JP2009097120A - シート型コスメ製品用積層不織布 - Google Patents

シート型コスメ製品用積層不織布 Download PDF

Info

Publication number
JP2009097120A
JP2009097120A JP2007270993A JP2007270993A JP2009097120A JP 2009097120 A JP2009097120 A JP 2009097120A JP 2007270993 A JP2007270993 A JP 2007270993A JP 2007270993 A JP2007270993 A JP 2007270993A JP 2009097120 A JP2009097120 A JP 2009097120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
layer
laminated nonwoven
fiber
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007270993A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Hasui
卓宏 蓮井
Masanobu Takeda
昌信 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2007270993A priority Critical patent/JP2009097120A/ja
Publication of JP2009097120A publication Critical patent/JP2009097120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】拭き取り性、密着性といった機能に加え、低目付、かつ、湿潤時の寸法安定性に優れるシート型コスメ製品用積層不織布およびシート型コスメ製品を提供する。
【解決手段】少なくとも2層以上の不織布を積層一体化して構成される積層不織布であって、(A)数平均による単繊維直径が1〜500nmの熱可塑性樹脂からなるナノファイバーにより構成された層と、(B)湿潤時の引張強度2.0cN/dtex以上の繊維を含有する層とが一体化され、かつ、前記(A)層を使用面とすることを特徴とするものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、拭き取り性、密着性といった機能に加え、低目付、かつ、湿潤時の寸法安定性に優れるシート型コスメ製品用積層不織布およびシート型コスメ製品に関するものである。
近年、携帯性、使用時の簡便性からシート型のコスメ商品が各種提供されてきている。これらはいずれも、不織布や紙等のシート基材にクレンジング剤や美容液といった薬液が含浸されたものであり、メイクアップ化粧料を落とすクレンジングシートや美容液などを肌へ浸透させるためのフェイスマスクなどがある。
しかし、シート基材としては、一般的にコットン不織布やレーヨン不織布が使用されており、薬液を保持することを目的に使用されているもので、拭き取り性や密着性などのその他の性能を高めるまでには至っていなかった。
そこで、繊維径がマイクロオーダーの極細繊維やナノオーダーの超極細繊維を使用したクレンジングシートやフェイスマスクが開示されている(特許文献1、2、3)。特に、ナノオーダーの繊維径を有する超極細繊維を使用した場合、拭き取り性や密着性といった機能は優れているものの、ナノファイバー単独では、湿潤時の十分な強度が得られないため、補強層とし中間層を配した積層構成の不織布が提案されている(特許文献2、3)。しかし、100g/m以下の低目付にした場合、その補強効果が不十分な場合があり、薬液含浸の工程で裂けが発生したり、使用時に破れが発生したりといったトラブルを引き起こすおそれがあった。
特許3944526号公報 特開2007−68989号公報 特開2007−70347号公報
本発明は、かかる従来技術の背景に鑑み、拭き取り性、密着性といった機能に加え、低目付、かつ、湿潤時の寸法安定性に優れるシート型コスメ製品を提供せんとするものである。
本発明は、かかる課題を解決するために、次のいずれかの手段を採用するものである。
(1)少なくとも2層以上の不織布を積層一体化して構成された積層不織布であって、単繊維直径が1〜500nmの熱可塑性樹脂からなる繊維(a)を含有する層(A)と、湿潤時の引張強度2.0cN/dtex以上の繊維(b)を含有する層(B)とが一体化され、かつ、前記層(A)を肌への接触面とすることを特徴とするシート型コスメ製品用積層不織布。
(2)少なくとも3層以上の不織布を積層一体化して構成された積層不織布であって、前記層(A)を2層有し、それら層(A)の間に前記層(B)が配置されている、前記(1)に記載のシート型コスメ製品用積層不織布。
(3)目付が50〜100g/mで、かつ、湿潤状態でのMD方向の10%モジュラスが10N/50cm以上である、前記(1)または(2)に記載のシート型コスメ製品用積層不織布。
(4)前記層(B)の目付が30g/m以上80g/m以下である、前記(1)〜(3)のいずれかに記載のシート型コスメ製品用積層不織布。
(5)前記繊維(a)が束状に凝集した集合体をなしている、前記(1)〜(4)のいずれかに記載のシート型コスメ製品用積層不織布。
(6)前記熱可塑性樹脂がポリアミドである、前記(1)〜(5)のいずれかに記載のシート型コスメ製品用積層不織布。
(7)前記層(B)が熱融着繊維を含有する、前記(1)〜(6)のいずれかに記載のシート型コスメ製品用積層不織布。
(8)前記(1)〜(7)に記載の積層不織布に、薬液を含浸してなることを特徴とするシート型コスメ製品。
本発明によれば、単繊維直径が格段に小さいナノファイバーを含有する層と湿潤時の引張強度が2.0cN/dtex以上の繊維を含有する層とが積層一体化することにより、拭き取り性、密着性といった機能に加え、低目付、かつ、湿潤時の寸法安定性に優れるシート型コスメ製品を提供することができる。
本発明のシート型コスメ製品用積層不織布は、単繊維直径が1〜500nmの熱可塑性樹脂からなる繊維(a)を含有する層(A)を有する。前記熱可塑性樹脂としては、ポリエステルやポリアミド、ポリオレフィン等が挙げられ、特に吸水性、柔軟性の点からポリアミドがより好ましい。また、これらの樹脂には、他の成分が共重合されていたり、安定剤などの添加物が含有されていたりしても良い。
本発明でいう繊維(a)は、単繊維直径が1〜500nmである繊維、すなわちナノファイバーである。この範囲で規定されるナノファイバーを用いることにより、皮膚表面の細かい溝にも繊維が入り込み、拭き取り性や密着性が大幅に向上する。また、このような極限的な細さにより、ナノファイバーは、繊維のしなやかさを示す断面二次モーメントが、マイクロオーダーの極細繊維に比べて1万分の1以下となり、飛躍的に柔軟性が向上し、角質など肌表面に必要以上のダメージを与えることを抑えることができる。また、繊維間にナノオーダーの空隙を持つようになり、クレンジング剤や美容液といった薬液の吸液性が大幅に向上される。かかるナノファイバーの単繊維直径としては、好ましくは50〜150nmである。
また、本発明において、繊維(a)は、単繊維一本一本がバラバラに分散したもの、単繊維が部分的に結合しているもの、複数の単繊維が凝集した集合体をなしているもの(例えば、束状のもの)など、いわゆる繊維状の形態であればよく、その長短や断面形状などにこだわらないものである。
ここで、繊維(a)として規定するナノファイバーを含有するA層を得るための方法としては例えば、以下のような方法を採用することができる。すなわち、溶剤に対する溶解性の異なる2種以上のポリマーから、易溶解性ポリマーを海(マトリックス)、難溶解性ポリマーを島(ドメイン)とするポリマーアロイ溶融体となし、これを紡糸した後、冷却固化して繊維化する。そして必要に応じて延伸・熱処理を施し、ポリマーアロイ繊維を得た後、常法により布帛(不織布)とする。そして、易溶解性ポリマーを溶剤で除去することにより上記ナノファイバーを含有する層(A)を得ることができる。
この方法においては、ナノファイバーの前駆体であるポリマーアロイ繊維における島(ドメイン)のサイズによりナノファイバーの直径がほぼ決定されるため、ポリマーアロイ繊維中の島(ドメイン)のサイズを制御することが重要である。
島(ドメイン)のサイズの制御は、ポリマーの混練の制御によって行うことができ、混練押出機や静止混練器等によって高混練して、海(マトリックス)成分に島(ドメイン)成分を超微分散させることが好ましい。
また、島を数十nmサイズで超微分散させるには、ポリマーの組み合わせも重要である。島(ドメイン)を円形に近づけるためには、島(ドメイン)ポリマーと海(マトリックス)ポリマーとは互いに非相溶であることが好ましい。しかしながら、単なる非相溶ポリマーの組み合わせでは島(ドメイン)ポリマーを十分に超微分散化させることが難しい。そこで、ポリマーの組み合わせは溶解度パラメーター(SP値)を指標として選ぶとよい。ここで、SP値とは(蒸発エネルギー/モル容積)1/2 で定義される物質の凝集力を反映するパラメータであり、種々のポリマーのSP値は、例えば「プラスチック・データブック」旭化成アミダス株式会社/プラスチック編集部共編、189ページ等に記載されている。2つのポリマーのSP値の差が1〜9(MJ/m31/2であると、非相溶化による島(ドメイン)の円形化と超微分散化とを両立させやすく好ましい。例えば、ナイロン6(N6)とポリエチレンテレフタレート(PET)とはSP値の差が6(MJ/m3 1/2 程度であり、好ましい例であるが、N6とポリエチレン(PE)とはSP値の差が11(MJ/m3 1/2程度であり、好ましくない例として挙げられる。
また、溶融粘度も重要であり、島成分を形成するポリマーの溶融粘度を、海成分のそれに比べて低く設定すると剪断力による島成分ポリマーの変形が起こりやすいため、島成分ポリマーの微分散化が進みやすくナノファイバー化の観点からは好ましい。ただし、島成分ポリマーを過度に低粘度にすると海化しやすくなり、繊維全体に対するブレンド比を高くできないため、島成分ポリマーの粘度は海成分ポリマー粘度の1/10以上とすることが好ましい。
海(マトリックス)ポリマーを溶解し島(ドメイン)ポリマーを溶解し難い溶剤としては、アルカリ溶液、酸性溶液、有機溶媒、超臨界流体等を挙げることができる。例えば、ナイロンとポリエステルとの組み合わせにおいて、アルカリ溶液に対しては、ナイロンが難溶解性を示し、ポリエステルが易溶解性を示す。
本発明の積層不織布は、前記のようなナノファイバーを含有する層(A)の他に、湿潤時の引張強度が2.0cN/dtex以上の繊維(b)を含有する層(B)を有し、これらが積層一体化されてなることが重要である。
湿潤時の引張強度が2.0cN/dtex以上の繊維(b)を含有する層(B)を積層させることにより、前記ナノファイバー単独では得られなかった効果を発現させることができる。例えば、ナノファイバーにより構成された層(A)単独では強度が弱いために実使用に耐えることができないが、湿潤時の引張強度が2.0cN/dtex以上の繊維(b)を含有する層(B)を積層することにより、ナノファイバーによる拭き取り性や密着性といった効果などをいかしつつ、繊維構造体としての力学的強度を向上させることができ補強効果が得られる。
また、積層不織布の目付を100g/m以下の低目付とした場合、高次加工を施した際や薬液の含浸による吸水膨潤などにより寸法変化を起こし易いが、湿潤時の引張強度が2.0cN/dtex以上の繊維を含有する層(B)を積層一体化させることにより、湿潤時の寸法安定性を付与することができる。
ここで、湿潤時の引張強度が2.0cN/dtex以上の繊維(b)としては、親水性繊維であっても疎水性繊維であっても良い。
親水性繊維のとしては、湿潤時の強度が高く、セルロース繊維由来の水素結合によりシート化した時の強度が得易いことからコットン、リヨセルなどが好ましい。ここで「リヨセル」とは、ISO規格及び日本JIS規格に定める繊維用語で「セルロース誘導体を経ずに、直接、有機溶剤に溶解させて紡糸して得られるセルロース繊維」のことを言う。
また、疎水性繊維としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリスチレン、アセテートなどが挙げられる。保水性の点からは、断面形状が異形の繊維あるいは極細繊維が好ましく、極細繊維がより好ましい。これら繊維は、通常の繊維と比較して、構造的に多くの薬液を保液できる。加えてこれら繊維は、繊維径が実質的に細くなるため柔軟性が高く、肌に対する刺激性を抑えることができる。
なお、極細繊維としては、2成分又はそれ以上の成分からなる繊維の一部の成分を薬液により溶出・除去し、極細繊維化することができる海島型極細繊維、あるいは、2成分またはそれ以上からなる繊維を、薬液あるいは水流などの外力により剥離させ各成分に分割させて極細化することができる分割型極細繊維などが挙げられる。
また、積層不織布の強度を上げるために、前記層(B)には前述した繊維以外に熱融着繊維を配合するとよい。熱融着繊維としては特に制限されず、低温でヒートシールできるPET/PE、PP/PE、PP/PP、PET/PETなどの芯鞘型複合繊維などが好ましい。
上記したナノファイバーからなる層(A)および湿潤時の引張強度2.0cN/dtex以上の繊維(b)を含有する層(B)は、一体化する前に、それぞれがウエッブあるいはその繊維同士を絡めたり接着したりした不織布の形態にされるのが好ましい。ウエッブの形成方法としては、特に限定されず、パラレルウエッブ、クロスウエッブ、セミランダムウエッブ、ランダムウエッブ等のカードウエッブ、エアレイウエッブ、湿式抄紙ウエッブ、スパンボンドウエッブなどを採用することができる。また、不織布としては、これらのウエッブをニードルパンチにより交絡させたニードルパンチ不織布、高圧水流により交絡させたスパンレース不織布、バインダー繊維等により熱接着した熱接着不織布などを採用することができる。
層(A)と層(B)とを積層一体化する方法としては、バインダーを付与して接着する方法、ニードルパンチや高圧水流により絡合させる方法、層(B)に熱融着繊維を混ぜておいて加熱ロールにて熱融着させる方法、一方の層に他方の層を構成する繊維(またはその前駆体の繊維)をメルトブロー法やスパンボンド法にて直接積層させる方法等を採用することができる。
また層(A)については、ナノファイバーの前駆体であるポリマーアロイ繊維の状態で層を作製し、層(B)と積層一体化した後、脱海処理によりかかる層(A)を構成する繊維をナノファイバーにせしめてもよい。
本発明の積層不織布の目付としては、50〜100g/mが好ましく、より好ましくは55〜90g/m、さらに好ましくは60〜80g/mである。目付を50g/m以上とすることで、形態安定性が良く、使用時の取り扱い性が良くなる。また、100g/m以下とすることで、適度な柔軟性が得られ使用感が悪くなるのを防ぐことができる。
また、本発明の積層不織布は、湿潤状態でのMD方向の10%モジュラスが10N/50cm以上であることが好ましく、より好ましくは15N/50mm以上である。湿潤状態でのMD方向の10%モジュラスを10N/50mm以上とすることで、高次加工工程における吸水時や薬液の含浸時の工程通過性、あるいは使用時の取り扱い性などを満足することができる。
なお、本発明で用いている「MD方向」とは、一般的な不織布の製造装置で不織布ウエッブが製造されるときのウエッブの進行方向と平行な方向のことを指している。
湿潤潤状態でのMD方向の10%モジュラスを10N/50cm以上とするためには、湿潤状態での引張強度が2.0cN/dtexの繊維(b)からなる層(B)を下記目付けとし、その表裏あるいは一方にナノファイバーからなる層(A)を積層して一体化することが好ましい。
すなわち、前記層(B)の目付けが30g/m以上80g/m以下であることが好ましく、より好ましくは40g/m以上65g/m以下、さらに好ましくは45g/m以上60g/m以下である。30g/m以上とすることで、積層不織布として十分な湿潤時の強度が得られる。また上限値としては、80g/m以下であることが好ましい。80g/m以下とすることにより、ナノファイバーの性能を十分活かすことができる。
本発明のシート型コスメ商品は、本発明の積層不織布に、クレンジング剤、美容液、化粧液などの薬液を含浸させてなる。例えば、クレンジングシート、ポイントメイク用クレンジングシート、毛穴汚れ除去シート、フェイスマスク、目元マスク、スキンケアシート、フットケアシートなどが挙げられる。
ここでいうクレンジングシートとは、メイクアップ化粧料を落とすためのものであり、その汚れを浮き立たせる効果とナノファイバーの拭き取り性との相乗効果により飛躍的に高い拭き取り性が得られる。
積層不織布に含浸させるクレンジング剤としては、一般的に使用されているものを採用することができ、例えば、エタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール、グリセリン、ポリエチレングリコール、環状シリコーン、流動パラフィン、POE等を挙げることができる。
クレンジング剤には、保湿剤、美白成分、ビタミン等の美容効果のある薬液を混合していてもよい。
また、ここでいうフェイスマスクとは、美容効果のある有効成分を含む化粧水または美容液を適量含浸させたシートを顔全体あるいは顔の一部に貼り付けてスキンケアを行うための美容用具のことである。
その場合、積層不織布に含浸させる化粧水あるいは美容液としては、一般的に医薬品、医薬部外品、化粧品、衛生材料、雑貨等で使用されている薬液成分を適用することができる。美容効果のある有効成分としては、糖類、アミノ酸類、プラセンタエキス、ヒアルロン酸、グリセリン、ソルビトール、ポリエチレングリコールなどの保湿成分や、オリーブオイル、セチルアルコール、ラノリン、ステアリルアルコールなどの柔軟化剤や、ビタミンEなどの血行促進剤や、グリチルリン酸などの抗炎症剤や、各種ビタミンCなどの美肌成分などを挙げることができる。
以下、本発明の実施例を具体的に説明する。
[測定方法]
(1)海島構造におけるドメインサイズ
合成繊維を横断面が出るようにスライスし、当該横断面を透過型電子顕微鏡(TEM)により観察して、面内の島数が50を超える場合にはn数50を無作為に抽出し、島一つ一つの横断面積を画像解析ソフトウェアにて測定し、当該面積から、真円換算にて直径にあたるドメインサイズを平均値で算出した。
(2)TEMによる不織布横断面観察
不織布をエポキシ樹脂で包埋し、横断面方向に超薄切片を切り出して透過型電子顕微鏡(TEM)(日立製作所社製H−7100FA型)で不織布横断面を観察した。
(3)単繊維直径
TEMによる不織布のヨコ断面写真から、画像処理ソフト(WINROOF)を用いて単繊維直径が500nm以下のナノファイバーを無作為に50本抽出し、その平均値を算出した。
(4)層(B)における繊維の湿潤時の引張強度
JIS L 1015:1999 8.7.2に基づいて湿潤時の引張強度を測定した。すなわち、試料を50本採取し、水中に2分間浸漬して十分湿潤させた後、定速伸長形引張試験機に取り付けて水中で測定した。つかみ間隔は20mmとし、20mm/minの引張速度で、試料が切断するまで加重を加え、その時の強さを測定し、50回の平均値を算出した。なお、繊維が短くてつかみ間隔を20mmで試験できない場合は、10mmで行った。
(5)積層不織布の目付
JIS L 1913:1998 6.2に基づいて測定した。すなわち試料から100mm×100mmの試験片を、鋼製定規とかみそり刃とを用いて3枚採取し、20±2℃×65±2%の試験室で標準状態にした試験片の質量を測定して、単位面積当たりの質量を次の式によって求め、平均値を算出した。
=m/S
ここに、m:単位面積当たりの質量(g/m
m:試験片の平均重量(g)
S:試験片の面積(m)。
(6)層(B)の目付
積層不織布に対する層(B)の質量比率は、それぞれの層について前記(5)により目付を測定し、以下の式により算出して求めた。
層(B)の質量比率(%)=(mB1+mB2+…)/(m+mA2+…+mB1+mB2…)×100
ここに、mAn:積層前の層(A)の目付(g/m
Bn:積層前の層(B)の目付(g/m
n=1,2,… 。
(7)積層不織布の湿潤時の10%モジュラス
JIS L 1913:1998 6.3.2に基づいて測定した。すなわち、幅50mm、長さ100mmの試験片を、MD方向に5枚採取し、該試験片を20℃の水中に1時間浸漬し、取り出してから速やかに定速伸長形引張試験機に取り付けて測定を行った。なお、つかみ間隔を50mmとし、100mm/minの引張速度で、試験片が10%伸張するまで加重を加え、その時の強さを測定し、5枚の平均値を算出した。
(8)性能評価
[クレンジングシート]
各実施例および比較例で得られた不織布に、クレンジング剤(コーセーコスメポート(株)「ホワイトクレンジングウォーター」)を試験片質量に対して4.0倍量含浸させたものを用い、拭き取り性、皮膚刺激性、拭き取り時の基布の伸び、破れ、剥離などの取り扱い性について女性パネル10名により各人の絶対評価にて10点満点で評価し、10名の平均点(小数点以下は四捨五入)から下記基準にて評価した。
A:9〜10点
B:7〜8点
C:5〜6点
D:3〜4点
E:0〜2点。
[フェイスマスク]
各実施例および比較例で得られた不織布に、化粧水(コーセー「雪肌精」)を20ml含浸させたものを用い、密着感、保湿持続性、顔に貼り付けるときの基布の伸び、破れなどの取り扱い性について女性パネル10名により各人の絶対評価にて10点満点で評価し、10名の平均点(小数点以下は四捨五入)から下記基準にて評価した。
A:9〜10点
B:7〜8点
C:5〜6点
D:3〜4点
E:0〜2点。
[実施例1]
(ポリマーアロイ繊維)
溶融粘度212Pa・s(262℃、剪断速度121.6sec-1)、融点220℃のナイロン6(N6)(40質量%)と、重量平均分子量12万、溶融粘度30Pa・s(240℃、剪断速度2432sec-1)、融点170℃で光学純度99.5%以上のポリL乳酸(60質量%)とを別々に計量し、別々に下記詳細の2軸押し出し混練機に供給し、220℃で混練してポリマーアロイチップを得た。
スクリュー形状:同方向完全噛合型 2条ネジ
スクリュー :直径37mm、有効長さ1670mm、L/D=45.1
混練部長さはスクリュー有効さの28%
混練部はスクリュー有効長さの1/3より吐出側に位置させた
途中3箇所のバックフロー部有り
ベント :2箇所。
得られたポリマーアロイチップを、ステープル用紡糸機の一軸押し出し型溶融装置に供給し、溶融温度235℃、紡糸温度235℃(口金面温度220℃)、紡糸速度1200m/minとして溶融紡糸を行い、ポリマーアロイ繊維を得た。これを合糸した後、スチーム延伸を行い単糸繊度3.0dtexのポリマーアロイ繊維からなるトウを得た。得られたポリマーアロイ繊維の強度は、3.5cN/dtex、伸度45%、U%=1.0%の優れた特性を示した。繊維の横断面をTEMで観察したところ、島(ドメイン)の単繊維直径は99nmであった。
(捲縮・カット工程)
上記ポリマーアロイ繊維からなるトウに捲縮(12山/25mm)を施した後、51mmの短繊維にカットした。
(不織布工程)
上記短繊維をカードで開繊した後、クロスラップウエーバーで層(A)用のウエッブを作製した。また、コットン(micronaire繊度6.0、デシ綿、湿潤時強度:2.4cN/dtex)を、カードで開繊した後、クロスラップウエーバーで層(B)用のウエッブを作製した。これらのウエッブを、層(A)用のウエッブ/層(B)用のウエッブ/層(A)用のウエッブが目付で40(g/m)/50(g/m)/40(g/m)となるように積層し、孔径100μm、ノズルピッチ0.6mmのノズルヘッドからなるウォタージェットパンチにて、2.5m/minの処理速度で表裏ともに9.0MPaで絡合処理をし、目付130g/mの積層不織布を得た。
その後、この積層不織布に対して、1%水酸化ナトリウム水溶液で温度95℃、浴比1:40にて処理することにより、ポリ乳酸を脱海し、140℃で乾燥・セット後、N6ナノファイバーとコットンとからなる目付80g/mの積層不織布を得た。この積層不織布におけるコットンの目付は50(g/m)であった。
また、N6ナノファイバーとコットンとからなる目付80g/mの積層不織布のヨコ断面を、TEM観察し、ナノファイバーの単繊維直径を測定したところ99nmであった。また、ナノファイバーの形態を走査型電子顕微鏡(SEM)(日立製作所製 S−3500N形)により観察したところ、図1に示すような、ナノファイバーが束状に集合した状態になっていた。この積層不織布は、形態安定性にも優れているものであった。
[実施例2]
(ポリマーアロイ繊維)
実施例1で用いたものと同様のポリマーアロイ繊維を使用した。
(捲縮・カット構成)
上記ポリマーアロイ繊維を用い、実施例1と同様の捲縮・カット加工を施した。
(不織布工程)
上記短繊維をカードで開繊した後、クロスラップウエーバーで層(A)用のウエッブを作製した。また、リヨセル(繊度:1.7dtex、繊維長:38mm、湿潤時強度:2.9cN/dtex)を、カードで開繊した後、クロスラップウエーバーで層(B)用のウエッブを作製した。これらのウエッブを、層(A)用のウエッブ/層(B)用のウエッブ/層(A)用のウエッブが目付で40(g/m)/50(g/m)/40(g/m)となるように積層し、孔径100μm、ノズルピッチ0.6mmのノズルヘッドからなるウォタージェットパンチにて、2.5m/minの処理速度で表裏ともに9.0MPaで絡合処理をし、目付130g/mの積層不織布を得た。
その後、この積層不織布に対して、実施例1と同様の脱海処理を施し、140℃で乾燥・セット後、N6ナノファイバーとリヨセルとからなる目付78g/mの積層不織布を得た。この積層不織布におけるリヨセルの目付は48g/mであった。また、この積層不織布は、形態安定性に優れているものであった。
[実施例3]
(ポリマーアロイ繊維)
実施例1で用いたものと同様のポリマーアロイ繊維を使用した。
(捲縮・カット構成)
上記ポリマーアロイ繊維を用い、実施例1と同様の捲縮・カット加工を施した。
(不織布工程)
上記短繊維をカードで開繊した後、クロスラップウエーバーで層(A)用のウエッブを作製した。また、分割割繊タイプのナイロン6(N6)/ポリブチレンテレフタレート(PBT)極細繊維(PA−31、繊度:1.9デシテックス、繊維長:51mm、分割後のN6繊維直径5μm、分割後のPBT繊維直径7μm、湿潤時強度:4.1cN/dtex)を、カードで開繊した後、クロスラップウエーバーで層(B)用のウエッブを作製した。これらのウエッブを、層(A)用のウエッブ/層(B)用のウエッブ/層(A)用のウエッブが目付で40(g/m)/50(g/m)/40(g/m)となるように積層し、孔径100μm、ノズルピッチ0.6mmのノズルヘッドからなるウォタージェットパンチにて、2.5m/minの処理速度で表裏ともに9.0MPaで絡合処理をし、目付130g/mの積層不織布を得た。
その後、この積層不織布に対して、実施例1と同様の脱海処理を施し、N6ナノファイバーとN6/PBT極細繊維とからなる目付80g/mの積層不織布を得た。この積層不織布におけるN6/PBT極細繊維の目付は50g/mであった。また、この積層不織布は、形態安定性に優れているものであった。
[比較例1]
市販の目付70g/mのコットン不織布を用いた。
表1の結果から、実施例1〜3はシート型コスメ製品として優れた特性を有していることがわかる。一方、比較例1は、拭き取り性が低く、密着性にも悪かった。
繊維(a)が束状に凝集して集合体をなしている状態を示すSEM写真である。

Claims (8)

  1. 少なくとも2層以上の不織布を積層一体化して構成された積層不織布であって、単繊維直径が1〜500nmの熱可塑性樹脂からなる繊維(a)を含有する層(A)と、湿潤時の引張強度2.0cN/dtex以上の繊維(b)を含有する層(B)とが一体化され、かつ、前記層(A)を肌への接触面とすることを特徴とするシート型コスメ製品用積層不織布。
  2. 少なくとも3層以上の不織布を積層一体化して構成される積層不織布であって、前記層(A)を2層有し、それら層(A)の間に前記層(B)が配置されている、請求項1に記載のシート型コスメ製品用積層不織布。
  3. 目付が50〜100g/mで、かつ、湿潤状態でのMD方向の10%モジュラスが10N/50cm以上である、請求項1または2に記載のシート型コスメ製品用積層不織布。
  4. 前記層(B)の目付が30g/m以上80g/m以下である、請求項1〜3のいずれかに記載のシート型コスメ製品用積層不織布。
  5. 前記繊維(a)が束状に凝集した集合体をなしている、請求項1〜4のいずれかに記載のシート型コスメ製品用積層不織布。
  6. 前記熱可塑性樹脂がポリアミドである、請求項1〜5のいずれかに記載のシート型コスメ製品用積層不織布。
  7. 前記層(B)が熱融着繊維を含有する、請求項1〜6のいずれかに記載のシート型コスメ製品用積層不織布。
  8. 請求項1〜7に記載の積層不織布に、薬液を含浸してなることを特徴とするシート型コスメ製品。
JP2007270993A 2007-10-18 2007-10-18 シート型コスメ製品用積層不織布 Pending JP2009097120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007270993A JP2009097120A (ja) 2007-10-18 2007-10-18 シート型コスメ製品用積層不織布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007270993A JP2009097120A (ja) 2007-10-18 2007-10-18 シート型コスメ製品用積層不織布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009097120A true JP2009097120A (ja) 2009-05-07

Family

ID=40700392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007270993A Pending JP2009097120A (ja) 2007-10-18 2007-10-18 シート型コスメ製品用積層不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009097120A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010167780A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Kao Corp ナノファイバシートの付着方法
EP2453047A1 (en) * 2009-07-07 2012-05-16 Kuraray Kuraflex Co., Ltd. Laminated sheet, and process for production thereof
JP2013251078A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Panasonic Corp 高分子電解質膜、膜電極接合体、高分子電解質型燃料電池および高分子電解質膜の製造方法
JP2015189224A (ja) * 2014-03-29 2015-11-02 シンワ株式会社 積層シートおよび積層シートの製造方法
WO2017122625A1 (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 東レ株式会社 フェイスマスク
WO2018159421A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 東レ株式会社 積層不織布
KR20200019949A (ko) * 2017-06-21 2020-02-25 도레이 카부시키가이샤 스킨케어 제품용 부직포
TWI748015B (zh) * 2016-12-05 2021-12-01 日商花王股份有限公司 濕式擦拭片材及其製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010167780A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Kao Corp ナノファイバシートの付着方法
EP2453047A1 (en) * 2009-07-07 2012-05-16 Kuraray Kuraflex Co., Ltd. Laminated sheet, and process for production thereof
EP2453047A4 (en) * 2009-07-07 2014-01-01 Kuraray Kuraflex Co Ltd LAMINATED SHEET, AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
US9174411B2 (en) 2009-07-07 2015-11-03 Kuraraykuraflex Co., Ltd. Laminated sheet and process for producing the same
JP2013251078A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Panasonic Corp 高分子電解質膜、膜電極接合体、高分子電解質型燃料電池および高分子電解質膜の製造方法
JP2015189224A (ja) * 2014-03-29 2015-11-02 シンワ株式会社 積層シートおよび積層シートの製造方法
WO2017122625A1 (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 東レ株式会社 フェイスマスク
CN108471863A (zh) * 2016-01-15 2018-08-31 东丽株式会社 面罩
TWI748015B (zh) * 2016-12-05 2021-12-01 日商花王股份有限公司 濕式擦拭片材及其製造方法
WO2018159421A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 東レ株式会社 積層不織布
JPWO2018159421A1 (ja) * 2017-02-28 2019-12-19 東レ株式会社 積層不織布
EP3591107A4 (en) * 2017-02-28 2021-03-10 Toray Industries, Inc. NON-WOVEN LAMINATE
CN110366616A (zh) * 2017-02-28 2019-10-22 东丽株式会社 层叠不织布
CN110366616B (zh) * 2017-02-28 2022-01-04 东丽株式会社 层叠不织布及面膜
US11225048B2 (en) 2017-02-28 2022-01-18 Toray Industries, Inc. Laminated nonwoven fabric
JP7120211B2 (ja) 2017-02-28 2022-08-17 東レ株式会社 積層不織布
KR20200019949A (ko) * 2017-06-21 2020-02-25 도레이 카부시키가이샤 스킨케어 제품용 부직포
KR102469914B1 (ko) 2017-06-21 2022-11-23 도레이 카부시키가이샤 스킨케어 제품용 부직포

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4816312B2 (ja) フェイスパック
JP2009097120A (ja) シート型コスメ製品用積層不織布
CN103211714B (zh) 化妆品浸渍用皮肤被覆片材及面膜
WO2013187404A1 (ja) 保液シート及びフェイスマスク
TWI632890B (zh) 抗菌性不織布薄片、含液薄片及面膜
EP3549758B1 (en) Multilayer nanofiber sheet and adhesion method for same
JP2005330637A (ja) 美容用具またはヘルスケア用具
KR20120107908A (ko) 적층 시트 및 그 제조 방법
TW201542232A (zh) 含浸化妝料之皮膚被覆片用不織布及其製造方法
WO2005080679A1 (ja) ナノファイバー配合溶液、乳液およびゲル状物およびその製造方法、ならびにナノファイバー合成紙およびその製造方法
JP2005330637A5 (ja)
JP5324403B2 (ja) 化粧料含浸用皮膚被覆シート及びその製造方法、並びにこれを用いたフェイスマスク
JP2007068986A (ja) メイク落としシート用基材及びメイク落としシート
CN110366616B (zh) 层叠不织布及面膜
JP7479356B2 (ja) 繊維積層体及びその製造方法
JP2018176522A (ja) 積層不織布およびその製造方法、液体含浸用シート、液体含浸シートならびにフェイスマスク
JP2008261067A (ja) 不織布シートならびに、これを含む含水シートおよび化粧料
JP5272130B2 (ja) 化粧料含浸用皮膚被覆シート及びその製造方法、並びにこれを用いたフェイスマスク
JP2009097121A (ja) シート型コスメ製品用不織布
JP4549056B2 (ja) 化粧料含浸用基材及びこれを用いた顔面被覆化粧料シート
KR20190044061A (ko) 적층 부직포
JP2006219807A (ja) 美容用具またはヘルスケア用具
JPWO2018235859A1 (ja) スキンケア製品用不織布
JP2020084386A (ja) 積層不織布
JP7310053B2 (ja) 対人用化粧料含浸シート、対人用化粧料含浸シート用積層不織布