JP2008187584A - 放送受信装置 - Google Patents
放送受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008187584A JP2008187584A JP2007020655A JP2007020655A JP2008187584A JP 2008187584 A JP2008187584 A JP 2008187584A JP 2007020655 A JP2007020655 A JP 2007020655A JP 2007020655 A JP2007020655 A JP 2007020655A JP 2008187584 A JP2008187584 A JP 2008187584A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- tuner
- selector
- unit
- video signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
【解決手段】DVDレコーダのメイン制御部は、録画部、第1セレクタを制御すると共に、前記チューナ制御部にチャンネルの選局の指示を行う。チューナ部には、チューナ制御部があり、チューナの動作を制御する。第1セレクタが外部入力部から入力した映像信号を出力しているときに、リモコンのチャンネルアップキーが押されると、メイン制御部は、第1セレクタをチューナ部の出力に切り換え、チューナ制御部に、チャンネル番号を最大の番号にするよう指示する。第1セレクタが外部入力部から入力した映像信号を出力しているときに、チャンネルダウンキーが押されると、メイン制御部は、第1セレクタをチューナ部の出力に切り換え、チューナ制御部に、チャンネル番号を最小の番号にするよう指示する。
【選択図】図2
Description
装置本体の外部から映像信号を入力する外部入力部と、
前記チューナ部により出力された映像信号と、前記外部入力部から入力した映像信号と、を切り換えて出力する第1セレクタと、
前記第1セレクタを制御すると共に、前記チューナ制御部にチャンネルCH1〜CHn(nは自然数とする。)の選局の指示を行うメイン制御部と、
前記メイン制御部への指示入力を受け付ける操作部であって、CH1からCHnの方向へ昇順で前記チャンネルを変更する指示入力を受け付けるチャンネルアップキー、CHnからCH1の方向へ降順で前記チャンネルを変更する指示入力を受け付けるチャンネルダウンキーを有する操作部と、を備える放送受信装置において、
前記メイン制御部は、以下の(C1’)、(C2’)の制御をする、即ち、
(C1’)前記第1セレクタが前記外部入力部から入力した映像信号を出力している状態で、前記チャンネルダウンキーから指示入力を受けた場合に、前記第1セレクタが前記チューナ部により出力された映像信号を出力するように制御すると共に、前記チューナが選局するチャンネルを最大のチャンネルCHnにするよう前記チューナ制御部に指示し、
(C2’)前記第1セレクタが前記外部入力部から入力した映像信号を出力している状態で、前記チャンネルアップキーから指示入力を受けた場合に、前記第1セレクタが前記チューナ部により出力された映像信号を出力するように制御すると共に、前記チューナが選局するチャンネルを最小のチャンネルCH1にするよう前記チューナ制御部に指示する。
(A)前記第1セレクタが前記チューナ部により出力された映像信号を出力している状態で、かつ、前記チューナが選局しているチャンネルが前記チャンネルCH1〜CHnのうちの両端のチャンネルであるCH1、CHnのいずれかの状態で、それぞれ、前記チャンネルダウンキー、チャンネルアップキーから指示入力を受けた場合に、前記第1セレクタが前記外部入力部から入力した映像信号を出力するように制御する。
前記メイン制御部は、前記第2セレクタの出力を制御するものであり、以下の(B)、(C3)の制御をする、即ち、
(B)前記第1セレクタが前記外部入力部から入力した映像信号を出力している状態で、前記チャンネルダウンキー、チャンネルアップキーから指示入力を受けた場合に、それぞれ、前記外部入力部から入力した映像信号の外部入力チャンネルを降順、昇順で切り換えるよう前記第2セレクタを制御し、
(C3)前記第1セレクタが前記外部入力部から入力した映像信号を出力している状態で、前記チャンネルダウンキー、チャンネルアップキーから指示入力を受けた場合に、それぞれ、前記外部から入力する映像信号のチャンネルが最小端、最大端の場合のみ、前記第1セレクタが前記チューナ部により出力された映像信号を出力するように制御する。
図2の(C2’)に示すように、外部入力の状態から、チャンネルアップキー81が押されると、メイン制御部7は、第1セレクタ4をチューナ部2の出力に切り換えるよう制御する。また、同時に、メイン制御部7は、最小のチャンネルの選局をチューナ制御部26に指示する。これにより、第1セレクタ4からは、最小のチャンネルCH1の映像信号が出力される。このように外部入力の映像信号を出力している状態から、チャンネルアップキー81が押されると、必ずチャンネルCH1に移動する。(D)のようにセレクタキー83を押して外部入力にした後、(C2’)のようにチャンネルアップキー81を押した場合に、セレクタキー83を押す前のチャンネルがCHkだったとしても必ずチャンネルCH1に移動する。インクリメントしてCHk+1に移動するのではない。したがって、移動するチャンネルが明確になり、ユーザは、セレクタキー83を押す前のチャンネル覚えておく必要がない。よって、この実施形態のDVDレコーダ1によれば、チャンネル操作の使い勝手が向上する。
また、図2の(C1’)に示すように外部入力の状態から、チャンネルダウンキー82が押されると、メイン制御部7は、直接最大のチャンネルCHnの選局をチューナ制御部26に指示する。ここで、「チャンネルを直接、選局する」とは、チャンネルをインクリメント、デクリメントするような指示をせずに、直接的に、特定のチャンネルを指示することをいう(以下、同じ。)。これにより、第1セレクタ4からは、最大のチャンネルCHnの映像信号が出力される。
また、以上で示したリモコン80のキーは、ボタンでなくてもよく、タッチパネルでも良い。
また、以上の実施形態の装置として、必ずしも録画部3に相当する構成を備える必要はなく、映像信号を再生できなくても、外部入力部9から入力する映像信号とチューナ部2から出力する映像信号を切り換えることができればよい。
また、第2実施形態では、外部チャンネルの数は3チャンネルに限られず、2チャンネルでも4チャンネル以上でも良い。
また、以上の実施形態で、外部入力の状態からセレクタキー83が押された場合には、チューナの選局を外部入力になる前の元のチャンネルに戻すようにしてもよい。この場合には、制御部7は、チューナ制御部26に選局を指示する必要はなく、制御部7が第1セレクタ4をチューナ側に切り換えれば足りる。
21−チューナパック、 22−地上デジタルモジュール、
25−TVデコーダ、 26−チューナ制御部、
3−録画部、 4−第1セレクタ、 5−OSD合成部、
61−D/A変換器、 62−D/A変換器、
7−メイン制御部、 8−リモコン受光部、
80−リモコン、 81−チャンネルアップキー、
82−チャンネルダウンキー、 83−セレクタキー、
9−外部入力部、 91−第2セレクタ、
101−アンテナ、 102−表示器、
105−映像出力機器、 106−映像出力機器、 107−映像出力機器
Claims (4)
- デジタル放送を受信して、映像信号を出力するチューナと、前記チューナを制御するチューナ制御部と、を有するチューナ部と、
装置本体の外部から映像信号を入力する外部入力部と、
前記チューナ部により出力された映像信号と、前記外部入力部から入力した映像信号と、を切り換えて出力する第1セレクタと、
前記第1セレクタの出力を制御すると共に、前記チューナ制御部にチャンネルCH1〜CHn(nは自然数とする。)の選局の指示を行うメイン制御部と、
前記メイン制御部への指示入力を受け付ける操作部であって、CH1からCHnの方向へ昇順で前記チャンネルを変更する指示入力を受け付けるチャンネルアップキー、CHnからCH1の方向へ降順で前記チャンネルを変更する指示入力を受け付けるチャンネルダウンキーを有する操作部と、を備えるデジタル放送受信装置において、
前記外部入力部は、外部から複数の映像信号を入力して選択する第2セレクタを備え、
前記メイン制御部は、
前記第2セレクタの出力を制御するものであり、以下の(A)、(B)、(C1)、(C2)の制御をする、即ち、
(A)前記第1セレクタが前記チューナ部により出力された映像信号を出力している状態で、かつ、前記チューナが選局しているチャンネルが前記チャンネルCH1〜CHnのうちの両端のチャンネルであるCH1、CHnのいずれかの状態で、それぞれ、前記チャンネルダウンキー、チャンネルアップキーから指示入力を受けた場合に、前記第1セレクタが前記外部入力部から入力した映像信号を出力するように制御し、
(B)前記第1セレクタが前記外部入力部から入力した映像信号を出力している状態で、前記チャンネルダウンキー、チャンネルアップキーから指示入力を受けた場合に、それぞれ、前記外部入力部から入力した映像信号の外部入力チャンネルを降順、昇順で切り換えるよう前記第2セレクタを制御し、
(C1)前記第1セレクタが前記外部入力部から入力した映像信号を出力している状態で、かつ、前記第2セレクタが前記外部入力チャンネルのうちの最小のチャンネルの映像信号を選択している状態で、前記チャンネルダウンキーから指示入力を受けた場合に、前記第1セレクタが前記チューナ部により出力された映像信号を出力するように制御すると共に、前記チューナが選局するチャンネルを最大のチャンネルCHnにするよう前記チューナ制御部に指示し、
(C2)前記第1セレクタが前記外部入力部から入力した映像信号を出力している状態で、かつ、前記第2セレクタが前記外部入力チャンネルのうちの最大のチャンネルの映像信号を選択している状態で、前記チャンネルアップキーから指示入力を受けた場合に、前記第1セレクタが前記チューナ部により出力された映像信号を出力するように制御すると共に、前記チューナが選局するチャンネルを最小のチャンネルCH1にするよう前記チューナ制御部に指示する放送受信装置。 - 放送を受信して、映像信号を出力するチューナと、前記チューナを制御するチューナ制御部と、を有するチューナ部と、
装置本体の外部から映像信号を入力する外部入力部と、
前記チューナ部により出力された映像信号と、前記外部入力部から入力した映像信号と、を切り換えて出力する第1セレクタと、
前記第1セレクタを制御すると共に、前記チューナ制御部にチャンネルCH1〜CHn(nは自然数とする。)の選局の指示を行うメイン制御部と、
前記メイン制御部への指示入力を受け付ける操作部であって、CH1からCHnの方向へ昇順で前記チャンネルを変更する指示入力を受け付けるチャンネルアップキー、CHnからCH1の方向へ降順で前記チャンネルを変更する指示入力を受け付けるチャンネルダウンキーを有する操作部と、を備える放送受信装置において、
前記メイン制御部は、以下の(C1’)、(C2’)の制御をする、即ち、
(C1’)前記第1セレクタが前記外部入力部から入力した映像信号を出力している状態で、前記チャンネルダウンキーから指示入力を受けた場合に、前記第1セレクタが前記チューナ部により出力された映像信号を出力するように制御すると共に、前記チューナが選局するチャンネルを最大のチャンネルCHnにするよう前記チューナ制御部に指示し、
(C2’)前記第1セレクタが前記外部入力部から入力した映像信号を出力している状態で、前記チャンネルアップキーから指示入力を受けた場合に、前記第1セレクタが前記チューナ部により出力された映像信号を出力するように制御すると共に、前記チューナが選局するチャンネルを最小のチャンネルCH1にするよう前記チューナ制御部に指示する放送受信装置。 - 前記メイン制御部は、
(A)前記第1セレクタが前記チューナ部により出力された映像信号を出力している状態で、かつ、前記チューナが選局しているチャンネルが前記チャンネルCH1〜CHnのうちの両端のチャンネルであるCH1、CHnのいずれかの状態で、それぞれ、前記チャンネルダウンキー、チャンネルアップキーから指示入力を受けた場合に、前記第1セレクタが前記外部入力部から入力した映像信号を出力するように制御する請求項2に記載の放送受信装置。 - 前記外部入力部は、外部から複数の映像信号を入力して選択する第2セレクタをさらに備え、
前記メイン制御部は、前記第2セレクタの出力を制御するものであり、以下の(B)、(C3)の制御をする、即ち、
(B)前記第1セレクタが前記外部入力部から入力した映像信号を出力している状態で、前記チャンネルダウンキー、チャンネルアップキーから指示入力を受けた場合に、それぞれ、前記外部入力部から入力した映像信号の外部入力チャンネルを降順、昇順で切り換えるよう前記第2セレクタを制御し、
(C3)前記第1セレクタが前記外部入力部から入力した映像信号を出力している状態で、前記チャンネルダウンキー、チャンネルアップキーから指示入力を受けた場合に、それぞれ、前記外部から入力する映像信号のチャンネルが最小端、最大端の場合のみ、前記第1セレクタが前記チューナ部により出力された映像信号を出力するように制御する請求項2、請求項3のいずれかに記載の放送受信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007020655A JP5040335B2 (ja) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | 放送受信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007020655A JP5040335B2 (ja) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | 放送受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008187584A true JP2008187584A (ja) | 2008-08-14 |
JP5040335B2 JP5040335B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=39730306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007020655A Expired - Fee Related JP5040335B2 (ja) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | 放送受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5040335B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8711090B2 (en) | 2009-11-26 | 2014-04-29 | Panasonic Corporation | Content output control device and content output control method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0832892A (ja) * | 1994-07-11 | 1996-02-02 | Victor Co Of Japan Ltd | ディスプレイ装置 |
JPH09135440A (ja) * | 1995-11-08 | 1997-05-20 | Sanyo Electric Co Ltd | Bsチューナを有する映像再生装置 |
JP2001326828A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Canon Inc | 受信制御装置及び方法、受信装置、リモートコントローラ装置、及び信号処理装置 |
JP2003348465A (ja) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Bsデジタル放送受信機 |
JP2005109593A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Sanyo Electric Co Ltd | テレビ放送受信器 |
-
2007
- 2007-01-31 JP JP2007020655A patent/JP5040335B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0832892A (ja) * | 1994-07-11 | 1996-02-02 | Victor Co Of Japan Ltd | ディスプレイ装置 |
JPH09135440A (ja) * | 1995-11-08 | 1997-05-20 | Sanyo Electric Co Ltd | Bsチューナを有する映像再生装置 |
JP2001326828A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Canon Inc | 受信制御装置及び方法、受信装置、リモートコントローラ装置、及び信号処理装置 |
JP2003348465A (ja) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Bsデジタル放送受信機 |
JP2005109593A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Sanyo Electric Co Ltd | テレビ放送受信器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8711090B2 (en) | 2009-11-26 | 2014-04-29 | Panasonic Corporation | Content output control device and content output control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5040335B2 (ja) | 2012-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2007026473A1 (ja) | 再生装置 | |
JP2007006405A (ja) | ディジタル放送受信機 | |
KR20050024183A (ko) | 기록 재생 장치, 재생 처리 방법 | |
JP4450022B2 (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP2008085723A (ja) | 表示出力装置 | |
JP5040335B2 (ja) | 放送受信装置 | |
JP2008252661A (ja) | 番組録画装置および番組録画方法 | |
JP4921376B2 (ja) | 放送番組表示装置、放送番組表示方法および放送番組表示システム | |
JP4763374B2 (ja) | 出力制御装置 | |
JP2006333412A (ja) | 放送受信装置、放送受信方法、放送受信プログラムおよびコンピュータ読取り可能な記録媒体 | |
JP2012004753A (ja) | テレビジョン信号受信装置 | |
EP2560405A1 (en) | Digital broadcast reception device | |
JP4460364B2 (ja) | テレビジョン装置 | |
JP4735560B2 (ja) | デジタル放送再生装置 | |
JP4724725B2 (ja) | 画像表示装置及びその制御方法 | |
JP4829366B1 (ja) | デジタル放送受信機及び録画番組表示方法 | |
JP4715701B2 (ja) | デジタル放送録画装置 | |
JP2006332855A (ja) | テレビジョン放送受信装置 | |
EP1526731A1 (en) | Timer recording apparatus and method for VCR having digital tuner | |
JP4990777B2 (ja) | デジタル放送受信装置、方法、及びシステム | |
WO2018207301A1 (ja) | デジタル放送受信装置、ネットワーク端末システム、及び、デジタル放送受信装置の表示制御方法 | |
JP2002252824A (ja) | タイマー記録装置及びタイマー記録方法 | |
JP4289404B2 (ja) | デジタル放送記録装置 | |
JP2008182632A (ja) | 再生装置 | |
JP5463278B2 (ja) | 出力制御装置および再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110811 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |