JP2009086164A - 投射型液晶表示装置および補償板 - Google Patents

投射型液晶表示装置および補償板 Download PDF

Info

Publication number
JP2009086164A
JP2009086164A JP2007254167A JP2007254167A JP2009086164A JP 2009086164 A JP2009086164 A JP 2009086164A JP 2007254167 A JP2007254167 A JP 2007254167A JP 2007254167 A JP2007254167 A JP 2007254167A JP 2009086164 A JP2009086164 A JP 2009086164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
compensation plate
reflective liquid
retardation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007254167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4450043B2 (ja
Inventor
Koichi Kaita
浩一 貝田
Shinya Watanabe
真也 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007254167A priority Critical patent/JP4450043B2/ja
Priority to TW097134447A priority patent/TWI432874B/zh
Priority to KR1020080089071A priority patent/KR20090032990A/ko
Priority to US12/235,678 priority patent/US20090086112A1/en
Priority to CNA2008101687881A priority patent/CN101398600A/zh
Publication of JP2009086164A publication Critical patent/JP2009086164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4450043B2 publication Critical patent/JP4450043B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2073Polarisers in the lamp house
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/10Simultaneous recording or projection
    • G03B33/12Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

【課題】反射型液晶素子と偏光ビームスプリッタとを含んで構成された投射型液晶表示装置において、コントラストを向上させることが可能な投射型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】補償板16R,16G,16Bの面内リタデーションReが、入射光の1/4波長となるようにする。PBS14R,14G,14Bへの入射光の入射方向に起因した偏光軸の角度ずれが抑えられる。補償板16R,16G,16Bの厚み方向のリタデーションRthLが、反射型液晶パネル15R,15G,15Bの厚み方向のリタデーションRthCと絶対値が等しくかつ逆極性の値となっているようにする。反射型液晶パネル15R,15G,15Bによる変調光における偏光軸の角度ずれの状態変化を補償される。偏光軸の角度ずれの補正機能と微小な位相差の補償機能とを、補償板16R,16G,16B単体によって実現する。入射光の界面反射が回避され、光の利用効率が向上する。
【選択図】図1

Description

本発明は、反射型液晶素子および偏光ビームスプリッタを含んで構成された投射型液晶表示装置、およびそのような投射型液晶表示装置に適用される補償板に関する。
液晶素子に印加する電気信号に従い、この液晶素子への入射光を空間変調して出射し、出射光を集めて投影することで映像表示を行う投射型液晶表示装置(液晶プロジェクタ)が普及している。そうした投射型液晶表示装置は、一般的に、光源としてランプと集光鏡とを有すると共に、それらから発せられた光を集光して液晶素子に入射させる照明光学系を備えており、液晶素子により空間変調された光を投射レンズによってスクリーンなどに投影するようになっている。
また、このような投射型液晶表示装置において、特に反射型液晶素子をライトバルブとして使用すると共に、偏光ビームスプリッタ(PBS;Polarization Beam Splitter)を偏光選択素子として用いるようにしたものが知られている(例えば、特許文献1)。
特開平10−26756号公報
ここで、上記特許文献1では、反射型液晶素子と偏光ビームスプリッタとの間の光路上に1/4波長板を配置することにより、偏光ビームスプリッタへの入射光の入射方向に起因した偏光軸の角度ずれを抑え、黒表示時のスクリーン方向への漏れ光を低減するようにしている。これにより、黒表示時の輝度が抑えられ、コントラストを向上させることが可能となっている。
ところが、このような投射型液晶表示装置においても、反射型液晶素子に存在する微小な位相差に起因して、変調光では偏光軸の角度ずれが別の状態に変化してしまい、1/4波長板だけでは、そのような偏光軸の角度ずれの状態変化を十分に補償することができなかった。よって、漏れ光を十分には抑えることができず、コントラストの向上効果も不十分なものであった。
なお、このような1/4波長板に加え、反射型液晶素子における微小な位相差を補償するための補償板を設置することも考えられるが、単にそのような補償板を追加して配置しただけでは、偏光軸の角度ずれの補正と微小な位相差の補償との両者を考慮した十分な漏れ光抑制は困難であると考えられる。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、反射型液晶素子と偏光ビームスプリッタとを含んで構成された投射型液晶表示装置において、従来よりもコントラストを向上させることが可能な投射型液晶表示装置および補償板を提供することにある。
