JP2009069631A - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009069631A
JP2009069631A JP2007239583A JP2007239583A JP2009069631A JP 2009069631 A JP2009069631 A JP 2009069631A JP 2007239583 A JP2007239583 A JP 2007239583A JP 2007239583 A JP2007239583 A JP 2007239583A JP 2009069631 A JP2009069631 A JP 2009069631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
driving
optical axis
axis direction
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007239583A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Tsuji
完之 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007239583A priority Critical patent/JP2009069631A/ja
Publication of JP2009069631A publication Critical patent/JP2009069631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】部品点数を抑えて、高速でかつ精度よくレンズを駆動することができるレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】バネ部材16をレンズ保持部材4のフック部4dとベース部材5のフック部5cに掛け、フォーカスレンズ3とナット部材6がスクリュー部材7のスクリュー部7aに付勢されるようする。そして、スクリュー部材7を回転させることでフォーカスレンズ3を移動させるとともに、圧電素子13をスクリュー部材7の軸受け部に配置し、スクリュー部材7を光軸方向へ駆動することで、フォーカスレンズ3を移動させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、カメラのレンズを駆動するレンズ駆動装置に関し、特に、フォーカスレンズに好適なレンズ駆動装置に関する。
従来からカメラには、フォーカスレンズの高速駆動化と高精度化を両立させるためのレンズ駆動装置が備えられている。
このレンズ駆動装置においては、モータ軸と同軸上にリードスクリューが直結して連結されている。そして、モータ軸端部には、付勢手段を構成するバネ、または、モータケースに弾性部材を用いて1体形成したバネが設けられ、モータ軸と1体のリードスクリューを軸方向に付勢している。リードスクリューには、ガイド軸に挿通可能に支持されているナット部材が螺合されている。
このように、モータ軸と1体回転かつ軸方向に移動可能な駆動軸と、駆動軸の回転により駆動軸上を移動するナット部材と、駆動軸を軸方向に付勢する付勢する第1の移動手段が構成されている。
そして、モータ軸端部に設けられた付勢手段と逆側には、第2の移動手段が駆動軸の先端部の球面部に当接して設けられている。第2の移動手段は圧電素子で構成されている。
このように構成されているレンズ駆動装置のナット部材とレンズ枠とを連結し、ナット部材によりレンズを移動している(特許文献1)。
特開2002−354332号公報
上記従来例の構成においては、モータ軸と1体のリードスクリュー単体を軸方向へ第2の移動手段である圧電素子に付勢するための付勢手段が軸端部に構成されている。よって、付勢手段として別部材であるバネが必要であり、部品点数が多くなってしまう。また、モータケースに弾性部材を1体形成すると、弾性部材の長さを確保できず、所望のバネ性を確保することが難しくなる場合がある。
また、ナット部材は、ガイド軸に挿通可能に支持されており、レンズのガイド部材とは別にガイド軸部品が必要である。さらに、ナット部材とレンズ枠との連結部に隙間を生じる可能性があり、レンズ駆動時にバックラッシュが発生してしまう恐れがあった。
本発明の目的は、部品点数を抑えて、高速でかつ精度よくレンズを駆動することができるレンズ駆動装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載のレンズ駆動装置は、レンズと、前記レンズを保持するレンズ保持部材と、前記レンズ保持部材を光軸方向へガイドするガイド部材と、回転により前記レンズを光軸方向へ駆動するための第1の駆動手段と、前記第1の駆動手段に螺合するナット部材と、前記レンズ保持部材と前記第1の駆動手段を付勢する付勢手段と、前記第1の駆動手段を光軸方向に駆動するための第2の駆動手段とを備えることを特徴とする。
請求項4記載のレンズ駆動装置は、レンズと、前記レンズを保持するレンズ保持部材と、前記レンズ保持部材を光軸方向へガイドする第1のガイド部と、前記レンズの光軸回りの移動を規制する第2のガイド部と、回転により前記レンズを光軸方向へ駆動するための第1の駆動手段と、前記第1の駆動手段に螺合するナット部材と、前記レンズと前記第1の駆動手段を付勢する付勢手段と、前記第1の駆動手段を駆動するためのモータと、前記第1の駆動手段を光軸方向に駆動するための第2の駆動手段とを備えることを特徴とする。
本発明のレンズ駆動装置によれば、品点数を抑えて、高速でかつ精度よくレンズを駆動することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るレンズ駆動装置を備えるカメラの鏡筒収納状態の断面図、図2は、同、斜視図、図3は、同、分解斜視図である。
これらの図において、カメラは、レンズ1、2、フォーカスレンズ3、フォーカスレンズ3を保持するためのレンズ保持部材4を備える。レンズ保持部材4には、凹部4a、直進ガイド穴部(第1のガイド部)4b、直進ガイド凹部4c、フック部4dが設けられている。
また、カメラは、ベース部材5を備える。ベース部材5には、嵌合穴部5a、ガイド軸(第2のガイド部)5b、フック部5cが設けられている。ガイド軸5bには、レンズ保持部材4の直進ガイド凹部(第2のガイド部)4cが嵌合しており、レンズ保持部材4の光軸回りの移動を規制している。
また、カメラは、レンズ保持部材4の凹部4aに位置されるナット部材6、スクリュー部材(第1の駆動手段)7を備える。スクリュー部材7には、ナット部材6が螺合するスクリュー部7a、ベース部材5の嵌合穴部5aに嵌合する軸部7b、軸部7c、ギア7dが設けられている。
また、カメラは、ギア7dと噛み合うギア部材8、ギア部材8と噛み合うギア部材9(図4参照)、ベース部材5に固定され、第1の駆動回路17によって駆動されるモータ(ステッピングモータ)10を備える。モータ10には、ギア部材9と噛み合うギアが設けられている。
また、カメラは、ベース部材5に固定されるギアカバー部材11を備える。ギアカバー部材11には、スクリュー部材7の軸部7cと嵌合する穴部11aが設けられている。
また、カメラは、ベース部材5に不図示の方法で固定される撮像素子12、ベース部材5に固定され、第2の駆動回路18によって駆動される圧電素子(第2の駆動手段)13を備える。圧電素子3は、スクリュー部材7の軸上に配置されている。
また、カメラは、レンズ1、レンズ2を光軸方向へ駆動するための鏡筒14を備える。鏡筒14は外形のみを示している。
また、カメラは、直進ガイド穴部4bに嵌合し、レンズ保持部材4を光軸方向へガイドするためのガイド部材(第1のガイド部)15を備える。ガイド部材15はベース部材5に圧入固定される。
また、カメラは、レンズ保持部材4のフック部4dとベース部材5のフック部5cに掛けられるバネ部材(付勢手段)16を備える。これにより、フォーカスレンズ3とナット部材6がスクリュー部材7のスクリュー部7aに付勢される。
また、カメラは、図1に示すように、第1の駆動回路17、第2の駆動回路18、AF評価値演算回路20を制御する制御手段19を備える。
次に、以上のような構成のレンズ駆動装置の動作について説明する。
図4は、本発明の第1の実施の形態に係るレンズ駆動装置を備えるカメラのステッピングモータからスクリュー部材までの連結の様子を示す斜視図である。また、図5は、本発明の第1の実施の形態に係るレンズ駆動装置を備えるカメラの鏡筒が光軸方向へ繰り出している状態(撮影可能状態)の断面図である。
ステッピングモータ10に、所定の駆動周波数のパルス電流が供給されるとギアが所定の方向に回転し、その回転力(駆動力)がギア部材9、ギア部材8、ギア部7dと伝達されて、スクリュー部材7が回転する。スクリュー部材7が回転すると、ナット部材6が光軸方向へ移動し、レンズ保持部材4に保持されているフォーカスレンズ3が光軸方向に移動する。
圧電素子(第2の駆動手段)は、バイモルフ型アクチュエータを用いており、所定の電圧が印加されると形状が変化する(図5の破線)。これにより、スクリュー部材7(第1の駆動手段)を光軸方向へ駆動し、ナット部材6、レンズ保持部材4、フォーカスレンズ3も光軸方向へ駆動する。
このように本実施の形態では、微小な駆動が可能な圧電素子等の電気信号の印加による全体形状変化型のアクチュエータを用いている。
次に、AFの動作について説明する。
所定の範囲をスキャン(走査)するようにフォーカスレンズ3を駆動するとともに、撮像素子12から出力される画像信号を取得する。フォーカスレンズ3の各駆動位置において取得した画像信号は、AF評価値演算回路20でAF評価値に変換される。
そして、AF評価値が最も高い値が得られる位置を合焦位置とし、制御手段19は、第1の駆動回路17及び第2の駆動回路18に対して制御信号を送る。第1の駆動回路17及び第2の駆動回路18は、制御手段19の指令を受けて、その合焦位置にフォーカスレンズ3を駆動させる。
AF動作の際には、条件により、スクリュー部材7(第1の駆動手段)の回転と、圧電素子13(第2の駆動手段)の駆動を適宜選択して、上記AF動作やフォーカスレンズ3の合焦位置への駆動を行う。
以上説明したように、バネ部材16をレンズ保持部材4のフック部4dとベース部材5のフック部5cに掛け、フォーカスレンズ3とナット部材6がスクリュー部材7のスクリュー部7aに付勢されるように構成している。そして、スクリュー部材7を回転させることでフォーカスレンズ3を移動させる。
また、圧電素子13をスクリュー部材7の軸受け部に配置している。そして、圧電素子13を駆動し、スクリュー部材7を光軸方向へ駆動することで、フォーカスレンズ3を移動させる。
つまり、スクリュー部材7によるフォーカスレンズ3の支持・駆動構造を保ったまま、圧電素子13によりフォーカスレンズ3を移動させることができる。
このことにより、スクリュー部材7単体を付勢するための別部品を設ける必要が無く、所望のバネ性を確保することも容易となる。
また、ナット部材6のガイド軸も必要としないので部品点数を削減でき、バックラッシュの発生を抑えることが可能となる。
さらには、圧電素子13をスクリュー部材7の軸上に配置することで、トルクロスを低減することができる。また、圧電素子13を鏡筒14の外側に配置しているので、鏡筒外で電気接続可能であり、鏡筒内に電気接続のスペースを確保する必要が無く、鏡筒14の小型化が可能となっている。
図6は、本発明の第2の実施の形態に係るレンズ駆動装置を備えるカメラの鏡筒収納状態の断面図、図7は、同、斜視図、図8は、同、分解斜視図である。
これらの図において、カメラは、レンズ101、102、103、フォーカスレンズ104、フォーカスレンズ104を保持するためのレンズ保持部材105を備える。レンズ保持部材105には、凹部105a、直進ガイド穴部105b、直進ガイド凹部105c、フック部105dが設けられている。
また、カメラはベース部材106を備える。ベース部材106には、ガイド軸106a、フック部106bが設けられている。ガイド軸106aには、レンズ保持部材105の直進ガイド凹部105cが嵌合しており、レンズ保持部材105の光軸回りの移動を規制している。
また、カメラは、レンズ保持部材105の直進ガイド凹部105aに位置されるナット部材107、スクリュー部材(第1の駆動手段)108を備える。スクリュー部材108には、ナット部材107が螺合するスクリュー部108a、モータ軸部108bが設けられている。
また、カメラは、ベース部材106に固定され、第1の駆動回路115によって駆動されるステッピングモータ109を備える。ステッピングモータ109は、スクリュー部材108がモータ軸となっている。
また、カメラは、ベース部材106に不図示の方法で固定される撮像素子110、ベース部材106に固定され、第2の駆動回路116によって駆動される圧電素子(第2の駆動手段)111を備える。圧電素子111は、スクリュー部材108の軸上に配置されている。
また、カメラは、112はレンズ101、レンズ102、レンズ103を光軸方向へ駆動するための鏡筒112を備える。鏡筒112は外形のみを示している。
また、カメラは、直進ガイド穴105bに嵌合し、レンズ保持部材105を光軸方向へガイドするためのガイド部材113を備える。ガイド部材113はベース部材106に圧入固定される。
また、カメラは、レンズ保持部材105のフック部105dとベース部材106のフック部106bに掛けられるバネ部材114を備える。これにより、フォーカスレンズ104とナット部材107がスクリュー部材108のスクリュー部108aに付勢される。
次に、以上のような構成のレンズ駆動装置の動作について説明する。
図9は、本発明の第2の実施の形態に係るレンズ駆動装置を備えるカメラの鏡筒が光軸方向へ繰り出している状態(撮影可能状態)の断面図である。
ステッピングモータ109に所定の駆動周波数のパルス電流が供給されると、スクリュー部材108が回転する。スクリュー部材108が回転すると、ナット部材107が光軸方向へ移動し、レンズ保持部材105に保持されているフォーカスレンズ104が光軸方向に移動する。
圧電素子111は、バイモルフ型アクチュエータを用いており、所定の電圧が印加されると形状が変化し、スクリュー部材108を光軸方向へ駆動し、ナット部材107、レンズ保持部材105、フォーカスレンズ104も光軸方向へ駆動する。
このように本実施の形態でも、微小な駆動が可能な圧電素子等の電気信号の印加による全体形状変化型のアクチュエータを用いている。
次に、AFの動作について説明する。
所定の範囲をスキャン(走査)するようにフォーカスレンズ104を駆動するとともに、撮像素子110から出力される画像信号を取得する。フォーカスレンズ104の各駆動位置において取得した画像信号は、AF評価値演算回路118でAF評価値に変換される。そして、AF評価値が最も高い値が得られる位置を合焦位置とし、制御手段117は、第1の駆動回路115及び第2の駆動回路116に対して制御信号を送る。第1の駆動回路115及び第2の駆動回路116は、制御手段117の指令を受けて、その合焦位置にフォーカスレンズ104を駆動させる。
AF動作の際には、条件により、スクリュー部材108の回転と、圧電素子111の駆動を適宜選択して、上記AF動作やフォーカスレンズ104の合焦位置への駆動を行う。
以上説明したように、バネ部材114をレンズ保持部材105のフック部105dとベース部材106のフック部106bに掛け、フォーカスレンズ104とナット部材107がスクリュー部材108のスクリュー部108aに付勢されるように構成している。そして、スクリュー部材108を回転させることでフォーカスレンズ104を移動させる。
また、圧電素子111をスクリュー部材108の軸受け部に配置している。そして、圧電素子111を駆動し、スクリュー部材108を光軸方向へ駆動することで、フォーカスレンズ104を移動させる。
つまり、スクリュー部材108によるフォーカスレンズ104の支持・駆動構造を保ったまま、圧電素子111によりフォーカスレンズ104を移動させることができる。
このことにより、スクリュー部材108単体を付勢するための別部品を設ける必要が無く、所望のバネ性を確保することも容易となる。
また、ナット部材107のガイド軸も必要としないので部品点数を削減でき、バックラッシュの発生を抑えることが可能となる。
また、圧電素子111をスクリュー部材108の軸上に配置することで、トルクロスを低減することができる。
さらには、圧電素子111を鏡筒112の外側に配置しているので、鏡筒外で電気接続可能であり、鏡筒内に電気接続のスペースを確保する必要が無く、鏡筒112の小型化が可能となっている。
本発明の第1の実施の形態に係るレンズ駆動装置を備えるカメラの鏡筒収納状態の断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係るレンズ駆動装置を備えるカメラの鏡筒収納状態の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係るレンズ駆動装置を備えるカメラの鏡筒収納状態の分解斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係るレンズ駆動装置を備えるカメラのステッピングモータからスクリュー部材までの連結の様子を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係るレンズ駆動装置を備えるカメラの鏡筒が光軸方向へ繰り出している状態(撮影可能状態)の断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係るレンズ駆動装置を備えるカメラの鏡筒収納状態の断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係るレンズ駆動装置を備えるカメラの鏡筒収納状態の斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係るレンズ駆動装置を備えるカメラの鏡筒収納状態の分解斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係るレンズ駆動装置を備えるカメラの鏡筒が光軸方向へ繰り出している状態(撮影可能状態)の断面図である。
符号の説明
3,104 フォーカスレンズ
4,105 レンズ保持部材
6,107 ナット部材
7,108 スクリュー部材(第1の駆動手段)
10,109 ステッピングモータ
13,111 圧電素子(第2の駆動手段)
15,113 ガイド部材
16,114 バネ部材(付勢手段)

Claims (4)

  1. レンズと、
    前記レンズを保持するレンズ保持部材と、
    前記レンズ保持部材を光軸方向へガイドするガイド部材と、
    回転により前記レンズを光軸方向へ駆動するための第1の駆動手段と、
    前記第1の駆動手段に螺合するナット部材と、
    前記レンズ保持部材と前記第1の駆動手段を付勢する付勢手段と、
    前記第1の駆動手段を光軸方向に駆動するための第2の駆動手段と、
    を備えることを特徴とするレンズ駆動装置。
  2. 前記第2の駆動手段は圧電素子であることを特徴とする請求項1記載のレンズ駆動装置。
  3. 前記第2の駆動手段は前記第1の駆動手段の軸上に配置されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のレンズ駆動装置。
  4. レンズと、
    前記レンズを保持するレンズ保持部材と、
    前記レンズ保持部材を光軸方向へガイドする第1のガイド部と、
    前記レンズの光軸回りの移動を規制する第2のガイド部と、
    回転により前記レンズを光軸方向へ駆動するための第1の駆動手段と、
    前記第1の駆動手段に螺合するナット部材と、
    前記レンズと前記第1の駆動手段を付勢する付勢手段と、
    前記第1の駆動手段を駆動するためのモータと、
    前記第1の駆動手段を光軸方向に駆動するための第2の駆動手段と、
    を備えることを特徴とするレンズ駆動装置。
JP2007239583A 2007-09-14 2007-09-14 レンズ駆動装置 Pending JP2009069631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007239583A JP2009069631A (ja) 2007-09-14 2007-09-14 レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007239583A JP2009069631A (ja) 2007-09-14 2007-09-14 レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009069631A true JP2009069631A (ja) 2009-04-02

Family

ID=40605930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007239583A Pending JP2009069631A (ja) 2007-09-14 2007-09-14 レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009069631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107367830A (zh) * 2017-07-28 2017-11-21 贵州电网有限责任公司电力科学研究院 一种单筒同轴光显微镜电动微动调焦装置及其调焦方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354332A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Konica Corp 粗微動駆動装置及びレンズ移動装置
JP2006317847A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Canon Inc レンズ駆動装置
JP2007033958A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nidec Copal Corp レンズ駆動装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354332A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Konica Corp 粗微動駆動装置及びレンズ移動装置
JP2006317847A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Canon Inc レンズ駆動装置
JP2007033958A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nidec Copal Corp レンズ駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107367830A (zh) * 2017-07-28 2017-11-21 贵州电网有限责任公司电力科学研究院 一种单筒同轴光显微镜电动微动调焦装置及其调焦方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8248709B2 (en) Zoom lens barrel that attains a higher photographing magnification
JP2007178909A (ja) レンズ駆動装置
JP2008102427A (ja) 光学装置および撮像装置
WO2007135854A1 (ja) レンズ駆動装置および撮像装置
JP2007133262A (ja) レンズ駆動装置
JP7352902B2 (ja) レンズ鏡筒およびこれを備えた撮像装置
JP2009069631A (ja) レンズ駆動装置
JP4908023B2 (ja) 内視鏡装置
JP4666995B2 (ja) レンズ駆動装置および撮像装置
JP2007041151A (ja) レンズ駆動装置
JP5784062B2 (ja) 内視鏡装置
JP2020144279A (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP7165912B2 (ja) レンズ鏡筒およびこれを備えた撮像装置
JP2008033167A (ja) 撮像ユニット
JP2011043638A (ja) レンズ駆動装置及び撮像装置
JP2006153970A (ja) 撮像装置
JP2006301058A (ja) レンズ駆動装置及びカメラモジュール
JP2007264541A (ja) レンズ駆動装置
JP2006220750A (ja) 鏡筒
US10025059B2 (en) Optical apparatus
US11974043B2 (en) Image stabilization unit, lens apparatus, and image pickup apparatus
JP2010028955A (ja) 振動アクチュエータ、レンズユニット、撮像装置、及び振動アクチュエータの製造方法
JP2010214053A (ja) 内視鏡の先端内蔵アクチュエータ
JP5061982B2 (ja) 光学装置およびカメラ
JP5865928B2 (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100908

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120417

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02