種類の物質から成る
化合物の混合物も適当である。
【0093】イオン化共乳化剤としてたとえばアニオン
乳化剤、たとえばモノ−、ジ−又はトリ−リン酸エステ
ル、しかもまたカチオン乳化剤、たとえばモノ−、ジ−
又はトリ−アルキルクオート(alkylquat)及びこれらの
ポリマー誘導体が適する。
【0094】カチオンポリマーとして、INCI−表示
“ポリクオターニウム(Polyquaterium)”で表わされる
公知の、ポリクオターニウム−31,ポリクオターニウ
ム−16,ポリクオターニウム−24,ポリクオターニ
ウム−7,ポリクオターニウム−22,ポリクオターニ
ウム−39,ポリクオターニウム−28,ポリクオター
ニウム−2,ポリクオターニウム−10,ポリクオター
ニウム−11,並びにポリクオターニウム−37 &
mineral oil & PPG tridece
th ( Salcare SC95),PVP−ジメチ
ルアミノエチルメタクリレートコポリマー、グアー(Gua
r)−ヒドロキシプロピルトリアンモニウムクロライド、
並びにアルギン酸ナトリウム及びアルギン酸アンモニウ
ムを使用する。同様に、適当なカチオンポリマーはたと
えばカチオンセルロース誘導体;カチオンデンプン;ジ
アルキルアンモニウム塩とアクリルアミドのコポリマ
ー;四級化されたビニルピロリドン/ビニルイミダゾー
ル−ポリマー;ポリグリコールとアミンの縮合生成物;
四級化されたコラーゲンポリペプチド;四級化された小
麦ペプチド;ポリエチレンイミン;カチオン性シリコン
ポリマー、たとえばアミドメチコーン;アジピン酸及び
ジメチルアミノヒドロキシ−プロピルジエチレントリア
ミンのコポリマー;ポリアミノポリアミド及びカチオン
性キチン誘導体、たとえばキトサンである。
【0095】適当なシリコーン化合物は、たとえばジメ
チルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、
環状シリコーン及びアミノ−、脂肪酸−,アルコール
−,ポリエーテル−,エポキシ−,フルオロ−及び(又
は)アルキル変性されたシリコーン化合物,並びにポリ
アルキルシロキサン、ポリアルキルアリールシロキサン
及びポリエーテルシロキサン−コポリマー────たと
えば米国特許5104645号明細書及びこれに引用さ
れた文献中に記載されている─────であり、これら
は室温で液状でも、樹脂状でも存在することができる。
【0096】適当な膜形成剤は、使用目的に応じて、フ
ェニルベンズイミダゾールスルホン酸の塩、水溶性ポリ
ウレタン、たとえばC10- ポリカルバミルポリグリセロ
ールエステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドン、−コポリマー、たとえばビニルピロリドン/酢
酸ビニルコポリマー、水溶性アクリル酸ポリマー/コポ
リマー又はそのエステル又は塩、たとえばアクリル/メ
タクリル酸の部分エステルコポリマー及び脂肪アルコー
ルのポリエチレングリコールエーテル、たとえばアクリ
レート/ステアレス−20−メタクリレートコポリマ
ー、水溶性セルロース、たとえばヒドロキシメチルセル
ロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロ
ピルセルロース、水溶性クオターニウム、ポリクオター
ニウム、カルボキシビニル−ポリマー、たとえばカルボ
マー(Carbomere) 及びその塩、ポリサッカライド、たと
えばポリデトキシトロース及びグルカンである。
【0097】酸化防止剤としてたとえばスーパーオキシ
ドジムスターゼ、トコフェロール(ビタミンE)及びア
スコルビン酸(ビタミンC)が適当である。
【0098】UVフィルターとして、たとえば4−アミ
ノ安息香酸、3−(4’−トリメチルアンモニウム)ベ
ンジリデン−ボラン−2−オン−メチルスルファート、
3,3,5−トリメチル−シクロヘキシルサリチラ−
ト、2−ヒドロキシ−4−メトキシバンゾフェノン;2
−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸及びそ
のカリウム−、ナトリウム−及びトリエタノールアミン
塩;3,3’−(1,4−フェニレンジメチン)−ビス
−(7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.
1]−ヘプタン−1−メタンスルホン酸及びその塩;1
−(4−t.−ブチルフェニル)−3−(4−メトキシ
フェニル)プロパン−1,3−ジオン;3−(4’−ス
ルホ)−ベンジリデン−ボラン−2−オン及びその塩;
2−シアン−3,3−ジフェニル−アクリル酸−(2−
エチルヘキシルエステル);N−「2(及び4)−(2
−オキソボラン−3−イリデンメチル)ベンジル]−ア
クリルアミド;4−メトキシ−ケイヒ酸−2−エチル−
ヘキシルエステル;エトキシル化されたエチル4−アミ
ノ−ベンゾアート;4−メトキシ−ケイヒ酸−イソアミ
ルエステル;2,4,6−トリス−[p−(2−エチル
ヘキシルオキシカルボニル)アニリノ]−1,3,5−
トリアジン;2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−メチル−6−(2−メチル−3−(1,3,
3,3−テトラメチル−1−(トリメチルシリルオキ
シ)−ジシロオキサニル)プロピル)フェノール;オク
チルメトキシシンナマート 4,4’−[(6−[4−((1,1−ジメチルエチ
ル)−アミノ−カルボニル)フェニルアミノ]−1,
3,5−トリアジン−2,4−イル)ジイミノ]ビス−
(安息香酸−2−エチルヘキシルエステル);3−
(4’−メチルバンジリデン)−D,L−カンファー;
3−ベンジリデン−カンファー;サリチル酸−2−エチ
ルヘキシルエステル;4−ジメチルアミノ安息香酸−2
−エチルヘキシルエステル;ヒドロキシ−4−メトキシ
−ベンソフェノン−5−スルホン酸(スルイソベンゾヌ
ム)(Sulisobenzonum)並びにそのナトリウム塩及び(又
は)4−イソプロピルベンジルサリチラートが適当であ
る。
【0099】加脂剤として好ましくはポリエトキシル化
されたラノリン誘導体、レシチン誘導体、ポリオール脂
肪酸エステル、モノグリセリド及び脂肪酸アルカノール
アミドを使用する。この場合、後者は同時に泡安定剤と
して使用される。
【0100】水分付与物質として、たとえばイソプロピ
ルパルミタート、グリセリン及び (又は) ソルビトール
を使用することができる。
【0101】発育有効物質はたとえば植物抽出物及びビ
タミン複合体を意味する。
【0102】保存剤としてたとえばフェノキシエタノー
ル、ジアゾリジニル尿素、パラベン、ペンタンジオール
又はソルビン酸が適当である。
【0103】真珠光沢成分として、脂肪酸モノアルカノ
ールアミド、脂肪酸ジアルカノールアミド、アルキレン
グリコールのモノエステル又はジエステル、特にエチレ
ングリコール及び (又は) プロピレングリコール又はこ
れと高級脂肪酸、たとえばパルミチン酸、スエタリン酸
及びベヘン酸とのオリゴマー、グリセリンとカルボン酸
とのモノエステル、脂肪酸又はその塩が最適である。平
均3個のグリコール単位を有するエチレングリコールジ
ステアラート及び (又は) ポリエチレングリコールジス
テアラートが特に好ましい。
【0104】脱臭物質として、たとえばアラントイン及
びビスアボロールを好ましくは0.0001〜10重量
%の量で使用することができる。
【0105】抗カビ有効物質として、ケトコナゾール、
オキシコナゾール、テルビナフィン、ビフォナゾール、
ブトコナゾール、クロコナゾール、クロトリマゾール、
エコナゾール、エニルコナゾール、フェンチコナゾー
ル、イソコナゾール、ミコナゾール、スルコナゾール、
チオコナゾール、フルコナゾール、イトラコナゾール、
テルコナゾール、ナフチフィン及びテルビナフィン、Z
n−ピレチオン及びオクゾピラックスが適当である。
【0106】増粘剤及び分散剤として、炭素原子数14
〜22、特に16〜22の脂肪酸のエチレングリコール
エステル、特にモノ−及びジエチレングリコールステア
ラートが適当である。同様にステアリンモノエタノール
アミド、ステアリンジエタノールアミド、ステアリンイ
ソプロパノールアミド、ステアリンモノエタノールアミ
ドステアラート、ステリルステアラート、セチルパルミ
タート、グリセリルステアラート、ステアルアミドジエ
タノールアミドジステアラート、ステアルアミドモノエ
タノールアミドステアラート、N,N−ジヒドロカルビ
ル−(C12−C 22)−アミド安息香酸及びその可溶性
塩、N,N−ジヒドロカルビル−(C16−C18)−アミ
ド安息香酸及びその可溶性塩及びN,N−ジ(C16−C
18)−アミド安息香酸及びその誘導体が適当である。更
に、ポリアクリレート及びカルボマー(Carbomere)、特
にアクリルアミドアルキルスルホン酸及びN−ビニルカ
ルボン酸アミドをベースとする水溶性又は水膨潤性コポ
リマーが特に適当である。
【0107】可溶化剤として原則的に1価又は多価アル
コール及びエトキシル化されたアルコールが適当であ
る。炭素原子数1〜4のアルコール、たとえばエタノー
ル、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール
及びイソブタノール、グリセリン及びこれらの混合物を
使用するのが好ましい。相対分子量2000以下のポリ
エチレングリコールが好ましい。45重量%までの量で
相対分子量200〜600を有するポリエチレングリコ
ール及び0.5〜15重量%の量で相対分子量400〜
600を有するポリエチレングリコールが特に好まし
い。その他の適する溶剤はたとえばトリアセチン(グリ
セリントリアセタート)及び1−メトキシ−2−プロパ
ノールである。
【0108】安定剤として脂肪酸の金属塩、たとえばス
テアリン酸マグネシウム、ーアルミニウム及び(又は)
ー亜鉛を使用することができる。
【0109】本発明の剤は、手入れ添加物として通常の
セラミド、擬似セラミド、脂肪酸−N−アルキルポリヒ
ドロキシアルキルアミド、コレステリン、コレステリン
脂肪酸エステル、脂肪酸、トリグリセリド、セレブロシ
ド、ホスホリピド及び同様な物質と混合することができ
る。
【0110】本発明の剤はpH値を通常2〜12、好ま
しくは3 〜8の範囲で有する。
【0111】本発明の剤は、種々の化粧用及び皮膚用調
合物であることができる。特にメーキャップ、ファンデ
ーション、フェースパウダー、ルージュ、マスカラ、ア
イシャドウ、アイライナー、口紅、クリーム、毛染め、
サンプロテクト剤、ネイルラッカー及びカラージェルで
ある。
【0112】次の例及び使用例は、本発明を詳細に説明
するものであって、本発明はこれによって限定されるも
のではない(すべてのパーセント記載は重量%であ
る)。例中で使用されるコポリマーは上記の特に好まし
いコポリマーNo.1〜67の代表物である。その製造
は、それぞれの好ましい開始剤及び溶剤の使用下に例中
に記載した方法1,2,3又は4にしたがって行われ
る。
【0113】 例1:化粧べース SiO2 で変性されたカオリン 2.5% コポリマーNo.66 0.4% グリセレス(Glycereth) −26 4.0% シリカ 1.0% ジC12−C13アルキルマラート 11.0% 酸化鉄 1.25% 酸化チタン 5.0% ネオペンチルグリコールジヘプタノアート 3.0% ジエチレングリコールジオクタノアート/ジイソノナノアート 3.5% トリデシルネオペンタノアート 2.0% 酢酸トコフェロール 0.2% ミリスチルラクタート 2.0% シクロメチコン & ジメチコノール 1.0% ポルフィリジウム クルエンタム 抽出物 5.0% 香油 0.4% 保存剤 0.5% 脱イオン水 全量 100% 製造:油相を80℃に加熱し、顔料をグリセレス−25
又はPEG8に添加する。同様に水を80℃に加熱し、
AMPS−コポリマーを添加し、2つの相を8000U
/分で乳化する。その後生成物を徐々の攪拌下(約20
0U/分)に通気し、冷却する。
【0114】 例2:サンプロテクト含有化粧用ファンデーション PEG8又はグリセレス−25 4.0% コポリマー No.41 0.4% 酸化鉄 1.25% 酸化チタン 5.0% 酢酸トコフェロール 0.2% C12−C13アルキルオクタノアート 18.0% シクロメトキシシンナマート 7.0% 保存剤 0.5% 脱イオン水 全量 100% 製造:油相を80℃に加熱し、顔料をグリセレス−25
又はPEG8に添加する。同様に水を80℃に加熱し、
ポリクオターニウムを添加し、2つの相を8000U/
分で乳化する。その後生成物を徐々の攪拌下(約200
U/分)に通気し、約60℃でオクチルメトキシシンナ
マートを添加し、ついで徐々に冷却する。
【0115】 例3:マスカラ ポリビニルピロリドン 4.0% コポリマー No.67 0.2% グリセレス−25 2.0% トリエタノールアミン 99% 2.4% マグネシウム−アルミニウム−シリケート 1.0% タルク 1.0% 小麦胚芽油 1.0% PVP/エイコセン コポリマー 2.0% 酸化鉄 12.0% 水素添加されたポリイソブテン 0.2% セテアリアルコール 0.1% ステアリン酸 4.0% カルナウバ 4.0% ソルビタンセスキオレアート 1.3% ミツロウ 4.0% C18−C36トリグリセリド 8.5% レシチン 1.0% 酢酸トコフェロール 0.2% 保存剤 0.7% 脱イオン水 全量 100% 製造:ゲル及びポリマーを水相に分散させる。ついで顔
料を分散させる。エマルションの仕上げを85℃で行
う。
【0116】 例4:メーキャップ A シクロメチコン 20.00% シクロメチコンとのコポリマー No.32 9.00% B 酸化チタン 8.33% 酸化鉄、黄色 1.35% 酸化鉄、赤色 0.26% 酸化鉄、黒色 0.06% 酸化亜鉛 5.00% C フェニルベンズイミダゾールスルホン酸 5.20% 脱イオン水 1.80% トリエタノールアミン 3.00% ポリソルベート−20 0.05% 脱イオン水 全量 100% D メチルパラベン 0.50% E シリカ 1.00% 製造:Bを攪拌下に室温でAに添加し、ついでC、つい
でD及びEを均一混合物に添加する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロマン・モルシユホイザー ドイツ連邦共和国、マインツ、ヤコブ− ニッコラウス− ヴエーク、4 Fターム(参考) 4C083 AA082 AA112 AA122 AB171 AB172 AB211 AB231 AB232 AB241 AB242 AB431 AB432 AB441 AB442 AC072 AC242 AC342 AC352 AC372 AC392 AC402 AC422 AC442 AC482 AC542 AC852 AD021 AD022 AD042 AD071 AD072 AD091 AD092 AD131 AD151 AD152 AD162 AD172 AD572 AD662 BB21 CC01 CC03 CC11 CC12 CC13 CC14 CC19 CC28 CC36 DD41 FF01

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装飾化粧用及び皮膚用剤において、 A)アクロイルジメチルタウリン酸及びアクロイルジメ
    チルタウレート、 B)場合により1種以上のその他のオレフィン系不飽和
    の非カチオン性の場合により架橋するコモノマー───
    これは少なくとも1個の酸素原子、窒素原子、 イオウ原子又はリン原子を有し、かつ500g/モルよ
    り小さい分子量を有する──────、 C)場合により1種以上のその他のオレフィン系不飽和
    のカチオン性コモノマー───これは少なくとも1個の
    酸素原子、窒素原子、イオウ原子又はリン原子を有し、
    かつ500g/モルより小さい分子量を有する────
    ──、 D)場合により1種以上の少なくとも単官能性の、ラジ
    カル重合が可能であるケイ素含有成分、 E)場合により1種以上の少なくとも単官能性の、ラジ
    カル重合が可能であるフッ素含有成分、 F)場合により1種以上の1回又は多数回オレフィン系
    不飽和の場合により架橋するマクロモノマー───これ
    はそれぞれ少なくとも1個の酸素原子、窒素原子、イオ
    ウ原子又はリン原子を有し、200g/モル以上の数平
    均分子量を示し、この際マクロモノマーはケイ素含有成
    分D)又はフッ素含有成分E)ではない────、 のラジカル共重合によって得られるコポリマー少なくと
    も1種を含有し、 G)この際上記共重合は場合により200g/モル〜1
    9 g/モルの数平均分子量を有するポリマー添加物少
    なくとも1種の存在下に行われ、 H)但し、この場合成分A)はグループD)〜G)の1
    つから選ばれた少なくとも1種の成分で共重合される、
    ことを特徴とする、上記剤。
  2. 【請求項2】コモノマーB)が、不飽和カルボン酸、不
    飽和カルボン酸の塩、不飽和カルボン酸の無水物、炭素
    原子数1〜22の脂肪族、オレフィン系、脂環式、芳香
    脂肪族又は芳香族アルコールと不飽和カルボン酸のエス
    テル、開放鎖N−ビニルアミド、3〜9員成の環状N−
    ビニルアミド、アクリル酸のアミド、メタクリル酸のア
    ミド、置換されたアクリル酸のアミド、置換されたメタ
    クリル酸のアミド、2−ビニルピリジン、4−ビニルピ
    リジン、酢酸ビニル、スチレン、アクリルニトリル、塩
    化ビニル、塩化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、
    ビニルリン酸又はそのエステル又は塩、ビニルスルホン
    酸又はそのエステル又は塩、アリルリン酸又はそのエス
    テル又は塩及び( 又は) メタアリルスルホン酸又はその
    エステル又は塩である、請求項1記載の剤。
  3. 【請求項3】2つのコモノマーC)が、ジアリルジメチ
    ルアンモニウムクロライド(DADMAC)、[2−
    (メタアクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモ
    ニウムクロライド(MAPTAC)、[2−(アクリロ
    イルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロライ
    ド、[2−メタアクリルアミドエチル]トリメチルアン
    モニウムクロライド[2−(アクリルアミド)エチル]
    トリメチルアンモニウムクロライド、N−メチル−2−
    ビニルピリジニウムクロライド N−メチル−4−ビニルピリジニウムクロライド ジメチルアミノエチルメタクリレート ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、メタクリロ
    イルエチル−N−オキシド及び( 又は)メタクリロイル
    エチル−ベタインである、請求項1又は2記載の剤。
  4. 【請求項4】ケイ素含有成分D)が式(I) R1- Z-[( Si( R3 R4)-O-) w -(Si(R5 R6)-O)x ]- R2 (I) (式中、 R1 はビニル−、アリル−、メタアリル−、メチルビニ
    ル−、アクリル−、メタクリル−、クロトニル−、セネ
    シオニル−、イタコニル−、マレイニル−、フマリル−
    又はスチリル基であり、 Zは化学架橋基であり、これは好ましくは−O−、−
    ((C1 −C50)アルキレン)−、−((C6 −C30
    アリーレン)−、−((C5 −C8 )シクロアルキレ
    ン)−、−((C1 −C50)アルケニレン)−、−(ポ
    リプロピレンオキシド)n−、−(ポリエチレンオキシ
    ド)o−,−(ポリプロピレンオキシド)n(ポリエチ
    レンオキシド)o−(式中、n及びoは相互に無関係に
    0〜200の数を示し、EO/PO単位の分布は統計学
    的に又はブロック状であってよい。)、 −((C1 −C10)アルキル)−(Si(OC
    3 2 )−及び−(Si(OCH3 2 )−から選ば
    れた化学架橋であり、 R3 ,R4 ,R5 及びR6 は相互に無関係に−CH3
    −O−CH3 、−C65 又は−O−C6 5 を示し、 w、xは0〜500の数を示し、この際wもxも0より
    大きくなければならなず、そしてR2 はそれぞれ炭素原
    子数1〜50の飽和又は不飽和の、脂肪族、脂環式、芳
    香脂肪族又は芳香族残基又は式−OH、−NH2 、−N
    (CH3 )、−R7又は基−Z−R1 (式中、Z及びR
    1 は上述に意味を有し、R7 は式−O−Si(CH3
    3 、−O−Si(フェニル)3 、−O−Si(O−Si
    (CH3 3 2 CH3 )及び−O−Si(O−Si
    (Ph)3 2 Ph)を示す。)を示す。)で表わされ
    る化合物である、請求項1ないし3のいずれかに記載の
    剤。
  5. 【請求項5】 フッ素含有成分E)が式(II) R1 −Y−Cr 2rs 2sCF3 (II) [式中、 R1 はビニル系不飽和化合物の群、好ましくはビニル
    −、アリル−、メタアリル−、メチルビニル−、アクリ
    ル−、メタアクリル−、クロトニル−、セネシオニル
    −、イタコニル−、マレイニル−、フマリル−又はスチ
    リル基からの重合可能な官能基であり、 Yは化学架橋基、好ましくは特に−O−、−C(O)
    −、−C(O)−O−、−S −、−O−CH2 −CH
    (O−)−CH2 OH、−O−CH2 −CH(OH)−
    CH2 −O−、−O−SO2 −O−、−O−S(O)−
    O−、−PH−、−P(CH3 )−、−PO3 −,−N
    H−、−N(CH3 )−、−O−(C1 〜C50)アルキ
    ル−O−、−O−フェニル−O−、−O−ベンジル−O
    −、−O−(C5 〜C8 )シクロアルキル−O−、−O
    −(C1 〜C50)アルケニル−O−、−O−(CH(C
    3 )−CH2 −O)n −、−O−(CH2 −CH2
    O)n −及び−O−[CH−CH2 −O]n −[CH2
    −CH2 −O]m o −( 式中、n、m及びoは相互に
    無関係に0〜200の数を示す。)であり、 r、sは相互に無関係に0〜200であってよい化学量
    論係数である。]で表わされる化合物である、請求項1
    ないし4のいずれかに記載の剤。
  6. 【請求項6】マクロモノマーF)が式(III) R1 −Y−[(A)v −(B)w −(C)x −(D)z ]−R2 (III) (式中、 R1 はビニル系不飽和化合物の群、好ましくはビニル
    −、アリル−、メタアリル−、メチルビニル−、アクリ
    ル−、メタクリル−、クロトニル−、セネシオニル−、
    イタコニル−、マレイニル−、フマリル−又はスチリル
    基からの重合可能な官能基であり、 Yは化学架橋基、好ましくは−O−、−S−、−C
    (O)−、−C(O)−O−、−O−CH2 −CH(O
    −)−CH2 OH、−O−CH2 −CH(OH)−CH
    2 O−、−O−SO2 −O−、−O−SO−O−、−P
    H−、−P(CH3 )−、−PO3 −,−NH−及び−
    N(CH3 )−でありA,B,C及びDは相互に無関係
    に個別の化学繰り返し単位群、好ましくはアクリルアミ
    ド、メタクリルアミド、エチレンオキシド、プロピレン
    オキシド、AMPS、アクリル酸、メタクリル酸、メチ
    ルメタクリレート、アクリルニトリル、マレイン酸、酢
    酸ビニル、スチレン、1,3−ブタジエン、イソプレ
    ン、イソブテン、ジエチルアクリルアミド及びジイソプ
    ロピルアクリルアミド、特に好ましくはエチレンオキシ
    ド、プロピレンオキシドに由来するものであり、 v、w、x及びzは相互に無関係に0〜500、好まし
    くは1〜30であり、 この際v、w、x及びzの合計は平均≧1であり、そし
    てR2 は線状又は分枝状脂肪族、オレフィン系、脂環
    式、芳香脂肪族又は芳香族(C1 50)炭化水素残基又
    は−OH、−NH2 又は−N(CH3 )であるか又は
    [−Y−R1 ]である。)で表わされる化合物である、
    請求項1ないし5のいずれかに記載の剤。
  7. 【請求項7】ポリマー添加物G)が、N−ビニルホルム
    アミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルピロリド
    ン、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、アクリロ
    イルジメチルタウリン酸、N−ビニルカプロラクタム、
    N−ビニルメチルアセトアミド、アクリルアミド、アク
    リル酸、メタクリル酸、N−ビニルモルホリド、ヒドロ
    キシメチルメタクリレート、ジアリルジメチルアンモニ
    ウムクロライド(DADMAC)及び( 又は) [2−
    (メタアクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモ
    ニウムクロライド(MAPTAC);ポリアルキレング
    リコール及び( 又は) アルキルポリグリコールからのホ
    モ−又はコポリマーである、請求項1ないし6のいずれ
    かに記載の剤。
  8. 【請求項8】共重合が少なくとも1種のポリマー添加物
    G)の存在下に行われる、請求項1ないし7のいずれか
    に記載の剤。
  9. 【請求項9】 コポリマーが架橋されている、請求項1
    ないし8のいずれかに記載された剤。
  10. 【請求項10】コポリマーをt−ブタノール中での沈殿
    重合によって製造する、請求項1ないし9のいずれかに
    記載の剤。
  11. 【請求項11】 コポリマーが水溶性又は水膨潤性であ
    る、請求項請求項1ないし10のいずれかに記載の剤。
  12. 【請求項12】完成された剤に対してコポリマー0.0
    1〜10重量%を含有する、請求項1〜11のいずれか
    に記載の剤。
  13. 【請求項13】顔料を金属酸化物の形で、好ましくは酸
    化鉄、雲母−酸化鉄、酸化チタン、雲母−酸化チタン、
    ウルトラマリン、酸化クロムの形で、カチオン性皮膜で
    変性された顔料の形で、SiO2 、シリカ、ZnO、カ
    オリン、SiO2 で変性されたカオリン、ポリテトラフ
    ルオロエチレン、ナイロン、タルク、雲母、ポリメチル
    メタクリレート、ポリエチレンの形で含有する、請求項
    1〜12のいずれかに記載の剤。
  14. 【請求項14】メーキャップ、ファンデーション、フェ
    イスパウダー、ルージュ、マスカラ、アイシャドウ、ア
    イライナー、口紅、クリーム、毛染め、サンプロテクト
    剤、ネイルラッカー又はカラージェルである、請求項1
    〜13のいずれかに記載の剤。
JP2001295991A 2000-12-01 2001-09-27 装飾化粧用及び皮膚用剤 Withdrawn JP2002201110A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10059818.8 2000-12-01
DE10059818A DE10059818A1 (de) 2000-12-01 2000-12-01 Dekorative kosmetische und dermatologische Mittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002201110A true JP2002201110A (ja) 2002-07-16

Family

ID=7665472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001295991A Withdrawn JP2002201110A (ja) 2000-12-01 2001-09-27 装飾化粧用及び皮膚用剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7393520B2 (ja)
EP (1) EP1339382B1 (ja)
JP (1) JP2002201110A (ja)
BR (1) BR0115836A (ja)
DE (1) DE10059818A1 (ja)
WO (1) WO2002043688A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003301085A (ja) * 2002-03-23 2003-10-21 Clariant Gmbh 安定な分散濃厚物
JP2006510734A (ja) * 2002-09-26 2006-03-30 ロレアル 配列ポリマーを含む高度乾燥抽出物を含む、ケラチン繊維被膜組成物
US7803877B2 (en) 2002-09-26 2010-09-28 L'oreal S.A. Block polymers and cosmetic compositions and processes comprising them
JP2011512376A (ja) * 2008-02-19 2011-04-21 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ソフトフォーカスな輝きを与える着色された化粧用組成物と共に配合されたカチオン性コポリマー
US8119110B2 (en) 2003-09-26 2012-02-21 L'oreal S.A. Cosmetic composition comprising a block polymer and a non-volatile silicone oil
US8710152B2 (en) 2006-07-27 2014-04-29 L'oreal Block polymers and their process of preparation
WO2016136398A1 (ja) * 2015-02-28 2016-09-01 大阪有機化学工業株式会社 化粧料
JPWO2016136399A1 (ja) * 2015-02-28 2018-01-11 大阪有機化学工業株式会社 撥水撥油剤
JP2018502843A (ja) * 2014-12-22 2018-02-01 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company リン酸基を持つコポリマー及び無機金属酸化物粒子を含有するスキンケア製剤

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070161967A1 (en) * 1996-06-04 2007-07-12 Vance Products Inc., Dba Cook Urological Inc. Implantable medical device with pharmacologically active ingredient
DE10059822A1 (de) * 2000-12-01 2002-06-13 Clariant Gmbh Saure kosmetische, pharmazeutische und dermatologische Mittel
DE10059819A1 (de) * 2000-12-01 2002-06-13 Clariant Gmbh Tensidhaltige kosmetische, dermatologische und pharmazeutische Mittel
DE10257279A1 (de) 2002-12-07 2004-06-24 Clariant Gmbh Flüssige Bleichmittelkomponenten enthaltend amphiphile Polymere
DE10322269A1 (de) * 2003-05-16 2004-12-02 Clariant Gmbh Flüssige Wasch- und Reinigungsmittel mit Konsistenzgebenden Polymeren
FR2860142B1 (fr) * 2003-09-26 2007-08-17 Oreal Produit cosmetique bicouche, ses utilisations et kit de maquillage contenant ce produit
US20050220731A1 (en) * 2004-03-23 2005-10-06 Philippe Ilekti Nail varnish composition comprising at least one polymer and at least one plasticizer
US8728451B2 (en) 2004-03-25 2014-05-20 L'oreal Styling composition comprising, in a predominantly aqueous medium, a pseudo-block polymer, processes employing same and uses thereof
US20060018863A1 (en) 2004-07-13 2006-01-26 Nathalie Mougin Novel ethylenic copolymers, compositions and methods of the same
DE102004050239A1 (de) * 2004-10-15 2005-05-12 Clariant Gmbh Kosmetische, pharmazeutische und dermatologische Mittel
DE102004057406A1 (de) * 2004-11-26 2006-06-01 Henkel Kgaa Öl-in-Wasser Emulsionen
FR2902999B1 (fr) 2006-07-03 2012-09-28 Oreal Utilisation de derives c-glycoside a titre d'actif prodesquamant
DE102007061969A1 (de) * 2007-12-21 2008-07-17 Clariant International Limited Wasserlösliche oder wasserquellbare Polymere auf Basis von Salzen der Acryloyldimethyltaurinsäure oder ihrer Derivate, deren Herstellung und deren Verwendung als Verdicker, Stabilisator und Konsistenzgeber
FR2940907B1 (fr) 2009-01-15 2011-03-04 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique, comprenant un retinoide, un compose non phosphate a base d'adenosine et un polymere semi-cristallin
DE102009020299A1 (de) 2009-05-07 2010-11-11 Clariant International Ltd. Kammpolymere und deren Verwendung in Wasch- und Reinigungsmitteln
AU2009351622B2 (en) 2009-08-31 2013-03-14 Colgate-Palmolive Company Surface modified pigment
WO2011073279A2 (fr) 2009-12-18 2011-06-23 L'oreal Procédé de traitement cosmétique impliquant un composé apte à condenser in situ
US20130274369A1 (en) 2012-04-13 2013-10-17 Basf Se New cationic polymers
FR3001136B1 (fr) 2013-01-21 2015-06-19 Oreal Emulsion cosmetique ou dermatologique comprenant une merocyanine et un systeme emulsionnant contenant un polymere amphiphile comportant au moins un motif acide acrylamido 2-methylpropane sulfonique
FR3007645A1 (fr) 2013-06-27 2015-01-02 Oreal Gel emulsionne amidon pemulen
FR3008614B1 (fr) 2013-07-19 2015-07-31 Oreal Composition de coloration comprenant un tensio actif amphotere particulier et un tensioactif sulfate
ES2719326T3 (es) 2013-07-19 2019-07-09 Oreal Composición de tinte que comprende un tensioactivo anfótero particular y un polímero espesante particular
WO2015007915A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 L'oreal Dye composition comprising a particular amphoteric surfactant and an oxyethylenated amide surfactant or an oxyethylatenated fatty alcohol surfactant comprising less than 10 oe units and mixture thereof dye composition comprising a particular amphoteric surfactant and an oxyethylenated amide surfactant
BR112018005085B1 (pt) * 2015-09-28 2021-07-13 Rohm And Haas Company Método para proteger a pele de danos por uva e uvb
CA2999847A1 (en) * 2015-09-28 2017-04-06 Rohm And Haas Company Skin care compositions
FR3058050B1 (fr) 2016-10-28 2019-01-25 L'oreal Composition comprenant au moins deux esters d’acide gras et de (poly)glycerol, et son utilisation en cosmetique
WO2018195614A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 L'oreal Gel-cream hair care composition
US11260017B2 (en) * 2017-05-31 2022-03-01 L'oréal Volumizing and lengthening eyelash coating compositions
CN109575294B (zh) * 2018-12-05 2021-02-23 四川省纺织科学研究院 一种v形聚二甲基硅氧烷聚氧乙烯醚单丙烯酸酯及其制备方法
FR3128118A1 (fr) 2021-10-14 2023-04-21 L'oreal ProceDE de traitement des cheveux comprenant l’application d’une émulsion huile-dans-eau comprenant une phase aqueuse, une phase grasse et un polymère

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3931089A (en) 1974-06-06 1976-01-06 General Mills Chemicals, Inc. Acid compositions comprised of polymeric 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid as thickener
US4521578A (en) * 1983-09-26 1985-06-04 Dresser Industries, Inc. Composition and method of preparation of novel aqueous drilling fluid additives
GB8820332D0 (en) * 1988-08-26 1988-09-28 Allied Colloids Ltd Graft copolymers
US5104645A (en) 1990-02-02 1992-04-14 The Proctor & Gamble Company Antidandruff shampoo compositions
FR2673838B1 (fr) 1991-03-14 1995-03-03 Oreal Compositions cosmetiques contenant une dispersion de particules solides dont la surface est revetue a l'aide d'un polymere cationique.
FR2698004B1 (fr) 1992-11-13 1995-01-20 Oreal Dispersion aqueuse cosmétique ou dermatologique pour le traitement des cheveux ou de la peau, à base d'esters d'acide gras de sucre ou d'alkylsucre et de copolymères réticulés d'acrylamide.
FR2734481B1 (fr) 1995-05-22 1997-08-14 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Pseudo-emulsions stabilisees et leur procede de preparation
FR2750326B1 (fr) 1996-06-28 1998-07-31 Oreal Composition cosmetique et/ou dermatologique acide contenant un poly(acide 2-acrylamido 2-methylpropane sulfonique) reticule et neutralise a au moins 90 %
FR2750327B1 (fr) * 1996-06-28 1998-08-14 Oreal Composition a usage topique sous forme d'emulsion huile-dans-eau sans tensio-actif contenant un poly(acide 2- acrylamido 2-methylpropane sulfonique) reticule et neutralise
FR2750325B1 (fr) * 1996-06-28 1998-07-31 Oreal Utilisation en cosmetique d'un poly(acide 2-acrylamido 2- methylpropane sulfonique) reticule et neutralise a au moins 90 % et compositions topiques les contenant
WO1999004750A2 (de) 1997-07-23 1999-02-04 Basf Aktiengesellschaft Verwendung von polysiloxanhaltigen polymeren für kosmetische formulierungen
ES2264268T3 (es) * 1998-08-26 2006-12-16 Basf Aktiengesellschaft Agente para el tratamiento del cabello base de (met)acrilatos de uretano polimerizables por medio de radicales, que contienen grupos siloxano y sus productos de polimerizacion.
US6132739A (en) 1998-09-01 2000-10-17 Amway Corporation Makeup compositions and methods of making same
DE19907587A1 (de) 1999-02-22 2000-08-24 Basf Ag Haarkosmetische Formulierungen
FR2791558B1 (fr) 1999-03-30 2001-08-10 Oreal Composition de maquillage ou de soin hypoallergenique contenant un organopolysiloxane reticule a groupement oxyalkylene, ses utilisations

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4601261B2 (ja) * 2002-03-23 2010-12-22 クラリアント・プロドゥクテ・(ドイチュラント)・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 安定な分散濃厚物
JP2003301085A (ja) * 2002-03-23 2003-10-21 Clariant Gmbh 安定な分散濃厚物
US8992903B2 (en) 2002-09-26 2015-03-31 L'oreal Composition comprising at least one block polymer and at least one gelling agent
JP2006510734A (ja) * 2002-09-26 2006-03-30 ロレアル 配列ポリマーを含む高度乾燥抽出物を含む、ケラチン繊維被膜組成物
US7803877B2 (en) 2002-09-26 2010-09-28 L'oreal S.A. Block polymers and cosmetic compositions and processes comprising them
US7875265B2 (en) 2002-09-26 2011-01-25 L'oreal Cosmetic composition comprising a sequenced polymer and a plasticizer
US7915347B2 (en) 2002-09-26 2011-03-29 L'oreal S.A. Block polymers and cosmetic compositions and processes comprising them
US9017704B2 (en) 2002-09-26 2015-04-28 L'oreal Composition comprising a block polymer and a film-forming agent
US7932324B2 (en) 2002-09-26 2011-04-26 L'oreal Block polymers and cosmetic compositions and processes comprising them
US8119110B2 (en) 2003-09-26 2012-02-21 L'oreal S.A. Cosmetic composition comprising a block polymer and a non-volatile silicone oil
US8710152B2 (en) 2006-07-27 2014-04-29 L'oreal Block polymers and their process of preparation
JP2011512376A (ja) * 2008-02-19 2011-04-21 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ソフトフォーカスな輝きを与える着色された化粧用組成物と共に配合されたカチオン性コポリマー
JP2018502843A (ja) * 2014-12-22 2018-02-01 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company リン酸基を持つコポリマー及び無機金属酸化物粒子を含有するスキンケア製剤
WO2016136398A1 (ja) * 2015-02-28 2016-09-01 大阪有機化学工業株式会社 化粧料
JP2016160205A (ja) * 2015-02-28 2016-09-05 大阪有機化学工業株式会社 化粧料
JPWO2016136399A1 (ja) * 2015-02-28 2018-01-11 大阪有機化学工業株式会社 撥水撥油剤
TWI683672B (zh) * 2015-02-28 2020-02-01 日商資生堂股份有限公司 化粧料
US10624831B2 (en) 2015-02-28 2020-04-21 Osaka Organic Chemical Industry Ltd. Cosmetic

Also Published As

Publication number Publication date
DE10059818A1 (de) 2002-06-13
US7393520B2 (en) 2008-07-01
WO2002043688A3 (de) 2002-11-14
BR0115836A (pt) 2003-09-16
WO2002043688A2 (de) 2002-06-06
US20040091444A1 (en) 2004-05-13
EP1339382B1 (de) 2015-02-25
EP1339382A2 (de) 2003-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002201110A (ja) 装飾化粧用及び皮膚用剤
JP5377811B2 (ja) 化粧用および頭皮用ヘアトリートメント
JP5377810B2 (ja) 電解質含有の化粧料、薬剤および皮膚用剤
JP2002201111A (ja) 界面活性剤不含化粧用、皮膚用及び医薬用剤
US7399478B2 (en) Cosmetic, pharmaceutical and dermatological products
JP5377812B2 (ja) 酸性の化粧用、医薬用及び皮膚用剤
US7279154B2 (en) Use of comb copolymers based on acryloyldimethyltaurine acid in cosmetic, pharmaceutical and dermatological products
US7186405B2 (en) Deodorants and anti-perspirants
JP2002205915A5 (ja)
JP2007291103A (ja) 水溶性ポリマー、および化粧料および薬剤組成物でのそれの用途
JP4601261B2 (ja) 安定な分散濃厚物
US20080026022A1 (en) Process for the preparation of stable polymer concentrates

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202