JP2009068343A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2009068343A
JP2009068343A JP2007234304A JP2007234304A JP2009068343A JP 2009068343 A JP2009068343 A JP 2009068343A JP 2007234304 A JP2007234304 A JP 2007234304A JP 2007234304 A JP2007234304 A JP 2007234304A JP 2009068343 A JP2009068343 A JP 2009068343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
internal combustion
combustion engine
heat shield
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007234304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4904231B2 (ja
Inventor
Kazuaki Shimoyama
和明 下山
Kenji Tsukahara
健治 塚原
Kazuhiro Matsui
一博 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007234304A priority Critical patent/JP4904231B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to US12/669,869 priority patent/US8567374B2/en
Priority to CN2008801010323A priority patent/CN102317610B/zh
Priority to PCT/JP2008/001895 priority patent/WO2009034672A1/ja
Priority to EP08776854A priority patent/EP2172637B1/en
Priority to AT08776854T priority patent/ATE508272T1/de
Priority to DE602008006730T priority patent/DE602008006730D1/de
Publication of JP2009068343A publication Critical patent/JP2009068343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904231B2 publication Critical patent/JP4904231B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/11Manufacture or assembly of EGR systems; Materials or coatings specially adapted for EGR systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/12Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems characterised by means for attaching parts of an EGR system to each other or to engine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/18Thermal insulation or heat protection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/41Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to the engine, e.g. to cylinder heads, liners, spark plugs or manifolds; characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to specially adapted combustion chambers

Abstract

【課題】EGRガスの過冷却を回避しつつ、EGRパイプの通路長を極力減らし、併せて排ガス還流通路部材の周辺部の熱害を抑制すること。
【解決手段】エンジン本体100の気筒配列方向Aの一方のエンジン本体端部に、吸気側エンジン本体側面21と排気側エンジン本体側面23とを結ぶ方向に延在するオーバハング部101があり、EGRパイプ41を、オーバハング部101の下方空間部102に、エンジン本体端部との間に空隙を存した状態で配設する。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関に関し、特に、排気ガス再循環を行う内燃機関の排ガス還流通路部材の取り回しおよびその周辺構造に関する。
自動車等に用いられる内燃機関は、一般に、シリンダブロックとシリンダヘッドとにより構成されているエンジン本体に複数の気筒を備え、エンジン本体の気筒配列方向に対して一方側の吸気側エンジン本体側面に吸気通路部材である吸気マニホールドが、他方側の排気側エンジン本体側面に排気通路部材である排気マニホールドが各々配設されている。
排気ガス性能の向上のために、排気ガス再循環(EGR)を行う内燃機関では、排気ガスを排気側より吸気側に還流するための排ガス還流通路が設けられる。
排ガス還流通路としては、エンジン本体の気筒配列方向の一方のエンジン本体端部を迂回するように配管されて、あるいはシリンダヘッドカバーの上方を乗り越えて配管されて吸気マニホールドと排気マニホールドとを連通接続する排ガス還流管(EGRパイプ)によって構成されたもの(例えば、特許文献1)、排ガス還流通路の主要部をシリンダヘッドの吸気側と排気側とを貫通する内部通路によって構成されたもの(例えば、特許文献2)がある。
特開平8−218950号公報 特開平11−82185号公報
EGRパイプがエンジン本体の気筒配列方向の一方のエンジン本体端部を迂回するように配管されたものは、排ガス還流通路の通路長が長く、排ガス還流通路を流れる間の排気ガス(EGRガス)の温度低下が大きく、それによる燃焼温度低下によって内燃機関の燃焼悪化を招くことがある。
EGRパイプがシリンダヘッドカバーの上方を乗り越えて配管されたものは、EGRパイプがエンジン本体端部を迂回するものに比して排ガス還流通路の通路長を短くでき、排ガス還流通路を流れる間のEGRガスの温度低下を抑えることができる。
しかし、シリンダヘッドカバーの上方には、エアクリーナ、吸気チューブ等、樹脂製の耐熱性が低い部材、部品が多く散在するため、高温になるEGRパイプがシリンダヘッドカバーの上方を乗り越えて配管されたものでは、それらの部材、部品が、EGRパイプを流れる排気ガスの熱影響を受け、耐久性、性能を低下する原因になる。つまり、EGRパイプの周辺部の熱害を招くことになる。また、シリンダヘッドカバーの上方にEGRパイプ配管のための場所を取り、車体前方のノーズ部の設計の自由度を阻害する。
排ガス還流通路の主要部がシリンダヘッドの吸気側と排気側とを貫通する内部通路によって構成されたものは、排ガス還流通路の通路長を短くできるが、内燃機関の冷間〜暖気過程時に、低温で、ヒートマスの大きいシリンダヘッドによってEGRガスが過剰に冷却され、EGRガスの過冷却による燃焼温度低下によって内燃機関の燃焼悪化を招くことがある。
本発明が解決しようとする課題は、EGRガスの過冷却を回避しつつ、排ガス還流通路部材(EGRパイプ)の通路長を極力減らし、併せて排ガス還流通路部材の周辺部の熱害を抑制することである。
本発明による内燃機関は、エンジン本体に複数の気筒を備え、前記エンジン本体の気筒配列方向に対して一方側となる吸気側エンジン本体側面に吸気通路部材が、他方側となる排気側エンジン本体側面に排気通路部材が各々配設され、前記吸気通路部材と前記排気通路部材とを連通接続して排気ガスを排気側より吸気側に還流する排ガス還流通路部材を備えた内燃機関であって、前記エンジン本体の気筒配列方向の一方のエンジン本体端部に、前記吸気側エンジン本体側面と前記排気側エンジン本体側面とを結ぶ方向に延在するオーバハング部を備え、前記排ガス還流通路部材は、前記オーバハング部の下方空間部に、前記エンジン本体端部との間に空隙を存した状態で配設されている。
本発明による内燃機関は、前記排ガス還流通路部材は前記エンジン本体端部あるいは前記オーバハング部の壁面と対向しない非対向部を有し、当該非対向部を非接触状態で覆う遮熱板が設けられている。
本発明による内燃機関は、好ましくは、前記遮熱板は、上端部を前記オーバハング部に取り付けられ、下方側に向けて垂下された態様で延出し、当該遮熱板は前記オーバハング部の下方空間部を含む排ガス還流通路部材延在空間を画定している。
本発明による内燃機関は、好ましくは、前記エンジン本体端部は、前記オーバハング部の前記遮熱板の取付部より上方位置に、燃料ポンプが取り付けられる燃料ポンプ取付面部を備え、前記遮熱板は前記燃料ポンプ取付面部と前記排ガス還流通路部材の配設部とを隔成するように延在している。
本発明による内燃機関は、更に、前記オーバハング部の前記遮熱板の取付部よりも上方であって、前記燃料ポンプ取付面部よりも下方に、前記エンジン本体端部から前記オーバハング部の突出方向と同じ方向に突出したリブが形成されている。
本発明による内燃機関は、好ましくは、前記リブの先端は、前記オーバハング部の前記遮熱板の取付部より外側にまで突出している。
本発明による内燃機関は、好ましくは、前記リブは鉛直方向に対して傾斜した傾斜部位を含み、前記遮熱板は、前記リブの前記傾斜部位の最下部の下方に位置する箇所に、前記リブの根元側に凹んだ凹み部を有する。
本発明による内燃機関は、好ましくは、前記遮熱板は前記凹み部をもって前記エンジン本体端部に固定されている。
本発明による内燃機関は、好ましくは、前記排ガス還流通路部材は、前記エンジン本体と非接触で、前記エンジン本体と直接的な熱伝導関係にない。
本発明による内燃機関によれば、エンジン本体の気筒配列方向の一方のエンジン本体端部に設けられたオーバハング部の下方空間部に、排ガス還流通路部材がエンジン本体端部との間に空隙を存した状態で配置されているので、特に、冷間〜暖気過程時の、シリンダブロックやシリンダヘッドの内部に形成されている冷却水通路の冷却水によって冷えていて、ヒートマスが大きいエンジン本体に、排ガス還流通路部材から熱伝導によって熱を奪われることがない。これにより、排ガス還流通路部材を流れるEGRガスの過冷却が回避される。
また、デッドスペースであるオーバハング部の下方空間部の有効利用のもとに、排ガス還流通路部材の通路長を従来の外廻し配管のものに比して短くでき、併せて、排ガス還流通路部材の占有面積を極力減らしてエンジンルームのレイアウトの自由度の低下を回避できる。
更に、排ガス還流通路部材は、オーバハング部の下方空間部に配置されているから、オーバハング部が庇になり、排ガス還流通路部材から放散される熱が上方へ拡散することがオーバハング部の障壁効果によって抑制される。これにより、排ガス還流通路部材の周辺部の熱害が抑制される。
以下に、本発明による内燃機関の一つの実施形態を、図1〜図4を参照して説明する。
これらの図をおいて、10はシリンダブロックを、20はシリンダブロック10の上部に取り付けられるシリンダヘッドを、30はシリンダヘッド20の上部に取り付けられるカムホルダを各々示しており、これらがエンジン本体100を構成している。
シリンダブロック10は、複数のシリンダボア(図示省略)を形成され、シリンダボアの上端を閉じるシリンダヘッド20と協働して複数の気筒を一列に構成している。なお、複数の気筒の並び方向である気筒配列方向は、これらの図において、矢印Aにより示されている。
シリンダヘッド20には、気筒配列方向Aに対して一方側となる吸気側エンジン本体側面21に開口した各気筒の吸気ポート22、気筒配列方向Aに対して他方側となる排気側エンジン本体側面23に開口した各気筒の排気ポート(図示省略)、冷却水が通る冷却水通路24等が形成されている。
シリンダヘッド20の吸気側エンジン本体側面21には吸気通路部材である吸気マニホールド(図示省略)が、排気側エンジン本体側面23には排気通路部材である排気マニホールド25が各々取り付けられている。
シリンダヘッド20の気筒配列方向Aの一方の端部26は、吸気側エンジン本体側面21と排気側エンジン本体側面23とを結ぶ方向に連続して延在するオーバハング部101が形成されている。オーバハング部101は、シリンダヘッド20の気筒配列方向Aの一方の端部26の上部が、エンジンブロック10の気筒配列方向Aの一方の端部11よりエンジン外方(気筒配列方向外方)に突き出ることにより形成され、その下方に下方空間部102を画定し、下方空間部102に庇のように覆い被さっている。このオーバハング部101は、本実施形態では、吸気側エンジン本体側面21と排気側エンジン本体側面23との間の全域に亘って略一様に形成されている。エンジンブロック10の気筒配列方向Aの一方の端部11は、シリンダヘッド20の気筒配列方向Aの一方の端部26の下端とほぼ連続している。
カムホルダ30は、機関動弁系のカム軸31、32等を支持するものである。カムホルダ30の気筒配列方向Aの一方の端部には、燃料ポンプ40が取り付けられる燃料ポンプ取付面部33が設けられている。燃料ポンプ取付面部33は、オーバハング部101より上方位置にある。燃料ポンプ40は、カム軸31と駆動連結され、カム軸31によって回転駆動される。
内燃機関には、排気ガス再循環装置として、排ガス還流通路部材をなすEGRパイプ41、42、EGRガスクーラ43、EGRバイパスバルブ44、EGRバルブ45等が設けられている。これらが、吸気マニホールド(図示省略)と排気マニホールド25とを連通接続して排気ガスを排気側より吸気側に還流する。
EGRパイプ42、EGRガスクーラ43、EGRバイパスバルブ44、EGRバルブ45は、吸気側エンジン本体側面21の側にあって、吸気側エンジン本体側面21に取り付けられた吸気マニホールド(図示省略)の配置部近傍に配置される。
EGRパイプ41は、その大部分をオーバハング部101の下方空間部102に配置され、一端を排気マニホールド25に形成されているEGRポート27に連通接続され、他端を当該EGRパイプ41より下流側に接続されたもう一つのEGRパイプ42の端部に連通接続されている。そして、EGRパイプ41は、この連通接続だけで、エンジン本体100と直接接触することも、途中部位をステー等によってエンジン本体100に接続される等によってエンジン本体100に間接的に接触することもなく、エンジン本体100と非接触で、エンジン本体100と直接的な熱伝導関係にない。
換言すると、EGRパイプ41は、オーバハング部101の下方空間部102にあって、シリンダブロック10の端部11、シリンダヘッド20の端部26に空隙103をおいて接近した態様で、排気側エンジン本体側面23と吸気側エンジン本体側面21との間の方向に略水平に延在している。つまり、EGRパイプ41は、エンジン本体端部であるシリンダブロック10の端部11、シリンダヘッド20の端部26との間に空隙103を存した状態で、オーバハング部101の下方空間部102に、エンジン本体端部を短い距離で迂回するように配設されている。
シリンダヘッド20の端部26には、換言すると、オーバハング部101の先端部には、遮熱板50が取り付けられている。遮熱板50は、オーバハング部101の先端部より下方空間部102の側に向けて垂下された態様で、上端部をボルト51、52、53によってシリンダヘッド20の端部26に取り付けられている。つまり、遮熱板50は、上端部をオーバハング部101に取り付けられ、これより下方側に向けて垂下された態様で延出し、オーバハング部101の下方空間部102を含むEGRパイプ延在空間104を画定している。
遮熱板50は、EGRパイプ41のうち、シリンダヘッド20の端部26またはオーバハング部101の壁面と対向しない部分である非対向部41Aを非接触状態で覆い、シリンダヘッド20の端部26とオーバハング部101と協働してEGRパイプ延在空間104を画定すると共に、燃料ポンプ取付面部33とEGRパイプ41の配設部(EGRパイプ延在空間104)とを隔成している。
本実施形態では、EGRパイプ41はオーバハング部101の下方空間部102より外方へはみ出したはみ出し部分を有しており、遮熱板50は、エンジン外方に向けて曲折して形成されており、EGRパイプ41のはみ出し部分を非接触状態で覆う形態になっている。
遮熱板50のシリンダヘッド20の端部26に対する取付部よりも上方で、燃料ポンプ取付面部33よりも下方の位置には、シリンダヘッド20の端部26からオーバハング部101の突出方向と同じ方向に突出したリブ28が形成されている。リブ28は、正面(立面)より見てV字形をしていて、遮熱板50のシリンダヘッド20の端部26に対する取付部55より外側にまで突出している。リブ28は、正面(立面)より見てV字形をしていることにより、上下方向に傾斜した上下傾斜部位28Aを含んでいる。
遮熱板50は、リブ28の上下傾斜部位28Aの最下部28Bの下方(真下)に位置する箇所に、リブ28の根元側に凹んだ凹み部56を有し、凹み部56においてボルト51によりシリンダヘッド20の端部26に固定されている。
上述の構成による内燃機関は、以下の効果を有する。
(1)エンジン本体100の気筒配列方向Aの一方のエンジン本体端部に設けられたオーバハング部101の下方空間部に、EGRパイプ41がエンジン本体端部との間に空隙103を存した状態で配置されているので、特に、冷間〜暖気過程時の、シリンダブロック10やシリンダヘッド20の内部に形成されている冷却水通路24の冷却水によって冷えていて、ヒートマスが大きいエンジン本体に、EGRパイプ41から熱伝導によって熱を奪われることがない。これにより、EGRパイプ41を流れるEGRガスの過冷却が回避される。
しかも、また、デッドスペースであるオーバハング部101の下方空間部102の有効利用のもとに、EGRパイプ41の通路長を従来の外廻し配管のものに比して短くでき、併せて、EGRパイプ41の占有面積を極力減らしてエンジンルームのレイアウトの自由度の低下を回避できる。
更に、EGRパイプ41は、オーバハング部101の下方空間部102に配置されているから、オーバハング部101が庇になり、EGRパイプ41から放散される熱が上方へ拡散することがオーバハング部101の障壁効果によって抑制される。これによりEGRパイプ41の周辺部の熱害が抑制され、これら部材、部品の熱害による性能低下、耐久性低下が軽減される。
(2)EGRパイプ41がエンジン本体端部またはオーバハング部101の壁面と対向しない非対向部41Aが、遮熱板50によって非接触状態で覆われているので、EGRパイプ41から放散される熱が上方へ拡散することが、より一層効果的に抑制される。
(3)遮熱板50が、オーバハング部101の先端部より下方空間部102の側に向けて垂下された態様で、上端部をエンジン本体端部に取り付けられ、オーバハング部101の下方空間部を含むEGRパイプ延在空間104を画定していることにより、EGRパイプ41から放散される熱のエンジンルームへの放射拡散が抑制される。併せてEGRパイプ41から放散される熱がEGRパイプ延在空間104にこもることになり、EGRパイプ41を流れるEGRガスの温度低下が抑制される。
(4)エンジン本体端部のオーバハング部101より上方位置に、燃料ポンプ40が取り付けられる燃料ポンプ取付面部33が設けられていて、遮熱板50が燃料ポンプ取付面部33とEGRパイプ41の配設部とを隔成するように延在していることにより、燃料ポンプ取り外し時に、燃料ポンプ取付面部33より垂れ落ちるオイル、燃料がEGRパイプ41に付着することを回避できる。
(5)遮熱板50のエンジン本体端部に対する取付部55よりも上方であって、燃料ポンプ取付面部33よりも下方に、エンジン本体端部からオーバハング部101の突出方向と同じ方向に突出したリブ28が形成されていることにより、エンジン本体端部の外壁面をつたって流れるオイル、燃料の壁面流を遮熱板50の外側にそらせ、オイル、燃料の壁面流が遮熱板50に到達することを防いで遮熱板50を汚損することを抑制できる。
(6)リブ28が、遮熱板50のエンジン本体端部に対する取付部55より外側にまで突出していることにより、遮熱板50のエンジン本体端部に対する取付部55における遮熱板50とエンジン本体端部との隙間からオイル、燃料がEGRパイプ延在空間104に浸入することを防止することができる。
(7)リブ28が上下方向に傾斜した上下傾斜部位28Aを含んでいて、遮熱板50は、リブ28の上下傾斜部位28Aの最下部28Bの下方に位置する箇所に、リブ28の根元側に凹んだ凹み部56を有していることにより、遮熱板50のエンジン本体端部に対する取付部55における遮熱板50とエンジン本体端部との隙間からオイル、燃料がEGRパイプ延在空間104に浸入することを一層防止することができる。
(8)遮熱板50は凹み部56をもってエンジン本体端部に固定されていることにより、遮熱板50のエンジン本体端部に対する取付部55における遮熱板50とエンジン本体端部との隙間からのオイル、燃料がEGRパイプ延在空間104に浸入することをさらに一層防止することができる。
(9)EGRパイプ41は、途中部位をステー等によってエンジン本体100に接続されることもなく、エンジン本体100と非接触で、エンジン本体100と直接的な熱伝導関係にないから、EGRパイプ41の熱が熱伝導によってヒートマスが大きいエンジン本体100に奪われることがない効果が増す。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものでなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の実施形態、変形例で実施することができる。例えば、オーバハング部101の下方空間部102には、EGRガスクーラ43、EGRバイパスバルブ44、EGRバルブ45等の他のEGR構成要素が配置されてもよい。
また、オーバハング部101は、必ずしも、エンジン本体端部の吸気側エンジン本体側面21と排気側エンジン本体側面23との間の全域に亘って略一様に形成されている必要はなく、エンジン本体端部に部分的に設けられていてもよい。
また、上述の実施形態では、EGRパイプ41は、オーバハング部101の下方空間部102より外方へはみ出したはみ出し部分を有しているが、オーバハング部101、EGRパイプ41の大きさにより、はみ出し部分がない実施形態もある。
また、上述の実施形態では、シリンダヘッド20の気筒配列方向Aの一方の端部26の上部を突き出すことによりオーバハング部101を形成して、その下方空間部102にEGRパイプ41を配置したが、シリンダヘッド20の気筒配列方向Aの一方の端部26の下部を凹ませて凹部を形成し、当該凹部にEGRパイプ41を配置してもよい。
また、シリンダヘッド20の気筒配列方向Aの一方の端部26の上下部分の全体が、エンジンブロック10の気筒配列方向Aの一方の端部11よりエンジン外方(気筒配列方向外方)に突出していることによってオーバハング部101が形成されていてもよい。この場合には、オーバハング部101の天井面の高さ位置は、エンジンブロック10とシリンダヘッド20との接合面の高さ位置にほぼ等しくなる。
本発明による内燃機関の一つの実施形態の要部の斜視図である。 本発明による内燃機関の一つの実施形態の要部の拡大正面図である。 本発明による内燃機関の一つの実施形態の要部の拡大斜視図である。 本発明による内燃機関の一つの実施形態の要部の拡大断面図である。
符号の説明
10 シリンダブロック
20 シリンダベッド
21 吸気側エンジン本体側面
23 排気側エンジン本体側面
24 冷却水通路
25 排気マニホールド
28 リブ
30 カムホルダ
33 燃料ポンプ取付面部
40 燃料ポンプ
41、42 EGRパイプ
43 EGRガスクーラ
44 EGRバイパスバルブ
45 EGRバルブ
50 遮熱板
100 エンジン本体
101 オーバハング部
102 下方空間部
103 空隙
104 EGRパイプ延在空間

Claims (9)

  1. エンジン本体に複数の気筒を備え、前記エンジン本体の気筒配列方向に対して一方側となる吸気側エンジン本体側面に吸気通路部材が、他方側となる排気側エンジン本体側面に排気通路部材が各々配設され、前記吸気通路部材と前記排気通路部材とを連通接続して排気ガスを排気側より吸気側に還流する排ガス還流通路部材を備えた内燃機関であって、
    前記エンジン本体の気筒配列方向の一方のエンジン本体端部に、前記吸気側エンジン本体側面と前記排気側エンジン本体側面とを結ぶ方向に延在するオーバハング部を備え、
    前記排ガス還流通路部材は、前記オーバハング部の下方空間部に、前記エンジン本体端部との間に空隙を存した状態で配設されていることを特徴とする内燃機関。
  2. 前記排ガス還流通路部材は、前記エンジン本体端部または前記オーバハング部の壁面と対向しない非対向部を有し、当該非対向部を非接触状態で覆う遮熱板が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  3. 前記遮熱板は、上端部を前記オーバハング部に取り付けられ、下方側に向けて垂下された態様で延出し、前記オーバハング部の下方空間部を含む排ガス還流通路部材延在空間を画定していることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関。
  4. 前記エンジン本体端部は、前記オーバハング部の前記遮熱板の取付部より上方位置に、燃料ポンプが取り付けられる燃料ポンプ取付面部を備え、前記遮熱板は前記燃料ポンプ取付面部と前記排ガス還流通路部材の配設部とを隔成するように延在していることを特徴とする請求項2または3に記載の内燃機関。
  5. 前記オーバハング部の前記遮熱板の取付部よりも上方であって、前記燃料ポンプ取付面部よりも下方に、前記エンジン本体端部から前記オーバハング部の突出方向と同じ方向に突出したリブが形成されていることを特徴とする請求項4に記載の内燃機関。
  6. 前記リブの先端は、前記遮熱板の前記オーバハング部に対する取付部より外側にまで突出していることを特徴とする請求項5に記載の内燃機関。
  7. 前記リブは鉛直方向に対して傾斜した傾斜部位を含み、前記遮熱板は、前記リブの前記傾斜部位の最下部の下方に位置する箇所に、前記リブの根元側に凹んだ凹み部を有することを特徴とする請求項5または6に記載の内燃機関。
  8. 前記遮熱板は前記凹み部をもって前記エンジン本体端部に固定されていることを特徴とする請求項7に記載の内燃機関。
  9. 前記排ガス還流通路部材は、前記エンジン本体と非接触で、前記エンジン本体と直接的な熱伝導関係にないことを特徴とする請求項1から8の何れか1項に記載の内燃機関。
JP2007234304A 2007-09-10 2007-09-10 内燃機関 Expired - Fee Related JP4904231B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007234304A JP4904231B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 内燃機関
CN2008801010323A CN102317610B (zh) 2007-09-10 2008-07-15 发动机
PCT/JP2008/001895 WO2009034672A1 (ja) 2007-09-10 2008-07-15 内燃機関
EP08776854A EP2172637B1 (en) 2007-09-10 2008-07-15 Internal combustion engine
US12/669,869 US8567374B2 (en) 2007-09-10 2008-07-15 Internal combustion engine
AT08776854T ATE508272T1 (de) 2007-09-10 2008-07-15 Verbrennungsmotor
DE602008006730T DE602008006730D1 (de) 2007-09-10 2008-07-15 Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007234304A JP4904231B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009068343A true JP2009068343A (ja) 2009-04-02
JP4904231B2 JP4904231B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=40451694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007234304A Expired - Fee Related JP4904231B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 内燃機関

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8567374B2 (ja)
EP (1) EP2172637B1 (ja)
JP (1) JP4904231B2 (ja)
CN (1) CN102317610B (ja)
AT (1) ATE508272T1 (ja)
DE (1) DE602008006730D1 (ja)
WO (1) WO2009034672A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011085018A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd 排気ガス再循環装置
JP2012026434A (ja) * 2010-06-25 2012-02-09 Mazda Motor Corp エンジンの排気還流装置
US20220364532A1 (en) * 2020-03-13 2022-11-17 Yanmar Power Technology Co., Ltd. Engine

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5240299B2 (ja) * 2011-01-05 2013-07-17 マツダ株式会社 自動車搭載用ディーゼルエンジン
DE102013113926A1 (de) * 2013-12-12 2015-06-18 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Zylinderkopf mit Rippe
GB2544527A (en) * 2015-11-20 2017-05-24 Gm Global Tech Operations Llc Fuel unit pump assembly comprising an isolator
US10119498B2 (en) * 2017-02-01 2018-11-06 GM Global Technology Operations LLC Enhanced long route EGR cooler arrangement with bypass
JP7052815B2 (ja) * 2020-03-17 2022-04-12 井関農機株式会社 作業車両

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639628A (ja) * 1986-06-27 1988-01-16 Toyota Motor Corp 2サイクル内燃機関
JPH0650222A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Suzuki Motor Corp 吸気管の補強板
JPH08210150A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Nissan Motor Co Ltd 吸気マニホルド一体型ロッカカバー付内燃機関
JPH10159664A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のegr装置の遮熱装置
JPH10196393A (ja) * 1997-01-10 1998-07-28 Nissan Motor Co Ltd V型エンジンの高圧燃料ポンプ配置構造
JPH1182185A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Honda Motor Co Ltd エンジン

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2514799B2 (ja) * 1986-06-30 1996-07-10 ヤマハ発動機 株式会社 自動二輪車の排気装置
JPH08218950A (ja) 1995-02-17 1996-08-27 Hino Motors Ltd Egr装置
US6237547B1 (en) 1998-09-10 2001-05-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine cooling arrangement
IT1320352B1 (it) * 2000-05-12 2003-11-26 Iveco Fiat Motore endotermico provvisto di un impianto di ricircolo di gas discarico, in particolare per un veicolo.
US6971378B2 (en) * 2002-06-13 2005-12-06 Cummins, Inc. Cylinder head having an internal exhaust gas recirculation passage
US7069918B2 (en) * 2002-06-13 2006-07-04 Cummins Inc. Cylinder head having an internal exhaust gas recirculation passage
DE102007053126B4 (de) * 2007-11-08 2018-08-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit gekühlter Abgasrückführung sowie Abgaskrümmer
KR20100064889A (ko) * 2008-12-05 2010-06-15 현대자동차주식회사 실린더헤드 일체형 배기순환장치를 갖는 egr시스템
US20120285427A1 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 GM Global Technology Operations LLC Exhaust manifold assembly with integrated exhaust gas recirculation bypass

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639628A (ja) * 1986-06-27 1988-01-16 Toyota Motor Corp 2サイクル内燃機関
JPH0650222A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Suzuki Motor Corp 吸気管の補強板
JPH08210150A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Nissan Motor Co Ltd 吸気マニホルド一体型ロッカカバー付内燃機関
JPH10159664A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のegr装置の遮熱装置
JPH10196393A (ja) * 1997-01-10 1998-07-28 Nissan Motor Co Ltd V型エンジンの高圧燃料ポンプ配置構造
JPH1182185A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Honda Motor Co Ltd エンジン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011085018A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd 排気ガス再循環装置
JP2012026434A (ja) * 2010-06-25 2012-02-09 Mazda Motor Corp エンジンの排気還流装置
US20220364532A1 (en) * 2020-03-13 2022-11-17 Yanmar Power Technology Co., Ltd. Engine
US11739717B2 (en) * 2020-03-13 2023-08-29 Yanmar Power Technology Co., Ltd. Engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP2172637A1 (en) 2010-04-07
EP2172637B1 (en) 2011-05-04
ATE508272T1 (de) 2011-05-15
EP2172637A4 (en) 2010-06-30
JP4904231B2 (ja) 2012-03-28
CN102317610B (zh) 2013-06-19
US20100154753A1 (en) 2010-06-24
CN102317610A (zh) 2012-01-11
DE602008006730D1 (de) 2011-06-16
WO2009034672A1 (ja) 2009-03-19
US8567374B2 (en) 2013-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904231B2 (ja) 内燃機関
JP5093930B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッド内冷却水通路構造
US7275526B2 (en) Multi-cylinder engine
US20110277708A1 (en) Cylinder Head for Internal Combustion Engine
JP2009243414A (ja) ウォータージャケット用スペーサ
JP2007051601A (ja) シリンダヘッドの冷却構造
JP2014070624A (ja) 内燃機関の排気通路構造
US7152566B2 (en) Cylinder head structure
JP2015121116A (ja) シリンダヘッド構造
EP3034846A1 (en) Cylinder block
JP2011127499A (ja) シリンダヘッドの冷却構造
JP5885432B2 (ja) Egr構造
JP2012057468A (ja) 内燃機関
JP4228209B2 (ja) Egrクーラ
CN103967641B (zh) 供内燃发动机的气缸盖用的冷却结构
JP2009221988A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
JP6221727B2 (ja) シリンダヘッド構造
JP6361719B2 (ja) Egr装置付きエンジンの吸気装置
JP2008111373A (ja) エンジン
JP2001234807A (ja) シリンダヘッド
EP4253750A1 (en) Egr device for internal combustion engine
JP2015010472A (ja) 内燃機関の排気冷却システム
JP2016044550A (ja) 内燃機関
JP2005194884A (ja) エンジンの冷却装置
JPH0216320A (ja) 4サイクルエンジンのシリンダヘッド冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4904231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees