JP2009116673A - 業務支援装置 - Google Patents
業務支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009116673A JP2009116673A JP2007289754A JP2007289754A JP2009116673A JP 2009116673 A JP2009116673 A JP 2009116673A JP 2007289754 A JP2007289754 A JP 2007289754A JP 2007289754 A JP2007289754 A JP 2007289754A JP 2009116673 A JP2009116673 A JP 2009116673A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- procedure
- log
- procedures
- essential
- model
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 294
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 32
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 27
- 238000012937 correction Methods 0.000 abstract description 5
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】業務支援装置は、模範作業者の操作履歴を示す手本ログから一以上の必須手順を設定し、必須手順を並べて順序情報を生成する。順序情報にしたがって各必須手順を画面表示させることにより、一般作業者に標準的な業務手順を示す一方、一般作業者の操作履歴を実績ログとして記録する。所定期間の実績ログにおいて、所定確率以上の確率で実行されていない必須手順があれば、留意手順として外部に通知する。
【選択図】図2
Description
この装置は、模範作業者の操作履歴を示す手本ログから一以上の必須手順を設定し、必須手順を並べて順序情報を生成する。順序情報にしたがって各必須手順を画面表示させることにより、一般作業者に標準的な業務手順を示す一方、一般作業者の操作履歴を実績ログとして記録する。所定期間の実績ログにおいて、所定確率以上の確率で実行されていない必須手順があれば、留意手順として外部に通知する。
この装置は、模範作業者の操作履歴を示す手本ログから一以上の必須手順を設定し、必須手順を並べて順序情報を生成する。順序情報にしたがって各必須手順を画面表示させることにより、一般作業者に標準的な業務手順を示す一方、一般作業者の操作履歴を実績ログとして記録する。所定期間の実績ログにおいて、所定確率以上の確率で本来の実行順序とは異なる実行順序にて実行されている必須手順があれば、留意手順として外部に通知する。
この装置は、模範作業者の操作履歴を示す手本ログから一以上の必須手順を設定し、必須手順を並べて順序情報を生成する。順序情報にしたがって各必須手順を画面表示させることにより、一般作業者に標準的な業務手順を示す一方、一般作業者の操作履歴を実績ログとして記録する。各必須手順の実行に要する操作時間を計測しておき、所定期間の実績ログにおいて、一般作業者による操作時間のばらつきが所定値以上となる必須手順があれば、留意手順として外部に通知する。
銀行300は複数の窓口を備え、各窓口には窓口担当者が配置される。窓口担当者ごとにオペレータ端末200a、200b、200c(以下、単に「オペレータ端末200」とよぶ)が設置される。各オペレータ端末200は、一般的なウェブ端末である。オペレータ端末200は、LAN(Local Area Network)208を介して業務システム210と接続される。業務システム210は、オペレータ端末200からの指示に応じて、預金や出金、決済等を処理するためのシステムである。窓口担当者は、顧客との会話から顧客の要望を確認し、オペレータ端末200を介して業務システム210にアクセスし、顧客の注文を発注することにより、窓口業務が実現される。
A1.業務管理者は、窓口担当者のうち、出金業務に習熟している、あるいは、標準的な操作ができる窓口担当者を「模範作業者」として選ぶ。
A2.模範作業者は、オペレータ端末200を操作して出金業務を遂行する。業務支援装置100は、このときの模範作業者によるオペレータ端末200の操作履歴を「手本ログ」として記録する。
A3.業務管理者は、手本ログを参照し、手本ログに含まれているさまざまな操作手順の中から、出金業務において必須と思われる手順を「必須手順」として選択する。
A4.業務支援装置100は、こうして選択された必須手順を連結することにより、必須手順の内容と実行順序を示す「順序情報」を生成する。
A5.通常業務として、一般的な窓口担当者(以下、「一般作業者」とよぶ)が出金業務を遂行するとき、業務支援装置100は、順序情報にしたがってそのオペレータ端末200の画面上に実行すべき必須手順を適宜示す。
上記A3のフェーズにおいて、業務支援装置100は必須手順選択画面220を設計端末240に表示させる。業務支援装置100は、自装置の画面に必須手順選択画面220を表示させてもよいが、本実施例においては、ウェブページとして設計端末240に必須手順選択画面220を表示させるものとする。
a1.印鑑照合指示:
顧客の印鑑を借り受け、その印影を画像スキャンして業務システム210に送信する。業務システム210は、あらかじめ登録されている顧客の印影画像とオペレータ端末200から受信した印影画像とを照合し、顧客から借り受けた印鑑を認証する。ここでは、「印鑑照合指示」という一つのステートメントにまとめているが、複数のステートメントにより「印鑑照合指示」が示されてもよい。たとえば、「印影スキャン」、「印影送信」という2つの操作を「印鑑照合指示」という手順、いわば、トランザクションとして対応づけてもよい。他の手順についても同様である。
a2.印鑑照合確認:
オペレータ端末200は、業務システム210から照合結果を受信する。顧客の印鑑が認証されていれば、オペレータ端末200の画面上に表示される照合確認ボタン(図示せず)をクリックする。
a3.出金指示画面表示:
顧客口座からの出金を指示するため画面である出金指示画面(図示せず)を表示させる。
a4.出金額入力:
出金指示画面に顧客から要求された出金額を入力する。
a5.金種入力:
紙幣や硬貨の種類と枚数配分を入力する。
a6.出金承認申請:
外部に出金の承認を依頼する。ここでいう外部とは、所定の承認権限者であってもよいが、本実施例においては、業務システム210の承認判定プログラムであるとする。出金指示画面を介して業務システム210に出金承認依頼を発行することにより、出金の承認が依頼される。業務システム210は、顧客の口座残高や一日あたりの取引制限高等を参照して、承認可否を判定する。
a7.出金承認確認:
オペレータ端末200は、業務システム210から出金承認判定結果を受信する。出金が承認されていれば、出金指示画面に表示される承認確認ボタン(図示せず)をクリックする。
a8.出金指示入力:
現金支払機(図示せず)に出金指示し、指定額を顧客に支払う。
業務支援装置100は、業務管理者により選択された4つの必須手順を連結して、順序情報、すなわち、ワークフローを生成する。A5に関連して説明したように、業務支援装置100は、一般作業者が出金業務を遂行するときには、そのオペレータ端末200の画面の一部にb1〜b4の必須手順を順序情報に示される順番どおりに画面表示させる。このため、一般作業者は、「出金額を入力した後に(b1)、出金承認を申請し(b2)、確認の上(b3)、出金指示する(b4)」という出金業務の基本的な流れを理解した上で、出金業務を遂行できる。
B1.一般作業者がオペレータ端末200を操作して出金業務を遂行するとき、業務支援装置100は一般作業者によるオペレータ端末200の操作履歴を「実績ログ」として記録する。
B2.業務支援装置100は、所定期間において生成された複数の実績ログを参照し、統計的にみて、実行されないことが多い必須手順を「留意手順」として抽出する。
B3.留意手順を設計端末240に画面表示させることにより、留意手順があることを業務管理者に通知する。業務管理者は、設計端末240にて手本ログを再表示させ、以降においては留意手順が抽出されないように必須手順の選択を見直すことにより、ワークフローを修正する。
業務支援装置100は、定期的に、所定期間分、たとえば、直近1ヶ月分の実績ログを参照し、所定確率以上、たとえば、10%以上の確率で実行されていない必須手順を「留意手順」として抽出する(以下、このような留意手順を特に「不実行手順」ともよぶ)。ここでいう「実行されていない」とは、単に実行が省略されている場合もあるし、他の手順が実行されていないことにより当該手順の実行に失敗した場合も含む。図4に示す例によれば、「b3.出金承認確認」という必須手順は、実績ログによれば30%という高確率で失敗している。これは、n枚(nは自然数)の実績ログを参照したとき、そのうちの70%(0.7n枚)の実績ログにおいては「b3.出金承認確認」が実行されているが、残りの30%(0.3n枚)の実績ログにおいては「b3.出金承認確認」の実行に失敗していることを意味する。業務支援装置100は、高確率で実行されていない「b3.出金承認確認」を留意手順として抽出し、設計端末240に通知する。このとき、業務支援装置100は、次に示す必須手順変更画面230を設計端末240に表示させる。
上記B3のフェーズにおいて、業務支援装置100は必須手順変更画面230を設計端末240に表示させる。業務管理者は、必須手順変更画面230にて手本ログを再度参照し、必須手順を選択変更する。
業務支援装置100は、新たに追加された「b1.印鑑照合指示」と「b2.印鑑照合確認」を含む6つの必須手順を連結して、ワークフローを変更する。以後においては、業務支援装置100は、一般作業者が出金業務を遂行するときには、そのオペレータ端末200の画面の一部にb1〜b6の必須手順を順番どおりに画面表示させる。このため、一般作業者は、「印鑑の照合を指示し(b1)、確認の上(b2)、出金額を入力し(b3)、出金承認を申請し(b4)、確認の上(b5)、出金指示する(b6)」という出金業務の一連の流れに導かれることになる。印鑑の照合という手順を必須手順として示すことにより、「b5.出金承認確認」の成功率を高めることができる。結果として、「b5.出金承認確認」が留意手順として抽出されるという現象の再発を防止しやすくなる。
同図のワークフローAは、図6に示したワークフローと同一である。一般作業者は、このワークフローAに示される手順にしたがって、出金業務を遂行する。ここで、一般作業者のうちの一部は、同図のワークフローBに示されるような、順序情報において設定されている実行順序とは異なる実行順序にて各必須手順を実行することにより、出金業務を遂行していることが実績ログから判明したとする。すなわち、ワークフローAにおいては、本来、「b2.印鑑照合確認」の後に「b3.出金額入力」すべきであるが、ワークフローBでは逆になっている。業務支援装置100は、定期的に、所定期間分、たとえば、直近1ヶ月分の実績ログを参照し、所定確率以上、たとえば、5%以上の確率でワークフローAとは異なる順序で実行されている必須手順を「留意手順」として抽出する。ここでは、「b2.印鑑照合確認」が留意手順として抽出される(以下、このような留意手順を特に「異順序手順」ともよぶ)。
各必須手順に要する時間は、窓口担当者の習熟度によってさまざまである。業務支援装置100は、一般作業者が各必須手順の開始から完了に要する時間を「操作時間」として計測し、実績ログに記録する。たとえば、「b3.出金額入力」という手順であれば、出金指示画面が表示されてから、出金額が入力され、確定ボタン(図示せず)がクリックされるまでの時間が操作時間として計測される。また、「b4.出金承認申請」という手順であれば、「b3.出金額入力」と「b2.印鑑照合確認」のいずれか遅い方が完了してから、業務システム210に対して出金承認依頼を発行するまでの時間が操作時間として計測される。その他の必須手順についても、操作時間の開始および終了の条件は、設計に応じて任意に設定すればよい。
なお、「操作時間のばらつき」を、標準偏差などの統計的指標により定義してもよい。
ここに示す各ブロックは、ハードウェア的には、コンピュータのCPUをはじめとする素子や機械装置で実現でき、ソフトウェア的にはコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組合せによっていろいろなかたちで実現できることは、当業者には理解されるところである。
ユーザインタフェース処理部110は、模範作業者や一般作業者、業務管理者といった各種ユーザとのユーザインタフェース処理を担当する。ユーザインタフェース処理部110は、オペレータ端末200にワークフローを表示させる。また、設計端末240に必須手順変更画面230や設計端末240を表示させる。データ処理部130は、ユーザインタフェース処理部110やデータ保持部170から取得されたデータを元にして各種のデータ処理を実行する。データ処理部130は、ユーザインタフェース処理部110とデータ保持部170との間のインタフェースの役割も果たす。データ保持部170は、各種データを保持するための記憶領域である。
ユーザインタフェース処理部110は、入力部112と表示部120を含む。入力部112は、必須手順選択画面220や必須手順変更画面230を介して、業務管理者による必須手順の選択を受け付ける。また、模範作業者や一般作業者、すなわち、窓口担当者によるオペレータ端末200の操作を検出する。
表示部120は、オペレータ端末200にワークフローを表示させる。また、設計端末240に必須手順変更画面230等を表示させる。表示部120は、手本ログ表示部122、必須手順表示部126、留意手順通知部124および順序変更通知部128を含む。手本ログ表示部122は、必須手順選択画面220等に示したように手本ログを画面表示させる。必須手順表示部126は、順序情報にしたがって必須手順をオペレータ端末200に示し、窓口業務を支援する。留意手順通知部124は、留意手順が抽出されたとき、設計端末240に留意手順を表示させる。順序変更通知部128は、図7に関連して説明したように、必須手順の実行順序を変更した方が業務効率が向上する場合、設計端末240に順序情報の変更を提案する旨の情報を表示させる。
データ保持部170は、手本ログ保持部172、実績ログ保持部174および順序情報保持部176を含む。手本ログ保持部172は、模範作業者の所定業務についての操作履歴を示す手本ログを保持する。実績ログ保持部174は一般作業者の所定業務についての操作履歴を示す実績ログを保持する。順序情報保持部176は、業務管理者の選択結果として生成される順序情報を保持する。順序情報は、必須手順の内容と実行順序とを示すリスト形式のデータである。
データ処理部130は、ログ記録部140、順序情報登録部146、時間計測部150および業務検証部160を含む。ログ記録部140は、窓口担当者による各種業務の操作履歴をログとして記録する。ログ記録部140は、手本ログ記録部142と実績ログ記録部144を含む。手本ログ記録部142は、模範作業者の操作履歴を手本ログとして記録し、手本ログ保持部172に保存する。実績ログ記録部144は、一般作業者の操作履歴を実績ログとして記録し、実績ログ保持部174に保存する。
1.不実行手順:実行されない確率が所定確率以上となっている必須手順
2.異順序手順:本来の実行順序とは異なる実行順序にて実行される確率が所定確率以上となっている必須手順
3.逡巡手順:窓口担当者による操作時間のばらつきが所定の閾値よりも大きい必須手順
業務支援装置100は、定期的、たとえば、1ヶ月ごとに同図に示す順序情報更新処理を実行する。まず、留意手順抽出部162は、直近1ヶ月間において収集された実績ログ群を参照して統計解析し、異順序手順の有無を判定する(S10)。異順序手順があれば(S10のY)、順序変更判定部164は異順序手順を含む実績ログについて、平均業務時間を算出し、本来の実行順序による平均業務時間よりも短縮されているかを判定する(S12)。短縮されていれば(S12のY)、順序変更通知部128は設計端末240に対して、順序変更を提案する旨の情報を表示させる(S14)。短縮されていなければ(S12のN)、S14はスキップされる。その後、留意手順通知部124は、留意手順として、異順序手順を業務管理者に通知する(S20)。
業務支援装置100によれば、手本ログから必須操作を選択するという簡単なユーザインタフェースにより、ワークフローを生成できる。また、ワークフローにしたがって、実際に業務運用がなされていくなかで、不実行手順、異順序手順、逡巡手順といった留意手順を抽出することにより、ワークフロー、あるいは、オペレータ端末200のユーザインタフェースの改善ポイントが特定されやすくなる。異順序手順によってかえって業務効率が改善するときにも、ワークフローにそのような改善ポイントを反映させやすくなる。業務支援装置100によれば、手軽にワークフローを作成でき、しかも、運用に応じて柔軟に変更できる。
Claims (9)
- 模範作業者により所定の業務が遂行されるとき、前記模範作業者の操作履歴を手本ログとして記録する手本ログ記録部と、
前記手本ログを画面表示させる手本ログ表示部と、
前記手本ログに記録された複数の手順のうち業務管理者により指定された一以上の手順を必須手順として設定し、一以上の必須手順を並べて順序情報を生成する順序情報登録部と、
一般作業者に前記所定の業務の手順を示すために、前記順序情報にしたがって前記一以上の必須手順を画面表示させる必須手順表示部と、
前記一般作業者により前記所定の業務が遂行されるとき、前記一般作業者の操作履歴を実績ログとして記録する実績ログ記録部と、
所定期間において収集された実績ログを参照し、前記一以上の必須手順のうち所定確率以上の確率で実行されていない必須手順を留意手順として抽出する留意手順抽出部と、
前記留意手順を外部に通知する留意手順通知部と、
を備えることを特徴とする業務支援装置。 - 前記留意手順抽出部は、外部からの承認を条件として実行可能な必須手順の中から、前記留意手順を抽出することを特徴とする請求項1に記載の業務支援装置。
- 前記手本ログ表示部は、前記留意手順が抽出されたときに前記手本ログを再度画面表示させ、
前記順序情報登録部は、前記手本ログの中から業務管理者により新たな必須手順が選択されたとき、前記新たな必須手順を前記順序情報に登録することを特徴とする請求項1または2に記載の業務支援装置。 - 模範作業者により所定の業務が遂行されるとき、前記模範作業者の操作履歴を手本ログとして記録する手本ログ記録部と、
前記手本ログを画面表示させる手本ログ表示部と、
前記手本ログに記録された手順のうち業務管理者により指定された一以上の手順を必須手順として設定し、一以上の必須手順を並べて順序情報を生成する順序情報登録部と、
一般作業者に前記所定の業務の手順を示すために、前記順序情報にしたがって前記一以上の必須手順を画面表示させる必須手順表示部と、
前記一般作業者により前記所定の業務が遂行されるとき、前記一般作業者の操作履歴を実績ログとして記録する実績ログ記録部と、
所定期間において収集された実績ログを参照し、前記一以上の必須手順のうち所定確率以上の確率で本来の実行順序とは異なる実行順序にて実行されている必須手順を留意手順として抽出する留意手順抽出部と、
前記留意手順を外部に通知する留意手順通知部と、
を備えることを特徴とする業務支援装置。 - 前記所定の業務の遂行に要する業務時間を計測する業務時間計測部と、
前記留意手順が抽出されたとき、所定期間において収集された実績ログを参照して、前記留意手順を前記本来の実行順序にて実行するときの業務時間と前記留意手順を前記異なる実行順序にて実行するときの業務時間を比較し、前記異なる実行順序にて実行するときの業務時間の方が短いときには、前記留意手順の実行順序変更を提案する旨を外部に通知する順序変更提案部と、
を更に備えることを特徴とする請求項4に記載の業務支援装置。 - 模範作業者により所定の業務が遂行されるとき、前記模範作業者の操作履歴を手本ログとして記録する手本ログ記録部と、
前記手本ログを画面表示させる手本ログ表示部と、
前記手本ログに記録された手順のうち業務管理者により指定された一以上の手順を必須手順として設定し、一以上の必須手順を並べて順序情報を生成する順序情報登録部と、
一般作業者に前記所定の業務の手順を示すために、前記順序情報にしたがって前記一以上の必須手順を画面表示させる必須手順表示部と、
前記一般作業者により前記所定の業務が遂行されるとき、前記一般作業者の操作履歴を実績ログとして記録する実績ログ記録部と、
各必須手順の実行に要する操作時間を計測する操作時間計測部と、
所定期間において収集された実績ログを参照し、前記一以上の必須手順うち一般作業者による操作時間のばらつきが所定値以上となる必須手順を留意手順として抽出する留意手順抽出部と、
前記留意手順を外部に通知する留意手順通知部と、
を備えることを特徴とする業務支援装置。 - 模範作業者により所定の業務が遂行されるとき、前記模範作業者の操作履歴を手本ログとして記録する機能と、
前記手本ログを画面表示させる機能と、
前記手本ログに記録された手順のうち業務管理者により指定された一以上の手順を必須手順として設定し、一以上の必須手順を並べて順序情報を生成する機能と、
一般作業者に前記所定の業務の手順を示すために、前記順序情報にしたがって前記一以上の必須手順を画面表示させる機能と、
前記一般作業者により前記所定の業務が遂行されるとき、前記一般作業者の操作履歴を実績ログとして記録する機能と、
所定期間において収集された実績ログを参照し、前記一以上の必須手順のうち所定確率以上の確率で実行されていない必須手順を留意手順として抽出する機能と、
前記留意手順を外部に通知する機能と、
をコンピュータに発揮させることを特徴とする業務支援プログラム。 - 模範作業者により所定の業務が遂行されるとき、前記模範作業者の操作履歴を手本ログとして記録する機能と、
前記手本ログを画面表示させる機能と、
前記手本ログに記録された手順のうち業務管理者により指定された一以上の手順を必須手順として設定し、一以上の必須手順を並べて順序情報を生成する機能と、
一般作業者に前記所定の業務の手順を示すために、前記順序情報にしたがって前記一以上の必須手順を画面表示させる機能と、
前記一般作業者により前記所定の業務が遂行されるとき、前記一般作業者の操作履歴を実績ログとして記録する機能と、
所定期間において収集された実績ログを参照し、前記一以上の必須手順のうち所定確率以上の確率で本来の実行順序とは異なる実行順序にて実行されている必須手順を留意手順として抽出する機能と、
前記留意手順を外部に通知する機能と、
をコンピュータに発揮させることを特徴とする業務支援プログラム。 - 模範作業者により所定の業務が遂行されるとき、前記模範作業者の操作履歴を手本ログとして記録する機能と、
前記手本ログを画面表示させる機能と、
前記手本ログに記録された手順のうち業務管理者により指定された一以上の手順を必須手順として設定し、一以上の必須手順を並べて順序情報を生成する機能と、
一般作業者に前記所定の業務の手順を示すために、前記順序情報にしたがって前記一以上の必須手順を画面表示させる機能と、
前記一般作業者により前記所定の業務が遂行されるとき、前記一般作業者の操作履歴を実績ログとして記録する機能と、
各必須手順の実行に要する操作時間を計測する機能と、
所定期間において収集された実績ログを参照し、前記一以上の必須手順うち一般作業者による操作時間のばらつきが所定値以上となる必須手順を留意手順として抽出する機能と、
前記留意手順を外部に通知する機能と、
をコンピュータに発揮させることを特徴とする業務支援プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007289754A JP4897650B2 (ja) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | 業務支援装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007289754A JP4897650B2 (ja) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | 業務支援装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009116673A true JP2009116673A (ja) | 2009-05-28 |
JP4897650B2 JP4897650B2 (ja) | 2012-03-14 |
Family
ID=40783749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007289754A Expired - Fee Related JP4897650B2 (ja) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | 業務支援装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4897650B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140067804A1 (en) * | 2012-08-29 | 2014-03-06 | Hitachi, Ltd. | Workflow generation server and method of generating workflow |
JP2014052922A (ja) * | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Hachijuni Bank Ltd | 銀行業務処理システム、方法及びプログラム |
JP2014191568A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Biglobe Inc | 運用システム |
KR20150082864A (ko) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 | 프로세스 마이닝을 이용한 프로세스 모델 도출 방법 및 장치 |
JP2018181177A (ja) * | 2017-04-20 | 2018-11-15 | 株式会社日立製作所 | 業務プロセス分析装置、業務プロセス分析方法、および、業務プロセス分析プログラム |
JP2019133406A (ja) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 富士通株式会社 | 承認処理プログラム、装置、及び方法 |
WO2019159269A1 (ja) * | 2018-02-15 | 2019-08-22 | 三菱電機株式会社 | 作業員支援装置、作業員支援システム、作業員支援方法、及び作業員支援プログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08212254A (ja) * | 1995-01-31 | 1996-08-20 | Mitsubishi Electric Corp | 処理情報管理装置 |
JPH08287162A (ja) * | 1995-02-14 | 1996-11-01 | Toshiba Corp | ワークフローシステム |
JPH10105540A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-24 | Mitsubishi Electric Corp | 作業手順管理システム |
JP2004062439A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Ns Solutions Corp | 情報管理支援装置、情報管理支援システム、情報管理支援方法、記憶媒体、及びプログラム |
-
2007
- 2007-11-07 JP JP2007289754A patent/JP4897650B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08212254A (ja) * | 1995-01-31 | 1996-08-20 | Mitsubishi Electric Corp | 処理情報管理装置 |
JPH08287162A (ja) * | 1995-02-14 | 1996-11-01 | Toshiba Corp | ワークフローシステム |
JPH10105540A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-24 | Mitsubishi Electric Corp | 作業手順管理システム |
JP2004062439A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Ns Solutions Corp | 情報管理支援装置、情報管理支援システム、情報管理支援方法、記憶媒体、及びプログラム |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140067804A1 (en) * | 2012-08-29 | 2014-03-06 | Hitachi, Ltd. | Workflow generation server and method of generating workflow |
JP2014052922A (ja) * | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Hachijuni Bank Ltd | 銀行業務処理システム、方法及びプログラム |
JP2014191568A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Biglobe Inc | 運用システム |
KR20150082864A (ko) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 | 프로세스 마이닝을 이용한 프로세스 모델 도출 방법 및 장치 |
KR101660892B1 (ko) | 2014-01-08 | 2016-09-29 | 울산과학기술원 | 프로세스 마이닝을 이용한 프로세스 모델 도출 방법 및 장치 |
JP2018181177A (ja) * | 2017-04-20 | 2018-11-15 | 株式会社日立製作所 | 業務プロセス分析装置、業務プロセス分析方法、および、業務プロセス分析プログラム |
JP2019133406A (ja) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 富士通株式会社 | 承認処理プログラム、装置、及び方法 |
JP7003697B2 (ja) | 2018-01-31 | 2022-01-21 | 富士通株式会社 | 承認処理プログラム、装置、及び方法 |
WO2019159269A1 (ja) * | 2018-02-15 | 2019-08-22 | 三菱電機株式会社 | 作業員支援装置、作業員支援システム、作業員支援方法、及び作業員支援プログラム |
JP6615424B1 (ja) * | 2018-02-15 | 2019-12-04 | 三菱電機株式会社 | 作業員支援装置、作業員支援システム、作業員支援方法、及び作業員支援プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4897650B2 (ja) | 2012-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4897650B2 (ja) | 業務支援装置 | |
JP2019500680A (ja) | データ処理方法及び装置 | |
US9129321B2 (en) | Fraud detection system audit capability | |
US20070114273A1 (en) | Transaction cooperation method in branch office system | |
RU2677384C1 (ru) | Способ автоматического зачисления внесенных денежных средств при возникновении сбоев | |
CN111582878A (zh) | 一种交易风险预测方法、装置及系统 | |
RU2688254C1 (ru) | Система мониторинга сети устройств самообслуживания | |
JP2017033176A (ja) | 会計処理システム、会計処理方法、プログラム及び指導レポート | |
JP7361655B2 (ja) | 情報処理装置、売上管理方法および売上管理システム | |
US20160063404A1 (en) | Universal back office workflow | |
CN115793924A (zh) | 一种银行前端动态菜单的维护方法、装置及设备 | |
JP2003288650A (ja) | 取引データ管理システム、方法およびそのためのプログラム | |
JP2009110371A (ja) | 代理口座管理装置、代理口座を用いた決済方法及びプログラム | |
KR101254810B1 (ko) | 화면 점검 모드를 제공하는 금융 자동화기기 및 방법 | |
JP2019164697A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、その情報処理方法、およびプログラム、並びに、店舗端末、その処理方法、およびプログラム | |
JP2006085317A (ja) | 自動取引装置 | |
JP5643394B2 (ja) | 端末、取引処理システム、口座開設システム、取引処理方法および口座開設方法 | |
JP2015046012A (ja) | ベリファイ入力におけるデータ入力システム及びデータ入力方法 | |
JP5695534B2 (ja) | 前面保守端末装置、前面保守端末装置の保守方法および保守プログラム | |
JP4466018B2 (ja) | 印鑑照合システムおよびそのプログラム | |
JP6684873B2 (ja) | 決済支援方法、決済支援装置、及び決済支援プログラム | |
JP2003208514A (ja) | 事務リスクモニタリングシステム | |
KR101376379B1 (ko) | 금융단말 및 그 일괄처리방법 | |
RU2684494C1 (ru) | Система мониторинга технического состояния сети pos-терминалов | |
JP5323430B2 (ja) | 窓口端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4897650 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |