JP2009097619A - 自動変速機の制御装置および制御方法 - Google Patents

自動変速機の制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009097619A
JP2009097619A JP2007269304A JP2007269304A JP2009097619A JP 2009097619 A JP2009097619 A JP 2009097619A JP 2007269304 A JP2007269304 A JP 2007269304A JP 2007269304 A JP2007269304 A JP 2007269304A JP 2009097619 A JP2009097619 A JP 2009097619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
engagement element
engaging
automatic transmission
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007269304A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayumi Sagawa
歩 佐川
Yasutsugu Oshima
康嗣 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007269304A priority Critical patent/JP2009097619A/ja
Priority to US12/285,611 priority patent/US20090099743A1/en
Publication of JP2009097619A publication Critical patent/JP2009097619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/383One-way clutches or freewheel devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1015Input shaft speed, e.g. turbine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/104Output speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2023Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 4 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2046Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with six engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】変速中に車両の駆動力が零になる時間を短くすることができる自動変速機の制御装置及び制御方法を提供する。
【解決手段】ECUは、エンジンの出力トルクTEKLがしきい値TES以上であると、B3ブレーキ3630を解放するとともにC2クラッチ3650の係合力を低減した後C1クラッチ3640およびB1ブレーキ3610を係合して、もしくはB1ブレーキを解放するとともにC2クラッチの係合力を低減した後C1クラッチおよびB3ブレーキを係合してダウンシフトを行なうステップと、エンジンの出力トルクTEKLがしきい値TESより小さいと、B3ブレーキを解放しながらC1クラッチを係合した後C2クラッチを解放しながらB1ブレーキを係合して、もしくはB1ブレーキを解放しながらB3ブレーキを係合した後C2クラッチを解放しながらC1クラッチを係合してダウンシフトを行なうステップとを備える、プログラムを実行する。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動変速機の制御装置および制御方法に関し、特に、二つの摩擦係合要素を係合状態から解放状態にし、別の二つの摩擦係合要素を解放状態から係合状態にすることにより変速を行なう技術に関する。
従来より、クラッチやブレーキなどの係合要素のうち、係合する摩擦係合要素の組み合わせを変更することにより変速を行なう自動変速機が知られている。このような自動変速機においては、複数の摩擦係合要素のうちのいずれか二つの摩擦係合要素を係合することにより形成されるギヤ段から、異なる二つの摩擦係合要素を係合することにより形成されるギヤ段への変速が要求される場合がある。
特開2007−100927号公報(特許文献1)は、第1の摩擦係合要素および第2の摩擦係合要素が係合状態であるとともに第3の摩擦係合要素および第4の摩擦係合要素が解放状態である場合に第1の変速段が形成され、第1の摩擦係合要素および第2の摩擦係合要素が解放状態であるとともに第3の摩擦係合要素および第4の摩擦係合要素が係合状態である場合に第2の変速段が形成される自動変速機の制御装置を開示する。この制御装置は、第1の変速段が形成された状態から、第1の摩擦係合要素および第2の摩擦係合要素を解放状態にするように第1の摩擦係合要素および第2の摩擦係合要素を制御するための第1の制御部と、第1の摩擦係合要素および第2の摩擦係合要素のうちの少なくともいずれか一方が完全に解放状態にされた後において、第3の摩擦係合要素および第4の摩擦係合要素の係合を開始して第2の変速段を形成するように、第3の摩擦係合要素および第4の摩擦係合要素を制御するための第2の制御部とを含む。
この公報に記載の自動変速機の制御装置によれば、第1の変速段が形成された状態から、第1の摩擦係合要素および第2の摩擦係合要素が解放状態にされる。第1の摩擦係合要素および第2の摩擦係合要素のうちの少なくともいずれか一方が完全に解放状態(係合状態でもスリップ状態でもない状態)にされた後において、第3の摩擦係合要素および第4の摩擦係合要素の係合が開始されて第2の変速段が形成される。これにより、第1の変速段から第2の変速段への変速(たとえばダウンシフト)を行なう間において、自動変速機を一旦ニュートラル状態にして入力軸回転数(エンジン回転数)を上昇させながら変速を行なうことができる。このとき、第1の摩擦係合要素および第2の摩擦係合要素のうちの少なくともいずれか一方が完全に解放されるため、入力軸回転数の上昇は抑制されない。そのため、入力軸回転数を第2の変速段における同期回転数まで速やかに上昇させることができる。その結果、変速に要する時間をより短くすることができる。
特開2007−100927号公報
しかしながら、特開2007−100927号公報に記載の制御装置のように、変速中に自動変速機を一旦ニュートラル状態にすると、自動変速機の入力軸回転数が上昇し難い場合に自動変速機の入力軸回転数が目標のギヤ段の同期回転数まで上昇するために要する時間が長くなり得る。たとえば高地など、空気の密度(大気圧)が低い環境下においてエンジンの出力トルクが低下するため、自動変速機の入力軸回転数が上昇し難い。自動変速機の入力軸回転数が目標のギヤ段の同期回転数まで上昇するために要する時間が長くなると、変速の進行が遅れる。この場合、ニュートラル状態が長くなる。その結果、車両の駆動力が零になる時間が長くなる。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、変速中に車両の駆動力が零になる時間を短くすることができる自動変速機の制御装置および制御方法を提供することである。
第1の発明に係る自動変速機の制御装置は、第1の係合要素および第2の係合要素を係合することにより第1のギヤ段が形成され、第2の係合要素および第3の係合要素を係合することにより第2のギヤ段が形成され、第3の係合要素および第4の係合要素を係合することにより第3のギヤ段が形成され、動力源に接続される自動変速機の制御装置である。この制御装置は、第3のギヤ段から第1のギヤ段への変速を行なうか否かを判断するための手段と、第3のギヤ段から第1のギヤ段への変速を行なうと判断された場合、第4の係合要素および第3の係合要素を解放し、第2の係合要素および第1の係合要素を係合することにより、第3のギヤ段から第1のギヤ段への変速を行なうように自動変速機を制御するための制御手段と、動力源の出力トルクを検出するための手段とを備える。制御手段は、動力源の出力トルクがしきい値よりも大きい場合、第4の係合要素および第3の係合要素のうちの少なくともいずれか一方を解放した後、第2の係合要素および第1の係合要素を係合するための第1の変速手段と、動力源の出力トルクがしきい値よりも小さい場合、第4の係合要素を解放しながら第2の係合要素を係合した後、第3の係合要素を解放しながら第1の係合要素を係合するための第2の変速手段とを含む。第5の発明に係る自動変速機の制御方法は、第1の発明に係る自動変速機の制御装置と同様の要件を備える。
この構成によると、第4の係合要素および第3の係合要素を解放し、第2の係合要素および第1の係合要素を係合することにより、第3のギヤ段から第1のギヤ段への変速が行なわれる。動力源の出力トルクがしきい値よりも大きい場合、第4の係合要素および第3の係合要素のうちの少なくともいずれか一方を解放した後、第2の係合要素および第1の係合要素を係合することにより、第3のギヤ段から第1のギヤ段への変速が行なわれる。これにより、変速中に自動変速機をニュートラル状態にすることができる。そのため、自動変速機の入力軸回転数を速やかに上昇させることができる。その結果、入力軸回転数が同期回転数まで上昇するために要する時間、すなわち変速に要する時間を短くすることができる。一方、動力源の出力トルクが小さいと、入力軸回転数の上昇率が小さくなる。この場合、変速に要する時間が長くなり得る。そこで、動力源の出力トルクがしきい値よりも小さい場合、第4の係合要素を解放しながら第2の係合要素を係合した後、第3の係合要素を解放しながら第1の係合要素を係合することにより、第3のギヤ段から第1のギヤ段への変速が行なわれる。これにより、自動変速機から駆動力を継続的に出力しながら、第3のギヤ段から第1のギヤ段への変速を行なうことができる。そのため、変速中に車両の駆動力が零になる時間を短くすることができる自動変速機の制御装置もしくは制御方法を提供することができる。
第2の発明に係る自動変速機の制御装置においては、第1の発明の構成に加え、制御手段は、第3のギヤ段から第1のギヤ段への変速を行なうと判断されてから予め定められた時間が経過すると、第3のギヤ段から第1のギヤ段への変速を開始するように自動変速機を制御するための手段を含む。第6の発明に係る自動変速機の制御方法は、第2の発明に係る自動変速機の制御装置と同様の要件を備える。
この構成によると、第3のギヤ段から第1のギヤ段への変速を行なうと判断されてから予め定められた時間が経過すると、第3のギヤ段から第1のギヤ段への変速が開始される。これにより、変速を行なうと判断されてから変速を開始するまでの間に第3のギヤ段から第1のギヤ段への変速以外の変速を行なうべき運転状態になった場合には、第3のギヤ段から第1のギヤ段への変速以外の変速を行なうことができる。そのため、運転状態に適した変速を速やかに行なうことができる。その結果、車両の駆動力が零になる時間を短くすることができる。
第3の発明に係る自動変速機の制御装置においては、第1または2の発明の構成に加え、第1の変速手段は、第4の係合要素を解放した後、第2の係合要素を係合するための手段と、第2の係合要素を係合した後、第3の係合要素を解放するとともに第1の係合要素を係合するための手段とを有する。第7の発明に係る自動変速機の制御方法は、第3の発明に係る自動変速機の制御装置と同様の要件を備える。
この構成によると、第4の係合要素を解放した後、第2の係合要素が係合される。これにより、第4の係合要素を解放してから第2の係合要素を係合するまでの間、自動変速機をニュートラル状態にすることができる。第2の係合要素を係合した後、第3の係合要素を解放するとともに第1の係合要素が係合される。これにより、第3のギヤ段から第1のギヤ段への変速を完了することができる。
第4の発明に係る自動変速機の制御装置においては、第1または2の発明の構成に加え、第1の変速手段は、第4の係合要素を解放するとともに第3の係合要素の係合力を低減した後、第2の係合要素を係合するための手段と、第2の係合要素を係合した後、第3の係合要素を解放するとともに、自動変速機の入力軸の回転数が第1のギヤ段における自動変速機の入力軸の同期回転数と同じ回転数になるタイミングに合わせて第1の係合要素を係合するための手段とを有する。第8の発明に係る自動変速機の制御方法は、第4の発明に係る自動変速機の制御装置と同様の要件を備える。
この構成によると、第4の係合要素を解放するとともに第3の係合要素の係合力を低減した後、第2の係合要素が係合される。第4の係合要素を解放してから第2の係合要素を係合するまでの間、自動変速機をニュートラル状態にすることができる。また、後で第3の係合要素を解放する際、第3の係合要素を速やかに解放することができる。第2の係合要素を係合した後、第3の係合要素を解放するとともに、自動変速機の入力軸の回転数が第1のギヤ段における自動変速機の入力軸の同期回転数と同じ回転数になるタイミングに合わせて第1の係合要素が係合される。これにより、第3のギヤ段から第1のギヤ段への変速を完了することができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図1を参照して、本発明の実施の形態に係る制御装置を搭載した車両について説明する。この車両は、FF(Front engine Front drive)車両である。なお、FF以外の車両であってもよい。
車両は、エンジン1000と、オートマチックトランスミッション2000と、オートマチックトランスミッション2000の一部を構成するプラネタリギヤユニット3000と、オートマチックトランスミッション2000の一部を構成する油圧回路4000と、ディファレンシャルギヤ5000と、ドライブシャフト6000と、前輪7000と、ECU(Electronic Control Unit)8000とを含む。本実施の形態に係る制御装置は、たとえばECU8000のROM(Read Only Memory)8300に記録されたプログラムを実行することにより実現される。なお、ECU1000により実行されるプログラムをCD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)などの記録媒体に記録して市場に流通させてもよい。
エンジン1000は、インジェクタ(図示せず)から噴射された燃料と空気との混合気を、シリンダの燃焼室内で燃焼させる内燃機関である。燃焼によりシリンダ内のピストンが押し下げられて、クランクシャフトが回転させられる。なお、エンジン1000に加えて、動力源にモータを用いるようにしてもよい。
オートマチックトランスミッション2000は、トルクコンバータ3200を介してエンジン1000に連結される。オートマチックトランスミッション2000は、所望のギヤ段を形成することにより、クランクシャフトの回転数を所望の回転数に変速する。
オートマチックトランスミッション2000の出力ギヤは、ディファレンシャルギヤ5000と噛合っている。ディファレンシャルギヤ5000にはドライブシャフト6000がスプライン嵌合などによって連結される。ドライブシャフト6000を介して、左右の前輪7000に動力が伝達される。
ECU8000には、エアフローメータ8002と、シフトレバー8004のポジションスイッチ8006と、アクセルペダル8008のアクセル開度センサ8010と、ブレーキペダル8012の踏力センサ8014と、電子スロットルバルブ8016のスロットル開度センサ8018と、エンジン回転数センサ8020と、入力軸回転数センサ8022と、出力軸回転数センサ8024と、油温センサ8026とがハーネスなどを介して接続されている。
エアフローメータ8002は、エンジン1000に吸入される空気量を検出し、検出結果を表す信号をECU8000に送信する。シフトレバー8004の位置(ポジション)は、ポジションスイッチ8006により検出され、検出結果を表す信号がECU8000に送信される。シフトレバー8004の位置に対応して、オートマチックトランスミッション2000のギヤ段が自動で形成される。また、運転者の操作に応じて、運転者が任意のギヤ段を選択できるマニュアルシフトモードを選択できるように構成してもよい。
アクセル開度センサ8010は、アクセルペダル8008の開度を検出し、検出結果を表す信号をECU8000に送信する。踏力センサ8014は、ブレーキペダル8012の踏力(運転者がブレーキペダル8012を踏む力)を検出し、検出結果を表す信号をECU8000に送信する。
スロットル開度センサ8018は、アクチュエータにより開度が調整される電子スロットルバルブ8016の開度を検出し、検出結果を表す信号をECU8000に送信する。電子スロットルバルブ8016により、エンジン1000に吸入される空気量(エンジン1000の出力)が調整される。
なお、電子スロットルバルブ8016の代わりにもしくは加えて、吸気バルブ(図示せず)や排気バルブ(図示せず)のリフト量や開閉する位相を変更することにより、エンジン1000に吸入される空気量を調整するようにしてもよい。
