JP2009085691A - 検査装置 - Google Patents

検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009085691A
JP2009085691A JP2007254013A JP2007254013A JP2009085691A JP 2009085691 A JP2009085691 A JP 2009085691A JP 2007254013 A JP2007254013 A JP 2007254013A JP 2007254013 A JP2007254013 A JP 2007254013A JP 2009085691 A JP2009085691 A JP 2009085691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
refractive member
inspection
substrate
inspection apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007254013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4748133B2 (ja
Inventor
Masanori Fukuda
雅典 福田
Yutaka Omori
豊 大森
Koichi Wakitani
康一 脇谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007254013A priority Critical patent/JP4748133B2/ja
Priority to KR1020080089613A priority patent/KR20090032994A/ko
Priority to US12/236,740 priority patent/US7894053B2/en
Publication of JP2009085691A publication Critical patent/JP2009085691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4748133B2 publication Critical patent/JP4748133B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/958Inspecting transparent materials or objects, e.g. windscreens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8809Adjustment for highlighting flaws

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】従来の検査装置では、光透過性の基板の表裏面の区別と、付着物と傷との区別が困難であるという課題がある。
【解決手段】照明装置13からの光を第2屈折部材16および第1屈折部材15で屈折させて照明装置13の法線方向の光量を激減させた光を作成し、この光を基板12に照射および透過させた後に撮像装置14で撮像することで、光透過性の基板12の表裏面の区別と、付着物と傷との区別を行うことが可能な検査を行うことが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、光透過性の被検査物を検査する検査装置に関するものである。
従来、光透過性基板の表面の検査を行う際は、光学的な検査が多く利用されている。
図7は、従来の基板検査装置の概略図である。背景技術の説明において、同じ構成には同じ符号を付して説明を省略する。
図7において、照明1から検査対象物2に照射された光は、検査対象物2を透過して撮像機器3にて撮像される。ここで、検査対象物2の表面の状態によって撮像された画像に明暗が生じ、この明暗の程度によって検査対象物2の表面の状態が検査される。
しかしながら、このような従来の検査対象物の表面の検査では、照明1からの光の照射角度や拡散度合い、観察する角度、また反射、透過によって撮像機器3での撮像画像が異なるため、正確な検査を行うことが困難である。
そこで、前述の問題を解決するための従来の方法として、照明からの光を拡散させる検査方法が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
図8は、特許文献1の基板の検査装置の概略図である。
図8において、レンズシート4と照明5との間に、照明5の側にプリズムの峰が形成されたプリズムシート6を設置している。このプリズムシート6によって照明5からの光を拡散させて撮像機器7で撮像することで、レンズシート4の表面(撮像機器7側)に存在する欠陥のコントラストを高めることができる。
また、前述の問題を解決するための他の方法として、照射角度を調整した検査方法が提案されている(例えば、特許文献2を参照)。
図9は、特許文献2の基板の検査装置の概略図である。
図9において、通常の照明8とは別に、検査対象物9と平行に近い角度で光を照射する水平照明10を設けることで、撮像機器11での検査対象物9の裏面(照明8側)の汚れの影響を小さくしている。
特開2006−017487号公報 特開2002−214158号公報
しかしながら、従来の検査装置では、光透過性基板の裏面(照明側)についた傷や付着物が透過照明の光をさえぎるため、撮像機器で撮像した像において、撮像機器側の表面の傷や付着物と裏面の傷や付着物とが同様な暗い画像として入力されてしまうという課題や、検査対象物表面の傷と付着物とが同一コントラストで撮像されてしまうという課題が発生している。
本発明は上記課題を解決するためのものであり、光透過性基板の表面の傷や付着物を、裏面と切り分けて高精度に検査することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するための検査装置であり、被検査物を載置するステージと、前記ステージを挟んでそれぞれ配置された前記被検査物に光を照射する照明装置および前記被検査物からの光を撮像する撮像装置と、前記ステージと前記照明装置との間に配置され、かつ、相対向する面がそれぞれ凸面を有する第1および第2屈折部材からなる一対の屈折部材と、前記撮像装置の撮像結果に基づいて検査を行う処理装置と、を備えることを特徴とする。
以上のように、本発明によれば、光透過性基板の表面の傷や付着物を、従来に比べて40〜50%以上の精度で、高精度に検査することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本発明の実施の形態において、同じ構成には同じ符号を付して説明を省略する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1の検査装置の概略構成図である。
図1において、基板12は、照明装置13と撮像機器14(撮像装置)との間に配置されたステージ(図示せず)によって保持される。すなわち、照明装置13と撮像機器14は、基板12を挟んで配置されている。ここで、基板12と照明装置13との間に、その凸面が撮像機器14側に向いた第1屈折部材15と、その凸面が照明装置13側に向いた第2屈折部材16とを配置する。なお、第1屈折部材15と第2屈折部材16は、その配列方向が等しくなるように配置する必要がある。
また、撮像機器14の中に、第1屈折部材15と第2屈折部材16の配列方向と等しい配列方向を有する一次元撮像素子17を配置する。
照明装置13は、ロッド照明18(ライン型照明)、ファイバーライトガイド19、メタルハイドライドランプ20とから構成されており、メタルハイドライドランプ20からファイバーライトガイド19を通してロッド照明18から光を照射する構造となっている。メタルハイドライドランプ20は、250Wで照度が270,000LX以上となるものを用いる。
また、第1屈折部材15、第2屈折部材16としては、三角柱を一方の面に敷き詰めたプリズムシートを用いる。このプリズムシートの部材としては、屈折率1.49のメタクリル酸メチル樹脂(以下、PMMAとする。)を用いる。
ここで、本実施の形態では、被検査物である基板12の裏面の傷に対応させるために、第1屈折部材15、第2屈折部材16の頂角が共に90度程度で、その峰のピッチがランダムに50〜200μm程度となっているプリズムシートを用いる。なお、プリズムシートの頂角は60〜120度が好ましい。また、プリズムシートの屈折率は、1.4〜1.6程度が好ましい。なお、必要な光学条件を満たすことができれば、第1屈折部材15、第2屈折部材16として、三角錐や円錐形の屈折部材を一方の面に敷き詰めたシートを用いることも可能である。
図2は、実施の形態1の検査装置の概略断面図であり、図2において、本実施の形態の配置構成を説明する。
まず、照明装置13と第2屈折部材16との距離aは5mmであり、第1屈折部材15と基板12との距離cは180mmであり、基板12と撮像機器14との距離dは400mmである。ここで、第1屈折部材15と第2屈折部材16とは、ほぼ密着する配置構成となっているが、それぞれの屈折部材のプリズムシートのピッチがランダムであるため、完全には密着せず、それぞれの頂角が接する程度の配置関係となっている。
このように構成された検査装置において、照明装置13から出射された光線は、第2屈折部材16、第1屈折部材15でそれぞれ屈折された後、基板12を透過し、撮像機器14で撮像される。この撮像機器14での撮像結果に基づいて、処理装置(図示せず)で基板12の検査を行う。
図3は、実施の形態1の検査装置における光線ベクトルを示す図である。
照明装置13から照射される光線21は、図3に示すような角度ばらつきを有している。
照明装置13から第2屈折部材16に照射された光線21は、第2屈折部材16で屈折して光線22となる。この光線22は、照明装置13の法線23の方向の光量が増加し、法線23の斜め方向の光量が減少している。例えば、本実施の形態のように第2屈折部材16に屈折率1.49、材料がPMMAで頂角90度のプリズムシートを用いた場合は、法線23方向の光量が約1.5倍に増加し、法線23を中心とした約90度の範囲に光線22のばらつきが制限される。
さらに、光線22は第1屈折部材15で屈折して光線24となる。この光線24は、法線23方向の光量が激減し、法線23の斜め方向の光量が大幅に増加する。例えば、本実施の形態のように第1屈折部材15に屈折率1.49、材料がPMMAで頂角90度のプリズムシートを用いた場合において、法線23に対する光線24の中心角25は、第1屈折部材15のプリズム配列方向に約25度の傾きを持って出射される効果が得られる。
このようにして照射された光線を用いて基板の検査を行うことで、基板12の表面と裏面とを区別した状態で検査を行うことが可能となる。
ここで、プリズムシートでの屈折について説明する。
図4は、プリズムシートで屈折する光線の模式図である。
図4において、プリズムシート26の頂角27をθtとし、プリズムシート26から出射される光線28の出射角度29をθxとする。
図5は、プリズムシートの頂角θtと光線の出射角度θxの関係を示す図である。
実施の形態1のように、屈折率1.49で材料がPMMAのプリズムシートを用いた場合における、プリズムシートの頂角θtと光線の出射角度θxの関係のグラフは、図5に示すようになる。図5に示すように、頂角が90度の場合は屈折角が約25度となる。
検査条件に応じて図5に示す性質を利用して光線の出射角度を調整することで、より精度の高い検査を行うことができる。
図6は、実施の形態1の撮像機器での階調を示す図である。
図6において、基板表面の付着物がある箇所を撮像した位置(A)での階調は約10階調となり、基板を透過して付着物や傷のない箇所を撮像した位置(B)での階調は約200階調となり、基板裏面の傷のある箇所を撮像した位置(C)での階調は約30階調となる。これらの撮像結果を用いて、基板の表面と裏面の区別、および付着物と傷の区別を行うことで、より高精度な検査を行うことができる。本実施の形態では、0〜20階調となった位置を基板表面に付着物が付着した状態だと判断し、20〜100階調となった位置を基板裏面に傷がある状態だと判断し、100〜200階調となった位置を表裏面に付着物や傷のない基板の状態とする。
本発明の検査装置は、基板の表裏面で異なる基準で検査を行う装置などに適用することができる。
実施の形態1の検査装置の概略構成図 実施の形態1の検査装置の概略断面図 実施の形態1の検査装置における光線ベクトルを示す図 プリズムシートで屈折する光線の模式図 プリズムシートの頂角θtと光線の出射角度θxの関係を示す図 実施の形態1の撮像機器での階調を示す図 従来の基板検査装置の概略図 特許文献1の基板の検査装置の概略図 特許文献2の基板の検査装置の概略図
符号の説明
13 照明装置
14 撮像装置
15 第1屈折部材
16 第2屈折部材
17 一次元撮像素子
18 ロッド照明
19 ファイバーライトガイド
20 メタルハイドライドランプ

Claims (5)

  1. 被検査物を載置するステージと、
    前記ステージを挟んでそれぞれ配置された前記被検査物に光を照射する照明装置および前記被検査物からの光を撮像する撮像装置と、
    前記ステージと前記照明装置との間に配置され、かつ、相対向する面がそれぞれ凸面を有する第1および第2屈折部材からなる一対の屈折部材と、
    前記撮像装置の撮像結果に基づいて前記被検査物の検査を行う処理装置と、を備えること
    を特徴とする検査装置。
  2. 前記第1屈折部材の凸面の配列方向と前記第2屈折部材の凸面の配列方向が平行であること
    を特徴とする請求項1記載の検査装置。
  3. 前記第1屈折部材と前記第2屈折部材は、共に60〜120度の頂角を有するプリズムシートであること
    を特徴とする請求項1または2記載の検査装置。
  4. 前記第1屈折部材と前記第2屈折部材の頂角は、ほぼ接する程度に密着していること
    を特徴とする請求項3記載の検査装置。
  5. 前記撮像装置が、前記第1屈折部材および前記第2屈折部材の凸面の配列方向と垂直な方向に配列された撮像素子により構成されていること
    を特徴とする請求項1から4いずれか記載の検査装置。
JP2007254013A 2007-09-28 2007-09-28 検査装置 Expired - Fee Related JP4748133B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254013A JP4748133B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 検査装置
KR1020080089613A KR20090032994A (ko) 2007-09-28 2008-09-11 검사 장치
US12/236,740 US7894053B2 (en) 2007-09-28 2008-09-24 Inspection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254013A JP4748133B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009085691A true JP2009085691A (ja) 2009-04-23
JP4748133B2 JP4748133B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=40507877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007254013A Expired - Fee Related JP4748133B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 検査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7894053B2 (ja)
JP (1) JP4748133B2 (ja)
KR (1) KR20090032994A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014092413A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Iwasaki Electric Co Ltd 照射ユニット
JP2015034744A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 住友化学株式会社 欠陥検査装置及び光学表示デバイスの生産システム
JP2015075437A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 Ckd株式会社 検査装置及びptp包装機
JP6062102B1 (ja) * 2016-11-16 2017-01-18 Ckd株式会社 検査装置及びptp包装機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112014014353A2 (pt) * 2011-12-31 2017-06-13 Saint Gobain sistema de iluminação para detectar o defeito em um substrato transparente, e, sistema de detecção incluindo o mesmo
CN105092577B (zh) * 2015-05-15 2017-08-01 浙江工业大学 一种保持架正反面判别装置
JP6700144B2 (ja) * 2016-09-06 2020-05-27 富士フイルム株式会社 マイクロニードルアレイ撮像方法及びマイクロニードルアレイ検査方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432752A (ja) * 1990-05-30 1992-02-04 Toshiba Corp 表面検査装置
JPH102862A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Bunshi Bio Photonics Kenkyusho:Kk カテコール化合物及びバニリル化合物の蛍光検出用固相化試薬および検出方法
JPH10232114A (ja) * 1996-12-20 1998-09-02 Komatsu Ltd 半導体パッケージの端子検査装置
JP2006017487A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Kuraray Co Ltd レンズシートの検査装置
JP2006214888A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Ccs Inc 光照射装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214158A (ja) 2001-01-19 2002-07-31 Central Glass Co Ltd 透明板状体の欠点検出方法および検出装置
US6765661B2 (en) * 2001-03-09 2004-07-20 Novartis Ag Lens inspection

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432752A (ja) * 1990-05-30 1992-02-04 Toshiba Corp 表面検査装置
JPH102862A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Bunshi Bio Photonics Kenkyusho:Kk カテコール化合物及びバニリル化合物の蛍光検出用固相化試薬および検出方法
JPH10232114A (ja) * 1996-12-20 1998-09-02 Komatsu Ltd 半導体パッケージの端子検査装置
JP2006017487A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Kuraray Co Ltd レンズシートの検査装置
JP2006214888A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Ccs Inc 光照射装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014092413A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Iwasaki Electric Co Ltd 照射ユニット
JP2015034744A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 住友化学株式会社 欠陥検査装置及び光学表示デバイスの生産システム
JP2015075437A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 Ckd株式会社 検査装置及びptp包装機
JP6062102B1 (ja) * 2016-11-16 2017-01-18 Ckd株式会社 検査装置及びptp包装機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4748133B2 (ja) 2011-08-17
US20090086197A1 (en) 2009-04-02
KR20090032994A (ko) 2009-04-01
US7894053B2 (en) 2011-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101326455B1 (ko) 투명 기판에서의 결함을 특성화하기 위한 장치 및 방법
JP5388543B2 (ja) 外観検査装置
JP4748133B2 (ja) 検査装置
US20110317156A1 (en) Inspection device for defect inspection
JP2012159487A (ja) 平板ガラスの異物検査装置及び検査方法
CN111579564B (zh) 一种透明平板缺陷和屈光度变化检测系统及方法
KR20120092181A (ko) 결함 검사 방법 및 그 장치
JP2010519516A (ja) 自動検査用にフィルムを照明するための方法及び装置
JP2017166903A (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP2007333563A (ja) 光透過性シートの検査装置および検査方法
WO2004005902A1 (ja) 光学的測定方法およびその装置
JP2002340815A (ja) パターン検査装置
JP6381865B2 (ja) 検査装置及び検査方法
JP2006242814A (ja) 表面検査装置
JP2014169988A (ja) 透過体または反射体の欠陥検査装置
JP2006201015A (ja) 直線ライン状紫外照明光を用いた検査装置
JP2016114602A (ja) 表面形状測定装置、および欠陥判定装置
JP2008164387A (ja) 光学検査方法および装置
JP4913608B2 (ja) 形状観察装置及び形状観察方法
JP2002014058A (ja) 検査方法及び装置
KR20080023183A (ko) 기판 표면 에러를 광학적으로 검출하기 위한 장치
JP5090662B2 (ja) 球面検査方法及び球面検査装置
JP6086277B2 (ja) パターン検査装置及びそれに使用する照明光学系
JP2009222629A (ja) 被検物端面検査装置
TWI457558B (zh) 用以檢驗具有顯微特徵之物件的方法及系統、及其照明裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090806

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110502

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees