JP2009083030A - 電動工具 - Google Patents

電動工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009083030A
JP2009083030A JP2007255094A JP2007255094A JP2009083030A JP 2009083030 A JP2009083030 A JP 2009083030A JP 2007255094 A JP2007255094 A JP 2007255094A JP 2007255094 A JP2007255094 A JP 2007255094A JP 2009083030 A JP2009083030 A JP 2009083030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
torque adjustment
adjustment dial
light
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007255094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5196119B2 (ja
Inventor
Junichi Shoji
潤一 東海林
Takashi Ueda
貴士 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2007255094A priority Critical patent/JP5196119B2/ja
Priority to US12/530,619 priority patent/US8016048B2/en
Priority to CN200880008009XA priority patent/CN101631647B/zh
Priority to PCT/JP2008/058294 priority patent/WO2008133339A1/en
Publication of JP2009083030A publication Critical patent/JP2009083030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5196119B2 publication Critical patent/JP5196119B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/02Construction of casings, bodies or handles
    • B25F5/021Construction of casings, bodies or handles with guiding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/18Devices for illuminating the head of the screw or the nut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で暗所でもトルク調整を容易且つ正確に行うことができる電動工具を提供すること。
【解決手段】ハウジング2内にモータ3とトルク調整機構8を内蔵し、ハウジング2の先端に設けられた円筒状のトルク調整ダイヤル10を回転させることによって、ドライバビット(先端工具)7に伝達されるトルクを調整可能なドライバドリル(電動工具)1において、前記トルク調整ダイヤル10を透明部材で構成するとともに、該トルク調整ダイヤル10に光源からの光を照射してトルク調整ダイヤル10全体を発光させる。又、前記トルク調整ダイヤル10の外周面にトルク設定値を示す数字を表示する。更に、前記光源としてLEDライト17を使用する。
【選択図】図1

Description

本発明は、トルク調整ダイヤルを回動させることによってトルク調整を行うことができるドライバドリル等の電動工具に関するものである。
例えば、ドライバドリルは、ハウジングに内蔵されたモータの回転トルクをトルク調整機構を介して先端工具に伝達し、該先端工具を所定の速度で回転駆動してネジ締め等の作業を行うものであって、その構成を図3に示す。
即ち、図3は従来のドライバドリル要部の側断面図であり、図示のドライバドリル1’は、ハウジング2の胴体部2A内に駆動源としてのモータ3を収容しており、該モータ3の出力軸(モータ軸)3aの回転は遊星ギヤ減速機構4によって減速されてスピンドル5に伝達され、該スピンドル5の先端部にチャック6によって装着されたドライバビット7が所定の速度で回転駆動されてネジ締め等の作業が行われる。この場合、ドライバビット7に伝達されるトルクはトルク調整機構8によって調整される。
ところで、前記遊星ギヤ減速機構4は、2段又は3段減速が選択可能であって、最終段のインターナルギヤ(リングギヤ)9は選択的に回転可能であって、これが固定されるとモータ3の回転がスピンドル5に伝達され、該インターナルギヤ9の固定が解除されて回転するとスピンドル5への回転伝達が遮断され、スピンドル5への伝達トルク(最大値)はトルク調整機構8によって調整される。
ここで、トルク調整機構8によるトルク調整は、ハウジング2の胴体部2Aの先端に回転可能に設けられた円筒状のトルク調整ダイヤル10を回すことによってなされる。
即ち、スピンドル5の外周には円筒状のネジ部材11が固設されており、このネジ部材11の外周にはバネ受け12が前後方向(図3の右方を前方とする)に移動可能に螺合している。そして、このバネ受け12の外周は前記トルク調整ダイヤル10の内周にスプライン嵌合しており、バネ受け12は、トルク調整ダイヤル10と共に回転してネジ部材11に沿って前後方向に移動する。
他方、遊星ギヤ減速機構4の前記インターナルギヤ9の前端面には複数のボール13が凹凸係合しており、ボール13にはバネ受け14が当接しており、このバネ受け14と前記バネ受け12間にはコイルバネ15が縮装されている。従って、ボール13はコイルバネ15によってインターナルギヤ9の前端面に押圧されており、その押圧力(つまり、最大伝達トルク)は、トルク調整ダイヤル10を回してバネ受け12を前後動させてコイルバネ15の長さ(バネ力)を変えることによって調整される。
即ち、ドライバビット7側からの負荷が大きくなって伝達トルクが所定値を超えると、コイルバネ15によってボール13に与えられる押圧力によってはインターナルギヤ9を固定することができず、インターナルギヤ9がコイルバネ15の付勢力に抗して乗り越えて回転するため、回転がスピンドル5に伝達されず、ドライバビット7に伝達される最大伝達トルクがそのときのコイルバネ15のバネ力によって決定される値に設定される。そして、この状態からトルク調整ダイヤル10を回してバネ受け12を後退させ、コイルバネ15を押し縮めて該コイルバネ15のバネ力を大きくすれば、ボール13のインターナルギヤ9への押圧力も大きくなってスピンドル5への最大伝達トルクが高められる。又、トルク調整ダイヤル10を逆に回してバネ受け12を前進させ、コイルバネ15を伸ばして該コイルバネ15のバネ力を小さくすれば、ボール13のインターナルギヤ9への押圧力も小さくなってスピンドル5への最大伝達トルクが下げられる。
以上のようにトルク調整ダイヤル10を回すことによって伝達トルクが調整されるが、図4の展開図に示すように、トルク調整ダイヤル10の外周面にはトルクの大きさを表示する「1」,「5」,「9」…の数字が表示されており、作業者はこの数字を見ながらトルク調整ダイヤル10を回してトルク調整を容易に行うことができる。
他方、図3に示すように、ハウジング2の胴体部2Aからはハンドル部2Bが略直角に延びており、このハンドル部2Bの上部前面にはスイッチ16が設けられ、その上方にはLEDライト17が設けられている。尚、図示しないが、ハンドル部2Bの下端には充電可能なバッテリが着脱可能に装着されている。
而して、作業者が当該ドライバドリル1のハンドル部2Bを把持してスイッチ16をON操作すると、不図示のバッテリからモータ3に給電されて該モータ3が起動され、スピンドル5及びこれに装着されたドライバビット7が回転駆動されるとともに、LEDライト17にも給電されて該LEDライト17が点灯し、ドライバビット7の先端部がスポット的に照明される。
ところで、特許文献1には、本体ハウジングの前方下面に設けられたLEDランプの光の一部を本体ハウジングの前方上面に設けられた表示窓に光ファイバによって伝送し、該表示窓を照明するようにした電動工具が提案されている。
特開2002−301669号公報
ところが、図3に示した従来のドライバドリル1’を用いて家屋の屋根裏や床下等の光が届かない暗所でネジ締め作業を行う場合、手元が暗いためにトルク調整ダイヤル10の外周面に表示された数字を見ることができず、トルク調整が困難で、所望のトルクに正確に設定することができないという問題があった。
又、特許文献1に記載された電動工具においては、LEDランプの光の一部を光ファイバーによって表示窓へと伝送する構成が採用されているため、表示窓を必ずしも十分照明することができるとは限らず、光ファイバの本体ハウジング内への配索も容易でないという問題がある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、簡単な構成で暗所でもトルク調整を容易且つ正確に行うことができる電動工具を提供することにある。
上記目的を達成するため、ハウジング内にモータとトルク調整機構を内蔵し、ハウジングの先端に設けられた円筒状のトルク調整ダイヤルを回転させることによって、先端工具に伝達されるトルクを調整可能な電動工具において、前記トルク調整ダイヤルを透明部材で構成するとともに、該トルク調整ダイヤルに光源からの光を照射してトルク調整ダイヤル全体を発光させることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記トルク調整ダイヤルの外周面にトルク設定値を示す数字を表示したことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の発明において、前記光源としてLEDライトを使用することを特徴とする。
本発明によれば、透明なトルク調整ダイヤルに光源からの光を照射して該トルク調整ダイヤル全体を発光させるようにしたため、トルク調整ダイヤルの外周面に表示されたトルク設定値を暗所においてもはっきりと視認することができ、簡単な構成で暗所でもトルク調整を容易且つ正確に行うことができる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係る電動工具の一形態としてのドライバドリル要部の側断面図、図2は同ドライバドリルのトルク調整ダイヤルの展開図である。
本実施の形態に係るドライバドリル1の基本構成及び動作は図3に示した従来のドライバドリル1’のそれと同じであるため、これについての再度の説明は省略する。従って、図1及び図2においては、図3及び図4に示したものと同一要素には同一符号を付し、以下、本発明の特徴的な構成と作用についてのみ説明する。
本実施の形態においては、トルク調整ダイヤル10が透明樹脂で構成されており、その外周面には、図2に示すように、トルクの大きさ(トルク設定値)を表示する「1」,「5」,「9」…の数字が表示されている。具体的には、図2に示すように、トルク調整ダイヤル10の外周面には鋸刃状の表示部10a(ハッチングを付した部分)には塗装が施されて不透明となっており、この表示部10aにトルクの大きさ(トルク設定値)を表示する「1」,「5」,「9」…の数字が表示されている。そして、このトルク調整ダイヤル10の外周面の表示部10aを除く部分が透明部10bとなっており、この透明部10bを光が透過することができる。
又、本実施の形態に係るドライバドリル1においては、図1に示すように、ハウジング5内のトルク調整ダイヤル10の後端面に接する部位の上下にはLEDライト17がそれぞれ配設されており、これらのLEDライト17はリード線18及びスイッチ16を介して不図示のバッテリに電気的に接続されている。尚、図示しないが、LEDライト17の後方には反射板が設けられている。
従って、本実施の形態に係るドライバドリル1においては、作業者が当該ドライバドリル1のハンドル部2Bを把持してスイッチ16をON操作すると、不図示のバッテリからモータ3に給電されて該モータ3が起動され、スピンドル5及びこれに装着されたドライバビット7が回転駆動されるとともに、2つのLEDライト17にも給電されて該LEDライト17が点灯し、LEDライト17から出射するLED光によってトルク調整ダイヤル10全体が発光する。このため、作業者は、トルク調整ダイヤル10の外周面に表示されたトルク設定値(数字)を暗所においてもはっきりと視認することができ、簡単な構成で暗所でもトルク調整を容易且つ正確に行うことができる。この場合、前述のようにLEDライト17の後方には反射板が設けられているため、LED光が後方の漏れることがなく、より多くの光が前方のトルク調整ダイヤル10に向かって照射される。
尚、以上は本発明をドライバドリルに適用した形態について説明したが、本発明は、トルク調整ダイヤルを回してトルク調整を行う他の任意の電動工具に対しても同様に適用可能であることは勿論である。
本発明に係るドライバドリル要部の側断面図である。 本発明に係るドライバドリルのトルク調整ダイヤルの展開図である。 従来のドライバドリル要部の側断面図である。 従来のドライバドリルのトルク調整ダイヤルの展開図である。
符号の説明
1 ドライバドリル(電動工具)
2 ハウジング
2A ハウジングの胴体部
2B ハウジングのハンドル部
3 モータ
3a モータ出力軸(モータ軸)
4 遊星ギヤ減速機構
5 スピンドル
6 チャック
7 ドライバビット
8 トルク調整機構
9 インターナルギヤ
10 トルク調整ダイヤル
10a トルク調整ダイヤルの表示部
10b トルク調整ダイヤルの透明部
11 ネジ部材
12 バネ受け
13 ボール
14 バネ受け
15 コイルバネ
16 スイッチ
17 LEDライト
18 リード線

Claims (3)

  1. ハウジング内にモータとトルク調整機構を内蔵し、ハウジングの先端に設けられた円筒状のトルク調整ダイヤルを回転させることによって、先端工具に伝達されるトルクを調整可能な電動工具において、
    前記トルク調整ダイヤルを透明部材で構成するとともに、該トルク調整ダイヤルに光源からの光を照射してトルク調整ダイヤル全体を発光させることを特徴とする電動工具。
  2. 前記トルク調整ダイヤルの外周面にトルク設定値を示す数字を表示したことを特徴とする請求項1記載の電動工具。
  3. 前記光源としてLEDライトを使用することを特徴とする請求項1又は2記載の電動工具。
JP2007255094A 2007-04-23 2007-09-28 電動工具 Expired - Fee Related JP5196119B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255094A JP5196119B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 電動工具
US12/530,619 US8016048B2 (en) 2007-04-23 2008-04-23 Electrical power tool
CN200880008009XA CN101631647B (zh) 2007-04-23 2008-04-23 电动工具
PCT/JP2008/058294 WO2008133339A1 (en) 2007-04-23 2008-04-23 Electrical power tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255094A JP5196119B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 電動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009083030A true JP2009083030A (ja) 2009-04-23
JP5196119B2 JP5196119B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=40657166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007255094A Expired - Fee Related JP5196119B2 (ja) 2007-04-23 2007-09-28 電動工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5196119B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062979A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 パナソニック株式会社 電動工具
EP3109007A1 (en) * 2015-06-25 2016-12-28 Ingersoll-Rand Company Security lock-out for power tools
EP2420358A3 (en) * 2010-08-18 2017-11-08 Black & Decker Inc. Power Tool with Light Emitting Assembly

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529871A (en) * 1978-08-23 1980-03-03 Minolta Camera Co Ltd Calculating disc for automatic dimming flash device
JPS61270087A (ja) * 1985-05-25 1986-11-29 松下電工株式会社 電動工具の回転方向表示装置
JPS62269191A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 横河電機株式会社 内部照明付き計器
JPH03109774U (ja) * 1990-02-24 1991-11-11
JPH08252778A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Shinkichi Tashiro 照明つき回転工具
JP2002301669A (ja) * 2001-04-05 2002-10-15 Makita Corp 電動工具
JP2002307325A (ja) * 2001-04-09 2002-10-23 Makita Corp 電動工具
JP2005066734A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Hara Doki Kk ドライバー工具用の照明装置
JP2007196377A (ja) * 2007-03-12 2007-08-09 Maeda Metal Industries Ltd 締付トルク測定ユニット及びボルト・ナット締付機

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529871A (en) * 1978-08-23 1980-03-03 Minolta Camera Co Ltd Calculating disc for automatic dimming flash device
JPS61270087A (ja) * 1985-05-25 1986-11-29 松下電工株式会社 電動工具の回転方向表示装置
JPS62269191A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 横河電機株式会社 内部照明付き計器
JPH03109774U (ja) * 1990-02-24 1991-11-11
JPH08252778A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Shinkichi Tashiro 照明つき回転工具
JP2002301669A (ja) * 2001-04-05 2002-10-15 Makita Corp 電動工具
JP2002307325A (ja) * 2001-04-09 2002-10-23 Makita Corp 電動工具
JP2005066734A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Hara Doki Kk ドライバー工具用の照明装置
JP2007196377A (ja) * 2007-03-12 2007-08-09 Maeda Metal Industries Ltd 締付トルク測定ユニット及びボルト・ナット締付機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2420358A3 (en) * 2010-08-18 2017-11-08 Black & Decker Inc. Power Tool with Light Emitting Assembly
JP2015062979A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 パナソニック株式会社 電動工具
EP3109007A1 (en) * 2015-06-25 2016-12-28 Ingersoll-Rand Company Security lock-out for power tools

Also Published As

Publication number Publication date
JP5196119B2 (ja) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8016048B2 (en) Electrical power tool
JP7337873B2 (ja) インパクト工具及び電動工具
US8371708B2 (en) Electric power tool
US10864619B2 (en) Illuminated power tool
EP2602066B1 (en) Electric power tool
JP5146717B2 (ja) 電動工具
JP2009214239A (ja) 電動工具
WO2013108556A1 (ja) 電動工具
JP2009202238A (ja) 携帯用電動工具
JP5196119B2 (ja) 電動工具
US11890731B2 (en) Power tool having illumination device
JP5472411B2 (ja) 電動工具
JP5088614B2 (ja) 電動工具
JP2017209760A (ja) 電動工具
JP2014104541A (ja) 手持ち式電動工具
JP2008264962A (ja) 電動工具
JP2017148910A (ja) 電動工具
JP2008264963A (ja) 電動工具
JP2018008356A (ja) 動力工具
JP6187814B2 (ja) 電動工具
JP2014151421A (ja) インパクト工具
JP2005219139A (ja) インパクトドライバ
JP6863415B2 (ja) 電動工具
JP5963050B2 (ja) インパクト回転工具
JP5510714B2 (ja) 電動工具

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5196119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees