JP2009107616A - 高伸長性切断抵抗バリア - Google Patents

高伸長性切断抵抗バリア Download PDF

Info

Publication number
JP2009107616A
JP2009107616A JP2008272791A JP2008272791A JP2009107616A JP 2009107616 A JP2009107616 A JP 2009107616A JP 2008272791 A JP2008272791 A JP 2008272791A JP 2008272791 A JP2008272791 A JP 2008272791A JP 2009107616 A JP2009107616 A JP 2009107616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
angle
tire
ply
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008272791A
Other languages
English (en)
Inventor
Walter Kevin Westgate
ケヴィン ウエストゲート ウォルター
Judith Anne Tweedie
アン トゥイーディー ジュディス
John Fleming Ii Brainerd
フレミング ブレナード ザ セカンド ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2009107616A publication Critical patent/JP2009107616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/08Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/48Tyre cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/005Reinforcements made of different materials, e.g. hybrid or composite cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/06Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend diagonally from bead to bead and run in opposite directions in each successive carcass ply, i.e. bias angle ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0475Particular materials of the carcass cords
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】タイヤの切断抵抗を著しく向上させると共に、構造上の損傷を最小限に抑えつつ全体的な登坂力を与える。
【解決手段】本発明のタイヤは、カーカス10と、クラウン部14と、ショルダ30と、サイドウォールと、ビード領域32と、ビード領域32内に位置する2つのビード12と、アラミド繊維、ポリアミド繊維、液晶性芳香族ポリエステル、炭素繊維、ガラス繊維、および金属繊維を含む群のうちの少なくとも2つでなる少なくとも1つのコードと、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、タイヤの組み立てに関する方法および装置の分野に関し、特に、タイヤ用の高伸長性切断抵抗バリアに関する方法および装置に関する。
当技術分野では、道路の破片による損傷に対して抵抗を有するタイヤを提供しようとすることは公知である。このことは多くの異なる方法で行うことができる。
現在のタイヤサイドウォール補強構成によってもたらされるタイヤの切断抵抗は低レベルである。タイヤの切断抵抗を著しく向上させると共に、かなりの構造上の損傷を最小限に抑えつつ全体的な登坂力を与える必要が生じている。
本発明の一実施態様によれば、関連する車両タイヤに使用される一方向ファブリックは、アラミド/ポリアミド6.6のマージコードを含み、ファブリックは、関連するタイヤにおいてプライ角度に対してある角度を有する。
本発明の他の実施態様によれば、タイヤは、カーカスと、クラウン部と、ショルダと、サイドウォールと、ビード領域と、ビード領域内に位置する2つのビードと、アラミド繊維、ポリアミド繊維、液晶性芳香族ポリエステル、炭素繊維、ガラス繊維、および金属繊維を含む群のうちの少なくとも2つでなる少なくとも1つのコードと、を含む。
本発明の他の実施態様によれば、コードは、マージコードと、ハイブリッドと、コアインサーションと、を含む群から選択される。
本発明の他の実施態様によれば、コードは、一方向、二方向、多方向のフィルム、ウィーブおよびニットを含む群から選択される。
本発明の他の実施態様によれば、コードはマージコードである。
本発明の他の実施態様によれば、コードはアラミド繊維およびポリアミド繊維からなる。
本発明の他の実施態様によれば、コードはコアインサーションである。
本発明の他の実施態様によれば、コードは、約5epi〜約40epiのコード密度、約零撚り係数〜10撚り係数、および約440dtex〜約10000dtexのコード質量を有する。
本発明の他の実施態様によれば、コードはプライ角度に対してある角度を有し、コードは約135°から約45°の間の角度を有する。
本発明の他の実施態様によれば、タイヤは、バイアス、ラジアル、OTR(オフロード)、航空機、レーシング、農業、ATV(全地形型車両)、MT(中型トラック)、LT(軽トラック)、および乗用車のタイヤを含む群から選択される。
本発明の他の実施態様によれば、コードはプライ角度に対してある角度を有し、コードは約55°から約45°の間の角度を有する。
本発明の他の実施態様によれば、タイヤは、カーカスと、クラウン部と、ショルダと、サイドウォールと、ビード領域と、ビード領域内に位置する2つのビードと、アラミド繊維およびポリアミド繊維を含む少なくとも1つのコードと、を含み、コードは、マージコードと、ハイブリッドと、コアインサーションと、を含む群から選択され、コードはプライ角度に対してある角度を有し、コードは約130°から約45°の間の角度を有する。
本発明の1つの利点は、タイヤのサイドウォール切断抵抗が向上することである。
本発明の他の利点は、かなりの構造上の損傷を最小限に抑えつつ全体的な登坂力が向上することである。
「定義」
以下の語は、本明細書に与えられる説明全体にわたって使用されることがあり、一般に、本明細書に記載された他の説明と矛盾するかまたは他の説明によって明確に示されないかぎり以下の意味が与えられる。
「軸線方向の」または「軸線方向に」は、本明細書では、タイヤの回転軸に平行なラインまたは方向を指すのに使用される。
「ビード」は、プライコードで覆われ、構成リムに合うようにフリッパ、チッパ、エイペックス、トウガード、チェーファーのような他の補強部材を含むように形作られるかまたは含まないように形作られる環状の引っ張り部材を有する、タイヤの部分を意味する。
「ベルト」は、少なくとも部分的に1つまたは2つ以上の可とう性材料から形成されたバンドを指す。
「ベルト構造」は、トレッドの下方に位置し、ビードに固定されず、タイヤの赤道面に対して傾斜したコードを有する、織物または不織布の互いに平行なコードの少なくとも2つの環状の層またはプライを意味する。ベルト構造は、制限層として働く比較的小さい角度に傾斜した互いに平行なコードのプライを含んでもよい。
「バイアスタイヤ」(クロスプライ)は、カーカスプライ内の補強コードが、タイヤをビードからビードへ対角方向に横切ってタイヤの赤道面に対して約25°〜65°の角度に延びるタイヤを意味する。複数のプライが存在する場合、プライコードは交互の層として互いに逆の角度に延びる。
「カーカス」は、プライの上方のベルト構造、トレッド、アンダートレッド、サイドウォールゴムとは別のタイヤ構造であるが、ビードを含むタイヤ構造を意味する。
「コード」は、タイヤのプライを構成する補強ストランドの1つを意味する。
「コード角度」は、コードによって形成される、赤道面に対する、タイヤの平面図で左右の鋭角を意味する。「コード角度」は、硬化済みであるが膨張させられていないタイヤで測定される。
「dtex」は、デシテックス、すなわち10000m当たり1gである。
「EPI」は1インチ当たり端部数を意味する。
「赤道面(EP)」は、タイヤの回転軸線に垂直でありかつタイヤのトレッドの中心を通過する平面を意味する。
「ファブリック」は、撚ることができ、高弾性率材料の(やはり撚ることのできる)複数の多数のフィラメントで構成された、網状の伸長するコードを意味する。
「繊維」は、フィラメントの基本要素を形成する天然または人工の物質の単位である。繊維は、その直径または幅の少なくとも100倍の長さを有することを特徴とする。
「フロータ」は、ビードの周りを覆わないプライ構成部材として定義される。
「マージ」は、2つ以上の互いに異なる繊維束の物理組み合わせを指す。
「プライ」は、タイヤに関してはゴムで被覆された互いに平行なコードの連続的な層を意味し、また、糸またはコードに関しては撚り糸を意味する。本明細書では、意味は文脈によって決まる。
「半径方向の(ラジアル)」および「半径方向に」は、タイヤの回転軸から半径方向に向かうかまたは半径方向に離れる方向を意味するのに使用される。
「ラジアルプライタイヤ」は、ビードからビードへ延びるプライコードがタイヤの赤道面に対して65°から90°の間のコード角度に配置される、ベルトが巻かれるかまたは周方向に制限された空気入りタイヤを意味する。
「サイドウォール」は、タイヤの、トレッドとビードとの間の部分を意味する。
「トレッド」は、タイヤケーシングに結合されたときに、タイヤが正常に膨張する際や常用荷重を受ける際に道路に接触するタイヤの部分を含む、成形されたゴム構成部材を意味する。
「撚り」は、糸の単位長さ当たりの、巻きの軸線周りの数を意味し、1インチ当たり巻き数はTPIである。
「撚り係数」は、同じ材料のいくつかの異なるカウントについて、単位長当たり撚り数を判定するのを助ける単位である。これは、材料中の繊維のらせん構造の傾斜角である。
「糸」は、以下の形態で生じる。1)撚り合わされた数本の繊維、2)撚られずに配置された数本のフィラメント、3)ある程度撚られて配置された数本のフィラメント、4)撚られるかまたは撚られない単一のフィラメント(モノフィラメント)、5)撚られるかまたは撚られない材料の狭いストリップ
本発明の各実施形態を例示することのみのために示され、かつ本発明の各実施形態を制限するためのものではない図面を参照すると、図1は、カーカス10と、ビード12と、クラウン14と、第1のプライ20と、右側の第2のプライ18と、左側の第2のプライ34と、ショルダ30と、ビード領域32と、折り返し端部22と、ビードコア24と、ベルト28と、を含むタイヤを示している。図6および7は、マージコード(merge cord)16およびコアインサーション(core insertion)36を示している。
引き続き図1、6、および7を参照すると、本発明は、既存のプライに代わるものであってよいし、あるいはそうでなくてもよい耐荷重性または非耐荷重性プライとしてのファブリックコードを包含している。一実施形態では、コードはアラミド/ポリアミド6.6のマージコード16である。マージコード16は、ローブが1つおきに異なる材料であるハイブリッドコードと呼ぶこともできる。したがって、本発明の一実施形態では、マージコード16には、アラミドとポリアミド6.6とが交互に配置されている。本発明の一実施形態では、コード16は、プライ角度に対して45°から55°の間の角度を有している。本発明の一実施形態では、コード16は一方向ファブリックである。他の実施形態では、コードは、プライ角度に対して45°から135°の間の角度を有している。しかし、この角度が約0°から約180°の間であってよいことを理解されたい。
引き続き図1、6、および7を参照すると、本発明は、図7に示されているようにコアインサーション36であってもよい。この実施形態では、コアインサーション36の中心は外部と異なる材料である。本発明の一実施形態では、コアインサーション36はプライ角度に対して45°から55°の角度を有している。本発明の一実施形態では、コアインサーション36は一方向ファブリックである。他の実施形態では、コードはプライ角度に対して45°から135°の角度を有している。しかし、この角度が約0°から約180°の間であってよいことを理解されたい。上記の2つのパラグラフでは、本発明が一方向ファブリックとして記載されているが、次の構成、すなわち、二方向、多方向のウィーブ(紡績:weave)、フィルムおよびニットのうちのどれでも有効であることを理解されたい。他の実施形態では、本発明は、図7に示されているコアインサーション36と同様なハイブリッドであってよい。ただし、ハイブリッドは繊維同士の間に空間を有している。
次に図2〜5を参照すると、本発明では以下の試験データが与えられる。図2に示されているサイドウォール衝撃試験で試験されたタイヤについては以下の構成情報が与えられる。
1.6Z550−Wrangler MT/R(最大静止摩擦/補強)−K171H、85°で(2)1500/2+(1)1000/2
2.6Z6091−BF Goodrich(登録商標) Mud Terrain T/A KM
3.3プライ 7Z5021A−”E”モールド−K171H、45°で(2)2000/2+分割1000/2(本発明の一実施形態)
4.7Z5021D−”E”モールド−K171H、45°で(2)2000/3+分割マージコード1000/2(本発明の他の実施形態)
5.7Z5021E−”E”モールド−K171H、(2)1500/2+(1)1000/2@85°+45°で分割1000/2(本発明の他の実施形態)。試験条件は以下のとおりであった。リム:8.5×17;膨張:35psiおよび15psi;チズル:1/2インチ;固定重量:126ポンド;RFPターゲット(サイドウォール衝撃抵抗、段階4):BF Goodrich(登録商標) Mud Terrain T/A KMに対して130%。試験結果は、図2に示されており、本発明が、この例ではサイドウォール衝撃時に+57%の向上を示すことを示している。
次に図2および4を参照すると、試験は、オフロード膨張により近い状態での衝撃抵抗をよりうまく読み取るように15psiで実施された。BFG(B.F.Goodrich(登録商標))に対する割合は、2段階平均破壊高さに基づくものである。このフォーマットでは、サイドウォール衝撃抵抗のターゲットに対する性能の測定を試みることが示されている。35psiでのWrangler MT/R、6Z5550の性能は、パンク高さが3.0インチであった。15psi膨張では、カーカスの可とう性が高くなるため、パンク高さが高くなることが予想されたが、6Z5550は15psiでは等しいかまたはわずかに低くなった。平均15psiパンク高さは2.75インチであった。BF Goodrich Mud Terrain T/A KM、6Z6091の性能は、平均パンク高さが4.0インチであった。15psi膨張では、カーカスの可とう性が高くなるため、パンク高さが高くなることが予想されたが、6Z6091は15psiでは等しいかまたはわずかに低くなった。平均15psiパンク高さは3.5インチであった。35psiでの7Z5021A(本発明の一実施形態)の性能は、平均パンク高さが3.75インチであったが、BFGの性能4.0インチを満たさず、BFGに対して94%であった。15psiでは、7Z5021Aは、改善されたパンク抵抗を示した。その平均パンク高さは4.5インチになり、MT/Rの3.0インチとBFGの3.5インチを上回った。15psiでは、BFGに対する7Z5021Aの性能は129%であった。
引き続き図2および4を参照すると、35psiでの本発明(7Z5021D)の性能は、7Z5021Aよりずっと優れており、MT/RとBFGの両方を上回った。本発明の性能は、BFGに対して113%であった。15psiでは、本発明は、パンク抵抗のずっと顕著な向上を示した。その平均パンク高さは5.5インチになり、MT/Rの3.0インチとBFGの3.5インチを著しく上回った。15psiでは、BFGに対する本発明の性能は157%であった。7Z5021Eは、その性能が15psiでは、35psiと比べてわずかに低下したという点で、MT/RおよびBFGと同じ通常のトレッドの性能を示した。7Z5021Eは、両方の膨張時にMT/Rを著しく上回ったが、BFGとは同一であり、どちらの膨張時にもBFGに対して100%であった。7Z5021Eは、35psiで7Z5021Aを上回ったが、15psiでは著しく下回った。このデータは、分割1000/2@45°と分割マージコードEPI@45°がどちらも、Wrangler MT/Rと比べて改善されたサイドウォール靭性を示すはずであることを示している。
引き続き図1〜7を参照すると、本発明は多数の形態で構成することができる。一例として、ただし本発明を制限するものではないが、本発明の構成部材のうちの2つは、ケブラー(登録商標)、すなわちデュポンから市販されているアラミドと、ナイロン、すなわちポリアミドであってよい。本発明のいくつかの実施形態では、以下のもの、すなわち、カーカス単一プライとしての、コアインサーションとしてのナイロンコアを有するケブラー、マージコード単一プライとしてのケブラーおよびナイロン、マージコード単一プライとしてのケブラーおよびPET(ポリエチレンテレフタレート)、ケブラーフロータを有するコアインサーション単一プライとしてのナイロンコアを有するケブラー、ケブラーフロータを有するマージコード単一プライとしてのケブラーおよびナイロン、ケブラーフロータを有するマージコード単一プライとしてのケブラーおよびPET(ポリエチレンテレフタレート)、ならびにカーカス内のケブラー・ポリエチレンマージは本発明の一部とみなされる。しかし、妥当な工学判定を使用して選択されるかぎり、アラミド繊維、ポリアミド繊維、液晶性芳香族ポリエステル、炭素繊維、ガラス繊維、および金属繊維の任意の組み合わせを使用できることを理解されたい。様々な組み合わせの角度が0°から180°の間であることも理解されたい。
上記に様々な実施形態について説明した。当業者には、上記の方法および装置に本発明の一般的な範囲から逸脱せずに変更および修正を組み込んでよいことが明らかになろう。そのような修正および変更はすべて、添付の特許請求の範囲またはその均等物の範囲内であるかぎり含まれるものとする。
使用例以外では、あるいは他の指摘がないかぎり、本明細書および特許請求の範囲で使用される、原料の数量を表すすべての数、反応条件などは、すべての例において語「約」によって修正されるものと理解されたい。したがって、逆の指摘がないかぎり、以下の明細書および添付の特許請求の範囲に記載された数値パラメータは、本発明によって得られることが求められる所望の特性に応じて変えることのできる近似値である。少なくとも、特許請求の範囲の均等物の原則の適用を制限する試みとしてではなく、各数値パラメータは少なくとも、報告された有効数字の数を考慮し、通常の丸め技術を使用することによって、解釈すべきである。
本発明の広義の範囲を示す数値範囲およびパラメータが近似値であるにもかかわらず、特定の例に記載された数値はできるだけ厳密に報告されている。しかし、あらゆる数値は本来、それぞれの試験測定に見られる標準偏差によって必然的に生じる誤差を含んでいる。
タイヤの切り欠き図である。 本発明のサイドウォール衝撃の改善を示すグラフである。 35psi(1平方インチ当たりポンド数)でパンクが起こった高さを示す他のグラフである。 15psiでパンクが起こった高さを示す他のグラフである。 35psiおよび15psiにおける平均パンク高さを示す他のグラフである。 マージコードの斜視図である。 コアインサーションの斜視図である。
符号の説明
10 カーカス
12 ビード
14 クラウン
16 マージコード
18 右側の第2のプライ
20 第1のプライ
22 折り返し端部
24 ビードコア
28 ベルト
30 ショルダ
32 ビード領域
34 左側の第2のプライ

Claims (20)

  1. 関連する車両タイヤに使用される一方向ファブリックにおいて、
    アラミド/ポリアミド6.6のマージコードを含み、前記ファブリックは、前記関連するタイヤにおいてプライ角度に対してある角度を有することを特徴とする一方向ファブリック。
  2. タイヤにおいて、
    カーカスと、
    クラウン部と、
    ショルダと、
    サイドウォールと、
    ビード領域と、
    前記ビード領域内に位置する2つのビードと、
    アラミド繊維、ポリアミド繊維、液晶性芳香族ポリエステル、炭素繊維、ガラス繊維、および金属繊維を含む群のうちの少なくとも2つでなる少なくとも1つのコードと、含むことを特徴とするタイヤ。
  3. 前記コードは、マージコードと、ハイブリッドと、コアインサーションと、を含む群から選択される、請求項2に記載のタイヤ。
  4. 前記コードは、一方向、二方向、多方向のフィルム、ウィーブおよびニットを含む群から選択される、請求項3に記載のタイヤ。
  5. 前記コードはマージコードである、請求項4に記載のタイヤ。
  6. 前記コードはアラミド繊維およびポリアミド繊維からなる、請求項5に記載のタイヤ。
  7. 前記コードは、コアインサーションである、請求項4に記載のタイヤ。
  8. 前記コードはアラミド繊維およびポリアミド繊維からなる、請求項7に記載のタイヤ。
  9. 前記コードはプライ角度に対してある角度を有し、前記コードは約135°から約45°の間の角度を有する、請求項2に記載のタイヤ。
  10. 前記コードはプライ角度に対してある角度を有し、前記コードは約135°から約45°の間の角度を有する、請求項3に記載のタイヤ。
  11. 前記コードはプライ角度に対してある角度を有し、前記コードは約135°から約45°の間の角度を有する、請求項4に記載のタイヤ。
  12. 前記コードはプライ角度に対してある角度を有し、前記コードは約135°から約45°の間の角度を有する、請求項6に記載のタイヤ。
  13. 前記コードはプライ角度に対してある角度を有し、前記コードは約135°から約45°の間の角度を有する、請求項8に記載のタイヤ。
  14. 前記タイヤは、バイアス、ラジアル、OTR、航空機、レーシング、農業、ATV、MT、LT、および乗用車のタイヤを含む群から選択される、請求項8に記載のタイヤ。
  15. 前記コードはプライ角度に対してある角度を有し、前記コードは約55°から約45°の角度を有する、請求項9に記載のタイヤ。
  16. タイヤにおいて、
    カーカスと、
    クラウン部と、
    ショルダと、
    サイドウォールと、
    ビード領域と、
    ビード領域内に位置する2つのビードと、
    アラミド繊維およびポリアミド繊維を含む少なくとも1つのコードと、を含み、前記コードは、マージコードと、ハイブリッドと、コアインサーションと、を含む群から選択され、前記コードはプライ角度に対してある角度を有し、前記コードは約130°から約45°の間の角度を有するタイヤ。
  17. 前記コードは、一方向、二方向、多方向のフィルム、ウィーブおよびニットを含む群から選択される、請求項16に記載のタイヤ。
  18. 前記コードはハイブリッドからなる、請求項4に記載のタイヤ。
  19. 前記コードはアラミド繊維およびポリアミド繊維からなる、請求項18に記載のタイヤ。
  20. 前記コードはプライ角度に対してある角度を有し、前記コードは約135°から約45°の間の角度を有する、請求項19に記載のタイヤ。
JP2008272791A 2007-10-31 2008-10-23 高伸長性切断抵抗バリア Pending JP2009107616A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/931,973 US20090107609A1 (en) 2007-10-31 2007-10-31 High Extensible Cut-Resistant Barrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009107616A true JP2009107616A (ja) 2009-05-21

Family

ID=40342223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008272791A Pending JP2009107616A (ja) 2007-10-31 2008-10-23 高伸長性切断抵抗バリア

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090107609A1 (ja)
EP (2) EP2434036A1 (ja)
JP (1) JP2009107616A (ja)
KR (1) KR20090045077A (ja)
CN (1) CN101423993B (ja)
BR (1) BRPI0804649A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537243A (ja) * 2013-11-19 2016-12-01 コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ハイブリッド補強材

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9273418B2 (en) * 2012-05-17 2016-03-01 Honeywell International Inc. Hybrid fiber unidirectional tape and composite laminates
FR2996807B1 (fr) * 2012-10-12 2015-01-02 Michelin & Cie Pneumatique adapte pour un roulage a plat comprenant nappe de carcasse hybride.
US20140120791A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 E I Du Pont De Nemours And Company Composite layer for reinforcement of objects such as tires or belts
CN105848929A (zh) 2013-12-23 2016-08-10 普利司通美国轮胎运营有限责任公司 具有增强胎面的轮胎
CN104783385A (zh) * 2015-05-20 2015-07-22 南通中港涂装设备有限公司 一种涂装生产专用阻燃复合织物
JP6770926B2 (ja) * 2017-06-16 2020-10-21 株式会社ブリヂストン タイヤ用金属樹脂複合部材及びタイヤ
CN107244192A (zh) * 2017-07-03 2017-10-13 山东丰源轮胎制造股份有限公司 一种全纤维半钢子午线轮胎
CN108248294A (zh) * 2018-01-15 2018-07-06 万力轮胎股份有限公司 一种具有高刚性结构的高性能轮胎
CN109334352A (zh) * 2018-09-12 2019-02-15 三橡股份有限公司 一种航空子午线轮胎
US11084328B2 (en) 2018-11-29 2021-08-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire reinforcement
DE102021207531A1 (de) 2021-07-15 2023-01-19 Continental Reifen Deutschland Gmbh Duplexkord zur Verwendung als Festigkeitsträger in einer Gürtelbandage eines Fahrzeugluftreifens

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143535A (en) * 1981-01-29 1982-09-04 Goodyear Tire & Rubber Reinforcing composite cord for elastomer article
JPS60121102A (ja) * 1983-12-06 1985-06-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH11227427A (ja) * 1998-02-18 1999-08-24 Bridgestone Corp 空気入り安全タイヤ
JP2007168783A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Goodyear Tire & Rubber Co:The 強化ラジアル航空機用タイヤ

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US644386A (en) * 1899-10-04 1900-02-27 John W Watts Fish-trap.
FR1522420A (fr) * 1967-03-14 1968-04-26 Uniroyal Englebert France Perfectionnement aux carcasses radiales pour enveloppes de pneumatiques
DE2438925A1 (de) * 1974-08-14 1976-02-26 Wolkro Ag Verfahren zur herstellung einer gleitschutzvorrichtung fuer fahrzeugreifen
US4155394A (en) * 1977-08-29 1979-05-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire cord composite and pneumatic tire
JPS61268504A (ja) * 1985-05-21 1986-11-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 高内圧ラジアルタイヤ
JPH0712765B2 (ja) * 1986-05-28 1995-02-15 横浜ゴム株式会社 乗用車用ラジアルタイヤ
US4832102A (en) * 1987-06-15 1989-05-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tires
US4850412A (en) * 1987-10-13 1989-07-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Radial tires containing polyamide monofilament
US4832103A (en) * 1988-02-17 1989-05-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having plural aramid carcass plies
US4832101A (en) * 1988-02-17 1989-05-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tires
US5036896A (en) * 1988-02-17 1991-08-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with oriented carcass plies, the plies having aramid filaments
US4893665A (en) * 1988-02-17 1990-01-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Cables for reinforcing deformable articles and articles reinforced by said cables
US4914902A (en) * 1989-03-14 1990-04-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company High strength cored cords
US5223061A (en) * 1990-10-01 1993-06-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Belt structure for a radial pneumatic tire, including spirally wound strips reinforced by cords comprising aramid yarns
JP2628938B2 (ja) * 1991-02-05 1997-07-09 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP3294378B2 (ja) 1993-04-21 2002-06-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP0661179B1 (en) * 1993-12-28 1997-05-21 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic radial tyre
JPH10130497A (ja) * 1996-11-01 1998-05-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリアミド樹脂組成物
US6634397B1 (en) * 1997-04-28 2003-10-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire having floating reinforcement in the shoulder/sidewall
TW393533B (en) * 1997-05-06 2000-06-11 Rhodia Filtec Ag Woof for tire cord fabric and method for producing it from thermally insulated polyamide 66
ES2213210T3 (es) * 1997-05-26 2004-08-16 Bridgestone Corporation Neumatico de seguridad.
US5871600A (en) * 1997-05-29 1999-02-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Runflat tire with different modulus or elongation carcass cords
US6016857A (en) * 1997-06-09 2000-01-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Light weight aramid radial tire
US6082423A (en) * 1997-06-09 2000-07-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Low cost light weight radial tire
US6527025B1 (en) * 1998-09-11 2003-03-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tubeless tire
EP1541378A1 (en) * 1998-11-26 2005-06-15 Bridgestone Corporation Pneumatic tire front wheel of motorcycle
US6601378B1 (en) * 1999-09-08 2003-08-05 Honeywell International Inc. Hybrid cabled cord and a method to make it
JP4315561B2 (ja) * 2000-02-01 2009-08-19 住友ゴム工業株式会社 複合コードを用いた空気入りタイヤ
JP2001301422A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの装着構造
US20020017351A1 (en) * 2000-05-30 2002-02-14 Shinichi Miyazaki Pneumatic tire
JP2002059707A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
US6780941B2 (en) * 2000-12-22 2004-08-24 Prisma Fibers, Inc. Process for preparing polymeric fibers based on blends of at least two polymers
US6908650B2 (en) * 2001-03-02 2005-06-21 Ciba Specialty Chemicals Corporation Polyester and polyamide compositions of low residual aldehyde content
US7188655B2 (en) * 2001-07-10 2007-03-13 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP3564086B2 (ja) * 2001-08-08 2004-09-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りバイアスタイヤ
FR2834724A1 (fr) * 2002-01-17 2003-07-18 Michelin Soc Tech Cables hybrides guipes, leur procede d'obtention et tissus composites pour pneumatiques les incorporant
DE60316369T2 (de) * 2002-02-14 2008-06-12 Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe Luftreifen
US6799618B2 (en) 2002-12-18 2004-10-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having an overlay reinforcement
JP2004262269A (ja) * 2003-02-14 2004-09-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2004285498A (ja) 2003-03-20 2004-10-14 Teijin Ltd ハイブリッドコード
DE50302702D1 (de) * 2003-05-09 2006-05-11 Continental Ag Gürtelbandage mit Hybridkord und Reifen damit
JP2005161998A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US7165586B2 (en) * 2003-12-22 2007-01-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with blended composite fiber cords
US7721780B2 (en) * 2005-07-21 2010-05-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Monoply pneumatic run-flat tire with composite ply cord

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143535A (en) * 1981-01-29 1982-09-04 Goodyear Tire & Rubber Reinforcing composite cord for elastomer article
JPS60121102A (ja) * 1983-12-06 1985-06-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH11227427A (ja) * 1998-02-18 1999-08-24 Bridgestone Corp 空気入り安全タイヤ
JP2007168783A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Goodyear Tire & Rubber Co:The 強化ラジアル航空機用タイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537243A (ja) * 2013-11-19 2016-12-01 コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ハイブリッド補強材

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090045077A (ko) 2009-05-07
EP2434036A1 (en) 2012-03-28
CN101423993A (zh) 2009-05-06
BRPI0804649A2 (pt) 2010-07-20
EP2055817A1 (en) 2009-05-06
CN101423993B (zh) 2012-07-18
US20090107609A1 (en) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009107616A (ja) 高伸長性切断抵抗バリア
JP5236181B2 (ja) 強化ラジアル航空機用タイヤ
US20090090447A1 (en) Tire cord reinforcement
AU2010202120B2 (en) Pneumatic tyre with an overlay reinforcement
US20110259488A1 (en) Carcass ply for a pneumatic tire
JP2009091713A (ja) タイヤコード補強材
JP2019533093A (ja) 補強要素、エラストマー複合体、及び該補強要素を含むタイヤ
CN104228465A (zh) 用于充气轮胎的混合帘线
JP2007505781A (ja) タイヤトレッド用補強層
CN103507572A (zh) 具有分段覆盖层的轮胎
US7165586B2 (en) Pneumatic tire with blended composite fiber cords
US20120298278A1 (en) Carcass ply structure for a pneumatic tire
CN112976941B (zh) 用于轮胎的带束结构
EP3081396B1 (en) A bidirectional monobelt construction for a pneumatic tire
JP2007238041A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009035030A (ja) 空気入りタイヤ
JP2023070164A (ja) コード及び特定のコード構造を備えたタイヤ
US20220041016A1 (en) Shearband structure for a tire
US6041839A (en) Metallic 4+3 cord for the reinforcement of elastomers
JP2007145123A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP3829898A1 (en) Tyre for vehicle wheels
CN109476187B (zh) 包括由与附加层结合的两个层所形成的胎体增强件的轮胎
US20130118670A1 (en) Pneumatic tire with tackified wrapped reinforcement
CN114590079A (zh) 用于轮胎的织物结构
JP2006182123A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130709