JP2009107883A - プラズマ発生体およびプラズマ発生装置 - Google Patents

プラズマ発生体およびプラズマ発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009107883A
JP2009107883A JP2007281603A JP2007281603A JP2009107883A JP 2009107883 A JP2009107883 A JP 2009107883A JP 2007281603 A JP2007281603 A JP 2007281603A JP 2007281603 A JP2007281603 A JP 2007281603A JP 2009107883 A JP2009107883 A JP 2009107883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
plasma generator
insulating
plasma
line segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007281603A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiro Fukuda
憲次郎 福田
Kunio Iino
邦男 飯野
Yosuke Moriyama
陽介 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007281603A priority Critical patent/JP2009107883A/ja
Priority to PCT/JP2008/069458 priority patent/WO2009057556A1/ja
Publication of JP2009107883A publication Critical patent/JP2009107883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • C01B13/11Preparation of ozone by electric discharge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • H05H1/2418Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes the electrodes being embedded in the dielectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/10Oxidants
    • B01D2251/102Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/10Oxidants
    • B01D2251/104Ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/502Carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/80Employing electric, magnetic, electromagnetic or wave energy, or particle radiation
    • B01D2259/818Employing electrical discharges or the generation of a plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/20Electrodes used for obtaining electrical discharge
    • C01B2201/22Constructional details of the electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/60Feed streams for electrical dischargers
    • C01B2201/64Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/28Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a plasma reactor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

【課題】 稼動時の熱に起因する熱応力が印加されてクラックが発生しにくいプラズマ発生体を提供することにある。また、このようなプラズマ発生体をもちいたプラズマ発生装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
本発明のプラズマ発生体は、第1電極1及び第1電極1を支持する第1絶縁部3と、第1電極1上に対向して配置される第2電極2及び第2電極2を支持する第2絶縁部4と、第1絶縁部3と第2絶縁部4のそれぞれの一方端が接合される第1側部5とを備え、第1絶縁部3と第1側部5とにより構成される内部空間Sの角を第1絶縁部3と第1側部5との接合部に沿って結んだ第1の線分が、非直線部を有している。
【選択図】 図2

Description

本発明は、流体を効率良く処理できるプラズマ発生体に関するものである。また、プラズマ発生体を用いたプラズマ発生装置に関するものである。
一般家庭で使用されている湯沸かし器の不完全燃焼時に排出されるCOガスや、焼却炉ディーゼルエンジン、ガソリンエンジンからの排ガス等の流体中には、CO、カーボン、SOF(Soluble Organic Fraction)、高分子有機化合物、硫酸ミスト等のPM、NOxやSOxの酸化性成分、HC等が含まれている。このようなPMや酸化性成分、HC等の排出を抑制する方法として、プラズマ反応を利用してCOやPM等を浄化するという技術が提案されている。
このようなプラズマ反応により流体を浄化するためのプラズマ発生装置は、間に空間を介在して対向する一対の電極と、これら電極をそれぞれ支持する一対の絶縁部と、一対の絶縁部同士を固定する一対の側部とを有している。そして、プラズマ反応による浄化は、対向する一対の電極間に高電圧を印加させてプラズマ場を発生させ、このプラズマ場内に上述した流体を通過させることにより、流体を分解させるものである。
特開2004−92589号公報 特開2005−93107号公報
しかしながら、上述したプラズマ発生装置を稼動した際、電極等から発生した熱がプラズマ発生装置に蓄積されていくことによりプラズマ発生装置が高温になることがある。プラズマ発生装置の温度上昇により、プラズマ発生装置の絶縁部や側部に大きな熱応力がかかってしまう。そして、この熱応力が、絶縁部にクラックを発生させることが懸念される。特に、電極が外部端子に接続されている側の側部や絶縁部で構成される角部近傍は、他の部位に比較してクラックが入りやすい。その結果、プラズマ発生装置が破損すると、電極間にプラズマ場が良好に発生しなくなり、空間内を通過するPMや酸化性成分、HC等の流体を良好に浄化することができないということが想定される。
本発明は、上記想定に鑑み案出されたもので、その目的は、稼動時の熱に起因する熱応力が印加されてクラックが発生しにくいプラズマ発生体を提供することにある。また、このようなプラズマ発生体をもちいたプラズマ発生装置を提供することにある。
本発明のプラズマ発生体は、第1電極及び該第1電極を支持する第1絶縁部と、前記第1電極に対向して配置される第2電極及び該第2電極を支持する第2絶縁部と、前記第1絶縁部と前記第2絶縁部のそれぞれの一方端が接合される第1側部と、を備え、前記第1絶縁部と前記第1側部とにより構成される内部空間の角を、前記第1絶縁部と前記第1側部の接合部に沿って結んだ第1の線分が、非直線部を有する。
また、好ましくは、前記第1の線分の前記非直線部は、単数若しくは複数の屈曲部、或いは単数若しくは複数の湾曲部、或いはこれらの組み合わせからなる。
また、好ましくは、前記第2絶縁部と前記第1側部とにより構成される内部空間の角を前記第2絶縁部と前記第1側部との接合部に沿って結んだ第2の線分と、前記第1の線分とは、平面視でずれている。
本発明のプラズマ発生体は、本発明のプラズマ発生体と、前記第1電極と前記第2電極との間に電圧を印加する電圧印加手段とを備え、前記第1絶縁部及び前記第2絶縁部並びに前記第1側部により囲まれた空間内を、流体が流れるとともに、電圧印加手段により、前記空間内にプラズマを発生させる。
また、好ましくは、前記流体が酸素であり、前記空間に酸素を流入させることにより、オゾンを発生させる。
また、好ましくは、前記流体が排ガスであり、前記空間に前記排ガスを流入させることにより、排ガスを浄化する。
本発明のプラズマ発生体は、第1電極及び第1電極を支持する第1絶縁部と、第1電極に対向して第1電極上に配置される第2電極及び第2電極を支持する第2絶縁部と、第1絶縁部と第2絶縁部のそれぞれの一方端が接合される第1側部とを備え、第1絶縁部と第1側部とにより構成される内部空間の角を、第1絶縁部と第1側部との接合部に沿って結んだ第1の線分が非直線部を有する。これにより、第1の線分が一の直線のみからなる場合と比較して、プラズマ発生体の第1絶縁部あるいは第1側部にかかる応力集中が抑制される。このため、プラズマ発生体にクラック等が発生する可能性を低減することができる。
また、好ましくは、第1の線分の非直線部は、単数若しくは複数の屈曲部、或いは単数若しくは複数の湾曲部、或いはこれらの組み合わせからなる。これにより、応力は屈曲部あるいは湾曲部によって分散されるので、プラズマ発生体にクラック等が発生する可能性を低減することができる。
また、好ましくは、第2絶縁部と第1側部とにより構成される内部空間の角を第2絶縁部と第1側部との接合部に沿って結んだ第2の線分と、第1の線分とは、平面視でずれている。これにより、これら角間の第1側部にかかる応力が低減され、第1側部にクラックが発生する可能性を低減することができる。
本発明のプラズマ発生装置は、本発明のプラズマ発生体と、第1電極と第2電極との間に電圧を印加する電圧印加手段とを備え、第1絶縁部及び第2絶縁部並びに第1側部により囲まれた空間内を、流体が流れるとともに、電圧印加手段により、空間内にプラズマを発生させるものである。これにより、空間内を流れる流体をプラズマ反応により変化させることができる。
また、好ましくは、流体が酸素であり、空間に酸素を流入させることにより、オゾンを発生させるものである。これにより、プラズマ発生装置は、空間に流入された酸素をプラズマ反応によりオゾンに良好に変化させるオゾン発生装置として使用することができる。
また、好ましくは、流体が排ガスであり、空間に排ガスを流入させることにより、排ガスを浄化するものである。これにより、プラズマ発生装置は、例えば、炉あるいは内燃機関から発生し、空間に流入された排ガスをプラズマ反応により浄化させる排ガス処理装置として使用することができる。
本発明のプラズマ発生体について図を用いて説明する。図1(a)は、本発明のプラズマ発生体の実施の形態の一例を示す平面図である。図1(b)は、図1(a)のA方向から見た側面図である。図2(a)は、図1(a)のB−B’線における断面図である。図2(b)は、図1(b)のC−C’線における断面図である。図2(c)は、図1(b)のD−D’線における断面図である。図3は、図1におけるプラズマ発生体の斜視図の一例である。これらの図において、1は第1電極、2は第2電極、3は第1絶縁部、4は第2絶縁部、5は第1側部、6は第2側部、7は外部端子、Sは空間である。
本発明のプラズマ発生体は、第1電極1及び第1電極1を支持する第1絶縁部3と、第1電極1上に対向して配置される第2電極2及び第2電極2を支持する第2絶縁部4と、第1絶縁部3と第2絶縁部4のそれぞれの一方端が接合される第1側部5とを備えている。
さらに、プラズマ発生体は、第1絶縁部3と第2絶縁部4のそれぞれの他方端が接合される第2側部6を備えている。第1側部5および第2側部6が、第1絶縁部3と第2絶縁部4のそれぞれの両端部を支持することにより、第1電極1と第2電極2との間に流体が流れる内部空間Sが形成される。
第1絶縁部3、第2絶縁部4、第1側部5、第2側部6は、例えば、セラミックスから成る場合、酸化アルミニウム質焼結体、ムライト質焼結体、窒化アルミニウム質焼結体、炭化珪素質焼結体、コーディエライト等の電気絶縁材料のうちの一或いは複数の材料から成る。第1絶縁部3、第2絶縁部4、第1側部5、第2側部6が、例えば酸化アルミニウム質焼結体から成る場合には、まず、アルミナ(Al)、シリカ(SiO)、カルシア(CaO)、マグネシア(MgO)等の原料粉末に適当な有機溶剤、溶媒を添加混合して泥漿状物を作製する。次に、この泥漿状物が、従来周知のドクターブレード法やカレンダーロール法、粉体加圧成形法、射出成形法等により、例えばシート状やブロック状に成形されて、プラズマ発生体用のセラミック生成形体が得られる。次に、これらのセラミック生成形体に適当な打ち抜き加工が施される。その際、これらのセラミック生成形体を複数枚積層する。なお、打ち抜き加工は、必要に応じて、積層後に行ってもよいし、打ち抜きを行った後に、打ち抜いたもの同士を積層してもよい。最後に、高温(約1500〜1800℃)で焼成することによって、第1絶縁部3、第2絶縁部4、第1側部5、第2側部6とが製作される。この場合、これらのセラミック生成形体はともに一体焼成されることから、第1絶縁部3、第2絶縁部4、第1側部5、第2側部6は一体化することとなる。
第1電極1および第2電極2は、これらの電極1,2同士の対向領域に位置する内部空間S内にプラズマ場を発生させるための一対の電極である。第1電極1および第2電極2は、プラズマ発生体の表面または内部、具体的には、第1絶縁部3や第2絶縁部4の表面または内部に配置されている。そして、第1電極1および第2電極2は、その主面が互いに一定の距離だけ離間して配設されている。なお、第1電極1および第2電極2は、プラズマ発生体の外表面、例えば第1側部5および第2側部6の外表面に形成された後述する一対の外部端子7に電気的に接続される。
第1電極1および第2電極2は、メタライズ金属層からなる場合、以下のように作製される。まず、タングステンやモリブデン、銅、銀等の金属粉末を含む従来周知のメタライズペーストを準備する。そして、スクリーン印刷法等の印刷手段を用いて、プラズマ発生体用のセラミック生成形体の第1絶縁部3或いは第2絶縁部4となる所定の位置に、第1電極1および第2電極2用のメタライズペーストを塗布する。ここで所定の位置とは、例えば、第1絶縁部3或いは第2絶縁部4となるセラミック生成形体の内部や表面である。その後、これらのセラミック生成形体と同時に焼成することによって、第1電極1および第2電極2をプラズマ発生体の所定の位置、所定のパターンに形成することができる。
なお、図2に示すように、第1電極1および第2電極2は、第1絶縁部3および第2絶縁部4の内部に形成しているとよい。これにより、第1電極1および第2電極2が内部空間S内を通過する、例えば、酸化性の流体に直接接触しにくくなる。従って、第1電極1および第2電極2がこの流体により腐食されにくくなる。従って、プラズマ場の強度の低下を抑制することができるため好ましい。そして、第1絶縁部3、第2絶縁部4が、例えばコージェライトからなる場合は、それぞれの絶縁部3,4の表面から第1電極1或いは第2電極2までの最短距離が100μm以上となる位置に形成しておくことが好ましい。
また、第1電極1や第2電極2が第1絶縁部3および第2絶縁部4の表面に露出して形成される場合には、これらの電極1,2の露出する表面には、ニッケルや金等の耐蝕性に優れる金属を単層あるいは複数層被着しておくことが好ましい。特に第1電極1および第2電極2が、酸化性の流体等に直接曝される場合は特に好ましい。
また、ニッケルや金等の耐蝕性に優れる金属を単層で被着している場合、例えば、ニッケル層を形成せずに金層だけを被着している場合には、熱によりニッケルが金層内部の粒界に沿って、金層の表面まで拡散してしまうことがない。従って、領域ごとのニッケルの拡散のバラツキが生じにくいため、各領域における導電特性にばらつきが生じてにくくできる。このため、プラズマ発生体を高温下の環境にて使用する場合は、第1電極1および第2電極2の露出する表面に金層のみを0.1〜10μm程度、例えばめっき法等により被着させておくとよい。
また、本発明のプラズマ発生体をオゾン発生装置に用いる場合は、第1電極1と第2電極2との間隔は、0.7mm〜3.0mm程度とされる。また、本発明のプラズマ発生体を、ディーゼルエンジン等の排ガス処理装置に用いて、排ガス中のPMや酸化成分等の流体を反応させて分解する場合には、0.5mm〜2.0mm程度とされる。但し、必要とするプラズマ場の強度や第1電極1および第2電極2に印加する電圧等によって適宜変更してもよい。
一対の外部端子7は、プラズマ発生体の外表面、例えば、第1側部5および第2側部6の外表面にそれぞれ配置されている。一対の外部端子7は、第1電極1および第2電極2にそれぞれ電気的に接続され、外部電源から第1電極1および第2電極2に電圧を印加するための導電路として機能する。外部端子7は、第1電極1および第2電極2と同様の手法により作製できる。すなわち、外部端子7が、メタライズ金属層からなる場合、上述と同様に、メタライズペーストを、例えば、第1側部5および第2側部6なるセラミック生成形体の所定の位置に塗布し、その後、これらの側部5,6とともに焼成することにより得られる。
また、これらの外部端子7の露出する表面には、第1電極1および第2電極2の場合と同様に、ニッケルや金等の耐蝕性に優れる金属を被着しておくことが好ましい。
そして、外部電源の電源配線を外部端子7に接触させたり或いは接合させたりすることにより外部端子7に電気的に接続される。そして、電圧が、外部端子7を通して第1電極1と第2電極2との間に印加される。これにより第1電極1と第2電極2との対向領域(平面視で第1電極1と第2電極2とが重畳する領域)にプラズマ場を発生させることができる。
そして、プラズマ発生体の内部空間S内を通過する流体は、第1電極1と第2電極2との間の対向領域内のプラズマ場を通過することにより分解される。例えば、流体が排ガスである場合、NO(窒素酸化物)は、下記の反応(1)および(2)により分解して、NおよびOが生成されて浄化される。
2NO → 2NO+O・・・・・・・・・・(1)
2NO+O → N+2O・・・・・・・・・(2)
なお、第1電極1と第2電極2との間にプラズマ場を発生させるための電圧としては、例えば、周波数の高い交流電圧が採用される。印加される交流電圧は、必要とされるプラズマ場の強度等によって適宜選択される。例えば、ディーゼルエンジンの排ガス中のPM等の酸化成分等の流体を反応させて分解するプラズマ発生体において、印加される交流電圧およびその周波数は、例えば、1kV〜100kV、10MHz〜100MHz程度とされる。
そして、本発明において、第1絶縁部3と第1側部5とにより構成される内部空間Sの角を、第1絶縁部3と第1側部5との接合部に沿って結んだ第1の線分が、非直線部を有している。ここで、第1の線分とは、内部空間Sの一方の開口部側(例えば流体の入口)から他方の開口部側(例えば流体の出口)までの領域における第1絶縁部3の内部空間Sに面する内面と第1側部5の内部空間Sに面する内面との交線をいう。これにより、第1の線分が一の直線のみからなる場合と比較して、プラズマ発生体の第1絶縁部3あるいは第1側部5にかかる応力集中が抑制される。このため、プラズマ発生体にクラック等が発生する可能性を低減することができる。
このような第1の線分は、例えば、少なくとも第1絶縁部3に積層される側の第1側部5の内壁面を平面視で非直線部を有するように形成しておくことにより形成される。すなわち、上述の第1側部5に第1絶縁部3を積層することにより角が構成される。なお、このような第1側部5は、第1側部5となるセラミック生成形体の内壁面を、金型による打ち抜き加工或いはレーザ加工等の加工手段を用いて非直線部を有するように加工しておくことにより形成される。
なお、非直線部としては、屈曲部あるいは湾曲部を備えた非直線部が挙げられる。そして、第1の線分の非直線部は、単数若しくは複数の屈曲部、或いは単数若しくは複数の湾曲部、或いはこれらの組み合わせからなるものである。
このような第1の線分の具体例の1つとして、第1の線分が、その中央付近で内部空間S側に突出する湾曲部を有するものが挙げられる。このような第1の線分は、図2(c)で示すように、平面視で第1側部5の内壁面が中央付近で内部空間S側に突出する湾曲部を有するように形成しておくことにより形成される。
また、第1の線分の他の具体例として、図4〜図6に示すように、第1の線分は、両端付近で内部空間S側に突出する湾曲部を有するものが挙げられる。このような第1の線分は、図5(c)に示すように、平面視で第1側部5の内壁面が、両端付近が内部空間S側に突出するように、中央が内部空間S側から凹む湾曲部を有するように形成しておくことにより形成される。なお、図4(a)は、本発明のプラズマ発生体の実施の形態の他の一例を示す平面図である。図4(b)は、図4(a)のE方向から見た側面図である。図5(a)は、図4(a)のF−F’線における断面図である。図5(b)は、図4(b)のG−G’線における断面図である。図5(c)は、図4(b)のH−H’線における断面図である。図6は、図4におけるプラズマ発生体の斜視図の一例である。
第1の線分における非直線部は、部分的に有していてもよく、或いは図2(c)や図5(c)に示すように内部空間Sの一方の開口部側から他方の開口部側までの領域において漸次変化する形状であってもよい。この場合、角部からなる非直線部を有する場合と比較して、第1側部5によって局所的に流体の流れが阻害されることが抑制される。
また、第1の線分の他の具体例として、非直線部は、中央付近で内部空間S側に突出する、あるいは両端付近で内部空間S側に突出する屈曲部からなるものであっても構わない。なお、屈曲部とは、平面視で複数の直線が交わることにより形成される多角形状の角部を示す。このような屈曲部は、上述の湾曲部の場合と同様な方法により形成することができる。すなわち、図7、図8に示すように、平面視で第1側部5の内壁面が中央付近で内部空間S側に突出する、あるいは両端付近で内部空間S側に突出する屈曲部を有するように形成しておくことにより形成される。
また、湾曲部や屈曲部は、中央が両端よりも内部空間S側に突出する、あるいは両端が中央よりも内部空間S側に突出する場合に、曲線や角度が段階的に変化するものであっても構わない。
なお、非直線部が湾曲部を備える場合、すなわち第1側部5の内壁面が平面視で湾曲部を有することになるので、非直線部が屈曲部を備える場合と比較して、流体中に含まれる固形物が接触することにより第1側部5の内壁が欠ける可能性を低減することができる。また、内部空間S内を流れる流体が、阻害されにくい。
また、第2絶縁部4と第1側部5とにより構成される内部空間Sの角を第2絶縁部4と第1側部5との接合部に沿って結んだ第2の線分が、上述と同様に非直線部を有していても構わない。ここで、第2の線分とは、内部空間Sの一方の開口部側(例えば流体の入口)から他方の開口部側(例えば流体の出口)までの領域における第2絶縁部4の内部空間Sに面する内面と第1側部5の内部空間Sに面する内面との交線をいう。この場合、第1の線分が非直線部を有する場合と同様の効果を得ることができる。すなわち、第2の線分が一の直線のみからなる場合と比較して、プラズマ発生体の第2絶縁部4あるいは第1側部5にかかる応力集中が抑制される。このため、プラズマ発生体にクラック等が発生する可能性を低減することができる。
このような第2の線分は、上述の第1の線分を形成する場合と同様な方法を用いることにより形成される。なお、第1側部5の内壁面が、第1絶縁部3に対して略垂直に形成される場合、第2の線分は、第1の線分とほぼ同様の形状を備えた線分として形成される。
また、第2の線分と、第1の線分とは、平面視でずれていることが好ましい。これにより、これら角間の第1側部にかかる応力が低減され、第1側部5にクラックが発生する可能性を低減することができる。
このような第1の線分および第2の線分は、第1側部5の第1絶縁部3側における内壁面の形状と、第1側部5の第2絶縁部4側における内壁面の形状とをそれぞれ異なるように形成しておくことにより形成される。例えば、第1側部5を複数層から形成しておけばよい。すなわち、第1側部5の第1絶縁部3側に位置するセラミック生成形体と、第1側部5の第2絶縁部4側に位置するセラミック生成形体とをそれぞれ準備し、これらの内壁面の形状がそれぞれ異なるように形成して加工しておくことにより、これらのセラミック生成形体を積層した際に、第1絶縁部3側と第2絶縁部4側とで第1側部5の内壁面の形状を異なったものとして形成される。なお、第1側部5は、3層以上の複数層からなるものであっても構わない。
また、図9、図10に示すように、非直線部を複数備えていても構わない。なお、図9(a)は、本発明のプラズマ発生体の実施の形態の一例を示す平面図である。図9(b)は、図9(a)のI向から見た側面図である。図10(a)は、図9(a)のJ−J’線における断面図である。図10(b)は、図9(b)のK−K’線における断面図である。図10(c)は、図9(b)のL−L’線における断面図である。このように複数の非直線部を備える場合、内部空間S側に突出する複数の突出部と内部空間S側から凹む複数の凹み部が形成される。これにより、応力は複数の非直線部によって分散されるので、プラズマ発生体にクラック等が発生する可能性をより低減することができる。
また、隣接する突出部間の間隔(隣接する突出部の頂部間の距離)は、この突出部間に位置する凹み部の長さ(隣接する突出部の頂部間を結ぶ線分の中心から凹み部までの距離)よりも広くなしてあることが好ましい。これにより、内部空間S内を流れる流体に対して、内部空間S側から凹んだ部位において、第1側部5の狭小な部位による流体の流れの阻害が小さくてすみ、第1側部5の内壁面近傍におけるプラズマ反応が低下する可能性を低減することができる。
また、複数の屈曲部を有する場合、湾曲部を有する場合と比較して、多くの屈曲部を配設しやすい。これにより、応力は複数の非直線部によって分散しやすいので、プラズマ発生体にクラック等が発生する可能性をより低減することができる。
また、上述においては、第1絶縁部3と第1側部5とで構成される角を結んだ第1の線分、或いは第2絶縁部4と第1側部5とで構成される内部空間Sの角を、第2絶縁部4と第1側部5との接合部に沿って結んだ第2の線分について説明を行っているが、第1絶縁部3と第2側部6とで構成される内部空間Sの角を、第1絶縁部3と第2側部6との接合部に沿って結んだ第3の線分、或いは第2絶縁部4と第2側部6とで構成される内部空間Sの角を第2絶縁部4と第2側部6との接合部に沿って結んだ第4の線分についても、上述の場合と同様な構成としても構わない。この場合、第1の線分あるいは第2の線分と同様の効果を得ることができる。
また、図11に示すように、第1側部5の内壁面と第2側部6の内壁面とが同じ高さ位置においては、同様の形状の非直線部を有するようにしても構わない。この場合、上述した第1の線分と、第3の線分とが実質的に一致しており、また、上述した第2の線分と、第4の線分とが実質的に一致していることとなる。
また、図12〜図14に示すように、複数の内部空間Sが形成されるようにしても構わない。なお、図12(a)は、本発明のプラズマ発生体の実施の形態の一例を示す平面図であり、図12(b)は、図12(a)のM向から見た側面図である。図13は、図2(a)のN−N’線における断面図である。図14(a)は、図12(b)のO−O’線における断面図、図14(b)は、図12(b)のP−P’線における断面図、図14(c)は、図12(b)のQ−Q’線における断面図、図14(d)は、図12(b)のR−R’線における断面図である。これにより、各内部空間Sにおいて、流体を浄化させることができる。なお、第1電極1および第2電極2は、各内部空間Sを挟んで対向するように配置される。
また、第1電極1と第2電極2とに直流電圧を印加する場合は、該直流電圧が直流パルス電圧でもよい。例えば、周波数が、200Hzから1KHzであればよい。これにより連続的に電界の力を受けて帯電粒子が、常に一方側の電極に集中的に衝突することが抑制できる。
次に本発明のプラズマ発生装置について説明する。本発明のプラズマ発生装置は、上述のプラズマ発生体のいずれかを用いている。さらにプラズマ発生体の第1電極1と第2電極2との間に電圧を印加する電圧印加手段を備えている。そして、第1絶縁部3及び第2絶縁部4並びに第1側部5により囲まれた内部空間S内を、流体が流れるとともに、電圧印加手段により、内部空間内にプラズマを発生させる。なお、電圧印加手段は、少なくとも外部電源と外部端子7に接続される電源配線とを備えている。外部電源は、交流電源、直流電源、直流パルス電源等が採用可能である。また、電源配線は、一対の外部端子7に対してそれぞれ接触或いは接合される。これにより、内部空間S内を流れる流体をプラズマ反応により変化させることができる。
このようなプラズマ発生装置は、具体的には、例えば、流体が酸素であり、プラズマ反応により、この酸素をオゾンに良好に変化させることができるオゾン発生装置に使用することができる。このようなオゾン発生装置は、例えば、図15に示すように、上述のプラズマ発生体の対向領域である内部空間S内に、酸素を流入させる第1の流路9と、プラズマ発生体の第1電極1と、第2電極2とに接続され、これら電極1,2間に交流電圧或いは直流電圧もしくは直流パルス電圧を印加するための外部端子7に接続される電源配線と、電源配線に接続される外部電源とを備えた電圧印加手段8と、プラズマ発生体の対向領域に位置する内部空間Sから排出されるオゾンを、対向領域に位置する内部空間S内から流出させる第2の流路10とを備えているものが挙げられる。
或いは、このようなプラズマ発生装置は、例えば、流体が自動車、船舶、発電機等に使用されるエンジン等の内燃機関から排出される排ガスや焼却炉等から排出される排ガスであり、プラズマ反応によりこの排ガスを良好に浄化することができる排ガス処理装置に使用することができる。このような排ガス処理装置は、例えば、上述のプラズマ発生体の対向領域に位置する内部空間S内に、例えば内燃機関もしくは焼却炉からの排ガスを流入させる第1の流路9、プラズマ発生体の第1電極1と、第2電極2とに接続され、これら電極1,2間に交流電圧或いは直流電圧もしくは直流パルス電圧を印加するための外部端子に接続される電圧印加手段8と、プラズマ発生体の対向領域に位置する内部空間Sから排出される被処理ガスを、対向領域に位置する内部空間S内から流出させる第2の流路10とを備えているものが挙げられる。
また、上述のような排ガス処理装置としては、例えば、図16に示すように、排ガスの発生源であるディーゼルエンジン等の内燃機関12から延びる排気管(第1の流路9、第2の流路10)中に上述のようなプラズマ発生体11が取り付けられるものが挙げられる。そして、内燃機関12からの排ガスが第1の流路9を介してプラズマ発生体11に流入される。またプラズマ発生体11から排出された浄化ガスが第2の流路10を介して、マフラー13に流入される。これにより、ディーゼルエンジン等の内燃機関12から排出される排ガスは、マフラー13から排出されるまでに、プラズマ発生体11を通過して浄化される。
なお、上述の排ガス処理装置には、プラズマ発生体以外の排ガスの浄化機構を併設しておいて良い。例えば、プラズマ発生体11の前後にフィルター14や触媒を付着しても良く、これにより排ガス中のPMや酸化成分等の流体の排出をさらに低減させることができる。このようなフィルター14として、セラミック製のDPF(Diesel Particulate Filter)等があり、触媒として白金等を用いることができる。
なお、本発明は、本発明の要旨を逸脱しない範囲であれば種々の変更は可能である。例えば、上述においては、自動車、船舶、発電機等に使用されるエンジン等の排ガスの浄化等について説明を行っているが、その他の用途に使用されるプラズマ発生体に適用しても良い。例えば、消臭、ダイオキシンの分解、花粉の分解等に使用される空気洗浄機器やプラズマエッチング、薄膜装置等に搭載されるプラズマ発生体およびプラズマ発生体を備えた装置、流体処理装置等に適用することができる。
(a)は、本発明のプラズマ発生体の実施の形態の一例を示す平面図であり、(b)は、(a)のA方向から見た側面図である。 (a)は、図1(a)のプラズマ発生体のB−B’線における断面図、(b)は、図1(b)のC−C’線における断面図、(c)は、図1(b)のD−D’線における断面図である。 本発明のプラズマ発生体の実施の形態の一例を示す斜視図である。 (a)は、本発明のプラズマ発生体の実施の形態の一例を示す平面図であり、(b)は、(a)のE方向から見た側面図である。 (a)は、図4(a)のプラズマ発生体のF−F’線における断面図、(b)は、図4(b)のG−G’線における断面図、(c)は、図4(b)のH−H’線における断面図である。 本発明のプラズマ発生体の実施の形態の一例を示す斜視図である。 本発明のプラズマ発生体の第1側部における断面図である。 本発明のプラズマ発生体の第1側部における断面図である。 (a)は、本発明のプラズマ発生体の実施の形態の一例を示す平面図であり、(b)は、(a)のI方向から見た側面図である。 (a)は、図9(a)のプラズマ発生体のJ−J’線における断面図、(b)は、図9(b)のK−K’線における断面図、(c)は、図9(b)のL−L’線における断面図である。 本発明のプラズマ発生体の第1側部における断面図である。 (a)は、本発明のプラズマ発生体の実施の形態の一例を示す平面図であり、(b)は、(a)のM方向から見た側面図である。 (a)は、図12(a)のプラズマ発生体のN−N’線における断面図である。 (a)は、図12(b)のO−O’線における断面図、(b)は、図12(b)のP−P’線における断面図、(c)は、図12(b)のQ−Q’線における断面図、(d)は、図12(b)のR−R’線における断面図である。 本発明の装置の実施の形態の一例を示す模式図である。 本発明の装置の実施の形態の一例を示す模式図である。
符号の説明
1・・・第1電極
2・・・第2電極
3・・・第1絶縁部
4・・・第2絶縁部
5・・・第1側部
6・・・第2側部
7・・・外部端子
8・・・外部電源
9・・・第1の流路
10・・・第2の流路
12・・・内燃機関
13・・・マフラー
14・・・フィルター
S・・・内部空間

Claims (6)

  1. 第1電極及び該第1電極を支持する第1絶縁部と、
    前記第1電極に対向して配置される第2電極及び該第2電極を支持する第2絶縁部と、
    前記第1絶縁部と前記第2絶縁部のそれぞれの一方端が接合される第1側部と、を備え、
    前記第1絶縁部と前記第1側部とにより構成される内部空間の角を前記第1絶縁部と前記第1側部との接合部に沿って結んだ第1の線分が、非直線部を有するプラズマ発生体。
  2. 前記第1の線分の前記非直線部は、単数若しくは複数の屈曲部、或いは単数若しくは複数の湾曲部、或いはこれらの組み合わせからなる請求項1に記載のプラズマ発生体。
  3. 前記第2絶縁部と前記第1側部とにより構成される内部空間の角を前記第2絶縁部と前記第1側部との接合部に沿って結んだ第2の線分と、前記第1の線分とは、平面視でずれている請求項2に記載のプラズマ発生体。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のプラズマ発生体と、
    前記第1電極と前記第2電極との間に電圧を印加する電圧印加手段とを備え、
    前記第1絶縁部及び前記第2絶縁部並びに前記第1側部により囲まれた空間内を、流体が流れるとともに、
    電圧印加手段により、前記空間内にプラズマを発生させるプラズマ発生装置。
  5. 前記流体が酸素であり、前記空間に酸素を流入させることにより、オゾンを発生させる請求項4に記載のプラズマ発生装置。
  6. 前記流体が排ガスであり、前記空間に前記排ガスを流入させることにより、排ガスを浄化する請求項4に記載のプラズマ発生装置。
JP2007281603A 2007-10-30 2007-10-30 プラズマ発生体およびプラズマ発生装置 Pending JP2009107883A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007281603A JP2009107883A (ja) 2007-10-30 2007-10-30 プラズマ発生体およびプラズマ発生装置
PCT/JP2008/069458 WO2009057556A1 (ja) 2007-10-30 2008-10-27 プラズマ発生体およびプラズマ発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007281603A JP2009107883A (ja) 2007-10-30 2007-10-30 プラズマ発生体およびプラズマ発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009107883A true JP2009107883A (ja) 2009-05-21

Family

ID=40590947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007281603A Pending JP2009107883A (ja) 2007-10-30 2007-10-30 プラズマ発生体およびプラズマ発生装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009107883A (ja)
WO (1) WO2009057556A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101607645B1 (ko) * 2014-04-10 2016-03-30 한국기계연구원 공기 청정 장치
KR102451777B1 (ko) * 2022-05-11 2022-10-06 양일승 악취 및 온실가스 저감 시스템

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017150414A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 日本特殊陶業株式会社 プラズマリアクタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3012167B2 (ja) * 1995-04-12 2000-02-21 日本碍子株式会社 排ガス浄化フィルタおよびそれを用いた排ガス浄化装置
JP4735917B2 (ja) * 2001-05-15 2011-07-27 日立金属株式会社 セラミックハニカムフィルタ
JP4342893B2 (ja) * 2003-10-03 2009-10-14 日本碍子株式会社 プラズマ発生電極及びプラズマ反応器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101607645B1 (ko) * 2014-04-10 2016-03-30 한국기계연구원 공기 청정 장치
KR102451777B1 (ko) * 2022-05-11 2022-10-06 양일승 악취 및 온실가스 저감 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009057556A1 (ja) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009110752A (ja) プラズマ発生体、プラズマ発生装置、オゾン発生装置、排ガス処理装置
US7635824B2 (en) Plasma generating electrode, plasma generation device, and exhaust gas purifying device
JP4104627B2 (ja) プラズマ発生電極及びプラズマ発生装置、並びに排気ガス浄化装置
JP2007258090A (ja) プラズマ発生電極、プラズマ反応器及び排ガス浄化装置
JP5058199B2 (ja) 放電装置および放電装置を用いた反応装置
JP5164500B2 (ja) プラズマ発生体、プラズマ発生装置、オゾン発生装置、排ガス処理装置
JP4448094B2 (ja) プラズマ発生電極及びプラズマ反応器、並びに排気ガス浄化装置
JP4634138B2 (ja) プラズマ発生電極及びプラズマ反応器
JP4763059B2 (ja) プラズマ発生体及び装置、並びにプラズマ発生体の製造方法
JP2009107883A (ja) プラズマ発生体およびプラズマ発生装置
JP2009006283A (ja) 構造体および装置
JP4703765B2 (ja) プラズマ発生体およびこれを用いたプラズマ発生装置
JP4869041B2 (ja) プラズマ発生体および反応装置
JP2009087699A (ja) プラズマ発生体、プラズマ発生体の製造方法、および反応装置
JP4818219B2 (ja) 構造体およびこれを用いた装置
JP4688850B2 (ja) 構造体およびこれを用いた装置
JP2008186687A (ja) プラズマ発生体およびプラズマ発生体の製造方法
JP4268484B2 (ja) プラズマ発生電極及びプラズマ反応器
JP2008272615A (ja) 配線構造体、装置および流体処理装置、ならびに車両
JP5053292B2 (ja) プラズマ発生体及び反応装置
JP2009087701A (ja) プラズマ発生体、プラズマ発生体の製造方法、および反応装置
JP2010225493A (ja) プラズマ発生体およびプラズマ発生装置
JP5047205B2 (ja) プラズマ発生体およびプラズマ発生装置
JP2010029795A (ja) 誘電性構造体、誘電性構造体を用いた反応装置、および誘電性構造体の製造方法
JP2010029794A (ja) 誘電性構造体、誘電性構造体を用いた反応装置およびその製造方法