JP2009116090A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009116090A
JP2009116090A JP2007289740A JP2007289740A JP2009116090A JP 2009116090 A JP2009116090 A JP 2009116090A JP 2007289740 A JP2007289740 A JP 2007289740A JP 2007289740 A JP2007289740 A JP 2007289740A JP 2009116090 A JP2009116090 A JP 2009116090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
touch panel
crystal display
flexible wiring
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007289740A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Owaki
義雄 大脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2007289740A priority Critical patent/JP2009116090A/ja
Priority to US12/289,886 priority patent/US8194048B2/en
Publication of JP2009116090A publication Critical patent/JP2009116090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0444Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single conductive element covering the whole sensing surface, e.g. by sensing the electrical current flowing at the corners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】静電式タッチパネルを有する液晶表示装置の画質の向上、および、接触面と接続部の信頼性の向上を実現する。
【解決手段】静電式タッチパネル50と液晶表示パネル30を共通のフレキシブル配線基板70によって、タッチパネル50と液晶表示パネル30が重ね合わさった内側で接続する。これによって、端子部を外部から保護し、かつ、部品点数の増加を抑える。また、静電式タッチパネル50を液晶表示パネル30のカラーフィルタ基板20側に設置することによって、コントラストの低下を防止する。さらに、静電式タッチパネル基板51側を入力のための接触面とする。これによって接触による磨耗によって、静電式タッチパネル50の導電膜52が破壊されることを防止する。
【選択図】図1

Description

本発明は表示装置に係り、特にタッチパネルを有する液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は小型、薄型に出来ることから様々な領域に用途が拡大している。携帯電話、PDA等はその例である。これらの装置においては、タッチパネルを入力デバイスとして使用する方式が拡大している。タッチパネルは静電容量結合方式、抵抗式等があるが、「特許文献1」には抵抗式のタッチパネルを液晶表示装置の入力装置として用いる構成が記載されている。
「特許文献1」では、タッチパネルと外部の回路を接続するフレキシブル配線基板と、液晶表示パネルと外部の回路を接続するフレキシブル配線基板を共通に使用することによって、外部回路との接続の部品コストを低減する構成が記載されている。また、「特許文献1」にはフレキシブル配線基板を折り返して使用することによって、表示装置全体の大きさを小さくする構成が記載されている。
特開2005−38231号公報
図10は従来のタッチパネル付液晶表示装置の模式図である。図10において、タッチパネル50には位置検出のための抵抗、容量等が形成されており、位置を特定するための検出回路と接続するためのフレキシブル配線基板70が接続されている。
一方、液晶表示パネル30には、電源を供給したり、画素に映像信号を供給したりするために、フレキシブル配線基板70が取り付けられている。したがって、従来は、タッチパネル50用のフレキシブル配線基板70と液晶表示パネル30用のフレキシブル配線基板70の両方が必要であった。
タッチパネル50用と液晶表示パネル30用とに各々フレキシブル配線基板70を使用せず、タッチパネル50用のフレキシブル配線基板70と液晶表示パネル30用のフレキシブル配線基板70を共用する構成が図11である。図11は「特許文献1」に記載の技術と同様である。「特許文献1」では、タッチパネル50と液晶表示パネル30を接続するフレキシブル配線基板70は紙面垂直方向に延び、外部回路と接続することになる。
図11において、タッチパネル50は表面の導電膜52と基板とから構成されている。導電膜52の表面には保護膜53が形成されている。なお、「特許文献1」のタッチパネル50は抵抗式タッチパネル50であるが、図11は静電式タッチパネル50である。液晶表示パネル30は画素電極、薄膜トランジスタ(TFT)、映像信号線、走査信号線等が形成されたTFT基板10とカラーフィルタ等が形成されたカラーフィルタ基板20と、TFT基板10とカラーフィルタ基板20とで挟持された液晶層から構成されている。
図11に示す構成の問題点は次のとおりである。すなわち、タッチパネル50は、人間が指、タッチパネル50用ペンで等で触れるが、多くの回数触れると薄い保護膜53が破壊され、導電膜52も破壊され、タッチパネル50が機能しなくなる。
図11に示す構成の他の問題点は、次のとおりである。すなわち、液晶表示パネル30は自発光ではないために、画像を表示するためにはバックライト40が必要である。図11のような構成では、バックライト40からの光Lは、通常の液晶表示装置とは異なり、まず、カラーフィルタ基板20に入射する。その後TFT基板10を経てタッチパネル50側に透過光が出射する。
このような構成では、人間はTFT基板10側から画像を見るために、画像のコントラストが劣化する。すなわち、カラーフィルタ基板20側ではコントラストを上げるために、ブラックマトリクスを形成することが出来るが、TFT基板10側ではブラックマトリクスを形成することが困難である。
本発明は、静電式タッチパネル50を使用した液晶表示装置において、タッチパネル50を液晶表示装置のカラーフィルタ基板20側に設置する構造を可能とすることである。また、本発明の他の課題は、液晶パネルとタッチパネル50とを共通のフレキシブル配線基板70で接続し、接続部の部品点数を減少させることである。また、本発明のさらに他の課題は、コンパクトなタッチパネル付液晶表示装置を実現することである。
本発明は以上のような課題を解決するものであり、静電式タッチパネルを液晶表示パネルのカラーフィルタ基板側に載置し、フレキシブル配線基板を液晶表示パネルとタッチパネルに共通に使用し、フレキシブル配線基板とタッチパネルとの接続部、および、フレキシブル配線基板と液晶表示パネルとの接続部を内側に形成した構成とする。具体的な手段は次のとおりである。
(1)画素電極およびTFTがマトリクス状に形成されたTFT基板と、カラーフィルタが形成されたカラーフィルタ基板によって液晶層が挟持された液晶表示パネルに静電式タッチパネルが載置され、バックライトを有する液晶表示装置であって、前記静電式タッチパネルは前記カラーフィルタ基板上に載置され、前記静電式タッチパネルと前記TFT基板は共通のフレキシブル配線基板によって接続され、前記バックライトは前記TFT基板の背後に設置され、前記フレキシブル配線基板と前記TFT基板との接続部は前記TFT基板の内側に形成され、前記フレキシブル配線基板と前記静電式タッチパネルとの接続部は、前記静電式タッチパネルの内側に形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
(2)前記静電式タッチパネルにおいて、前記静電式タッチパネルの基板は外側に存在していることを特徴とする(1)に記載の表示装置。
(3)画素電極およびTFTがマトリクス状に形成されたTFT基板と、カラーフィルタが形成されたカラーフィルタ基板によって液晶層が挟持された液晶表示パネルに静電式タッチパネルが載置され、バックライトを有する液晶表示装置であって、前記静電式タッチパネルは前記カラーフィルタ基板上に載置され、前記静電式タッチパネルと前記TFT基板は共通のフレキシブル配線基板によって接続され、前記バックライトは前記TFT基板の背後に設置され、前記フレキシブル配線基板と前記TFT基板との接続部は前記TFT基板の内側に形成され、前記フレキシブル配線基板と前記静電式タッチパネルとの接続部は、前記静電式タッチパネルの内側に形成されており、前記フレキシブル配線基板は、前記フレキシブル配線基板には前記静電式タッチパネルとのみ接続する配線が形成された部分が存在しており、前記静電式タッチパネルとのみ接続する配線が形成された部分において折り曲げられていることを特徴とする液晶表示装置。
(4)前記フレキシブル配線基板は前記液晶表示パネルの背面に折り曲げられていることを特徴とする(3)に記載の液晶表示装置。
(5)画素電極およびTFTがマトリクス状に形成されたTFT基板と、カラーフィルタが形成されたカラーフィルタ基板によって液晶層が挟持された液晶表示パネルに静電式タッチパネルが載置され、バックライトを有する液晶表示装置であって、前記静電式タッチパネルは前記カラーフィルタ基板上に載置され、前記静電式タッチパネルと前記TFT基板は共通のフレキシブル配線基板によって接続され、前記バックライトは前記TFT基板の背後に設置され、前記フレキシブル配線基板と前記TFT基板との接続部は前記TFT基板の内側に形成され、前記フレキシブル配線基板と前記静電式タッチパネルとの接続部は、前記静電式タッチパネルの内側に形成されており、前記フレキシブル配線基板には前記静電式タッチパネルとのみ接続する配線が形成された部分と、前記液晶表示パネルとのみ接続された部分とに分離された部分が存在しており、前記フレキシブル配線基板は、前記静電式タッチパネルとのみ接続する配線が形成された部分と、前記液晶表示パネルとのみ接続された部分とに分離されている部分とにおいて、各々折り曲げられていることを特徴とする液晶表示装置。
本発明によれば、タッチパネルを液晶表示パネルのカラーフィルタ基板側に設置できるので、画像のコントラストを維持することが出来る。また、本発明によれば、タッチパネルとフレキシブル配線基板の接続部、および、液晶表示パネルとフレキシブル配線基板の接続部を内側に設置するので、接続部の信頼性を上げることが出来る。また、タッチパネルと液晶表示パネルに接続するフレキシブル配線基板を共通に出来るので、部品点数を減らすことが出来る。
さらに、本発明によれば、タッチパネルの基板を外側に配置するので、タッチパネルの配線を保護することが出来る。さらに本発明によれば、フレキシブル配線基板の曲げ応力を小さくすることが出来るので、コンパクトなタッチパネル付き液晶表示装置を実現することが出来る。
実施例にしたがって、本発明の詳細な内容を開示する。
図1は本発明によるタッチパネル付き液晶表示装置の概略断面図である。本実施例でのタッチパネル50は静電容量結合式(以下、静電式という)のタッチパネル50である。静電式タッチパネル50の概略構造は透明なタッチパネル基板51に位置検出回路の1部を構成する導電膜52が形成されている。図1では図示していないが、導電膜52は保護膜によって覆われている。
本実施例の特徴の一つは、人間の指、あるいはペン等でタッチする面がタッチパネル基板の導電膜52を形成した面と反対側の面にあることである。多くの静電式タッチパネル50は導電膜52側を人間がタッチする。導電膜52は保護膜によって覆われているが、ペン等で繰り返しタッチされると、この保護膜が破壊し、ひいては導電膜52も破壊する。その結果タッチパネル50の機能が損なわれる。
本実施例では、タッチパネル50の基板側を外部から接触する面とすることにより、タッチパネルに形成された導電膜が破壊することを防止している。本実施例での静電式タッチパネル50はタッチした部分の容量の変化を検出するので、感度とノイズを適正に制御することによって、タッチパネル基板51側を入力としても位置の検出は可能である。
したがって、タッチパネル50の導電膜52側が液晶表示パネル30のカラーフィルタ基板20側に接着する。タッチパネル50は実際には、液晶表示パネル30の上偏光板と接着することになる。この接着には紫外線硬化樹脂(UV硬化樹脂)を用いることが出来る。UV硬化樹脂を用いることによって、液晶表示パネル30とタッチパネル50での界面の反射を防止することが出来る。
液晶表示パネル30はカラーフィルタ基板20とTFT基板10とその間に挟持された液晶層から構成されている。TFT基板10には外部回路と接続するためのフレキシブル配線基板70との接続端子、液晶表示パネル30を駆動するためのドライバ11が設置されるので、カラーフィルタ基板20よりも大きく形成されている。
図1に示すように、タッチパネル50と液晶表示パネル30とは共通のフレキシブル配線基板70によって接続されている。フレキシブル配線基板70の1部はバックライト40の背後に延在し、この部分で外部回路からタッチパネル50用および液晶表示パネル30用の電源、信号等を受け取る。
図1において、液晶表示パネル30の背面にはバックライト40が配置されている。バックライト40からTFT基板10に光Lが入射する。バックライト40は図示しない、光源、拡散板あるいは導光板、拡散シート、プリズムシート等の光学部品を含む。タッチパネル50が設置される側は、カラーフィルタ基板20であるから、通常の液晶表示装置を視認するのと同じである。すなわち、カラーフィルタ基板20にカラーフィルタのみでなく、ブラックマトリクスを形成することによってコントラストを向上させることが出来る。
さらに、タッチパネル50とフレキシブル配線基板70との接続端子は人間が触れる側とは反対側に形成されるので、タッチパネル50とフレキシブル配線基板70の接続部が破壊される危険が小さい。また、液晶表示パネル30とフレキシブル配線基板70の接続もタッチパネル50と液晶表示パネル30の間になるので、同様に、接続部が破壊される危険が小さい。このように、図1の構成は多くの利点を有している。
図2は液晶表示パネル30の概略斜視図である。図2において、TFT基板10の上にカラーフィルタ基板20が積層されている。TFT基板10とカラーフィルタ基板20との間の数μmのわずかなギャップに図示しない液晶層がシールされている。TFT基板10には液晶表示パネル30を駆動するためのドライバ11が設置され、さらに、液晶表示パネル30に電源や信号を供給するためのフレキシブル配線基板70が設置されるので、TFT基板10はカラーフィルタ基板20よりも大きく作られている。TFT基板10と接続するフレキシブル配線基板70はタッチパネル50の端子とも接続する。なお、図2のフレキシブル配線基板70は模式図であるから、単純な形状であるが、実際は後述するように複雑な形状となっている。
図3は静電式タッチパネル50の概略図である。図3(a)はタッチパネル50の平面図である。図3(a)において、大部分は表示領域55であるが、周辺に額縁部56が形成されており、この部分に位置検出のためのセンサ、配線等が形成されている。そして、額縁部56において、フレキシブル配線基板70が接続されている。このフレキシブル配線基板70は液晶表示パネル30に接続されるフレキシブル配線基板70と共通である。
図3(b)は図3(a)のA−A断面図である。図3(b)において、表面はタッチパネル基板51であり、透明基板である。一般にはガラスで形成されるが、透明であれば、樹脂で形成してもよい。樹脂で形成する場合、たとえば、アクリル、ポリカーボネイト等を使用することが出来る。
タッチパネル基板51には透明導電膜52が形成されている。透明導電膜52によって位置検出のための容量、抵抗、配線等が形成されている。本実施例では、人間が触れる側はタッチパネル基板51となっており、透明導電膜52が破壊される危険は小さい。
透明導電膜52はSiOあるいは、SiN等の保護膜53によって保護されている。そして、この保護膜53に図示しないUV硬化樹脂が塗布され、液晶表示パネル30と接着する。UV硬化樹脂は当初は液体であり、液晶表示パネル30と接合するときは真空中で行い、UV硬化樹脂中に気泡等が巻き込まれることを防止する。
図4は静電式タッチパネル50における位置検出の原理を示すものである。タッチパネル50には一様に抵抗、容量が形成されている。つまり、図4に等価回路で示すように、内部抵抗がタッチパネルの前面に形成されている。タッチパネル50の4隅(右上、右下、左上、左下)の各ノード(C1,C2,C3,C4)から定期的にパルス電圧が印加される。このパルス電圧の伝わり方を検出して位置を割り出す。このパルス電圧は同電位、同相である。例えば、図4において、点Pを触ると点Pの容量が変化する。この容量の変化によってコーナー部の各ノード(以下、コーナーという)(C1,C2,C3,C4)から印加されたパルスの伝わる速度が異なることになって位置検出が可能になる。
パルス電圧(又は交流電圧)は交流電圧生成回路2で生成される。このパルス電圧は、抵抗(R)や、透明導電膜52の内部抵抗、透明導電膜52に付加された寄生容量(図示せず)、指又はタッチペン等の接触部材の有する容量成分の影響で、変化する。即ち、接触部材が接触した位置Pで、各コーナー(C1,C2,C3,C4)に現れる電圧波形は、異なる時定数を有する電圧波形となる。各コーナー(C1,C2,C3,C4)に現れる電圧波形は標検出回路に入力される。座標検出回路は、入力された各コーナ(C1,C2,C3,C4)を基に位置Pを検出する。
図5は本実施例の平面図である。図5(a)は液晶表示パネル30、タッチパネル50、フレキシブル配線基板70が接続された状態を示し、図5(b)は液晶表示装置の平面図を示す。但し、図5(b)は平面図なので、タッチパネル50のみが見えている。図5(a)において、フレキシブル配線基板70が液晶表示パネル30とタッチパネル50に共通に接続されている。
以上のように、液晶表示パネル30とタッチパネル50がフレキシブル配線基板70によって接続された状態から。図5(a)の点線yに沿ってフレキシブル配線基板70を折り曲げて液晶表示パネル30とタッチパネル50を重ね合わせる。折り曲げ線yは谷折りになる。なお、本明細書においては、折り曲げという言葉を用いるが、これはある半径をもって折り返す場合も含む。
その後、フレキシブル配線基板70を点線xに沿って液晶表示パネル30の背面に折り曲げると図5(b)に示す液晶表示装置が完成する。点線xは山折りである。本実施例に示す液晶表示装置は図5(b)に示すように平面的にもコンパクトなものである。この場合、フレキシブル配線基板70を液晶表示パネル30のバクライトの背面に折り曲げることによってコンパクトな液晶表示装置が実現できる。以下の実施例も同様である。図5(b)において、右側に張り出しているフレキシブル配線基板70の端部73において外部回路、電源等と接続する。このフレキシブル配線基板70の端部73は必要に応じて短くしても良い。
図5(a)において、フレキシブル配線基板70には折り曲げyが容易に出来るように、切り込みAが形成されている。すなわち、タッチパネル50用にフレキシブル配線基板70に形成された配線は10本程度であるのに対し、液晶表示パネル30用にフレキシブル配線基板70に形成された配線は40本程度と多い。したがって、タッチパネル50用の配線のみであれば、フレキシブル配線基板の幅は小さく出来る。図5(a)においては、フレキシブル配線基板70に切り込みAが形成されているので、折り曲げyは幅の狭いフレキシブル配線基板70用配線部のみを折り曲げれば良い。したがって、折り曲げが容易であり、フレキシブル配線基板70にかかる応力も小さくすることが出来る。
また、フレキシブル配線基板70に切り込みAを形成することによって、折り曲げxを行う場合も折り曲げ部でのフレキシブル配線基板70の幅が小さくなるので、折り曲げが容易になる。なお、折り曲げxを行う場合、折り曲げの位置はできるだけフレキシブル配線基板70に形成された配線に直角方向に曲げるのがよい。これによって配線による曲げ応力を緩和することが出来る。
図5(b)はフレキシブル配線基板70を折り曲げてタッチパネル50を液晶表示パネル30の上に設置した図である。この場合、タッチパネル50は液晶表示パネル30のカラーフィルタ基板20と接着している。図5(b)に示すように、フレキシブル配線基板70は液晶表示装置の外形に対してほとんど影響を与えず、コンパクトな液晶表示装置を実現することが出来る。
本実施例の他の特徴は、フレキシブル配線基板70とタッチパネル50、あるいはフレキシブル配線基板70と液晶表示パネル30との接続部分を、タッチパネル50と液晶表示パネル30とが重ね合わさる内側に形成していることである。したがって、接続部分を外部から機械的に保護することが出来、液晶表示装置全体の信頼性を上げることが出来る。さらに、本実施例のような構成とすることによって、バクライトを液晶表示パネル30のTFT基板10の背後に設置することが出来、画像のコントラス特性を維持することが出来る。なお、図5(b)において、液晶表示装置の横方向に出っ張っているフレキシブル配線基板70の端部73は必要に応じて小さく出来ることは言うまでも無い。
図6は本発明の第2の実施例である。 図6(a)は液晶表示パネル30とタッチパネル50を重ねる前の平面図、 図6(b)は液晶表示パネル30とタッチパネル50を重ねた後の平面図である。 図6(a)のフレキシブル配線基板70において、液晶表示パネル30用の配線は裏側に、タッチパネル50用の配線は表側に形成されている。
図6(a)において、まず、点線yに沿ってフレキシブル配線基板70を折り曲げ、液晶表示パネル30とタッチパネル50を重ね合わせる。このときフレキシブル配線基板70はタッチパネル50用の配線のみが形成された幅の狭い部分のみが折り曲げられる。したがって、折り曲げの応力は小さい。
液晶表示パネル30とタッチパネル50を重ね合わせたあと、フレキシブル配線基板70をx1およびx2に沿って液晶表示パネル30の背面に折り曲げる。x1およびx2に沿ってフレキシブル配線基板70を曲げる部分においては、フレキシブル配線基板70は、タッチパネル50用の配線が形成された部分と液晶表示パネル30用の配線が形成された部分とが分離されている。
このような構成とすることによって、x1およびx2の折り曲げ部分においては、フレキシブル配線基板70の曲げ応力を小さくすることが出来る。つまり、フレキシブル配線基板70の曲げ半径を小さくすることが出来る。したがって、実施例2のタッチパネル付き液晶表示パネル30の外形は実施例1の場合に比してさらに小さくすることが出来る。
本実施例においても、フレキシブル配線基板70とタッチパネル50、あるいはフレキシブル配線基板70と液晶表示パネル30との接続部分を、タッチパネル50と液晶表示パネル30とが重ね合わさる内側に形成していることである。したがって、接続部分を外部から機械的に保護することが出来、液晶表示装置全体の信頼性を上げることが出来る。さらに、本実施例のような構成とすることによって、バクライトを液晶表示パネル30のTFT基板10の背後に設置することが出来、画像のコントラス特性を維持することが出来る。なお、 図6(b)において、液晶表示装置の横方向に出っ張っているフレキシブル配線基板70の端部73は必要に応じて小さく出来ることは言うまでも無い。このような特徴は、以下に述べる実施例3および実施例4においても同様である。
図7は本発明の第3の実施例である。図7(a)は液晶表示パネル30とタッチパネル50を重ねる前の平面図、図7(b)は液晶表示パネル30とタッチパネル50を重ねた後の平面図、図7(c)はフレキシブルプリント配線基板70を液晶表示パネル30の背面側に折り曲げた後の平面図である。図7(a)のフレキシブル配線基板70において、液晶表示パネル30用の配線とタッチパネル50用の配線は同じ面側に形成されている。さらにフレキシブル配線基板70は、液晶表示パネル30の表面側と、タッチパネル50の裏側に接続されている。なお、表面は観察者側を言い、裏面はバックライト側を言う。
図7(a)において、フレキシブル配線基板70をx1に沿って折り曲げることによって液晶表示パネル30とタッチパネル50とを重ね合わせる。この場合も、フレキシブル配線基板70が折り曲げられる部分では、タッチパネル用配線72が形成された部分と液晶表示パネル用配線71が形成された部分とに分離されているために、フレキシブル配線基板70の曲げ応力を小さくすることが出来る。図7(b)は液晶表示パネル30とタッチパネル50とが重ねあわされた状態を示す平面図である。図7(c)は、さらにフレキシブル配線基板70をx2に沿ってバックライトの背面側に折り曲げたときの平面図である。このようにすることで、タッチパネル付き液晶表示装置の外形も実施例2と同様に小さくすることが出来る。
図8は本実施例の第2の形態である。図8は、液晶表示パネル30とタッチパネル50との間隔を大きくして取り扱いをより容易にしている。図8(a)は液晶表示パネル30とタッチパネル50を重ねる前の平面図、図8(b)は液晶表示パネル30とタッチパネル50を重ねた後の平面図、図8(c)はフレキシブルプリント配線基板70を液晶表示パネル30の背面側に折り曲げた後の平面図である。図8(a)のフレキシブル配線基板70において、液晶表示パネル30用の配線とタッチパネル50用の配線は同じ面側に形成されている。さらにフレキシブル配線基板70は、液晶表示パネル30の表面側と、タッチパネル50の裏側に接続されている。
フレキシブル配線基板70において、タッチパネル用配線72のみが形成された部分は点線x1および点線x2において、折り曲げられる。タッチパネル用配線72のみが形成された部分のフレキシブル配線基板70の幅は小さいので、大きな応力にはならない。x1は谷折り、x2は山折りとなる。また、フレキシブル配線基板70において、液晶表示パネル用配線71のみが形成された部分は点線x3において折り曲げられる。本実施形態で、液晶表示パネル30とタッチパネル50が重ね合わさった平面図は図8(c)のようになる。
図9は本発明の第4の実施例である。図9(a)は液晶表示パネル30とタッチパネル50を重ねる前の平面図、図9(b)は液晶表示パネル30とタッチパネル50を重ねた後の平面図である。図9(a)のフレキシブル配線基板70において、液晶表示パネル30用の配線は裏側に、タッチパネル50用の配線は表側に形成されている。
図9(a)において、フレキシブル配線基板70のタッチパネル用配線72のみが形成された部分において、点線yに沿ってフレキシブル配線基板70を折り曲げて、液晶表示パネル30とタッチパネル50を重ね合わせる。この場合もタッチパネル用配線72のみが形成された部分のフレキシブル配線基板70の幅は小さいので曲げ応力は小さい。
本実施例ではフレキシブル配線基板70の折り曲げ箇所は点線yの一箇所のみである。図9(b)は液晶表示パネル30とタッチパネル50を重ね合わせた状態の平面図である。図9(b)において、フレキシブル配線基板70の端部73は液晶表示装置の下側に存在している。本実施例は液晶表示装置の横方向のスペースに限りがあるが、縦方向に余裕がある場合に適している。
なお、上述実施例1から実施例4において、フレキシブル配線基板70の配線は片面に形成されても良く、両面に形成されても良い。液晶表示パネル30用の配線を裏側に、タッチパネル50用の配線を表側に形成した場合、フレキシブル配線基板70にスルーホールを設けて、端子を反対の面に形成している。さらにフレキシブル配線基板70はタッチパネル50の裏側に配設されている。
以上述べたように、本発明によれば、タッチパネル50を液晶表示パネル30のカラーフィルタ基板20側に設置でき、かつ、フレキシブル配線基板70とタッチパネル50あるいはフレキシブル配線基板70と液晶表示パネル30との接続を液晶表示装置の内側に形成できるため、端子部を外部から機械的に保護することが出来る。さらに、フレキシブル配線基板70を折り曲げて液晶表示装置全体をコンパクトに形成する場合のフレキシブル配線基板70の曲げ応力を小さく出来るので、液晶表示パネル30全体の信頼性を上げることが出来る。
本発明の概略分解断面図である。 液晶表示パネルの斜視図である。 静電式タッチパネルの概略図である。 静電式タッチパネルの回路図である。 実施例1の平面図である。 実施例2の平面図である。 実施例3の平面図である。 実施例3の他の形態の平面図である。 実施例4の平面図である。 タッチパネル付液晶表示装置の従来例である。 タッチパネル付液晶表示装置の他の従来例である。
符号の説明
10...TFT基板、 11...ドライバ、 20...カラーフィルタ基板、 40...バックライト、 50...タッチパネル、 51...タッチパネル基板、 52...導電膜、 53...保護膜、 55...表示領域、 56...額縁部、 70...フレキシブル配線基板、 71...液晶表示パネル用配線、 23...タッチパネル用配線、 73...フレキシブル配線基板端部。

Claims (5)

  1. 画素電極およびTFTがマトリクス状に形成されたTFT基板と、カラーフィルタが形成されたカラーフィルタ基板によって液晶層が挟持された液晶表示パネルに静電式タッチパネルが載置され、バックライトを有する液晶表示装置であって、
    前記静電式タッチパネルは前記カラーフィルタ基板上に載置され、前記静電式タッチパネルと前記TFT基板は共通のフレキシブル配線基板によって接続され、前記バックライトは前記TFT基板の背後に設置され、
    前記フレキシブル配線基板と前記TFT基板との接続部は前記TFT基板の内側に形成され、前記フレキシブル配線基板と前記静電式タッチパネルとの接続部は、前記静電式タッチパネルの内側に形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記静電式タッチパネルにおいて、前記静電式タッチパネルの基板は外側に存在していることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 画素電極およびTFTがマトリクス状に形成されたTFT基板と、カラーフィルタが形成されたカラーフィルタ基板によって液晶層が挟持された液晶表示パネルに静電式タッチパネルが載置され、バックライトを有する液晶表示装置であって、
    前記静電式タッチパネルは前記カラーフィルタ基板上に載置され、前記静電式タッチパネルと前記TFT基板は共通のフレキシブル配線基板によって接続され、前記バックライトは前記TFT基板の背後に設置され、
    前記フレキシブル配線基板と前記TFT基板との接続部は前記TFT基板の内側に形成され、前記フレキシブル配線基板と前記静電式タッチパネルとの接続部は、前記静電式タッチパネルの内側に形成されており、
    前記フレキシブル配線基板には前記静電式タッチパネルとのみ接続する配線が形成された部分が存在しており、前記フレキシブル配線基板は、前記静電式タッチパネルとのみ接続する配線が形成された部分において折り曲げられていることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 前記フレキシブル配線基板は前記液晶表示パネルの背面に折り曲げられていることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 画素電極およびTFTがマトリクス状に形成されたTFT基板と、カラーフィルタが形成されたカラーフィルタ基板によって液晶層が挟持された液晶表示パネルに静電式タッチパネルが載置され、バックライトを有する液晶表示装置であって、
    前記静電式タッチパネルは前記カラーフィルタ基板上に載置され、前記静電式タッチパネルと前記TFT基板は共通のフレキシブル配線基板によって接続され、前記バックライトは前記TFT基板の背後に設置され、
    前記フレキシブル配線基板と前記TFT基板との接続部は前記TFT基板の内側に形成され、前記フレキシブル配線基板と前記静電式タッチパネルとの接続部は、前記静電式タッチパネルの内側に形成されており、
    前記フレキシブル配線基板には前記静電式タッチパネルとのみ接続する配線が形成された部分と、前記液晶表示パネルとのみ接続された部分とに分離された部分が存在しており、
    前記フレキシブル配線基板は、前記静電式タッチパネルとのみ接続する配線が形成された部分と、前記液晶表示パネルとのみ接続された部分とに分離されている部分とにおいて、各々折り曲げられていることを特徴とする液晶表示装置。
JP2007289740A 2007-11-07 2007-11-07 液晶表示装置 Pending JP2009116090A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007289740A JP2009116090A (ja) 2007-11-07 2007-11-07 液晶表示装置
US12/289,886 US8194048B2 (en) 2007-11-07 2008-11-06 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007289740A JP2009116090A (ja) 2007-11-07 2007-11-07 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009116090A true JP2009116090A (ja) 2009-05-28

Family

ID=40587643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007289740A Pending JP2009116090A (ja) 2007-11-07 2007-11-07 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8194048B2 (ja)
JP (1) JP2009116090A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011070884A1 (ja) * 2009-12-08 2011-06-16 シャープ株式会社 液晶装置
JP2012060098A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Samsung Mobile Display Co Ltd 可撓性回路基板及びこれを備えたタッチスクリーンパネル装置
WO2012115163A1 (ja) 2011-02-23 2012-08-30 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器
WO2012157458A1 (ja) * 2011-05-13 2012-11-22 シャープ株式会社 表示装置
JP2014021964A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Samsung Display Co Ltd タッチ認識機能を有する表示装置
KR20140108845A (ko) * 2013-03-04 2014-09-15 삼성전자주식회사 칩 온 필름 패키지 및 이를 갖는 표시 장치
JP2016076191A (ja) * 2014-10-09 2016-05-12 富士通株式会社 電子機器及びタッチパネルユニット
US9703134B2 (en) 2013-01-10 2017-07-11 Japan Dispaly Inc. Liquid crystal display device equipped with built-in touch panel having a narrow flexible wiring substrate
JP2017537418A (ja) * 2014-11-10 2017-12-14 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. タッチディスプレイモジュール及び電子ディスプレイ製品
US9871083B2 (en) 2016-01-15 2018-01-16 Japan Display Inc. Display device
JP2021121856A (ja) * 2016-09-23 2021-08-26 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663607B2 (en) 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US8243027B2 (en) 2006-06-09 2012-08-14 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
CN104965621B (zh) 2006-06-09 2018-06-12 苹果公司 触摸屏液晶显示器及其操作方法
DE112007002544A1 (de) * 2006-06-09 2010-07-22 Apple Inc., Cupertino Flüssigkristallanzeige mit Berührungsbildschirm
US8493330B2 (en) 2007-01-03 2013-07-23 Apple Inc. Individual channel phase delay scheme
US9710095B2 (en) 2007-01-05 2017-07-18 Apple Inc. Touch screen stack-ups
JP5584433B2 (ja) 2009-06-17 2014-09-03 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5886489B2 (ja) * 2009-09-21 2016-03-16 株式会社ワコム 位置検出装置
US20110169767A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Paul Fredrick Luther Weindorf Polarizer capacitive touch screen
US9213428B2 (en) * 2010-11-19 2015-12-15 Blackberry Limited Portable electronic device including flexible display
US8804056B2 (en) 2010-12-22 2014-08-12 Apple Inc. Integrated touch screens
US8716932B2 (en) 2011-02-28 2014-05-06 Apple Inc. Displays with minimized borders
US8804347B2 (en) 2011-09-09 2014-08-12 Apple Inc. Reducing the border area of a device
JP5871307B2 (ja) * 2011-09-30 2016-03-01 株式会社ワコム 位置検出センサユニットおよび位置検出装置
US9110320B2 (en) 2012-08-14 2015-08-18 Apple Inc. Display with bent inactive edge regions
US9195108B2 (en) 2012-08-21 2015-11-24 Apple Inc. Displays with bent signal lines
CN102981299A (zh) * 2012-11-05 2013-03-20 业成光电(深圳)有限公司 触控显示装置的制造方法
US9601557B2 (en) 2012-11-16 2017-03-21 Apple Inc. Flexible display
US9209207B2 (en) 2013-04-09 2015-12-08 Apple Inc. Flexible display with bent edge regions
US9195358B1 (en) * 2014-04-16 2015-11-24 Eastman Kodak Company Z-fold multi-element substrate structure
US9600112B2 (en) 2014-10-10 2017-03-21 Apple Inc. Signal trace patterns for flexible substrates
JP6448391B2 (ja) * 2015-01-28 2019-01-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示モジュール
JP6412810B2 (ja) * 2015-01-28 2018-10-24 株式会社ジャパンディスプレイ 表示モジュール
CN104570518A (zh) * 2015-02-06 2015-04-29 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其制作方法
TWI567603B (zh) * 2015-04-16 2017-01-21 Au Optronics Corp 觸控顯示裝置
KR20180075733A (ko) 2016-12-26 2018-07-05 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
CN107168467A (zh) * 2017-05-26 2017-09-15 广州视源电子科技股份有限公司 一种电容屏智能平板
CN207115249U (zh) * 2017-05-26 2018-03-16 广州视源电子科技股份有限公司 一种电容屏智能平板
CN206819221U (zh) * 2017-05-26 2017-12-29 广州视源电子科技股份有限公司 一种电容屏智能平板

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038231A (ja) 2003-07-16 2005-02-10 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 画面入力型表示装置
JP4733184B2 (ja) * 2006-06-12 2011-07-27 シャープ株式会社 タッチパネル、表示装置及びタッチパネルの製造方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8823668B2 (en) 2009-12-08 2014-09-02 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
WO2011070884A1 (ja) * 2009-12-08 2011-06-16 シャープ株式会社 液晶装置
JP2012060098A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Samsung Mobile Display Co Ltd 可撓性回路基板及びこれを備えたタッチスクリーンパネル装置
TWI466600B (zh) * 2010-09-07 2014-12-21 Samsung Display Co Ltd 可撓式印刷電路板以及具有其之觸控螢幕面板設備
WO2012115163A1 (ja) 2011-02-23 2012-08-30 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器
WO2012157458A1 (ja) * 2011-05-13 2012-11-22 シャープ株式会社 表示装置
US9158398B2 (en) 2012-07-17 2015-10-13 Samsung Display Co., Ltd. Display device having touch screen sensing function
JP2014021964A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Samsung Display Co Ltd タッチ認識機能を有する表示装置
US9703134B2 (en) 2013-01-10 2017-07-11 Japan Dispaly Inc. Liquid crystal display device equipped with built-in touch panel having a narrow flexible wiring substrate
KR20140108845A (ko) * 2013-03-04 2014-09-15 삼성전자주식회사 칩 온 필름 패키지 및 이를 갖는 표시 장치
KR102017158B1 (ko) * 2013-03-04 2019-09-02 삼성전자주식회사 칩 온 필름 패키지 및 이를 갖는 표시 장치
JP2016076191A (ja) * 2014-10-09 2016-05-12 富士通株式会社 電子機器及びタッチパネルユニット
US10216301B2 (en) 2014-11-10 2019-02-26 Boe Technology Group Co., Ltd. Touch display module and electronic display product
JP2017537418A (ja) * 2014-11-10 2017-12-14 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. タッチディスプレイモジュール及び電子ディスプレイ製品
US10381421B2 (en) 2016-01-15 2019-08-13 Japan Dispaly Inc. Display device with touch sensor including structure for securing stability of eectrical connection between external lines and the touch sensor
US10109687B2 (en) 2016-01-15 2018-10-23 Japan Display Inc. Display device with touch sensor
US9871083B2 (en) 2016-01-15 2018-01-16 Japan Display Inc. Display device
US10672840B2 (en) 2016-01-15 2020-06-02 Japan Display Inc. Display device having touch sensor
US10957748B2 (en) 2016-01-15 2021-03-23 Japan Display Inc. Semiconductor device having detection electrodes
US11437446B2 (en) 2016-01-15 2022-09-06 Japan Display Inc. Semiconductor device including detection electrodes applicable for a touch sensor
US11991913B2 (en) 2016-01-15 2024-05-21 Japan Display Inc. Semiconductor device including detection electrodes applicable for a touch sensor
JP2021121856A (ja) * 2016-09-23 2021-08-26 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP7077452B2 (ja) 2016-09-23 2022-05-30 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8194048B2 (en) 2012-06-05
US20090115743A1 (en) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009116090A (ja) 液晶表示装置
KR102373330B1 (ko) 터치 센서를 포함하는 표시 장치 및 그 제조 방법
US9864457B2 (en) Display device with touch sensor
US9383850B2 (en) Touch screen and manufacturing method
KR102501142B1 (ko) 폴더블 표시 장치
CN102929576B (zh) 集成有触摸面板的显示设备
JP5306059B2 (ja) タッチパネル、表示パネル、タッチパネル用基板、表示パネル用基板および表示装置
US8421760B2 (en) Touch panel display
US8970554B2 (en) Assembly having display panel and optical sensing frame and display system using the same
KR102281850B1 (ko) 터치 센서, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2008134975A (ja) 入力装置及びその製造方法
JP4291683B2 (ja) 液晶表示装置一体形タッチパネル
US20180088700A1 (en) Plug-in touch display with pressure sensing function
JP2008009750A (ja) タッチパネル付き液晶表示素子
JP2010282501A (ja) タッチパネル、表示パネル、および表示装置
JP2007065660A5 (ja)
US10656740B2 (en) Sensor-equipped display device
JP2014211825A (ja) 表示装置
KR102364137B1 (ko) 표시장치
KR102469090B1 (ko) 표시 장치
US20180046278A1 (en) Touch display panel
TW200937072A (en) Flat display device unified with touch panel
US20170031512A1 (en) Array substrate, display panel and display device containing the same
CN114067680A (zh) 显示装置
US10949009B2 (en) Electronic apparatus