JP2009068790A - 空気調和機の制御装置 - Google Patents

空気調和機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009068790A
JP2009068790A JP2007238799A JP2007238799A JP2009068790A JP 2009068790 A JP2009068790 A JP 2009068790A JP 2007238799 A JP2007238799 A JP 2007238799A JP 2007238799 A JP2007238799 A JP 2007238799A JP 2009068790 A JP2009068790 A JP 2009068790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
stopped
control
voice
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007238799A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Hayama
雅也 端山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007238799A priority Critical patent/JP2009068790A/ja
Publication of JP2009068790A publication Critical patent/JP2009068790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】住宅で日常使用している空気調和機を利用して、侵入者に居住者が住宅内にいると思わせることによって、住宅内に侵入することを思いとどまらせることができる安価な防犯装置とする。
【解決手段】人体検知用センサ8を用いて人が部屋に在室しているかどうかを検知する人体検知制御手段3と、室内機から室外機の送風ファンの運転を制御することが可能な室外ファン運転制御手段4と、室外機の送風ファン5と、空気調和機の設定内容を音声で告知する音声告知手段10からなり、人体検知制御手段3により居住者が部屋に不在と判定された場合、空気調和機の運転が停止中であっても、室外ファン運転制御手段4により室外機の送風ファン5だけを連続運転させるとともに、音声告知手段10により何らかの設定内容を音声で告知するようにしたことにより、侵入者に居住者が住宅内にいると思わせることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、空気調和機に具備した制御装置に関するものであり、特に居住者が外出中の防犯を目的とした制御に関するものである。
従来、住宅の防犯装置として、住宅内や住宅の周囲に人体検知センサを設けて、人体検知センサが作動した場合には、その検知信号を室内照明灯や音響機器に送信し、室内の照明灯を点灯させたり、室内の音響機器で音響を発生させたりして、侵入者が住宅内に侵入することを防止するようなシステムがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−355390号公報
しかしながら、特許文献1に記載の防犯装置の構成では、住宅の周囲に人体検知センサを新たに設置する必要があり、また、室内の照明灯や音響機器にセンサの検知信号を送信するための送信手段が必要であるため、人体検知センサや送信手段の費用や設置工事の費用がかさむという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、住宅で日常使用している空気調和機を利用することにより安価な防犯装置とし、侵入者に居住者が住宅内にいると思わせることによって、住宅内に侵入することを思いとどまらせるようにした、空気調和機の制御装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の空気調和機の制御装置は、空気調和機に搭載された人体検知制御手段により部屋に人がいないと判定された場合、空気調和機の運転が停止中であっても、室外ファン運転制御手段により、室外機の送風ファンだけを連続運転させるとともに、音声告知手段により、リモコンの操作がなくてもある所定の間隔で何らかのリモコン設定内容を音声で告知するようにしたものである。
これによって、侵入者に居住者が住宅内にいると思わせることができるようになる。
本発明の空気調和機の制御装置は、空気調和機に搭載された人体検知制御手段により部屋に人がいないと判定された場合、空気調和機の運転が停止中であっても、室外ファン運転制御手段により、室外機の送風ファンだけを連続運転させるとともに、音声告知手段により、リモコンの操作がなくてもある所定の間隔で何らかのリモコン設定内容を音声で告知して、あたかも居住者がリモコンを操作したかのようにすることで、侵入者に居住者が住宅内にいると思わせることができ、住宅内に侵入することを思いとどまらせることができる。
また、人体検知制御手段を用いて人の在、不在を自動的に検知することができるため、外出中であることを手動で設定する煩わしさがなくなる。
さらに、日常使用している空気調和機が利用できるので、新たに人体検知センサを設置したり、防犯専用の装置を設置する必要がないため、設置コストも安くできる。また、室外機の送風ファンだけを運転するので、ランニングコストも安くできる。
第1の発明は、人体検知用センサを用いて人が部屋に在室しているかどうかを検知する人体検知制御手段と、室内機から室外機の送風ファンの運転を制御することが可能な室外ファン運転制御手段と、空気調和機の運転内容を設定する手段であるリモコンと、リモコンを操作された際に空気調和機の運転状態や設定内容を音声で告知する音声告知手段を備えた分離型空気調和機において、空気調和機の運転が停止中に人体検知制御手段により部屋に人がいないと判定された場合、空気調和機の運転が停止中であっても、室外ファン運転制御手段により、室外機の送風ファンだけを連続運転させるとともに、音声告知手段により、リモコンの操作がなくてもある所定の間隔で何らかのリモコン設定内容を音声で告知するようにしたことにより、侵入者に居住者が住宅内にいると思わせることができ、住宅内に侵入することを思いとどまらせることができる。
第2の発明は、空気調和機の停止中に部屋に人がいないと判定された場合、空気調和機の運転が停止中であっても、室外機の送風ファンだけを断続運転させるとともに、リモコンの操作がなくてもある所定の間隔で何らかのリモコン設定内容を音声で告知するようにしたことにより、消費電力をおさえつつ侵入者に居住者が住宅内にいると思わせることができ、住宅内に侵入することを思いとどまらせることができる。
第3の発明は、空気調和機の停止中に部屋に人がいないと判定された状態が一定時間連続した場合に、室外機の送風ファンだけを運転させるとともに、リモコンの操作がなくてもある所定の間隔で何らかのリモコン設定内容を音声で告知するようにしたことにより、人の在、不在の誤判定による誤動作を防止することができる。
第4の発明は、空気調和機の運転中は、人体検知制御手段による人の在、不在判定結果に基づき、空気調和機の設定温度を変更するようにしたことにより、空気調和機の運転中にも人体検知制御手段を利用して、人が不在時の無駄な運転を防止することができる。
第5の発明は、特に、第1〜第4の発明の室外ファン運転制御手段は、空気調和機の運転/停止や設定温度などの操作を行うためのリモコンにより、空気調和機が停止中の室外ファン制御を行うかどうかを選択できるようにしたことにより、空気調和機が停止中の室外ファン制御が不要な場合に、その機能を解除する操作を容易に行うことができ、使い勝手をよくすることができる。
第6の発明は、特に、第1〜第5の発明の室外ファン運転制御手段は、空気調和機の運転/停止の操作を行うために室内機に設けられた本体運転スイッチにより、空気調和機が停止中の室外ファン制御を行うかどうかを選択できるようにしたことにより、空気調和機が停止中の室外ファン制御の有無を設定するための専用の操作スイッチなどを設ける必要がなくなる。
第7の発明は、特に、第1〜第6のいずれかの発明の音声告知のタイミングは、室外機の送風ファンの運転/停止のタイミングに同期するようにしたことにより、居住者のリモコン操作によりエアコンが運転/停止しているように思わせることができ、住宅内に侵入することを思いとどまらせることができる。
第8の発明は、特に、第1〜第7の発明の音声告知手段は、空気調和機の運転、停止や設定温度などの操作を行うためのリモコンにより、空気調和機が停止中の音声告知を行うかどうかを選択できるようにしたことにより、空気調和機が停止中の音声告知が不要な場合に、その機能を解除する操作を容易に行うことができ、使い勝手をよくすることができる。
第9の発明は、特に、第1〜第8の発明の音声告知手段は、空気調和機の停止中に部屋に人がいないと判定された場合には、不在時専用の音声内容を告知するようにし、そうでない場合には、実際の空気調和機の運転状態や設定内容を告知するようにしたことにより、実際の空気調和機の運転状態や設定内容に影響を受けずに告知内容を決定することができ、音声告知内容の選択の自由度が広がる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における空気調和機の室内/室外機の制御装置の構成図を示すものである。図1において、室内機は、人体検知用センサ8を用いて人が部屋に在室しているかどうかを検知する人体検知制御手段3と室内機から室外機の送風ファン5の運転を制御することが可能な室外ファン運転制御手段4と、リモコンを操作された際に空気調和機の運転状態や設定内容を音声で告知する音声告知手段10を備えた室内機制御装置1、及び空気調和機の運転/停止の操作を行うために室内機に設けられた本体運転スイッチ7と、空気調和機の運転/停止や設定温度などの操作を行うためのリモコン6と、音声を発するための音声出力装置9を備えた構成をしている。ここで人体検知用センサ8及び人体検知制御手段3は、部屋に人がいるかどうかが検知できるものであれば、その種類や方式については特に問わない。
また室外機は、室外機の各種制御を行う室外機制御装置2と、室外機の送風ファン5を備えた構成をしている。以上のように構成された空気調和機の制御装置について、以下その動作、作用を説明する。
図2は、本発明の第1の実施の形態における動作を示すフローチャートである。まず、人体検知用センサ8を用いて人体検知制御手段3により居住者が部屋に在室しているかどうかを検知する(ステップST1)。検知された状態を室内機制御装置1が判断し(ステップST2)、居住者が部屋に在室中であると判断された場合は、通常の空気調和機の動作を行う(ステップST3)。その際にリモコン6を操作して空気調和機の設定内容が変更されたかどうかを判断し(ステップST4)、リモコン操作が行われた場合にはリモコンで設定された内容に基づき音声告知手段10で音声内容を決定し、音声出力装置9を用いて音声告知を行う(ステップST5)。居住者が部屋に不在であると判断された場合は、室内機制御装置1は空気調和機が運転中であるか停止中であるかを判断し(ステップST6)、空気調和機が運転中であれば、通常の空気調和機の運転を継続する(ステップST3)。空気調和機が停止中であれば、室内機から室外機に対し、室外機の送風ファン5のみを運転するように室外ファン運転制御手段4から指示を送る(ステップST7)。
この指示に基づいて、室外機の送風ファン5の運転が行われる(ステップST8)。この時、ある所定の時間をカウントし所定の時間が経過したら(ステップST9)、リモコン6からの操作有無にかかわらず、何らかのリモコン設定内容を音声で告知させる(ステップST10)。
以上のように、本実施の形態においては、侵入者に居住者が住宅内にいると思わせることができ、住宅内に侵入することを思いとどまらせることができる。
また、本実施の形態の空気調和機は、居住者が部屋に不在であると判断された場合、空気調和機の運転が停止中であっても、室外機の送風ファン5だけを断続運転させるとともに、リモコン6の操作がなくてもある所定の間隔で何らかのリモコン設定内容を音声で告
知するようにしたことにより、消費電力をおさえつつ侵入者に居住者が住宅内にいると思わせることができ、住宅内に侵入することを思いとどまらせることができる。
また、本実施の形態の空気調和機は、居住者が部屋に不在である状態が一定時間連続した場合、空気調和機の運転が停止中であっても、室外機の送風ファン5だけを運転させるとともに、リモコン6の操作がなくてもある所定の間隔で何らかのリモコン設定内容を音声で告知するようにしたことにより、居住者の在、不在の誤判定による誤動作を防止することができる。
また、本実施の形態の空気調和機は、空気調和機の運転中は、人体検知制御手段3による人の在、不在判定結果に基づき、空気調和機の設定温度を変更するようにしたことにより、空気調和機の運転中にも人体検知制御手段3を利用して、居住者が部屋に不在時の無駄な運転を防止することができる。
また、本実施の形態の室外ファン運転制御手段4は、空気調和機の運転/停止や設定温度などの操作を行うためのリモコン6により、空気調和機が停止中の室外ファン制御を行うかどうかを選択できるようにしたことにより、空気調和機が停止中の室外ファン制御が不要な場合に、その機能を解除する操作を容易に行うことができ、使い勝手をよくすることができる。
また、本実施の形態の室外ファン運転制御手段4は、空気調和機の運転/停止の操作を行うために室内機に設けられた本体運転スイッチ7により、空気調和機が停止中の室外ファン制御を行うかどうかを選択できるようにしたことにより、空気調和機が停止中の室外ファン制御の有無を設定するための専用の操作スイッチなどを設ける必要がなくなる。
また、本実施の形態の音声告知のタイミングは、室外機の送風ファン5の運転/停止のタイミングに同期するようにしたことにより、居住者のリモコン操作によりエアコンが運転/停止しているように思わせることができ、住宅内に侵入することを思いとどまらせることができる。
また、本実施の形態の音声告知手段10は、空気調和機の運転、停止や設定温度などの操作を行うためのリモコン6により、空気調和機が停止中の音声告知を行うかどうかを選択できるようにしたことにより、空気調和機が停止中の音声告知が不要な場合に、その機能を解除する操作を容易に行うことができ、使い勝手をよくすることができる。
また、本実施の形態の音声告知手段10は、空気調和機の停止中に部屋に人がいないと判定された場合には、不在時専用の音声内容を告知するようにし、そうでない場合には、実際の空気調和機の運転状態や設定内容を告知するようにしたことにより、実際の空気調和機の運転状態や設定内容に影響を受けずに告知内容を決定することができ、音声告知内容の選択の自由度が広がる。
以上のように、本発明にかかる空気調和機の制御装置は、侵入者に居住者が住宅内にいると思わせることができ、住宅内に侵入することを思いとどまらせることができるので、防犯専用の装置を設置する必要もなく、安価に防犯機能を実現することが可能となるので、防犯対策に貢献できる空気調和機を提供することができる。
本発明の実施の形態1における空気調和機の制御装置の構成図 本発明の実施の形態1における動作を示すフローチャート
符号の説明
1 室内機制御装置
2 室外機制御装置
3 人体検知制御手段
4 室外ファン運転制御手段
5 室外機送風ファン
6 リモコン
7 本体運転スイッチ
8 人体検知用センサ
9 音声出力装置
10 音声告知手段

Claims (9)

  1. 人体検知用センサを用いて人が部屋に在室しているかどうかを検知する人体検知制御手段と、室内機から室外機の送風ファンの運転を制御することが可能な室外ファン運転制御手段と、空気調和機の運転内容を設定する手段であるリモコンと、リモコンを操作された際に空気調和機の運転状態や設定内容を音声で告知する音声告知手段を備えた分離型空気調和機において、空気調和機の運転が停止中に前記人体検知制御手段により部屋に人がいないと判定された場合、空気調和機の運転が停止中であっても、前記室外ファン運転制御手段により、室外機の送風ファンだけを連続運転させるとともに、前記音声告知手段により、リモコンの操作がなくてもある所定の間隔で何らかのリモコン設定内容を音声で告知するようにしたことを特徴とする空気調和機の制御装置。
  2. 空気調和機の停止中に部屋に人がいないと判定された場合、空気調和機の運転が停止中であっても、室外機の送風ファンだけを断続運転させるとともに、リモコンの操作がなくてもある所定の間隔で何らかのリモコン設定内容を音声で告知するようにしたことを特徴とした請求項1に記載の空気調和機の制御装置。
  3. 空気調和機の停止中に部屋に人がいないと判定された状態が一定時間連続した場合に、室外機の送風ファンだけを運転させるとともに、リモコンの操作がなくてもある所定の間隔で何らかのリモコン設定内容を音声で告知するようにしたことを特徴とした請求項1〜2のいずれか1項に記載の空気調和機の制御装置。
  4. 空気調和機の運転中は、人体検知制御手段による人の在、不在判定結果に基づき、空気調和機の設定温度を変更するようにしたことを特徴とした請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気調和機の制御装置。
  5. 室外ファン運転制御手段は、空気調和機の運転、停止や設定温度などの操作を行うためのリモコンにより、空気調和機が停止中の室外ファン制御を行うかどうかを選択できるようにしたことを特徴とした請求項1〜4のいずれか1項に記載の空気調和機の制御装置。
  6. 室外ファン運転制御手段は、空気調和機の運転、停止の操作を行うために室内機に設けられた本体運転スイッチにより、空気調和機が停止中の室外ファン制御を行うかどうかを選択できるようにしたことを特徴とした請求項1〜5のいずれか1項に記載の空気調和機の制御装置。
  7. 音声告知のタイミングは、室外機の送風ファンの運転/停止のタイミングに同期するようにしたことを特徴とした請求項1〜6のいずれか1項に記載の空気調和機の制御装置。
  8. 音声告知手段は、空気調和機の運転、停止や設定温度などの操作を行うためのリモコンにより、空気調和機が停止中の音声告知を行うかどうかを選択できるようにしたことを特徴とした請求項1〜7のいずれか1項に記載の空気調和機の制御装置。
  9. 音声告知手段は、空気調和機の停止中に部屋に人がいないと判定された場合には、不在時専用の音声内容を告知するようにし、そうでない場合には、実際の空気調和機の運転状態や設定内容を告知するようにしたことを特徴とした請求項1〜8のいずれか1項に記載の空気調和機の制御装置。
JP2007238799A 2007-09-14 2007-09-14 空気調和機の制御装置 Pending JP2009068790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007238799A JP2009068790A (ja) 2007-09-14 2007-09-14 空気調和機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007238799A JP2009068790A (ja) 2007-09-14 2007-09-14 空気調和機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009068790A true JP2009068790A (ja) 2009-04-02

Family

ID=40605240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007238799A Pending JP2009068790A (ja) 2007-09-14 2007-09-14 空気調和機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009068790A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012220087A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2015203504A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012220087A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2015203504A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4815819B2 (ja) 住宅用火災警報器
JP2010181064A (ja) 空気調和機
JP5208785B2 (ja) 映像表示装置、映像表示装置の制御方法及び制御用プログラム
JP2009068790A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2007285560A (ja) 空気調和機および空気調和機用コントローラ
JP2006031450A (ja) 警報器
JP2007179857A (ja) 機器制御装置
JP2009003513A (ja) 火災警報器、火災警報システム
JP2007218450A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2007147097A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2007148694A (ja) セキュリティシステム
JP2007233570A (ja) 防犯システム
JP2009144963A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2008070074A (ja) 空気調和機の制御装置
JP4042751B2 (ja) 火災警報システム
JP2011198699A (ja) 照明機器制御システム
JP2008209015A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2006234257A (ja) 空気調和機の制御装置
JP4030836B2 (ja) 火災報知システム
JP3823934B2 (ja) センサー感応型インターホンシステム
JP2009257677A (ja) 空気調和機
JP6832752B2 (ja) 警報システム
JP2007058490A (ja) 空気調和機の制御装置
JP4349175B2 (ja) 換気装置
JP2005257228A (ja) 換気装置