JP2009106964A - 条鋼圧延におけるトラフ装置 - Google Patents

条鋼圧延におけるトラフ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009106964A
JP2009106964A JP2007281202A JP2007281202A JP2009106964A JP 2009106964 A JP2009106964 A JP 2009106964A JP 2007281202 A JP2007281202 A JP 2007281202A JP 2007281202 A JP2007281202 A JP 2007281202A JP 2009106964 A JP2009106964 A JP 2009106964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trough
bearing body
mounting base
turning
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007281202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4991485B2 (ja
Inventor
Shoji Okada
庄司 岡田
Hiroyuki Shimizu
裕之 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki Sangyo KK
JFE Bars and Shapes Corp
Original Assignee
Kotobuki Sangyo KK
JFE Bars and Shapes Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki Sangyo KK, JFE Bars and Shapes Corp filed Critical Kotobuki Sangyo KK
Priority to JP2007281202A priority Critical patent/JP4991485B2/ja
Publication of JP2009106964A publication Critical patent/JP2009106964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4991485B2 publication Critical patent/JP4991485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

【課題】トラフ装置の退避作業時間とその作業負荷を軽減する。
【解決手段】取付け台2の上方に旋回可能にスリーブ状のトラフ3を取り付けてあり、トラフ3の旋回はストッパ4によって規制されており、取付け台2には軸受け体21を設け、トラフ3には軸受け体21内に回転可能に嵌合している旋回軸32を設け、ストッパ4はトラフ3の下部の保持板に設けてある受け部41と、旋回軸32の上部の固定板321に設けてあって受け部41に当接可能の規制部42と、この規制部と受け部とを離脱可能に結合する連結体43とを備えている。
【選択図】図1

Description

この発明は、線材、棒鋼などの条鋼を熱間圧延する設備に組み込まれる条鋼圧延におけるトラフ装置に関するものである。
条鋼の熱間圧延システムに関して、特開2002−66615号公報の記載事項によれば、線材、棒鋼等の被圧延材料のパススケジュールは、一般に粗列、中間列及び仕上列に大別され、所要温度まで加熱された素材は、粗列及び中間列を経て所要断面寸法に圧延された後、仕上列により所望とする最終断面寸法(断面形状)に圧延される。そして中間例では、被圧延材料のパスラインに沿って複数の圧延機を所定間隔離間して直列に配置し、これらの圧延機に被圧延材料を通過させることにより、当該材料を仕上列に適した所要寸法まで延伸圧延するようになっている(公報第2頁第1欄段落0002参照)。また圧延速度が高速になると、当該材料の圧延変形による温度上昇が大きくなるために、圧延機の出側で被圧延材料を水冷トラフ等により冷却して昇温を抑制することが行われている(同第2頁第2欄段落0007参照)。
また条鋼の熱間圧延システムの種類によっては、例えば特開2002−160011号公報に記載されているように圧延機の前後に条鋼の温度調整の目的で水冷トラフが設置されている例がある(公報第2頁第1欄段落0002参照)。
特開2002−66615号公報 特開2002−160011号公報
条鋼の熱間圧延システムにおいて、圧延機の出口側又は入口側に誘導装置(ローラガイド)が設置されている例では、孔形替えや圧延ロール交換の際に、トラフ装置をクレーン作業によって取り外すなど機械的に退避する装置を使って退避していた。
しかしながら、退避作業のための作業スペースが必要となり、特に大型サイズを圧延する設備では、トラフ装置や誘導装置も大型になっているために、退避のための広い作業スペースを必要とすると共に、退避作業に要する手間と時間がかかる問題があった。
この発明の目的は、トラフ装置の退避作業時間とその作業負荷を軽減することにある。
この発明の第1の特徴は、取付け台と、この取付け台の上方に旋回可能に取り付けてあるトラフと、このトラフの旋回を規制するためのストッパを備えており、上記取付け台には軸受け体を設けてあり、上記トラフには上記軸受け体内に回転可能に嵌合している旋回軸を設けてあることにある。
この発明の第2の特徴は、上記第1の特徴を備えていると共に、ストッパがトラフの下部の保持板に設けてある受け部と、旋回軸の上部の固定板に設けてあって上記受け部に当接可能の規制部と、この規制部と受け部とを離脱可能に結合する連結体とを備えていることにある。
この発明の第3の特徴は、上記第1又は第2の特徴を備えていると共に、トラフの旋回角度が元の位置から少なくとも90度であることにある。
この発明によれば、トラフが旋回可能であるためにトラフ装置の退避作業時間とその作業負荷を軽減することができる。
図1〜図4において、この発明に係るトラフ装置1は、取付け台2と、この取付け台に旋回可能に取り付けてあるトラフ3と、このトラフの旋回を規制するためのストッパ4を備えている。
トラフ装置1は、図4に示す例では左側に位置している圧延ロールR1の出口側誘導装置G1と、右側に位置している圧延ロールR2の入口側誘導装置G2との間に配置されている。
トラフ装置1の取付け台2について説明する。
図1及び図2に示すように取付け台2上に軸受け体21を設けてある。
軸受け体21は、図1及び図5〜図7に示すように平面四角形状の架台211と筒状の軸受け体本体212とを備えている。架台211はボルト22によって取付け台2上に固定されている。軸受け体本体212は軸心部に軸受け孔212aを貫通してある。
トラフ装置1のトラフ3について説明する。
トラフ3は図1〜図4に示すように入口側(図2左側)がラッパ状に広がったスリーブからなる。図4に示すように圧延ロールR1で熱間圧延された条鋼は出口側誘導装置G1によってトラフ3の案内通路3a内に誘導されて冷却されて入口側誘導装置G2を経て圧延ロールR2に案内される。
図1〜図3に示すようにトラフ3は下部に保持板31を水平状態に設けてある。保持板31には旋回軸32を取り付けてある。
図1及び図5〜図7に示すように旋回軸32は上部に固定板321を設けてある。固定板321は保持板31の下面にこの保持板に重ねられた状態で四隅をボルト33によって結合され固定されている。
ここで、軸受け体21と旋回軸32との関係について図1及び図5〜図7を参照して説明する。
旋回軸32は軸受け体21の軸受け孔212a内に回転可能に嵌合されている。旋回軸32は、軸受け体21の上部開口内に設けてある軸受34によって軸心を中心として回転可能である。軸受34は図1に示す例ではころ軸受を用いている。軸受け体21内の開口縁部にスラストワッシャー35及びダストシール36を設けてある。旋回軸32は、その下端部が軸受け体21から突出され、この突出端部にロックナット37を取り付けて、軸受け体から離脱することを防止している(図1)。ロックナット37上にスラストワッシャー38及びブッシュ39を配置してある。
ストッパ4について説明する。
図1〜図3に示すように、ストッパ4は、軸受け体21の上部に取り付けてある受け部41と、旋回軸32の上部に設けてある規制部42と、受け部と規制部42とを結合する連結体43とを備えている。
受け部41は、図5〜図7に示すように、軸受け体本体212の上部の外周に外側(径方向)に向けて突出されている直方体状のものである。受け部41は図5左側面が被当接面411となっており、上部に結合溝412を形成してある。結合溝412は図7の例では上面から下方に切り込んであるU形溝である。
規制部42は、図5〜図7に示すように、旋回軸32の固定板321の下面に取り付けてある。規制部42の一端部(図7右端部)は、固定板321より外側に向けて突出されている直方体状のものである。規制部42は図5右側面が当接面421となっており、上部に結合溝422を形成してある。結合溝422は図7の例では上面から下方に切り込んであるU形溝である。
規制部42の当接面421は受け部41の被当接面411に当接可能であって、使用状態では図3に示すように互いに当接している。このような当接状態にあるときは、両結合溝412,422は互いに連続状態で対向され一体化されたU形溝を形成する。
連結体43はその本体がボルトからなり、連続され一体化された状態にある結合溝412,422に差し入れ、ナットを用いて当接している受け部41と規制部42とを離脱可能に結合可能である(図3)。
この発明に係るトラフ装置の使用法について図1〜図4を参照して説明する。
孔形替え又は圧延ロールR1若しくは圧延ロールR2を交換するには、トラフ3を旋回させて、孔形替え又は交換作業のスペースを確保する必要がある。
そこで、まず、図3に示すように連結体43によって結合されている受け部41と規制部42とを離脱する。離脱作業は、ナットを連結体43の本体であるボルトから外し、ボルトを両結合溝412,422から取り出す。
次に、トラフ3を人手によって図3矢印方向に押すと、トラフが旋回軸32を中心として時計方向に旋回され、旋回角度が所定の角度に達したとき、図示の例では90度(トラフが同図鎖線に示す位置)に達したときに旋回を停止する。
このようにトラフ3が図3鎖線に示す位置にあるとき、トラフと出口側誘導装置G1との間、入口側誘導装置G2との間の孔形替え又は交換作業スペースが確保される。
実験例では、重さ3トンのトラフをクレーンを使用することなく、20kgの人手で旋回でき、作業時間と作業負荷を軽減できた。
トラフ3の形状はスリーブに限られないことは当然である。
旋回角度は上例に限定されず、作業スペースの確保ができれば、90度未満又は90度以上であっても良いが、作業時間や作業負担の軽減の見地から元の位置(図3では実線に示す位置)から少なくとも90度(約90度も含む。)であるのが良い。
連結体43はボルト及びナットに限定されず、またこの連結体が保持される手段として図示の例では結合溝412,422を用いたが、貫通孔などであっても良く、連結体の保持手段も図示の例に限られない。
この発明に係るトラフ装置の主要部を示す一部切欠拡大正面図である。 この発明に係るトラフ装置を示す正面図である。 この発明に係るトラフ装置を示す平面図であって、取付け台を省略している図である。 この発明に係るトラフ装置の使用状態を縮小して示す正面図である。 この発明に係るトラフ装置の軸受け体と旋回軸とを展開して示す拡大平面図である。 この発明に係るトラフ装置の軸受け体と旋回軸とを展開して示す拡大正面図である。 図6VII−VII線断面図である。
符号の説明
1 トラフ装置
2 取付け台
21 軸受け体
211 架台
212 軸受け体本体
3 トラフ
31 保持板
32 旋回軸
321 固定板
4 ストッパ
41 受け部
411 被当接面
412 結合溝
42 規制部
421 当接面
422 結合溝
43 連結体
G1 出口側誘導装置
G2 入口側誘導装置
R1,R2 圧延ロール

Claims (3)

  1. 取付け台と、この取付け台の上方に旋回可能に取り付けてあるトラフと、このトラフの旋回を規制するためのストッパを備えており、
    上記取付け台には軸受け体を設けてあり、
    上記トラフには上記軸受け体内に回転可能に嵌合している旋回軸を設けてある
    ことを特徴とする条鋼圧延におけるトラフ装置。
  2. ストッパはトラフの下部の保持板に設けてある受け部と、旋回軸の上部の固定板に設けてあって上記受け部に当接可能の規制部と、この規制部と受け部とを離脱可能に結合する連結体とを備えていることを特徴とする請求項1記載の条鋼圧延におけるトラフ装置。
  3. トラフの旋回角度は元の位置から少なくとも90度であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の条鋼圧延におけるトラフ装置。
JP2007281202A 2007-10-30 2007-10-30 条鋼圧延におけるトラフ装置 Active JP4991485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007281202A JP4991485B2 (ja) 2007-10-30 2007-10-30 条鋼圧延におけるトラフ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007281202A JP4991485B2 (ja) 2007-10-30 2007-10-30 条鋼圧延におけるトラフ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009106964A true JP2009106964A (ja) 2009-05-21
JP4991485B2 JP4991485B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=40776069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007281202A Active JP4991485B2 (ja) 2007-10-30 2007-10-30 条鋼圧延におけるトラフ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4991485B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104399761A (zh) * 2014-11-28 2015-03-11 柳州市瑞普机械设备有限公司 轧机导卫装置
CN104399760A (zh) * 2014-11-28 2015-03-11 柳州市瑞普机械设备有限公司 导卫装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950910A (ja) * 1982-09-13 1984-03-24 Nakayama Seikosho:Kk 圧延パスラインの自動切換え誘導装置
JPS59148119U (ja) * 1984-01-30 1984-10-03 株式会社神戸製鋼所 線材圧延設備における冷却装置
JPS6082216A (ja) * 1983-10-11 1985-05-10 Nippon Steel Corp 線材用セレクタ−ガイド
JPH05138225A (ja) * 1991-11-21 1993-06-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 圧延機用ガイドの組替装置
JP2009101371A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Kotobuki Sangyo Kk リフトトラフ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950910A (ja) * 1982-09-13 1984-03-24 Nakayama Seikosho:Kk 圧延パスラインの自動切換え誘導装置
JPS6082216A (ja) * 1983-10-11 1985-05-10 Nippon Steel Corp 線材用セレクタ−ガイド
JPS59148119U (ja) * 1984-01-30 1984-10-03 株式会社神戸製鋼所 線材圧延設備における冷却装置
JPH05138225A (ja) * 1991-11-21 1993-06-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 圧延機用ガイドの組替装置
JP2009101371A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Kotobuki Sangyo Kk リフトトラフ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104399761A (zh) * 2014-11-28 2015-03-11 柳州市瑞普机械设备有限公司 轧机导卫装置
CN104399760A (zh) * 2014-11-28 2015-03-11 柳州市瑞普机械设备有限公司 导卫装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4991485B2 (ja) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101346202A (zh) 特别是由轻型结构钢生产金属热轧带材的方法和装置
US20040028305A1 (en) Bearing apparatus of sealing type
JP5855502B2 (ja) 多段圧延機
JP4991485B2 (ja) 条鋼圧延におけるトラフ装置
US20110005290A1 (en) Rolling mill and tandem rolling mill having the same
KR101353890B1 (ko) 레스트바 이동장치
JP5723214B2 (ja) 連続鋳造設備のガイドロールセグメント
DE7533141U (de) Strangfuehrungsvorrichtung fuer eine stranggiessanlage
US4640338A (en) Roller apron for casting of support-pre-profiles or sectional shapes and blooms in a continuous casting installation
RU2414988C2 (ru) Ролик проводки для непрерывно отливаемой заготовки
KR100762127B1 (ko) 두 개의 주조 롤러로 구성되어 있는 스트립 주조기
KR101091333B1 (ko) 압연소재 가이드장치
JP4584859B2 (ja) ガイド装置
KR20110101684A (ko) 롤 처리장치
JP4436199B2 (ja) テーパー鋼管の製造装置
KR100973900B1 (ko) 선재 압연롤 쵸크 클램프 장치
JP4940093B2 (ja) リフトトラフ装置
KR101109488B1 (ko) 압연장치
JP2005230963A (ja) ワークロールのオンライン研削方法
JP3034687B2 (ja) 分割型バックアップロールの支持構造
KR0119017Y1 (ko) 압연롤의 쵸크 해체 및 조립보조용 스키드 스토퍼
JPH0787932B2 (ja) フランジを有する形材のエッジング圧延装置
JPH06285529A (ja) 条鋼圧延機の鋼片ガイド装置
Krämer et al. Reduzierung von Betriebskosten–Lösungen für Warmbandstraßen
JPS60255204A (ja) 圧延機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4991485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250