本発明の投射型液晶表示装置は、光源と、この光源からの光を映像信号に基づいて変調する反射型液晶素子と、光源と反射型液晶素子との間の光路上に配置された偏光ビームスプリッタと、反射型液晶素子と偏光ビームスプリッタとの間の光路上に配置された補償板と、反射型液晶素子により変調された後に補償板および偏光ビームスプリッタを通る光路を経て入射する光をスクリーンへ投射する投射手段とを備えたものである。ここで、上記補償板の面内リタデーションReは、この補償板への入射光の1/4波長となっている。また、上記補償板の厚み方向のリタデーションRthLは、反射型液晶素子の厚み方向のリタデーションRthCと絶対値が等しく、かつ逆極性の値となっている。
本発明の補償板は、光源と、この光源からの光を映像信号に基づいて変調する反射型液晶素子と、光源と反射型液晶素子との間の光路上に配置された偏光ビームスプリッタと、反射型液晶素子により変調された後に偏光ビームスプリッタを通る光路を経て入射する光をスクリーンへ投射する投射手段とを含んで構成された投射型液晶表示装置において、反射型液晶素子と偏光ビームスプリッタとの間の光路上で用いられるものであって、面内リタデーションReが、この補償板への入射光の1/4波長であると共に、厚み方向のリタデーションRthLが、反射型液晶素子の厚み方向のリタデーションRthCと絶対値が等しく、かつ逆極性の値であるものである。
本発明の投射型液晶表示装置では、光源から発せられた光が偏光ビームスプリッタによって偏光分離され、そのうちの一の偏光成分の光が補償板を介して反射型液晶素子へ入射する。また、この入射光が映像信号に基づいて反射型液晶素子により変調され、変調された光が補償板および偏光ビームスプリッタを介して投射手段へ入射する。そしてこの入射光が投射手段によってスクリーンへ投射されることにより、映像信号に基づく映像表示がなされる。ここで、上記補償板の面内リタデーションReが入射光の1/4波長であるため、この補償板は正面方向において、1/4波長板として機能する。これにより、偏光ビームスプリッタへの入射光の入射方向に起因した偏光軸の角度ずれが抑えられ、黒表示時のスクリーン方向への漏れ光が低減する。また、補償板の厚み方向のリタデーションRthLが、反射型液晶素子の厚み方向のリタデーションRthCと絶対値が等しくかつ逆極性の値であるため、この補償板によって、反射型液晶素子における微小な位相差が打ち消される。これにより、反射型液晶素子による変調光における偏光軸の角度ずれの状態変化が補償され、黒表示時のスクリーン方向への漏れ光がさらに低減する。さらに、このような偏光軸の角度ずれの補正機能と反射型液晶素子における微小な位相差の補償機能とが補償板単体によって実現されているため、例えば1/4波長板と位相差補償板とを別個に配置した場合に生ずる、入射光の界面反射が回避される。
本発明の補償板では、面内リタデーションReが入射光の1/4波長であるため、正面方向において1/4波長板として機能する。これにより、偏光ビームスプリッタへの入射光の入射方向に起因した偏光軸の角度ずれが抑えられ、黒表示時のスクリーン方向への漏れ光が低減する。また、厚み方向のリタデーションRthLが、反射型液晶素子の厚み方向のリタデーションRthCと絶対値が等しくかつ逆極性の値であるため、この補償板によって、反射型液晶素子における微小な位相差が打ち消される。これにより、反射型液晶素子による変調光における偏光軸の角度ずれの状態変化が補償され、黒表示時のスクリーン方向への漏れ光がさらに低減する。さらに、このような偏光軸の角度ずれの補正機能と反射型液晶素子における微小な位相差の補償機能とが補償板単体によって実現されているため、例えば1/4波長板と位相差補償板とを別個に配置した場合に生ずる、入射光の界面反射が回避される。
本発明の投射型液晶表示装置または補償板によれば、補償板の面内リタデーションReが入射光の1/4波長となるようにしたので、偏光ビームスプリッタへの入射光の入射方向に起因した偏光軸の角度ずれを抑え、黒表示時のスクリーン方向への漏れ光を低減することができる。また、補償板の厚み方向のリタデーションRthLが、反射型液晶素子の厚み方向のリタデーションRthCと絶対値が等しくかつ逆極性の値となるようにしたので、反射型液晶素子における微小な位相差を打ち消すことができ、これにより反射型液晶素子による変調光における偏光軸の角度ずれの状態変化を補償し、黒表示時のスクリーン方向への漏れ光をさらに低減することができる。また、このような偏光軸の角度ずれの補正機能と反射型液晶素子における微小な位相差の補償機能とを補償板単体によって実現するようにしたので、例えば1/4波長板と位相差補償板とを別個に配置した場合に生ずる入射光の界面反射を回避し、光の利用効率を向上させることができる。よって、黒表示時の輝度を抑えると共に光源からの光の利用効率を向上させることができ、反射型液晶素子と偏光ビームスプリッタとを含んで構成された投射型液晶表示装置において、従来よりもコントラストを向上させることが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る投射型液晶表示装置(液晶プロジェクタ1)の全体構成を表したものである。この液晶プロジェクタ1は、外部から供給される入力映像信号(図示せず)に基づいて映像表示を行うものであり、光源部10と、ダイクロイックミラー11,13と、反射ミラー12B,12Yと、偏光ビームスプリッタ(PBS)14R,14G,14Bと、反射型液晶パネル15R,15G,15Bと、補償板16R,16G,16Bと、クロスプリズム17と、投射レンズ18とから構成されている。
光源10は、カラー画像表示に必要とされる、赤色光Lr、緑色光Lgおよび青色光Lbの各原色光を含んだ白色光(照射光)L0を発するものであり、例えばハロゲンランプ、メタルハライドランプまたはキセノンランプなどにより構成されている。
ダイクロイックミラー11は、光源10から発せられた照射光を、青色光Lbと黄色光Lyに互いに色分離して進行させるものである。また、ダイクロイックミラー13は、ダイクロイックミラー11により色分離されて後述する反射ミラー12Yにより反射された黄色光Lyのうち、赤色光Lrを透過させると共に緑色光Lgを反射させることにより、赤色光Lrと緑色光Lgとを互いに色分離して進行させるものである。なお、このダイクロイックミラー13により反射された緑色光Lgは、後述するPBS14Gの方向へと進行するようになっている。
反射ミラー12Bは、ダイクロイックミラー11により色分離された青色光Lbを、PBS14Bの方向へと反射させるものである。反射ミラー12Yは、ダイクロイックミラー11により色分離された黄色光Lyを、ダイクロイックミラー13およびPBS14Rの方向へと反射させるものである。
PBS14Rは、光源10と反射型液晶パネル15Rとの間の光路上(具体的には、ダイクロイックミラー13と反射型液晶パネル15Rとの間の光路上)に配置されており、入射した赤色光Lrのうち、S偏光成分Lrsを偏光選択面(後述する偏光選択面140)において反射させて反射型液晶パネル15Rの方向へと導く一方、P偏光成分(図示せず)を透過させることにより、赤色光Lrを偏光分離させるものである。また、PBS14Gは、光源10と反射型液晶パネル15Gとの間の光路上(具体的には、ダイクロイックミラー13と反射型液晶パネル15Gとの間の光路上)に配置されており、入射した緑色光Lgのうち、S偏光成分Lgsを偏光選択面(後述する偏光選択面140)において反射させて反射型液晶パネル15Gの方向へと導く一方、P偏光成分(図示せず)を透過させることにより、緑色光Lgを偏光分離させるものである。また、PBS14Bは、光源10と反射型液晶パネル15Bとの間の光路上(具体的には、反射ミラー12Bと反射型液晶パネル15Bとの間の光路上)に配置されており、入射した青色光Lbのうち、S偏光成分Lbsを偏光選択面(後述する偏光選択面140)において反射させて反射型液晶パネル15Bの方向へと導く一方、P偏光成分(図示せず)を透過させることにより、青色光Lbを偏光分離させるものである。なお、これらPBS14R,14G,14Bは、詳細は後述するが、反射型液晶パネル15R,15G,15Bにより変調された後に入射した赤色光Lr,緑色光Lg,青色光LbのP偏光成分Lrp,Lgp,Lbpをそれぞれ透過させ、クロスプリズム17の方向へと導くようになっている。
反射型液晶パネル15Rは、入射した赤色光Lr(具体的には、S偏光成分Lrsが後述する補償板16Rによって偏光軸変換されたもの)を、外部から供給される赤色用の映像信号(図示せず)に基づいて変調すると共に、この変調光をPBS14Rの方向へと反射するものである。また、反射型液晶パネル15Gは、入射した緑色光Lg(具体的には、S偏光成分Lgsが後述する補償板16Gによって偏光軸変換されたもの)を、外部から供給される緑色用の映像信号(図示せず)に基づいて変調すると共に、この変調光をPBS14Gの方向へと反射するものである。また、反射型液晶パネル15Bは、入射した青色光Lb(具体的には、S偏光成分Lbsが後述する補償板16Bによって偏光軸変換されたもの)を、外部から供給される青色用の映像信号(図示せず)に基づいて変調すると共に、この変調光をPBS14Bの方向へと反射するものである。これら反射型液晶パネル15R,15G,15Bはそれぞれ、各色用の映像信号に基づいてマトリクス状に配置された複数の画素(図示せず)ごとに駆動電圧が印加される一対の基板間(図示せず)に、垂直配向型(例えば、VA(Vertical Alignment)モード)の液晶層(図示せず)が挟まれた構造となっている。
補償板16Rは、反射型液晶パネル15RとPBS14Rとの間の光路上に配置されている。補償板16Gは、反射型液晶パネル15GとPBS14Gとの間の光路上に配置されている。補償板16Bは、反射型液晶パネル15BとPBS14Bとの間の光路上に配置されている。これら補償板16R,16G,16Bは、詳細は後述するが、入射光の偏光軸の角度ずれの補正機能と、反射型液晶パネル15R,15G,15Bにおける微小な位相差の補償機能とを兼有する補償板である。なお、補償板16R,16G,16Bの詳細構成については、後述する。
クロスプリズム17は、反射型液晶パネル15R,15G,15Bによりそれぞれ変調されてPBS14R,14G,14Bを透過した赤色光Lr,緑色光Lg,青色光LbのP偏光成分Lrp,Lgp,Lbpを混合させて混合光(表示光)Loutとすると共に、この表示光Loutを投射レンズ18へと向かう光路上へ進行させるものである。
投射レンズ18は、クロスプリズム17とスクリーン19との間の光路上に配置されており、クロスプリズム17から入射した表示光Loutをスクリーン19上へ投射させるためのレンズである。なお、スクリーン19は、反射型液晶パネル15R,15G,15Bによりそれぞれ変調されて投射レンズ18により投射された光(表示光Lout)が投射される部分である。
次に、図2〜図7を参照して、補償板16R,16G,16B(これらをまとめて補償板16とする)の構成について詳細に説明する。ここで、図2および図3は、補償板16の一例(後述する補償板161)の詳細構成および作製方法例を斜視図で表したものである。また、図4および図5は、補償板16の他の例(後述する補償板162)の詳細構成を斜視図で表したものである。また、図6および図7は、補償板16のさらに他の例(後述する補償板163)の詳細構成を斜視図で表したものである。
本実施の形態の補償板16は、面内リタデーションReが、入射光(具体的には、赤色光Lr,緑色光Lg,青色光LbのS偏光成分Lrs,Lgs,LbsまたはP偏光成分Lrp,Lgp,Lbp)の1/4波長となっている。また、この補償板16の厚み方向のリタデーションRthLは、反射型液晶パネル15(反射型液晶パネル15R,15G,15Bの総称)の厚み方向のリタデーションRthCと絶対値が等しく、かつ逆極性の値となっている。
具体的には、補償板16の面内方向(後述するX−Y平面内方向)の屈折率をnx,ny、補償板16の厚み方向(後述するZ軸方向)の屈折率をnz、補償板16の厚みをd、補償板16への入射光(具体的には、赤色光Lr,緑色光Lg,青色光LbのS偏光成分Lrs,Lgs,LbsまたはP偏光成分Lrp,Lgp,Lbp)の波長をλとすると、以下の(11)式および(12)式を満たすようになっている。
(nx−ny)×d=λ/4 …(11)
RthL=[{(nx+ny)/2}−nz]×d=−RthC …(12)
このような屈折率特性を有する補償板16は、例えば図2に示した補償板161のように、面内方向(X−Y平面内方向)に二軸延伸(X軸方向およびY軸方向の延伸)された高分子フィルム(例えば、ポリカーボネートや環状オレフィン系樹脂の高分子フィルム)により構成される。具体的には、X軸方向の屈折率nx,Y軸方向の屈折率ny,Z軸方向の屈折率nzとの間で、nx=ny>nzという関係式を満たすようになっている。このような補償板161は、例えば図3(A)に示したように、上記した材料よりなる高分子フィルム160に対し、図中の矢印P1で示したように一軸延伸(ここでは、X軸方向への一軸延伸)させたのち、例えば図3(B)に示したように、この高分子フィルム160(X軸方向への一軸延伸により、X軸方向の屈折率nxがY軸方向の屈折率nyよりも大きくなったもの)に対し、図中の矢印P2で示したように一軸延伸(ここでは、Y軸方向への一軸延伸)させることにより、作製することができる。
また、この補償板16は、例えば図4に示した補償板162のように、厚み方向(Z軸方向)に沿って(例えば接着剤等によって)互いに張り合わせられた複数枚(ここでは、2枚)の正の屈折率を有する一軸位相差板(位相差板162P1,162P2)により構成されていてもよい。具体的には、正の屈折率を有する位相差板162P1は、例えば図5(A)に示したように、X軸方向の屈折率nx,Y軸方向の屈折率ny,Z軸方向の屈折率nzとの間で、ny=nz<nxという関係式を満たすようになっている。また、正の屈折率を有する位相差板162P2は、例えば図5(B)に示したように、X軸方向の屈折率nx,Y軸方向の屈折率ny,Z軸方向の屈折率nzとの間で、nx=nz<nyという関係式を満たすようになっている。なお、これら位相差板162P1,162P2はそれぞれ、例えば1軸の延伸フィルムや、正の屈折率異方性を持つ液晶ポリマーを一定の方向に配向させたものにより構成される。
また、この補償板16は、例えば図6に示した補償板163のように、厚み方向(Z軸方向)に沿って(例えば接着剤等によって)互いに張り合わせられた、正の屈折率を有する一軸位相差板(位相差板163P)と、負の屈折率を有する一軸位相差板(位相差板163N)とにより構成されていてもよい。具体的には、正の屈折率を有する位相差板163Pは、例えば図7(A)に示したように、X軸方向の屈折率nx,Y軸方向の屈折率ny,Z軸方向の屈折率nzとの間で、ny=nz<nxという関係式を満たすようになっている。また、負の屈折率を有する位相差板163Nは、例えば図7(B)に示したように、X軸方向の屈折率nx,Y軸方向の屈折率ny,Z軸方向の屈折率nzとの間で、nx=ny>nzという関係式を満たすようになっている。なお、位相差板163Pは、位相差板162P1,162P2と同様に、例えば1軸の延伸フィルムや、正の屈折率異方性を持つ液晶ポリマーを一定の方向に配向させたものにより構成される。また、位相差板163Nは、例えば屈折率の異なる2つ以上の誘電体膜を交互に積層して得られたものや、コレスティック液晶を螺旋状に積層して得られたものなどにより構成される。
次に、図1および図8〜図12を参照して、本実施の形態の液晶プロジェクタ1の動作を、後述する比較例と比較しつつ詳細に説明する。
この液晶プロジェクタ1では、図1に示したように、光源10から発せられた照射光L0が、ダイクロイックミラー11によって青色光Lbと黄色光Lyとに色分離され、さらにダイクロイックミラー13によって、黄色光Lyが、赤色光Lrと緑色光Lgとに色分離される。色分離された赤色光LrはPBS14Rによって偏光分離され、これによりそのS偏光成分Lrsが、補償板16Rを介して反射型液晶パネル15Rへ入射する。また、同様に色分離された緑色光LgはPBS14Gによって偏光分離され、これによりそのS偏光成分Lgsが、補償板16Gを介して反射型液晶パネル15Gへ入射する。また、同様に色分離された青色光LbはPBS14Bによって偏光分離され、これによりそのS偏光成分Lbsが、補償板16Bを介して反射型液晶パネル15Bへ入射する。反射型液晶パネル15R,15G,15Bへ入射した各色光はそれぞれ、これら反射型液晶パネル15R,15G,15Bにおいて、外部から供給される各色用の映像信号(図示せず)に基づいて変調される。また、変調された各色光は、補償板16R,16G,16Bを介してPBS14R,14G,14Bへ入射し(具体的には、後述するように赤色光Lr,緑色光Lg,青色光LbのP偏光成分Lrp,Lgp,Lbpが入射し)、これらPBS14R,14G,14Bを透過することにより、クロスプリズム17へ入射する。そして赤色光Lr,緑色光Lg,青色光LbのP偏光成分Lrp,Lgp,Lbpは、このクロスプリズム17により混合されて表示光Loutとなり、この表示光Loutが投射レンズ18によってスクリーン19上に投射されることにより、映像信号に基づく映像表示がなされる。
ここで、例えば図8(A)に示したようなX−Y−Z軸を用いて考えると、PBS14(PBS14R,14G,14Bの総称)では、X−Z平面と平行な面内において入射した光線(入射光線Lina,Linb,Linc;赤色光Lr,緑色光Lg,青色光Lbのうちのいずれかの色光の光線に対応する)は、偏光選択面140において反射されてそれぞれ反射光線Lsa,Lsb,Lscとなり、X−Y平面と平行な面内を進行する。なお、入射光線LinbはZ軸と平行な光線である一方、入射光線Lina,LinはZ軸とは平行でない光線であるものとする。このように、偏光選択面140へ入射する光線は様々な偏光軸(偏光角)をもつ光線の集まりであるが、偏光選択面140において反射された後の反射光線は、S偏光成分のみとなる。すなわち、例えば図8(B)に示したように、S偏光成分からなる反射光線Lsa,Lsb,Lscの偏光軸Va,Vb,Vcはそれぞれ、対応する入射光線Lina,Linb,Lincの偏光選択面140への入射角度によって、互いに異なるものとなる。具体的には、反射光線Lsbの偏光軸VbはX軸と平行な光線となっている一方、反射光線Lsa,Lscの偏光軸Va,Vcはそれぞれ、X軸に対して互いに逆方向に偏光軸θをなすようになっている。
したがって、例えば図9に示したように、PBS14からの反射光線Ls0(入射光線Lin0の反射光線)の進行方向に反射型液晶パネル15が配置されている本実施の形態の液晶プロジェクタ1では、例えば図8に示した反射光線Lsaを考えると、この反射光線Lsaの偏光軸はVaであるため、反射型液晶パネル15により変調されて反射された反射光線Ls0は、偏光選択面140において完全には反射されない。すなわち、反射光線Ls0のうち、大部分は戻り光Ls1として光源10の方向へと戻る一方、一部は漏れ光Ls2としてスクリーン19の方向へと進行してしまう。このような漏れ光Ls2がPBS14から発生してしまうと、黒表示時においてスクリーン19への漏れ光成分が増えることとなり、コントラストが低下してしまう。
そこで、例えば図10に示したように、比較例1に係る従来の投射型液晶表示装置(液晶プロジェクタ100)では、PBS14R,14G,14Bと反射型液晶パネル15R,15G,15Bとの間の光路上に、それぞれ1/4波長板106R,106G,106Bを配置している。これにより、赤色光Lr,緑色光Lg,青色光LbのS偏光成分Lrs,Lgs,Lbsは、クロスプリズム17へ到達するまでに、1/4波長板106R,106G,106Bを2回通過するため、結果として1/2波長板を通過した場合と同様の効果が得られる。すなわち、例えば図11に示したように、1/4波長板106R,106G,106Bの遅相軸V100をX軸と平行とすると(なお、遅相軸V100をY軸と平行としても同様となる)、反射光線Lsaの偏光軸Vaが図中のP100のように回転し、偏光軸Vcのようになる。
これにより、例えば図9において、反射光線Ls0の偏光軸がVcとなり、偏光選択面140において完全反射されることにより、漏れ光Ls2の発生が回避される(戻り光Ls1のみとなる)。このように比較例1では、PBS14R,14G,14Bと反射型液晶パネル15R,15G,15Bとの間の光路上に1/4波長板106R,106G,106Bを配置することにより、PBS14R,14G,14Bへの入射光の入射方向に起因した偏光軸の角度ずれが抑えられ、黒表示時のスクリーン19方向への漏れ光が低減される。これにより、黒表示時の輝度が抑えられ、コントラストがある程度向上する。
ところが、この比較例1に係る液晶プロジェクタ100においても、反射型液晶パネル15R,15G,15Bに存在する微小な位相差に起因して、反射型液晶パネル15R,15G,15Bからの変調光では、偏光軸の角度ずれが別の状態に変化してしまう。したがって、1/4波長板106R,106G,106Bだけでは、そのような偏光軸の角度ずれの状態変化が十分には補償されず、黒表示時のスクリーン19方向への漏れ光を十分には抑えることができないため、コントラストの向上効果も不十分となる。
そこで、例えば図12に示したように、比較例2に係る投射型液晶表示装置(液晶プロジェクタ200)では、このような1/4波長板106R,106G,106Bに加え、PBS14R,14G,14Bと1/4波長板106R,106G,106Bとの間の光路上に、反射型液晶パネル15R,15G,15Bにおける微小な位相差を補償するための補償板206R,206G,206Bを設置している。
ところが、単にそのような補償板206R,206G,206Bを追加して配置しただけでは、偏光軸の角度ずれの補正と、反射型液晶パネル15R,15G,15Bにおける微小な位相差の補償との両者を考慮した十分な漏れ光抑制は困難である。具体的には、このような偏光軸の角度ずれの補正機能と反射型液晶素子における微小な位相差の補償機能とが、互いに別個に配置された1/4波長板106R,106G,106Bと補償板206R,206G,206Bとによって実現されているため、これら1/4波長板106R,106G,106Bと補償板206R,206G,206Bとの界面(間にある空気層との間の界面)において反射が生じてしまい、光源10からの照射光L0の利用効率が低下してしまう。したがって、この比較例2に係る液晶プロジェクタ200においても、コントラストを十分には高めることはできない。
これに対し、本実施の形態の液晶プロジェクタ1では、補償板16R,16G,16Bの面内リタデーションReが入射光(具体的には、赤色光Lr,緑色光Lg,青色光LbのS偏光成分Lrs,Lgs,LbsまたはP偏光成分Lrp,Lgp,Lbp)の1/4波長であるため、これら補償板16R,16G,16Bは正面方向において、1/4波長板として機能する。これにより、上記比較例1における1/4波長板106R,106G,106Bと同様にして、PBS14R,14G,14Bへの入射光の入射方向に起因した偏光軸の角度ずれが抑えられ、黒表示時のスクリーン19方向への漏れ光が低減される。
また、補償板16R,16G,16Bの厚み方向のリタデーションRthLが、反射型液晶パネル15R,15G,15Bの厚み方向のリタデーションRthCと絶対値が等しくかつ逆極性の値となっているため、これら補償板16R,16G,16Bによって、反射型液晶パネル15R,15G,15Bにおける微小な位相差が打ち消される。これにより、反射型液晶パネル15R,15G,15Bによる変調光における偏光軸の角度ずれの状態変化が補償され、黒表示時のスクリーン19方向への漏れ光がさらに低減する。
さらに、このような偏光軸の角度ずれの補正機能と反射型液晶パネル15R,15G,15Bにおける微小な位相差の補償機能とが、補償板16R,16G,16B単体によって実現されているため、上記比較例2のように1/4波長板106R,106G,106Bと位相差補償板206R,206G,206Bとを別個に配置した場合に生ずる、入射光の界面反射が回避される。
Figure 2009086164
ここで表1は、上記比較例1,2および実施例1(本実施の形態の液晶プロジェクタ1において、図6,図7に示した補償板163を用いた場合の実施例)におけるコントラストの測定結果を表したものである。なお、これらのコントラストの測定は、液晶プロジェクタ1,100,200においてそれぞれ白黒表示を行った場合において、スクリーン19上を輝度計で測定することにより行った。この表1により、補償板163を用いた実施例1では、1/4波長板106R,106G,106Bを用いた比較例1や、これら1/4波長板106R,106G,106Bに加えて位相差補償板206R,206G,206Bを用いた比較例2と比べ、コントラストが約30〜40%向上していることが分かる。なお、表1には示していないが、本実施の形態の液晶プロジェクタ1において、図2,図3に示した補償板161を用いた場合や、図4,図5に示した補償板162を用いた場合も、上記実施例1と同等のコントラストの測定値を得ることが確認できた。
以上のように本実施の形態では、補償板16R,16G,16Bの面内リタデーションReが入射光(具体的には、赤色光Lr,緑色光Lg,青色光LbのS偏光成分Lrs,Lgs,LbsまたはP偏光成分Lrp,Lgp,Lbp)の1/4波長となるようにしたので、PBS14R,14G,14Bへの入射光の入射方向に起因した偏光軸の角度ずれを抑え、黒表示時のスクリーン19方向への漏れ光を低減することができる。また、補償板16R,16G,16Bの厚み方向のリタデーションRthLが、反射型液晶パネル15R,15G,15Bの厚み方向のリタデーションRthCと絶対値が等しくかつ逆極性の値となっているようにしたので、反射型液晶パネル15R,15G,15Bにおける微小な位相差を打ち消すことができ、これにより反射型液晶パネル15R,15G,15Bによる変調光における偏光軸の角度ずれの状態変化を補償し、黒表示時のスクリーン19方向への漏れ光をさらに低減することができる。また、このような偏光軸の角度ずれの補正機能と反射型液晶パネル15R,15G,15Bにおける微小な位相差の補償機能とを、補償板16R,16G,16B単体によって実現するようにしたので、1/4波長板と位相差補償板とを別個に配置した場合に生ずる入射光の界面反射を回避し、光の利用効率を向上させることができる。よって、黒表示時の輝度を抑えると共に光源10からの照射光L0の利用効率を向上させることができ、反射型液晶パネルとPBSとを含んで構成された液晶プロジェクタにおいて、従来よりもコントラストを向上させることが可能となる。
具体的には、反射型液晶パネル15R,15G,15Bが垂直配向型の液晶層を含んで構成されているようにすると共に、前述の(11)式および(12)式を満たすようにしたので、上記のような効果を得ることが可能となる。
また、補償板16が、面内方向に二軸延伸された高分子フィルムにより構成されるようにした場合(補償板161)には、製造コストを特に低減することができると共に、光利用効率を特に高めてコントラストを特に向上させることが可能となる。
また、補償板16が、厚み方向に沿って互いに張り合わせられた複数枚の正の屈折率を有する一軸位相差板により構成されるようにした場合(補償板162)や、厚み方向に沿って互いに張り合わせられた、正の屈折率を有する一軸位相差板と負の屈折率を有する一軸位相差板とにより構成するようにした場合(補償板163)には、特に屈折率によるリタデーションの調整を容易に行うことが可能となる。なお、これらの場合には複数の一軸位相差板を張り合わせることにより構成しているため、一軸位相差板間の屈折率差ができるだけ小さくなるようにし、それらの界面での反射を抑えるようにするのが好ましい。光利用効率を高め、コントラストをより向上させることが可能となるからである。
以上、実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明はこの実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、上記実施の形態では、反射型液晶パネル15R,15G,15Bが垂直配向型(例えば、VAモード)の液晶層を含んで構成されている場合について説明したが、反射型液晶パネル15R,15G,15Bが、例えばツイスト垂直配向型の液晶層(垂直配向型であると共に、液晶分子が層間方向にツイスト配向している液晶層)を含んで構成されているようにしてもよい。この場合には、以下の(13)式および(14)式を満たすようにすれば、上記実施の形態と同様の効果を得ることが可能となる。
(nx−ny)×d=λ/4 …(13)
RthL=[{(nx+ny)/2}−nz]×d=−RthC …(14)
また、上記実施の形態では、光源10がハロゲンランプ、メタルハライドランプまたはキセノンランプなどにより構成されている場合について説明したが、例えば光源10が発光ダイオード(LED;Light Emitting Diode)を含んで構成されているようにしてもよい。
さらに、上記実施の形態では、いわゆる三板式の投射型液晶表示装置(液晶プロジェクタ)について説明したが、本発明は、他の方式の投射型液晶表示装置にも適用することが可能である。
本発明の一実施の形態に係る投射型液晶表示装置の構成を表す図である。 図1に示した補償板の構成例を表す斜視図である。 図2に示した補償板の作製方法を説明するための斜視図である。 図1に示した補償板の他の構成例を表す斜視図である。 図4に示した補償板における位相差板の詳細構成を表す斜視図である。 図1に示した補償板の他の構成例を表す斜視図である。 図6に示した補償板における位相差板の詳細構成を表す斜視図である。 図1に示した偏光ビームスプリッタにおける入射光および反射光の光路および偏光軸を表す斜視図である。 図1に示した偏光ビームスプリッタにおける漏れ光の発生態様について説明するための斜視図である。 比較例1に係る投射型液晶表示装置の構成を表す図である。 図10に示した1/4波長板の作用を説明するための平面模式図である。 比較例2に係る投射型液晶表示装置の構成を表す図である。
符号の説明
1…液晶プロジェクタ、10…光源、11,13…ダイクロイックミラー、12B,12Y…反射ミラー、14,14R,14G,14B…偏光ビームスプリッタ(PBS)、140…偏光選択面、15,15R,15G,15B…反射型液晶パネル、16,161〜163,16R,16G,16B…補償板、160…高分子フィルム、162P1,162P2,163P…正の屈折率を有する(一軸)位相差板、163N…負の屈折率を有する(一軸)位相差板、17…クロスプリズム、18…投射レンズ、19…スクリーン、L0…光源からの照射光、Ly…黄色光、Lr…赤色光、Lg…緑色光、Lb…青色光、Lrs,Lgs,Lbs…S偏光成分、Lrp,Lgp,Lbp…P偏光成分、Lout…混合光(表示光)、nx…補償板のX軸方向(面内方向)の屈折率、ny…補償板のY軸方向(面内方向)の屈折率、nz…補償板のZ軸方向(厚み方向)の屈折率、d…補償板の厚み、Lina,Linb,Linc,Lin0…入射光線、Lsa,Lsb,Lsc,Ls0…反射光線(S偏光成分)、Ls1…戻り光、Ls2…漏れ光、Va,Vb,Vc…反射光線の偏光軸、θ…偏光角。

Claims (7)

  1. 光源と、
    前記光源からの光を映像信号に基づいて変調する反射型液晶素子と、
    前記光源と前記反射型液晶素子との間の光路上に配置された偏光ビームスプリッタと、
    前記反射型液晶素子と前記偏光ビームスプリッタとの間の光路上に配置された補償板と、
    前記反射型液晶素子により変調された後に前記補償板および前記偏光ビームスプリッタを通る光路を経て入射する光をスクリーンへ投射する投射手段と
    を備え、
    前記補償板の面内リタデーションReが、この補償板への入射光の1/4波長であり、
    前記補償板の厚み方向のリタデーションRthLが、前記反射型液晶素子の厚み方向のリタデーションRthCと絶対値が等しく、かつ逆極性の値である
    ことを特徴とする投射型液晶表示装置。
  2. 前記反射型液晶素子が、垂直配向型の液晶層を含んで構成され、
    前記補償板の面内方向の屈折率をnx,ny、前記補償板の厚み方向の屈折率をnz、前記補償板の厚みをd、前記補償板への入射光の波長をλとしたとき、以下の(1)式および(2)式を満たす
    ことを特徴とする請求項1に記載の投射型液晶表示装置。
    (nx−ny)×d=λ/4 …(1)
    RthL=[{(nx+ny)/2}−nz]×d=−RthC …(2)
  3. 前記反射型液晶素子が、垂直配向型であると共に液晶分子が層間方向にツイスト配向している液晶層を含んで構成され、
    前記補償板の面内方向の屈折率をnx,ny、前記補償板の厚み方向の屈折率をnz、前記補償板の厚みをd、前記補償板への入射光の波長をλとしたとき、以下の(3)式および(4)式を満たす
    ことを特徴とする請求項1に記載の投射型液晶表示装置。
    (nx−ny)×d=λ/4 …(3)
    RthL=[{(nx+ny)/2}−nz]×d=−RthC …(4)
  4. 前記補償板が、面内方向に二軸延伸された高分子フィルムを含んで構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の投射型液晶表示装置。
  5. 前記補償板が、厚み方向に沿って互いに張り合わせられた複数枚の正の屈折率を有する一軸位相差板を含んで構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の投射型液晶表示装置。
  6. 前記補償板が、厚み方向に沿って互いに張り合わせられた、正の屈折率を有する一軸位相差板と、負の屈折率を有する一軸位相差板とを含んで構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の投射型液晶表示装置。
  7. 光源と、この光源からの光を映像信号に基づいて変調する反射型液晶素子と、前記光源と前記反射型液晶素子との間の光路上に配置された偏光ビームスプリッタと、前記反射型液晶素子により変調された後に前記偏光ビームスプリッタを通る光路を経て入射する光をスクリーンへ投射する投射手段とを含んで構成された投射型液晶表示装置において、前記反射型液晶素子と前記偏光ビームスプリッタとの間の光路上で用いられる補償板であって、
    面内リタデーションReが、この補償板への入射光の1/4波長であり、
    厚み方向のリタデーションRthLが、前記反射型液晶素子の厚み方向のリタデーションRthCと絶対値が等しく、かつ逆極性の値である
    ことを特徴とする補償板。
JP2007254167A 2007-09-28 2007-09-28 投射型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4450043B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254167A JP4450043B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 投射型液晶表示装置
TW097134447A TWI432874B (zh) 2007-09-28 2008-09-08 投影式液晶顯示器及補償板
KR1020080089071A KR20090032990A (ko) 2007-09-28 2008-09-10 투사형 액정 표시 장치 및 보상판
US12/235,678 US20090086112A1 (en) 2007-09-28 2008-09-23 Projection type liquid crystal display and compensation plate
CNA2008101687881A CN101398600A (zh) 2007-09-28 2008-09-28 投影型液晶显示器和补偿片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254167A JP4450043B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 投射型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009086164A true JP2009086164A (ja) 2009-04-23
JP4450043B2 JP4450043B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=40507819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007254167A Expired - Fee Related JP4450043B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 投射型液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090086112A1 (ja)
JP (1) JP4450043B2 (ja)
KR (1) KR20090032990A (ja)
CN (1) CN101398600A (ja)
TW (1) TWI432874B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077204A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 シチズンホールディングス株式会社 光学デバイス
WO2014112212A1 (ja) * 2013-01-15 2014-07-24 ソニー株式会社 投影型表示装置および直視型表示装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5538731B2 (ja) * 2009-01-29 2014-07-02 キヤノン株式会社 積層薄膜、位相板、及び反射型液晶表示装置
JP2010175907A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Victor Co Of Japan Ltd 投射型表示装置及びその表示方法
JP5332961B2 (ja) * 2009-06-30 2013-11-06 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2011197213A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Seiko Epson Corp 液晶装置及び投射型表示装置
JP2012163620A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
WO2013015066A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 シチズンホールディングス株式会社 光学デバイス、プロジェクタ、製造方法および製造支援装置
JP6925451B2 (ja) * 2017-12-27 2021-08-25 マクセル株式会社 プロジェクタ
WO2020054362A1 (ja) 2018-09-11 2020-03-19 ソニー株式会社 偏光分離素子、およびプロジェクタ
US20220100032A1 (en) * 2019-01-29 2022-03-31 Lumus Ltd. Electronic Compensation Methods and Systems for Optical Devices Using Liquid Crystal Based Microdisplay Devices
CN114690524A (zh) * 2022-03-30 2022-07-01 青岛海信激光显示股份有限公司 光学照明系统及激光投影设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04258923A (ja) * 1991-02-13 1992-09-14 Toshiba Corp 液晶表示素子
US5196953A (en) * 1991-11-01 1993-03-23 Rockwell International Corporation Compensator for liquid crystal display, having two types of layers with different refractive indices alternating
US5430565A (en) * 1992-06-02 1995-07-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Uniaxially stretched negative birefringent film and liquid crystal display having the same
FR2781892B1 (fr) * 1998-07-28 2002-08-30 Sextant Avionique Amelioration de l'angle de vue d'un ecran lcd par nouvel empilement de films birefringents
JP4041610B2 (ja) * 1998-12-24 2008-01-30 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6771327B2 (en) * 2000-09-18 2004-08-03 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display device with an input panel
JP2002207213A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Hitachi Ltd 液晶表示素子又はそれを用いた表示装置
US7541074B2 (en) * 2005-08-17 2009-06-02 Fujifilm Corporation Optical film and optical compensatory film, polarizing plate and liquid crystal display using same
JP2007233336A (ja) * 2006-01-31 2007-09-13 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077204A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 シチズンホールディングス株式会社 光学デバイス
US9810398B2 (en) 2011-11-25 2017-11-07 Citizen Watch Co., Ltd. Optical device
WO2014112212A1 (ja) * 2013-01-15 2014-07-24 ソニー株式会社 投影型表示装置および直視型表示装置
JP5935904B2 (ja) * 2013-01-15 2016-06-15 ソニー株式会社 投影型表示装置および直視型表示装置
US9699424B2 (en) 2013-01-15 2017-07-04 Sony Corporation Projection display unit and direct-view display unit
US10404958B2 (en) 2013-01-15 2019-09-03 Sony Corporation Projection display unit and direct-view display unit
US11003066B2 (en) 2013-01-15 2021-05-11 Sony Corporation Projection display unit and direct-view display unit

Also Published As

Publication number Publication date
US20090086112A1 (en) 2009-04-02
TW200921242A (en) 2009-05-16
KR20090032990A (ko) 2009-04-01
JP4450043B2 (ja) 2010-04-14
CN101398600A (zh) 2009-04-01
TWI432874B (zh) 2014-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4450043B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JP4301327B2 (ja) 光学装置を備えるプロジェクタ
JP5703774B2 (ja) プロジェクター
US11592735B2 (en) Image display apparatus and image display unit
US8866977B2 (en) Projector
US10088743B2 (en) Polarization conversion element and projector
JP2010152268A (ja) 液晶表示装置及びプロジェクター
JP5663891B2 (ja) 反射型液晶装置及びプロジェクター
JP2007025572A (ja) 偏光ビームスプリッタ及び反射型液晶プロジェクタ
US20240192579A1 (en) Wavelength selective phase difference element and projection display apparatus
US20070132924A1 (en) Projection display apparatus
JP2007233208A (ja) 光学素子、投射型投影装置および光学素子の製造方法
JP5625416B2 (ja) 液晶装置及び投射型表示装置
WO2019193838A1 (ja) 液晶表示装置、表示方法
US11754882B2 (en) Optical compensation device and liquid crystal display device
JP2004102115A (ja) 光学変換素子及びプロジェクタ
US11550091B2 (en) Phase difference compensation element, liquid crystal display device, and projection image display device
JP5605144B2 (ja) 色合成ユニットおよび投射型表示装置
JP5109762B2 (ja) 積層位相差板、偏光変換素子及び投射型映像装置
JP2013011672A (ja) 偏光変調装置および画像投射装置
US20210165262A1 (en) Phase difference compensation element, liquid crystal display device, and projection image display device
JP2010217360A (ja) プロジェクター
JP2009128568A (ja) 偏光変換素子及びプロジェクタ
JP2020197680A (ja) 光学素子および光学素子を用いたプロジェクタ
JP2010169852A (ja) 液晶表示装置及びプロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees