JP2009065827A - ロータ及びステータモータコアを冷却するための装置及び方法 - Google Patents

ロータ及びステータモータコアを冷却するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009065827A
JP2009065827A JP2008224197A JP2008224197A JP2009065827A JP 2009065827 A JP2009065827 A JP 2009065827A JP 2008224197 A JP2008224197 A JP 2008224197A JP 2008224197 A JP2008224197 A JP 2008224197A JP 2009065827 A JP2009065827 A JP 2009065827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamination
port
motor
cooling
laminations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008224197A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert David Sirois
ロバート・デイビッド・シロイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2009065827A publication Critical patent/JP2009065827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/20Stationary parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/32Rotating parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/14Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle
    • H02K9/16Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle wherein the cooling medium circulates through ducts or tubes within the casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】モータ用の成層コアを提供する。
【解決手段】本成層コア(10)は、その各々が隣接するラミネーションに対して無間隔配置関係で配置されかつその各々が円盤状構成を有する複数のラミネーション(12)を含み、複数のラミネーション(12)は各々、モータの回転軸線に対して半径方向に移動する冷却流体の流れを形成するような寸法及び構成になっている。モータを冷却する方法もまた、提示している。
【選択図】 図1

Description

本明細書に説明する主題は、総括的にはモータに関し、より具体的には、ロータ及びステータコアを冷却するための装置及び方法に関する。
現在、モータを冷却する公知の方法は、スペーサを用いてロータ及び/又はステータコアに通気することを含む。一般的に、コアは、積層体を含むことができ、またスペーサは、各ラミネーション(積層)間に取付けることができる。スペーサは、I型ビーム、ブロック又はパケットとして構成することができ、その場合に、I型ビーム及びブロックは、単にラミネーションに間隔を置かせかつ該ラミネーション間に冷却空気が流れるのを可能にするように機能する。スペーサパケットは、それらの間に該スペーサパケットが配置された各ラミネーションのアパーチャと連通した中央ボアを含むことができ、従ってラミネーションを貫通して横方向に冷却空気の流れを形成することができる。
上述した方法の1つの欠点は、各ラミネーションが該ラミネーション間にスペーサを固定することを必要とし、それによって製作コストが大幅に増加することである。従って、今日まで、モータを冷却するための適当な装置又は方法は、得られていない。
本発明の実施形態によると、モータの成層コア用の積層体は、少なくとも1つの内側通気ラミネーションを含み、該少なくとも1つの内側通気ラミネーションは、ほぼ円盤状形状を備え、少なくとも1つの内側ポートを含みかつ連続外周表面を有する。また、少なくとも1つの外側通気ラミネーションも設けられ、該少なくとも1つの外側通気ラミネーションは、ほぼ円盤状形状を備えかつ少なくとも1つの外側ポートを含み、該少なくとも1つの外側ポートによって不連続外周表面を有するように構成される。少なくとも1つの内側通気ラミネーションと少なくとも1つの外側通気ラミネーションとが互いに組立てられた時に、少なくとも1つの内側ポート及び少なくとも1つの外側ポートは各々、連通してほぼ半径方向に延びる半径方向冷却ダクトを形成するような寸法及び構成になっている。
本発明の別の態様では、モータ用の成層コアは、その各々が隣接するラミネーションに対して無間隔配置関係で配置されかつその各々が円盤状構成を有する複数のラミネーションを含み、複数のラミネーションは各々、モータの回転軸線に対して半径方向に移動する冷却流体の流れを形成するような寸法及び構成になっている。
本発明のさらに別の態様では、モータを冷却する方法は、複数の無間隔配置ラミネーションを各々が含むステータ及びロータを設けるステップと、ステータを通してモータの回転軸線に平行な方向に冷却流体を流すステップと、ステータを通してモータの回転軸線に対して半径方向の方向に冷却流体を流すステップと、ロータを通してモータの回転軸線に平行な方向に冷却流体を流すステップと、ロータを通してモータの回転軸線に対してほぼ半径方向である方向に冷却流体を流すステップとを含む。
以下の詳細な説明は、添付図面に関して行う。
本発明の1つの実施形態は、モータを冷却するための装置及び方法に関し、該モータは、積層体を貫通する冷却流体の層流及び乱流の両方を形成するような寸法及び構成になった無間隔配置(間隔を置かないで配置された)ラミネーション(積層)の成層コアを含む。このようにして、ラミネーション間でのスペーサの固定を省略することによって製作コストが大幅に低減される。
次に図1を参照すると、本発明の1つの実施形態による成層コアを、その全体を参照符号10で示している。この実施形態では、成層コア10は、複数のロータラミネーション12、ロータ内側通気ラミネーション14及びロータ外側通気ラミネーション16を含む。図示するように、ロータラミネーション12、内側通気ラミネーション14及び外側通気ラミネーション16の各々は、従来技術で行っているようなラミネーション間での冷却流体の流れを形成する何らのスペーサもない状態で互いに隣接して配置される。もちろん、ラミネーションの各々は、互いに接着する及び/又は冷却流体の流れに対して全体的に有孔性でない状態で密閉することができる。従って、本明細書で用いる場合のスペーサ及び無間隔配置関係という用語は、成層コア10の接着又は密閉状態を意味するものではない。また、ロータラミネーション12、ロータ内側通気ラミネーション14及びロータ外側通気ラミネーション16の各々は、ほぼ円盤状の外側構成を各々備えることができ、従って、その各々は、図2で最もよく分かるように、その外径(d)に対して比較的小さい幅(w)を有することを理解されたい。さらに、ロータラミネーション12、内側通気ラミネーション14及び外側通気ラミネーション16の各々は、強磁性材料を含むことができ、この強磁性材料は、レーザビーム又は高圧水のような様々な切断手段を用いて型抜き加工及び/又は切断加工することができる。
図示するように、各ロータラミネーション12、ロータ内側通気ラミネーション14及びロータ外側通気ラミネーション16は、例えばモータシャフト(図示せず)に取付けるように構成されたキー溝20を含む中心アパーチャ18を含むことができる。第1の複数の冷却アパーチャ22は、冷却目的のために設けられ、アパーチャ18から円周方向かつ半径方向に間隔を置いて配置される。ファン(図示せず)を使用して、アパーチャ22を通って回転軸線(x)にほぼ平行な方向に流れる冷却流体の層流を形成することができる。
次にまた図2も参照すると、各ロータラミネーション12、ロータ内側通気ラミネーション14及びロータ外側通気ラミネーション16は、一般的に銅又はアルミニウムのような導体材料(図示せず)を含有する複数のアパーチャ24を含む。この具体的な図示した実施例に示すように、各配線アパーチャは、モータの様々な電磁特性を達成するような様々な幾何学的形状に構成可能であることがよく知られているタブ26と三角形状端部部分28とを含む。
図3に示すように、ロータ内側通気ラミネーション14は、冷却アパーチャ22から円周方向かつ半径方向に間隔を置いて配置された内側ポート30を含む。冷却アパーチャに隣接して配置される場合には、内側ポート30は各々、冷却アパーチャ22と連通した開口端部32を有する。その他の場合には、内側ポート30は、終端部34で閉鎖される。ロータ内側通気ラミネーション14はまた、連続外周部35を含む。内側ポートはその構成がほぼ矩形として示しているが、ロータ内側通気ラミネーション14に適当な構造的支持を与えかつ流体流を形成するあらゆる適当な幾何学的形状構成を使用することができることが分かるであろう。少なくとも1つの内側ポート30を設けることができるが、本発明の実施においてはあらゆる数の内側ポートを使用することができることを理解されたい。
図4は、ロータ外側通気ラミネーション16を示しており、該ロータ外側通気ラミネーション16もまた、冷却アパーチャ22から円周方向かつ半径方向に間隔を置いて配置された外側ポート36を含む。外側ポート36はまた、以下でより詳細に示し説明するように、半径方向に内側ポート30(図3)と重なるような寸法及び構成とすることができる。外側ポート36は、開口した終端部(符号を付さず)を含み、それによってロータ外側通気ラミネーション16はまた、不連続外周部38を含む。内側ポート30と同様に、外側ポート36はその構成がほぼ矩形として示しているが、ロータ外側通気ラミネーション16に適当な構造的支持を与えかつ流体流を形成するあらゆる適当な幾何学的形状構成を使用することができることが分かるであろう。少なくとも1つの外側ポート36を設けることができるが、本発明の実施においてはあらゆる数の外側ポートを使用することができることを理解されたい。
次に図5を参照すると、成層コア10の断面を示しており、成層コア10は、互いに組立てられたロータラミネーション12、ロータ内側通気ラミネーション14及びロータ外側通気ラミネーション16を含む。この図から分かるように、内側ポート30は、外側ポート36と連通して、冷却アパーチャ22(図1)と成層コア10の外周部との間で延びる半径方向冷却ダクト40を形成するように構成される。作動中に、また図1も参照すると、空気のような冷却媒体は、矢印42に沿って軸方向に移動し、半径方向冷却ダクト40を通って、矢印44で示す半径方向に流出することができる。このようにして、また冷却流体の層流に加えて、矢印44の方向における乱流もまた形成される。
本発明の別の態様によると、成層コアを、その全体を参照符号100で示している。成層コア100は、複数のステータラミネーション112、ステータ内側通気ラミネーション114及びステータ外側通気ラミネーション116を含む。成層コア100は、例えばモータ内において成層コア10と共に使用することができることが分かるであろう。また、例えばモータにおいて、任意選択的に成層コア10及び100のいずれを別個に使用することができることも理解されたい。さらに、成層コア100は、上述の成層コア10と多くの態様で類似するものとすることができ、従って明確にするために、以下の説明を越えたさらなる詳細については上記を参照することができることを理解されたい。ロータではなくステータの形態であるが、同様の要素の参照符号は、100が前についていることを除いて上記のものと同様に符号付けする。
ステータラミネーション112は、図7に最もよく示しており、配線ポスト125間に配置された配線アパーチャ124を含む。
次に図8を参照すると、ステータ内側通気ラミネーション114は、内側ポート130を含み、この内側ポート130は、仮想線で表したようにステータラミネーション112に組立てられた時に、配線ポスト125間で終端する。ステータ内側通気ラミネーション114は、連続外周部135を有する。
図9に転じると、ステータ外側通気ラミネーション116は、外側ポート136と不連続外周部138とを含む。
図10は、内側ポート130が外側ポート136と連通して、配線ポスト125と成層コア100の外周部との間で延びる半径方向冷却ダクトを形成するように構成されることを示している。作動中に、また図6も参照すると、作動中に、また図1も参照すると、空気のような冷却媒体は、矢印142に沿って軸方向に移動し、半径方向冷却ダクト140を通って、矢印144で示す半径方向に流出することができる。このようにして、また冷却流体の層流に加えて、矢印144の方向における乱流もまた形成される。
次に図11を参照すると、本発明の別の態様によるモータを冷却する方法を、その全体を参照符号200で示している。本方法は、参照符号202で示すような、複数の無間隔配置ラミネーションを各々が含むステータ及びロータを設けるステップと、参照符号204で示すような、ステータを通してモータの回転軸線に平行な方向に冷却流体を流すステップと、参照符号206で示すような、ステータを通してモータの回転軸線に対して半径方向の方向に冷却流体を流すステップと、参照符号208で示すような、ロータを通してモータの回転軸線に平行な方向に冷却流体を流すステップと、参照符号210で示すような、ロータを通してモータの回転軸線に対してほぼ半径方向である方向に冷却流体を流すステップとを含む。
現在最も実用的かつ好ましい実施形態であると考えられるものに関して本発明を説明してきたが、本発明は、本明細書に開示したそれらの実施形態に限定されるものではないことを理解されたい。むしろ、本発明は、特許請求の範囲の技術思想及び技術的範囲内に含まれる様々な修正及び均等な構成の全てを保護することを意図している。
本発明の1つの実施形態による、積層体を含むロータコアの斜視図。 図1のロータコアのロータラミネーションを示す図。 図1のロータコアの内側通気ラミネーションを示す図。 図1のロータコアの外側通気ラミネーションを示す図。 互いに組立てられたロータラミネーション、内側通気ラミネーション及び外側通気ラミネーションを示す、図1の線5に沿って取った断面図。 本発明の別の態様による、ステータ積層体を含むステータコアの斜視図。 図6のステータコアのステータラミネーションを示す図。 ステータラミネーション(仮想線で示す)に組立てられた、図6のステータコアの内側通気ラミネーションを示す図。 図6のステータコアの外側通気ラミネーションを示す図。 ステータラミネーション、内側通気ラミネーション及び外側通気ラミネーションを示す、図6の線10に沿って取った断面図。 モータを冷却する方法を示す図。
符号の説明
10 成層コア
12 ロータラミネーション
14 内側通気ラミネーション
16 外側通気ラミネーション
18 中心アパーチャ
20 キー溝
22 冷却アパーチャ
24 アパーチャ
26 タブ
28 三角形状端部部分
30 内側ポート
32 開口端部
34 終端部
35 連続外周部
36 外側ポート
38 不連続外周部
40 半径方向冷却ダクト
100 成層コア
112 ステータラミネーション
114 ステータ内側通気ラミネーション
116 ステータ外側通気ラミネーション
124 配線アパーチャ
125 配線ポスト
130 内側ポート
135 連続外周部
136 外側ポート
138 不連続外周部
140 半径方向冷却ダクト

Claims (10)

  1. モータの成層コア(10)用の積層体(12)であって、
    少なくとも1つの内側ポート(30)を含みかつ連続外周表面(35)を有する少なくとも1つの内側通気ラミネーション(14)と、
    少なくとも1つの外側ポート(36)を含み、該少なくとも1つの外側ポート(36)によって不連続外周表面(38)を有するように構成された少なくとも1つの外側通気ラミネーション(16)と、を含み、
    前記少なくとも1つの内側通気ラミネーション(14)と前記少なくとも1つの外側通気ラミネーション(16)とが互いに組立てられた時に、前記少なくとも1つの内側ポート(30)及び少なくとも1つの外側ポート(36)が各々、連通してほぼ半径方向に延びる半径方向冷却ダクト(40)を形成するような寸法及び構成になっている、
    積層体(12)。
  2. 前記少なくとも1つの内側通気ラミネーション(14)が、各々互いに隣接して配置された複数の内側通気ラミネーション(14)を含む、請求項1記載の積層体(12)。
  3. 前記少なくとも1つの外側通気ラミネーション(16)が、各々互いに隣接して配置された複数の外側通気ラミネーション(16)を含み、
    前記複数の内側通気ラミネーション(14)と前記複数の外側通気ラミネーション(16)とが、それによって前記内側ポート(30)及び外側ポート(36)が各々連通するように、互いに取付けられる、
    請求項2記載の積層体(12)。
  4. 前記少なくとも1つの内側ポート(30)が、前記少なくとも1つの内側通気ラミネーション(14)の周りで円周方向に間隔を置いて配置された複数の内側ポート(30)を含み、かつ前記内側ポート(30)の各々が、半径方向に沿って細長く、
    前記少なくとも1つの外側ポート(36)が、前記少なくとも1つの外側通気ラミネーション(16)の周りで円周方向に間隔を置いて配置された複数の外側ポート(36)を含み、かつ前記外側ポート(36)の各々が、半径方向に沿って細長い、
    請求項1記載の積層体(12)。
  5. 前記内側通気ラミネーション(14)と前記外側通気ラミネーション(16)とが各々、互いに隣接して配置されて軸方向冷却ダクトを形成した少なくとも1つの冷却アパーチャ(22)を含む、請求項3又は4記載の積層体(12)。
  6. 前記少なくとも1つの冷却アパーチャ(22)が、複数の円周方向に間隔を置いて配置された冷却アパーチャ(22)を含み、
    各円周方向に間隔を置いて配置された冷却アパーチャ(22)が、互いに隣接して配置されて複数の軸方向冷却ダクトを形成する、
    請求項5記載の積層体(12)。
  7. モータ用の成層コア(10)であって、
    その各々が隣接するラミネーションに対して無間隔配置関係で配置されかつその各々が円盤状構成を有する複数のラミネーション(12)を含み、
    前記複数のラミネーション(12)が各々、前記モータの回転軸線に対して半径方向に移動する冷却流体の流れを形成するような寸法及び構成になっている、
    成層コア(10)。
  8. 少なくとも1つの内側ポート(30)を含みかつ連続外周表面を有する少なくとも1つの内側通気ラミネーション(14)と、
    少なくとも1つの外側ポート(36)を含み、該少なくとも1つの外側ポート(36)によって不連続外周表面を有するように構成された少なくとも1つの外側通気ラミネーション(16)と、を含み、
    前記少なくとも1つの内側通気ラミネーション(14)と前記少なくとも1つの外側通気ラミネーション(16)とが互いに組立てられた時に、前記少なくとも1つの内側ポート(30)及び少なくとも1つの外側ポート(36)が各々、連通して半径方向冷却ダクト(40)を形成するような寸法及び構成になっている、
    請求項7記載の成層コア(10)。
  9. 前記少なくとも1つの内側ポート(30)が、前記少なくとも1つの内側通気ラミネーション(14)の周りで円周方向に間隔を置いて配置された複数の内側ポート(30)を含み、かつ前記内側ポート(30)の各々が、半径方向に沿って細長く、
    前記少なくとも1つの外側ポート(36)が、前記少なくとも1つの外側通気ラミネーション(16)の周りで円周方向に間隔を置いて配置された複数の外側ポートを含み、かつ前記外側ポートの各々が、半径方向に沿って細長い、
    請求項8記載の成層コア(10)。
  10. モータを冷却する方法であって、
    複数の無間隔配置ラミネーションを各々が含むステータ及びロータを設けるステップ(202)と、
    前記ステータを通して前記モータの回転軸線に平行な方向に冷却流体を流すステップ(204)と、
    前記ステータを通して前記モータの回転軸線に対して半径方向の方向に冷却流体を流すステップ(206)と、
    前記ロータを通して前記モータの回転軸線に平行な方向に冷却流体を流すステップ(208)と、
    前記ロータを通して前記モータの回転軸線に対してほぼ半径方向である方向に冷却流体を流すステップ(210)と、を含む、
    方法。
JP2008224197A 2007-09-04 2008-09-02 ロータ及びステータモータコアを冷却するための装置及び方法 Pending JP2009065827A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/849,701 US7692352B2 (en) 2007-09-04 2007-09-04 Apparatus and method for cooling rotor and stator motor cores

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009065827A true JP2009065827A (ja) 2009-03-26

Family

ID=40091996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008224197A Pending JP2009065827A (ja) 2007-09-04 2008-09-02 ロータ及びステータモータコアを冷却するための装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7692352B2 (ja)
EP (1) EP2034588A3 (ja)
JP (1) JP2009065827A (ja)
KR (1) KR20090024643A (ja)
CN (1) CN101383532B (ja)
BR (1) BRPI0802666A2 (ja)
CA (1) CA2638991A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013055726A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Toyota Motor Corp 回転電機固定子

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101689776B (zh) * 2007-03-30 2013-01-16 阿尔斯通技术有限公司 用于电机的转子
US20110266896A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Alstom Hydro France Rotating electric machine
US8362661B2 (en) * 2010-10-06 2013-01-29 General Electric Company Ventilated rotor and stator for dynamoelectric machine
GB2506784A (en) 2011-07-06 2014-04-09 Gen Electric Laminated rotor balancing provisions
KR101766519B1 (ko) 2011-07-06 2017-08-08 제너럴 일렉트릭 캄파니 라미네이트형 회전자 가공 향상
ES2644332T3 (es) * 2011-12-02 2017-11-28 Siemens Aktiengesellschaft Conductos de enfriamiento provistos en un apilamiento de segmentos de estator
US9099900B2 (en) * 2011-12-06 2015-08-04 Remy Technologies, Llc Electric machine module cooling system and method
US20140327330A1 (en) * 2012-01-26 2014-11-06 General Electric Company Dynamoelectric machine having enhanced rotor ventilation
US9148034B2 (en) * 2012-01-30 2015-09-29 Deere & Company SR motor alternative cooling device and method
EP2670026A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-04 Siemens Aktiengesellschaft Spacer-less air duct
EP2958215B1 (en) 2014-06-18 2018-02-21 Siemens Aktiengesellschaft Generator armature
US10483812B2 (en) 2014-12-31 2019-11-19 Ingersoll-Rand Company Electrical machine and method of manufacture
CN104810948B (zh) * 2015-04-28 2018-01-23 Abb技术有限公司 电机转子及包含其的电机
EP3136549A1 (de) * 2015-08-24 2017-03-01 Siemens Aktiengesellschaft Synchrone reluktanzmaschine
EP3151384B1 (en) * 2015-09-30 2021-07-28 Flender GmbH Generator preferably of a wind turbine
DE102016222846A1 (de) * 2016-11-21 2018-05-24 Audi Ag Elektrische Maschine
FI20176003A1 (en) * 2017-11-09 2019-05-10 Lappeenrannan Teknillinen Yliopisto Rotor of a pulse-oscillating machine and its manufacturing method
US20190309644A1 (en) * 2018-04-10 2019-10-10 Elysium Solutions LLC Electrical power generation assembly having recovery gas efficiency
CN110504802B (zh) * 2018-05-16 2021-05-04 高力热处理工业股份有限公司 马达转子的制造方法及马达转子
US11121597B2 (en) * 2018-08-08 2021-09-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybrid module including rotor having coolant flow channels
CN109713831B (zh) * 2019-03-18 2020-08-11 扬州市华胜机电制造有限公司 一种高效散热的电动机
DE102019114264A1 (de) * 2019-05-28 2020-12-03 Nidec Gpm Gmbh Stator mit flüssigkeitsgekühlten Statorkern
CN110556949A (zh) * 2019-09-24 2019-12-10 上海电气集团上海电机厂有限公司 一种大型电机定转子铁芯冷却槽压板
CN112928837B (zh) * 2021-01-28 2022-03-25 浙江大学 折流风冷式的发电机定子及具有高转矩密度的发电机
WO2023028799A1 (zh) * 2021-08-31 2023-03-09 舍弗勒技术股份两合公司 定子芯、定子组件和电机
KR20240009784A (ko) 2022-07-14 2024-01-23 주식회사 코렌스이엠 모터 냉각 구조

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933302U (ja) * 1972-06-27 1974-03-23
JPS5116809U (ja) * 1974-07-24 1976-02-06
JPS5117704U (ja) * 1974-07-26 1976-02-09
JPS5123601A (en) * 1974-03-30 1976-02-25 Mitsubishi Electric Corp Kaitendenkino kaitenshi
JPS54136606A (en) * 1978-04-05 1979-10-23 Siemens Ag Cage rotor
JPS55139041A (en) * 1979-04-09 1980-10-30 Siemens Ag Spacer for cooling groove of squirrellcage rotor
JPH04200257A (ja) * 1990-11-28 1992-07-21 Matsushita Seiko Co Ltd 誘導電動機のかご形回転子
JP2002369472A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Meidensha Corp 誘導電動機のロータ構造

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US890577A (en) * 1906-10-31 1908-06-09 Allis Chalmers Ventilated laminated core for dynamo-electric machines.
US1487221A (en) * 1921-03-18 1924-03-18 Ehrmann Paul Device for cooling electric machines
US3684906A (en) 1971-03-26 1972-08-15 Gen Electric Castable rotor having radially venting laminations
JPS5066710A (ja) * 1973-10-17 1975-06-05
US4301386A (en) * 1977-08-12 1981-11-17 General Electric Co. Rotor laminae assembly for a cast rotor dynamoelectric machine
JPS55173275U (ja) * 1979-05-29 1980-12-12
US4286182A (en) * 1979-11-16 1981-08-25 General Electric Company Laminated rotor for a dynamoelectric machine and method of making same
US4395816A (en) * 1980-06-09 1983-08-02 General Electric Co. Method of making dynamoelectric machine rotor having cast conductors and radial coolant ducts
US4365178A (en) 1981-06-08 1982-12-21 General Electric Co. Laminated rotor for a dynamoelectric machine with coolant passageways therein
JPS60181162U (ja) * 1984-05-10 1985-12-02 三菱電機株式会社 開放防滴形回転電機
DE3504782A1 (de) * 1985-02-13 1986-08-14 Schorch GmbH, 4050 Mönchengladbach Laeufer- und/oder staenderblechpaket fuer elektrische maschinen
FR2719423B1 (fr) * 1994-04-29 1996-07-05 Abb Ind Machine électrique synchrone à pôles lisses et à entrefer constant.
US5859483A (en) 1994-12-19 1999-01-12 General Electric Company Staggered cooling holes for enhanced heat transfer in air-cooled motors
CN1286821A (zh) * 1998-01-21 2001-03-07 株式会社日立制作所 电动机
US6396176B1 (en) * 2000-04-21 2002-05-28 General Electric Company Electric motor fan seal ring
US6495943B2 (en) * 2000-12-19 2002-12-17 General Electric Company Spaceblock scoops for enhanced rotor cavity heat transfer
US6727609B2 (en) * 2001-08-08 2004-04-27 Hamilton Sundstrand Corporation Cooling of a rotor for a rotary electric machine

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933302U (ja) * 1972-06-27 1974-03-23
JPS5123601A (en) * 1974-03-30 1976-02-25 Mitsubishi Electric Corp Kaitendenkino kaitenshi
JPS5116809U (ja) * 1974-07-24 1976-02-06
JPS5117704U (ja) * 1974-07-26 1976-02-09
JPS54136606A (en) * 1978-04-05 1979-10-23 Siemens Ag Cage rotor
JPS55139041A (en) * 1979-04-09 1980-10-30 Siemens Ag Spacer for cooling groove of squirrellcage rotor
JPH04200257A (ja) * 1990-11-28 1992-07-21 Matsushita Seiko Co Ltd 誘導電動機のかご形回転子
JP2002369472A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Meidensha Corp 誘導電動機のロータ構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013055726A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Toyota Motor Corp 回転電機固定子

Also Published As

Publication number Publication date
CN101383532A (zh) 2009-03-11
EP2034588A2 (en) 2009-03-11
US7692352B2 (en) 2010-04-06
CA2638991A1 (en) 2009-03-04
CN101383532B (zh) 2013-01-02
US20090058204A1 (en) 2009-03-05
BRPI0802666A2 (pt) 2009-05-05
KR20090024643A (ko) 2009-03-09
EP2034588A3 (en) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009065827A (ja) ロータ及びステータモータコアを冷却するための装置及び方法
JP5869826B2 (ja) 電動機械用の通気ロータ及びステータ
JP2012085517A5 (ja)
US8686607B2 (en) Electrical motor having radially offset cooling stream and cooling method
EP2058926B1 (en) Enhanced motor cooling system
US20180358849A1 (en) Rotary electrical machine
US8648505B2 (en) Electrical machine with multiple cooling flows and cooling method
KR102625994B1 (ko) 별개의 냉각 채널을 형성하도록 구성되는 라미네이션을 갖는 고정자를 갖는 전기 모터
JP2009261237A (ja) ロータモータコアを製造する方法及びそれを冷却するための装置
JPH0723538A (ja) 固定子ラミネーション
JP5957605B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP2007116756A (ja) 回転電機の回転子
JP6818869B2 (ja) 電動機および送風装置
KR101892961B1 (ko) 코어리스모터
JP2009303343A (ja) 回転電機の回転子
JP2014050219A (ja) 半径方向及び軸方向に延在する流路を備えた冷却構造を有する電動機
US20160111923A1 (en) Lamination for a stator core of an electric machine
JP6629064B2 (ja) 巻上機
JP7210326B2 (ja) 回転電機
KR20170086903A (ko) 모터 장치 및 그 고정자 코어
JP5647961B2 (ja) 回転電機
JP2013162608A (ja) 電動機
CN100576690C (zh) 用作电机内轴向间隔封闭环和罩的间隔件
JP2019022257A (ja) 回転電機
ES2644332T3 (es) Conductos de enfriamiento provistos en un apilamiento de segmentos de estator

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141014