JP2009083480A - インクジェット記録装置、画像形成方法、記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置、画像形成方法、記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009083480A
JP2009083480A JP2008233241A JP2008233241A JP2009083480A JP 2009083480 A JP2009083480 A JP 2009083480A JP 2008233241 A JP2008233241 A JP 2008233241A JP 2008233241 A JP2008233241 A JP 2008233241A JP 2009083480 A JP2009083480 A JP 2009083480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction force
paper
suction
determined
threshold value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008233241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009083480A5 (ja
Inventor
Takashi Kado
孝 門
Masashi Hiroki
正士 廣木
Satoshi Kaiho
敏 海宝
Atsushi Kubota
敦 久保田
Kazuhiko Otsu
和彦 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2009083480A publication Critical patent/JP2009083480A/ja
Publication of JP2009083480A5 publication Critical patent/JP2009083480A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0085Using suction for maintaining printing material flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0005Curl smoothing, i.e. smoothing down corrugated printing material, e.g. by pressing means acting on wrinkled printing material

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構造を維持しつつ、用紙のコックリングを抑制することができるインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】インクジェット記録装置11は、搬送路13と、搬送路13上で用紙Sを送り方向Fに送るための送り機構16と、用紙Sに対して液滴を着弾させるインクジェットヘッド12と、用紙Sを搬送路13に向けて吸引する吸引機構17と、用紙Sの用紙情報および用紙Sに形成される画像情報のいずれかに基づいて、液滴が着弾された用紙Sに発生する波うちの程度を予測し、波うちの程度に応じて吸引機構17の吸引力を制御する制御機構18と、を具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、インクジェットヘッドを有するインクジェット記録装置およびインクジェットヘッドを用いた画像形成方法および記録装置に関するものである。
インクジェット方式で用紙に画像を形成する場合に、多量のインクを吸収した用紙が波状に膨らむコックリング現象を生ずることがある。日本の特開2006−289955号公報に、このコックリング現象を防止した記録装置が開示されている。この記録装置は、制御部と、用紙を吸引保持する吸引ユニットと、吸引ユニットの上流側から下流側に用紙を搬送する用紙搬送手段と、吸引手段の吸引力を変更するユーザインターフェースと、を有している。
この記録装置では、ユーザは、パーソナルコンピュータなどのユーザインターフェースを介して、用紙の種類を入力する。パーソナルコンピュータにインストールされたプリンタドライバは、制御部に出力を行い、制御部は、吸引ユニットの吸引力を調整する。これによって、コックリングの大きい普通紙には強い吸引力を作用させる。また、コックリングの小さいインクジェット専用紙には、弱い吸引力を作用させる(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−289955号公報
しかしながら、上記記録装置では、印刷のたびにユーザインターフェースを介して用紙の種類を選択する必要があり、印刷を指示するための操作が煩雑になっていた。
本発明の目的は、簡単な構造を維持しつつ、用紙のコックリングを抑制することができるインクジェット記録装置を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明の一つの形態に係るインクジェット記録装置は、搬送路と、前記搬送路上で用紙を送り方向に送るための送り機構と、前記用紙に対して液滴を着弾させるインクジェットヘッドと、前記用紙を前記搬送路に向けて吸引する吸引機構と、前記用紙の用紙情報および前記用紙に形成される画像情報のいずれかに基づいて、前記液滴が着弾された前記用紙に発生する波うちの程度を予測し、前記波うちの程度に応じて前記吸引機構の吸引力を制御する制御機構と、を具備する。
前記目的を達成するため、本発明の一つの形態に係る画像形成方法は、用紙の用紙情報および用紙に形成される画像の画像情報のいずれかに基づいて、液滴が着弾された前記用紙に発生する波うちの程度を予測し、前記波うちの程度に応じて、異なる吸引力を用紙に作用させることで前記用紙を搬送路に向けて吸引させ、インクジェットヘッドから前記用紙に液滴を着弾させる。
前記目的を達成するため、本発明の一つの形態に係る記録装置は、搬送路と、前記搬送路上で用紙を送り方向に送るための送り手段と、前記用紙に対して液滴を着弾させる液吐出手段と、前記用紙を前記搬送路に向けて吸引する吸引手段と、前記用紙の用紙情報および前記用紙に形成される画像情報のいずれかに基づいて、前記液滴が着弾された前記用紙に発生する波うちの程度を予測し、前記波うちの程度に応じて前記吸引機構の吸引力を制御する制御手段と、を具備することを特徴とする。
本発明によれば、簡単な構造を維持しつつ、用紙のコックリングを抑制することができるインクジェット記録装置を提供できる。
以下図面を参照して、この発明のインクジェット記録装置について説明する。
図1に示すように、インクジェット記録装置11は、用紙Sに液滴を着弾させるインクジェットヘッド12と、用紙Sが送られる搬送路13と、搬送路13に用紙Sを供給する給紙部14と、画像が形成された用紙Sを搬送路13から回収する排紙部15と、搬送路13上で用紙を送り方向Fに送る送り機構16と、用紙Sを搬送路13に向けて吸引する吸引機構17と、インクジェットヘッド12、送り機構16、および吸引機構17を統括的に制御する制御機構18と、を具備している。
インクジェットヘッド12は、用紙Sに対して液滴、つまりインク滴を吐出することができる。インクジェットヘッド12は、インクを吐出するための図示しない複数のノズルを有している。インクジェットヘッド12は、例えば、駆動素子として機能するPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)製の圧電素子を有している。圧電素子に電圧を印加すると、圧電素子は変形してノズルに対応する圧力室の内部の圧力を増加させる。これによって、ノズルから用紙に向かって、液滴が吐出される。
送り機構16は、用紙Sを送り方向Fに沿って送るための複数の駆動ローラ16Aを有している。吸引機構17は、複数の吸引ノズル21と、吸引ノズル21と連通する負圧室22と、負圧室22内を負圧にするファン23と、を有している。ファン23の回転により、吸引ノズル21から負圧室22内に空気が吸引され、その結果、用紙Sは搬送路13に密着される。
制御機構18は、インクジェット記録装置11の各部の駆動を制御するだけでなく、用紙Sに形成される画像情報に基づいて、液滴が着弾された用紙Sに発生する波うち(cockling)の程度を予測する。制御機構18は、印字率を算出する印字率算出部24と、印字率算出部24で算出した印字率に基づいて吸引機構17の吸引力を制御する駆動部25と、を有している。
続いて、インクジェット記録装置11を用いた画像形成方法について説明する。印字率算出部24は、用紙Sに着弾される液滴の分布密度から印字率を算出する。この印字率は、紙面全体に対して、実際に液滴によって紙面上にドットが形成された部分の比率を百分率で示すものである。図2に示すように、印字率は、例えば、用紙Sの送り方向Fに沿って分割されたブロック26毎に算出される。また、印字率は、各色を含めた総ドットに基づいて算出される。
印字率算出部24は、各ブロック26から算出された印字率を比較して、最大のものを抽出する。印字率算出部24は、例えば20%の値をしきい値として、算出された印字率のうち最大のものが、しきい値である20%の値を上回るか否かを判断する。印字率算出部24は、この判別結果を駆動部25に送る。駆動部25は、印字率がしきい値である20%の値を上回るときに、吸引機構17の吸引力を、第1の吸引力である例えば−100Paの負圧に制御する。駆動部25は、印字率が20%の値を下回るときに、吸引機構17の吸引力を第2の吸引力である例えば−7Paの負圧に制御する。
これによって、波うちが大きくなると予想される印字率の高い用紙Sには大きな吸引力が作用する。このため、この用紙Sは、搬送路13に向かって強い力で吸引される。一方、波うちが小さくなると予想される印字率の低い用紙Sには小さな吸引力が作用する。このため、この用紙Sは、搬送路13に向かって弱い力で吸引される。以上より、用紙Sが搬送路13から浮き上がってしまうことが防止される。この状態で、インクジェットヘッド12は、用紙Sに液滴を着弾させる。
なお、本実施形態では、印字率のしきい値を20%とし、吸引力を2段階としているが、印字率のしきい値を2つ設定し、吸引力を3段階に設定してもよい。
第1の実施形態によれば、インクジェット記録装置11は、搬送路13と、搬送路13上で用紙を送り方向Fに送るための送り機構16と、用紙Sに対して液滴を着弾させるインクジェットヘッド12と、用紙Sを搬送路13に向けて吸引する吸引機構17と、用紙Sに形成される画像情報のいずれかに基づいて、液滴が着弾された用紙Sに発生する波うちの程度を予測し、波うちの大小に応じて吸引機構17の吸引力を制御する制御機構18と、を具備する。
また、制御機構18は、用紙Sに着弾される液滴の分布密度から印字率を算出するとともに、印字率が所定のしきい値を上回るか否かを判別する印字率算出部24と、印字率が所定のしきい値を上回ると判別されたときに吸引機構17の吸引力を第1の吸引力にするとともに、印字率がしきい値を下回ると判別されたときに吸引機構17の吸引力を第1の吸引力よりも小さい第2の吸引力にする駆動部25と、を有する。
これらの構成によれば、制御機構18の印字率算出部24は、用紙Sに形成される画像情報である印字率に基づいて、用紙Sに発生する波うちの量を予測して、吸引機構17の吸引力を制御する。これによって、波うちの程度が大きい用紙には大きい吸引力を作用させて用紙Sを搬送路13に密着させるとともに、波うちの程度が小さい用紙Sには小さい吸引力を作用させて用紙Sの吸引が強くなりすぎないようにできる。こうして、インクジェットヘッド12と用紙Sの間のペーパーギャップが適正に管理され、高い精度で用紙S上に画像を形成することができる。
このようなペーパーギャップの管理は、各色に対応する複数のインクジェットヘッドを送り方向Fに沿うように並べて配置する場合に特に有効である。また、上記の構成によれば、印刷のたびにユーザに判断を求める必要がないため、印刷作業を簡易かつ迅速に行うことができる。
続いて、図3を参照して、インクジェット記録装置の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態のインクジェット記録装置11は、制御機構31の構成が第1の実施形態と異なっているが、他の部分は第1の実施形態と共通している。このため、主として第1の実施形態と異なる部分について説明し、共通する箇所については共通の符号を付して説明を省略する。
第2の実施形態のインクジェット記録装置11の制御機構31は、液滴によって用紙上に形成されるものが文字か、画像かを判別する判別部32と、吸引機構17の吸引力を制御する駆動部25と、を有する。
続いて、インクジェット記録装置11に用いられる画像形成方法について説明する。まず、判別部32は、制御機構31からインクジェットヘッド12の図示しないヘッドドライバに印刷情報を送る際に、その印刷情報を取得して、用紙Sに形成されるものが文字なのか画像なのかを判断する。
駆動部25は、判別部32において用紙S上に形成されるものが文字であると判別されたときに吸引機構17の吸引力を第2の吸引力である例えば−7Paの負圧に制御する。また、駆動部25は、判別部32において用紙S上に形成されるものが画像であると判別されたときに吸引機構17の吸引力を第1の吸引力である例えば−100Paの負圧に制御する。
これによって、用紙Sの波うちが大きくなると予想される画像を印刷する場合には、吸引機構17による吸引力が大きくなる。このため、用紙Sは、搬送路13に向かって強い力で吸引される。一方、用紙Sの波うちが小さくなると予想される文字等を印刷する場合には、吸引機構17による吸引力が小さくなる。このため、用紙Sは、搬送路13に向かって弱い力で吸引される。以上より、用紙Sが搬送路13から浮き上がってしまうことが防止される。この状態で、インクジェットヘッド12は、用紙Sに液滴を着弾させる。
第2の実施形態によれば、制御機構31は、液滴によって用紙S上に形成されるものが文字か、画像かを判別する判別部32と、用紙S上に形成されるものが文字であると判別されたときに吸引機構17の吸引力を小さくするとともに、用紙S上に形成されるものが画像であると判別されたときに吸引機構17の吸引力を大きくする駆動部25と、を有する。
用紙Sに写真などの画像を形成する際には、記録密度は高くなり、用紙Sに文字、記号等を形成する際には、記録密度は低くなることが一般的である。この構成によれば、用紙Sに形成されるものが文字か画像かを判別することによって、記録密度の高低を簡単に判断して、吸引機構17の吸引力を適正に設定することができる。これによって、インクジェットヘッド12と用紙Sの間のペーパーギャップを適正に管理することができる。
続いて、図4を参照して、インクジェット記録装置の第3の実施形態について説明する。第3の実施形態のインクジェット記録装置41は、センサ42を有している点および制御機構43の構成が第1の実施形態と異なっているが、他の部分は第1の実施形態と共通している。このため、主として第1の実施形態と異なる部分について説明し、共通する箇所については共通の符号を付して説明を省略する。
第3の実施形態のインクジェット記録装置41は、用紙Sに液滴を吐出するインクジェットヘッド12と、用紙Sが送られる搬送路13と、搬送路13に用紙Sを供給する給紙部14と、画像が形成された用紙Sを搬送路13から回収する排紙部15と、用紙Sを搬送路13に沿って送る送り機構16と、用紙Sを搬送路13に向けて吸引する吸引機構17と、搬送路13上を送られる用紙Sの厚みを検出するセンサ42と、インクジェットヘッド12、送り機構16、吸引機構17およびセンサ42を統括的に制御する制御機構43と、を具備している。
センサ42は、例えば、レーザ変位計で構成されている。センサ42は、レーザ光によって、用紙Sの厚さを直接検出することができる。
制御機構43は、用紙Sの厚さが所定のしきい値を上回る否かを判別する判別部32と、吸引機構17の吸引力を制御する駆動部25と、を有している。
続いて、インクジェット記録装置41に用いられる画像形成方法について説明する。まず、判別部32は、例えば、100μmをしきい値として、用紙Sの厚さが100μmを上回るか否かを判別する。センサ42によって検出された用紙Sの厚さが100μmを上回ると判別部32で判別された場合には、駆動部25は、吸引機構17の吸引力を第1の吸引力である例えば−100Paの負圧に制御する。また、用紙Sの厚さが100μmを下回ると判別部32で判別された場合には、駆動部25は、吸引機構17の吸引力を第2の吸引力である例えば−7Paの負圧に制御する。
これによって、波うちの補正に大きな力が必要とされる厚い用紙Sに対しては、吸引機構17による吸引力を大きくなる。これによって、この用紙Sは、搬送路13に向かって強い力で吸引される。一方、波うちの補正に小さな力で十分な薄手の用紙Sに対しては、吸引機構17による吸引力を小さくなる。これによって、この用紙Sは、搬送路13に向かって弱い力で吸引される。以上より、用紙Sが搬送路13から浮き上がってしまうことが防止される。この状態で、インクジェットヘッド12は、用紙Sに液滴を着弾させる。
なお、本実施形態では、用紙Sの厚さのしきい値を100μmとし、吸引力を2段階としているが、用紙Sの厚さのしきい値を2つ設定し、吸引力を3段階に設定してもよい。
第3の実施形態によれば、インクジェット記録装置41は、搬送路13と、搬送路13上で用紙Sを送り方向に送るための送り機構16と、用紙Sに対して液滴を着弾させるインクジェットヘッド12と、用紙Sを搬送路13に向けて吸引する吸引機構17と、用紙Sの用紙情報に基づいて、液滴が着弾された用紙Sに発生する波うちの程度を予測し、波うちの程度に応じて吸引機構17の吸引力を制御する制御機構43と、を具備する。
また、制御機構43は、用紙Sの厚さが所定のしきい値を上回る否かを判別する判別部32と、用紙Sの厚さがしきい値を上回ると判別されたときに吸引機構17の吸引力を大きくするとともに、用紙Sの厚さがしきい値を下回ると判別されたときに吸引機構17の吸引力を小さくする駆動部25と、を有する。
これらの構成によれば、用紙Sの用紙情報である用紙Sの厚さに基づいて、用紙Sに発生する波うちの程度を予測して、用紙Sに作用させる吸引力を変化させることができる。これによって、波うちの補正に大きな力を要する厚手の用紙Sについては、用紙Sに作用させる吸引力を大きくして用紙Sを搬送路13に密着させることができる。また、波うちの補正に大きな力を要しない薄手の用紙Sについては、小さい吸引力を作用させて用紙Sの吸引が強くなりすぎないようにできる。こうして、インクジェットヘッド12と用紙Sの間のペーパーギャップを適正に管理して、高い精度で用紙S上に画像を形成することができる。
続いて、図4と図5を参照して、インクジェット記録装置の第4の実施形態について説明する。第4の実施形態のインクジェット記録装置41は、用紙Sの重さをもとに用紙Sを判別する点で第3の実施形態と異なっているが、他の部分は第3の実施形態と共通している。このため、主として第3の実施形態と異なる部分について説明し、共通する箇所については共通の符号を付して説明を省略する。
第4の実施形態のインクジェット記録装置41は、用紙Sに液滴を吐出するインクジェットヘッド12と、用紙Sが送られる搬送路13と、搬送路13に用紙Sを供給する給紙部14と、画像が形成された用紙Sを搬送路13から回収する排紙部15と、用紙Sを搬送路13に沿って送る送り機構16と、用紙Sを搬送路13に向けて吸引する吸引機構17と、搬送路13上を送られる用紙Sの厚みを検出するセンサ42と、インクジェットヘッド12、送り機構16、吸引機構17およびセンサ42を統括的に制御する制御機構43と、を具備している。
センサ42は、例えば、レーザ変位計で構成されている。センサ42は、レーザ光によって、用紙Sの厚さを直接検出することができる。
制御機構43は、用紙Sの坪量が所定のしきい値を上回る否かを判別する判別部32と、吸引機構17の吸引力を制御する駆動部25と、を有している。坪量とは、用紙Sの単位面積当たりの重さである。
続いて、インクジェット記録装置41に用いられる画像形成方法について説明する。まず、判別部32は、センサ42で検出した用紙Sの厚みの値に、予め測定しておいた用紙Sの密度の値を乗じて、用紙Sの坪量(g/m)を算出する。さらに、判別部32は、例えば120g/mをしきい値として、用紙Sの坪量が120g/mを上回るか否かを判別する。用紙Sの坪量が120g/mを上回ると判別された場合には、判別部32は、吸引機構17の吸引力を第1の吸引力である例えば−100Paの負圧に制御する。また、用紙Sの坪量が120g/mを下回ると判別された場合には、判別部32は、吸引機構17の吸引力を第2の吸引力である例えば−7Paの負圧に制御する。
これによって、波うちの補正に大きな力が必要な重く剛性の高い用紙(厚紙)に対しては、吸引機構17による吸引力を大きくする。これによって、用紙Sは、搬送路13に向かって強い力で吸引される。一方、波うちの補正に小さな力で十分な軽く剛性の低い用紙(普通紙)に対しては、吸引機構17による吸引力を小さくする。これによって、用紙Sは、搬送路13に向かって弱い力で吸引される。以上より、用紙Sが搬送路13から浮き上がってしまうことが防止される。この状態で、インクジェットヘッド12は、用紙Sに液滴を着弾させる。
なお、本実施形態では、用紙Sの坪量のしきい値を120g/mとし、吸引力を2段階としているが、用紙Sの坪量のしきい値を2つ設定し、吸引力を3段階に設定してもよい。
第4の実施形態によれば、制御機構43は、用紙Sの重さが所定のしきい値を上回る否かを判別する判別部32と、用紙Sの重さがしきい値を上回ると判別されたときに吸引機構17の吸引力を大きくするとともに、用紙Sの重さがしきい値を下回ると判別されたときに吸引機構17の吸引力を小さくする駆動部25と、を有する。
この構成によれば、用紙Sの用紙情報である用紙Sの重さに基づいて、用紙Sに発生する波うちの程度を予測して、用紙Sに作用させる吸引力を変化させることができる。これによって、波うちの補正に大きな力を要する厚手の用紙Sについては、用紙Sに作用させる吸引力を大きくして用紙Sを搬送路13に密着させることができる。また、波うちの補正に大きな力を要しない薄手の用紙Sについては、小さい吸引力を作用させて用紙Sの吸引が強くなりすぎないようにできる。こうして、インクジェットヘッド12と用紙Sの間のペーパーギャップが適正に管理され、高い精度で用紙S上に画像を形成することができる。
第1の実施形態に係るインクジェット記録装置を示す模式図。 図1に示すインクジェット記録装置で使用される用紙の印字率を計算する際のブロック分割を示す上面図。 第2の実施形態に係るインクジェット記録装置を示す模式図。 第3、第4の実施形態に係るインクジェット記録装置を示す模式図。 図5は、日本、北米、欧州において、ユーザが入手可能な用紙を対比した表図。
符号の説明
11、41…インクジェット記録装置、12…インクジェットヘッド、13…搬送路、16…送り機構、17…吸引機構、18…制御機構、24…印字率算出部、25…駆動部、31、43…制御機構、32…判別部、42…センサ、S…用紙、F…送り方向

Claims (15)

  1. 搬送路と、
    前記搬送路上で用紙を送り方向に送るための送り機構と、
    前記用紙に対して液滴を着弾させるインクジェットヘッドと、
    前記用紙を前記搬送路に向けて吸引する吸引機構と、
    前記用紙の用紙情報および前記用紙に形成される画像情報のいずれかに基づいて、前記液滴が着弾された前記用紙に発生する波うちの程度を予測し、前記波うちの程度に応じて前記吸引機構の吸引力を制御する制御機構と、
    を具備することを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記制御機構は、
    前記用紙に着弾される液滴の分布密度から印字率を算出するとともに、前記印字率が所定のしきい値を上回るか否かを判別する印字率算出部と、
    前記印字率が所定のしきい値を上回ると判別されたときに前記吸引機構の吸引力を第1の吸引力とするとともに、前記印字率が前記しきい値を下回ると判別されたときに前記吸引機構の吸引力を前記第1の吸引力よりも小さい第2の吸引力にする駆動部と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記制御機構は、
    前記液滴によって前記用紙上に形成されるものが文字か、画像かを判別する判別部と、
    前記用紙上に形成されるものが文字であると判別されたときに前記吸引機構の吸引力を第2の吸引力にするとともに、前記用紙上に形成されるものが画像であると判別されたときに前記吸引機構の吸引力を前記第2の吸引力よりも大きい第1の吸引力にする駆動部と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記制御機構は、
    前記用紙の厚さが所定のしきい値を上回る否かを判別する判別部と、
    前記用紙の厚さが前記しきい値を上回ると判別されたときに前記吸引機構の吸引力を第1の吸引力にするとともに、前記用紙の厚さが前記しきい値を下回ると判別されたときに前記吸引機構の吸引力を前記第1の吸引力よりも小さい第2の吸引力にする駆動部と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記制御機構は、
    前記用紙の重さが所定のしきい値を上回る否かを判別する判別部と、
    前記用紙の重さが前記しきい値を上回ると判別されたときに前記吸引機構の吸引力を第1の吸引力にするとともに、前記用紙の重さが前記しきい値を下回ると判別されたときに前記吸引機構の吸引力を前記第1の吸引力よりも小さい第2の吸引力にする駆動部と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  6. 用紙の用紙情報および用紙に形成される画像情報のいずれかに基づいて、液滴が着弾された前記用紙に発生する波うちの程度を予測し、前記波うちの大小に応じて、異なる吸引力を用紙に作用させることで前記用紙を搬送路に向けて吸引させ、インクジェットヘッドから前記用紙に液滴を着弾させることを特徴とする画像形成方法。
  7. 前記用紙に着弾される液滴の分布密度から印字率を算出するとともに、前記印字率が所定のしきい値を上回るか否かを判別した後、前記印字率が所定のしきい値を上回るときに吸引力を第1の吸引力にするとともに、前記印字率が前記しきい値を下回るときに吸引力を前記第1の吸引力よりも小さい第2の吸引力にすることを特徴とする請求項6に記載の画像形成方法。
  8. 前記液滴によって前記用紙上に形成されるものが文字か、画像かを判別した後、前記用紙上に形成されるものが文字であると判別されたときに吸引力を第2の吸引力にするとともに、前記用紙上に形成されるものが画像であると判別されたときに吸引力を前記第2の吸引力よりも大きい第1の吸引力にすることを特徴とする請求項6に記載の画像形成方法。
  9. 前記用紙の厚さが所定のしきい値を上回る否かを判別した後、前記用紙の厚さが所定のしきい値を上回ると判別されたときに吸引力を第1の吸引力にするとともに、前記用紙の厚さが所定のしきい値を下回ると判別されたときに吸引力を前記第1の吸引力よりも小さい第2の吸引力にすることを特徴とする請求項6に記載の画像形成方法。
  10. 前記用紙の重さが所定のしきい値を上回る否かを判別した後、前記用紙の重さが所定のしきい値を上回ると判別されたときに吸引力を第1の吸引力にするとともに、前記用紙の重さが所定のしきい値を下回ると判別されたときに吸引力を前記第1の吸引力よりも小さい第2の吸引力にすることを特徴とする請求項6に記載の画像形成方法。
  11. 搬送路と、
    前記搬送路上で用紙を送り方向に送るための送り手段と、
    前記用紙に対して液滴を着弾させる液吐出手段と、
    前記用紙を前記搬送路に向けて吸引する吸引手段と、
    前記用紙の用紙情報および前記用紙に形成される画像情報のいずれかに基づいて、前記液滴が着弾された前記用紙に発生する波うちの程度を予測し、前記波うちの程度に応じて前記吸引機構の吸引力を制御する制御手段と、
    を具備することを特徴とする記録装置。
  12. 前記制御手段は、
    前記用紙に着弾される液滴の分布密度から印字率を算出するとともに、前記印字率が所定のしきい値を上回るか否かを判別する印字率算出部と、
    前記印字率が所定のしきい値を上回ると判別されたときに前記吸引手段の吸引力を第1の吸引力にするとともに、前記印字率が前記しきい値を下回ると判別されたときに前記吸引手段の吸引力を前記第1の吸引力よりも小さい第2の吸引力にする駆動部と、
    を有することを特徴とする請求項11に記載の記録装置。
  13. 前記制御手段は、
    前記液滴によって前記用紙上に形成されるものが文字か、画像かを判別する判別部と、
    前記用紙上に形成されるものが文字であると判別されたときに前記吸引機構の吸引力を第2の吸引力にするとともに、前記用紙上に形成されるものが画像であると判別されたときに前記吸引機構の吸引力を前記第2の吸引力よりも大きい第1の吸引力にする駆動部と、
    を有することを特徴とする請求項11に記載の記録装置。
  14. 前記制御機構は、
    前記用紙の厚さが所定のしきい値を上回る否かを判別する判別部と、
    前記用紙の厚さが前記しきい値を上回ると判別されたときに前記吸引機構の吸引力を第1の吸引力にするとともに、前記用紙の厚さが前記しきい値を下回ると判別されたときに前記吸引機構の吸引力を前記第1の吸引力よりも小さい第2の吸引力にする駆動部と、
    を有することを特徴とする請求項11に記載の記録装置。
  15. 前記制御機構は、
    前記用紙の重さが所定のしきい値を上回る否かを判別する判別部と、
    前記用紙の重さが前記しきい値を上回ると判別されたときに前記吸引機構の吸引力を第1の吸引力にするとともに、前記用紙の重さが前記しきい値を下回ると判別されたときに前記吸引機構の吸引力を前記第1の吸引力よりも小さい第2の吸引力にする駆動部と、
    を有することを特徴とする請求項11に記載の記録装置。
JP2008233241A 2007-09-28 2008-09-11 インクジェット記録装置、画像形成方法、記録装置 Abandoned JP2009083480A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97614407P 2007-09-28 2007-09-28
US12/206,112 US20090085947A1 (en) 2007-09-28 2008-09-08 Inkjet recording device, image forming method and recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009083480A true JP2009083480A (ja) 2009-04-23
JP2009083480A5 JP2009083480A5 (ja) 2010-04-30

Family

ID=40507715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008233241A Abandoned JP2009083480A (ja) 2007-09-28 2008-09-11 インクジェット記録装置、画像形成方法、記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090085947A1 (ja)
JP (1) JP2009083480A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051119A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Riso Kagaku Corp インクジェット印刷装置
JP2014141341A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Riso Kagaku Corp 印刷装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100171782A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image recording apparatus
JP5384121B2 (ja) * 2009-01-07 2014-01-08 富士フイルム株式会社 媒体固定装置
JP5419576B2 (ja) * 2009-07-24 2014-02-19 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の記録媒体搬送方法
US20110199448A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and drying method in image forming apparatus
US9180690B2 (en) * 2011-02-08 2015-11-10 Xerox Corporation System and method for decurling media in a printing system
US9511607B2 (en) * 2014-11-03 2016-12-06 Xerox Corporation Printhead protection device for direct-to-paper continuous-feed inkjet printer
DE102017126985A1 (de) * 2017-11-16 2019-05-16 Océ Holding B.V. Druck-Ansaug-System, Druckervorrichtung mit einem Druck-Ansaug-System und Verfahren
EP3962845B1 (en) 2019-05-03 2023-07-12 Canon Production Printing Holding B.V. Printer with vacuum device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69829665T2 (de) * 1998-10-30 2006-03-09 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Papierbildervorrichtung und Datenträgereinführverfahren
JP2002154200A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Canon Inc 画像形成装置
ATE374111T1 (de) * 2001-01-10 2007-10-15 Seiko Epson Corp Aufzeichnungsvorrichtung mit einer saugeinrichtung
JP4158563B2 (ja) * 2003-03-12 2008-10-01 ブラザー工業株式会社 両面記録装置
US7396123B2 (en) * 2004-06-03 2008-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Transport apparatus and recording apparatus
JP2007175948A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Fujifilm Corp インクジェットプリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051119A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Riso Kagaku Corp インクジェット印刷装置
JP2014141341A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Riso Kagaku Corp 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090085947A1 (en) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009083480A (ja) インクジェット記録装置、画像形成方法、記録装置
US10214031B2 (en) Inkjet print apparatus and recovery method of inkjet print apparatus
US20090021548A1 (en) Inkjet printing apparatus and method for performing maintenance on inkjet printing apparatus
JPH0671889A (ja) 記録装置及び方法
JP2009083486A (ja) インクジェット記録装置
JP2005161758A (ja) インクジェット記録装置
JP2009083480A5 (ja)
US9254646B2 (en) Inkjet recording apparatus, control method for inkjet recording apparatus, and non-transitory computer-readable medium
JP4819586B2 (ja) 液体吐出機構および画像形成装置
JP2010155456A (ja) 画像記録装置及びその方法
JP2006192704A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法
US9511607B2 (en) Printhead protection device for direct-to-paper continuous-feed inkjet printer
US10259214B2 (en) Image forming device for reducing the number of ink-discharging operations
JP2007276147A (ja) インクジェットプリンタ
JP4798245B2 (ja) 液体吐出装置
JP2008254201A (ja) ノズルプレートおよびインク吐出ヘッド、画像形成装置
JP2006347039A (ja) インクジェットプリンタ及びその制御装置
JP6027501B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2012101427A (ja) 画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法
JP2016032896A (ja) 画像形成装置
JP2017013328A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の制御方法、およびインクジェット記録装置の制御プログラム
JP2006240139A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法
JP2015136821A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2002166575A (ja) インクジェット式記録装置
US20210129528A1 (en) Inkjet printing apparatus and controlling method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100312

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20111003