JP2009119247A - 電極ヘッドを備えた外科用気化電極 - Google Patents

電極ヘッドを備えた外科用気化電極 Download PDF

Info

Publication number
JP2009119247A
JP2009119247A JP2008245091A JP2008245091A JP2009119247A JP 2009119247 A JP2009119247 A JP 2009119247A JP 2008245091 A JP2008245091 A JP 2008245091A JP 2008245091 A JP2008245091 A JP 2008245091A JP 2009119247 A JP2009119247 A JP 2009119247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
head
electrode head
insulating sleeve
vaporization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008245091A
Other languages
English (en)
Inventor
Brommersma Pieter
ブロムメルスマ ピエテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Winter and Ibe GmbH
Original Assignee
Olympus Winter and Ibe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Winter and Ibe GmbH filed Critical Olympus Winter and Ibe GmbH
Publication of JP2009119247A publication Critical patent/JP2009119247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1485Probes or electrodes therefor having a short rigid shaft for accessing the inner body through natural openings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/0088Material properties ceramic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00071Electrical conductivity
    • A61B2018/00083Electrical conductivity low, i.e. electrically insulating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00107Coatings on the energy applicator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00505Urinary tract
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • A61B2018/00583Coblation, i.e. ablation using a cold plasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00625Vaporization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1472Probes or electrodes therefor for use with liquid electrolyte, e.g. virtual electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1497Electrodes covering only part of the probe circumference

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

【課題】 プラズマによる破壊を阻止できるようにした電極ヘッドを備えた外科用気化電極を提供する。
【解決手段】 作用面(6)を有し且つ絶縁スリーブ(4)で囲まれた給電ワイヤ(3)が少なくとも1つの接続個所(10)に接続された電極ヘッド(2)を備えた外科用気化電極(1)において、接続個所(10)を囲む電極ヘッド(2)の表面範囲(7)に、セラミックカバー(8)を備えて構成する。
【選択図】 図3

Description

この発明は、請求項1の包括部分に記載の種類の気化電極に関する。
DE29521028U1から知られる如きこの種の電極は、水中で、例えば、膀胱内で、気化のために使用される。この場合、電極は、高周波電圧の印加を受けて、電極作用面を組織表面に向け、組織を炭化するまで上記組織表面を加熱する。
導電性が不良の液体中で作業する旧来技術の場合、電極に印加される高周波電流は、組織との接触時、上記組織を介して外部の中性電極まで流れる。組織は、通電によって加熱される。
近来の技術の場合、導電性の良好な液体中で作業する。この場合、電流は、気化電極の作用面から液体を介して、近傍に設置された帰還電極まで流れる。作用面上に形成されるプラズマが、組織を加熱する。
この場合、勿論、問題が生ずる。なぜならば、電極への給電ワイヤは、絶縁スリーブによって保護されプラズマ形成に寄与しないので、プラズマが、気化電極の導電性表面全体に、すなわち、作用面のみならず、作用面以外の他の表面にも形成されることになるからである。
勿論、絶縁スリーブは、敏感で傷つきやすい。絶縁スリーブは、スリーブ取付が複雑であるので、少なくとも給電ワイヤの電極側端部範囲において、熱的に敏感なプラスチックから構成されている。絶縁スリーブの近傍に形成されるプラズマは、絶縁材料の破壊を誘起する。
DE29521028U1
したがって、本発明の課題は、冒頭に述べた種類の気化電極において、プラズマによる電極の破壊を阻止することにある。
この課題は、請求項1の特徴記載部分の構成によって解決される。
本発明に基づき、給電ワイヤの接続箇所を囲む電極ヘッドの表面範囲には、セラミックカバーが設けてある。セラミックカバーは、電極ヘッドの該セラミックカバーが被覆された表面範囲におけるプラズマ形成を阻止し、更に、給電ワイヤの接続箇所の範囲におけるプラズマ形成を阻止する。かくして、敏感な絶縁スリーブは保護され、最終的に気化電極全体を使用不能とする危惧のある破壊に至ることはない。1つの電極ヘッドに複数の給電ワイヤを接続した場合、対応する態様で、上記給電ワイヤには、別個の又は共通のセラミックカバーを設ける。
この場合、請求項2の特徴による構成が有利である。湾曲した作用面を有するこの実施例の場合、電極ヘッドは、例えば、キノコ状又は板状に構成できる。給電ワイヤの接続箇所が存在している平坦なヘッド背面は、背面のプラズマ形成を阻止する簡単な構造の平坦なセラミックディスクによって被うことができる。
請求項3の特徴による構成が有利である。この実施例の場合、給電ワイヤは、セラミックカバーに設けたボアを介して延びる。給電ワイヤの絶縁スリーブは、この箇所で終わり、プラズマ形成に対して著しく保護される。電極ヘッドを複数の給電ワイヤに接続した場合、複数の穴を有する共通のセラミックカバーを使用できる。
次に、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
本発明の実施例を図面に例示的且つ模式的に示した。図1〜3に、高温に耐える適切な金属からなる電極ヘッド2を有する外科用気化電極1を示した。電極ヘッド2には、電極ヘッド2の近傍の端部範囲にプラスチック製絶縁スリーブ4を備えた給電ワイヤ3を介して、電圧が印加される。給電ワイヤ3は、図3に示した如く、電極ヘッド2の接続箇所10に、例えば、ろう付け又は溶接で接続されている。
図1〜3に示した実施例の場合、電極ヘッド2は、大きく湾曲した作用面6を有するキノコ状電極として構成されている。ヘッド背面7は、平坦に構成され、ボア9内を給電ワイヤ3が通過するセラミックディスク8で被われている。
セラミックディスク8は、更に、給電ワイヤ3の接続箇所10も囲み、この範囲において、給電ワイヤ3を囲む絶縁スリーブ4を保護する。なぜならば、背面7におけるプラズマ形成は、被覆されているセラミックディスク8によって阻止されるからである。
図1に示した如く、図示の実施例の場合、給電ワイヤ3の絶縁スリーブ4は、電極ヘッド2の近傍の端部範囲において折り曲げられている。給電ワイヤ3はその絶縁スリーブ4と共に、電極ヘッド2から離れて、保護パイプ5内に入り、上記パイプ内を適切な形状で更に延びている。この通常の構造方式は、例えば、上記のDE29521028U1から知られている。
図2に示したものにおいては、ただ一つの電極ヘッド2は、それぞれ絶縁スリーブ4を備え、それぞれ、更に保護パイプ5内に延びる2つの給電ワイヤ3と接続されている。しかしながら、これは、機械的・構造的根拠を有するに過ぎない。
双方の給電ワイヤには、同一の電圧が印加されている。ただ一つの給電ワイヤ3でも十分である。
構造的理由から、特に、組み立て上の理由から、絶縁スリーブ4は、特に、保護パイプ5と電極ヘッド2との間の給電ワイヤ3の端部範囲において、極めて高い温度に敏感なプラスチックから構成しなければならない。
本発明に係る気化電極1は、導電性液体中で、例えば、塩を添加した洗浄水を使用して前立腺を切除するため膀胱内で作業する際に使用される。この場合、電流は、電極ヘッド2から周囲の洗浄水を介して洗浄水中の近傍に設けた中性電極に流れる。この場合、キノコ状電極の実施例の場合に電極ヘッド2の強く湾曲した作用面6上には、組織を極めて有効に炭化するが、他の対象(例えば、絶縁スリーブ4のプラスチック材料)にも破壊作用を加える極めて高温のプラズマが形成される。しかしながら、絶縁スリーブ4が、まず始めに、電極ヘッドの近傍において部分的に破壊されると、破壊された箇所にプラズマが形成され、このプラズマは、次いで、絶縁スリーブ4の残り全部を極めて迅速に破壊することになる。この場合、電気的理由から且つまた安全上の理由から、気化電極1による作業は、もはや、不可能となる。
本発明に基づき、特に、図3に示した如く、電極ヘッド2の作用面6は解放されるが、作業に使用されない電極ヘッド2の残余の表面範囲は、プラズマの形成を阻止するセラミックディスク8で被われる。プラズマの形成は、更に、特に、絶縁スリーブ4の範囲においても阻止される。
2つの給電ワイヤ3を有する実施例の場合、セラミックディスクは、2つのボア9を備えてあり、プラズマに対する保護のため、それぞれの絶縁スリーブ4によって双方の給電ワイヤ3を囲む。
湾曲した作用面6を有する図示のボタン電極(キノコ状電極)の代わりに、例えば、板状に平坦に構成された、気化に好適な他の電極を使用することもできる。この場合、作用面も平坦である。
キノコ状電極2の図示の実施例の場合、電極背面7は平坦である。背面カバーには、簡単且つ平坦なセラミックディスク8で十分である。このセラミックディスクのボア9には、給電ワイヤ3が通過する。絶縁スリーブ4は、セラミックディスク8で終える。
図示の構造の場合、プラズマは、湾曲した作用面6にのみ、すなわち、加工される所定の範囲にのみ形成され得るに過ぎない。気化電極1の他の全ての範囲及び特に給電ワイヤ3は、絶縁状態に保持され、プラズマ形成は生じない。
本発明に係る外科用気化電極の実施例の遠位端範囲を示す側面図である。 他の実施例の図1の線2−2に対応する部分に沿う断面図である。 図1の電極ヘッドの範囲の部分拡大断面図である。
符号の説明
1 気化電極
2 電極ヘッド
3 給電ワイヤ
4 絶縁スリーブ
5 保護パイプ
6 作用面
7 背面
8 セラミックディスク
9 ボア
10 接続箇所

Claims (3)

  1. 作用面(6)を有し且つ絶縁スリーブ(4)で囲まれた給電ワイヤ(3)が少なくとも1つの接続箇所(10)に接続された電極ヘッド(2)を備えた外科用気化電極(1)において、接続箇所(10)を囲む電極ヘッド(2)の表面範囲(7)が、セラミックカバー(8)を備えていることを特徴とする気化電極。
  2. 電極ヘッド(2)が、湾曲した作用面(6)及び接続箇所(10)が載る平坦な背面(7)を備え、前記背面(7)が、セラミックディスク(8)で被われていることを特徴とする請求項1に係る気化電極。
  3. 給電ワイヤ(3)が、セラミックカバー(8)に設けたボア(9)を通過するように構成されていることを特徴とする請求項1に係る気化電極。
JP2008245091A 2007-11-13 2008-09-25 電極ヘッドを備えた外科用気化電極 Pending JP2009119247A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007054438A DE102007054438A1 (de) 2007-11-13 2007-11-13 Chirurgische Vaporisationselektrode mit Elektrodenkopf

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009119247A true JP2009119247A (ja) 2009-06-04

Family

ID=40560670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008245091A Pending JP2009119247A (ja) 2007-11-13 2008-09-25 電極ヘッドを備えた外科用気化電極

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8265727B2 (ja)
JP (1) JP2009119247A (ja)
CN (1) CN101433470B (ja)
DE (1) DE102007054438A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5084957B1 (ja) * 2012-02-10 2012-11-28 篤史 竹田 前立腺肥大症治療器具
JP2012531963A (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 ジャイラス エーシーエムアイ インク 回転制御が簡易化され、可視化性が改善されたバイポーラ切除装置
JP2015006341A (ja) * 2013-06-24 2015-01-15 ジャイラス メディカル リミテッド 電気外科用電極

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8177784B2 (en) 2006-09-27 2012-05-15 Electromedical Associates, Llc Electrosurgical device having floating potential electrode and adapted for use with a resectoscope
JP5064445B2 (ja) * 2009-06-25 2012-10-31 日本碍子株式会社 プラズマリアクタ
US20120059219A1 (en) * 2009-06-30 2012-03-08 Gyrus Acmi, Inc. Bipolar resection device having simplified rotational control and better visualization
DE102012016563A1 (de) 2012-08-22 2014-02-27 Olympus Winter & Ibe Gmbh Hochfrequenzchirurgische Vorrichtung
DE102013017470A1 (de) 2013-10-22 2015-04-23 Olympus Winter & Ibe Gmbh Elektrode für die chirurgische Vaporisation
DE102014010791A1 (de) 2014-07-17 2016-01-21 OLYMPUS Winter & lbe GmbH Verfahren zur Herstellung einer Flächenelektrode
DE102015010306A1 (de) 2015-08-07 2017-02-09 Olympus Winter & Ibe Gmbh Chirurgische vaporisationselektrode
US20170100190A1 (en) * 2015-10-12 2017-04-13 Mysore Wifiltronics PVT LTD High performance material for electro-surgical vaporization electrodes
DE102015015314A1 (de) 2015-11-26 2017-06-14 Olympus Winter & Ibe Gmbh Chirurgische Vaporistionselektrode
CN105943156B (zh) * 2016-05-19 2019-04-16 成都美创医疗科技股份有限公司 一种肛瘘手术刀
DE102016006608A1 (de) 2016-06-02 2017-12-07 Olympus Winter & Ibe Gmbh Chirurgische Vaporisationselektrode
DE102017004122A1 (de) 2017-04-27 2018-10-31 Olympus Winter & Ibe Gmbh Chirurgische Vaporisationselektrode
DE102018209501A1 (de) 2018-06-14 2019-12-19 Robert Bosch Gmbh Medizinische Resektionselektrode, medizinisches Instrument und Verfahren zur Herstellung einer medizinischen Resektionselektrode

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487696U (ja) * 1977-12-02 1979-06-21
US5827274A (en) * 1995-07-18 1998-10-27 Richard Wolf Gmbh Electrode for vaporizing tissue
US20030130653A1 (en) * 1997-09-30 2003-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Electrosurgical tissue removal with a selectively insulated electrode
JP2004267644A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Japan Medical Dynamic Marketing Inc 生体組織処理用電極棒

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4254356A (en) * 1979-04-23 1981-03-03 General Electric Company Inlead and method of making a discharge lamp
US5697882A (en) * 1992-01-07 1997-12-16 Arthrocare Corporation System and method for electrosurgical cutting and ablation
US5480398A (en) * 1992-05-01 1996-01-02 Hemostatic Surgery Corporation Endoscopic instrument with disposable auto-regulating heater
US5403311A (en) * 1993-03-29 1995-04-04 Boston Scientific Corporation Electro-coagulation and ablation and other electrotherapeutic treatments of body tissue
DE69516444T2 (de) * 1994-03-11 2001-01-04 Intravascular Res Ltd Ultraschall Wandleranordnung und Verfahren zu dessen Herstellung
DE29521027U1 (de) 1995-05-30 1996-09-05 Buchner Josef Vorrichtung zur Herstellung von Bekleidungs-Zuschnitten
DE29521028U1 (de) 1995-07-18 1996-08-22 Wolf Gmbh Richard Elektrode zum Vaporisieren von Gewebe
US6013076A (en) * 1996-01-09 2000-01-11 Gyrus Medical Limited Electrosurgical instrument
CN1222066A (zh) * 1996-06-20 1999-07-07 盖拉斯医疗有限公司 水下疗法
GB2314274A (en) * 1996-06-20 1997-12-24 Gyrus Medical Ltd Electrode construction for an electrosurgical instrument
GB9612993D0 (en) * 1996-06-20 1996-08-21 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical instrument
US6461357B1 (en) * 1997-02-12 2002-10-08 Oratec Interventions, Inc. Electrode for electrosurgical ablation of tissue
US6332881B1 (en) * 1999-09-01 2001-12-25 Cardima, Inc. Surgical ablation tool
WO2005039390A2 (en) * 2003-10-20 2005-05-06 Arthrocare Corporation Electrosurgical method and apparatus for removing tissue within a bone body
US7150746B2 (en) * 2004-06-10 2006-12-19 Linvatec Corporation Electrosurgical ablator with integrated aspirator lumen and method of making same
WO2006002337A2 (en) * 2004-06-24 2006-01-05 Arthrocare Corporation Electrosurgical device having planar vertical electrode and related methods
US8177784B2 (en) 2006-09-27 2012-05-15 Electromedical Associates, Llc Electrosurgical device having floating potential electrode and adapted for use with a resectoscope

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487696U (ja) * 1977-12-02 1979-06-21
US5827274A (en) * 1995-07-18 1998-10-27 Richard Wolf Gmbh Electrode for vaporizing tissue
US20030130653A1 (en) * 1997-09-30 2003-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Electrosurgical tissue removal with a selectively insulated electrode
JP2004267644A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Japan Medical Dynamic Marketing Inc 生体組織処理用電極棒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531963A (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 ジャイラス エーシーエムアイ インク 回転制御が簡易化され、可視化性が改善されたバイポーラ切除装置
JP5084957B1 (ja) * 2012-02-10 2012-11-28 篤史 竹田 前立腺肥大症治療器具
JP2015006341A (ja) * 2013-06-24 2015-01-15 ジャイラス メディカル リミテッド 電気外科用電極

Also Published As

Publication number Publication date
CN101433470B (zh) 2012-11-14
US8265727B2 (en) 2012-09-11
US20090125021A1 (en) 2009-05-14
DE102007054438A1 (de) 2009-05-20
CN101433470A (zh) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009119247A (ja) 電極ヘッドを備えた外科用気化電極
JP2019018046A5 (ja)
US20220136422A1 (en) Electrical current feed-through
CN1842228B (zh) 电磁波遮断调节器
JP5327270B2 (ja) セラミックヒータ
JP2017221681A (ja) 電気外科的プラズマ装置及びシステム
JP2005294267A (ja) 点火プラグ
ES2632629T3 (es) Soldador de temperatura autorregulada con punta extraíble
JP2018522692A5 (ja)
JP6644863B2 (ja) 組織切除のためのマイクロ波装置
ES2297528T3 (es) Procedimiento para unir un cable conductor electrico sobre un elemento superficial asi como a un elemento calefactor, especialmente para un dispositivo de pulverizacion.
ES2293294T5 (es) Manta calefactora.
CA2860402C (en) Heated extension cord
JPS596045A (ja) 切除鏡
US10653474B2 (en) Surgical vaporization electrode
US11420281B2 (en) Electric heating device
KR100924600B1 (ko) 커버 및 이를 포함한 바이메탈 장치
JP2007214136A5 (ja)
JP2003083483A (ja) 耐雷管
JP6838957B2 (ja) ヒータ
JPWO2020054554A1 (ja) ヒータおよびこれを備えたタバコ用加熱具
US8916800B2 (en) Glow plug
ES2298343T3 (es) Calentadores de lamina gruesa y resistencias.
KR200395599Y1 (ko) 퓨즈가 구비된 전원플러그
KR20000047736A (ko) 전기 호브

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20130509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130701

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20130729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107