JP2009065241A - リモートコントロールシステム、電子機器および制御方法 - Google Patents

リモートコントロールシステム、電子機器および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009065241A
JP2009065241A JP2007228829A JP2007228829A JP2009065241A JP 2009065241 A JP2009065241 A JP 2009065241A JP 2007228829 A JP2007228829 A JP 2007228829A JP 2007228829 A JP2007228829 A JP 2007228829A JP 2009065241 A JP2009065241 A JP 2009065241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
serial
remote controller
serial signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007228829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4539695B2 (ja
Inventor
Takashi Tsurumoto
隆志 弦本
Masahiro Nakano
政弘 中野
Akira Katsuyama
明 勝山
Yukihisa Ikeda
恭久 池田
Tetsuya Nakamura
哲也 中村
Kazunori Kikuchi
和紀 菊池
Takayoshi Yamazaki
貴義 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007228829A priority Critical patent/JP4539695B2/ja
Priority to US12/231,091 priority patent/US8139942B2/en
Priority to CN2008102137836A priority patent/CN101383088B/zh
Publication of JP2009065241A publication Critical patent/JP2009065241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4539695B2 publication Critical patent/JP4539695B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42221Transmission circuitry, e.g. infrared [IR] or radio frequency [RF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】赤外線リモートコントローラおよび無線リモートコントローラを切り替えて使用する。
【解決手段】シリアル変換部54は、無線リモートコントローラ30からの送信信号に基づき、選択部60における入力を受信部50側に切り替えるための制御信号を生成し、選択部60に供給する。選択部60では、通常、受光部40側の入力が選択されているが、シリアル変換部54から制御信号を受け取ると、受信部50側の入力が選択される。このように、電子機器10は、無線リモートコントローラ30からの送信信号を受信した際に生成される制御信号に基づいて選択部60を制御し、赤外線リモートコントローラ20からの信号に基づくシリアル信号と、無線リモートコントローラ30からの信号に基づくシリアル信号とを切り替えることができる。
【選択図】図1

Description

この発明は、リモートコントローラを用いて電子機器を操作するリモートコントロールシステム、電子機器および制御方法に関する。
従来から、テレビジョン受像機などの電子機器を操作するためのユーザインタフェースとして、リモートコントローラ(以下、リモコンと適宜称する)が広く使用されている。リモコンとしては、一般に、赤外線通信方式を用いた赤外線リモコンが普及しており、例えば、複数のメーカの複数種類の電子機器を操作可能なマルチリモコンや、元となるリモコンから発せられる赤外線による発光コードを受光した上で解析を行い、解析したコードを記憶する学習機能を搭載した学習リモコンが商品化されている。
ところで、最近では、赤外線リモコンで操作する電子機器として、液晶パネルやPDP(Plasma Display Panel)などを表示パネルとして用いた薄型テレビジョン受像機(以下、薄型テレビと適宜称する)が普及してきているが、薄型テレビでは、赤外線リモコンから発せられる赤外線信号の波長と非常に近い波長の光が表示パネルから放射されることがある。
このような場合、例えば、薄型テレビの電源を投入した際に、表示パネルから放射される光が薄型テレビに設けられた受光部に入射することによって、赤外線リモコンからの赤外線信号と干渉してしまい、リモコンによる操作が困難となってしまうという問題点があった。特に、PDPを用いた薄型テレビでは、赤外線信号の波長と略等しい波長の光が放射されることがある。
このような問題を解決する方法として、赤外線リモコンから出力される赤外線信号の波長と非常に近い波長を遮断する光学フィルタを薄型テレビの受光部に設ける方法がある。また、赤外線信号の波長と略等しい波長の光が放射される場合には、この波長を遮断する光学フィルタを表示パネル全面に設ける方法がある。
しかしながら、薄型テレビなどの電子機器の受光部や表示パネルに光学フィルタを設けた場合には、電子機器のコストが増加してしまうという問題点があった。
そこで、最近では、リモートコントローラとして、例えば2.4GHz帯のISM(Industrial,Scientific and Medical use)バンドの無線通信方式を用いた無線リモートコントローラ(以下、無線リモコンと適宜称する)が注目されている。無線リモコンでは、無線通信によって電子機器に対して信号を送信するので、電子機器の表示パネルから放射される光がリモコンからの信号に干渉してしまうことがない。そのため、電子機器の受光部や表示パネルに光学フィルタを設ける必要がない。
また、無線リモコンでは、例えば、無線リモコンと操作対象の電子機器との間に遮蔽物があっても電子機器を制御することができたり、無線リモコンをいちいち電子機器の方向に向けることなく、電子機器を制御することができるといった特徴がある。
このように、無線通信方式を用いた無線リモコンに関する技術が下記の特許文献1に記載されている。
特開2002−16988号公報
しかしながら、現在は、赤外線リモコンが主流であるため、無線リモコンのみを使用可能なようにしてしまうと、ユーザが所有するマルチリモコンや学習リモコンなどの赤外線リモコンを用いて電子機器を操作することができなくなってしまうという問題点があった。そのため、このような問題を解決するためには、赤外線リモコンおよび無線リモコンの両方を使用できるようにする必要がある。
したがって、この発明の目的は、赤外線リモートコントローラおよび無線リモートコントローラを切り替えて使用可能なリモートコントロールシステム、電子機器および制御方法を提供することにある。
上述した課題を解決するために、第1の発明は、ユーザの操作に応じたコマンドを含む第1のシリアル信号を生成し、第1のシリアル信号を赤外線通信によって出力する赤外線リモートコントローラと、
ユーザの操作に応じたキー番号を含むコード信号を生成し、コード信号を無線通信によって出力する無線リモートコントローラと、
第1のシリアル信号を受信する受光部と、
コード信号を受信し、コード信号をキー番号に対応するコマンドを含む第2のシリアル信号に変換するとともに、コード情報を受信したことを示す制御信号を生成する受信部と、
制御信号に基づき第1のシリアル信号および第2のシリアル信号の一方を選択して出力し、制御信号が供給されている場合には、第2のシリアル信号を選択する選択部と、
選択部によって選択された第1のシリアル信号および第2のシリアル信号のいずれかのシリアル信号に含まれるコマンドに基づき各部を制御する制御部と
を有する電子機器と
を備えることを特徴とするリモートコントロールシステムである。
また、第2の発明は、第1のリモートコントローラに対するユーザの操作に応じたコマンドを含む第1のシリアル信号を赤外線通信によって受信する受光部と、
第2のリモートコントローラに対するユーザの操作に応じたキー番号を含むコード信号を無線通信によって受信し、コード信号をキー番号に対応するコマンドを含む第2のシリアル信号に変換するとともに、コード情報を受信したことを示す制御信号を生成する受信部と、
制御信号に基づき第1のシリアル信号および第2のシリアル信号の一方を選択して出力し、制御信号が供給されている場合には、第2のシリアル信号を選択する選択部と、
選択部によって選択された第1のシリアル信号および第2のシリアル信号のいずれかのシリアル信号に含まれるコマンドに基づき各部を制御する制御部と
を有することを特徴とする電子機器である。
また、第3の発明は、第1のリモートコントローラに対するユーザの操作に応じたコマンドを含む第1のシリアル信号を赤外線通信によって受信する受光ステップと、
第2のリモートコントローラに対するユーザの操作に応じたキー番号を含むコード信号を無線通信によって受信し、コード信号をキー番号に対応するコマンドを含む第2のシリアル信号に変換するとともに、コード情報を受信したことを示す制御信号を生成する受信ステップと、
制御信号に基づき第1のシリアル信号および第2のシリアル信号の一方を選択して出力し、制御信号が供給されている場合には、第2のシリアル信号を選択する選択ステップと、
選択部によって選択された第1のシリアル信号および第2のシリアル信号のいずれかのシリアル信号に含まれるコマンドに基づき各部を制御する制御ステップと
を有することを特徴とする制御方法である。
上述したように、第1、第2および第3の発明では、第1のリモートコントローラに対するユーザの操作に応じたコマンドを含む第1のシリアル信号を赤外線通信によって受信し、第2のリモートコントローラに対するユーザの操作に応じたキー番号を含むコード信号を無線通信によって受信し、コード信号をキー番号に対応するコマンドを含む第2のシリアル信号に変換するとともに、コード情報を受信したことを示す制御信号を生成し、制御信号に基づき第1のシリアル信号および第2のシリアル信号の一方を選択して出力し、制御信号が供給されている場合には、第2のシリアル信号を選択するようにしているため、第1のリモートコントローラによって制御されている場合であっても、第2のリモートコントローラによる制御が優先される。
この発明は、無線リモートコントローラからのコード信号を検出した際に制御信号を生成し、制御信号に基づき選択部の入力を切り替えるように制御しているため、赤外線リモートコントローラおよび無線リモートコントローラの両方のリモートコントローラを切り替えて使用することができるという効果がある。
また、この発明は、通常は、選択部の入力として受光部側が選択されており、制御信号が選択部に供給された場合には、入力を受信部側に切り替えるようにしているため、無線リモートコントローラによる制御を優先的に行うことができるという効果がある。
以下、この発明の実施の一形態について、図面を参照しながら説明する。この発明の実施の一形態によるリモートコントロールシステム1は、図1に示すように、電子機器10、第1のリモートコントローラとしての赤外線リモートコントローラ20および第2のリモートコントローラとしての無線リモートコントローラ30で構成される。なお、この例では、電子機器10として、ディジタルテレビジョン放送が受信可能なテレビジョン受像機を適用した場合について説明する。
赤外線リモートコントローラ20は、赤外線リモートコントローラ20に設けられた操作キーをユーザが操作することにより、操作に応じたコマンドを含む赤外線信号を生成し、赤外線通信を用いて電子機器10に対して送信する。
無線リモートコントローラ30は、無線リモートコントローラ30に設けられた操作キーをユーザが操作することにより、操作に応じたコマンドを含む送信信号を生成し、無線通信を用いて電子機器10に対して送信する。無線通信方式としては、例えば、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.15.4の物理層を使用することができる。IEEE802.15.4は、PAN(Personal Area Network)またはW(Wireless)PANと呼ばれる短距離無線ネットワーク規格の名称である。
電子機器10は、チューナ部12、デスクランブラ13、デマルチプレクサ(DeMUX:De-MUltipleXer)部14、デコーダ15、映像処理部16、音声処理部17、表示部18、音声出力部19、受光部40、受信部50、選択部60および機器制御部70を備える。
電子機器10は、外部に接続されたアンテナ11により、図示されない放送設備から送信されたディジタルテレビジョン放送の電波を受信する。そして、受信したディジタルテレビジョンの電波をチューナ部12に供給する。チューナ部12は、アンテナ11を介して供給されるディジタルテレビジョン放送の電波から所定の周波数の変調信号を選局する。そして、選局された変調信号に対して復調処理や誤り訂正処理などの所定の信号処理を施しトランスポートストリーム(TS:Transport Stream)をデスクランブラ13に対して出力する。
デスクランブラ13は、供給されたTSに対して、必要に応じてスクランブルを解除するための処理を施し、スクランブルが解除されたTSをデマルチプレクサ14に対して出力する。デマルチプレクサ14は、供給されたTSについて、TSパケットのヘッダ部に格納された、それぞれのパケットを識別するためのPID(Packet IDentification)の値に基づきフィルタリングを行い、多重されたTSの中からビデオストリームやオーディオストリームなどの必要なストリームを取り出し、デコーダ15に供給する。
デコーダ15は、ビデオストリームおよびオーディオストリームに対してそれぞれ復号処理を施し、映像信号および音声信号を出力する。復号された映像信号は、映像処理部16に供給される。また、復号された音声信号は、音声処理部17に供給される。
映像処理部16は、供給された映像信号に対してノイズ除去や解像度変換、フレーム補間などの所定の画像処理を施し、表示部18に供給する。表示部18としては、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)を用いることができる。音声処理部17は、供給された音声信号に対して所定の音声処理を施し、音声出力部19に供給し、供給された音声信号が音声出力部19から出力される。
受光部40は、赤外線リモートコントローラ20から送信された赤外線信号を受信し、所定の信号処理を施して得られる、リモートコントローラのシリアルコードであるシリアル信号を選択部60に供給する。
受信部50は、無線リモートコントローラ30から送信された送信信号を受信し、所定の信号処理を施して得られる、リモートコントローラのシリアルコードであるシリアル信号を選択部60に供給する。また、受信部50は、無線リモートコントローラ30からの送信信号を受信した際に、後述する選択部60に供給されるシリアル信号を切り替えるための制御信号を生成し、選択部60に供給する。
選択部60は、例えばスイッチであり、受信部50からの制御信号に基づき、受光部40および受信部50から受け取ったシリアル信号のうち一方の信号を切り替えて選択し、機器制御部70に供給する。選択部60では、通常、受光部40側の入力が選択された状態となっており、受光部40から供給されたシリアル信号を出力する。そして、受信部50から制御信号が供給されている間は、受信部50側の入力が選択され、受信部50から供給されたシリアル信号を出力する。
機器制御部70は、図示しないROM(Read Only Memory)に予め格納されたプログラムに従い、図示しないRAM(Random Access Memory)をワークメモリとして各部を制御する。また、機器制御部70は、選択部60からシリアル信号を受け取り、シリアル信号に含まれるコマンドに応じた動作を行うように、各部を制御する。
赤外線リモートコントローラ20の一例の構成について説明する。赤外線リモートコントローラ20は、図2Aに示すように、キーマトリクス21、制御部22、シリアル変換部23、変調部24および発光部25を備える。キーマトリクス21は、赤外線リモートコントローラ20が備える操作キーの中でどのキーが押されたかを検出し、検出結果を示す検出信号を制御部22に供給する。
制御部22は、キーマトリクス21から供給された検出信号に基づき、押されたキーのキー番号を含むコード信号を生成し、シリアル変換部23に供給する。シリアル変換部23は、制御部22から供給されたコード信号を、所定のフォーマットに従ってリモートコントローラのシリアルコードであるシリアル信号に変換し、変調部24に供給する。シリアル信号に変換するフォーマットとしては、例えば、SIRCS(Serial Infrared Remote Control System)が用いられる。
SIRCSで規定されるシリアル信号には、図3に示すように、シリアル信号の先頭であることを示すガイドパルス、各操作キーに関連付けられた電子機器10の制御用データであるコマンドが記述されたデータコード、電子機器10のカテゴリーを示すカテゴリーコードが含まれている。カテゴリーコードは、例えば電子機器10の年代によってビット数が異なり、図3Aに示す5ビット、図3Bに示す8ビット、図3Cに示す13ビットで構成されている。
図2Aに戻って説明すると、変調部24は、所定の周波数のキャリアを、シリアル変換部23から供給されたシリアル信号に基づき変調し、発光部25に供給する。発光部25は、変調部24から供給された変調シリアル信号に基づきリモートコントロール信号としての赤外線信号を出力する。
無線リモートコントローラ30の一例の構成について説明する。無線リモートコントローラ30は、図2Bに示すように、キーマトリクス31、制御部32、変調部33、RF部34およびアンテナ35を備える。キーマトリクス31は、無線リモートコントローラ30が備える操作キーの中でどのキーが押されたかを検出し、検出結果を示す検出信号を制御部32に供給する。
制御部32は、キーマトリクス31から供給された検出信号に基づき、押されたキーに対応するコード信号を生成し、変調部33に供給する。変調部33は、制御部32から供給されたコード信号に対して所定の変調処理を施し、RF部34に供給する。変調方式としては、例えばOQPSK(Offset Quadrature Phase Shift Keying)変調方式やスペクトラム拡散方式が用いられる。RF部34は、変調部33から供給された変調コード信号を所定の周波数帯域にアップコンバートしたり、電力増幅などを行った送信信号を生成し、アンテナ35を介して送信する。
受光部40の一例の構成について説明する。受光部40は、図4Aに示すように、受光素子41および復調部42を備える。受光素子41は、例えばフォトダイオードであり、赤外線リモートコントローラ20から送信された赤外線信号を受信し、赤外線信号を電気信号に変換して復調部42に供給する。復調部42は、受光素子41から供給された電気信号をシリアル信号に復調し、選択部60に供給する。
受信部50の一例の構成について説明する。受信部50は、図4Bに示すように、アンテナ51、RF部52、復調部53およびシリアル変換部54を備える。RF部52は、無線リモートコントローラ30から送信された送信信号をアンテナ51を介して受信し、所定の周波数帯域にダウンコンバートし、変調されたコード信号を得た後に復調部53に供給する。
復調部53は、RF部52から供給された、変調されたコード信号に対して所定の復調処理を施し、コード信号をシリアル変換部54に供給する。復調方式としては、例えばOQPSKやスペクトラム拡散方式など、無線リモートコントローラ30において用いられた変調方式と同一の方式が用いられる。
シリアル変換部54は、復調部53から供給されたコード信号を、所定のフォーマットに従ってシリアル信号に変換し、選択部60に供給する。シリアル信号に変換するフォーマットとしては、赤外線リモートコントローラ20で使用されているフォーマットと同一のものが用いられる。また、シリアル変換部54は、復調部53からコード信号を受け取った際に、コード信号を受け取ったことを示す制御信号を生成し、選択部60に供給する。
次に、この発明の実施の一形態による切り替え制御方法について説明する。この発明の実施の一形態では、電子機器10が無線リモートコントローラ30からの送信信号を受信した際に生成される制御信号に基づいて選択部60を制御し、赤外線リモートコントローラ20からの信号に基づくシリアル信号と、無線リモートコントローラ30からの信号に基づくシリアル信号とを切り替えるようにしている。
図5は、ユーザが無線リモートコントローラ30に設けられた操作キーを操作してから、電子機器10の制御が行われるまでの各種信号のタイミングを示す。ユーザが無線リモートコントローラ30の操作キーを操作すると、キーマトリクス31から操作された操作キーに対応する検出信号が出力される。制御部32において、キーマトリクス31から出力された検出信号に基づき、操作された操作キーに対応するコード信号が生成される。制御部32で生成されたコード信号が変調部33で変調され、変調コード信号が生成される。そして、RF部34およびアンテナ35を介して赤外線信号として電子機器10に対して送信される。
電子機器10では、無線リモートコントローラ30から送信された赤外線信号をアンテナ51で受信し、RF部52を介して復調部53で復調されたコード信号をシリアル変換部54に供給する。
シリアル変換部54では、復調部53からコード信号が入力されると、選択部60の入力を受信部50側に切り替えるための制御信号の生成が開始され、選択部60に対して出力される。そして、制御信号の出力が開始されてから所定時間待機した後に、コード信号からシリアル信号への変換が開始される。
なお、シリアル変換部54においてコード信号をシリアル信号に変換する場合には、1つのコード信号に対して同一のシリアル信号が複数回、例えば3回出力される。これは、機器制御部70において、入力されたシリアル信号が正しいものであるか否かを判断するためである。例えば、機器制御部70では、入力された複数回のシリアル信号のうち、所定回数分、例えば3回中2回が同一のシリアル信号であれば、正しい信号であると判断し、シリアル信号に含まれたコマンドに基づき各部を制御するようにされている。
シリアル信号への変換が完了してから所定時間待機した後に、制御信号の出力が完了する。制御信号がシリアル変換部54から選択部60に供給されている間、選択部60では、受信部50側の入力が選択される。
ここで、シリアル変換部54において、制御信号の出力を開始してから所定時間待機した後に、コード信号からシリアル信号への変換が開始され、シリアル信号への変換が完了してから所定時間待機した後に制御信号の出力が完了するが、これは、シリアル信号が選択部60から機器制御部70に入力された際に、変換されたシリアル信号と、その前後のシリアル信号とが連続した1つの信号であると判断されてしまうのを防ぐためである。
例えば、シリアル変換部54から制御信号が出力されると同時にシリアル信号が出力され、シリアル信号の出力が完了すると同時に制御信号の出力が完了する場合について考える。図6Aに示すように、ユーザが赤外線リモートコントローラ20を操作して電子機器10を制御している最中に、無線リモートコントローラ30の操作が行われた場合、選択部60では、シリアル変換部54からの制御信号が供給され、受信部50側の入力が選択される。
この場合、選択部60では、受光部40側の入力から入力されたシリアル信号の直後に、受信部50側の入力から入力されたシリアル信号が機器制御部70に対して出力されることになる。そのため、機器制御部70は、受信部50側の入力から入力されたシリアル信号と、その前に受信していた受光部40側の入力から入力されたシリアル信号とが連続した1つの信号であると認識してしまう。
また、図6Bに示すように、ユーザが無線リモートコントローラ30を操作して電子機器を制御している最中に、赤外線リモートコントローラ20の操作が行われた場合、選択部60では、シリアル変換部54からの制御信号の供給が完了し、受光部40側の入力が選択される。
この場合、選択部60では、受信部50側の入力から入力されたシリアル信号が完了した直後に、受光部40側の入力から入力されたシリアル信号が機器制御部70に対して出力されることになる。そのため、機器制御部70は、受信部50側の入力から入力されたシリアル信号と、直後に受信した受光部40側の入力から入力されたシリアル信号とが連続した1つの信号であると認識してしまう。
上述のように、シリアル変換部54からシリアル信号が出力されている間のみ制御信号が出力されるようにすると、機器制御部70は、前後のシリアル信号が連続した1つの信号であると認識してしまい、正しい制御を行うことができなくなってしまう。
したがって、この発明の実施の一形態では、シリアル変換部54から制御信号の出力が開始された後、所定時間待機してシリアル信号の出力を開始し、シリアル信号の出力が完了した後、所定時間待機して制御信号の出力を完了することにより、機器制御部70において、それぞれのシリアル信号が別のシリアル信号であると認識させることができる。
そして、通常は、選択部60の入力として受光部40側が選択され、赤外線リモートコントローラ20によって電子機器10が操作されている場合であっても、制御信号が選択部60に供給された場合には、選択部60の入力を受信部50側に切り替える。そのため、無線リモートコントローラ30による電子機器10の制御を優先的に行うことができる。
シリアル変換部54における処理の流れについて、図7に示すフローチャートを参照して説明する。なお、特別な記載がない限り、以下の処理は、シリアル変換部54の制御の下で行われるものとする。
ステップS1において、シリアル変換部54にコード信号が入力されると、ステップS2では、入力されたコード信号が正しいか否かが判断される。入力されたコード信号が正しいと判断された場合には、処理がステップS3に移行する。ステップS3では、選択部60における入力を受信部50側に切り替えるための制御信号の生成が開始され、選択部60に対して出力される。そして、ステップS4では、制御信号の生成が開始されてから所定時間待機し、ステップS5において、入力されたコード信号からシリアル信号への変換処理が開始される。
ステップS6では、シリアル信号への変換処理が完了したか否かが判断される。シリアル信号への変換処理が完了したと判断された場合には、処理がステップS7に移行する。一方、ステップS6において、シリアル信号への変換処理が完了していないと判断された場合には、処理がステップS6に戻る。
ステップS7では、シリアル信号への変換が完了してから、所定時間待機し、ステップS8において、制御信号の生成が停止され、一連の処理が終了する。
一方、ステップS2において、入力されたコード信号が正しいものではないと判断された場合には、シリアル信号への変換処理が行われず、一連の処理が終了する。
このように、この発明の実施の一形態では、無線リモートコントローラ30からの送信信号を検出した際に制御信号を生成し、制御信号に基づき選択部60の入力を切り替えるように制御しているため、赤外線リモートコントローラ20および無線リモートコントローラ30の両方のリモートコントローラを切り替えて使用することができる。
また、この発明の実施の一形態では、通常は、選択部60の入力として受光部40側が選択されており、制御信号が選択部60に供給された場合には、入力を受信部50側に切り替えるようにしているため、赤外線リモートコントローラ20および無線リモートコントローラ30の両方のリモートコントローラで電子機器10を制御している場合であっても、無線リモートコントローラ30による制御を優先的に行うことができる。
以上、この発明の実施の一形態について説明したが、この発明は、上述したこの発明の実施の一形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。例えば、電子機器10としては、テレビジョン受像機に限らず、DVR(Digital Video Recorder)、VCR(Video Cassette Recorder)、VTR(Video Tape Recorder)、衛星放送チューナ、ケーブルテレビジョンチューナ、DVD(Digital Versatile Disc)レコーダ、BD(Blu-ray Disc)レコーダ、CD(Compact Disc)プレーヤ、オーディオアンプなどのAV(Audio/Video)機器や、冷蔵庫などの家庭電気製品でもよい。
また、選択部60に供給される制御信号は、シリアル変換部54に限らず、例えば、アンテナ51で受信した送信信号を検波して生成するようにしてもよい。
さらに、受光部40および受信部50から出力されるシリアル信号を切り替える選択部60としてスイッチを例にとって説明したが、例えば、受光部40および受信部50の出力インピーダンスに差を持たせることによって、選択部60から出力されるシリアル信号を切り替えるようにしてもよい。
この発明の実施の一形態によるリモートコントロールシステムの一例の構成を示すブロック図である。 赤外線リモートコントローラおよび無線リモートコントローラの一例の構成を示すブロック図である。 シリアル信号について説明するための略線図である。 受光部および受信部の一例の構成を示すブロック図である。 各部における信号のタイミングを示すタイミングチャートである。 切り替え制御方法について説明するためのタイミングチャートである。 シリアル変換部における処理の流れを説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 リモートコントロールシステム
10 電子機器
20 赤外線リモートコントローラ
30 無線リモートコントローラ
40 受光部
41 受光素子
42 復調部
50 受信部
51 アンテナ
52 RF部
53 復調部
54シリアル変換部
60 選択部
70 機器制御部

Claims (5)

  1. ユーザの操作に応じたコマンドを含む第1のシリアル信号を生成し、該第1のシリアル信号を赤外線通信によって出力する赤外線リモートコントローラと、
    ユーザの操作に応じたキー番号を含むコード信号を生成し、該コード信号を無線通信によって出力する無線リモートコントローラと、
    上記第1のシリアル信号を受信する受光部と、
    上記コード信号を受信し、該コード信号を上記キー番号に対応するコマンドを含む第2のシリアル信号に変換するとともに、上記コード情報を受信したことを示す制御信号を生成する受信部と、
    上記制御信号に基づき上記第1のシリアル信号および上記第2のシリアル信号の一方を選択して出力し、上記制御信号が供給されている場合には、上記第2のシリアル信号を選択する選択部と、
    上記選択部によって選択された上記第1のシリアル信号および上記第2のシリアル信号のいずれかのシリアル信号に含まれるコマンドに基づき各部を制御する制御部と
    を有する電子機器と
    を備えることを特徴とするリモートコントロールシステム。
  2. 請求項1に記載のリモートコントロールシステムにおいて、
    上記受信部は、上記コード信号を上記第2のシリアル信号に変換するシリアル変換部を有し、
    上記シリアル変換部において、上記コード信号に基づき上記制御信号を生成する
    ことを特徴とするリモートコントロールシステム。
  3. 請求項1に記載のリモートコントロールシステムにおいて、
    上記受信部は、
    上記コード信号が入力された際に、上記制御信号の生成を開始し、
    上記制御信号の生成開始から所定時間経過後に、上記コード信号の上記第2のシリアル信号への変換を開始し、
    上記第2のシリアル信号の変換が完了してから所定時間経過後に、上記制御信号の生成を完了する
    ことを特徴とするリモートコントロールシステム。
  4. 第1のリモートコントローラに対するユーザの操作に応じたコマンドを含む第1のシリアル信号を赤外線通信によって受信する受光部と、
    第2のリモートコントローラに対するユーザの操作に応じたキー番号を含むコード信号を無線通信によって受信し、該コード信号を上記キー番号に対応するコマンドを含む第2のシリアル信号に変換するとともに、上記コード情報を受信したことを示す制御信号を生成する受信部と、
    上記制御信号に基づき上記第1のシリアル信号および上記第2のシリアル信号の一方を選択して出力し、上記制御信号が供給されている場合には、上記第2のシリアル信号を選択する選択部と、
    上記選択部によって選択された上記第1のシリアル信号および上記第2のシリアル信号のいずれかのシリアル信号に含まれるコマンドに基づき各部を制御する制御部と
    を有することを特徴とする電子機器。
  5. 第1のリモートコントローラに対するユーザの操作に応じたコマンドを含む第1のシリアル信号を赤外線通信によって受信する受光ステップと、
    第2のリモートコントローラに対するユーザの操作に応じたキー番号を含むコード信号を無線通信によって受信し、該コード信号を上記キー番号に対応するコマンドを含む第2のシリアル信号に変換するとともに、上記コード情報を受信したことを示す制御信号を生成する受信ステップと、
    上記制御信号に基づき上記第1のシリアル信号および上記第2のシリアル信号の一方を選択して出力し、上記制御信号が供給されている場合には、上記第2のシリアル信号を選択する選択ステップと、
    上記選択部によって選択された上記第1のシリアル信号および上記第2のシリアル信号のいずれかのシリアル信号に含まれるコマンドに基づき各部を制御する制御ステップと
    を有することを特徴とする制御方法。
JP2007228829A 2007-09-04 2007-09-04 リモートコントロールシステム、電子機器および制御方法 Expired - Fee Related JP4539695B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228829A JP4539695B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 リモートコントロールシステム、電子機器および制御方法
US12/231,091 US8139942B2 (en) 2007-09-04 2008-08-29 Remote controlling system, electronic device, and controlling method
CN2008102137836A CN101383088B (zh) 2007-09-04 2008-09-04 远程控制系统,电子设备,控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228829A JP4539695B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 リモートコントロールシステム、電子機器および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009065241A true JP2009065241A (ja) 2009-03-26
JP4539695B2 JP4539695B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=40407698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007228829A Expired - Fee Related JP4539695B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 リモートコントロールシステム、電子機器および制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8139942B2 (ja)
JP (1) JP4539695B2 (ja)
CN (1) CN101383088B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071697A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Electric Works Co Ltd リモートコントロール装置
WO2013121758A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 パナソニック株式会社 端末機器、その通信方法および通信モジュール
JP2014195236A (ja) * 2013-02-28 2014-10-09 Hakuhodo Inc 視聴操作ログデータ生成装置およびプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4539695B2 (ja) * 2007-09-04 2010-09-08 ソニー株式会社 リモートコントロールシステム、電子機器および制御方法
JP2011188232A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Sony Corp 画像表示装置および画像表示方法
DE102011108963B4 (de) * 2010-12-30 2020-06-18 Robert Bosch Gmbh Industrielles Werkzeug
US8463128B2 (en) * 2010-12-31 2013-06-11 Openpeak Inc. Translation of raw formatted infrared codes
DE102016111971A1 (de) * 2016-06-30 2018-01-04 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dediziertes Fernsteuern von mehreren Dialysegeräten
US10749607B2 (en) * 2017-07-06 2020-08-18 Tyco Fire & Security Gmbh Integrated infra-red receiver and low/high-frequency receiver in portable transponder device
DE102019130249B4 (de) * 2019-11-08 2021-09-23 Mu-Chen Tami Multifunktionsfernbedienung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05137179A (ja) * 1991-11-15 1993-06-01 Fujitsu General Ltd リモコン信号選択回路
JPH0678366A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Hitachi Maxell Ltd リモートコントロールシステム
JP2001169368A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Kenwood Corp リモートコントローラ及び送信制御方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186537U (ja) * 1986-05-16 1987-11-27
CN1071267A (zh) * 1991-09-28 1993-04-21 艾秀兰 径赛运动员训练用无线遥控分段计时测速系统
US5585953A (en) * 1993-08-13 1996-12-17 Gec Plessey Semiconductors, Inc. IR/RF radio transceiver and method
CA2166457C (en) * 1995-01-04 2006-03-21 Jeffrey Alan Martin Remote receiver that coordinates command signals from differing sources including radio frequency and infrared sources and setup of same
US5500691A (en) * 1995-01-04 1996-03-19 Sony Corporation Remote control identifier setup in a video system having both IR and RF transmitters
US5675395A (en) * 1995-01-04 1997-10-07 Sony Corporation Remote receiver that coordinates command signals from differing sources including radio frequency and infrared sources
CN2259580Y (zh) * 1996-05-18 1997-08-13 大连经济技术开发区长城实业有限公司 空调遥控器
US5812293A (en) * 1996-12-31 1998-09-22 Yen; Kerl A/V signal transmission remote control system
DE69820031T2 (de) * 1997-01-31 2004-07-08 Thomson Inc., Indianapolis Fernsteuerungssystem und kommunikationseinrichtung dafuer
JP4124825B2 (ja) * 1997-01-31 2008-07-23 トムソン コンシューマ エレクトロニクス インコーポレイテッド 遠隔制御装置及び方法
US5999294A (en) * 1997-03-13 1999-12-07 Aironet Wireless Communications, Inc. Detachable antenna with optical port
US5946120A (en) * 1997-05-30 1999-08-31 Lucent Technologies Inc. Wireless communication system with a hybrid optical and radio frequency signal
US6396612B1 (en) * 1998-02-11 2002-05-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson System, method and apparatus for secure transmission of confidential information
US6407779B1 (en) * 1999-03-29 2002-06-18 Zilog, Inc. Method and apparatus for an intuitive universal remote control system
US6570524B1 (en) * 1999-06-30 2003-05-27 International Business Machines Corp. Method for remote communication with an addressable target using a generalized pointing device
US6782208B1 (en) * 1999-11-16 2004-08-24 Motorola, Inc. Wireless communication device and method having coordinated primary and secondary transmitters
US6763195B1 (en) * 2000-01-13 2004-07-13 Lightpointe Communications, Inc. Hybrid wireless optical and radio frequency communication link
JP2002016988A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Sony Corp 電子機器およびその制御方法、リモートコントローラおよびリモートコントロール方法、並びに記録媒体
US20020191252A1 (en) * 2001-05-10 2002-12-19 Pugel Michel Anthony Economical extension of the operating distance of an RF remote link accommodating IR remote controls having differing IR carrier frequencies
US6590377B2 (en) * 2001-09-07 2003-07-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Narrow band frequency detection circuit
US7274876B2 (en) * 2002-06-06 2007-09-25 At&T Corp. Integrated electrical/optical hybrid communication system with revertive hitless switch
US7409209B2 (en) * 2003-04-24 2008-08-05 Microsoft Corporation Telephony remote control
EP1480180B1 (de) * 2003-05-20 2006-04-19 TRUMPF Medizin Systeme GmbH. Verfahren und Vorrichtung zur Fernsteuerung eines medizinischen Gerätes
JP2006227843A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Sony Corp コンテンツ情報管理システム、コンテンツ情報管理装置及びコンテンツ情報管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN100435176C (zh) * 2006-03-24 2008-11-19 四川长虹电器股份有限公司 遥控信号转发系统
AU2007286652B2 (en) * 2006-08-23 2011-05-26 Hunter Douglas Inc. Dual control system and method
US7774362B2 (en) * 2006-11-16 2010-08-10 Vixs Systems, Inc. Multimedia client/server system with secure access data sharing and methods for use therewith
JP4539695B2 (ja) * 2007-09-04 2010-09-08 ソニー株式会社 リモートコントロールシステム、電子機器および制御方法
KR20100045737A (ko) * 2008-10-24 2010-05-04 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
US8374507B2 (en) * 2009-09-18 2013-02-12 Fluke Corporation Digital multimeter having remote display with automatic communication binding

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05137179A (ja) * 1991-11-15 1993-06-01 Fujitsu General Ltd リモコン信号選択回路
JPH0678366A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Hitachi Maxell Ltd リモートコントロールシステム
JP2001169368A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Kenwood Corp リモートコントローラ及び送信制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071697A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Electric Works Co Ltd リモートコントロール装置
WO2013121758A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 パナソニック株式会社 端末機器、その通信方法および通信モジュール
CN103460712A (zh) * 2012-02-15 2013-12-18 松下电器产业株式会社 终端设备、其通信方法以及通信模块
JPWO2013121758A1 (ja) * 2012-02-15 2015-05-11 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 端末機器、その通信方法および通信モジュール
US9288663B2 (en) 2012-02-15 2016-03-15 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Terminal device, and communication method and communication module for the same
CN103460712B (zh) * 2012-02-15 2018-03-06 松下电器(美国)知识产权公司 终端设备、其通信方法以及通信模块
JP2014195236A (ja) * 2013-02-28 2014-10-09 Hakuhodo Inc 視聴操作ログデータ生成装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090060515A1 (en) 2009-03-05
CN101383088B (zh) 2010-09-29
CN101383088A (zh) 2009-03-11
JP4539695B2 (ja) 2010-09-08
US8139942B2 (en) 2012-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4539695B2 (ja) リモートコントロールシステム、電子機器および制御方法
US20090045970A1 (en) Remote control system, receiving apparatus, and electronic device
US8613017B2 (en) Programming of remote control operational modes
JP3828546B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法及び無線通信プログラム
US7626641B1 (en) Method and apparatus for a simplified power scan for remote control
JP2008205780A (ja) 遠隔制御装置および遠隔制御方法
US20090213278A1 (en) Remote control method and remote control apparatus
JP3831404B2 (ja) 無線通信方法
JP4391317B2 (ja) 放送受信装置、放送受信システム及び放送受信システムにおける操作信号の選択方法
KR20030082453A (ko) 디지털 방송수신기, 리모트 컨트롤러 및 재생 방법
JP2007013929A (ja) 遠隔制御遠隔制御装置、機器操作システム及び遠隔制御遠隔制御方法
JP2004328422A (ja) コンテンツモニタシステムの制御装置
JP2006197128A (ja) 多チャンネル入力方式の映像装置、及びそのチャンネル切り替え方法
JP2004328658A (ja) 映像表示装置およびこの映像表示装置のセットアップ方法
JP2011091863A (ja) 放送受信装置
JP4766021B2 (ja) 放送受信装置
JP2011151595A (ja) 無線通信システム、テレビ受像機、通信機器、プログラム、および記録媒体
JP2006013564A (ja) リモートコントローラ、制御方法、映像出力装置、映像出力方法、映像出力システム
JP2008131263A (ja) Tv受像機、tv放送受信制御装置及びtv放送受信装置の制御方法
JP2008187584A (ja) 放送受信装置
JP2008016993A (ja) テレビジョン放送受信機、及び、放送周波数情報取得方法
JP2006042178A (ja) 放送受信装置およびそれを備えたテレビ
JP2004193778A (ja) 自動選局装置、及びプリセット方法
JP2006148715A (ja) 電子機器
JP2005073195A (ja) ビデオ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees