JP2009072689A - 塗布物の製造方法及び塗布装置 - Google Patents
塗布物の製造方法及び塗布装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009072689A JP2009072689A JP2007243696A JP2007243696A JP2009072689A JP 2009072689 A JP2009072689 A JP 2009072689A JP 2007243696 A JP2007243696 A JP 2007243696A JP 2007243696 A JP2007243696 A JP 2007243696A JP 2009072689 A JP2009072689 A JP 2009072689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- manifold
- flow rate
- coating solution
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】マニホールドの側面部に前記マニホールドに塗布液を供給するための給液口と、前記給液口が形成されている前記マニホールドの反対側の側面部に前記マニホールドに供給された塗布液を排出するための排液口を備えるダイヘッドに対し、少なくとも粒子を2.5wt%以上含む塗布液を用い、前記ダイヘッドの給液口を通じて断面積がSである前記マニホールド内に流量Q1で塗布液を供給し、前記リップ先端から流量Q2で塗布液を吐出し、さらに、前記排液口から流量Q1−Q2であり、且つ、式(1)(Q1−Q2)/S ≧ 3.0(mm/sec)を満たすように塗布液を排出することにより、支持体上に塗布液を連続的に塗布し塗布膜を形成することを特徴とする塗布物の製造方法とする。
【選択図】図4
Description
(式1) (Q1−Q2)/S ≧ 3.0(mm/sec)
第一の実施例として、トルエンと酢酸エチルを溶媒として、アクリル系UV硬化型樹脂を47wt%、シリカ粒子を3wt%含有した防眩層形成用塗布液を用いた。また、マニホールドの断面積が195mm2のダイヘッドを使用して塗布をおこなった。塗布速度は40m/minとし、ポンプによる塗布液の供給量を変更し、マニホールドの給液口の反対側の排液口からの排出量を流量制御装置により調節して所望の塗布膜厚となるよう塗布をおこなった。塗布液の粘度は4mPa・s、表面張力は25mN/mである。得られた防眩フィルムの防眩層の膜厚は10μmであった。得られた防眩フィルムの塗布面である防眩層形成面を蛍光灯にかざすことにより、スジやムラ等の有無について目視での面状評価をおこなった。面状評価は、問題のない場合は丸印、製品として許容レベルの塗布故障は三角印、問題のある塗布故障はバツ印とした。以下に評価結果を(表1)に示す。なお、Q1−Q2が0のときは排液口を閉じて、排液口からの排出量を0にして塗布をおこなっている。
第二の実施例としてマニホールドの断面積を500mm2と大きくしたダイヘッドを用い、その他については(実施例1)と同様にして、塗布、乾燥、紫外線照射をおこない、PETフィルム支持体上に防眩層を備える防眩フィルムの作製をおこなった。得られた防眩フィルムの面状評価結果を(表2)に示す。
第三の実施例として、防眩層形成用塗布液のシリカ粒子の割合5wt%に増量しアクリル系紫外線硬化型材料を45wt%とした。その他については(実施例1)と同様にして、塗布液の塗布、乾燥、紫外線照射をおこない、PETフィルム支持体上に防眩層を備える防眩フィルムの作製をおこなった。得られた防眩フィルムの面状評価結果を(表3)に示す。なお、このときの塗布液の粘度は4.5mPa・s、表面張力は25mN/mである。
比較例として、防眩層形成用塗布液のシリカ粒子の割合を2wt%に減量しアクリル系紫外線硬化型材料を48wt%とした。その他については(実施例1)と同様にして、塗布液の塗布、乾燥、紫外線照射をおこない、PETフィルム支持体上に防眩層を備える防眩フィルムの作製をおこなった。得られた防眩フィルムの面状評価結果を(表4)に示す。なお、このときの塗布液の粘度は3.7mPa・s、表面張力は25mN/mである。
2 マニホールド
3 スリット
4 リップ先端
5 支持体
6 流量制御装置
7 脈動減衰器
8 サービスタンク
9 ポンプ
10 バックアップロール
11 戻り配管
12 減圧チャンバー
Claims (4)
- 走行する支持体上に連続的に塗布液を塗布することにより、支持体上に塗布膜を形成する塗布物の製造方法であって、
塗布幅方向に貫通し前記塗布液を貯留するマニホールドと、塗布液を支持体の幅方向にわたって吐出するためのリップ先端と、該マニホールドと該リップ先端までの塗布液の通路となるスリットとを備え、且つ、該マニホールドの側面部に前記マニホールドに塗布液を供給するための給液口と、前記給液口が形成されている前記マニホールドの反対側の側面部に前記マニホールドに供給された塗布液を排出するための排液口を備えるダイヘッドを用い、
前記ダイヘッドのリップ先端をバックアップロールに支持されて連続的に走行する支持体に近接させ、
少なくとも粒子を2.5wt%以上含む塗布液を用い、前記ダイヘッドの給液口を通じて断面積がSである前記マニホールド内に流量Q1で塗布液を供給し、前記リップ先端から流量Q2で塗布液を吐出し、さらに、前記排液口から流量Q1−Q2であり、且つ、下記式(1)を満たすように塗布液を排出することにより、支持体上に塗布液を連続的に塗布し塗布膜を形成することを特徴とする塗布物の製造方法。
(式1) (Q1−Q2)/S ≧ 3.0(mm/sec) - 前記マニホールドの排液口の外側の流路に、流量センサと流量調節バルブより構成される流量制御装置を備えることを特徴とする請求項1記載の塗布物の製造方法。
- 前記粒子がシリカ粒子であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の塗布物の製造方法。
- ダイヘッドと、支持体を走行させるためのバックアップロールとを備える塗布装置であって、
該ダイヘッドが、塗布幅方向に貫通し前記塗布液を貯留するマニホールドと、塗布液を支持体の幅方向にわたって吐出するためのリップ先端と、該マニホールドと該リップ先端までの塗布液の通路となるスリットとを備え、且つ、該マニホールドの側面部に前記マニホールドに塗布液を供給するための給液口と、前記給液口が形成されているマニホールドの反対側の側面部にマニホールドに供給された塗布液を排出するための排液口とを備え、且つ、
前記ダイヘッドのリップ先端が支持体が走行するバックアップロールに近接して設置され、且つ、
該ダイヘッドのマニホールドの排液口の外側の流路に流量センサと流量調節バルブより構成される流量制御装置とを備えることを特徴とする塗布装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007243696A JP5157340B2 (ja) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | 塗布物の製造方法及び塗布装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007243696A JP5157340B2 (ja) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | 塗布物の製造方法及び塗布装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009072689A true JP2009072689A (ja) | 2009-04-09 |
JP5157340B2 JP5157340B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=40608244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007243696A Expired - Fee Related JP5157340B2 (ja) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | 塗布物の製造方法及び塗布装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5157340B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012179511A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Fujifilm Corp | 粒子含有層付きフィルムの製造方法 |
JP2014160564A (ja) * | 2013-02-19 | 2014-09-04 | Toray Eng Co Ltd | 電池用極板の製造装置及びその製造方法 |
JP2017006835A (ja) * | 2015-06-19 | 2017-01-12 | 東レフィルム加工株式会社 | 塗布装置、塗布方法、及びそれを用いた積層フィルムの製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6053674B2 (ja) * | 1980-07-08 | 1985-11-27 | 富士写真フイルム株式会社 | 塗布方法 |
JP2006251365A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 反射防止フィルムの製造方法 |
-
2007
- 2007-09-20 JP JP2007243696A patent/JP5157340B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6053674B2 (ja) * | 1980-07-08 | 1985-11-27 | 富士写真フイルム株式会社 | 塗布方法 |
JP2006251365A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 反射防止フィルムの製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012179511A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Fujifilm Corp | 粒子含有層付きフィルムの製造方法 |
JP2014160564A (ja) * | 2013-02-19 | 2014-09-04 | Toray Eng Co Ltd | 電池用極板の製造装置及びその製造方法 |
JP2017006835A (ja) * | 2015-06-19 | 2017-01-12 | 東レフィルム加工株式会社 | 塗布装置、塗布方法、及びそれを用いた積層フィルムの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5157340B2 (ja) | 2013-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5157340B2 (ja) | 塗布物の製造方法及び塗布装置 | |
JP2003211052A (ja) | 塗布装置及び塗布方法 | |
JP2009045513A (ja) | 塗布方法及び塗布装置並びに塗布膜製品の製造方法 | |
JP4600741B2 (ja) | 塗布膜付きウエブの製造方法及び製造装置 | |
JP2007237127A (ja) | 塗布方法及び装置 | |
JP4841822B2 (ja) | 塗布膜付きウエブの製造方法 | |
JP5135845B2 (ja) | 積層体の製造方法および光学フィルムの製造方法 | |
TWI682815B (zh) | 噴口、及使用噴口的送液裝置、塗布裝置、及光學膜的製造方法 | |
JP4163876B2 (ja) | 塗布方法 | |
JP2006095491A (ja) | 塗布方法、光学フィルム及び反射防止フィルム | |
JP2010115637A (ja) | 塗布装置 | |
JP5098481B2 (ja) | 光学フィルム製造装置および光学フィルム製造方法 | |
JP2006305548A (ja) | 塗布装置および塗布方法 | |
JP2006272269A (ja) | 塗布液の塗布方法および光学フィルム | |
JP4763325B2 (ja) | 塗布液の塗布方法、塗布液の塗布装置、および光学フィルムの製造方法 | |
JP2014226620A (ja) | 薄膜の形成方法および薄膜 | |
JP2012170939A (ja) | 塗布装置 | |
JP2009112940A (ja) | ダイヘッド、塗布装置、光学フィルムの製造方法 | |
JP5233343B2 (ja) | 防眩性積層体の製造方法 | |
JP2005270878A (ja) | 塗布装置及び塗布方法 | |
JP5899916B2 (ja) | 薄膜の形成方法 | |
JP5277271B2 (ja) | 粒子含有層付きフィルムの製造方法 | |
JP4662201B2 (ja) | 塗布方法 | |
JP2006251365A (ja) | 反射防止フィルムの製造方法 | |
JP2011059154A (ja) | ハードコートフィルムの製造方法、光学フィルム及び反射防止フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5157340 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |