JP2009065989A - 収穫機 - Google Patents

収穫機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009065989A
JP2009065989A JP2009002688A JP2009002688A JP2009065989A JP 2009065989 A JP2009065989 A JP 2009065989A JP 2009002688 A JP2009002688 A JP 2009002688A JP 2009002688 A JP2009002688 A JP 2009002688A JP 2009065989 A JP2009065989 A JP 2009065989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlamp
self
propelled
irradiation
irradiating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009002688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009065989A5 (ja
JP4944908B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Katayama
片山  靖彦
Muneyuki Kawase
宗之 河瀬
Tamotsu Soya
保 征矢
Satoshi Kawamura
学司 川村
Shuhei Ikeda
修平 池田
Tadashi Kusunoki
忠 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2009002688A priority Critical patent/JP4944908B2/ja
Publication of JP2009065989A publication Critical patent/JP2009065989A/ja
Publication of JP2009065989A5 publication Critical patent/JP2009065989A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944908B2 publication Critical patent/JP4944908B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)
  • Safety Devices And Accessories For Harvesting Machines (AREA)

Abstract

【課題】収穫前処理部の前方を広範囲にわたって照明することが比較的構造簡単にできる収穫機を提供する。
【解決手段】 茎稈引起し装置10に連設された横カバー30に前照灯装置20を設けてある。前照灯装置20にリフレクタ部25a,25bを備えてある。リフレクタ部25aは、バルブ29からの光を下向きの照射方向に照射する。リフレクタ部25bは、バルブ29からの光をリフレクタ部25aによる照射向きよりも上向きの照射向きに照射する。
【選択図】図10

Description

本発明は、自走機体に搭乗型の運転部を設け、前記自走機体の前部に収穫前処理部を設けた収穫機に関する。
従来、例えば特許文献1に示されるように、運転部5の前面部に前照灯6を設け、その上方に作業灯8を設けたものがあった。
また、特許文献2に示されるように、刈取装置1(収穫前処理部に相当)の穀稈搬送部2上方を覆う防塵カバー3を、前部カバー4と後部カバー5に分割し、前部カバー4を固定するとともに前部カバー4の前端部に前照灯33を取付け、後部カバー5を前方側の開放位置にスライドさせると、後部カバー5が前照灯33の上部を覆い、前照灯33が、通常の前方への照射領域に加えて、後部カバー5の内面で反射する照射領域により分草体25近傍を照射することができるものがあった。
実開昭62−175834号公報(第3,4頁、第1,3,4図) 特開平10−136758号公報(〔0015〕,〔0024〕段、図6)
収穫機によって夜間に作業をする際、前方を前後方向に広い範囲にわたって照明することができると、収穫前処理部の前端付近もさらにその前方も照明されて収穫前処理部を作物に対して位置合わせしやすくなるとともに走行先の状況を確認しやすくなり、作業が行いやすくなる。
上記した従来の技術を採用して照明範囲を広くすると、照明灯を数多く装備したり、照明装置以外の部材に優れた反射器機能を備えさせたりする必要があり、構造面やコスト面で不利になりがちであった。
また、特許文献2に示される技術を採用すると、収穫前処理部の前端付近が照明されるようにすると、後部カバーを開放位置にすることから、防塵カバーによる防塵作用が低下する問題があった。
本発明の目的は、広い照明範囲を構造面やコスト面で有利に確保することができ、かつ、作業に支障が出ないようにして確保することができる収穫機を提供することにある。
本第1発明にあっては、自走機体に搭乗型の運転部を設け、前記自走機体の前部に収穫前処理部を設けた収穫機において、
前記収穫前処理部の茎稈引起し装置又はこの茎稈引起し装置に連設された部材に前照灯装置を設けるとともに、前記前照灯装置のバルブからの光を自走機体下方向きの照射向きに照射させる下方照射手段と、前記バルブからの光を前記下方照射手段による照射向きよりも自走機体上方向きの照射向きに照射させる上方照射手段とを前記前照灯装置に備えてある。
すなわち、引起し装置又はこれに連設された部材に前照灯装置を設け、下方照射手段及び上方照射手段を前照灯装置に備えたものだから、照射向きが異なる前照灯装置を数多く装備しなくても、前照灯装置を点灯させるだけで、下方照射手段及び上方照射手段による照射作用によって前後方向での広い照射範囲にわたって照明することができる。
従って、本第1発明によれば、夜間でも、広い照明範囲にわたって照明して作業しやすいものでありながら、前照灯装置を点灯させるだけでよくて塵埃が飛散しやすくなるなどの障害を伴わないで作業することができ、かつ、前照灯装置の必要数を少なく済ませて構造簡単かつ安価に得ることができる。
本第2発明にあっては、本第1発明の構成において、前記前照灯装置を、前記茎稈引起し装置又はこの茎稈引起し装置に連設された部材の自走機体上方側ほど自走機体後方側に位置する状態に傾斜した傾斜部分に設けた前照灯装置組み付け凹部に配置し、前記下方照射手段を前記上方照射手段よりも自走機体上方側に配置してある。
すなわち、前照灯装置を前照装置灯組み付け凹部に設けたものだから、前照灯装置が前照装置灯組み付け凹部を有する部材から外側に突出することを無くしたり抑制したりした状態にして前照灯装置を装備することができる。
下方照射手段を上方照射手段よりも自走機体上方側に配置したものだから、前照灯装置を前記傾斜部分に設けながら、下方照射手段による照射範囲に収穫前処理部の前端付近が入るようにすることができる。
従って、本第2発明によれば、前照灯装置の外側への突出を無くしたり抑制したりすることができ、かつ、茎稈引起し装置や連設部材の前記傾斜によって茎稈の引起し処理を良好に行なわせることができるものでありながら、収穫前処理部の前端付近も照明されて、夜間でも収穫前処理部を作物に容易に位置合わせしながら作業することができる。
本第3発明にあっては、本第1又は第2発明の構成において、前記前照灯装置に、バルブからの光を自走機体前方向きの照射向きに照射させる前方照射手段と、バルブからの光を前記前方照射手段による照射向きよりも自走機体横方向での内側向きの照射向きに照射させる内側照射手段を備えてある。
すなわち、照射向きが異なる前照灯装置を数多く装備しなくても、前方照射手段及び内側照射手段による照射作用によって自走機体横方向での広い照射範囲にわたって照明することができる。
従って、本第3発明によれば、夜間でも、走行方向での前後方向においても横方向においても広い照明範囲にわたって照明して作業しやすいものでありながら、前照灯装置の必要数を少なく済ませて構造簡単かつ安価に得ることができる。
コンバイン全体の側面図である。 前照灯装置及び側照灯の機体平面視での照射範囲を示す説明図である。 刈取り前処理部の斜視図である。 刈取り前処理部の前面図である。 刈取り前処理部の強制分草装置装着要領を示す平面図である。 (a)は、作業状態での前照灯装置の機体側面視での照射範囲を示す説明図であり、(b)は、非作業状態での前照灯装置の機体側面視での照射範囲を示す説明図である。 前照灯装置の横断平面図である。 側照灯の横断平面図である。 前照灯装置の縦断側面図である。 リフレクタの正面図である。 リフレクタの斜視図である。 前照灯ケースの表面側での斜視図である。 前照灯ケースの裏面側での斜視図である。 別の実施形態を備えた前照灯装置の分解状態での斜視図である。 別の実施形態を備えた刈取り前処理部の前面図である。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1,2に示すように、クローラ走行装置1によって自走する自走機体の横方向での一端側の前部に、運転座席2などが装備された搭乗型の運転部3、及び、運転座席2の下方に位置するエンジンが装備された原動部を設け、前記自走機体の機体フレーム4の前部に、刈取り前処理部10の前処理部フレーム本体11の基部を回動自在に連結するとともに、この前処理部フレーム本体11にリフトシリンダ5を連動させ、前記機体フレーム4の後部側に脱穀装置6及び穀粒タンク7を設けて、稲、麦などを収穫するコンバインを構成してある。
すなわち、リフトシリンダ5を伸縮操作すると、このリフトシリンダ5が前処理部フレーム本体11を機体フレーム4に対して上下に揺動操作し、刈取り前処理部10を分草具12や刈取装置14などが地面上近くに位置した下降作業状態と、分道具12などが地面上から高く上昇した上昇非作業状態とに自走機体に対して揺動昇降操作する。刈取り前処理部10を下降作業状態にして自走機体を走行させると、刈取り前処理部10は、自走機体横方向に並ぶ複数個の前記分草具12によって植立穀稈を刈取り対象と非刈取り対象とに分草するとともに刈取り対象の植立穀稈を茎稈引起し経路Rに導入し、各分草具12からの植立穀稈をこの穀稈に対応する茎稈引起し装置13によって引起し処理するとともに一つの前記刈取装置14によって刈取り処理し、刈取装置14からの刈取穀稈を供給装置15によって機体後方向きに搬送して脱穀装置6の脱穀フィードチェーン6aの始端部に供給する。脱穀装置6は、脱穀フィードチェーン6aによって刈取穀稈の株元側を機体後方側に挟持搬送しながらその穂先側を扱室(図示せず)に供給して脱穀処理する。穀粒タンク7は、脱穀装置6からの脱穀粒を回収して貯留していく。
刈取り前処理部10についてさらに詳述すると、この刈取り前処理部10は、図1,3などに示す如く構成してある。
すなわち、自走機体前後向きの前記前処理部フレーム本体11、この前処理部フレーム本体11の前端部に中間部が連結された自走機体横向きの支持部材17、この支持部材17の自走機体横方向での複数箇所から自走機体前方向きに延出された分草杆18などによって前処理部フレームを構成し、前記各分草杆18の先端部に前記分草具12を固定し、隣り合う一対の分草杆18どうしの間に前記茎稈引起し経路Rを設けるとともに、各茎稈引起し経路Rの横一端側に、前記茎稈起し装置13を上端側ほど自走機体後方側に位置した傾斜状態で設け、前記分草杆18の基端部にバリカン形の前記刈取装置14を設け、前記引起し装置13の後方に前記供給装置15を設けて構成してある。
図1に示すように、刈取り前処理部10の両横側に、茎稈引起し装置13の後側の横側方を覆う横カバー30、供給装置15の上方を覆う防塵カバー19を設けてある。図3,4などに示すように、左右いずれの横カバー30も、自走機体前方向きの前向き面31aを有した前側板部31と、自走機体横外側方向きの横向き面32aを有した横側板部32とを備えるように屈曲成形した屈曲板金で成り、自走機体横方向に並ぶ前記複数個の茎稈引起し装置13のうちの最も横外側に位置する茎稈引起し装置13の引起しケース13bの横外側に連設してある。左右いずれの横カバー30も、これの前記前向き面31aが引起しケース13bの自走機体前方向きの前面13cに沿った状態になるように構成してある。左右いずれの横カバー30の前記前向き面31aも、引起しケース13の前記前面13cも、上端側ほど自走機体後方側に位置する状態に傾斜した傾斜面になっている。
図4に破線で示すように、前記各茎稈引起し装置13は、前記引起しケース13bの内部に、無端式の引起しチェーン13dを駆動スプロケット13eと遊転輪体13fとに巻回して設けて構成してある。
引起しチェーン13dが前記駆動スプロケット13eによって回動駆動されると、引起しチェーン13dの複数箇所に起伏揺動自在に設けある引起し爪13aが順次に、引起しケース13bの自走機体横方向での一端側の引起し側を上昇移動し、引起しケース13bの自走機体横方向での他端側の戻り側を下降移動する。引起し側を上昇移動する引起し爪13aは、引起しケース13bの内部に位置する起立ガイド(図示せず)による起立操作のために引起しチェーン13dに対して起立した姿勢になって引起し爪13aの先端側が引起しケース13bからその横外側に突出した状態で上昇移動する。引起し爪13aが引起し側の終端部に到達すると、引起しケース13bの内部に位置する倒伏ガイド(図示せず)が倒伏操作するのであり、引起し爪13aは、起立姿勢から倒伏姿勢に姿勢変化して戻り側に移動して引起しケース13bの内部を倒伏姿勢で下降移動し、引起しケース13bの下端部で戻り側から引起し側に戻るようになっている。
これにより、各茎稈引起し装置13は、引起しケース13bの下端部で戻り側から引起し側に戻って起立姿勢になった引起し爪13aを分草具12からの植立茎稈に係止させ、この植立茎稈を引起しケース13bから自走機体横向きに突出した起立姿勢で上昇移動する引起し爪13aによって引起し処理する。
図3,4などに示すように、刈取り前処理部10の両横端の角部に、前照灯装置20を茎稈引起し装置13の上端部のやや横外側に位置するように配置して設けてある。
左右いずれの前照灯装置20も、図3,4に示す如く前記横カバー30の前記前側板部31と前記横側板部32とによって形成される角部に設けた前照灯装置組み付け凹部33に自走機体上下方向に並べて配置した一対の前照灯22,23を備えて構成してある。
左右いずれの前照灯装置20においても、次の如く構成してある。
すなわち、横カバー30の前側板部31の前向き面31aは、茎稈引起し装置13の引起しケース13bの前記前面13cに沿って傾斜していることから、前照灯装置組み付け凹部33は、自走機体上方側ほど自走機体後方側に位置する状態に傾斜した傾斜部分に位置している。また、前照灯装置組み付け凹部33は、横カバー30の前記前側板部31と前記横側板部32とにわたって切欠きを設けることによって構成してあることから、自走機体前方向きにも、自走機体横外側向きにも開口した凹部になっており、前照灯装置20は、自走機体の前方向きに照射する他、自走機体横外側向きにも照射しやすくなっている。
図7,9などに示すように、上下一対の前照灯22,23のうちの上側前照灯22も下側前照灯23も、前記前照灯装置組み付け凹部33の内部で前記横カバー30に固定された前照灯ケース20a、この前照灯ケース20aに止着されたリフレクタ24,25、このリフレクタ24,25の底部に位置するバルブ支持部26,27に支持されたバルブ28,29、前照灯ケース20a前側に装着されたレンズ21を備えて構成してある。上側前照灯22の前照灯ケース20aと、下側前照灯23の前照灯ケース20aとは、一体部品に成形してある。上側前照灯22のリフレクタ24と、下側前照灯23のリフレクタ25とは、一体部品に成形してある。上側前照灯22のレンズ21と、下側前照灯23のレンズ21とは、一体部品に成形してある。
図9,10,11に示すように、下側前照灯23のリフレクタ25に、反射特性が異なる2種のリフレクタ部25a,25bを境界線25cで自走機体上下方向に分かれて位置するようにして設け、上側前照灯22のリフレクタ24に、反射特性が異なる2種のリフレクタ部24a,24bを境界線24cで自走機体横方向に分かれて位置するようにして設けてある。下側前照灯23の2種のリフレクタ部25,25bも、上側前照灯22の2種のリフレクタ部24a,24bも不連続な3次元面を利用して構成してある。
下側前照灯23の2種のリフレクタ部25a,25bの反射特性は、下側前照灯23のバルブ29から出て2種のリフレクタ部25a,25bのうちの上側リフレクタ部25aで反射して自走機体前方向きに照射される光が自走機体下方向きの照射向きで、かつ最も横端に位置する分草具12の先端部が照射範囲に入る状態に照射され、下側前照灯23のバルブ29から出て2種のリフレクタ部25a,25bのうちの下側リフレクタ部25bで反射して自走機体前方向きに照射される光が上側リフレクタ部25aによる照射向きよりも自走機体上向きの照射向きで照射され、刈取り前処理部10が下降作業状態にあれば、下側リフレクタ部25bで自走機体前方向きに照射される光が地面に対して平行又はそれに近い光になる反射特性に設定してある。
上側前照灯22の2種のリフレクタ部24a,24bの反射特性は、上側前照灯22のバルブ28から出て2種のリフレクタ部24a,24bのうちの内側リフレクタ部24aで反射して自走機体前方向きに照射される光がほぼ直前方向きの照射向きで照射されて刈取り前処理部10の自走機体横方向での中心よりやや自走機体横外側で前方を照射し、上側前照灯22のバルブ28から出て2種のリフレクタ部24a,24bのうちの外側リフレクタ部24bで反射して自走機体前方向きに照射される光が内側リフレクタ部24aによる照射向きよりも自走機体横方向での内側向きの照射向きで照射される反射特性に設定してある。
図9,10に示すように、前記両リフレクタ24,25を構成しているリフレクタ部材の下部に上向き反射舌部25dを設けてあるとともに、この上向き反射舌部25dは、バルブ29からの光の一部をリフレクタ部25a,25bによる反射向きよりも上向きに反射させ、これにより、刈取り前処理部10を上昇非作業状態に上昇させた状態において、バルブ29からの光の一部が対向車に向けて照射されないようにしている。
図1に示す如く下側前照灯23のバルブ29の光軸29aが最も横端に位置する分草具12の先端12aを通るようにして前照灯装置20を組み付けてある。
左側の前照灯装置20において、図7に示すように、上側前照灯22及び下側前照灯23のバルブ28,29は、自走機体の前後向きに対して約15度の傾斜角度Aで左横外向きに傾斜した取り付け姿勢で支持されている。図示しないが、右側の前照灯装置20において、上側前照灯22及び下側前照灯23のバルブ28,29は、自走機体の前後向きに対して約15度の傾斜角度Aで右横外向きに傾斜した取り付け姿勢で支持されている。
図1に示すように、刈取り前処理部10の両横側のうち、運転部3に対して遠い方の横側に、側照灯40を設けてある。
図8に示すように、前記側照灯40は、前記横カバー30の前記横側板部32に貫通孔を備えさせて設けた側照灯組み付け凹部34に配置して横カバー30に固定されたリフレクタ41と、このリフレクタ41に支持されたバルブ42と、リフレクタ41の前部に止着されたレンズ43とを備えて構成してある。
これにより、図2に側照灯40による照射範囲を示し、図2に刈取り前処理部10が下降作業状態に下降された際に左右の前照灯装置20によって照射される自走機体平面視での照射範囲を示し、図6(a)に刈取り前処理部10が下降作業状態に下降された際に左右の前照灯装置20が照射する自走機体側面視での照射範囲を示し、図6(b)に刈取り前処理部10がストロークエンドまで上昇した上昇非作業状態に上昇された際に左右の前照灯装置20が照射する自走機体側面視での照射範囲を示すように、収穫作業を行なう際、夜間であっても、刈取り前処理部10を下降作業状態に下降させることから、左側の前照灯装置20の上側前照灯22と下側前照灯23とによって車体横方向に並ぶ前記分草具12のうちの最も車体左横外側に位置する分草具12の先端部、及びこの分草具12の左横外側方と前方の地面上を照射する照射範囲LDを照射しながら、右側の前照灯装置20の上側前照灯22と下側前照灯23とによって車体横方向に並ぶ前記分草具12のうちの最も車体右横外側に位置する分草具12の先端部、及びこの分草具12の右横外側方と前方の地面上を照射する照射範囲RDを照射しながら作業を行なうことができる。このとき、左側の前照灯装置20の上側前照灯22や下側前照灯23による自走機体横外側向きの照明に併せ、側照灯40による照明範囲Sの照明によっても刈取り前処理部10の横端付近で未刈り穀稈を照明し、殊に未刈り穀稈の株元付近を照明し、分草具12を未刈り穀稈に対して位置合わせしやすくなっている。
路上走行など非作業状態で走行する際、夜間であっても、刈取り前処理部10をストロークエンドまで上昇させた上昇非作業状態に上昇させることにより、左側の前照灯装置20の上側前照灯22と下側前照灯23とにより、刈取り前処理部10が下降作業状態にある場合の前記照射範囲LDよりも自走機体から前方に離れた地面上を照射する照射範囲LUを照射しながら、右側の前照灯装置20上側前照灯22と下側前照灯23とにより、刈取り前処理部10が下降作業状態にある場合の前記照射範囲RDよりも自走機体から前方に離れた地面上を照射する照射範囲RUを照射しながら走行することができる。このとき、前記上向き反射舌部25dによる上向き反射により、対向車に眩しさを与えにくいように前方を照明しながら走行することができる。
左右いずれの前照灯装置20においても、図5に示すように、上側前照灯22も下側前照灯23も茎稈引起し装置13の引起しケース13bの前記前面13cよりも自走機体後方側に後退差Bだけ後退して位置した状態になるように、両前照灯22,23のレンズ21の外側面が引起しケース13bの前面13cよりもやや自走機体後方側に後退して位置するようにして前照灯装置20を前照灯装置組み付け凹部33に組み付けてある。これにより、図4,5に二点鎖線で示す如く最も横端に位置する茎稈引起し装置13の前側に強制分草装置50を装着する際、前照灯装置20が障害物になりにくくて強制分草装置50が茎稈引起し装置13の分草ケース13bの傾斜前面13cに接近して沿いやすくなっている。
強制分草装置50は、分草ケース51から自走機体前方側に突出した状態で上昇移動する分草爪52によって植立穀稈を刈取り対象と非刈取り対象とに分草するものである。
尚、図1,3に示すように、左右いずれの横カバー30も、一対のキャッチャー35を係合状態と係合解除状態とに切換え操作するだけで操作容易に脱着することができるように構成した下部カバー30aと、この下部カバー30aとは別部品になっているとともに前記前照灯装置20及び側照灯40を備えた上部カバー30bとによって構成してある。
図9,13に示すように、前記前照灯ケース20aの裏面側に、下側前照灯23のリフレクタ25が入り込む前向き凹部60aの裏側に位置する凹部60、上側前照灯22のリフレクタ24が入り込む前向き凹部61aの裏側に位置する凹部61、一方の凹部61を挟んで前照灯装置上下方向に並んだ状態で突出する一対の取り付け脚部62,62を設けてある。各取り付け脚部62は、前照灯装置20を横カバー30の支持部(図示せず)に連結するものである。図12に示すように、前記前照灯ケース20aの表面側に、レンズ21の全周囲での端部が当て付けられるレンズ当て部63を閉ループ形状に形成して設け、前照灯ケース20aの前記レンズ当て部63の外側に位置する角部に、レンズ21が締め付け連結されるレンズ連結部64を設けてある。これにより、前照灯ケース20a及び前照灯装置20は、剛性が向上した構造を備えた状態になっている。
〔別実施形態〕
図14は、別の実施形態を備えた前照灯装置20を示し、この前照灯装置20にあっては、レンズ21に、上側前照灯22のバルブ28に対応する上側屈折投光部21a、及び、下側前照灯23のバルブ29に対応する下側屈折投光部21bを設けてある。
上側屈折投光部21aには、バルブ28から出て上側屈折投光部21aから照射される光が前記2種のリフレクタ部24a,24bを備えた上側前照灯22による照射範囲と同様の照射範囲に照射されるように、バルブ28からの光を屈折投光する屈折特性を備えてある。下側屈折投光部21bには、バルブ29から出て下側屈折投光部21bから照射される光が前記2種のリフレクタ部25a,25bを備えた下側前照灯23による照射範囲と同様の照射範囲に照射されるように、バルブ29からの光を屈折投光する屈折特性を備えてある。
この左右の前照灯装置20にあっては、前照灯装置20の照射範囲がレンズ21の上側屈折投光部21a及び下側屈折投光部21bによる屈折特性によって設定されており、これにより、リフレクタ部24a,24b,25a,25bを備えた前照灯装置20と同様に分草具12の先端部及び分草具12の前方を照明する。
リフレクタ24,25の反射特性と、レンズ21の屈折特性との組み合わせによって前照灯装置20の照射範囲が所定の照射範囲に設定されるように構成して実施してもよい。
この場合も、本発明の目的を達成することができる。従って、リフレクタ部25a及び下側屈折投光部21bを総称して下方照射手段25a,21bと呼称し、リフレクタ部25b及び下側屈折投光部21bを総称して上方照射手段25b,21bと呼称し、リフレクタ部24a及び上側屈折投光部21aを総称して前方照射手段24a,21aと呼称し、リフレクタ部24b及び上側屈折投光部21aを総称して内側照射手段24b,21aと呼称する。
図15は、別の実施形態を備えたコンバインを示し、このコンバインにあっては、刈取り前処理部10の茎稈引起し装置13の引起しケース13bの前面に前照灯装置20を設けてある。
コンバインの他、玉ねぎ、人参など各種の作物を収穫する作業機にも本発明を適用することができる。従って、刈取り前処理部10を収穫前処理部10と呼称し、玉ねぎ、人参などを収穫する作業機やコンバインなどを総称して収穫機と呼称する。
3 運転部
10 刈取り収穫部
13 茎稈引起し装置
21a,24a 前方照射手段
21b、24b 内側照射手段
25a 上方照射手段
25b 下方照射手段
28,29 バルブ
30 部材
33 前照灯装置組み付け凹部

Claims (3)

  1. 自走機体に搭乗型の運転部を設け、前記自走機体の前部に収穫前処理部を設けた収穫機であって、
    前記収穫前処理部の茎稈引起し装置又はこの茎稈引起し装置に連設された部材に前照灯装置を設けるとともに、前記前照灯装置のバルブからの光を自走機体下方向きの照射向きに照射させる下方照射手段と、前記バルブからの光を前記下方照射手段による照射向きよりも自走機体上方向きの照射向きに照射させる上方照射手段とを前記前照灯装置に備えてある収穫機。
  2. 前記前照灯装置を、前記茎稈引起し装置又はこの茎稈引起し装置に連設された部材の自走機体上方側ほど自走機体後方側に位置する状態に傾斜した傾斜部分に設けた前照灯装置組み付け凹部に配置し、前記下方照射手段を前記上方照射手段よりも自走機体上方側に配置してある請求項1記載の収穫機。
  3. 前記前照灯装置に、バルブからの光を自走機体前方向きの照射向きに照射させる前方照射手段と、バルブからの光を前記前方照射手段による照射向きよりも自走機体横方向での内側向きの照射向きに照射させる内側照射手段を備えてある請求項1又は2記載の収穫機。
JP2009002688A 2009-01-08 2009-01-08 収穫機 Expired - Fee Related JP4944908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009002688A JP4944908B2 (ja) 2009-01-08 2009-01-08 収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009002688A JP4944908B2 (ja) 2009-01-08 2009-01-08 収穫機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004241247A Division JP4713108B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 収穫機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009065989A true JP2009065989A (ja) 2009-04-02
JP2009065989A5 JP2009065989A5 (ja) 2009-09-10
JP4944908B2 JP4944908B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=40602898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009002688A Expired - Fee Related JP4944908B2 (ja) 2009-01-08 2009-01-08 収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4944908B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010153332A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
WO2012032795A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 ヤンマー株式会社 コンバイン
JP2015065920A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 三菱農機株式会社 作業車両の操縦席
JP2016086649A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 三菱マヒンドラ農機株式会社 コンバイン

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109043A (en) * 1979-02-13 1980-08-21 Fujitsu Ltd Call piling system for optical data transmission
JPS62204442A (ja) * 1986-03-03 1987-09-09 Toshiba Corp 光記録媒体および光記録媒体の記録方法
JPS6392533A (ja) * 1987-09-17 1988-04-23 Minolta Camera Co Ltd 自動原稿給送装置
JPS6487937A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Bando Chemical Ind Belt with heat resistant teeth
JPH07289058A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Iseki & Co Ltd 穀稈引起し装置のカバ−構造
JP2002373510A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Ichikoh Ind Ltd ヘッドランプ
JP2003203510A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Ichikoh Ind Ltd ヘッドランプ
JP2004136865A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 作業車両のライト

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109043A (en) * 1979-02-13 1980-08-21 Fujitsu Ltd Call piling system for optical data transmission
JPS62204442A (ja) * 1986-03-03 1987-09-09 Toshiba Corp 光記録媒体および光記録媒体の記録方法
JPS6392533A (ja) * 1987-09-17 1988-04-23 Minolta Camera Co Ltd 自動原稿給送装置
JPS6487937A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Bando Chemical Ind Belt with heat resistant teeth
JPH07289058A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Iseki & Co Ltd 穀稈引起し装置のカバ−構造
JP2002373510A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Ichikoh Ind Ltd ヘッドランプ
JP2003203510A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Ichikoh Ind Ltd ヘッドランプ
JP2004136865A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 作業車両のライト

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010153332A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
WO2012032795A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 ヤンマー株式会社 コンバイン
JP2012055249A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Yanmar Co Ltd コンバイン
KR101759903B1 (ko) * 2010-09-09 2017-07-20 얀마 가부시키가이샤 콤바인
JP2015065920A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 三菱農機株式会社 作業車両の操縦席
JP2016086649A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 三菱マヒンドラ農機株式会社 コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4944908B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944908B2 (ja) 収穫機
JP2009065989A5 (ja)
JP4046711B2 (ja) 収穫機
JP5612804B2 (ja) 収穫機
JP5379420B2 (ja) 収穫機
JP4713108B2 (ja) 収穫機
JP2006006319A (ja) 収穫機
JP2014045694A (ja) コンバイン
JP2006055094A (ja) 収穫機
JP2006055092A (ja) 収穫機
JP6887372B2 (ja) コンバイン
JP7018761B2 (ja) コンバイン
KR100693976B1 (ko) 수확기
JP4107608B2 (ja) 収穫機
JP2008237061A (ja) 収穫機の照明構造
JP4675423B2 (ja) 刈取収穫機
JP6991055B2 (ja) コンバイン
JP5033251B2 (ja) 収穫機
JP5400923B2 (ja) 収穫機
JP4825193B2 (ja) 収穫機
JP5033250B2 (ja) 収穫機
WO2022190832A1 (ja) 収穫機械
JP2008131868A (ja) コンバイン
JP2016054674A (ja) コンバイン
WO2016038849A1 (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4944908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees