JP2009080036A - 電流検出回路および電流検出方法 - Google Patents

電流検出回路および電流検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009080036A
JP2009080036A JP2007249973A JP2007249973A JP2009080036A JP 2009080036 A JP2009080036 A JP 2009080036A JP 2007249973 A JP2007249973 A JP 2007249973A JP 2007249973 A JP2007249973 A JP 2007249973A JP 2009080036 A JP2009080036 A JP 2009080036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
mos
load
sense
current detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007249973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4773411B2 (ja
Inventor
Kenji Amada
健嗣 天田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2007249973A priority Critical patent/JP4773411B2/ja
Priority to US12/232,070 priority patent/US7804310B2/en
Priority to DE102008048870A priority patent/DE102008048870A1/de
Publication of JP2009080036A publication Critical patent/JP2009080036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4773411B2 publication Critical patent/JP4773411B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/44Testing lamps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/54Testing for continuity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

【課題】マルチソースMOSを用いた負荷電流の検出回路において、負荷電流の変動に依存せずに、オフセットの影響を抑えた精度の高い負荷電流の検出を可能とする。
【解決手段】マルチソースMOSは、センスMOSと負荷MOSとを備えて負荷に接続される。電流検出部は、負の入力オフセット電圧特性を有し、電源とセンスMOSに接続されたときの第1のセンス電流を検出し、センスMOSと負荷MOSに接続されたときの第2のセンス電流を検出する。演算制御部は、電流検出部の入力オフセット電圧による影響がキャンセルされるように、第1のセンス電流と第2のセンス電流とに基づいて負荷電流を算出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、マルチソースMOSを用いた電流検出回路および電流検出方法に関する。
近年、自動車に搭載される電子装置は多種多用の物となり、搭載数も増加の一途である。各電子装置、一例としてヘッドランプ、ブレーキランプなどが断線などにより正常動作不可能になると、事故につながる危険性があることから、断線を検出するための装置の搭載が必須であり、法令により義務化もされている。また、各ランプ類は、消費電流の多いハロゲンランプなどから、消費電流の小さなLED(Light Emiting Diode)が使用されるようになってきている。ハロゲンランプとLED、どちらの負荷が接続された場合においても、断線を検出するためには、パワーデバイスから流れる負荷電流を精度良く検出することが重要となっている。
特許文献1には、マルチソースMOSを用いた負荷電流の検出方法が開示されている。図5は、マルチソースMOSを用いた負荷電流を検出するための回路であり、負荷MOSと検出MOSを有するマルチソースMOSと、オペアンプを備えた電流検出回路で構成される。負荷MOSのオン抵抗と検出MOSのオン抵抗を所定の比率にし、かつ、検出MOSのオン抵抗を負荷MOSのオン抵抗よりも大きくすることと、オペアンプにより検出MOSと負荷MOSのドレイン−ソース間電圧がほぼ同一となることで、電流検出回路に流れる電流は、負荷MOSに流れる負荷電流の所定の比となり、かつ、微小電流となる。よって、消費電力に悪影響することなく負荷電流の検出が可能となる。
マルチソースMOSを用いた負荷電流検出回路では、オペアンプを電流検出回路として使うため、オペアンプのオフセットにより、その精度が問題となる。特許文献1では、このオペアンプのオフセットの問題を解消するため、図5のマルチソースMOSを用いた負荷電流の検出回路に対して、図6のようにMOS抵抗可変手段を追加している。MOS抵抗可変手段は、負荷電流による負荷MOS、検出MOSでの電圧降下が常に一定になるように、負荷MOSと検出MOSのオン抵抗を制御するものである。オペアンプのオフセットは、負荷MOS、検出MOSでの電位降下が小さいときに最も影響が大きくなる。従って、特許文献1では、負荷MOS、検出MOSへのゲートバイアス電圧を制御、すなわち負荷MOS、検出MOSでの電位降下量を制御することにより、オペアンプのオフセットの影響を小さくしている。しかしながら、この方法ではオフセットを完全にはキャンセルできない。
特許文献1では、更にオペアンプのオフセットをキャンセルするために、図7のような電流検出方法を開示している。検出MOSと負荷MOSのセンス比を1:n、とし、オペアンプのオフセット電圧をVoffとする。そして、負荷MOSのオン抵抗をRonとした時と、0.5Ronとした時の2回、電流検出回路に流れる電流を計測する。負荷電流をIとすると、2回で計測される電流は次のようになる。
Iout1=(I×Ron+Voff)/(n×Ron)
Iout2=(I×0.5Ron+Voff)/(n×0.5Ron)
この2式から、負荷電流Iを求めると次のようになる。
I=(2Iout1−Iout2)/n
つまり、2回の電流算出結果から、オフセットVoffをキャンセルした負荷電流Iを求めることができる、としている。
特開2003−28901
特許文献1が開示している図7の電流検出回路によれば、オペアンプのオフセットをキャンセルした負荷電流の検出が可能になるとされている。しかしながら、上述した2式からわかる通り、Iout1、Iout2の2回の電流計測において、負荷電流Iが変化しないことが必要条件である。Iout1の計測時と、Iout2の計測時で負荷電流Iが変わってしまった場合は、Iout1とIout2から負荷電流を求めることは困難になる。特許文献1の場合、マルチソースMOSのオン抵抗Ron(実施例では、Ronと0.5Ron)を変えて計測しているため、電源や負荷の環境が変わらなければ、Iout1とIout2で負荷電流Iが同じになるとは限らない。
また、Iout1とIout2の2回の電流計測において、負荷となっている装置の断線などによって、単純に負荷電流が変わってしまう場合も考えられる。この場合に求められた負荷電流は信頼性の低いものとなる。この場合は、計測結果に対する正常/異常の判断や、異常と判断した場合には、再度、Iout1とIout2を計測し直すなどの対策が必要になってしまう。
本発明に係る電流検出回路は、センスMOSと負荷MOSとを有し、電源と負荷に接続されるマルチソースMOSと、負の入力オフセット電圧特性を有し、一方が電源または負荷MOSに接続され、他方がセンスMOSに接続されて、センスMOSに流れるセンス電流を検出する電流検出部と、電流検出部で検出されたセンス電流に基づいて、負荷に流れる負荷電流を算出する演算制御部とを備え、演算制御部は、電流検出部の入力オフセット電圧による影響がキャンセルされるように、電流検出部が電源に接続されたときの第1のセンス電流と、負荷MOSに接続されたときの第2のセンス電流に基づいて負荷電流を算出することを特徴とする。
本発明によれば、マルチソースMOSを用いた電流検出回路において、負荷電流の変動に依存せずにオフセットをキャンセルすることが可能となり、負荷電流の検出精度向上に有益である。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電流検出回路の全体図である。ランプ類などの負荷15をドライブするパワーデバイス10、パワーデバイス10から出力された電流を元に、負荷15に流れる負荷電流を計測するための抵抗16、演算制御部17で構成される。演算制御部17は、マイクロコントローラなどで構成される。パワーデバイス10は、電源と負荷15との間にマルチソースMOS11が配置され、マルチソースMOS11の出力にはセンス電流制御部13、電流検出部12が配置される。詳細は後述する。
図2は、パワーデバイス10の詳細図である。マルチソースMOS11は、演算制御部17からの制御信号によって、負荷15への電源供給が制御される。マルチソースMOS11は、Nch−MOSでドレインが電源に、ソースが負荷15に接続される負荷MOS18と、Nch−MOSでドレインが電源に、ソースが電流検出部12に接続されるセンスMOS19とで構成される。電流検出部12は、オペアンプで構成される定電流回路であり、オペアンプの負入力側にはセンスMOS19のソースが接続され、正入力側には電源または負荷MOS18のソースが接続される。オペアンプの正入力側の接続は、センス電流制御部13により制御される。センス電流制御部13は、タイマ回路とスイッチ回路とで構成される。
次に、図2と図3を用いて、第1の実施の形態に係る電流検出回路の動作を説明する。ここでは、マルチソースMOSのセンス比(負荷MOSとセンスMOSのオン抵抗で決まる比)を1/5000とする。一例として、負荷MOS18のオン抵抗Ronlを20mΩ、センスMOS19のオン抵抗Ronsを100Ωとする。始めに、センス電流制御部13は、電流検出部12のオペアンプの正入力側を電源に接続する(ステップ30)。次に、演算制御部17より、パワーデバイス10から負荷15への電源供給開始が指示される(ステップ31)。すなわち、負荷MOS18、センスMOS19のゲートに電圧が印加されてマルチソースMOSが動作を開始する。
センス電流制御部13は、タイマ回路を備えており、タイマ回路とスイッチ回路とによって、演算制御部17からの制御信号をトリガとして、所定の時間オペアンプの正入力側を電源に接続する。ただし、この制御はタイマ回路に限られない。外部からの制御、例えば演算制御部が切り替えるタイミングを指示しても良い。
電流検出部12は、オペアンプの正入力側が電源に接続され、マルチソースMOSが動作を開始すると、オペアンプのイマジナリーショートにより、センスMOS19との接続ノードが電源と同電位となるように動作する。ただし、オペアンプは、製造ばらつき、動作温度などの影響により、入力オフセット電圧(正入力側と負入力側の電位差)を有するため、センスMOS19との接続ノードの電位は、電源と入力オフセット電圧で決まることになる。ここで、電源電位VDDを12V、オペアンプの動作電圧も同じく12V、そしてオペアンプが負の入力オフセット電圧を持ち、その値Voffを5mVとすると、オペアンプとセンスMOS19との接続ノードの電位は、VDD−Voff=12V−5mVとなる。この時に電流検出部12に流れる電流、すなわちセンスMOS19に流れるセンス電流は、抵抗16(例:5kΩ)で電圧変換されて演算制御部17に出力される。演算制御部17は、入力された電圧値をA/D変換した後、電流値に変換することで電流検出部12に流れる電流値を求め、演算制御部17内に記憶する(ステップ32)。センス電流の値I1は次のようになる。
I1=Voff/Rons=5mV/100Ω=50μA・・・(1)
次に、センス電流制御部13は、電流検出部12のオペアンプの正入力側を負荷MOS18のソースに接続する(ステップ33)。負荷MOS18に流れる負荷電流Iは、負荷15によって決まるが、ここでは50mAとすると、オペアンプの正入力側に印加される電圧は、VDD−I×Ronl=12V−1mVとなる。オペアンプのイマジナリーショート、さらに負の入力オフセット電圧により、オペアンプとセンスMOS19との接続ノードの電位は、VDD−I×Ronl−Voff=12V−6mVとなる。よって、このときのセンス電流の値I2は次のよう求められる(ステップ34)。
I2=(I×Ronl+Voff)/Rons=6mV/100Ω=60μA・・・(2)
上述した(1)式は、入力オフセット電圧で決まる電流値であり、負荷電流Iには依存しない値であることがわかる。(1)(2)式を変形すると、次のようになる。
I2−I1=I×Ronl/Rons=10μA
すなわち、(I2−I1)は入力オフセット電圧の影響によるオフセット電流がキャンセルされた値であり、10μAは、負荷電流50mAのマルチソースMOSのセンス比1/5000の値に一致していることがわかる。よって、演算制御部17は、I1とI2の値から、入力オフセット電圧Voffの影響によるオフセット電流をキャンセルした負荷電流Iを求めることができる(ステップ35)。
本発明では、電流検出部12内のオペアンプは負の入力オフセット電圧を有するものが望ましい。その理由を説明する。オペアンプが正の入力オフセット電圧を有する場合、オペアンプの正入力側を電源に接続すると、電流検出部12とセンスMOS19との接続ノードは、オペアンプの動作電圧12Vで飽和してしまう。従って、この場合はセンス電流がほとんど流れないため前述したI1の測定が困難になる。よって、本発明では、電流検出部12内のオペアンプは負の入力オフセット電圧を有するもので構成することが望ましい。
また、本発明では、上述したセンス電流I1の測定時には、オペアンプの正入力側は電源に接続することが望ましい。電源に接続することで、センス電流I1は、オペアンプのオフセットに依存した電流となるからである。接地電位側に接続した場合でも、センス電流I1にはオフセットの影響が反映されるが、センスMOS19に印加される電圧はVDD−Voffとなり、VDD>>Voffの場合は、オフセットに依存した電流値とは言えない。従って、オフセットキャンセルの精度を上げるためには、電源に接続することが望ましい。
[第2の実施の形態]
図4は、第2の実施の形態に係る電流検出回路である。第1の実施の形態とは、電流検出部12が、定電源部20を備えていることに違いがある。定電源部20は、電流検出回路12内のオペアンプが、常時、負の入力オフセット電圧を有するように設置されるものである。製造条件などにより、予めオペアンプの入力オフセット電圧の特性が、例えば±5mV範囲といったことが分れば、Vf=10mV程度の定電源部20をオペアンプの負入力側に設置することにより、オペアンプは常に負の入力オフセット電圧を有することになる。第2の形態での電流検出回路の動作は第1の実施の形態の電流検出回路と同様であり、オフセット電圧Voffが、定電源部20の電位分上乗せされたVoff+Vfと置き換えられて、電流値I1、I2が計算され、負荷電流Iが求められる。
第2の実施の形態の電流検出回路では、定電源部20を設置しない場合と比べて、オフセット電流が増加する場合もあるが、オペアンプの入力オフセット電圧の変化に依存することなく、オフセットをキャンセルした負荷電流Iを求めることが可能となる。
第1の実施の形態に係る電流検出回路の全体図である。 第1の実施の形態に係るパワーデバイス部の詳細図である。 第1の実施の形態に係る電流検出回路の動作フロー図である。 第2の実施の形態に係る電流検出回路の図である。 従来技術の電流検出回路の図である。 従来技術の電流検出回路の図である。 従来技術の電流検出回路の図である。
符号の説明
10・・・パワーデバイス
11・・・マルチソースMOS
12・・・電流検出部
13・・・センス電流制御部
14・・・制御部
15・・・負荷
16・・・抵抗
17・・・演算制御部
18・・・負荷MOS
19・・・センスMOS
20・・・定電源部

Claims (7)

  1. センスMOSと負荷MOSとを有し、電源と負荷に接続されるマルチソースMOSと、
    負の入力オフセット電圧特性を有し、一方が前記電源または前記負荷MOSに接続され、他方が前記センスMOSに接続されて、前記センスMOSに流れるセンス電流を検出する電流検出部と、
    前記電流検出部で検出されたセンス電流に基づいて、前記負荷に流れる負荷電流を算出する演算制御部とを備え、
    前記演算制御部は、前記入力オフセット電圧による影響がキャンセルされるように、前記電流検出部が前記電源に接続されたときの第1のセンス電流と、前記負荷MOSに接続されたときの第2のセンス電流に基づいて前記負荷電流を算出する電流検出回路。
  2. 前記電流検出部はオペアンプで構成される定電流回路であって、前記オペアンプの正入力が前記電源または前記負荷MOSの一方に接続され、前記オペアンプの負入力が前記センスMOSに接続される請求項1に記載の電流検出回路。
  3. 前記オペアンプが負の入力オフセット電圧特性を有するように、前記オペアンプの負入力と前記センスMOSとの間に定電源部を更に備える請求項2に記載の電流検出回路。
  4. センス電流制御部を更に備え、当該センス電流制御部は制御信号に基づいて、前記電流検出部の一方に前記負荷MOSまたは電源を接続する請求項1乃至3のいずれかに記載の電流検出回路。
  5. 前記センス電流制御部は、タイマ回路とスイッチ回路とで構成され、前記制御信号は前記タイマにより所定のタイミングで生成される請求項4に記載の電流検出回路。
  6. 前記演算制御部はマイクロコントローラである請求項1に記載の電流検出回路。
  7. センスMOSと負荷MOSとを有し、電源と負荷に接続されるマルチソースMOSと、負の入力オフセット電圧特性を有する電流検出部とを用いて前記負荷に流れる負荷電流を検出する方法であって、
    前記電流検出部を前記センスMOSと前記電源とに接続し、第1のセンス電流を検出するステップと、
    前記電流検出部を前記センスMOSと前記負荷MOSとに接続し、第2のセンス電流を検出するステップと、
    前記入力オフセット電圧による影響がキャンセルされるように、前記第1のセンス電流と前記第2のセンス電流に基づいて、前記負荷電流を算出するステップとを有する電流検出方法。
JP2007249973A 2007-09-26 2007-09-26 電流検出回路および電流検出方法 Expired - Fee Related JP4773411B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007249973A JP4773411B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 電流検出回路および電流検出方法
US12/232,070 US7804310B2 (en) 2007-09-26 2008-09-10 Current detection circuit and current detection method
DE102008048870A DE102008048870A1 (de) 2007-09-26 2008-09-25 Stromerfassungsschaltung und Stromerfassungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007249973A JP4773411B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 電流検出回路および電流検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009080036A true JP2009080036A (ja) 2009-04-16
JP4773411B2 JP4773411B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=40470937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007249973A Expired - Fee Related JP4773411B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 電流検出回路および電流検出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7804310B2 (ja)
JP (1) JP4773411B2 (ja)
DE (1) DE102008048870A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012116224A2 (en) * 2011-02-23 2012-08-30 Texas Instruments Incorporated Synthesized current sense resistor for wide current sense range
US8461819B2 (en) 2009-10-30 2013-06-11 Sanken Electric Co., Ltd. Current detector for guarding against negative potential of an output node thereof
JPWO2012137670A1 (ja) * 2011-04-05 2014-07-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 負荷電流検出回路
JP2015220856A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 セイコーインスツル株式会社 電池残量予測装置及びバッテリパック
JP2019533961A (ja) * 2016-11-02 2019-11-21 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社 トランジスタ電力スイッチのための電流感知及び制御

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE319378T1 (de) 2001-12-03 2006-03-15 Ekos Corp Katheter mit mehreren ultraschall-abstrahlenden teilen
US10188410B2 (en) * 2007-01-08 2019-01-29 Ekos Corporation Power parameters for ultrasonic catheter
US10182833B2 (en) * 2007-01-08 2019-01-22 Ekos Corporation Power parameters for ultrasonic catheter
PL2170181T3 (pl) 2007-06-22 2014-08-29 Ekos Corp Sposób i aparat do leczenia wylewów wewnątrzczaszkowych
US8208237B2 (en) * 2008-09-30 2012-06-26 International Business Machines Corporation Administering offset voltage error in a current sensing circuit
JP5272872B2 (ja) * 2009-04-20 2013-08-28 富士通株式会社 増幅回路、入力バイアス調整方法、及び電源電圧調整方法
CN102141816B (zh) * 2010-10-19 2013-05-15 启攀微电子(上海)有限公司 一种外接mos的电流模式电流感应部分电路及其方法
EP2869073B1 (en) * 2013-10-30 2019-05-22 Dialog Semiconductor GmbH Temperature and supply voltage independent DC-DC current sensing
WO2016201136A1 (en) 2015-06-10 2016-12-15 Ekos Corporation Ultrasound catheter
DE102015109277A1 (de) * 2015-06-11 2016-12-15 Infineon Technologies Ag Strommessung
CN107357346B (zh) * 2017-08-24 2018-09-14 上海乾丰新能源科技有限公司 一种信号灯程控补偿程控恒流电源
JP6989462B2 (ja) 2018-08-24 2022-01-05 株式会社東芝 電流検出回路
CN109709151B (zh) * 2019-01-30 2021-02-09 南通大学 一种电介质薄膜电学性质测量系统
CN112697842B (zh) * 2019-01-30 2021-09-10 南通大学 一种用于fA~pA量级微弱电流测量的ASIC
US11422203B1 (en) * 2019-02-15 2022-08-23 Maxim Integrated Products, Inc. Current sensing line fault detector

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1213415B (it) * 1986-12-17 1989-12-20 Sgs Microelettronica Spa Circuito per la misura lineare della corrente circolante su un carico.
JPH0712045B2 (ja) * 1988-03-02 1995-02-08 株式会社東海理化電機製作所 電流検出素子
US5959464A (en) * 1996-09-03 1999-09-28 Motorola Inc. Loss-less load current sensing driver and method therefor
JP2003028901A (ja) 2001-07-11 2003-01-29 Fujitsu Ten Ltd マルチソースmosを用いた電流検出回路
WO2005085879A1 (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Rohm Co., Ltd. 電流検出回路、負荷駆動装置、及び記憶装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8461819B2 (en) 2009-10-30 2013-06-11 Sanken Electric Co., Ltd. Current detector for guarding against negative potential of an output node thereof
WO2012116224A2 (en) * 2011-02-23 2012-08-30 Texas Instruments Incorporated Synthesized current sense resistor for wide current sense range
WO2012116224A3 (en) * 2011-02-23 2012-11-01 Texas Instruments Incorporated Synthesized current sense resistor for wide current sense range
CN103380383A (zh) * 2011-02-23 2013-10-30 德克萨斯仪器股份有限公司 用于较宽电流感测范围的合成电流感测电阻器
US8624610B2 (en) 2011-02-23 2014-01-07 Texas Instruments Incorporated Synthesized current sense resistor for wide current sense range
JPWO2012137670A1 (ja) * 2011-04-05 2014-07-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 負荷電流検出回路
JP5666694B2 (ja) * 2011-04-05 2015-02-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 負荷電流検出回路
JP2015220856A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 セイコーインスツル株式会社 電池残量予測装置及びバッテリパック
JP2019533961A (ja) * 2016-11-02 2019-11-21 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社 トランジスタ電力スイッチのための電流感知及び制御
JP2022107018A (ja) * 2016-11-02 2022-07-20 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド トランジスタ電力スイッチのための電流感知及び制御
JP7121236B2 (ja) 2016-11-02 2022-08-18 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド トランジスタ電力スイッチのための電流感知及び制御
JP7488438B2 (ja) 2016-11-02 2024-05-22 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド トランジスタ電力スイッチのための電流感知及び制御

Also Published As

Publication number Publication date
US7804310B2 (en) 2010-09-28
US20090079415A1 (en) 2009-03-26
JP4773411B2 (ja) 2011-09-14
DE102008048870A1 (de) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4773411B2 (ja) 電流検出回路および電流検出方法
EP3413690B1 (en) Power supply unit and related lighting system
US7633386B2 (en) Amplifier for multi-use of single environmental sensor
US20100014195A1 (en) Power Supply Controller
KR101291367B1 (ko) 온도 검출 회로
US10466070B2 (en) Disconnection detector
JP4780775B2 (ja) 電源装置のledランプ用保護回路
JP6206735B2 (ja) 故障検出装置及び検出方法
CN115700003A (zh) 车辆用灯具系统、电源电路
JP2005277246A (ja) 電流検出機能付き半導体集積回路、及びそれを用いた電源装置
JP2011126384A (ja) 現場機器制御装置
US20180195947A1 (en) Particulate matter detection system
JP2009296263A (ja) 負荷回路の過電流保護装置
JP2011225043A (ja) 車両用灯具の故障検知装置
WO2017002463A1 (ja) 粒子状物質検出システム
JP6355745B2 (ja) 従属性分離回路および当該従属性分離回路を備えた機能安全装置ならびに従属故障の検出方法
JP4817368B2 (ja) 火災感知器
JPH08278110A (ja) 光学式センサ
JPH08178618A (ja) 光学式センサ
JPH1068647A (ja) 熱式空気流量計
JP2011174820A (ja) 光源駆動回路、ガスセンサ
TWI845426B (zh) 用於控制電源轉換器的阻擋開關的控制器
CN111044573B (zh) 气体传感器的故障检测电路及方法
KR100990454B1 (ko) 히터 동작 상태 감시 회로 및 이 회로를 구비하는 히터
JP2018087612A (ja) 駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4773411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees