JP2009072683A - 排ガスの脱硫・脱硝装置 - Google Patents

排ガスの脱硫・脱硝装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009072683A
JP2009072683A JP2007243332A JP2007243332A JP2009072683A JP 2009072683 A JP2009072683 A JP 2009072683A JP 2007243332 A JP2007243332 A JP 2007243332A JP 2007243332 A JP2007243332 A JP 2007243332A JP 2009072683 A JP2009072683 A JP 2009072683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
desulfurization
partition plate
louver
cutting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007243332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4695126B2 (ja
Inventor
Masahiro Miya
正浩 宮
Koji Ono
耕司 小野
Junya Mochida
純矢 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J Power Entech Inc
Original Assignee
J Power Entech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Power Entech Inc filed Critical J Power Entech Inc
Priority to JP2007243332A priority Critical patent/JP4695126B2/ja
Priority to US12/679,426 priority patent/US8679414B2/en
Priority to PCT/JP2008/066634 priority patent/WO2009038036A1/ja
Priority to CN2008801074645A priority patent/CN101801504B/zh
Publication of JP2009072683A publication Critical patent/JP2009072683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4695126B2 publication Critical patent/JP4695126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/60Simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • B01D53/08Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds according to the "moving bed" method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/81Solid phase processes
    • B01D53/83Solid phase processes with moving reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Abstract

【課題】 吸着剤粉塵の回収を噴出を防止しつつ可能にする。
【解決手段】 装置は、脱硫・脱硝塔本体20と、吸着剤の切り出し装置30とを備えている。脱硫塔20内で下方向に移動する吸着剤の充填移動層を形成するための入口ルーバ26と出口ルーバ27と、塔本体20と切り出し装置30の間に設けられ、切り出し装置30側に向けて間隔が漸減するように傾斜した側板41bを備えた絞り部41とを有し、絞り部41の内部に第1仕切り板43を設けている。出口ルーバ27の下端から、側板41bの上方に所定の間隔だけ離間し、当該側板41bの傾斜方向に沿って延設する第2仕切り板44を設け、出口ルーバ27の下端部と絞り部41の側板41bとの間に隙間を設けている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、排ガスの脱硫・脱硝装置に関し、特に、ボイラー、焼結機、ゴミ焼却炉、などのようにSOガス及びまたはNOx、HCl、HF、Hg等(以下排ガス中の有害物質という)の有害ガスを含有する排ガスを発生する設備に設置され、粒状の炭素質吸着剤(以下吸着剤という)を使用する排ガス処理装置に適用する排ガスの脱硫・脱硝装置(以下乾式脱硫装置という)に関するものである。
乾式脱硫・脱硝装置は、有害物質を含む排ガスと粒状の吸着剤を接触させ、排ガス中の有害物質を吸着剤に吸着させて除去するための脱硫塔(吸着塔)と、有害物質を吸着した吸着剤を加熱再生する再生塔と、脱硫塔と再生塔間で吸着剤を循環搬送する搬送装置から構成される。 脱硫塔内の吸着剤は、上方から下方に向かってゆっくりと降下する間に、排ガスと接触し、排ガス中の有害物質を吸着又は分解する。これと同時に粒状の吸着剤のろ過効果により、排ガス中の粉塵も捕集される。
この時、有害物質や粉塵の、高い除去効率を維持するためには、吸着剤は、その移動層の水平断面内で均一な速度で流下していることが求められる。また、吸着剤は、有害物質を吸着する際に吸着反応熱を発生する。
発生した吸着反応熱は、通常吸着剤中を通過している排ガスの顕熱と、脱硫塔から排出される吸着剤の顕熱によって持ち去られるが、吸着剤の移送が停滞する箇所、または、排ガスの通過速度が不十分な箇所では、発生熱量が持ち去られる熱量を上回って蓄熱が発生し、吸着剤の温度が上昇することがあり、このような蓄熱が発生すると、炭素質の吸着剤は、ホットスポットの発生あるいは発火に至ることがある。
従来の乾式脱硫装置においては、有害物質や粉塵の高い除去効率を維持するため、およびホットスポットの発生あるいは発火を防止するために、脱硫塔の下部に設ける吸着剤の切り出し装置に種々の工夫をしている。
図6および図7は、実際に稼動している乾式脱硫装置の脱硫・脱硝塔の構造例である。これらの図に示した脱硫・脱硝塔は、中空状の塔本体1を備え、この塔本体1の対向する前,後側壁1a,1bには、排ガスXの入口部2と出口部3とが設けられている。
塔本体1の中心部には、入口ルーバ4と出口ルーバ5とが所定の間隔を隔てて設けられており、そのルーバ4,5の間に吸着剤Aが充填されている。吸着剤Aは、塔本体1の上端から供給され、その下端部には吸着剤Aの切り出し装置6が配置されている。図6示した例では、切り出し装置6は、ベルトコンベアで構成している。
吸着剤Aは、切り出し装置6の切り出し量に応じて、ルーバ4,5間を下方に向かってゆっくりと充填された状態で移動し、この移動する間に、排ガスXが吸着剤Aの充填移動層を横切って流れ、この部分で排ガスXと吸着剤Aとが接触して、有害物質が吸着剤Aに吸着される。
図6に示した脱硫・脱硝塔においては、入口ルーバ4と出口ルーバ5との間に、中間ルーバ7を設置し、入口ルーバ4と中間ルーバ7との間(以下前室という)の吸着剤Aの移動速度と、中間ルーバ7と出口ルーバ5との間(以下後室という)の吸着剤Aの移動速度とが異なるような構造としている。
また、切り出し装置6の上部には、逆四角錐状に絞られた絞り部8が形成され、絞り部8の内部には吸着剤Aが上部の充填層中で均一な移動速度になるように、それぞれの間隔を調節した仕切り板9を設けている。仕切り板9は、図7の上面からの図に示すように、絞り部8内を格子状に区画するように、複数枚がX,Y方向に組み合わされている。
しかし、このような構造の場合、切り出し装置6であるベルトコンベアの幅に対して、絞り部8のX方向の幅をあまり大きく取ると、絞り部8の高さが大きくなるばかりでなく、多数の仕切り板9が必要になり構造が複雑になる。
そのため、絞り部8の下端近傍では、仕切り板9同士の間隔がX方向及びY方向共に小さくなり、製作が困難になるとともに、X方向とY方向の仕切り板9が交叉している隅部では、吸着剤Aの移動が壁面からの摩擦抵抗を受けて停滞する恐れがある。
一方、特許文献1には、図8および図9に示す構造の脱硫・脱硝装置が提案されている。これらの図に示した脱硫塔は、塔本体1、排ガスXの入口および出口部2,3、入口および出口ルーバ4,5、中間ルーバ7、出口フード部10を有しており、これらの各部の構成は、図6,7に示した従来例と実質的に同じなので、上述した従来例と同一もしくは相当する部分には、同一符号を付して、その説明を省略し、以下に特徴点についてのみ説明する。
この従来例の脱硫・脱硝装置では、切り出し装置6aは、ロールフイーダから構成され、3台が用いられている。各切り出し装置6aのX方向の幅は、吸着剤Aが充填された部分の幅とほぼ同一の幅を有しており、X方向の切り出し速度の均一化を図っている。
一方、Y方向については、切り出し装置6aを3台配置して、1台の切り出し装置6aが分担する厚さを小さくしている。各切り出し装置6aに吸着剤Aを供給する絞り部8aは、長方形状に形成された側壁と、その内部に配置された複数の仕切り板9aを備えている。
各切り出し装置6aの上端に開口する切出口9bは、一方の壁面(絞り部8aの側壁ないしは仕切り板9a)を垂直にすることにより、吸着剤Aの移動速度の均一化と吸着剤Aの停滞部をなくす構造になっている。
図8,9に示した構成の脱硫・脱硝装置によれば、図6,7に示した従来例のように絞り部8に複数の仕切り板9を格子状に配置しないので、構造の複雑化や製造の困難性を克服することができるものの、上述した従来例装置には、以下に説明する技術的課題があった。
特開2006−15281号公報
すなわち、上述した2つの従来例の脱硫・脱硝装置では、出口ルーバ5から粒径の小さい吸着剤Aの一部が、粉塵(ダスト)となって出口ルーバ5と塔本体1の後側壁1bとの間に形成される出口フード部10に漏出する。また、吸着剤Aで捕集されなかった排ガスX中の一部が、同様に粉塵(ダスト)となって出口フード部10に漏出することになる。
このようにして漏出した吸着剤Aの粉塵は、出口フード部10の底部に沈降するが、従来例の脱硫・脱硝装置では、出口ルーバ5の下端が塔本体1の後側壁1b下部に当接していて、沈降した粉塵を排出する機能が設けられていないため、出口フード部10の底部に粉塵が堆積するという問題があった。
そこで、このような問題を解決するためには、例えば、図8,9に示した脱硫・脱硝装置において、その一部を拡大して図10に示すように、出口ルーバ5から漏出した吸着剤Aの粉塵及び充填層で捕集されなかった排ガスX中の粉塵の一部が底部に沈降すると、これを吸着剤Aの中に吸い込まれるようにする巻き込み口11を設けることが考えられる。
ところが、このような巻き込み口11を設けても以下に説明する問題がある。図10に示した巻き込み口11は、出口ルーバ5の下端を、後側壁1bから内部側に離間した位置に留めて、これらの間に間隙δを設けることで形成されている。ところが、このような構造の巻き込み口11では、間隙δが絞り部8aの側壁に沿って垂直に形成されているので、出口部3側に向かうガス流によって、巻き込み口11の上端側の吸着剤Aが噴出するという問題が生ずる。 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、吸着剤の粉塵の回収を、噴出を防止しつつ可能にする排ガスの脱硫・脱硝装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、脱硫・脱硝塔本体と、その下端部に配置される吸着剤の切り出し装置とを備え、前記脱硫・脱硝塔内で上下方向に移動する前記吸着剤の充填移動層を形成するための少なくとも入口ルーバと出口ルーバと、前記脱硫・脱硝塔本体の下端部と前記切り出し装置の間に設けられ、前記切り出し装置側に向けて間隔が漸減するように傾斜した側板を備えた絞り部とを有し、前記絞り部の内部に少なくとも1枚以上の第1仕切り板を設けた排ガスの脱硫・脱硝装置であって、前記出口ルーバの下端から、前記側板の上方に所定の間隔だけ離間し、当該側板の傾斜方向に沿って延設する第2仕切り板を設け、前記出口ルーバの下端部と前記絞り部の側板との間に隙間を設けた。
このように構成した排ガスの脱硫・脱硝装置によれば、出口ルーバの下端から、側板の上方に所定の間隔だけ離間し、当該側板の傾斜方向に沿って延設する第2仕切り板を設け、出口ルーバの下端部と絞り部の側板との間に隙間を設けており、この隙間は、側板の傾斜に沿って傾斜しているので、出口ルーバから漏出した吸着剤の粉塵及び充填移動層で捕集されなかった排ガス中の粉塵の一部が、底部に沈降すると、沈降した粉塵は、隙間の傾斜に沿って移動し、切り出し装置側に移動する吸着剤中に回収される。
この場合、出口側に向かうガス流が発生したとしても、隙間が絞り部の側壁に沿って傾斜した状態で形成されているので、出口部側に向かうガス流によって、吸着剤が噴出することも防止されるし、噴出した場合でも、傾斜に沿って再び移動し、切り出し装置側に移動する吸着剤中に回収される。
前記第2仕切り板は、前記第1仕切り板の垂直高さHに対して、垂直高さが0.2H以上、望ましくは0.3H以上で、かつ0.6H以下とすることができる。 第2仕切り板の垂直高さが、第1仕切り板の垂直高さHの0.2ないしは0.3以下の場合には、吸着剤の充填移動層を通って出口部側に向かうガス流の一部が、第2仕切り板の下端を迂回して、大量に流れるために吸着剤の噴出を防止する長さが不足し、0.6以上の場合には、前記切出し装置側から迂回してきたガス流が増加して噴出物の巻き込みが困難になる。
前記隙間は、前記吸着剤の平均粒径の3倍以上、望ましくは、5倍以上とすることができる。間隙が吸着剤の平均粒径の3倍以下になると、ガス(吸着剤)の噴出に伴って、間隙の上端に粉塵がプリッジする可能性性が大きくなるので、これを避けるためには、間隙を吸着剤の平均粒径の3倍、より確実には5倍以上にする。
本発明にかかる排ガスの脱硫・脱硝装置によれば、切り出し装置の複雑化を招くことなく、吸着剤の粉塵の回収を、噴出を防止しつつ可能にすることができる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、添付図面に基づいて詳細に説明する。図1から図3は、本発明にかかる排ガスの脱硫・脱硝装置の一実施例を示している。
本実施例の排ガスの脱硫・脱硝装置は、中空箱状の脱硫・脱硝塔本体20と、その下端側に配置される吸着剤Aの切り出し装置30とを備えている。脱硫・脱硝塔本体20は、上端側に吸着剤Aの投入口21が設けられ、この塔本体20の対向する前,後側壁22,23には、排ガスXの入口部24と出口部25とが設けられている。
塔本体20の中心部には、入口ルーバ26と出口ルーバ27とが所定の間隔を隔てて設けられており、そのルーバ26,27の間に吸着剤Aが充填されている。吸着剤Aは、塔本体20の上端側の投入口21から供給され、所定の速度で下方側に向けて流動し、これにより塔本体20の中心部には、吸着剤Aの充填移動層Bが形成される。
本実施例の場合、充填移動層B内には、中間ルーバ28が設けられて、移動層Bを軸方向に2分割しており、充填移動層Bの移動速度が、入口ルーバ26と中間ルーバ28との間と、中間ルーバ28と出口ルーバ27との間で相互に異なるように構成している。なお、この中間ルーバ28は、必ずしも必要とせず、入口および出口ルーバ26,27だけで充填移動層Bを形成してもよいし、複数の中間ルーバを設けて3以上に分割してもよい。
充填移動層B中の吸着剤Aは、切り出し装置30の切り出し量に応じて、ルーバ26,27間を下方に向かってゆっくりと充填された状態で移動し、この移動する間に、入口部24から導入された排ガスXが、吸着剤Aの充填移動層Bを横切って流れ、この部分で排ガスXと吸着剤Aとが接触して、有害物質が吸着剤Aに吸着される。
本実施例の場合、切り出し装置30と塔本体20の下端部との間には、絞り部40が設けられている。絞り部40は、塔本体20の下端に一体に連結された第1絞り部41と、これに連続する第2絞り部42とからなる2段構成になっている。
第1絞り部41は、切り出し装置30側に向けて、間隔が漸減するように傾斜した一対の左,右側板41a,41bと、左,右側板41a,41bを連結する垂設された前,後側板41c,41dとを備え、下方側に向けてY方向の間隔が狭くなるような漏斗状になっている。
このように形成された第1絞り部41の内部には、4枚の第1仕切り板43が設けられている。これらの仕切り板43は、図2に示すように、充填移動層BのX方向と同じ幅を備え、下端側が充填移動層Bの中心軸Oの方向を向くように所定の角度θで傾斜するように設けられており、Y方向には、第1仕切り板43は、配置されていない。
このような第1仕切り板43の配置構成によれば、図4,5に示した従来例の絞り部の構成のように、多数の仕切り板が不要になって構造の複雑化が回避できると共に、絞り部の下端近傍でのX方向及びY方向の間隔の狭小化がなくなり、製作の困難性も排除できるし、X方向とY方向での仕切り板同士の交叉部がなくなって、吸着剤Aの移動が壁面からの摩擦抵抗を受けて阻害する恐れもなくなる。なお、本発明の実施は、図1に示した第1仕切り板43の配置および枚数に限ることはなく、従来例のように格子状に配置してもよい。
第2絞り部42は、第1絞り部41の下端から下方に向けて延設され、先細状に形成され、下端の開口が切り出し装置30の上方に臨んでいる。第2絞り部42の下端開口は、切り出し装置30のX方向の長さに一致している。なお、切り出し装置30のX方向の長さが長尺化する場合には、前述した第1絞り部41の前,後側板41c,41d(図1の紙面の前および後方向に配置される)を、垂直に配置しないで、左,右側板41a,41bと同様に傾斜させてもよい。
切り出し装置30は、本実施例の場合、第2絞り部42の下端外方を包囲するホッパ31と、ホッパ31内に設けられたロータリフィーダ32とから構成されている。ホッパ31の下端には、排出口が設けられ、ここから排出された吸着剤Aは、図外の搬送装置に受承されて、再生塔に送られる。
本実施例の場合、切り出し装置30,ロータリフィーダ32のX軸方向の長さは、吸着剤Aの充填移動層BのX方向の幅とほぼ一致している。Y方向は、切り出し装置30を1台としている。
このような切り出し装置30を採用すると、図6,7に示した従来例のような、 切り出し装置の台数の増加を避け、複数台の切り出し装置を用いた場合に、前室側の切り出し装置から後室側の切り出し装置に向かってガス流が発生することがなくなり、前室側用切り出し装置の切り出し口から吹き出したガス流に同伴されて必要以上の吸着剤Aが排出されることが回避され、その上、切り出し装置の台数の増加に伴う、構造の複雑化、それに付帯する電気設備や計装設備も不要となり、コストアップをさけることもできる。なお、本発明の実施では、切り出し装置30は、1台に限る必要はなく、複数台であってもよい。(本件発明では、クレームに切り出し装置の台数は特定していないので、これを記入しているからといって、拒絶されることはありません。) 本実施例の場合、絞り部40は、上記構成に加えて以下の構成を備えている。第1絞り部41内には、上記第1仕切り板43に加えて、第2仕切り板44が設けられている。
第2仕切り板44の配置構造の詳細を図3に示している。同図に示した第2仕切り板44は、出口ルーバ27の下端から、絞り部40の右側板41bの上方に所定の間隔だけ離間し、当該側板41bの傾斜方向に沿って延設されている。このような第2仕切り板44を設けることで、出口ルーバ27の下端部と絞り部40の側板41bとの間に隙間δ1が設けられている。
絞り部40において、第1仕切り板43は、第1絞り部41の全長に亘って延設されているが、第2仕切り板44は、上端が出口ルーバ27の下端に連なり、下端部は、第1絞り部41の高さの中間近傍に留められている。
本実施例の場合、隙間δ1は、第2仕切り板44を側板41bと平行に延設することにより、全長に亘って同じ長さの間隙に形成されている。なお、この隙間δ1は、必ずしも同じ距離にする必要はなく、後述する条件を満足すれば、下端側で間隔が狭くなるようにしてもよい。
隙間δ1の大きさは、吸着剤Aの平均粒径の3倍以上、望ましくは、5倍以上とすることができる。隙間δ1が吸着剤平均粒子径の3倍未満の場合、吹き出した吸着剤粒子が、隙間δ1の上端にブリッジして、これを閉塞し、ダストの巻き込みを阻害することがある。
このとき、隙間δ1を吸着剤Aの平均粒径の3倍以上にしておくと、ブリッジの発生を防止できるが、吸着剤Aには、平均粒子径以上の粒子径を有するものが含まれているので、確実にブリッジを防止するためには、平均粒径の5倍以上の隙間δ1を設けることが望ましい。
また、本実施例の場合、第2仕切り板44は、第1仕切り板43の垂直高さH(第1絞り部41の垂直高さに同じ)に対して、垂直高さが0.2H以上、望ましくは0.3H以上で、かつ0.6H以下とすることができる。
一般に、第1絞り部41の側板41bの水平に対する角度θは、50°〜70°になっている。吸着剤Aの充填流動層BのY方向の厚さに対して、または、第1絞り部41の高さHに対して、第2仕切り板44の高さが小さいと、第2仕切り板44の上方からのガス流が増加し、第2仕切り板44の下端からのガスの吹き出し量が増加する。
これとは逆に、厚さに対して又は第1絞り部44の高さHに対して、第2仕切り板44の高さが大きいと、第1仕切り板43の下方から迂回したガス流が増加し、第2仕切り板44の下端から隙間δ1に向けてガスの吹き出し量がやはり増加するが、第1絞り部41の側板41bの傾斜角度θが大きい場合には、第2仕切り板44の高さを大きく取っても、第2仕切り板44の下端からの吹き出しガス量が増加することは無い。よって、第2仕切り板44の高さは、0.2H〜1Hとすることが可能である。
しかし、第2仕切り板44の下方からの吹き出しガス量は、第1仕切り板43の枚数や吸着剤A中に含まれるダスト量によっても影響を受けるので、各種シミュレーションの結果、第2仕切り板44の高さを、0.3H〜0.6Hとすることによって、吹き出しガス量を最小化できることを見出した。
すなわち、本発明者らは、各種モデル試験の結果、第1絞り部41の上端から測定した第2仕切り板44の下端部の高さ方向の位置は、第1絞り部41全体の高さをHとした場合、0.2H以上で、望ましくは0.3H以上でかつ0.6H以下とすることによって、入口ルーバ26から出口ルーバ27に向かって流れるガス流の一部が、第2仕切り板44と側板41bの間を流れて、隙間δ1の上端から噴出するガス量と、第1仕切り板43の各隙間を流下して、第1仕切り板43の下端部で反転して、第2後仕切り板44と側板41bの間を上昇して、隙間δ1から噴出するガス量との合計を最小にすることが可能になった。
すなわち、このようにして隙間δ1の上端から噴出するガス量を最小に抑えることによって、図6,7に示した従来例に示すような複数の切出口を設けること無く、出口フード部の沈降粉塵を吸着剤の移動層中に巻き込むことが可能になった。
図4は、シミュレーションに用いたモデルの説明図である。同図に示したモデルでは、第1絞り部41を8分割とし、その断面積の割合は、各線速を一定にするように、繰り返し演算を行った。そして、第2仕切り板44の高さを替えた場合に、演算により求められた吹き出しガスの流速との関係を図5に示している。図5に示した結果から、第2仕切り板44の高さが、第1絞り部41全体の高さをHとした場合、0.2H以上ないしは0.3H以上でかつ0.6H以下の範囲にすることで、ガス流速が最も低くなることを確認した。
さて、以上のように構成した排ガスの脱硫・脱硝装置によれば、出口ルーバ27の下端から、側板41bの上方に所定の間隔だけ離間し、当該側板41bの傾斜方向に沿って延設する第2仕切り板44を設け、出口ルーバ27の下端部と絞り部41の側板41bとの間に隙間δ1を設けており、この隙間δ1は、側板41bの傾斜に沿って傾斜しているので、出口ルーバ27から漏出した吸着剤Aの粉塵及び充填移動層Bで捕集されなかった排ガス中の粉塵の一部が、底部に沈降すると、沈降した粉塵は、隙間δ1の傾斜に沿って移動し、切り出し装置30側に移動する吸着剤A中に回収される。
この場合、出口側に向かうガス流が発生したとしても、隙間δ1が絞り部41の側壁41bに沿って傾斜した状態で形成されているので、出口部側に向かうガス流によって、吸着剤Aが噴出することも防止される。
本発明にかかる排ガスの脱硫・脱硝装置によれば、吸着剤の粉塵の回収を噴出を防止しつつ可能にするので、排ガス処理の分野において、有効に活用することができる。
本発明にかかる排ガスの脱硫・脱硝装置の一実施例を示す縦断面図である。 図1に示した装置のC−C矢視図である。 図1に示した装置の要部拡大図である。 本発明の効果を確認するために用いたシミュレーションモデルの説明図である。 図4に示したモデルを用いたシミュレーション結果のグラフである。 従来の排ガスの脱硫・脱硝装置の一例を示す縦断面図である。 図6のA−A矢視図である。 従来の排ガスの脱硫・脱硝装置の他の例を示す縦断面図である。 図8のB−B矢視図である。 図8に示した装置にダスト巻き込み口を設けた場合の説明図である。
符号の説明
20 脱硫・脱硝塔本体
24 入口部
25 出口部
26 入口ルーバ
27 出口ルーバ
28 中間ルーバ
30 切り出し装置
40 絞り部
41a 左側板
41b 右側板
43 第1仕切り板
44 第2仕切り板
A 吸着剤
B 充填移動層
C ダスト(粉塵)
X 排ガス

Claims (3)

  1. 脱硫・脱硝塔本体と、その下端部に配置される吸着剤の切り出し装置とを備え、
    前記脱硫・脱硝塔内で上下方向に移動する前記吸着剤の充填移動層を形成するための少なくとも入口ルーバと出口ルーバと、前記脱硫・脱硝塔本体の下端部と前記切り出し装置の間に設けられ、前記切り出し装置側に向けて間隔が漸減するように傾斜した側板を備えた絞り部とを有し、前記絞り部の内部に少なくとも1枚以上の第1仕切り板を設けた排ガスの脱硫・脱硝装置であって、
    前記出口ルーバの下端から、前記側板の上方に所定の間隔だけ離間し、当該側板の傾斜方向に沿って延設する第2仕切り板を設け、前記出口ルーバの下端部と前記絞り部の側板との間に隙間を設けたことを特徴とする排ガスの脱硫・脱硝装置。
  2. 前記第2仕切り板は、前記第1仕切り板の垂直高さHに対して、垂直高さが0.2H以上、望ましくは0.3H以上で、かつ0.6H以下とすることを特徴とする請求項1記載の排ガスの脱硫・脱硝装置。
  3. 前記隙間は、前記吸着剤の平均粒径の3倍以上、望ましくは、5倍以上とすることを特徴とする請求項1または2記載の排ガスの脱硫・脱硝装置。
JP2007243332A 2007-09-20 2007-09-20 排ガスの脱硫脱硝装置 Active JP4695126B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007243332A JP4695126B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 排ガスの脱硫脱硝装置
US12/679,426 US8679414B2 (en) 2007-09-20 2008-09-16 Desulfurization-denitration apparatus for exhaust gas
PCT/JP2008/066634 WO2009038036A1 (ja) 2007-09-20 2008-09-16 排ガスの脱硫・脱硝装置
CN2008801074645A CN101801504B (zh) 2007-09-20 2008-09-16 废气的脱硫、脱硝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007243332A JP4695126B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 排ガスの脱硫脱硝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009072683A true JP2009072683A (ja) 2009-04-09
JP4695126B2 JP4695126B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=40467850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007243332A Active JP4695126B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 排ガスの脱硫脱硝装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8679414B2 (ja)
JP (1) JP4695126B2 (ja)
CN (1) CN101801504B (ja)
WO (1) WO2009038036A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103203158A (zh) * 2012-01-11 2013-07-17 住友重机械工业株式会社 吸附材料的定量排出装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6137643B2 (ja) * 2015-11-25 2017-05-31 株式会社 セテック 乾式排煙移動層浄化装置
CN106621800B (zh) * 2016-12-26 2023-11-24 重庆稳稳科技有限公司 一种移动床热烧结矿脱硝装置
CN108371873B (zh) * 2018-04-08 2023-07-25 中冶长天国际工程有限责任公司 一种脱硫脱硝系统
CN109806723A (zh) * 2019-02-22 2019-05-28 新兴河北工程技术有限公司 一种横流式活性焦移动床烧结烟气净化塔
CN109758986B (zh) * 2019-02-26 2020-06-19 中国石油大学(北京) 移动床
CN111701438B (zh) * 2020-06-24 2021-07-06 江苏埃德伯格电气有限公司 一种气体处理装置及柜式排风设备
US11331619B1 (en) * 2021-09-22 2022-05-17 MOVA Technologies, Inc. Collecting a gaseous pollutant from air within an animal enclosure
CN113893624A (zh) * 2021-10-26 2022-01-07 中国石油化工股份有限公司 汽油吸附脱硫装置吸附剂防尘卸剂口
CN114272744A (zh) * 2021-12-09 2022-04-05 西南化工研究设计院有限公司 一种用于干法烟气脱硫的移动床装置及工艺
CN114768427B (zh) * 2022-04-26 2024-05-10 西安鹏光环保科技有限责任公司 一种碳计量喷射装置
CN116726682A (zh) * 2023-08-14 2023-09-12 北京中航泰达环保科技股份有限公司 干法脱硫脱硝除尘装置和模块式干法脱硫脱硝除尘系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59329A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 Babcock Hitachi Kk 移動層型粒状物質充填塔
JPH05261243A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Mitsui Mining Co Ltd 排ガス処理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4017278A (en) * 1974-09-30 1977-04-12 Combustion Power Company, Inc. Method and apparatus for removing finely divided solids from gas
CN1012136B (zh) * 1987-12-15 1991-03-27 包头钢铁公司环境保护研究所 干法净化含混合有害成分烟气的方法与装置
JP3242443B2 (ja) * 1991-09-18 2001-12-25 三井鉱山株式会社 ハロゲン物質含有排ガスの脱硫脱硝方法
JP2828193B2 (ja) * 1993-11-18 1998-11-25 住友重機械工業株式会社 脱硫・脱硝塔
US5624644A (en) * 1994-11-02 1997-04-29 Ets International, Inc. Apparatus for acid gas emission control
JP3153773B2 (ja) * 1996-10-30 2001-04-09 住友重機械工業株式会社 排ガス処理装置
JP2002058953A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排ガス処理装置
JP2005313035A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排ガス処理装置
JP4288212B2 (ja) * 2004-07-02 2009-07-01 新日本製鐵株式会社 排ガス処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59329A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 Babcock Hitachi Kk 移動層型粒状物質充填塔
JPH05261243A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Mitsui Mining Co Ltd 排ガス処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103203158A (zh) * 2012-01-11 2013-07-17 住友重机械工业株式会社 吸附材料的定量排出装置
JP2013141646A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 吸着材の定量排出装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009038036A1 (ja) 2009-03-26
US20100233044A1 (en) 2010-09-16
US8679414B2 (en) 2014-03-25
CN101801504A (zh) 2010-08-11
JP4695126B2 (ja) 2011-06-08
CN101801504B (zh) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695126B2 (ja) 排ガスの脱硫脱硝装置
JP5744223B2 (ja) 湿式スクラバおよびプロセスガスを浄化する方法
US8029600B2 (en) Sorbent filter for the removal of vapor phase contaminants
US8142730B2 (en) Two-stage granular moving-bed apparatus
JP2015020169A5 (ja)
JP6072796B2 (ja) 触媒分解装置用外部サイクロン付再生塔
JP5911855B2 (ja) 触媒モジュール、触媒反応器、流体ストリームを処理する方法、及び化学種捕獲装置
JP2015211938A (ja) 粒状セラミックス多孔体充填層で気液接触させる汚染ガスの湿式洗浄装置
JP2724176B2 (ja) 排ガス脱硝装置
JP2013529543A5 (ja)
JP2009219999A (ja) 排煙処理装置
CS213358B2 (en) Method of absorption removing the sulphur dioxide
CN102824809A (zh) 一种吸附塔
CN111888925B (zh) 干法脱硫组件、脱硫除尘单元、一体化设备、系统
CN212819071U (zh) 脱硫除尘单元
JP4738184B2 (ja) ガス浄化装置及び排ガス処理方法
JP2006510485A (ja) 気体流から火花および同様のものを取り除く装置
JP3965748B2 (ja) 活性炭吸着塔
CN109012088B (zh) 一种烟气脱硫脱硝组件及烟气脱硫脱硝一体化塔
JPS59329A (ja) 移動層型粒状物質充填塔
CN208742194U (zh) 一种超低排放的脱硫塔装置
JP2002058953A (ja) 排ガス処理装置
KR101781096B1 (ko) 배출 가스 정화 장치
JP4426364B2 (ja) 排ガス処理装置
JPS606682B2 (ja) 排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100917

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100917

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4695126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250