JP2009081144A - 電力コネクタ - Google Patents

電力コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009081144A
JP2009081144A JP2008306664A JP2008306664A JP2009081144A JP 2009081144 A JP2009081144 A JP 2009081144A JP 2008306664 A JP2008306664 A JP 2008306664A JP 2008306664 A JP2008306664 A JP 2008306664A JP 2009081144 A JP2009081144 A JP 2009081144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
connector
power
section
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008306664A
Other languages
English (en)
Inventor
Steven E Minich
スティーブン・イー・ミニチ
Christopher J Kolivoski
クリストファー・ジェイ・コリボスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FCI SA
Original Assignee
FCI SA
Framatome Connectors International SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FCI SA, Framatome Connectors International SAS filed Critical FCI SA
Publication of JP2009081144A publication Critical patent/JP2009081144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7088Arrangements for power supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/727Coupling devices presenting arrays of contacts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49105Switch making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49149Assembling terminal to base by metal fusion bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49151Assembling terminal to base by deforming or shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/49218Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/4922Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with molding of insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/49222Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts forming array of contacts or terminals

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】アンペア数密度を増大する要請があり、高電圧の接続のためUL或はIECの各標準に合致する印刷回路基板電力コネクタシステムを供給する。
【解決手段】ドーター印刷回路基板を他の電気部品の組合う回路に接続するための印刷回路基板電力接点28である。この電力接点28は、主区分52と、電気ドーター回路電気接点区分54と、コネクタ接点区分56とを有する。コネクタ接点区分56は、少なくとも3つの前方突出ビームを有する。第1のビーム58の1つは、前記主区分52から前方、第1の方向における外方に延び、接触面62を有する。前記ビームの第2の2つは、その第2のビーム60が前記主区分52から前方に延びるように、第2の向かい合う方向における外方に延び、さらに前記第1のビーム52の向かい合う側に位置している。第2のビーム60は、前記第2の方向に面する接触面64を有する。
【選択図】図5

Description

この発明は電気コネクタに関し、特には印刷回路基板に電力を供給するために用いられる電力コネクタに関する。
FCI米国法人は、接続システムにおけるPwrBlade(商標)として知られる印刷回路基板電力及び信号コネクタを製造し販売している。PwrBlade(商標)コネクタの一例は、米国特許第6319075号において見られる。FCI米国法人は、又、Metral(商標)として知られる高速信号コネクタを製造し販売している。Metral(商標)と並んで積層できる印刷回路基板電力コネクタ、又は、米国特許第5286212号に示されるコネクタ、又はHutureBus(商標)のような同様のコネクタを供給する要請がある。
又、印刷回路基板電力コネクタのアンペア数密度を増大する要請がある。例えば、アンペア数密度をカード・バックパネル接続における半インチ当り約60アンペアに増加する要請がある。供与電圧のための間隔及び沿面距離用の標準のようなカード・バックパネル接続における2次回路のコネクタ仕様は、又、UL 60950、IEC 61984及びIEC 664−1におけるように存在する。例えば、150ボルト、又はそれ以上のようにより高電圧の接続のためのこのような標準に合致する印刷回路基板電力コネクタシステムを供給する要請がある。
この発明の一概念によれば、ドーター印刷回路基板を他の電気部品の組合う接点に接続するための印刷回路基板電力接点が提供される。電力接点は、少なくとも1つのドーター基板電気接点区分が主区分から延びるとともに、少なくとも1つの組合うコネクタ接点区分が主区分から延びる主区分を有する。この組合うコネクタ接点区分は、少なくとも3つの前方突出ビームを有する。そのビームの第1のものは、第1の方向において外方に延びる。それはその第1のビームが主区分から前方に延びるとともに、前記第1の方向に対面する接触面を有するからである。前記ビームの第2のものは、第1のビームの対向する側に位置するとともに、第2の方向において外方延びる。それはその第2のビームが主区分から前方に延びるからである。その第2のビームは、第2の方向に対面する接触面を有する。これらの第2のビームは、全体の直角の力は各方向において等しいので、好ましくは第1のビームの半分の幅である。
この発明の他の概念によれば、ドーター印刷回路基板をマザー印刷回路基板に接続するためのシステムが提供される。このシステムは、マザー印刷回路基板に設けられるようにされた第1電力コネクタを有する。この第1電力コネクタは、第1ハウジング及び第1の電力接点を有する。このシステムは、ドーター印刷回路基板に設けられるようにされた第2電力コネクタを有する。この第2電力コネクタは、ほぼ平坦な主区分及び接点領域に対面する外部を有する外方に曲った接点ビーム第2電力接点を有する。この第2電力接点は、第1のハウジングに挿入されるようにされている。このシステムは、マザー印刷回路基板に設けられるようにされた第1信号コネクタを有する。この第1信号コネクタは、おす信号接点を有する。このシステムは、ドーター印刷回路基板に設けられるようにされた第2信号コネクタを有する。この第2信号コネクタは、その中におす信号接点を受入れるようにされた信号接点を有する。
この発明の一方法にしたがって、電力コネクタを製造する方法は、金属の打出しダイの使用によって金属製原材料から第1タイプの電力端子を製造すること、金属の打出しダイに挿入ツーリングパンチを挿入すること、挿入ツーリングパンチが金属の打出しダイに位置されるときに金属の原材料から第2電力端子及び第3電力端子を打出すこと、第1タイプの電力端子を第1のハウジングに挿入して第1タイプの電力コネクタを形成すること、第2及び第3タイプの電力端子を第2端子に挿入して第2電力端子を形成することからなる。
この発明の態様及びその他の特徴が、添付の図面に関係してなされる以下の記述の中で説明される。
図1及び2を参照して、ドーター印刷回路基板12をバックパネル又はマザー印刷回路基板14に離脱可能に接続するために、この発明の特徴を具体化する接続システム10の斜視図が示される。代わりの実施例において、この発明の特徴は、ドーター印刷回路基板をあらゆる適切なタイプの電気部品に接続するために使用される。この発明は、図に示される代表的な実施例に関連して説明されるが、この発明は、多くの代わりの形状の実施例において具体化できることを理解すべきである。さらに、あらゆる適切な大きさ、形状又はタイプの要素又は材料が使用できる。
この接続システム10は、一般に、ドーター基板接続区分16と、マザー基板接続区分18とを有する。このドーター基板接続区分16は、一般に、信号コネクタ20、第1電力コネクタ22、及び第2電力コネクタ24を有する。図示された実施例において、3つのコネクタ20、22、24は、2つの電力コネクタ22、24の間に位置された信号コネクタ20と相互に隣接して積層される。
この信号コネクタ20は、一般的に、複数のめす信号接点を有するハウジング及びその中にできる限り接地接点を有する。好ましい実施例においては、信号コネクタ20は、FCI米国法人によって製造販売されたMetral(商標)レセプタクルコネクタ20を有する。
この発明は、電力・ドーターカード応用のための高電力コネクタシステムに関する。例えば、このシステムは、150ボルト又はそれ以上を供給するために用いられる。3種の電力コネクタが以下に説明される。すなわち、1×2直角ヘッダ、2×2直角ヘッダ、及び両ヘッダと作動する2×2縦型レセプタクルである。
この発明の特徴の1つは、信号コネクタに隣接する電力コネクタを積層する能力と、コネクタシステムのモジュール性能である。例えば、接続区分は、信号コネクタ20の向かい合う側に位置された第1タイプのコネクタ22の2つを、又は信号コネクタ20の向かい合う側に位置された第2タイプのコネクタ24の2つを供給される。この発明は、又シングルタイプのマザー基板電力コネクタ142が、第1タイプのコネクタ22、又は第2タイプのコネクタ24のいずれかに接続されて用いることができる。
この発明の他の特徴は、電力コネクタによって提供される増大したアンペア数密度である。例えば、第2タイプのコネクタ24は、コネクタ当り60アンペアの総計のために接点当り15アンペアの電流を供給できる。例えば、アンペア数密度が半インチ当り約60アンペアを供給できるので、コネクタ24の底部側は半インチ程度と小さい。通常の設計に関連して、この増大したアンペア数密度は、高効率の銅合金の高導電性によって、さらにはコネクタハウジング26、74、144(図4、7及び10参照)を介して増大した空気流によって供与される。
この発明の他の特徴は、第2回路電力カード・バックパネル接続のための供与電圧のための仕様標準に合致する電力コネクタのための能力である。特には、この発明の実施は、150−160ボルトの第2回路電力回路カード・バックパネル接続のためのUL 60950、IEC 61984及びIEC 664−1に合致することが見出されよう。
又、図3−5を参照して、第1電力コネクタ22は、一般に、ハウジング26と、2つの電力接点又は端子28とを有する。ハウジング26は、好ましくはモールドされたプラスチック、又はポリマー材料からなる。ハウジング26は、一般に後方区分30及び前方区分32を有する。この後方区分30は、一般に、空気流路36に沿って形成された接点設置区分34を有する。図示された実施例において、空気流路36は、後方区分の断面寸法の大部分を形成する。
空気流路36は、上方側38及び後方側40及び後方区分30の底部側を通る孔を有する。この後方区分30の底部側は、ドーター印刷回路基板12にハウジングを設けるための設置柱42を有する。しかしながら、代わりの実施例において、ドーター印刷回路基板にハウジング26を設けるためのあらゆる適切な手段が提供される。
前方区分32は、一般に、組合うコネクタ受入れ区域44、前方区分の上方側及び底部側における空気流通穴46、48、及び組合うコネクタ整列受入れ溝50を有する。この組合うコネクタ受入れ区域44は、マザー基板接続区分18の組合うコネクタの一部を受入れるための寸法採りであり、形状づけである。図示された実施例において、組合うコネクタ整列受入れ溝50は、上方側及び前方区分32の2つの横方向側に位置している。空気流通穴46、48は、空気が組合うコネクタ受入れ区域44の内方及び外方へ流れることができるように備えられる。
図示された実施例において、電力接点28は、互いに同一である。しかしながら、代わりの実施例において、電力接点は互いに異なることができる。図示された実施例は、2つの電力接点28である。代わりの実施例においては、電力コネクタは、2つ以上の電力接点を有することができる。図5において最もよく分かるように、各電力接点28は、一般に主区分52、ドーター基板電気接点区分54、及び組合うコネクタ接点区分56を有する。電力接点28は、2つの組合うコネクタ接点区分56を有する。しかしながら、図示された実施例においては、2つよりも多いか又は少ない組合うコネクタ接点区分を有することができる。
電力接点28は、好ましくは、打ち出され、少なくともその接触表面の幾らかにはその後めっきされる一体の金属部材からなる。電力接点28は、組合うコネクタ接点区分56を除いて、ほぼ平坦である。図示された実施例において、ドーター基板電気接点区分54は、複数のスルーホール接触尾部を有する。しかしながら、代わりの実施例においては、あらゆる適切なタイプのドーター基板電気接点区分が提供される。
主区分52は、その主区分の後端に位置された第1保持区分66と、その主区分の底部側から延びる第2保持区分68とを有する。保持区分66、68は、ハウジング26と係合して、ハウジングの主区分52をしっかりと固定する。しかしながら、代わりの実施例においては、電力接点をハウジングで保持するためのあらゆる適切なシステムが、提供される。主区分52は、第1保持区分66において凹所70を有する。ハウジング26の後端における横枠72が凹所70に受入れられる。図示された実施例においては、接点28が、ハウジングの前端を通して、又、組合うコネクタ受入れ区域44を通して、ハウジング26内に装填される。
組合うコネクタ接点区分56は、ほぼ互いに同一である。しかしながら、代わりの実施例においては、組合うコネクタ接点区分は、互いに異なっている。各組合うコネクタ接点区分56は、一般に、3つの前方突出の片持ちビーム、第1ビーム及び2つの第2ビーム60を有する。しかしながら、代わりの実施例においては、組合うコネクタ接点区分は、3つよりも多いか又は少ない片持ち接触ビームを有する。
第1のビーム58は、その第1ビームが主区分52から前方に延びているので、第1方向において外方に延びている。第1ビーム58は、その第1方向において外方に面する接触面62を有する。第2ビーム60は、第1ビーム58の対向側の上方及び底部側に位置される。第2ビーム60は、第2ビームが主区分52から前方に延びているので、対向側の方向において外方に延びている。第2ビーム60は、第2方向において外方に対面する接触面64を有する。
ビーム58、60は、電力接点の中央平面から約15°外方に曲っている。しかしながら、代わりの実施例においては、あらゆる適切な角度が提供される。図示された実施例において、ビーム58、60の前端は、内方に曲っており、またそれらの外方の接触面62、64における圧印面を有する。電力接点がハウジング26に挿入されるときに、組合うコネクタ接点区分56は、組合うコネクタ受入れ区域44内に位置される。
好ましい実施例において、電力接点は、高電導高性能銅合金材料から構成される。ある高性能銅合金材料は、高電導材料である。高電導高性能銅合金材料の一例は、オリン法人によってデスクリプターC18080下、販売されている。
しかしながら、代わりの実施例においては、他のタイプの材料が用いられる。高い導電性の、高い性能の銅合金材料は、1以上の材料厚比(R/T)に対する最小曲げ半径を有する。ここに、共通の通常の金属導体は、1/2より小さいR/Tを有する。しかしながら、高い導電性の、高い性能の銅合金材料は、電気接点に使用される他の普通の導電材料のようには鍛えられない。このように、高い導電性の、高い性能の銅合金材料は、通常の接点打ち出しや成形ダイにおいて成形するのはより困難である。
また、図6−9を参照して、第2電力コネクタ24は、一般的に、ハウジング74及び4つの電力接点又は端子76、78を有する。ハウジング74は、好ましくは、モールドされたプラスチック又はポリマー材料から構成される。ハウジング74は、一般に、後方区分80及び前方区分82を有する。後方区分80は、一般に、空気流路86に沿って形成される接点設置区域84を有する。
図示された実施例において、空気流路86は、後方区分80の断面積の大部分を形成する。空気流路86は、後方区分80の上方側88と後方側90と底部側とを通して穴を有する。後方区分80の底部側は、ドーター印刷回路基板12におけるハウジングを設けるための設置柱92を有する。図示された実施例において、ハウジング74は、接点設置区域84の形状のためのものを除いて、ハウジング26とほぼ同一である。
前方区分82は、前方区分32と同一である。しかしながら、代わりの実施例においては、前方区分82は、異なる形状を有することができる。前方区分82は、一般的に、組合うコネクタ受入れ区域94と、前方区分の上方及び底部側における空気流通穴96、98と、及び組合うコネクタ整列受入れ溝100とを有する。組合うコネクタ受入れ区域94は、マザー基板接続区分18の組合うコネクタの一部分を受入れるために寸法どりされ、形づくられる。図示された実施例において、組合うコネクタ整列受入れ溝100は、前方区分82の上方側及び2つの横方向側に位置される。空気流通穴96、98が、空気が組合うコネクタ受入れ区域94の内方及び外方に流れることができるように、提供される。
上述したように、コネクタ24は、4つの電力接点76、78を有する。しかしながら、代わりの実施例においては、4つ以下、又は以上の電力接点を有することができる。電力接点は、2セットにおいて設けられ、その各セットは、第2タイプの接点76及び第3タイプの接点78を有する。各セットにおける2つの接点は、上方の接点及び下方の接点として、同一平面内に互いに整列されて、第2及び第3タイプの電力接点76、78は、それぞれ好ましくは、打ち出され、その後めっきされる一体の金属部材からなる。電力接点76、78は、それらの組合うコネクタ接点区分におけるものを除いてほぼ平坦である。図示された実施例において、ドーター基板電気接点区分は、複数のスルーホール接点尾部を有する。
図8において最もよく分かるように、各第2タイプの電力接点78は、一般的に、主区分102、ドーター基板電気接点区分104、及び組合うコネクタ接点区分106を有する。電力接点78は、唯一の組合うコネクタ接点区分106を有する。しかしながら、代わりの実施例においては、この第2タイプの電力接点78は、1つ以上の組合うコネクタ接点区分を有することができる。
主区分102は、その主区分の底部側に位置された保持区分118を有する。保持区分は、ハウジング26と係合してハウジングにおける主区分102をしっかりと保持する。図示された実施例において、接点78は、ハウジングの後方端を通してハウジング74に装填される。
図9において最もよく分かるように、各第3タイプの電力接点76は、一般に、主区分122、ドーター基板電気接点区分124、及び組合うコネクタ接点区分126を有する。電力接点76は、唯一の組合うコネクタ接点区分126を有する。しかしながら、代わりの実施例においては、第2タイプの電力接点76は、1つ以上の組合うコネクタ接点区分を有することができる。
主区分122は、その主区分の底部側に位置された保持区分を有する。この保持区分はハウジング74と係合して、ハウジング内に主区分122をしっかりと保持する。図示された実施例において、接点76は、ハウジングの前端を通して、すなわち組合うコネクタ受入れ区域94を通して、ハウジング74に内に装填される。
組合うコネクタ接点区分106、126は互いに同一であり、組合うコネクタ接点区分56と同一である。しかしながら、代わりの実施例においては、組合うコネクタ接区分は、互いと異なることができる。電力接点76、78がハウジング74に挿入されるときに、組合うコネクタ接点区分106、126は、組合うコネクタ受入れ区域94内に位置される。各組合うコネクタ接点区分106、126は、一般に、3つの前方に突出する片持ち梁式のビーム、すなわち、第1ビーム58と、第2ビーム60とを有する。しかしながら、代わりの実施例においては、組合うコネクタ接点区分は、3つ以上、又は3つ以下の片持ち梁式の接点ビームを有することができる。
第1ビーム58は、その第1ビームが主区分から前方に延びるので、第1方向における外方に延びる。第2ビーム60は、第1ビーム58の対向側の上方及び底部側に位置される。第2ビーム60は、その第2ビームが主区分52から前方に延びるので、第2対向方向における外方に延びる。第2ビーム60は、第2方向に対面する接触面64を有する。
ビーム58、60は、電力接点の中央平面から約15°外方に曲っている。しかしながら、代わりの実施例においては、あらゆる適切な角度が提供される。図示された実施例において、ビーム58、60の前端は、内方に曲っており、またそれらの外方の接触面62、64における圧印面を有する。ビーム58、60の前端は、あらゆる適切なタイプの形状を有する。
好ましい実施例において、電力接点76、78は、高性能銅合金材料から構成される。しかしながら、代わりの実施例においては、他のタイプの材料が用いられ得る。上記したように、高導電性の、高い性能の銅合金材料は、より高い導電性を有するが、電気接点に使用される他の普通の導電材料のようには鍛えられない。このように、高い導電性の、高い性能の銅合金材料は、通常の接点打ち出しや成形ダイにおいて成形するのはより困難である。しかしながら、組合うコネクタ接点区分56の形状は、特別に設計されて、例え接点を形成するために用いられる原材料が比較的に低い鍛造性能、高い導電性、高性能の銅
合金材料を有するとしても、打ち出しのプロセスによって比較的に容易に形成される。
この発明の特徴は、組合うコネクタ接点区分56、106、126における接触幾何学である。この接触幾何学は、単にビームの長さを伸張したり、又は短縮したりすることによって、接点146に接触ビーム58、60の垂直の力を高めるか、又は低める能力を有する。この接触幾何学は、組合う接続部で形成される
最小の形成のみを要求する。このことは、高性能の銅合金のように比較的に低い鍛造性材料で使用するためにきわめて有益である。
米国特許第6319075号に開示されたような従来の設計と比較して、その接触幾何学及び最小化された、組合う接触面56、106、126でなされるために必要な形成は、ツーリングコストを減少し、材料コストを減少し、上昇電圧を最小化し、そして、設計されるハウジングが組合うコネクタシステムを通してより多くの空気流を可能にする。対向側のビーム設計のために、ヘッダ端子設計は、調整されて、ビーム長さを調整することによって垂直の力を最高に活用することができる。1つのより大きなビーム58に対向する2つの小さなビーム60は、ハウジングの正味曲げモーメントが最小化されるようになされる。
上記したように、この発明の1つの特徴は、電力コネクタによって提供される増大されたアンペア数密度である。例えば、第2タイプのコネクタ24は、コネクタ当り合計60アンペアのために接点当り15アンペアの電流を提供する。コネクタ24の底部側は、そのアンペア数密度が半インチ当り約60アンペアで供給されるように、例えば半インチと同程度である。従来の設計に関連してこの増大したアンペア数密度は、高性能銅合金の高い導電度によって、さらにコネクタハウジング26、74、144(図4、7、及び10参照)を介する増大された空気流によって、提供される。
また、上記したように、この発明の他の特徴は、2次回路電力カード・バックパネル接続のための供与された電圧の仕様標準に合致する電力コネクタのための能力である。特には、この発明の実施は、150−160ボルトの2次回路電力カード・バックパネル接続のためのUL 60950、IEC 664−1仕様に合致し得ることが分かる。
マザー基板接続区分18(図1及び2参照)は、一般に、信号コネクタ140及び2つの電力コネクタ142を有する。図示された実施例において、3つのコネクタ140、142は、2つの電力コネクタ142の間に位置された信号コネクタ140と互いに隣接して図示されている。
信号コネクタ140は、一般的に、複数のおす信号接点及び場合によっては接地接点を有するハウジングを具備するヘッダコネクタを有する。好ましい実施例において、信号コネクタ140は、FCI米国法人によって製造され販売されたMetral(商標)ヘッダコネクタを有する。
また、図10−12を参照して、電力コネクタ142は、それぞれ一般に、ハウジング144及び電力接点、又は端子146を有する。このハウジング142は、好ましくは、モールドされたプラスチック又はポリマー材料からなる。ハウジング142は、一般的に、4つの受入れ区域148、すなわちコネクタ22、又は24の組合うコネクタ接点区分のそれぞれのためのものである。しかしながら、代わりの実施例において、ハウジングは、4つ以上、又は以下の受入れ区域を有する。図示された実施例において、ハウジング144は、又ハウジングの3つの各側に位置され、ハウジングの前端から突出する3つの整列子154を有する。整列子154は、コネクタ22、又は24の整列子受入れ区域50、100に受入れられるように寸法どり、及び形づくりされる。整列子154は、両方の組合うハウジングが組合うことを始める前に適当に位置されるように、突出するガイド特徴として機能する。
ハウジング144の上部及び底部側は、又それを通る穴156を有する。コネクタ22又は24の一方が、コネクタ142の一方と接続されると、この穴156は、少なくとも部分的に、穴46、48又は96、98と整列される。このことは、空気が、穴を通して組合うコネクタ受入れ区域44の内又は外に、そしてコネクタ142の内側に流れることができる。
好ましい実施例においては、ハウジング144は、芯が抜かれて、組合うコネクタシステムを通して空気流が可能である。増大された空気流は、電力接点28、76、78からの熱消散を増大することを可能にする。
図示された実施例において、電力コネクタ142は、8つの電力接点146を有する。しかしながら、代わりの実施例においては、8つよりも多く又は少ない電力接点が設けられ得る。各電力接点146は、マザー基板設置区分150及び主区分152を有する。電力接点146は、好ましくは平坦な原材料から形成され、形成後、各電力接点16は、ほぼ平坦な形状を有する。
図示された実施例において、2つの電力接点146は、受入れ区域148の各一に挿入される。特に、2つの電力接点146は、各受入れ区域148の対向側に隣接して挿入される。このことは、各受入れ区域148における2つの電力接点の間に、2つの電力接点の対側の内部対面接触面間に位置して、区域を形成する。その区域は、組合うコネクタ接点区分56、106又は126の1つを受入れるために寸法どり、及び形づくりされる。
この発明は、逆の接続システムを提供する。ドーター基板接続区分16が、マザー基板接続区分18と組合わされるときに、2つの信号コネクタ20、140は互いに組合い、2つの電力コネクタ22、24は、電力コネクタ142のそれぞれ1つと組合う。組合うコネクタ接点区分56、106、126は、受入れ区域148内に突出する。第1ビーム58の接触面62は、電力接点146の対の第1のものに接触し、さらに第2ビーム60の接触面64は、電力接点146の対の第2のものに接触する。第1の接触ビーム58は、内方に僅かに曲げられ、第2の接触ビーム60は、又、第1の接触ビームに関して反対方向において内方に僅かに曲げられている。このように、組合うコネクタ接点区分56、106、126は、組合う電力コネクタ142における電力接点の対と2つの内方に対面する側において電気接触を形成する。
図5に示される第1タイプの電力接点28を、図8及び9に示される第2及び第3電力接点78、76と対比して分かるように、接点は多数の類似点を共有している。接点を形成するための1タイプの方法において、同一の金属打ち出しダイが、すべての接点を形成するために使用される。金属製原材料を打ち出すために使用される装置は、その金属打ち出しダイに挿入される選択的挿入ツーリングパンチを有する。この金属打ち出しダイは、挿入ツーリングパンチが金属打ち出しダイに挿入されないときに、第1タイプの電力接点28を形成することができる。しかしながら、挿入ツーリングパンチが金属打ち出しダイに挿入されるときに、それから、金属製原材料が金属打ち出しダイ及び挿入ツーリングパチ両方によって打ち出されるときに、第2電力接点78及び第3電力接点76が、ほぼ同時に金属製原材料から形成される。
図13A及び13Bを参照して、図13Aは、搬送ストリップ116に金属製原材料から形成される2つの第1タイプの接点28の斜視図を示し、図13Bは、図13Aに示される第1タイプの接点28を形成していた同一の金属打ち出しダイで、さらには、付加的な、選択的な挿入ツーリングパンチの使用で形成される搬送ストリップ116に金属原材料から形成される2対の第2及び第3タイプの接点76、78の斜視図を示す。挿入ツーリングパンチは、区分160、161を取り除いて、接点76、78を分離する。このように、金属打ち出しダイ及び選択的挿入ツーリングパンチは、3つの異なるタイプの電力接点を形成し、その後2つの異なるタイプの電力コネクタ22、24を形成するために使用される。
今度は、図14及び15を参照して、この方法が図示されている。図14に示されるように、原材料が打ち出し装置に挿入される160。それから、打ち出し装置は、金属打ち出しダイに挿入される挿入ツーリングパンチなしで、原材料を打ち出す162。それから、形成された第1タイプの接点は、めっきされ164、それから第1タイプのハウジングに挿入される166。これが、第1タイプのコネクタ22を形成する。
図15は、第2タイプのコネクタ24を形成するためのステップを示す。挿入ツーリングパンチが、金属打ち出しダイに挿入される168。その原材料が、打ち出し装置に挿入される170。それから、打ち出し装置が、金属打ち出しダイ及び挿入ツーリングパンチ両方によって原材料を打ち出す172。これは、それに続いてめっきされる174第2及び第3タイプの接点78、76を形成する。それから、第2及び第3タイプの接点が、第2タイプのハウジングに挿入されて176、第2のタイプの電力コネクタ24を形成する。この方法は、単に、この発明の特徴を具体化する電力コネクタを形成するために使用される方法の一形態を例証しているに過ぎない。代わりの実施例において、上述したような電力コネクタを形成するためのあらゆる適切な方法が使用できる。
この発明は、上述した以外の他の変更された実施例に具体化され、又は使用することができる。例えば、ドーター基板接続区分16は、3つ以上、又は以下のコネクタを有することができ、さらには、1つ、又はそれ以上のコネクタが、他のコネクタと隣接して積層されなくてもよい。さらに、他のタイプの代わりの実施例において、2つ又はそれ以上のコネクタのためのハウジングは、一体のモールドされたハウジングによって形成されてもよい。信号コネクタ20は、あらゆる適切な信号コネクタを有することができる。空気流通路36は、後方区分30の断面の大きさの大部分を形成する必要はない。後方区分30の空気流通路36は、又あらゆる適切な寸法及び形状を有することができる。接点をハウジング内に装填するためのあらゆる装置が提供される。ビーム58、60の前端は、あらゆる適切なタイプの形状を有することができる。この発明の特徴は、縦型ヘッダ、直角レセプタクル、及び上述した1×2及び2×2接点アレー以外の異なる接点アレーを有する電力コネクタに具体化することができる。
これまでの記述がこの発明の単なる例証に過ぎないことは、理解されるべきである。多様な変更及び修正が、この発明から逸脱することなしに当業者によって案出され得る。したがって、この発明は、付属の特許請求項の範囲内におけるあらゆるそのような変更、修正、及び相違を包含することを意図するものである。
この発明の特徴を具体化するコネクタシステムであり、ドーター印刷回路基板並びにマザー印刷回路基板の部分の斜視図。 図1に示されるコネクタの、反対側の角度からの斜視図。 図1に示される第1タイプの電力コネクタの斜視図。 図3に示される第1タイプの電力コネクタの、反対側の角度から見た斜視図。 図3に示されるコネクタに用いられる第1タイプの電力接点の斜視図。 図1に示される第2タイプの電力コネクタの斜視図。 図6に示される第2タイプの電力コネクタのほぼ反対側から見た斜視図。 図6に示されるコネクタに用いられる第2タイプの電力コネクタの斜視図。 図6に示されるコネクタに用いられる第3タイプの電力接点の斜視図。 図1に示されるマザー基板に取付けられた電力コネクタの正面及び平面側の斜視図。 図10に示される電力の背面及び平面側の斜視図。 図10に示される電力コネクタに用いられる電力接点の1つの斜視図。 搬送ストリップの金属製原材料から形成された第1タイプの2つの接点の斜視図。 図13に示される第1タイプを形成するために用いられた同一の金属打出しダイで、かつ、付加的な、選択的な挿入ツーリングパンチで形成された搬送ストリップの金属製原材料から形成された第2及び3タイプの2対の接点の斜視図。 この発明の一方法の方法フローチャート。 この発明の他の方法の方法フローチャート。

Claims (1)

  1. 印刷回路基板電力接点は、
    主区分と、
    この主区分から延びる少なくとも1つのドーター基板電気接点区分と、
    前記主区分から延びる少なくとも1つの組合うコネクタ接点区分であって、その組合うコネクタ接点区分が少なくとも3つの前方突出ビームを有するものとを有してなり、
    前記第1ビームが前記主区分から前方に延び、かつ前記第1の方向に面する接点表面を有するように、少なくとも3つの前方突出ビームの第1のビームは、第1の方向外方に延び、
    前記2つの第2ビームが前記主区分から前方に延び、かつ前記2つの第2ビームは、それぞれ前記2つの方向に面する接触面を有するように、前記少なくとも3つの前方突出ビームの2つの第2ビームは、前記第1ビームの対向する側に位置され、かつ第2の対向する方向に外方に延び、
    さらに全体の直角の力が各方向において等しいように、前記2つの第2のビームは、好ましくは前記第1ビームの半分の幅である、
    ドーター印刷回路基板を他の電気部品における組合う接点に接続するための印刷回路基板電力接点。
JP2008306664A 2002-05-23 2008-12-01 電力コネクタ Pending JP2009081144A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/155,819 US6814590B2 (en) 2002-05-23 2002-05-23 Electrical power connector

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004508450A Division JP2005534142A (ja) 2002-05-23 2003-05-09 電力コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009081144A true JP2009081144A (ja) 2009-04-16

Family

ID=29549175

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004508450A Pending JP2005534142A (ja) 2002-05-23 2003-05-09 電力コネクタ
JP2008306663A Pending JP2009081143A (ja) 2002-05-23 2008-12-01 電力コネクタ
JP2008306664A Pending JP2009081144A (ja) 2002-05-23 2008-12-01 電力コネクタ

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004508450A Pending JP2005534142A (ja) 2002-05-23 2003-05-09 電力コネクタ
JP2008306663A Pending JP2009081143A (ja) 2002-05-23 2008-12-01 電力コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (4) US6814590B2 (ja)
EP (1) EP1506597B1 (ja)
JP (3) JP2005534142A (ja)
CN (3) CN101276981B (ja)
AU (1) AU2003228982A1 (ja)
TW (1) TW588475B (ja)
WO (1) WO2003100909A1 (ja)

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6814590B2 (en) * 2002-05-23 2004-11-09 Fci Americas Technology, Inc. Electrical power connector
US20040147169A1 (en) 2003-01-28 2004-07-29 Allison Jeffrey W. Power connector with safety feature
DE10333913A1 (de) * 2003-07-25 2005-02-24 Krone Gmbh Aderanschlussmodul für Leiterplatten
US7158379B2 (en) * 2003-12-12 2007-01-02 Cisco Technology, Inc. Device for removing heat from a power connector
EP1702389B1 (en) 2003-12-31 2020-12-09 Amphenol FCI Asia Pte. Ltd. Electrical power contacts and connectors comprising same
US7458839B2 (en) * 2006-02-21 2008-12-02 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connectors having power contacts with alignment and/or restraining features
HUE028370T2 (en) 2004-03-18 2016-12-28 Lg Electronics Inc Apparatus and method for recording data on a recording medium and / or retrieving data from a recording medium
US7710853B2 (en) 2004-03-18 2010-05-04 Lg Electronics, Inc. Recording medium with segment information thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7137832B2 (en) * 2004-06-10 2006-11-21 Samtec Incorporated Array connector having improved electrical characteristics and increased signal pins with decreased ground pins
JP2006049130A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 D D K Ltd 電気コネクタ
US7182642B2 (en) * 2004-08-16 2007-02-27 Fci Americas Technology, Inc. Power contact having current flow guiding feature and electrical connector containing same
US7613855B2 (en) * 2004-08-26 2009-11-03 A. O. Smith Corporation Modular control system and method for water heaters
US8660701B2 (en) 2004-08-26 2014-02-25 A. O. Smith Corporation Modular control system and method for water heaters
SG121012A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-26 Molex Inc Heat dissipating terminal and elctrical connector using same
US7476108B2 (en) * 2004-12-22 2009-01-13 Fci Americas Technology, Inc. Electrical power connectors with cooling features
US7384289B2 (en) 2005-01-31 2008-06-10 Fci Americas Technology, Inc. Surface-mount connector
EP1851833B1 (en) * 2005-02-22 2012-09-12 Molex Incorporated Differential signal connector with wafer-style construction
US7175446B2 (en) * 2005-03-28 2007-02-13 Tyco Electronics Corporation Electrical connector
US7574120B2 (en) 2005-05-11 2009-08-11 A. O. Smith Corporation System and method for estimating and indicating temperature characteristics of temperature controlled liquids
CA2550527A1 (en) 2005-06-21 2006-12-21 Ideal Industries, Inc. Electrical disconnect with push-in connectors
US7527509B1 (en) * 2005-06-21 2009-05-05 Ideal Industries, Inc. Electrical disconnect with push-in connectors
JP4704889B2 (ja) * 2005-10-31 2011-06-22 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスの製造装置及び製造方法
US20070246552A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-25 Patterson Wade C Water heating systems and methods
US8245669B2 (en) * 2006-03-27 2012-08-21 A. O. Smith Corporation Water heating systems and methods
US20070248340A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-25 Phillips Terry G Water heating systems and methods
US20070246557A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-25 Phillips Terry G Water heating systems and methods
US8887671B2 (en) * 2006-03-27 2014-11-18 A. O. Smith Corporation Water heating systems and methods
US7425145B2 (en) * 2006-05-26 2008-09-16 Fci Americas Technology, Inc. Connectors and contacts for transmitting electrical power
US7726982B2 (en) * 2006-06-15 2010-06-01 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connectors with air-circulation features
US7727002B2 (en) * 2006-06-21 2010-06-01 Ideal Industries, Inc. Electrical disconnect with adjacent wire receptacle boxes
CN101236230A (zh) * 2007-02-02 2008-08-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 检测设备
US7597573B2 (en) * 2007-02-26 2009-10-06 Tyco Electronics Corporation Low profile high current power connector with cooling slots
US7641500B2 (en) * 2007-04-04 2010-01-05 Fci Americas Technology, Inc. Power cable connector system
US20080280488A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Hartley James T Modular electrical connector for a circuit board
US7905731B2 (en) 2007-05-21 2011-03-15 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with stress-distribution features
US7473123B1 (en) * 2007-07-09 2009-01-06 Ideal Industries, Inc. Electrical disconnect with radially-spaced terminals
JP2009054306A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 D D K Ltd コネクタ
CN101809828B (zh) * 2007-09-28 2012-08-22 株式会社东芝 电源连接器
US7762857B2 (en) * 2007-10-01 2010-07-27 Fci Americas Technology, Inc. Power connectors with contact-retention features
US7604489B2 (en) * 2007-11-13 2009-10-20 Fci Americas Technology, Inc. μTCA-compliant power contacts
US8435047B2 (en) * 2007-12-04 2013-05-07 Molex Incorporated Modular connectors with easy-connect capability
US7976317B2 (en) * 2007-12-04 2011-07-12 Molex Incorporated Low profile modular electrical connectors and systems
JP2009153239A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
US7494389B1 (en) * 2008-03-10 2009-02-24 Infineon Technologies Ag Press-fit-connection
US8062051B2 (en) 2008-07-29 2011-11-22 Fci Americas Technology Llc Electrical communication system having latching and strain relief features
USD608293S1 (en) 2009-01-16 2010-01-19 Fci Americas Technology, Inc. Vertical electrical connector
USD606497S1 (en) 2009-01-16 2009-12-22 Fci Americas Technology, Inc. Vertical electrical connector
USD640637S1 (en) 2009-01-16 2011-06-28 Fci Americas Technology Llc Vertical electrical connector
USD610548S1 (en) 2009-01-16 2010-02-23 Fci Americas Technology, Inc. Right-angle electrical connector
USD664096S1 (en) 2009-01-16 2012-07-24 Fci Americas Technology Llc Vertical electrical connector
US8323049B2 (en) 2009-01-30 2012-12-04 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having power contacts
USD619099S1 (en) 2009-01-30 2010-07-06 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector
JP5250450B2 (ja) 2009-02-27 2013-07-31 第一電子工業株式会社 電気コネクタ
US8366485B2 (en) 2009-03-19 2013-02-05 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate
USD618180S1 (en) 2009-04-03 2010-06-22 Fci Americas Technology, Inc. Asymmetrical electrical connector
USD618181S1 (en) 2009-04-03 2010-06-22 Fci Americas Technology, Inc. Asymmetrical electrical connector
CN101872916A (zh) * 2009-04-24 2010-10-27 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器及其组件
US8366458B2 (en) * 2009-06-24 2013-02-05 Fci Americas Technology Llc Electrical power connector system
US7997938B2 (en) * 2009-10-22 2011-08-16 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system with electrical power connection and guide features
US8267721B2 (en) * 2009-10-28 2012-09-18 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ground plates and ground coupling bar
CN102055094A (zh) * 2009-10-30 2011-05-11 苏州华旃航天电器有限公司 多重接触大电流弹性接触件端子
CN102263344B (zh) * 2010-05-24 2013-06-05 凡甲电子(苏州)有限公司 插座电源连接器、插头电源连接器及其组件
US8100699B1 (en) * 2010-07-22 2012-01-24 Tyco Electronics Corporation Connector assembly having a connector extender module
US8262395B2 (en) * 2010-12-27 2012-09-11 Chief Land Electronic Co., Ltd. Power connector assembly with improved terminals
US8472205B2 (en) * 2010-12-30 2013-06-25 Research In Motion Limited Adaptive printed circuit board connector
US10243284B2 (en) 2011-01-31 2019-03-26 Amphenol Corporation Multi-stage beam contacts
US8657616B2 (en) 2011-05-24 2014-02-25 Fci Americas Technology Llc Electrical contact normal force increase
CN202930658U (zh) * 2011-08-12 2013-05-08 Fci公司 电连接器和电连接器组件
JP5904573B2 (ja) * 2011-08-19 2016-04-13 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
TWM420093U (en) * 2011-08-26 2012-01-01 Aces Electronic Co Ltd Plug connector, jack connector and their assembly
TWM420072U (en) * 2011-08-26 2012-01-01 Aces Electronic Co Ltd Plug connector, jack connector and their assembly
US8597047B2 (en) 2011-11-14 2013-12-03 Airborn, Inc. Insulator with air dielectric cavities for electrical connector
JP5802561B2 (ja) * 2012-01-06 2015-10-28 ホシデン株式会社 コネクタ
EP2624034A1 (en) 2012-01-31 2013-08-07 Fci Dismountable optical coupling device
US20130217267A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-22 Rongzhe Guo Connector assembly capable of sustaining large current
US8944831B2 (en) 2012-04-13 2015-02-03 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate with engagement members
US9257778B2 (en) 2012-04-13 2016-02-09 Fci Americas Technology High speed electrical connector
USD718253S1 (en) 2012-04-13 2014-11-25 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
USD727268S1 (en) 2012-04-13 2015-04-21 Fci Americas Technology Llc Vertical electrical connector
USD727852S1 (en) 2012-04-13 2015-04-28 Fci Americas Technology Llc Ground shield for a right angle electrical connector
US9543703B2 (en) 2012-07-11 2017-01-10 Fci Americas Technology Llc Electrical connector with reduced stack height
USD751507S1 (en) 2012-07-11 2016-03-15 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
US9240644B2 (en) * 2012-08-22 2016-01-19 Amphenol Corporation High-frequency electrical connector
CN103730745B (zh) * 2012-10-16 2016-02-03 欧品电子(昆山)有限公司 电连接器及其组合
CN103811911B (zh) * 2012-11-08 2015-12-09 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器
CN103811888A (zh) * 2012-11-08 2014-05-21 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器
TWI482375B (zh) * 2012-11-09 2015-04-21 Alltop Technology Co Ltd 電連接器
USD745852S1 (en) 2013-01-25 2015-12-22 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
USD720698S1 (en) 2013-03-15 2015-01-06 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
CN104103931B (zh) 2013-04-01 2018-02-16 泰科电子公司 具有带多个触头横梁的电触头的电连接器
CN104103925B (zh) 2013-04-08 2018-01-02 泰科电子公司 电触头和包括其的电连接器组件
CN104103954B (zh) 2013-04-08 2018-01-02 泰科电子公司 具有整体的导引元件的电连接器
JP6203953B2 (ja) * 2013-07-12 2017-09-27 モレックス エルエルシー 電力コネクタ
CN104348050B (zh) * 2013-08-08 2017-08-25 光宝电子(广州)有限公司 电源分配装置及其组装方法
US10741945B2 (en) * 2013-08-26 2020-08-11 Fci Usa Llc Replacement electrical connectors
WO2015081064A1 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Fci Asia Pte. Ltd Electrical power connector
DE102014202316B4 (de) * 2014-02-07 2021-04-01 Te Connectivity Germany Gmbh Kontaktträger mit einem Grundkörper und wenigstens einem Kontaktelement, Werkzeug zum Spritzgießen eines Kontaktträgers und Verfahren zur Herstellung eines Kontaktträgers
JP6311396B2 (ja) * 2014-03-28 2018-04-18 住友電装株式会社 コネクタ
CN104124553A (zh) * 2014-07-24 2014-10-29 珠海格力电器股份有限公司 插片及具有其的印制电路板
JP2016091598A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ及びコネクタ装置
US9401558B1 (en) * 2015-01-30 2016-07-26 Alltop Electronics (Suzhou) Ltd. Power connector
US10439310B2 (en) * 2015-03-25 2019-10-08 Edward Perez Circuit assembly pin
FR3034914B1 (fr) * 2015-04-13 2017-05-05 Seifel Borne de connexion electrique destinee a recevoir un couteau
EP3347951A4 (en) 2015-09-10 2019-05-01 Samtec, Inc. SURFACE MOUNT EQUIPMENT WITH HIGH THERMAL DISSIPATION MODULE, AND INCREASED COOLING TRANSCEIVER HOUSING
CN109565122B (zh) 2016-08-18 2021-03-02 申泰公司 直接附连连接器
TWM590795U (zh) * 2019-08-22 2020-02-11 映興電子股份有限公司 連接器結構
CN110829070A (zh) * 2019-10-31 2020-02-21 武汉嘉晨汽车技术有限公司 一种pdu插座

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148884U (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 富士通株式会社 圧着端子コネクタ
JPS6378468A (ja) * 1986-09-15 1988-04-08 アンプ インコーポレーテッド モジュール型コネクタ
US5358413A (en) * 1992-12-08 1994-10-25 The Whitaker Corporation Right-angle board-mountable electrical connector with precision terminal positioning
US6102754A (en) * 1997-03-31 2000-08-15 The Whitaker Corporation Bus bar contact
JP2002008788A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Nagano Fujitsu Component Kk ジャックコネクタ、プラグコネクタ及びコネクタ装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4820169A (en) * 1986-04-22 1989-04-11 Amp Incorporated Programmable modular connector assembly
US4790763A (en) * 1986-04-22 1988-12-13 Amp Incorporated Programmable modular connector assembly
US4818237A (en) * 1987-09-04 1989-04-04 Amp Incorporated Modular plug-in connection means for flexible power supply of electronic apparatus
US4821146A (en) 1987-11-17 1989-04-11 International Business Machines Corporation Plugable interposer and printed circuit card carrier
US4975084A (en) * 1988-10-17 1990-12-04 Amp Incorporated Electrical connector system
US5046960A (en) * 1990-12-20 1991-09-10 Amp Incorporated High density connector system
US5152700A (en) 1991-06-17 1992-10-06 Litton Systems, Inc. Printed circuit board connector system
JP2681562B2 (ja) * 1991-10-14 1997-11-26 ヒロセ電機株式会社 端子構造とその製造方法
US5139426A (en) 1991-12-11 1992-08-18 Amp Incorporated Adjunct power connector
GB9205087D0 (en) 1992-03-09 1992-04-22 Amp Holland Sheilded back plane connector
JPH05344728A (ja) 1992-06-05 1993-12-24 Toshiba Corp 無接点接触器
JPH0680270U (ja) 1993-04-26 1994-11-08 住友電装株式会社 コネクタ
JP2813618B2 (ja) 1993-07-14 1998-10-22 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
US5564952A (en) 1994-12-22 1996-10-15 The Whitaker Corporation Electrical plug connector with blade receiving slots
US5584709A (en) 1995-01-30 1996-12-17 Molex Incorporated Printed circuit board mounted electrical connector
US5667392A (en) 1995-03-28 1997-09-16 The Whitaker Corporation Electrical connector with stabilized contact
US5664968A (en) 1996-03-29 1997-09-09 The Whitaker Corporation Connector assembly with shielded modules
US5882214A (en) 1996-06-28 1999-03-16 The Whitaker Corporation Electrical connector with contact assembly
US6135781A (en) * 1996-07-17 2000-10-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrical interconnection system and device
JP3647979B2 (ja) * 1996-08-08 2005-05-18 富士通コンポーネント株式会社 多極コネクタ
US5833421A (en) * 1996-09-16 1998-11-10 Alpine Engineered Products, Inc. Connector plate
US6190215B1 (en) * 1997-01-31 2001-02-20 Berg Technology, Inc. Stamped power contact
JP3843402B2 (ja) * 1997-03-07 2006-11-08 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタの製造法
JP3685908B2 (ja) * 1997-05-30 2005-08-24 富士通コンポーネント株式会社 高速伝送用コネクタ
US6319075B1 (en) * 1998-04-17 2001-11-20 Fci Americas Technology, Inc. Power connector
JP2000228243A (ja) 1999-02-08 2000-08-15 Denso Corp 防水ケースの通気構造
US6139363A (en) 1999-07-09 2000-10-31 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Micro connector assembly and method of making the same
SG101926A1 (en) * 1999-11-12 2004-02-27 Molex Inc Power connector
US6439975B1 (en) * 2000-01-28 2002-08-27 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Method for forming contact of electrical connector and press die for practicing the method
DE10027556C1 (de) * 2000-06-02 2001-11-29 Harting Kgaa Leiterplattensteckverbinder
US6768643B1 (en) * 2000-09-26 2004-07-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and apparatus for reducing the opportunity for accidental removal or insertion of components
US6375508B1 (en) * 2000-12-26 2002-04-23 Hon Hai Precision Ind. Co.., Ltd. Electrical connector assembly having the same circuit boards therein
US6261132B1 (en) 2000-12-29 2001-07-17 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Header connector for future bus
US6814590B2 (en) * 2002-05-23 2004-11-09 Fci Americas Technology, Inc. Electrical power connector
BR0313609A (pt) 2002-08-19 2006-06-13 Anderson Power Products sistema de travamento por manìpulo para conectores elétricos e processos de sua realização
EP1702389B1 (en) 2003-12-31 2020-12-09 Amphenol FCI Asia Pte. Ltd. Electrical power contacts and connectors comprising same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148884U (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 富士通株式会社 圧着端子コネクタ
JPS6378468A (ja) * 1986-09-15 1988-04-08 アンプ インコーポレーテッド モジュール型コネクタ
US5358413A (en) * 1992-12-08 1994-10-25 The Whitaker Corporation Right-angle board-mountable electrical connector with precision terminal positioning
US6102754A (en) * 1997-03-31 2000-08-15 The Whitaker Corporation Bus bar contact
JP2002008788A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Nagano Fujitsu Component Kk ジャックコネクタ、プラグコネクタ及びコネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060194472A1 (en) 2006-08-31
TW588475B (en) 2004-05-21
US6814590B2 (en) 2004-11-09
EP1506597A4 (en) 2006-12-13
AU2003228982A1 (en) 2003-12-12
WO2003100909A1 (en) 2003-12-04
CN100421306C (zh) 2008-09-24
CN101276981B (zh) 2010-07-28
USRE44556E1 (en) 2013-10-22
US20030219999A1 (en) 2003-11-27
TW200408164A (en) 2004-05-16
CN101924285A (zh) 2010-12-22
CN101924285B (zh) 2013-11-20
US20050042901A1 (en) 2005-02-24
CN1656651A (zh) 2005-08-17
JP2009081143A (ja) 2009-04-16
JP2005534142A (ja) 2005-11-10
EP1506597B1 (en) 2013-04-24
US7168963B2 (en) 2007-01-30
EP1506597A1 (en) 2005-02-16
US7065871B2 (en) 2006-06-27
CN101276981A (zh) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009081144A (ja) 電力コネクタ
US9768527B2 (en) Single element wire to board connector
US7914305B2 (en) Backplane connector with improved pin header
US5575690A (en) Hybrid modular electrical connector system
CN107112674B (zh) 圆形电源连接器
US7824187B1 (en) High density connector
US8366458B2 (en) Electrical power connector system
US11682852B2 (en) Electrical connector assembly
US9281579B2 (en) Electrical connectors having leadframes
WO2002078131A1 (en) Board mounted electrical connector assembly
US11677173B2 (en) Electrical connector with increased conductive paths
JP7155987B2 (ja) ハーネス部品
KR101029668B1 (ko) 표면장착 헤더 조립체
US6821164B2 (en) Connector assembly comprising a tab-receiving insulated spring sleeve and a dual contact with pairs of spaced apart contact members and tails
US20150280335A1 (en) Connector having a pin guide for use with a printed circuit board
CN111384614B (zh) 端子组件和电源连接器
TW202130050A (zh) 電連接器
TW202130052A (zh) 電連接器
JPS61181079A (ja) モジユ−ル構造の電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605