エンジン回転数センサ8020は、エンジン1000の出力軸(クランクシャフト)の回転数を検出し、検出結果を表す信号をECU8000に送信する。入力軸回転数センサ8022は、オートマチックトランスミッション2000の入力軸回転数NI(トルクコンバータ3200のタービン回転数NT)を検出し、検出結果を表す信号をECU8000に送信する。出力軸回転数センサ8024は、オートマチックトランスミッション2000の出力軸回転数NOを検出し、検出結果を表す信号をECU8000に送信する。出力軸回転数NOから車速が算出(検出)される。
油温センサ8026は、オートマチックトランスミッション2000の作動や潤滑に用いられるオイル(ATF:Automatic Transmission Fluid)の温度(油温)を検出し、検出結果を表す信号をECU8000に送信する。
ECU8000は、エアフローメータ8002、ポジションスイッチ8006、アクセル開度センサ8010、踏力センサ8014、スロットル開度センサ8018、エンジン回転数センサ8020、入力軸回転数センサ8022、出力軸回転数センサ8024、油温センサ8026などから送られてきた信号、ROM8300に記憶されたマップおよびプログラムに基づいて、車両が所望の走行状態となるように、機器類を制御する。
本実施の形態において、ECU8000は、シフトレバー8004がD(ドライブ)ポジションであることにより、オートマチックトランスミッション2000のシフトレンジにD(ドライブ)レンジが選択された場合、1速〜6速ギヤ段のうちのいずれかのギヤ段が形成されるように、オートマチックトランスミッション2000を制御する。1速〜6速ギヤ段のうちのいずれかのギヤ段が形成されることにより、オートマチックトランスミッション2000は前輪7000に駆動力を伝達し得る。なおDレンジにおいて、6速ギヤ段よりも高速のギヤ段、すなわち7速ギヤ段や8速ギヤ段を形成可能であるようにしてもよい。形成するギヤ段は、車速とアクセル開度とをパラメータとして実験等により予め作成された変速線図に基づいて決定される。
図1に示すように、ECU8000は、エンジン1000を制御するエンジンECU8100と、オートマチックトランスミッション2000を制御するECT(Electronic Controlled Transmission)_ECU8200とを含む。
エンジンECU8100とECT_ECU8200とは、互いに信号を送受信可能であるように構成される。本実施の形態においては、エンジンECU8100からECT_ECU8200に、アクセル開度を表わす信号および吸入空気量から換算される出力トルクTEKLを表わす信号などが送信される。ECT_ECU8200からエンジンECU8100には、エンジン1000が出力すべきトルクとして定められるトルク要求量、トルクダウン量、トルクアップ量などを表わす信号が送信される。
図2を参照して、プラネタリギヤユニット3000について説明する。プラネタリギヤユニット3000は、クランクシャフトに連結された入力軸3100を有するトルクコンバータ3200に接続されている。プラネタリギヤユニット3000は、遊星歯車機構の第1セット3300と、遊星歯車機構の第2セット3400と、出力ギヤ3500と、ギヤケース3600に固定されたB1ブレーキ3610、B2ブレーキ3620およびB3ブレーキ3630と、C1クラッチ3640およびC2クラッチ3650と、ワンウェイクラッチF3660とを含む。
第1セット3300は、シングルピニオン型の遊星歯車機構である。第1セット3300は、サンギヤS(UD)3310と、ピニオンギヤ3320と、リングギヤR(UD)3330と、キャリアC(UD)3340とを含む。
サンギヤS(UD)3310は、トルクコンバータ3200の出力軸3210に連結されている。ピニオンギヤ3320は、キャリアC(UD)3340に回転自在に支持されている。ピニオンギヤ3320は、サンギヤS(UD)3310およびリングギヤR(UD)3330と噛合している。
リングギヤR(UD)3330は、B3ブレーキ3630によりギヤケース3600に固定される。キャリアC(UD)3340は、B1ブレーキ3610によりギヤケース3600に固定される。
第2セット3400は、ラビニヨ型の遊星歯車機構である。第2セット3400は、サンギヤS(D)3410と、ショートピニオンギヤ3420と、キャリアC(1)3422と、ロングピニオンギヤ3430と、キャリアC(2)3432と、サンギヤS(S)3440と、リングギヤR(1)(R(2))3450とを含む。
サンギヤS(D)3410は、キャリアC(UD)3340に連結されている。ショートピニオンギヤ3420は、キャリアC(1)3422に回転自在に支持されている。ショートピニオンギヤ3420は、サンギヤS(D)3410およびロングピニオンギヤ3430と噛合している。キャリアC(1)3422は、出力ギヤ3500に連結されている。
ロングピニオンギヤ3430は、キャリアC(2)3432に回転自在に支持されている。ロングピニオンギヤ3430は、ショートピニオンギヤ3420、サンギヤS(S)3440およびリングギヤR(1)(R(2))3450と噛合している。キャリアC(2)3432は、出力ギヤ3500に連結されている。
サンギヤS(S)3440は、C1クラッチ3640によりトルクコンバータ3200の出力軸3210に連結される。リングギヤR(1)(R(2))3450は、B2ブレーキ3620により、ギヤケース3600に固定され、C2クラッチ3650によりトルクコンバータ3200の出力軸3210に連結される。また、リングギヤR(1)(R(2))3450は、ワンウェイクラッチF3660に連結されており、1速ギヤ段の駆動時に回転不能となる。
ワンウェイクラッチF3660は、B2ブレーキ3620と並列に設けられる。すなわち、ワンウェイクラッチF3660のアウターレースはギヤケース3600に固定され、インナーレースはリングギヤR(1)(R(2))3450に回転軸を介して連結される。
図3に、各変速ギヤ段と、各クラッチおよび各ブレーキの作動状態との関係を表した作動表を示す。この作動表に示された組み合わせで各ブレーキおよび各クラッチを作動させることにより、1速〜6速の前進ギヤ段と、後進ギヤ段が形成される。
図4を参照して、油圧回路4000の要部について説明する。なお、油圧回路4000は、以下に説明するものに限られない。
油圧回路4000は、オイルポンプ4004と、プライマリレギュレータバルブ4006と、マニュアルバルブ4100と、ソレノイドモジュレータバルブ4200と、SL1リニアソレノイド(以下、SL(1)と記載する)4210と、SL2リニアソレノイド(以下、SL(2)と記載する)4220と、SL3リニアソレノイド(以下、SL(3)と記載する)4230と、SL4リニアソレノイド(以下、SL(4)と記載する)4240と、SLTリニアソレノイド(以下、SLTと記載する)4300と、B2コントロールバルブ4500とを含む。
オイルポンプ4004は、エンジン1000のクランクシャフトに連結されている。クランクシャフトが回転することにより、オイルポンプ4004が駆動し、油圧を発生する。オイルポンプ4004で発生した油圧は、プライマリレギュレータバルブ4006により調圧され、ライン圧が生成される。
プライマリレギュレータバルブ4006は、SLT4300により調圧されたスロットル圧をパイロット圧として作動する。ライン圧は、ライン圧油路4010を介してマニュアルバルブ4100に供給される。
マニュアルバルブ4100は、ドレンポート4105を含む。ドレンポート4105から、Dレンジ圧油路4102およびRレンジ圧油路4104の油圧が排出される。マニュアルバルブ4100のスプールがDポジションにある場合、ライン圧油路4010とDレンジ圧油路4102とが連通させられ、Dレンジ圧油路4102に油圧が供給される。このとき、Rレンジ圧油路4104とドレンポート4105とが連通させられ、Rレンジ圧油路4104のRレンジ圧がドレンポート4105から排出される。
マニュアルバルブ4100のスプールがRポジションにある場合、ライン圧油路4010とRレンジ圧油路4104とが連通させられ、Rレンジ圧油路4104に油圧が供給される。このとき、Dレンジ圧油路4102とドレンポート4105とが連通させられ、Dレンジ圧油路4102のDレンジ圧がドレンポート4105から排出される。
マニュアルバルブ4100のスプールがNポジションにある場合、Dレンジ圧油路4102およびRレンジ圧油路4104の両方と、ドレンポート4105とが連通させられ、Dレンジ圧油路4102のDレンジ圧およびRレンジ圧油路4104のRレンジ圧がドレンポート4105から排出される。
Dレンジ圧油路4102に供給された油圧は、最終的には、B1ブレーキ3610、B2ブレーキ3620、C1クラッチ3640およびC2クラッチ3650に供給される。Rレンジ圧油路4104に供給された油圧は、最終的には、B2ブレーキ3620に供給される。
ソレノイドモジュレータバルブ4200は、ライン圧を元圧とし、SLT4300に供給する油圧(ソレノイドモジュレータ圧)を一定の圧力に調圧する。
SL(1)4210は、C1クラッチ3640に供給される油圧を調圧する。SL(2)4220は、C2クラッチ3650に供給される油圧を調圧する。SL(3)4230は、B1ブレーキ3610に供給される油圧を調圧する。SL(4)4240は、B3ブレーキ3630に供給される油圧を調圧する。
SLT4300は、アクセル開度センサ8010により検出されたアクセル開度に基づいたECU8000からの制御信号に応じて、ソレノイドモジュレータ圧を調圧し、スロットル圧を生成する。スロットル圧は、SLT油路4302を介して、プライマリレギュレータバルブ4006に供給される。スロットル圧は、プライマリレギュレータバルブ4006のパイロット圧として利用される。
SL(1)4210、SL(2)4220、SL(3)4230、SL(4)4240、およびSLT4300は、ECU8000から送信される制御信号により制御される。
B2コントロールバルブ4500は、Dレンジ圧油路4102およびRレンジ圧油路4104のいずれか一方からの油圧を選択的に、B2ブレーキ3620に供給する。B2コントロールバルブ4500に、Dレンジ圧油路4102およびRレンジ圧油路4104が接続されている。B2コントロールバルブ4500は、SLソレノイドバルブ(図示せず)およびSLUソレノイドバルブ(図示せず)から供給された油圧とスプリングの付勢力とにより制御される。
SLソレノイドバルブがオフで、SLUソレノイドバルブがオンの場合、B2コントロールバルブ4500は、図4において左側の状態となる。この場合、B2ブレーキ3620には、SLUソレノイドバルブから供給された油圧をパイロット圧として、Dレンジ圧を調圧した油圧が供給される。
SLソレノイドバルブがオンで、SLUソレノイドバルブがオフの場合、B2コントロールバルブ4500は、図4において右側の状態となる。この場合、B2ブレーキ3620には、Rレンジ圧が供給される。
図5を参照して、ECU8000の機能について説明する。なお、以下に説明するECU8000の機能は、ハードウエアにより実現するようにしてもよく、ソフトウエアにより実現するようにしてもよい。
ECU8000は、トルク検出部8400と、変速判断部8410と、制御部8420とを備える。制御部8420は、第1変速制御部8421と、第2変速制御部8422とを含む。
トルク検出部8400は、エンジン1000の出力トルクTEKLを検出(算出)する。出力トルクTEKLは、エアフローメータ8002により検出される吸入空気量とエンジン回転数NEとをパラメータとするマップに従って算出される。なお、エンジン1000の出力トルクTEKLを算出する方法については周知の一般的な技術を利用すればよいため、ここではさらなる詳細な説明は繰返さない。
変速判断部8410は、5速ギヤ段から2速ギヤ段もしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へダウンシフトするか否かを判断する。ダウンシフトするか否かは、たとえば車速とアクセル開度をパラメータに有する変速線図に従って判断される。
制御部8420は、B3ブレーキ3630およびC2クラッチ3650を係合することにより形成される5速ギヤ段から、C1クラッチ3640およびB1ブレーキ3610を係合することにより形成される2速ギヤ段へダウンシフトをする場合、B3ブレーキ3630およびC2クラッチ3650を解放し、C1クラッチ3640およびB1ブレーキ3610を係合するように制御する。
また、制御部8420は、B1ブレーキ3610およびC2クラッチ3650を係合することにより形成される6速ギヤ段から、C1クラッチ3640およびB3ブレーキ3630を係合することにより形成される3速ギヤ段へダウンシフトする場合、B1ブレーキ3610およびC2クラッチ3650を解放し、C1クラッチ3640およびB3ブレーキ3630を係合するように制御する。
制御部8420は、5速ギヤ段から2速ギヤ段もしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へダウンシフトすると判断されてから、予め定められた待機時間TSが経過すると、5速ギヤ段から2速ギヤ段もしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へダウンシフトを開始する。
制御部8420の第1変速制御部8421は、エンジン1000の出力トルクTEKLがしきい値TES以上である場合、B3ブレーキ3630を完全に解放するとともにC2クラッチ3650の係合力を低減した後、C1クラッチ3640およびB1ブレーキ3610を係合することにより、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトを行なう。
また、第1変速制御部8421は、エンジン1000の出力トルクTEKLがしきい値TES以上である場合、B1ブレーキ3610を完全に解放するとともにC2クラッチ3650の係合力を低減した後、C1クラッチ3640およびB3ブレーキ3630を係合することにより、6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトを行なう。
図6を参照して、エンジン1000の出力トルクTEKLがしきい値TES以上である場合に行なわれる5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトについて詳細に説明する。
時間T(A)においてダウンシフトを開始した後、B3ブレーキ3630が解放状態にされる。C2クラッチ3650の係合力(C2クラッチ3650に供給される油圧)は低減される。C2クラッチ3650は、C2クラッチ3650に滑りが生じないために必要な最小限の係合力を有するように制御される。この状態では、B3ブレーキ3630が完全に解放した状態である。したがって、オートマチックトランスミッション2000はニュートラル状態である。
ダウンシフトの開始後、時間T(1)が経過した時間T(B)において、C1クラッチ3640が係合状態にされる。すなわち、B3ブレーキ3630の解放が完了し、かつC2クラッチ3650の係合力が低減された後に、C1クラッチ3640が係合状態にされる。その後、さらに時間T(2)が経過した時間T(C)において、C2クラッチ3650の係合圧、すなわち係合力が予め定められた低下率で漸減される。
さらにその後、トルクコンバータ3200のタービン回転数NT、すなわちオートマチックトランスミッション2000の入力軸回転数NIと、出力軸回転数NOに変速後のギヤ段のギヤ比を乗じて算出される同期回転数とが同期する時間T(D)において、B1ブレーキ3610が係合力を有し始めるように制御される。たとえば、タービン回転数NTと同期回転数との差がしきい値よりも小さくなると、B1ブレーキ3610の係合が開始される。
B1ブレーキ3610およびC2クラッチ3650を係合することにより形成される6速ギヤ段から、C1クラッチ3640およびB3ブレーキ3630を係合することにより形成される3速ギヤ段へのダウンシフトは、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトと同様に行なわれる。すなわち、6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトは、B1ブレーキ3610とB3ブレーキ3630とが入れ替わっていることなどを除き、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトと同様の態様で行なわれる。
5速ギヤ段から2速ギヤ段もしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフト中、図6に示すように、ダウンシフト開始後、時間T(3)で、タービン回転数NTが、4速ギヤ段における同期回転数まで上昇するように、点火時期を遅角することによりエンジン1000の出力トルクが低下される。時間T(3)は、時間T(1)と同じ、もしくは略同じであることが望ましい。4速ギヤ段における同期回転数は、出力軸回転数NOに4速ギヤ段のギヤ比を乗じることにより算出される。
出力トルクは、エアフローメータ8002により検出される吸入空気量から算出されるエンジン1000の出力トルクTEKLおよびオートマチックトランスミッション2000の出力軸回転数NOとに基づいて算出されるトルクダウン量だけ低下される。
図7に示すように、吸入空気量から算出される出力トルクTEKLおよびオートマチックトランスミッション2000の出力軸回転数NOとをパラメータに有するマップに従って、トルクダウン量が設定される。
原則的に、出力軸回転数NOが同じであれば、吸入空気量から算出される出力トルクTEKLからトルクダウン量を減算した値が同じになるようにトルクダウン量が設定される。エンジン1000は、吸入空気量から換算される出力トルクTEKLから設定されたトルクダウン量を減算したトルクを出力するように制御される。すなわち、エンジン1000の出力トルクは、出力軸回転数NO毎に定められる一定のトルクまで低下される。エンジン1000の出力トルクの低下後、イナーシャ相が開始すると、エンジン1000の出力トルクが予め定められた上昇率で漸増される。
制御部8420の第2変速制御部8422は、エンジン1000の出力トルクTEKLがしきい値TESより小さい場合、B3ブレーキ3630を解放しながらC1クラッチ3640を係合した後、C2クラッチ3650を解放しながらB1ブレーキ3610を係合することにより、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトを行なう。
すなわち、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフト中において、一旦4速ギヤ段が形成される。なお、5速ギヤ段から4速ギヤ段を経由して2速ギヤ段へダウンシフトする代わりに、5速ギヤ段から3速ギヤ段を経由して2速ギヤ段へダウンシフトするようにしてもよい。
また、第2変速制御部8422は、エンジン1000の出力トルクTEKLがしきい値TESより小さい場合、B1ブレーキ3610を解放しながらB3ブレーキ3630を係合した後、C2クラッチ3650を解放しながらC1クラッチ3640を係合することにより、6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトを行なう。
すなわち、6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフト中において、一旦5速ギヤ段が形成される。6速ギヤ段から5速ギヤ段を経由して3速ギヤ段へダウンシフトする代わりに、6速ギヤ段から4速ギヤ段を経由して3速ギヤ段へダウンシフトするようにしてもよい。
図8を参照して、エンジン1000の出力トルクTEKLがしきい値TESより小さい場合に行なわれる5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトについて詳細に説明する。
ダウンシフトが開始されると、図8に示すように、B3ブレーキ3630への供給油圧が油圧P(1)まで減少される。C1クラッチ3640への供給油圧が油圧P(2)まで増大される。
タービン回転数NTと4速ギヤ段の同期回転数との差が予め定められた差以下になると、図8における時間T(F)に示すように、C1クラッチ3640への供給油圧が油圧P(3)まで増大される。これにより、ダウンシフトがさらに進行する。
図8における時間T(G)に示すように、タービン回転数NTと4速ギヤ段の同期回転数との差が予め定められた差以下である状態が予め定められた時間以上継続すると、B3ブレーキ3630への供給油圧が「0」にされる。また、C1クラッチ3640が完全に係合し得る油圧まで、C1クラッチ3640への供給油圧が増大される。このようにして、B3ブレーキ3630を解放しながらC1クラッチ3640が係合される。その結果、一旦、5速ギヤ段から4速ギヤ段へのダウンシフトが行われる。
その後、図8におけるT(H)に示すように、C2クラッチ3650への供給油圧が油圧P(4)まで減少される。B1ブレーキ3610への供給油圧が油圧P(5)まで増大される。
タービン回転数NTと2速ギヤ段の同期回転数との差が予め定められた差以下になると、図8における時間T(I)に示すように、B1ブレーキ3610への供給油圧が油圧P(6)まで増大される。これにより、ダウンシフトがさらに進行する。
図8における時間T(J)に示すように、タービン回転数NTと2速ギヤ段の同期回転数との差が予め定められた差以下である状態が予め定められた時間以上継続すると、C2クラッチ3650への供給油圧が「0」にされる。また、B1ブレーキ3610が完全に係合し得る油圧まで、B1ブレーキ3610への供給油圧が増大される。このようにして、C2クラッチ3650を解放しながらB1ブレーキ3610が係合される。その結果、4速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトが行われる。
6速ギヤ段から、3速ギヤ段へのダウンシフトは、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトと同様に行なわれる。すなわち、6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトは、一旦5速ギヤ段が形成される点を除き、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトと同様の態様で行なわれる。
図9を参照して、ECU8000が実行するプログラムの制御構造について説明する。なお、以下に説明するプログラムは予め定められた周期で繰り返し実行される。
ステップ(以下、ステップをSと略す)100にて、ECU8000は、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトもしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトを行なうか否かを判断する。すなわち、ECU8000は、変速前において係合される二つの摩擦係合要素と変速後において係合される二つの摩擦係合要素が全て異なるか否かを判別する。
ダウンシフトを行なうか否かは、車速とアクセル開度とをパラメータにもつ変速線図や、運転者によるシフトレバー8004の操作に基づいて判別される。ダウンシフトを行なうと判断されると(S100にてYES)、処理はS102に移される。もしそうでないと(S100にてNO)、この処理は終了する。
S102にて、ECU8000は、エンジン1000の出力トルクTEKLを検出(算出)する。
S104にて、ECU8000は、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトもしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトを行なうと判断してから予め定められた待機時間TSが経過したか否かを判断する。待機時間TSが経過すると(S104にてYES)、処理はS106に移される。もしそうでないと(S104にてNO)、処理はS130に移される。
S106にて、ECU8000は、エンジン1000の出力トルクTEKLがしきい値TES以上であるか否かを判断する。エンジン1000の出力トルクTEKLがしきい値TES以上であると(S106にてYES)、処理はS110に移される。もしそうでないと(S106にてNO)、処理はS120に移される。
S110にて、ECU8000は、ダウンシフト中にオートマチックトランスミッション2000がニュートラル状態になるように、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトもしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトを行なう。より具体的には、B3ブレーキ3630を完全に解放するとともにC2クラッチ3650の係合力を低減した後、C1クラッチ3640およびB1ブレーキ3610を係合することにより、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトが行なわれる。B1ブレーキ3610を完全に解放するとともにC2クラッチ3650の係合力を低減した後、C1クラッチ3640およびB3ブレーキ3630を係合することにより、6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトが行なわれる。
S120にて、ECU8000は、4速ギヤ段もしくは5速ギヤ段を経由して、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトもしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトを行なう。より具体的には、B3ブレーキ3630を解放しながらC1クラッチ3640を係合した後、C2クラッチ3650を解放しながらB1ブレーキ3610を係合することにより、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトが行なわれる。B1ブレーキ3610を解放しながらB3ブレーキ3630を係合した後、C2クラッチ3650を解放しながらC1クラッチ3640を係合することにより、6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトが行なわれる。
S130にて、ECU8000は、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトもしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフト以外の変速を行なうか否かを判断する。5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトもしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフト以外の変速を行なう場合(S130にてYES)、処理はS132に移される。もしそうでないと(S130にてNO)、処理はS104に戻される。
S132にて、ECU8000は、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトもしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフト以外の変速を行なう。その後、この処理は終了する。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態におけるECU8000の動作について説明する。
車両の走行中、たとえばアクセル開度が急増すると、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトもしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトを行なうと判断される(S100にてYES)。
5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトもしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトを行なうと判断されると、エンジン1000の出力トルクTEKLが検出される(S102)。
5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトもしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトを行なうと判断してから予め定められた待機時間が経過するまでは(S104にてNO)、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトもしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフト以外の変速を行なうか否かが判断される(S130)。
5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトもしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフト以外の変速を行なう場合(S130にてYES)、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトもしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフト以外の変速がおこなわれる(S132)。
5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトもしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフト以外の変速を行なうと判断されずに(S130にてNO)、待機時間が経過すると(S104にてYES)、エンジン1000の出力トルクTEKLがしきい値TES以上であるか否かが判断される(S106)。
エンジン1000の出力トルクTEKLがしきい値TES以上であると(S106にてYES)、ダウンシフト中にオートマチックトランスミッション2000がニュートラル状態になるように、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトもしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトが行なわれる(S110)。
この場合、B3ブレーキ3630を完全に解放するとともにC2クラッチ3650の係合力を低減した後、C1クラッチ3640およびB1ブレーキ3610を係合することにより、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトが行なわれる。B1ブレーキ3610を完全に解放するとともにC2クラッチ3650の係合力を低減した後、C1クラッチ3640およびB3ブレーキ3630を係合することにより、6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトが行なわれる。これにより、ダウンシフト中にオートマチックトランスミッション2000をニュートラル状態にすることができる。そのため、タービン回転数NT、すなわちオートマチックトランスミッション2000の入力軸回転数NIを速やかに上昇させることができる。その結果、ダウンシフトを速やかに行なうことができる。
ところが、たとえば高地など、空気の密度(大気圧)が低い環境下においては、エンジン1000の出力トルクが低下する。そのため、図10において一点鎖線で示すように、通常の大気圧下でダウンシフトする場合(実線)に比べて、タービン回転数NT、すなわち、オートマチックトランスミッション2000の入力軸回転数NIが上昇し難い。したがって、タービン回転数NTが目標のギヤ段の同期回転数まで上昇するまでに要する時間が長くなる。その結果、ダウンシフトを完了するまでに要する時間、すなわち、オートマチックトランスミッション2000がニュートラル状態である時間が長くなる。
オートマチックトランスミッション2000がニュートラル状態である時間が長くなると、図10において一点鎖線で示すように、通常の大気圧下でダウンシフトする場合(実線)に比べて、車両の駆動力が「0」である時間が長くなる。そのため、運転者に違和感を与える。
そこで、エンジン1000の出力トルクTEKLがしきい値TESより小さいと(S106にてNO)、4速ギヤ段もしくは5速ギヤ段を経由して、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトもしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトが行なわれる(S120)。
この場合、B3ブレーキ3630を解放しながらC1クラッチ3640を係合した後、C2クラッチ3650を解放しながらB1ブレーキ3610を係合することにより、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトが行なわれる。B1ブレーキ3610を解放しながらB3ブレーキ3630を係合した後、C2クラッチ3650を解放しながらC1クラッチ3640を係合することにより、6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトが行なわれる。これにより、図10において二点鎖線で示すように、車両の駆動力を継続的に出力しながら、ダウンシフトを行なうことができる。そのため、運転者に与える違和感を小さくすることができる。
以上のように、本実施の形態の形態においては、エンジンの出力トルクTEKLがしきい値TES以上である場合、B3ブレーキを解放するとともにC2クラッチの係合力を低減した後、C1クラッチおよびB1ブレーキを係合することにより、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトが行なわれる。B1ブレーキを解放するとともにC2クラッチの係合力を低減した後、C1クラッチおよびB3ブレーキを係合することにより、6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトが行なわれる。これにより、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトもしくは6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトを速やかに行なうことができる。一方、エンジンの出力トルクTEKLがしきい値TESより小さい場合、B3ブレーキを解放しながらC1クラッチを係合した後、C2クラッチを解放しながらB1ブレーキを係合することにより、5速ギヤ段から2速ギヤ段へのダウンシフトが行なわれる。B1ブレーキを解放しながらB3ブレーキを係合した後、C2クラッチを解放しながらC1クラッチを係合することにより、6速ギヤ段から3速ギヤ段へのダウンシフトが行なわれる。これにより、車両の駆動力を継続的に出力しながら、ダウンシフトを行なうことができる。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
車両を示す概略構成図である。 プラネタリギヤユニットを示す図である。 作動表を示す図である。 油圧回路を示す図である。 ECUの機能ブロック図である。 ブレーキおよびクラッチに供給される油圧の推移を示すタイミングチャート(その1)である。 トルクダウン量を設定するために用いられるマップを示す図である。 ブレーキおよびクラッチに供給される油圧の推移を示すタイミングチャート(その2)である。 ECUが実行するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 変速中における駆動力を示すタイミングチャートである。
符号の説明
1000 エンジン、2000 オートマチックトランスミッション、3000 プラネタリギヤユニット、3200 トルクコンバータ、3610 B1ブレーキ、3620 B2ブレーキ、3630 C3ブレーキ、3640 C1クラッチ、3650 C2クラッチ、8002 エアフローメータ、8004 シフトレバー、8006 ポジションスイッチ、8008 アクセルペダル、8010 アクセル開度センサ、8012 ブレーキペダル、8014 踏力センサ、8016 電子スロットルバルブ、8018 スロットル開度センサ、8020 エンジン回転数センサ、8022 入力軸回転数センサ、
8024 出力軸回転数センサ、8026 油温センサ、8000 ECU、8100 エンジンECU、8200 ECT_ECU、8300 ROM、8400 トルク検出部、8410 変速判断部、8420 制御部、8421 第1変速制御部、8422 第2変速制御部。

Claims (8)

  1. 第1の係合要素および第2の係合要素を係合することにより第1のギヤ段が形成され、前記第2の係合要素および第3の係合要素を係合することにより第2のギヤ段が形成され、前記第3の係合要素および第4の係合要素を係合することにより第3のギヤ段が形成され、動力源に接続される自動変速機の制御装置であって、
    前記第3のギヤ段から前記第1のギヤ段への変速を行なうか否かを判断するための手段と、
    前記第3のギヤ段から前記第1のギヤ段への変速を行なうと判断された場合、前記第4の係合要素および前記第3の係合要素を解放し、前記第2の係合要素および前記第1の係合要素を係合することにより、前記第3のギヤ段から前記第1のギヤ段への変速を行なうように前記自動変速機を制御するための制御手段と、
    前記動力源の出力トルクを検出するための手段とを備え、
    前記制御手段は、
    前記動力源の出力トルクがしきい値よりも大きい場合、前記第4の係合要素および前記第3の係合要素のうちの少なくともいずれか一方を解放した後、前記第2の係合要素および前記第1の係合要素を係合するための第1の変速手段と、
    前記動力源の出力トルクが前記しきい値よりも小さい場合、前記第4の係合要素を解放しながら前記第2の係合要素を係合した後、前記第3の係合要素を解放しながら前記第1の係合要素を係合するための第2の変速手段とを含む、自動変速機の制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記第3のギヤ段から前記第1のギヤ段への変速を行なうと判断されてから予め定められた時間が経過すると、前記第3のギヤ段から前記第1のギヤ段への変速を開始するように前記自動変速機を制御するための手段を含む、請求項1に記載の自動変速機の制御装置。
  3. 前記第1の変速手段は、
    前記第4の係合要素を解放した後、前記第2の係合要素を係合するための手段と、
    前記第2の係合要素を係合した後、前記第3の係合要素を解放するとともに前記第1の係合要素を係合するための手段とを有する、請求項1または2に記載の自動変速機の制御装置。
  4. 前記第1の変速手段は、
    前記第4の係合要素を解放するとともに前記第3の係合要素の係合力を低減した後、前記第2の係合要素を係合するための手段と、
    前記第2の係合要素を係合した後、前記第3の係合要素を解放するとともに、前記自動変速機の入力軸の回転数が前記第1のギヤ段における前記自動変速機の入力軸の同期回転数と同じ回転数になるタイミングに合わせて前記第1の係合要素を係合するための手段とを有する、請求項1または2に記載の自動変速機の制御装置。
  5. 第1の係合要素および第2の係合要素を係合することにより第1のギヤ段が形成され、前記第2の係合要素および第3の係合要素を係合することにより第2のギヤ段が形成され、前記第3の係合要素および第4の係合要素を係合することにより第3のギヤ段が形成され、動力源に接続される自動変速機の制御方法であって、
    前記第3のギヤ段から前記第1のギヤ段への変速を行なうか否かを判断するステップと、
    前記第3のギヤ段から前記第1のギヤ段への変速を行なうと判断された場合、前記第4の係合要素および前記第3の係合要素を解放し、前記第2の係合要素および前記第1の係合要素を係合することにより、前記第3のギヤ段から前記第1のギヤ段への変速を行なうように前記自動変速機を制御するステップと、
    前記動力源の出力トルクを検出するステップとを備え、
    前記自動変速機を制御するステップは、
    前記動力源の出力トルクがしきい値よりも大きい場合、前記第4の係合要素および前記第3の係合要素のうちの少なくともいずれか一方を解放した後、前記第2の係合要素および前記第1の係合要素を係合するステップと、
    前記動力源の出力トルクが前記しきい値よりも小さい場合、前記第4の係合要素を解放しながら前記第2の係合要素を係合した後、前記第3の係合要素を解放しながら前記第1の係合要素を係合するステップとを含む、自動変速機の制御方法。
  6. 前記自動変速機を制御するステップは、前記第3のギヤ段から前記第1のギヤ段への変速を行なうと判断されてから予め定められた時間が経過すると、前記第3のギヤ段から前記第1のギヤ段への変速を開始するように前記自動変速機を制御するステップを含む、請求項5に記載の自動変速機の制御方法。
  7. 前記第4の係合要素および前記第3の係合要素のうちの少なくともいずれか一方を解放した後、前記第2の係合要素および前記第1の係合要素を係合するステップは、
    前記第4の係合要素を解放した後、前記第2の係合要素を係合するステップと、
    前記第2の係合要素を係合した後、前記第3の係合要素を解放するとともに前記第1の係合要素を係合するステップとを有する、請求項5または6に記載の自動変速機の制御方法。
  8. 前記第4の係合要素および前記第3の係合要素のうちの少なくともいずれか一方を解放した後、前記第2の係合要素および前記第1の係合要素を係合するステップは、
    前記第4の係合要素を解放するとともに前記第3の係合要素の係合力を低減した後、前記第2の係合要素を係合するステップと、
    前記第2の係合要素を係合した後、前記第3の係合要素を解放するとともに、前記自動変速機の入力軸の回転数が前記第1のギヤ段における前記自動変速機の入力軸の同期回転数と同じ回転数になるタイミングに合わせて前記第1の係合要素を係合するステップとを有する、請求項5または6に記載の自動変速機の制御方法。
JP2007269304A 2007-10-16 2007-10-16 自動変速機の制御装置および制御方法 Pending JP2009097619A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007269304A JP2009097619A (ja) 2007-10-16 2007-10-16 自動変速機の制御装置および制御方法
US12/285,611 US20090099743A1 (en) 2007-10-16 2008-10-09 Control apparatus and control method for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007269304A JP2009097619A (ja) 2007-10-16 2007-10-16 自動変速機の制御装置および制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009097619A true JP2009097619A (ja) 2009-05-07

Family

ID=40535023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007269304A Pending JP2009097619A (ja) 2007-10-16 2007-10-16 自動変速機の制御装置および制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090099743A1 (ja)
JP (1) JP2009097619A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014024790A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置及び制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09144863A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機およびエンジンの制御装置
JPH09229180A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置
JP2001132835A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JP2003106438A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Jatco Ltd 自動変速機の変速制御装置
JP2007100927A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置
JP2007170637A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Jatco Ltd 自動変速機の制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3901010B2 (ja) * 2002-05-17 2007-04-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP3841018B2 (ja) * 2002-05-20 2006-11-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP4172351B2 (ja) * 2003-08-14 2008-10-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
US7083537B2 (en) * 2003-12-18 2006-08-01 Ford Global Technologies, Llc Multiple speed automatic transmission for motor vehicle
JP4632204B2 (ja) * 2005-09-21 2011-02-16 アステラス製薬株式会社 下痢型過敏性腸症候群治療剤
EP1770314B1 (en) * 2005-09-30 2011-11-16 JATCO Ltd Automatic transmission
DE602006011922D1 (de) * 2006-12-04 2010-03-11 Fiat Ricerche Getriebe mit sechs oder mehr Vorwärtsgängen für eine Fahrzeuggangschaltung mit Einzel- oder Doppelkupplung
JP2008256149A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09144863A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機およびエンジンの制御装置
JPH09229180A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置
JP2001132835A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JP2003106438A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Jatco Ltd 自動変速機の変速制御装置
JP2007100927A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置
JP2007170637A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Jatco Ltd 自動変速機の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014024790A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090099743A1 (en) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4604951B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4760631B2 (ja) 自動変速機の制御装置、制御方法およびその方法をコンピュータに実現させるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007040132A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2008025709A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP4281767B2 (ja) 車両の制御装置
JP2008151224A (ja) パワートレーンの制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP5217294B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法およびその方法をコンピュータに実現させるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2006138333A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2008051299A (ja) 自動変速機の制御装置、制御方法、その制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
JP2008045565A (ja) 車両の制御装置
JP2008256149A (ja) 自動変速機の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4893405B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP5103833B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法、その制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
JP4158821B2 (ja) 車両の制御装置
JP4638847B2 (ja) 車両の制御装置
JP4967722B2 (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP2007162856A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2009243492A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2009097619A (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法
JP2008057563A (ja) 車両の制御装置
JP4281766B2 (ja) 車両の制御装置
JP2008208930A (ja) 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体、車両の駆動装置。
JP4811195B2 (ja) 車両の制御装置
JP2009168215A (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP2008056108A (ja) 車両の制御装置、制御方法、その制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518