WO2007026473A1 - 再生装置 - Google Patents

再生装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007026473A1
WO2007026473A1 PCT/JP2006/314047 JP2006314047W WO2007026473A1 WO 2007026473 A1 WO2007026473 A1 WO 2007026473A1 JP 2006314047 W JP2006314047 W JP 2006314047W WO 2007026473 A1 WO2007026473 A1 WO 2007026473A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
command
output
video
audio
input
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/314047
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Junji Yoshida
Masazumi Yamada
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP06781121.6A priority Critical patent/EP1921859A4/en
Priority to US11/661,414 priority patent/US8233029B2/en
Priority to CN2006800007381A priority patent/CN101091389B/zh
Publication of WO2007026473A1 publication Critical patent/WO2007026473A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/006Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with video camera or receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4112Peripherals receiving signals from specially adapted client devices having fewer capabilities than the client, e.g. thin client having less processing power or no tuning capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Definitions

  • the present invention relates to a playback device that plays back video or audio, and more particularly to a technique for automatically switching the input of a television in a situation where the playback device is connected to a television.
  • TVs in particular, many high-end models
  • external input terminals have an advantage that a large number of external devices such as DVRs and home game machines can be connected simultaneously.
  • DVRs digital video recorders
  • home game machines since it is necessary to manually switch the input, there is a drawback that the operation becomes troublesome.
  • VTRs and DVRs are often equipped with tuners and can receive TV broadcasts.
  • VTR or DVR does not play the content! /, It is common to output the TV broadcast received by the tuner to the TV.
  • this playback device transmits a signal to the television to instruct the television input to be switched to the antenna or the tuner.
  • the playback device starts playback, the playback video is displayed on the TV screen, and when the playback device is turned off, the video received by the TV antenna or tuner is displayed on the TV screen. It becomes possible to do.
  • Non-patent Document 1 a command for operating a television or a VTR in cooperation with each other is defined. According to this standard, when the VTR starts playing or displays the VTR force menu screen, the VTR issues a predetermined command to the TV. As a result, the television can be put into a state in which the screen of the standby state power VTR can be displayed.
  • Patent Document 1 JP 2000-350131 A
  • Non-Patent Document 1 CENELEC AV. Link (EN50157—1, EN50157—2-1, EN50 157—2-2, EN50157-2-3)
  • a broadcast receiving device such as a set top box (STB)
  • STB set top box
  • Patent Document 1 even when a cable television broadcast received by STB is being watched, when the playback device is turned off, There is a problem that the TV screen is switched to the TV broadcast (analog terrestrial broadcast) received by the TV tuner.
  • the present invention has been made in view of such problems, and provides a playback device that can automatically switch the input of a television to the output of a broadcast receiving device such as an STB. With the goal.
  • a playback device is a playback device that is connected to a first device and a second device and plays back video or audio.
  • a notification command which is a command for notifying the start of video or audio output
  • the input is switched to the output from the transmission source device of the notification command, and the second device
  • an instruction command which is a command for instructing to start audio output
  • the notification command is transmitted to the first device, and the playback device transmits video or video recorded on a recording medium.
  • Reproduction means for reproducing audio, data output means for outputting reproduced video or audio to the first device, and output of the reproduced video or audio when the instruction command is sent to the second device Transmits to and a command transmitting means.
  • a command transmitting means As a result, when the output of the reproduced video or audio is completed, an instruction command is transmitted from the playback device to the second device, and a notification command is transmitted from the second device to the first device.
  • Switch to the output from the notification command transmission source device here, the second device. That is, when the output of the reproduced video or audio is completed, the input of the first device (eg, television) can be automatically switched to the output from the second device (eg, STB).
  • the second device transmits a connection command, which is a command indicating that the own device is connected to the first device, to the playback device, and the command transmission means includes
  • the instruction command may be transmitted to the second device only when a connection command is received.
  • the instruction command can be transmitted to the second device only when the second device is connected to the first device.
  • the playback device further includes screen creation means for creating a utility screen, the data output means outputs the created utility screen to the first device, and the command transmission means creates When the output of the utility screen is finished, the instruction command may be transmitted to the second device.
  • the output of the first device for example, a television
  • the second device e.g., the television
  • the output of the utility screen is completed, just as the output of the reproduced video or audio is finished. For example, it is possible to switch to the output from STB).
  • the second device transmits a manufacturer command, which is a command indicating the manufacturer of the device itself, to the playback device, and the command transmission means is configured such that the manufacturer indicated by the manufacturer command is a predetermined manufacturer. Only in such a case, the instruction command may be transmitted to the second device. Thus, the instruction command can be transmitted to the second device only when the manufacturer of the second device is a predetermined manufacturer.
  • the playback apparatus may further include a conversion unit that converts the received television broadcast into video or audio in a predetermined format, and a recording unit that records the converted video or audio in the recording medium. Accordingly, the present invention can be applied to a recording / reproducing apparatus having a recording function.
  • the present invention can be realized as such a playback device, and is realized as a playback system in which the first device and the second device are connected to such a playback device. Say it with a word.
  • the playback device of the present invention when the output of the reproduced video or audio is completed or when the output of the utility screen is completed, the input of the first device is automatically performed. Since the output from the second device is dynamically switched, there is no need to perform the troublesome operation of switching the input of the first device, and convenience is improved. In addition, such input switching is performed only when the manufacturer of the second apparatus is a predetermined manufacturer, so that it is possible to avoid problems caused by differences in manufacturers.
  • FIG. 1 is a diagram showing an outline of the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a flowchart of the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing transition of screens displayed on the television in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing transition of screens displayed on the television according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a predetermined screen.
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of the second embodiment.
  • FIG. 8 (A) and FIG. 8 (B) are diagrams showing an example of a manufacturer list.
  • FIG. 9 is a flowchart of the second embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration example in the third embodiment.
  • FIG. 11 is a flowchart of the third embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram showing a configuration example in the fourth embodiment.
  • FIG. 13 is a flowchart of the fourth embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing an outline of the first embodiment.
  • the DVD recorder 101 is an example of a playback device according to the present invention
  • the television 131 is an example of a first device according to the present invention
  • the STB 151 is an example of a second device according to the present invention.
  • the second device is not limited to a broadcast receiving device such as an STB as long as it can output video and audio data.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the television 131, the DVD recorder 101, and the STB 151.
  • the DVD recorder 101 includes a control unit 102, a tuner 103, a disc management unit 104, an encoder 105, a decoder 106, a user operation unit 107, a switch 108, a data output iZ F109, a command A transmission / reception IZF 110, a DVD-RAM disk 111, an output processing unit 112, an antenna 121, a data cable 122a, and a command cable 123a are provided.
  • the control unit 102 controls the operation of each component of the DVD recorder 101.
  • the tuner 103 extracts the video / audio data of the TV broadcasting power specific channel received by the antenna 121.
  • the disk management unit 104 reads / writes data from / to the DVD disk 111.
  • the encoder 105 converts the video / audio data received by the tuner 103 into a format suitable for recording on the DVD-RAM disk 111.
  • the decoder 106 decodes the data recorded on the DVD-RAM disk 111.
  • the user operation unit 107 is an operation button on the main body of the DVD recorder 101 or a light receiver that receives an instruction signal such as a remote control power infrared signal operated by the user.
  • the switch 108 selects either the tuner 103 or the decoder 106.
  • Data output The IZF 109 outputs video and audio data to the television 131 through the data cable 122a.
  • Command Transmission / Reception The IZF 110 transmits / receives commands to / from the television 131 through the command cable 123a.
  • the DVD—RAM disk 111 is an example of a recording medium.
  • the output processing unit 112 processes the video / audio data as necessary and outputs the processed data to the data output IZF 109.
  • the antenna 121 receives a television broadcast.
  • the data cable 122a is a D terminal cable for transmitting video / audio data, an S terminal cable, an RCA cable, a DVI cable, or the like.
  • the command cable 123a is an RS232C serial cable or the like for transmitting commands.
  • the television 131 includes a screen 132, a speaker 133, a control unit 134, an output processing unit 135, a tuner 136, a switch 137, a user operation panel, data human powers l / F 139a and 139b, Command transmission / reception lZF 140a and 140b and antenna 121 are provided.
  • Screen 132 outputs video.
  • the speaker 133 outputs sound.
  • the control unit 134 controls the operation of each component unit of the television 131.
  • the output processing unit 135 carries out the audio / video data as necessary and outputs it to the screen 132 or the speaker 133.
  • the tuner 136 is a TV broadcasting (analog terrestrial broadcasting) power received by the antenna 121. Take out the data.
  • the switch 137 selects one of the data input lZF 139a, the data input lZF 139b, and the tuner 136.
  • the user operation unit 138 is an operation button on the main body of the television 131 or a receiver that receives an instruction signal such as a remote control power infrared signal operated by the user.
  • Data Input The lZF 139a inputs video / audio data from the DVD recorder 101 through the data cable 122a.
  • Data input The lZF 139b inputs video / audio data from the STB 151 through the data cable 122b.
  • Command Transmission / Reception The IZF1 40a transmits / receives commands to / from the DVD recorder 101 through the command cable 123a.
  • Command Transmission / Reception The lZF 140b transmits / receives commands to / from the STB 151 through the command cable 123b.
  • the STB 151 includes a control unit 152, a tuner 153, a user operation unit 154, an output processing unit 155, a data output IZF 156, a command transmission / reception IZF 157, an antenna 121, a data cable 122b, and a command Cable 123b.
  • the control unit 152 controls the operation of each component of the STB 151.
  • the tuner 153 extracts video / audio data of a specific channel from the cable television broadcast received by the antenna 121.
  • the user operation unit 154 is an operation button on the main body of the STB 151, a light receiver that receives an instruction signal such as an infrared signal as a remote control force operated by the user.
  • the output processing unit 155 processes the audio / video data as necessary and outputs the processed data to the data output IZF 156.
  • Data output The IZF 156 outputs video / audio data to the television 131 through the data cable 122b.
  • the command transmission / reception I / F 157 transmits / receives commands to / from the television 131 through the command cable 123b.
  • the antenna 121 receives cable television broadcasting. Since the data cable 122b and the command cable 123b are the same as the data cable 122a and the command cable 123a, description thereof is omitted here.
  • the command transmission / reception lZF 140a and the command transmission / reception lZF 140b are connected.
  • the commands for the STB151 output from the DVD recorder 101 are transmitted to the STB151, and the commands for the DVD recorder 101 output from the STB151 are transmitted to the DVD recorder 101!
  • the user can input various instructions such as “start playback”, “stop playback”, “menu display”, and “close menu” to the user operation unit 107.
  • the user operation unit 107 receives an instruction from the user, the user operation unit 107 outputs the instruction to the control unit 102.
  • the control unit 102 controls the operation of each component of the DVD recorder 101 in accordance with the content of the instruction from the user operation unit 107.
  • the tuner 103 also extracts the video / audio data of a specific channel from the television broadcasting power received by the antenna 121 and outputs it to the encoder 105 and the switch 108.
  • the switch 108 outputs the video / audio data received from the tuner 103 to the output processing unit 112.
  • the output processing unit 112 outputs the video / audio data received from the switch 108 to the data output IZF 109.
  • the output processing unit 112 may process the video / audio data in accordance with an instruction from the control unit 102, for example, by adding a display of a reception channel number.
  • the data output IZF 109 outputs the video / audio data received from the output processing unit 112 to the television 131 through the data cable 122a.
  • the user instructs the user operation unit 107 to select a channel.
  • the control unit 102 receives the channel selection instruction from the user operation unit 107, the control unit 102 instructs the tuner 103 about the channel.
  • the tuner 103 outputs the video / audio data of the channel designated by the control unit 102 to the switch 108.
  • the screen that outputs the video and audio data received by the tuner as it is will be called the EE screen.
  • the menu screen includes a screen for setting the DVD recorder 101, a program guide (EPG), a recorded content list screen of the DVD-RAM disc 111, and the like.
  • EPG program guide
  • the control unit 102 Upon receiving a “menu display” instruction from the user operation unit 107, the control unit 102 instructs the output processing unit 112 to create and output a menu screen.
  • the output processing unit 112 creates menu screen data instructed by the control unit 102, and outputs the menu screen data to the data output IZF 109 instead of the video / audio data received from the switch 108.
  • the output processing unit 112 may include the video / audio data received from the switch 108 in a part of the menu screen.
  • the control unit 102 instructs the output processing unit 112 to end the menu when it is necessary to close the menu screen, such as receiving a “menu close” instruction from the user operation unit 107.
  • the output processing unit 112 ends the creation and output of the menu screen, and outputs the video / audio data received from the switch 108 to the data output IZF 109.
  • the control unit 102 Upon receiving a recording instruction from the user operation unit 107, the control unit 102 instructs the encoder 105 and the disk management unit 104 to record television broadcast data.
  • the encoder 105 converts the video / audio data received from the tuner 103 into data suitable for recording on the DVD-RAM disc 111 and outputs the data to the disc management unit 104.
  • Data suitable for recording is, for example, MPEG2-PS (Program Stream) format data.
  • the disk management unit 104 records the data received from the encoder 105 on a DVD-RAM disk 111. At this time, the input of the switch 108 remains the tuner 103, and the EE screen is output from the data output IZF 109.
  • control unit 102 When receiving a playback start instruction from the user operation unit 107, the control unit 102 instructs the decoder 106 and the disc management unit 104 to play back the content. In addition, the control unit 102 instructs the switch 108 to switch the input to the decoder 106.
  • switch 108 When switch 108 receives an instruction from control unit 102, switch 108 switches the input to decoder 106.
  • the disc management unit 104 reads the content instructed from the control unit 102 from the DVD-RAM disk 111 and outputs it to the decoder 106.
  • the decoder 106 converts the content received from the disc management unit 104 into video / audio data and outputs it to the switch 108.
  • the switch 108 outputs the video / audio data received from the decoder 106 to the output processing unit 112.
  • the output processing unit 112 outputs the video / audio data received from the switch 108 to the data output IZF 109.
  • the output processing unit 112 may process the video / audio data in accordance with an instruction from the control unit 102, for example, by adding a character display of “play”.
  • the data output IZF 109 outputs the video / audio data received from the output processing unit 112 to the television 131 through the data cable 122a.
  • the control unit 102 Upon receiving a playback stop instruction from the user operation unit 107, the control unit 102 instructs the decoder 106 and the disc management unit 104 to stop playback of the content. Further, the control unit 102 instructs the switch 108 to switch the input to the tuner 103.
  • the DVD recorder 101 When the reproduction of the DVD—RAM disk 111 is completed, the DVD recorder 101 returns to a state in which neither recording nor reproduction is performed, and an EE screen is output from the data output IZF 109.
  • the control unit 102 instructs the command transmission / reception IZF 110 to transmit an output start notification command when the data output IZF 109 starts outputting the reproduction data of the DVD-RAM disc 111 or outputting the menu screen.
  • Command Transmission / Reception The IZF 110 transmits an output start notification command to a connected device such as the television 131 through the command cable 123a.
  • control unit 102 issues an output start instruction command. Instructs the command output IZF110 to transmit.
  • the command output I / F 110 transmits an output start instruction command to the STB 151 through the command cable 123a, the television 131, and the command cable 123b.
  • control unit 102 does not need to instruct command transmission / reception IZF 110 to transmit an output start instruction command.
  • the command transmission / reception IZF 110 receives an external device force command, it passes the command to the control unit 102. As a result, the control unit 102 performs an operation according to the content of the command received from the command transmission / reception IZF 110. For example, when the command received from the command transmission / reception IZF 110 is a device notification command, the control unit 102 can know that an external device such as the STB 151 is connected by confirming the transmission source.
  • the user can input various instructions such as “input switching”, “channel selection”, “menu display”, and “menu close” to the user operation unit 138.
  • the user operation unit 138 is operated by a finger from the user.
  • the instruction is output to the control unit 134.
  • the control unit 134 controls the operation of each component unit of the television 131 according to the content of the instruction from the user operation unit 1 38.
  • the control unit 134 When receiving an input switching instruction from the user operation unit 138, the control unit 134 instructs the switch 137 to switch the input.
  • the switch 137 When the switch 137 outputs the input from the tuner 136 to the output processing unit 135 and receives an instruction from the control unit 134 to switch the input to the data input IZF 139a, the video / audio data received from the data input lZF 139a is received. Output to the processing unit 135.
  • tuner 136 When watching TV broadcast, the input of switch 137 is tuner 136.
  • the tuner 136 takes out the video / audio data of a specific channel from the television broadcasting power received by the antenna 121 and outputs it to the switch 137.
  • the switch 137 outputs the video / audio data received from the tuner 137 to the output processing unit 135.
  • the output processing unit 135 outputs video data of the video / audio data received from the switch 137 to the screen 132 and outputs the audio data to the speaker 133.
  • the output processing unit 135 may process the video data in response to an instruction from the control unit 134, for example, by adding a reception channel number display.
  • the input of the switch 137 is the data input lZF139a or the data input I / F139b.
  • the operation when the input of the switch 137 is the data input lZF139a will be described.
  • the lZF 139a receives video / audio data from the DVD recorder 101 through the data cable 122a and outputs it to the switch 137.
  • the switch 137 outputs the video / audio data received from the data input I ZF 139a to the output processing unit 135.
  • the subsequent operation is the same as the television broadcast viewing operation.
  • the menu screen here refers to the screen for setting the TV 131, program guide (EPG), connection device, etc. Display operation screen.
  • the control unit 134 Upon receiving a “menu display” instruction from the user operation unit 138, the control unit 134 instructs the output processing unit 135 to create and output a menu screen.
  • the output processing unit 135 creates menu screen data instructed by the control unit 134 and displays it on the screen 132. Further, the output processing unit 135 outputs audio data to the speaker 133 as necessary. At this time, the video / audio data received from the switch 137 may be included in a part of the menu screen.
  • control unit 135 instructs the output processing unit 135 to end the menu when it is necessary to close the menu screen, such as receiving a “menu close” instruction from the user operation unit 138.
  • the output processing unit 135 receives a menu end instruction from the control unit 135, the output processing unit 135 ends the creation and output of the menu screen, and outputs the video / audio data received from the switch 137 to the screen 132 and the speaker 133.
  • the IZF 140 receives a command from the external device (DVD recorder 101 or STB 151 in FIG. 2) through the command cable 123, the command is output to the control unit 134.
  • the control unit 134 instructs the switch 137 to switch to the input from the data input IZF 139 to which the transmission start device of the output start notification command is connected.
  • the transmission source device of the output start notification command is the DVD recorder 101
  • the input of the switch 137 is switched to the data input I / F 139a.
  • the user can input various instructions such as “channel selection” to the user operation unit 154.
  • the user operation unit 154 When the user operation unit 154 receives an instruction from the user, the user operation unit 154 outputs the instruction to the control unit 152.
  • the control unit 152 controls the operation of each component unit of the STB 151 according to the content of the instruction from the user operation unit 154.
  • the tuner 153 extracts video / audio data of a specific channel from the cable television broadcast received by the antenna 121 and outputs the video / audio data to the output processing unit 155.
  • the output processor 155 Video / audio data received from tuner 153 is output to data output IZFI 56.
  • the data output IZF 156 outputs the video / audio data received from the output processing unit 155 to the television 131 through the data cable 122b.
  • the control unit 102 instructs the command transmission / reception IZF 157 to transmit a device notification command as necessary.
  • Command Transmission / Reception The IZF 157 transmits a device notification command to the external device through the command cable 123b.
  • the timing for transmitting the device notification command is, for example, when the STB 151 and the TV 131 are connected or when the STB 151 is turned on.
  • the command transmission / reception IZF 157 receives an output start instruction command from an external device, the IZF 157 passes this output start instruction command to the control unit 102.
  • the control unit 102 instructs the command transmission / reception IZF 157 to transmit the output start notification command.
  • Command Transmission / Reception The IZF 157 transmits an output start notification command to a connected device such as the television 131 through the command cable 123b.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the operation of DVD recorder 101, STB 151, and television 131.
  • the input of the TV 131 is the data input lZF139b, and the user is assumed to watch the cable TV broadcast received by the STB 151.
  • STB 151 transmits a device notification command to DVD recorder 101 and television 131 in advance (Step 201). As a result, the DVD recorder 101 is connected to the STB 151 and knows that it is connected.
  • the DVD recorder 101 When the DVD recorder 101 receives a “start playback” instruction from the user, the DVD recorder 101 starts playback of the DVD-RAM disk 111 (Step 202), and switches the input of the switch 108 to the decoder 106 (Step 203). At the same time, the DVD recorder 101 transmits an output start notification command to the television 131 (Step 204).
  • the DVD recorder 101 stops playback of the DVD-RAM disk 111 (Step 206), and switches the input of the switch 108 to the tuner 103 (Step 207). At the same time, the DVD recorder 101 transmits an output start instruction command to the STB 151 (Step 208).
  • STB 151 Upon receiving the output start instruction command, STB 151 transmits an output start notification command to television 131 (Step 209).
  • television 131 confirms the transmission source device of this output start notification command. If it is confirmed that the transmission source device power is TB 151, the STB 151 is connected !, and the input of the switch 137 is switched to the data input iZF 139b (Step 210). At this time, cable TV broadcasts received by STB151 can be viewed again.
  • FIG. 4 is a diagram showing transition of screens displayed on the television 131.
  • DVD recorder 101 transmits an output start notification command to the connected device when the menu screen display starts, and transmits an output start instruction command to STB 151 when the menu screen display ends.
  • FIG. 5 is a diagram showing transition of screens displayed on the television 131.
  • the input of the TV 131 is automatically switched to the DVD recorder 101 as in FIG. Instead, the menu screen of the DVD recorder 101 is displayed.
  • the input power of the TV 131 is automatically switched to B 151, and the cable TV broadcast received by the STB 151 is displayed.
  • the output of the DVD recorder 101 returns to the EE screen, the input of the TV 131 is automatically switched to the cable TV broadcast received by the STB151. Can do. This eliminates the need for a cumbersome operation of switching the input of the television, improving convenience.
  • Step 202, Step 203, and Step 204 in the flow diagram of Fig. 3 may be interchanged, or may be at the same time! / ⁇ .
  • the order of Step 206, Step 207, and Step 208 may be interchanged.
  • DVD recorder 101 includes an external input iZF for connecting to an external device so that the video / audio data output from the external device and the television broadcast received by tuner 103 can be switched. It's okay.
  • the recording medium to be recorded / reproduced by the DVD recorder 101 may be another removable medium such as a DVD-R disk that is not a DVD-RAM disk, or may be a fixed medium such as a hard disk.
  • the DVD recorder may be a recording / reproducing device capable of recording / reproducing one type or a plurality of types of recording media.
  • a playback-only device such as a DVD player that does not have an encoder and only plays back recording media such as DVD-RAM may be used instead of the DVD recorder.
  • the DVD recorder 101 may not include a tuner.
  • a predetermined screen as shown in FIG. 6 is output, and an output start instruction command is output to the STB 151 when the predetermined screen output is returned. Keep it.
  • the television 131 may include three or more data input IZFs described as having two data input IZFs. These data input IZFs may be of the same type or different types. Furthermore, one or more devices can be connected to the data input IZF at the same time. In short, it is only necessary to be able to identify the command transmission source device received by the command transmission / reception I ZF 140 and to switch the input of the television 131 to the command transmission source device.
  • the present invention is not limited to this. That is, the TV 131 is input from an external device. Even a monitor that only displays the recorded video does not work.
  • the television broadcast that can be received by the DVD recorder 101, the television 131, and the STB 151 may be the same type of broadcast or different types of broadcast.
  • the data cable and the command cable may be one cable or a plurality of cables, or a plurality of signal lines may be bundled into one cable.
  • a configuration may be adopted in which data is transmitted by a wireless signal such as an infrared ray that is transmitted through a cable.
  • the output start instruction command is issued only when the STB manufacturer connected to the DVD recorder is a predetermined manufacturer. A configuration to transmit is adopted.
  • the second embodiment will be described focusing on differences from the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example according to the second embodiment.
  • the STB 501 includes a device information storage unit 503.
  • the function of the control unit 502 of the STB 501 and the function of the control unit 102a of the DVD recorder 101 are different from those of the first embodiment.
  • the other components have the same functions as in the first embodiment, and will be described using the same numbers.
  • the device information storage unit 503 of the STB 501 stores the manufacturer information of the STB 501 inside.
  • the control unit 502 outputs a manufacturer notification command including the manufacturer information stored in the device information storage unit 503 to the command IZF157.
  • the timing for transmitting the manufacturer notification command is, for example, when the STB 501 and the TV 131 are connected or when the STB 501 is turned on.
  • Control unit 102a of DVD recorder 101 instructs command transmission / reception IZF 110 to transmit an output start instruction command only when the manufacturer of STB 501 is a predetermined manufacturer.
  • the control unit 102a holds a list of manufacturers inside.
  • Fig. 8 (A) shows that the control unit 102a It is a figure which shows an example of the manufacturer list hold
  • STB501 whose manufacturer is Company A or Company B can recognize the output start instruction command.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the operation of each device in the second embodiment.
  • the operation of each device when the DVD recorder 101 starts playback Z stops will be described. Also here, it is assumed that the input of the TV 131 is the data input I / F 139b, and the user is watching the cable TV broadcast received by the STB501.
  • STB 501 transmits a device notification command to DVD recorder 101 and television 131 in advance (Step 601). As a result, the DVD recorder 101 knows that it is connected to the STB 501.
  • STB 501 transmits a manufacturer notification command to DVD recorder 101 in advance.
  • Step611 the DVD recorder 101 knows the manufacturer of the STB501.
  • the DVD recorder 101 When the DVD recorder 101 receives a “start playback” instruction from the user, the DVD recorder 101 starts playback of the DVD-RAM disk 111 (Step 602), and switches the input of the switch 108 to the decoder 106 (Step 603). At the same time, the DVD recorder 101 transmits an output start notification command to the television 131 (Step 604).
  • the television 131 Upon receiving the output start notification command, the television 131 switches the input of the switch 137 to the data input lZF 139a (Step 605). At this time, the playback video / audio on the DVD-RAM disc 111 output from the DVD recorder 101 can be viewed.
  • the DVD recorder 101 stops playback of the DVD-RAM disk 111 (Step 606), and switches the input of the switch 108 to the tuner 103 (Step 607).
  • the manufacturer of STB501 is a predetermined manufacturer (Yes in Step 607a)
  • DVD recorder 101 transmits an output start instruction command to STB501 (Step 608).
  • the manufacturer information included in the manufacturer notification command is Company A or Company B
  • the DVD recorder 101 transmits an output start instruction command to the STB 501.
  • the STB 501 Upon receiving the output start instruction command, the STB 501 transmits an output start notification command to the television 131 (Step 609).
  • the TV 131 receives the output start notification command from the STB501.
  • the transmission source device of this output start notification command is confirmed.
  • the input of the switch 137 is switched to the data input IZF 139b to which the STB501 is connected (Step 610). At this time, the cable TV broadcast received by STB501 can be viewed again.
  • the screen transition displayed on television 131 is as shown in FIG.
  • the operation of each device at the start of display of the menu screen of the DVD recorder 101 and at the end of Z display is the same as the flowchart shown in FIG. 9, the screen transition displayed on the television 131 in that case is Like Fig. 1, it looks like Figure 5.
  • the output power of DVD recorder 101 is automatically input to television 131 when the screen returns to the E screen. Can be switched to cable TV broadcasting received by STB501. As a result, it is possible to avoid problems caused by differences in manufacturers.
  • FIG. 8B is a diagram showing another example of the manufacturer list held by the control unit 102a. As shown in this figure, it may be determined whether or not it is a predetermined model, whether it is a predetermined manufacturer, or even a predetermined version. However, in this case, it is necessary to include model information and version information in the manufacturer notification command.
  • Step 602, Step 603, and Step 604 in the flowchart of FIG. 9 may be interchanged, or may be simultaneously!
  • the order of Step 606, Step 607 and Step 608 may be interchanged, or at the same time.
  • DVD recorder 101 includes an external input iZF for connecting to an external device so that the video / audio data output from the external device and the television broadcast received by tuner 103 can be switched. It's okay.
  • the recording medium to be recorded and reproduced by the DVD recorder 101 may be another removable medium such as a DVD-R disk, not a DVD-RAM disk, or a fixed medium such as a hard disk.
  • DVD recorder can be one or more types It may be a recording / reproducing apparatus capable of recording / reproducing a recording medium.
  • a playback-only device such as a DVD player that does not have an encoder and only plays back recording media such as DVD-RAM may be used instead of the DVD recorder.
  • the DVD recorder 101 does not have to include a tuner.
  • a predetermined screen as shown in FIG. 6 is output, and an output start instruction command is output to the STB501 when returning to the predetermined screen output. Keep it.
  • the television 131 may include three or more data input IZFs described as having two data input IZFs. These data input IZFs may be of the same type or different types. Furthermore, one or more devices can be connected to the data input IZF at the same time. In short, it is only necessary to be able to identify the command transmission source device received by the command transmission / reception I ZF 140 and to switch the input of the television 131 to the command transmission source device.
  • the present invention is not limited to this.
  • the television 131 does not need to be a monitor that only displays video input from an external device.
  • the television broadcasts that can be received by the DVD recorder 101, the television 131, and the STB501 may be the same type of broadcast or different types of broadcasts.
  • the data cable and the command cable may be one cable or a plurality of cables, or a plurality of signal lines may be bundled into one cable.
  • a configuration may be adopted in which data is transmitted by a wireless signal such as an infrared ray that is transmitted through a cable.
  • the present invention is not limited to this. That is, even when the television 131 does not have one data input IZF, the same effect as in the first embodiment can be obtained by using the switching device described below.
  • FIG. 10 shows a configuration example in the third embodiment. Components with the same functions as in Figure 2 Are given the same reference numerals.
  • DVD recorder 101 and STB151 are not directly connected to separate input terminals of TV 131.
  • DVD recorder 101 and STB151 are connected to switching device 701, and the output of this switching device 701 is input to TV 131.
  • the configuration is adopted.
  • the switching device 701 includes a “1” control 702, a switch 703, command transmission / reception l / F 704a, 704b and 704c, and data input lZF 705a, 705b and 706.
  • command transmission / reception lZF 704a, command transmission / reception lZF 704b and command transmission / reception IZF 704C are connected to each other, and all commands received with certain device power are correct and transmitted to the destination device. .
  • Data input lZF 705a and data input lZF 705b output the video / audio data received through data cables 122a ′ 1 22b to switch 703.
  • Command transmission / reception IZ F704a, command transmission / reception lZF 704b, and command transmission / reception lZF 704c pass the command received through command cables 123a-c to control unit 702.
  • control unit 702 switches the input of switch 703 to the output of the transmission source device of the output start notification command.
  • the transmission start device of the output start notification command is the DVD recorder 101
  • the input of the switch 703 is switched to the command transmission / reception lZF 704a.
  • the switch 703 outputs the input video / audio data to the data output IZF 706.
  • Data output The IZF 706 outputs the video / audio data received from the switch 703 to the television 131 through the data cable 122c.
  • FIG. 11 is a flowchart showing operations of DVD recorder 101, STB 151, switching device 701, and television 131.
  • the operation of each device when the DVD recorder 101 starts playback Z stops will be described.
  • the input of switching device 701 is data input IZF 705b, and the user is watching cable TV broadcast received by STB 151.
  • STB 151 transmits a device notification command to DVD recorder 101, switching device 701, and television 131 in advance (Step 801). As a result, the DVD recorder 101 knows that it is connected to the STB1 51!
  • the DVD recorder 101 When the DVD recorder 101 receives a “start playback” instruction from the user, it starts playback of the DVD-RAM disk 111 (Step 802), and switches the input of the switch 108 to the decoder 106 (Step 803). At the same time, the DVD recorder 101 transmits an output start notification command to the television 131 and the switching device 701 (Step 804).
  • switching device 701 switches the input of switch 703 to data input lZF 704a (Step 805). At this time, the video / audio data output from the DVD recorder 101 is output to the television set 131.
  • the television 131 Upon receiving the output start notification command from the DVD recorder 101, the television 131 switches the input of the switch 137 to the data input lZF 139a (Step 806). At this time, the playback video / audio on the DVD-RAM disc 111 output from the DVD recorder 101 can be viewed.
  • the DVD recorder 101 stops playback of the DVD-RAM disc 111 (Step 807), and switches the input of the switch 108 to the tuner 103 (Step 808). At the same time, the DVD recorder 101 transmits an output start instruction command to the STB 151 (Step 809).
  • STB 151 Upon receiving the output start instruction command, STB 151 transmits an output start notification command to television 131 and switching device 701 (Step 810).
  • switching device 701 receives the output start notification command from STB 151, switching device 701 switches the input of switch 703 to data input lZF 704b (Step 811). At this time, the video / audio data output from the STB 151 is output to the television 131.
  • the screen transition displayed on television 131 is as shown in FIG.
  • the operation of each device at the start of the display of the menu screen of the DVD recorder 101 and the end of the Z display is the same as the flowchart shown in FIG. 11, the screen transition displayed on the television 131 in this case is As in Form 1, it looks like Figure 5.
  • the TV 131 is automatically set. Can be switched to the cable TV broadcast received by STB151.
  • Step 802, Step 803, and Step 804 in the flowchart of FIG. 11 may be interchanged and may be simultaneous! / ⁇ .
  • the order of Step807, Step808, and Step809 has been changed! /, Mayo! /, And can be at the same time! /.
  • the DVD recorder 101 includes an external input IZF for connecting to an external device so that the video / audio data output from the external device and the television broadcast received by the tuner 103 can be switched. It's okay.
  • the recording medium to be recorded and reproduced by the DVD recorder 101 may be another removable medium such as a DVD-R disk, not a DVD-RAM disk, or a fixed medium such as a hard disk.
  • the DVD recorder may be a recording / reproducing device capable of recording / reproducing one type or a plurality of types of recording media.
  • a playback-only device such as a DVD player that does not have an encoder and only plays back recording media such as DVD-RAM may be used instead of the DVD recorder.
  • the DVD recorder 101 may not include a tuner.
  • a predetermined screen as shown in FIG. 6 is output, and an output start instruction command is output to the STB 151 when the predetermined screen output is returned. Keep it.
  • the television 131 may include two or more data input IZFs described as having only one data input IZF. These data input IZFs may be of the same type or different types. In addition, the data input IZF is connected simultaneously. One device may be connected or a plurality of devices may be connected. In short, it is only necessary that the command transmission source device received by the command transmission / reception IZF 140 can be specified and the input of the television 131 can be switched to the command transmission source device.
  • the switching device 701 may include three or more forces described as including two data input IZFs. These data input I / Fs may be of the same type or different types. In short, it is only necessary that the command transmission source device received by the command transmission / reception IZF can be specified and the input of the switching device 701 can be switched to the command transmission source device.
  • the present invention is not limited to this.
  • the television 131 does not need to be a monitor that only displays video input from an external device.
  • the television broadcasts that can be received by the DVD recorder 101, the television 131, and the STB 151 may be the same type of broadcast or different types of broadcasts.
  • DVD recorder 101 may include information for specifying a device for starting output in an output start instruction command, and also transmit this output start instruction command to an external device such as switching device 701. At this time, when the switching device 701 receives the output start instruction command, the switching device 701 may switch the output from the switching device 701 to the video / audio data having the device power for starting the output included in the output start instruction command. !
  • the data cable and the command cable may be one cable or a plurality of cables, or a plurality of signal lines may be bundled into one cable.
  • a configuration may be adopted in which data is transmitted by a wireless signal such as an infrared ray that is transmitted through a cable.
  • the output start instruction command is issued only when the STB manufacturer connected to the DVD recorder is a predetermined manufacturer. A configuration to transmit is adopted. The following is the fourth embodiment. Thus, the points different from the third embodiment will be mainly described.
  • FIG. 12 is a diagram showing a configuration example in the fourth embodiment.
  • STB 501 includes device information storage section 503.
  • the function of the control unit 502 of the STB 501 and the function of the control unit 102a of the DVD recorder 101 are different from the third embodiment. Since this point is the same as that described in the second embodiment, detailed description thereof is omitted.
  • FIG. 13 is a flowchart showing the operation of each device in the fourth embodiment.
  • the input of the switching device 701 is the data input I / F 705b, and the user is supposed to watch the cable television broadcast received by the STB501.
  • STB 501 transmits a device notification command to DVD recorder 101 and television 131 in advance (Stepl001). As a result, the DVD recorder 101 knows that it is connected to the STB 501.
  • the STB 501 transmits a manufacturer notification command to the DVD recorder 101 in advance.
  • Stepl013 the DVD recorder 101 knows the manufacturer of the STB501.
  • the DVD recorder 101 When the DVD recorder 101 receives a “start playback” instruction from the user, the DVD recorder 101 starts playback of the DVD-RAM disk 111 (Step 1002), and switches the input of the switch 108 to the decoder 106 (Step 1003). At the same time, the DVD recorder 101 transmits an output start notification command to the television 131 and the switching device 701 (Step 1004).
  • switching device 701 switches the input of switch 703 to data input lZF 704a (Step 1005). At this time, the video / audio data output from the DVD recorder 101 is output to the television 131.
  • the television 131 Upon receiving the output start notification command from the DVD recorder 101, the television 131 switches the input of the switch 137 to the data input lZF 139a (Step 1006). At this time, the playback video / audio on the DVD-RAM disc 111 output from the DVD recorder 101 can be viewed.
  • Step 1007 the DVD recorder 101 stops playback of the DVD—RAM disk 111 (Step 1007), and inputs the input of the switch 108 to the tuner 10. Switch to 3 (Stepl008).
  • Step 008a the manufacturer of STB501 is a predetermined manufacturer (Yes in Step 008a)
  • DVD recorder 101 transmits an output start instruction command to STB501 (Step 1009).
  • the STB 501 When the STB 501 receives the output start instruction command, the STB 501 transmits an output start notification command to the television 131 and the switching device 701 (Step 010).
  • switching device 701 When switching device 701 receives the output start notification command from STB501, it switches the input of switch 703 to data input lZF704b (Stepl011). At this time, the video / audio data output from the STB 501 is output to the television 131.
  • Stepl0139 Upon receiving the output start notification command from STB 501, television 131 confirms the transmission source device of this output start notification command.
  • the input of the switch 137 is switched to the data input lZF139a to which the STB501 is connected (Stepl012).
  • the cable TV broadcast received by STB501 can be viewed again.
  • Stepl012 since the input of the switch 137 is originally the data input lZF139a, switching does not occur.
  • the screen transition displayed on television 131 is as shown in FIG.
  • the operation of each device at the start of the display of the menu screen of the DVD recorder 101 and the end of the Z display is the same as the flowchart shown in FIG. 13, the screen transition displayed on the television 131 in this case is As in Form 1, it looks like Figure 5.
  • Stepl002, Step 1003, and Step 1004 in the flowchart of FIG. 13 may be interchanged or may be simultaneous.
  • the order of Stepl007, Stepl008, and Step 1009 has been changed! /, May! /, Or simultaneously! /.
  • the DVD recorder 101 includes an external input iZF for connecting to an external device so that the video / audio data output from the external device and the television broadcast received by the tuner 103 can be switched. It's okay.
  • the recording medium to be recorded / reproduced by the DVD recorder 101 may be another removable medium such as a DVD-R disk, not a DVD-RAM disk, or a fixed medium such as a hard disk.
  • the DVD recorder may be a recording / reproducing device capable of recording / reproducing one type or a plurality of types of recording media.
  • a playback-only device such as a DVD player that does not have an encoder and only plays back recording media such as DVD-RAM may be used instead of the DVD recorder.
  • the DVD recorder 101 may not include a tuner.
  • a predetermined screen as shown in FIG. 6 is output, and an output start instruction command is output to the STB501 when returning to the predetermined screen output. Keep it.
  • the television 131 may have two or more data input IZFs described as having only one data input IZF. These data input IZFs may be of the same type or different types. Furthermore, one or more devices can be connected to the data input IZF at the same time. In short, it is only necessary that the command transmission source device received by the command transmission / reception IZF 140 can be specified and the input of the television 131 can be switched to the command transmission source device.
  • the switching device 701 may include three or more forces described as including two data input IZFs. These data input I / Fs may be of the same type or different types. In short, it is only necessary that the command transmission source device received by the command transmission / reception IZF can be specified and the input of the switching device 701 can be switched to the command transmission source device.
  • the present invention is not limited to this.
  • the television 131 does not need to be a monitor that only displays video input from an external device.
  • the television broadcasts that can be received by the DVD recorder 101, the television 131, and the STB501 may be the same type of broadcast or different types of broadcasts.
  • the DVD recorder 101 includes information for specifying the device to start output in the output start command, and sends this output start command to an external device such as the switching device 701. You may believe. At this time, when the switching device 701 receives the output start instruction command, the switching device 701 may switch the output from the switching device 701 to the video / audio data having the device power for starting the output included in the output start instruction command. !
  • the data cable and the command cable may be one cable or a plurality of cables, or a plurality of signal lines may be bundled into one cable.
  • a configuration may be adopted in which data is transmitted by a wireless signal such as an infrared ray that is transmitted through a cable.
  • the STB501 manufacturer is a predetermined manufacturer.
  • the STB501 is a predetermined model based on whether or not it is a predetermined manufacturer. It may be determined whether or not the version is a predetermined version. Since this point is as described in the second embodiment, detailed description thereof is omitted.
  • the decoder 106 referred to in the embodiment is an example of a reproducing means according to the present invention.
  • the data output IZF 109 referred to in the embodiment is an example of the data output means according to the present invention.
  • the command transmission / reception IZF 110 referred to in the embodiment is an example of a command transmission unit according to the present invention.
  • the encoder 105 in the embodiment is an example of the conversion means according to the present invention.
  • the disk management unit 104 in the embodiment is an example of a recording unit according to the present invention.
  • the menu screen referred to in the embodiment is an example of a utility screen according to the present invention.
  • the playback device according to the present invention can also be applied to applications such as VTRs and DVRs that need to automatically switch the input of a television to the output of a broadcast receiving device such as an STB.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

 本発明は、テレビの入力を自動的にSTBなどの放送受信装置からの出力に切り換えることができる再生装置を提供する。  テレビ(131)は、映像または音声の出力を開始することを通知するためのコマンドである通知コマンドを受信すると、前記通知コマンドの送信元装置からの出力に入力を切り換える。STB(151)は、映像または音声の出力を開始するように指示するためのコマンドである指示コマンドを受信すると、前記通知コマンドをテレビ(131)に送信する。DVDレコーダ(101)は、DVD-RAMディスク(111)に記録されている映像または音声を再生するデコーダ(106)と、再生された映像または音声をテレビ(131)に出力するデータ出力I/F(109)と、再生された映像または音声の出力が終了した時、前記指示コマンドをSTB(151)に送信するコマンド送受信I/F(110)とを備える。

Description

明 細 書
再生装置
技術分野
[0001] 本発明は、映像または音声を再生する再生装置に関し、特に、再生装置がテレビ に接続されて 、る状況にぉ 、て、テレビの入力を自動的に切り換える技術に関する。 背景技術
[0002] 近年、テレビには、テレビ放送を受信して視聴することだけでなぐ様々な用途があ る。例えば、 VTR(Video Tape Recorder)や DVDレコーダのような DVR(Digita 1 Video Recorder)を接続すれば、これらの外部装置で再生したコンテンツを視聴 することができ、家庭用ゲーム機を接続すれば、ゲームを楽しむことができる。そのた め、テレビには、テレビ放送を受信するためのアンテナ端子に加えて、一個もしくは 複数個の外部入力端子が備えられていることが多い。ユーザは、リモコンや本体上の ボタンなどを操作することによって、これらの入力を切り換えることができる。
[0003] 多くの外部入力端子が備えられて 、るテレビ (特にハイエンド機種に多 、)には、 D VRや家庭用ゲーム機など多数の外部装置を同時に接続することができるという利点 がある。その反面、手動で入力切換をする必要が生じるため、操作が煩わしくなると いう欠点がある。
[0004] ところで、近年の VTRや DVRは、チューナを搭載しており、テレビ放送を受信する ことができるタイプのものが多 、。このような VTRや DVRでコンテンツを再生して!/、な い場合は、チューナで受信したテレビ放送をテレビに出力するのが一般的である。
[0005] このように、テレビの入力を VTRにしていてもテレビ放送を視聴することは可能であ る。しかし、テレビの入力を VTRにしている状態で例えばアナログ地上波放送の録画 を行って!/、る場合は、別のチャンネルのアナログ地上波放送を視聴することができな い。すなわち、所望のチャンネルのテレビ放送を視聴するためには、 VTRや DVRの チューナを用いるよりもテレビのチューナを用いる方が簡便である。そこで、テレビと 外部装置との間でコマンドを伝送することによって、自動的にテレビの入力を切り換 える技術がある。 [0006] 例えば、特許文献 1に開示されている再生装置は、再生を開始すると、自装置の出 力端子が接続されているテレビの入力端子に入力を切り換えることを指示する信号を テレビに送信する。また、この再生装置は、電源オフ状態になるときに、テレビの入力 をアンテナもしくはチューナに切り換えることを指示する信号をテレビに送信する。こ れによって、再生装置が再生を開始すると、その再生映像をテレビの画面に表示し、 再生装置が電源オフ状態になるときに、テレビのアンテナもしくはチューナで受信し た映像をテレビの画面に表示することが可能となる。
[0007] なお、 AV. link規格 (非特許文献 1)では、テレビや VTRなどが連携して動作する ためのコマンドが規定されている。この規格によると、 VTRが再生を開始した時や、 V TR力メニュー画面を表示した時、 VTRはテレビに所定のコマンドを発行する。これに よって、テレビをスタンバイ状態力 VTRの画面を表示できる状態にすることができる 特許文献 1:特開 2000 - 350131号公報
非特許文献 1 : CENELEC AV. link (EN50157— 1、 EN50157— 2— 1、 EN50 157— 2— 2、 EN50157- 2- 3)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] ところで、セットトップボックス (STB)などの放送受信装置をテレビに接続すれば、 S TBで受信したケーブルテレビ放送等を視聴することができる。このような場合は、ケ 一ブルテレビ放送を視聴するために、テレビの入力を STBに設定していることが多い
[0009] し力しながら、特許文献 1に開示されて!、る従来技術によれば、 STBで受信したケ 一ブルテレビ放送を視聴している場合でも、再生装置が電源オフ状態になると、テレ ビのチューナで受信したテレビ放送 (アナログ地上波放送)にテレビの画面が切り換 わってしまうという問題点がある。
[0010] 本発明は、このような問題点を鑑みてなされたものであって、テレビの入力を自動的 に STBなどの放送受信装置力 の出力に切り換えることができる再生装置を提供す ることを目的とする。 課題を解決するための手段
[0011] 前記目的を達成するために、本発明に係る再生装置は、第 1の装置と第 2の装置と に接続され、映像または音声を再生する再生装置であって、前記第 1の装置は、映 像または音声の出力を開始することを通知するためのコマンドである通知コマンドを 受信すると、前記通知コマンドの送信元装置からの出力に入力を切り換え、前記第 2 の装置は、映像または音声の出力を開始するように指示するためのコマンドである指 示コマンドを受信すると、前記通知コマンドを前記第 1の装置に送信し、前記再生装 置は、記録媒体に記録されている映像または音声を再生する再生手段と、再生され た映像または音声を前記第 1の装置に出力するデータ出力手段と、再生された映像 または音声の出力が終了した時、前記指示コマンドを前記第 2の装置に送信するコ マンド送信手段とを備える。これによつて、再生された映像または音声の出力が終了 した時、再生装置から第 2の装置に指示コマンドが送信され、第 2の装置から第 1の 装置に通知コマンドが送信され、第 1の装置の入力が、通知コマンドの送信元装置( ここでは第 2の装置)からの出力に切り換わる。すなわち、再生された映像または音声 の出力が終了した時、第 1の装置 (例えばテレビ)の入力を自動的に第 2の装置 (例 えば STB)からの出力に切り換えることが可能となる。
[0012] ここで、前記第 2の装置は、自装置が前記第 1の装置に接続されていることを示すコ マンドである接続コマンドを前記再生装置に送信し、前記コマンド送信手段は、前記 接続コマンドを受信している場合のみ、前記指示コマンドを前記第 2の装置に送信し てもよい。これによつて、第 2の装置が第 1の装置に接続されている場合のみ、指示コ マンドを第 2の装置に送信することが可能となる。
[0013] また、前記再生装置はさらに、ユーティリティ画面を作成する画面作成手段を備え、 前記データ出力手段は、作成されたユーティリティ画面を前記第 1の装置へ出力し、 前記コマンド送信手段は、作成されたユーティリティ画面の出力が終了した時、前記 指示コマンドを前記第 2の装置に送信してもよい。これによつて、再生された映像また は音声の出力が終了した時と同様、ユーティリティ画面の出力が終了した時も、第 1 の装置 (例えばテレビ)の入力を自動的に第 2の装置 (例えば STB)からの出力に切 り換えることが可能となる。 [0014] また、前記第 2の装置は、自装置の製造元を示すコマンドである製造元コマンドを 前記再生装置に送信し、前記コマンド送信手段は、前記製造元コマンドによって示さ れる製造元が所定の製造元である場合のみ、前記指示コマンドを前記第 2の装置に 送信してもよい。これによつて、第 2の装置の製造元が所定の製造元である場合のみ 、指示コマンドを第 2の装置に送信することが可能となる。
[0015] また、前記再生装置はさらに、受信したテレビ放送を所定形式の映像または音声に 変換する変換手段と、変換された映像または音声を前記記録媒体に記録する記録 手段とを備えてもよい。これによつて、記録機能を備える記録再生装置に対しても本 発明を適用することが可能となる。
[0016] また、本発明は、このような再生装置として実現することができるだけでなぐこのよう な再生装置に前記第 1の装置と前記第 2の装置とが接続された再生システムとして実 現することちでさる。
発明の効果
[0017] 以上のように、本発明に係る再生装置によれば、再生された映像または音声の出 力が終了した時や、ユーティリティ画面の出力が終了した時、第 1の装置の入力が自 動的に第 2の装置からの出力に切り換わるので、第 1の装置の入力を切り換えるとい う煩わしい操作をする必要がなくなり、利便性が高まる。しかも、このような入力切り換 えがされるのは、第 2の装置の製造元が所定の製造元である場合のみであるため、 製造元の違いが原因で生じる不具合を回避することが可能である。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]図 1は、実施の形態 1の概要を示す図である。
[図 2]図 2は、実施の形態 1の構成例を示す図である。
[図 3]図 3は、実施の形態 1のフロー図である。
[図 4]図 4は、実施の形態 1のテレビに表示される画面の遷移を示す図である。
[図 5]図 5は、実施の形態 1のテレビに表示される画面の遷移を示す図である。
[図 6]図 6は、所定の画面の一例を示す図である。
[図 7]図 7は、実施の形態 2の構成例を示す図である。
[図 8]図 8 (A)及び図 8 (B)は、製造元一覧表の一例を示す図である。 [図 9]図 9は、実施の形態 2のフロー図である。
[図 10]図 10は、実施の形態 3における構成例を示す図である,
[図 11]図 11は、実施の形態 3のフロー図である。
[図 12]図 12は、実施の形態 4における構成例を示す図である,
[図 13]図 13は、実施の形態 4のフロー図である。
符号の説明
101 DVDレコーダ
102、 102a 制御部
103 チューナ
104 ディスク管理部
105 エンコーダ
106 デコーダ
107 ユーザ操作部
108 スィッチ
109 データ出力 IZF
110 コマンド送受信 IZF
111 DVD— RAMディスク
112 出力処理部
121 アンテナ
122a, 122b, 122c データ用ケーブル
123a, 123b, 123c コマンド用ケーブル
131 テレビ
132 画面
133 スピーカ
134 制御部
135 出力処理部
136 チューナ
137 スィッチ 138 ユーザ操作部
139a, 139b データ人力 iZF
140a, 140b コマンド送受信 iZF
151 STB
152 制御部
153 チューナ
154 ユーザ操作部
155 出力処理部
156 データ出力 IZF
157 コマンド送受信 IZF
501 STB
502 制御部
503 装置情報保管部
701 切換装置
702 制御部
703 スィッチ
704a, 704b コマンド送受信 iZF
705a, 705b データ人力 iZF
706 データ出力 IZF
発明を実施するための最良の形態
[0020] 以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
[0021] (実施の形態 1)
図 1は、本実施の形態 1の概要を示す図である。ここでは、テレビ 131に DVDレコ ーダ 101と STB151とが接続されている状態を示している。 DVDレコーダ 101は、本 発明に係る再生装置の一例であり、テレビ 131は、本発明に係る第 1の装置の一例 であり、 STB151は、本発明に係る第 2の装置の一例である。この第 2の装置は、映 像音声データを出力することができる装置であればよぐ STBなどの放送受信装置 に限定されるものではない。 [0022] 図 2は、テレビ 131と DVDレコーダ 101と STB151の構成例を示す図である。
[0023] DVDレコーダ 101は、制御部 102と、チューナ 103と、ディスク管理部 104と、ェン コーダ 105と、デコーダ 106と、ユーザ操作部 107と、スィッチ 108と、データ出力 iZ F109と、コマンド送受信 IZF110と、 DVD— RAMディスク 111と、出力処理部 112 と、アンテナ 121と、データ用ケーブル 122aと、コマンド用ケーブル 123aとを備えて いる。制御部 102は、 DVDレコーダ 101の各構成部の動作を制御する。チューナ 10 3は、アンテナ 121で受信したテレビ放送力 特定のチャンネルの映像音声データを 取り出す。ディスク管理部 104は、 DVDディスク 111に対してデータを読み書きする 。エンコーダ 105は、チューナ 103力も受け取った映像音声データを DVD— RAM ディスク 111の記録に適した形式に変換する。デコーダ 106は、 DVD— RAMデイス ク 111に記録されているデータをデコードする。ユーザ操作部 107は、 DVDレコーダ 101の本体上の操作ボタンや、ユーザが操作するリモコン力 赤外線信号などの指 示信号を受け取る受光器等である。スィッチ 108は、チューナ 103とデコーダ 106の いずれかを選択する。データ出力 IZF109は、データ用ケーブル 122aを通して映 像音声データをテレビ 131に出力する。コマンド送受信 IZF110は、コマンド用ケー ブル 123aを通じてコマンドをテレビ 131との間で送受信する。 DVD— RAMディスク 111は、記録媒体の一例である。出力処理部 112は、必要に応じて映像音声データ を加工してデータ出力 IZF109に出力する。アンテナ 121は、テレビ放送を受信す る。データ用ケーブル 122aは、映像音声データを伝送するための D端子ケーブル' S端子ケーブル · RCAケーブル · DVIケーブル等である。コマンド用ケーブル 123a は、コマンドを伝送するための RS232Cシリアルケーブル等である。
[0024] テレビ 131は、画面 132と、スピーカ 133と、制御部 134と、出力処理部 135と、チ ユーナ 136と、スィッチ 137と、ユーザ操作咅 と、データ人力 l/F139a及び 139 bと、コマンド送受信 lZF140a及び 140bと、アンテナ 121とを備えている。画面 132 は、映像を出力する。スピーカ 133は、音声を出力する。制御部 134は、テレビ 131 の各構成部の動作を制御する。出力処理部 135は、必要に応じて映像音声データ をカロェして画面 132またはスピーカ 133に出力する。チューナ 136は、アンテナ 121 で受信したテレビ放送 (アナログ地上波放送)力 特定のチャンネルの映像音声デー タを取り出す。スィッチ 137は、データ入力 lZF139aとデータ入力 lZF139bとチュ ーナ 136のいずれかを選択する。ユーザ操作部 138は、テレビ 131の本体上の操作 ボタンや、ユーザが操作するリモコン力 赤外線信号などの指示信号を受け取る受 光器等である。データ入力 lZF139aは、データ用ケーブル 122aを通して映像音声 データを DVDレコーダ 101から入力する。データ入力 lZF139bは、データ用ケー ブル 122bを通して映像音声データを STB151から入力する。コマンド送受信 IZF1 40aは、コマンド用ケーブル 123aを通じてコマンドを DVDレコーダ 101との間で送受 信する。コマンド送受信 lZF140bは、コマンド用ケーブル 123bを通じてコマンドを S TB 151との間で送受信する。
[0025] STB151は、制御部 152と、チューナ 153と、ユーザ操作部 154と、出力処理部 15 5と、データ出力 IZF156と、コマンド送受信 IZF157と、アンテナ 121と、データ用 ケーブル 122bと、コマンド用ケーブル 123bとを備えている。制御部 152は、 STB15 1の各構成部の動作を制御する。チューナ 153は、アンテナ 121で受信したケープ ルテレビ放送カゝら特定のチャンネルの映像音声データを取り出す。ユーザ操作部 15 4は、 STB151の本体上の操作ボタンや、ユーザが操作するリモコン力も赤外線信号 などの指示信号を受け取る受光器等である。出力処理部 155は、必要に応じて映像 音声データを加工してデータ出力 IZF156に出力する。データ出力 IZF156は、デ ータ用ケーブル 122bを通して映像音声データをテレビ 131に出力する。コマンド送 受信 I/F 157は、コマンド用ケーブル 123bを通じてコマンドをテレビ 131との間で送 受信する。アンテナ 121は、ケーブルテレビ放送を受信する。データ用ケーブル 122 bとコマンド用ケーブル 123bについては、データ用ケーブル 122aとコマンド用ケー ブル 123aと同じであるため、ここでは説明を省略する。
[0026] なお、テレビ 131において、コマンド送受信 lZF140aとコマンド送受信 lZF140b とは接続されている。これによつて、 DVDレコーダ 101から出力された STB151宛の コマンドは STB151に、 STB151から出力された DVDレコーダ 101宛のコマンドは DVDレコーダ 101に、それぞれ伝送されるようになって!/ヽるものとする。
[0027] (l) DVDレコーダ 101の動作
まず、 DVDレコーダ 101の動作について説明する。 [0028] ユーザは、「再生開始」「再生停止」「メニュー表示」「メニュー閉じる」など、様々な指 示をユーザ操作部 107に入力することができる。ユーザ操作部 107は、ユーザからの 指示を受け取ると、その指示を制御部 102に出力する。制御部 102は、ユーザ操作 部 107からの指示の内容に応じて、 DVDレコーダ 101の各構成部の動作を制御す る。
[0029] [記録も再生も行っていない場合の動作]
チューナ 103は、アンテナ 121で受信したテレビ放送力も特定のチャンネルの映像 音声データを取り出してエンコーダ 105とスィッチ 108に出力する。スィッチ 108は、 チューナ 103から受け取った映像音声データを出力処理部 112に出力する。出力処 理部 112は、スィッチ 108から受け取った映像音声データをデータ出力 IZF109に 出力する。このとき、出力処理部 112は、例えば受信チャンネル番号表示を追加する など、制御部 102からの指示に応じて映像音声データを加工することもある。データ 出力 IZF109は、出力処理部 112から受け取った映像音声データをデータ用ケー ブル 122aを通してテレビ 131に出力する。
[0030] ユーザは、チャンネルを変更する場合、ユーザ操作部 107に選局を指示する。制 御部 102は、ユーザ操作部 107から選局指示を受け取ると、そのチャンネルをチュー ナ 103に指示する。チューナ 103は、制御部 102から指示されたチャンネルの映像 音声データをスィッチ 108に出力する。なお、チューナで受信した映像音声データを そのまま出力した画面のことを、以降、 EE画面と呼ぶことにする。
[0031] [メニュー画面表示動作]
ここでいうメニュー画面とは、 DVDレコーダ 101の設定を行う画面、番組表(EPG) 、 DVD— RAMディスク 111の記録内容一覧画面などである。
[0032] 制御部 102は、ユーザ操作部 107から「メニュー表示」指示を受け取ると、メニュー 画面の作成および出力を出力処理部 112に指示する。出力処理部 112は、制御部 102から指示されたメニュー画面のデータを作成し、スィッチ 108から受け取る映像 音声データに代えて、このメニュー画面のデータをデータ出力 IZF109に出力する 。このとき、出力処理部 112は、スィッチ 108から受け取る映像音声データをメニュー 画面の一部に含めることもある。 [0033] その後、制御部 102は、ユーザ操作部 107から「メニュー閉じる」指示を受け取るな ど、メニュー画面を閉じる必要が生じた場合、メニュー終了を出力処理部 112に指示 する。出力処理部 112は、制御部 102からメニュー終了指示を受け取ると、メニュー 画面の作成および出力を終了し、スィッチ 108から受け取った映像音声データをデ ータ出力 IZF109に出力する。
[0034] [記録動作]
制御部 102は、ユーザ操作部 107から録画指示を受け取ると、テレビ放送データの 記録をエンコーダ 105およびディスク管理部 104に指示する。エンコーダ 105は、チ ユーナ 103から受け取った映像音声データを DVD— RAMディスク 111の記録に適 したデータに変換してディスク管理部 104に出力する。記録に適したデータとは、例 えば MPEG2— PS (Program Stream)形式のデータである。
[0035] ディスク管理部 104は、エンコーダ 105から受け取ったデータを DVD— RAMディ スク 111〖こ記録する。このとき、スィッチ 108の入力はチューナ 103のままであり、デ ータ出力 IZF109からは EE画面が出力される。
[0036] [再生動作]
制御部 102は、ユーザ操作部 107から再生開始指示を受け取ると、そのコンテンツ を再生するようにデコーダ 106およびディスク管理部 104に指示する。また、制御部 1 02は、入力をデコーダ 106に切り換えるようにスィッチ 108に指示する。
[0037] スィッチ 108は、制御部 102から指示を受け取ると、入力をデコーダ 106に切り換え る。ディスク管理部 104は、制御部 102から指示されたコンテンツを DVD— RAMデ イスク 111から読み出してデコーダ 106に出力する。デコーダ 106は、ディスク管理部 104から受け取ったコンテンツを映像音声データに変換してスィッチ 108に出力する 。スィッチ 108は、デコーダ 106から受け取った映像音声データを出力処理部 112に 出力する。出力処理部 112は、スィッチ 108から受け取った映像音声データをデータ 出力 IZF109に出力する。このとき、出力処理部 112は、例えば「再生」という文字表 示を追加するなど、制御部 102からの指示に応じて映像音声データを加工することも ある。データ出力 IZF109は、出力処理部 112から受け取った映像音声データをデ ータ用ケーブル 122aを通してテレビ 131に出力する。 [0038] 制御部 102は、ユーザ操作部 107から再生停止指示を受け取ると、そのコンテンツ の再生を停止するようにデコーダ 106およびディスク管理部 104に指示する。また、 制御部 102は、入力をチューナ 103に切り換えるようにスィッチ 108に指示する。
[0039] DVD— RAMディスク 111の再生が終了すると、 DVDレコーダ 101は、記録も再生 もしていない状態に戻り、データ出力 IZF109からは EE画面が出力される。
[0040] [コマンド送信動作]
制御部 102は、データ出力 IZF109が DVD—RAMディスク 111の再生データの 出力もしくはメニュー画面の出力を開始した時、出力開始通知コマンドを送信するよ うにコマンド送受信 IZF110に指示する。コマンド送受信 IZF110は、出力開始通 知コマンドをコマンド用ケーブル 123aを通してテレビ 131などの接続されている装置 に送信する。
[0041] また、制御部 102は、データ出力 IZF109が DVD—RAMディスク 111の再生デ ータの出力もしくはメニュー画面の出力を終了して EE画面の出力を開始した時、出 力開始指示コマンドを送信するようにコマンド出力 IZF110に指示する。コマンド出 力 I/F110は、コマンド用ケーブル 123a、テレビ 131およびコマンド用ケーブル 123 bを通して出力開始指示コマンドを STB151に送信する。なお、 DVDレコーダ 101と STB151とが接続されていない場合、制御部 102は、出力開始指示コマンドを送信 するようにコマンド送受信 IZF110に指示しなくてもょ 、。
[0042] また、コマンド送受信 IZF110は、外部装置力 コマンドを受け取ると、このコマンド を制御部 102に渡す。これによつて、制御部 102は、コマンド送受信 IZF110から受 け取ったコマンドの内容に応じた動作を行う。例えば、制御部 102は、コマンド送受 信 IZF110から受け取ったコマンドが装置通知コマンドである場合、その送信元を確 認することによって、 STB151など外部装置が接続されていることを知ることができる
[0043] (2)テレビ 131の動作
次に、テレビ 131の動作について説明する。
[0044] ユーザは、「入力切換」「選局」「メニュー表示」「メニュー閉じる」など、様々な指示を ユーザ操作部 138に入力することができる。ユーザ操作部 138は、ユーザからの指 示を受け取ると、その指示を制御部 134に出力する。制御部 134は、ユーザ操作部 1 38からの指示の内容に応じて、テレビ 131の各構成部の動作を制御する。
[0045] [手動入力切換動作]
制御部 134は、ユーザ操作部 138から入力切換指示を受け取ると、入力を切り換え るようにスィッチ 137に指示する。スィッチ 137は、チューナ 136からの入力を出力処 理部 135に出力して 、る時、データ入力 IZF 139aに入力を切り換える指示を制御 部 134から受け取ると、データ入力 lZF139aから受け取った映像音声データを出力 処理部 135に出力する。
[0046] [テレビ放送視聴動作]
テレビ放送を視聴する場合、スィッチ 137の入力はチューナ 136になっている。
[0047] チューナ 136は、アンテナ 121で受信したテレビ放送力も特定のチャンネルの映像 音声データを取り出してスィッチ 137に出力する。スィッチ 137は、チューナ 137から 受け取った映像音声データを出力処理部 135に出力する。出力処理部 135は、スィ ツチ 137から受け取った映像音声データのうち、映像データを画面 132に出力し、音 声データをスピーカ 133に出力する。このとき、出力処理部 135は、例えば受信チヤ ンネル番号表示を追加するなど、制御部 134からの指示に応じて映像データを加工 することちある。
[0048] [外部装置視聴動作]
外部装置からの映像を視聴する場合、スィッチ 137の入力はデータ入力 lZF139a もしくはデータ入力 I/F139bになっている。ここでは、スィッチ 137の入力がデータ 入力 lZF139aになっている場合の動作を説明する。
[0049] データ入力 lZF139aは、データ用ケーブル 122aを通して DVDレコーダ 101から 映像音声データを受け取ってスィッチ 137に出力する。スィッチ 137は、データ入力 I ZF139aから受け取った映像音声データを出力処理部 135に出力する。
[0050] 以降の動作はテレビ放送視聴動作と同様である。また、スィッチ 137の入力がデー タ入力 IZF139bになっている場合の動作も同様である。
[0051] [メニュー画面表示動作]
ここでいうメニュー画面とは、テレビ 131の設定を行う画面、番組表 (EPG)、接続装 置操作画面などである。
[0052] 制御部 134は、ユーザ操作部 138から「メニュー表示」指示を受け取ると、メニュー 画面の作成および出力を出力処理部 135に指示する。出力処理部 135は、制御部 134から指示されたメニュー画面のデータを作成して画面 132に表示する。また、出 力処理部 135は、必要に応じて音声データをスピーカ 133に出力する。このとき、ス イッチ 137から受け取る映像音声データをメニュー画面の一部に含めることもある。
[0053] その後、制御部 135は、ユーザ操作部 138から「メニュー閉じる」指示を受け取るな ど、メニュー画面を閉じる必要が生じた場合、メニュー終了を出力処理部 135に指示 する。出力処理部 135は、制御部 135からメニュー終了指示を受け取ると、メニュー 画面の作成および出力を終了し、スィッチ 137から受け取った映像音声データを画 面 132およびスピーカ 133に出力する。
[0054] [自動入力切換動作]
コマンド送受信 IZF140は、コマンド用ケーブル 123を通して外部装置(図 2では D VDレコーダ 101もしくは STB151)力もコマンドを受け取ると、そのコマンドを制御部 134に出力する。制御部 134は、コマンド送受信 IZF140から受け取ったコマンドが 出力開始通知コマンドである場合、この出力開始通知コマンドの送信元装置が接続 されて 、るデータ入力 IZF139からの入力に切り換えるようにスィッチ 137に指示す る。例えば、出力開始通知コマンドの送信元装置が DVDレコーダ 101である場合、 スィッチ 137の入力はデータ入力 I/F139aに切り換わることになる。
[0055] (3) STB151の動作
次に、 STB151の動作について説明する。
[0056] ユーザは、「選局」など、様々な指示をユーザ操作部 154に入力することができる。
ユーザ操作部 154は、ユーザからの指示を受け取ると、その指示を制御部 152に出 力する。制御部 152は、ユーザ操作部 154からの指示の内容に応じて、 STB151の 各構成部の動作を制御する。
[0057] [テレビ放送視聴動作]
チューナ 153は、アンテナ 121で受信したケーブルテレビ放送から特定のチャンネ ルの映像音声データを取り出して出力処理部 155に出力する。出力処理部 155は、 チューナ 153から受け取った映像音声データをデータ出力 IZFI 56に出力する。デ ータ出力 IZF156は、出力処理部 155から受け取った映像音声データをデータ用ケ 一ブル 122bを通してテレビ 131に出力する。
[0058] [コマンド送受信動作]
制御部 102は、必要に応じて、装置通知コマンドを送信するようにコマンド送受信 I ZF157に指示する。コマンド送受信 IZF157は、装置通知コマンドをコマンド用ケ 一ブル 123bを通して外部装置に送信する。装置通知コマンドを送信するタイミング は、例えば STB151とテレビ 131を接続した時や、 STB151の電源を入れた時であ る。
[0059] また、コマンド送受信 IZF157は、外部装置から出力開始指示コマンドを受け取る と、この出力開始指示コマンドを制御部 102に渡す。制御部 102は、コマンド送受信 I ZF157から出力開始指示コマンドを受け取ると、出力開始通知コマンドを送信する ようにコマンド送受信 IZF157に指示する。コマンド送受信 IZF157は、出力開始通 知コマンドをコマンド用ケーブル 123bを通してテレビ 131などの接続されている装置 に送信する。
[0060] (4) DVDレコーダ 101とテレビ 131と STB 151の動作
図 3は、 DVDレコーダ 101、 STB151、およびテレビ 131の動作を示すフロー図で ある。以下、 DVDレコーダ 101の再生開始 Z停止時における各装置の動作につい て説明する。ここでは、テレビ 131の入力はデータ入力 lZF139bになっており、ユー ザは、 STB 151で受信したケーブルテレビ放送を視聴して ヽるものとする。
[0061] STB151は、あらかじめ DVDレコーダ 101およびテレビ 131に装置通知コマンドを 送信する(Step201)。これによつて、 DVDレコーダ 101は、 STB151と接続されて 、ることを知る。
[0062] DVDレコーダ 101は、ユーザから「再生開始」指示を受け取ると、 DVD— RAMデ イスク 111の再生を開始し(Step202)、スィッチ 108の入力をデコーダ 106に切り換 える(Step203)。同時に、 DVDレコーダ 101は、出力開始通知コマンドをテレビ 13 1に送信する(Step204)。
[0063] テレビ 131は、出力開始通知コマンドを受け取ると、スィッチ 137の入力をデータ入 力 lZF139aに切り換える(Step205)。このとき、 DVDレコーダ 101から出力された DVD— RAMディスク 111の再生映像音声を視聴することができる。
[0064] その後、 DVDレコーダ 101は、ユーザから「再生停止」指示を受け取ると、 DVD— RAMディスク 111の再生を停止し(Step206)、スィッチ 108の入力をチューナ 103 に切り換える(Step207)。同時に、 DVDレコーダ 101は、出力開始指示コマンドを S TB151に送信する (Step208)。
[0065] STB151は、出力開始指示コマンドを受け取ると、出力開始通知コマンドをテレビ 1 31に送信する(Step209)。テレビ 131は、 STB151から出力開始通知コマンドを受 け取ると、この出力開始通知コマンドの送信元装置を確認する。そして、送信元装置 力 TB 151であることを確認すると、この STB 151が接続されて!、るデータ入力 iZF 139bにスィッチ 137の入力を切り換える(Step210)。このとき、再度 STB151で受 信したケーブルテレビ放送を視聴することができる。
[0066] 図 4は、テレビ 131に表示される画面の遷移を示す図である。
[0067] すなわち、 STB 151で受信したケーブルテレビ放送を視聴している時に DVDレコ ーダ 101の再生を開始すると、自動的にテレビ 131の入力が DVDレコーダ 101に切 り換わり、 DVD—RAMディスク 111の再生映像が表示される(Step203)。また、 D VDレコーダ 101の再生を停止すると、自動的にテレビ 131の入力力 TB151に切り 換わり、 STB151で受信したケーブルテレビ放送が表示される(Step210)。
[0068] また、 DVDレコーダ 101のメニュー画面の表示開始 Z表示終了時における各装置 の動作も、図 3に示すフロー図と同様である。すなわち、 DVDレコーダ 101は、メ-ュ 一画面の表示開始時に出力開始通知コマンドを接続されている装置に送信し、メ- ユー画面の表示終了時に出力開始指示コマンドを STB151に送信する。
[0069] 図 5は、テレビ 131に表示される画面の遷移を示す図である。
[0070] すなわち、 STB 151で受信したケーブルテレビ放送を視聴している時に DVDレコ ーダ 101のメニュー表示を開始すると、図 4と同様、自動的にテレビ 131の入力が D VDレコーダ 101に切り換わり、 DVDレコーダ 101のメニュー画面が表示される。また 、 DVDレコーダ 101のメニュー表示を終了すると、自動的にテレビ 131の入力力 Τ B 151に切り換わり、 STB 151で受信したケーブルテレビ放送が表示される。 [0071] 以上のように、本実施の形態 1によれば、 DVDレコーダ 101の出力が EE画面に戻 つた時、自動的にテレビ 131の入力を STB151で受信したケーブルテレビ放送に切 り換えることができる。これによつて、テレビの入力を切り換えるという煩わしい操作を する必要がなくなり、利便性が高まる。
[0072] なお、図 3のフロー図における Step202、 Step203および Step204の j噴序は入れ 替わって ヽてもよ ヽし、同時でもよ!/ヽ。同様【こ、 Step206、 Step207および Step208 の順序は入れ替わって 、てもよ 、し、同時でもよ 、。
[0073] また、 DVDレコーダ 101は、外部装置と接続するための外部入力 iZFを備え、外 部装置から出力された映像音声データと、チューナ 103で受信したテレビ放送とを切 り換えられるようになって 、てもよ ヽ。
[0074] また、 DVDレコーダ 101で記録再生する記録媒体は、 DVD— RAMディスクでは なぐ DVD—Rディスクなど他のリムーバブルメディアであってもよいし、ハードデイス クのような固定メディアであってもよい。 DVDレコーダは、一種類もしくは複数種類の 記録媒体の記録再生を行うことが可能な記録再生装置であってもよ 、。エンコーダを 備えず、 DVD— RAMなどの記録メディアの再生のみを行う DVDプレーヤなどの再 生専用装置を DVDレコーダに代えて採用してもよい。
[0075] また、 DVDレコーダ 101は、チューナを備えていなくてもよい。この場合、 DVD-R AMディスクの再生を行っていない時には、図 6に示すような所定の画面を出力する とともに、この所定の画面出力に戻った時に出力開始指示コマンドを STB151に出 力するようにしておく。
[0076] また、テレビ 131は、二つのデータ入力 IZFを備えていると説明した力 三つ以上 のデータ入力 IZFを備えていてもよい。これらのデータ入力 IZFは、同一の種類で あってもよいし、異なる種類であってもよい。さらに、データ入力 IZFに同時に接続で きる装置は一台であってもよいし、複数台であってもよい。要するに、コマンド送受信 I ZF140で受け取ったコマンドの送信元装置を特定することができ、かつテレビ 131 の入力をコマンドの送信元装置に切り換えられればよい。
[0077] また、ここでは、テレビ 131がチューナ 136を備えている構成を例示している力 本 発明はこれに限定されるものではない。すなわち、テレビ 131は、外部装置から入力 された映像を表示するだけのモニターであっても力まわない。
[0078] また、 DVDレコーダ 101、テレビ 131および STB151で受信可能なテレビ放送は、 同じ種類の放送であってもよ 、し、異なる種類の放送であってもよ 、。
[0079] また、データ用ケーブルおよびコマンド用ケーブルは、一本のケーブルもしくは複 数本のケーブルであってもよ 、し、複数本の信号線を束ねて一本のケーブルにした ものでもよい。また、ケーブルではなぐ赤外線などの無線信号でデータを伝送する 構成を採用してもよい。
[0080] (実施の形態 2)
前記実施の形態 1では、所定のタイミングで常に STBに出力開始指示コマンドを送 信することとしている力 STBにも種々の製造元のものが存在する。従って、 STBに よっては出力開始指示コマンドを認識できない場合があるので、本実施の形態 2では 、 DVDレコーダに接続されて 、る STBの製造元が所定の製造元である場合のみ、 出力開始指示コマンドを送信する構成を採用している。以下、本実施の形態 2につ いて前記実施の形態 1と異なる点を中心に説明する。
[0081] 図 7は、本実施の形態 2における構成例を示す図である。実施の形態 1と異なる点 は、 STB501が装置情報保管部 503を備えている点である。また、 STB501の制御 部 502の機能と DVDレコーダ 101の制御部 102aの機能が実施の形態 1と異なる。 その他の構成部は、実施の形態 1と同じ機能であるため、同じ番号を用いて説明する
[0082] STB501の装置情報保管部 503は、当該 STB501の製造元情報を内部に保管し ている。制御部 502は、装置情報保管部 503が保管している製造元情報を含む製造 元通知コマンドをコマンド IZF157に出力する。製造元通知コマンドを送信するタイミ ングは、例えば STB501とテレビ 131を接続した時や、 STB501の電源を入れた時 である。
[0083] DVDレコーダ 101の制御部 102aは、 STB501の製造元が所定の製造元である場 合のみ、出力開始指示コマンドを送信するようにコマンド送受信 IZF110に指示する 。このように STB501の製造元が所定の製造元であるかどうかを判定するために、制 御部 102aは、製造元の一覧表を内部に保持している。図 8 (A)は、制御部 102aが 保持している製造元一覧表の一例を示す図である。ここでは、製造元が A社や B社 である STB501は、出力開始指示コマンドを認識することができるという前提にしてい る。
[0084] 図 9は、本実施の形態 2における各装置の動作を示すフロー図である。以下、 DVD レコーダ 101の再生開始 Z停止時における各装置の動作について説明する。ここで も、テレビ 131の入力はデータ入力 I/F139bになっており、ユーザは、 STB501で 受信したケーブルテレビ放送を視聴しているものとする。
[0085] STB501は、あらかじめ DVDレコーダ 101およびテレビ 131に装置通知コマンドを 送信する(Step601)。これによつて、 DVDレコーダ 101は、 STB501と接続されて 、ることを知る。
[0086] また、 STB501は、あらかじめ DVDレコーダ 101に製造元通知コマンドを送信する
(Step611)。これによつて、 DVDレコーダ 101は、 STB501の製造元を知る。
[0087] DVDレコーダ 101は、ユーザから「再生開始」指示を受け取ると、 DVD— RAMデ イスク 111の再生を開始し(Step602)、スィッチ 108の入力をデコーダ 106に切り換 える(Step603)。同時に、 DVDレコーダ 101は、出力開始通知コマンドをテレビ 13 1に送信する(Step604)。
[0088] テレビ 131は、出力開始通知コマンドを受け取ると、スィッチ 137の入力をデータ入 力 lZF139aに切り換える(Step605)。このとき、 DVDレコーダ 101から出力された DVD— RAMディスク 111の再生映像音声を視聴することができる。
[0089] その後、 DVDレコーダ 101は、ユーザから「再生停止」指示を受け取ると、 DVD— RAMディスク 111の再生を停止し(Step606)、スィッチ 108の入力をチューナ 103 に切り換える(Step607)。同時に、 STB501の製造元が所定の製造元である場合( Step607aで Yes)、 DVDレコーダ 101は、出力開始指示コマンドを STB501に送 信する(Step608)。例えば、製造元通知コマンドに含まれる製造元情報が A社や B 社である場合、 DVDレコーダ 101は、出力開始指示コマンドを STB501に送信する ことになる。
[0090] STB501は、出力開始指示コマンドを受け取ると、出力開始通知コマンドをテレビ 1 31に送信する(Step609)。テレビ 131は、 STB501から出力開始通知コマンドを受 け取ると、この出力開始通知コマンドの送信元装置を確認する。そして、送信元装置 力 SSTB501であることを確認すると、この STB501が接続されているデータ入力 IZF 139bにスィッチ 137の入力を切り換える(Step610)。このとき、再度 STB501で受 信したケーブルテレビ放送を視聴することができる。
[0091] 以上の動作によって、テレビ 131で表示される画面遷移は、実施の形態 1と同様に 図 4のようになる。また、 DVDレコーダ 101のメニュー画面の表示開始 Z表示終了時 における各装置の動作も、図 9に示すフロー図と同様であるため、その場合にテレビ 131で表示される画面遷移は、実施の形態 1と同様に図 5のようになる。
[0092] 以上のように、本実施の形態 2によれば、 STB501の製造元が所定の製造元であ る場合のみ、 DVDレコーダ 101の出力力 ¾E画面に戻った時、自動的にテレビ 131 の入力を STB501で受信したケーブルテレビ放送に切り換えることができる。これに よって、製造元の違 、が原因で生じる不具合を回避することが可能となる。
[0093] なお、ここでは、 STB501の製造元が所定の製造元であるかどうかを判定することと している力 本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、同じ製造元の STB でも、機種やバージョンが異なると、その機能も異なるのが通常である。図 8 (B)は、 制御部 102aが保持している製造元一覧表の別の例を示す図である。この図に示す ように、所定の製造元であるかどうかだけでなぐ所定の機種であるかどうか、さらには 所定のバージョンであるかどうかまで判定するようにしてもよい。もっとも、この場合は 、製造元通知コマンドに機種情報やバージョン情報を含めておく必要がある。
[0094] また、図 9のフロー図における Step602、 Step603および Step604の川頁序は入れ 替わって ヽてもよ ヽし、同時でもよ!/ヽ。同様【こ、 Step606、 Step607および Step608 の順序は入れ替わって 、てもよ 、し、同時でもよ 、。
[0095] また、 DVDレコーダ 101は、外部装置と接続するための外部入力 iZFを備え、外 部装置から出力された映像音声データと、チューナ 103で受信したテレビ放送とを切 り換えられるようになって 、てもよ ヽ。
[0096] また、 DVDレコーダ 101で記録再生する記録媒体は、 DVD— RAMディスクでは なぐ DVD—Rディスクなど他のリムーバブルメディアであってもよいし、ハードデイス クのような固定メディアであってもよい。 DVDレコーダは、一種類もしくは複数種類の 記録媒体の記録再生を行うことが可能な記録再生装置であってもよ 、。エンコーダを 備えず、 DVD— RAMなどの記録メディアの再生のみを行う DVDプレーヤなどの再 生専用装置を DVDレコーダに代えて採用してもよい。
[0097] また、 DVDレコーダ 101は、チューナを備えていなくてもよい。この場合、 DVD-R AMディスクの再生を行っていない時には、図 6に示すような所定の画面を出力する とともに、この所定の画面出力に戻った時に出力開始指示コマンドを STB501に出 力するようにしておく。
[0098] また、テレビ 131は、二つのデータ入力 IZFを備えていると説明した力 三つ以上 のデータ入力 IZFを備えていてもよい。これらのデータ入力 IZFは、同一の種類で あってもよいし、異なる種類であってもよい。さらに、データ入力 IZFに同時に接続で きる装置は一台であってもよいし、複数台であってもよい。要するに、コマンド送受信 I ZF140で受け取ったコマンドの送信元装置を特定することができ、かつテレビ 131 の入力をコマンドの送信元装置に切り換えられればよい。
[0099] また、ここでは、テレビ 131がチューナ 136を備えている構成を例示している力 本 発明はこれに限定されるものではない。すなわち、テレビ 131は、外部装置から入力 された映像を表示するだけのモニターであっても力まわない。
[0100] また、 DVDレコーダ 101、テレビ 131および STB501で受信可能なテレビ放送は、 同じ種類の放送であってもよ 、し、異なる種類の放送であってもよ 、。
[0101] また、データ用ケーブルおよびコマンド用ケーブルは、一本のケーブルもしくは複 数本のケーブルであってもよ 、し、複数本の信号線を束ねて一本のケーブルにした ものでもよい。また、ケーブルではなぐ赤外線などの無線信号でデータを伝送する 構成を採用してもよい。
[0102] (実施の形態 3)
前記実施の形態 1では、テレビ 131が二つのデータ入力 IZFを備えている場合に ついて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、テレビ 131 がーつのデータ入力 IZFし力備えていない場合でも、以下に説明する切換装置を 用いることによって、実施の形態 1と同様の効果を得ることができる。
[0103] 図 10は、本実施の形態 3における構成例を示す図である。図 2と同じ機能の構成部 には同じ符号を付している。ここでは、 DVDレコーダ 101と STB151とをテレビ 131 の別々の入力端子に直接接続するのではなぐ DVDレコーダ 101と STB151とを切 換装置 701に接続し、この切換装置 701の出力をテレビ 131に入力する構成を採用 している。
[0104] 切換装置 701は、帘1』御咅 702と、スィッチ 703と、コマンド送受信 l/F704a、 704b および 704cと、データ入力 lZF705a、 705bおよび 706とを備えている。この切換 装置 701において、コマンド送受信 lZF704aとコマンド送受信 lZF704bとコマンド 送受信 IZF704Cとは互いに接続されており、ある装置力も受信したコマンドは、全て 正し 、宛先の装置に伝送されるようになって 、る。
[0105] (1)切換装置 701
まず、切換装置 701の動作について説明する。
[0106] データ入力 lZF705aおよびデータ入力 lZF705bは、データ用ケーブル 122a' 1 22bを通して受信した映像音声データをスィッチ 703に出力する。コマンド送受信 IZ F704a、コマンド送受信 lZF704b、およびコマンド送受信 lZF704cは、コマンド用 ケーブル 123a〜cを通じて受信したコマンドを制御部 702に渡す。
[0107] 制御部 702は、受け取ったコマンドが出力開始通知コマンドである場合は、出力開 始通知コマンドの送信元装置力もの出力にスィッチ 703の入力を切り換える。例えば 、出力開始通知コマンドの送信元装置が DVDレコーダ 101である場合は、コマンド 送受信 lZF704aにスィッチ 703の入力を切り換える。
[0108] スィッチ 703は、入力された映像音声データをデータ出力 IZF706に出力する。デ ータ出力 IZF706は、スィッチ 703から受け取った映像音声データをデータ用ケー ブル 122cを通してテレビ 131に出力する。
[0109] (2) DVDレコーダ 101と STB151と切換装置 701とテレビ 131の動作
図 11は、 DVDレコーダ 101、 STB151、切換装置 701、およびテレビ 131の動作 を示すフロー図である。以下、 DVDレコーダ 101の再生開始 Z停止時における各装 置の動作について説明する。ここでは、切換装置 701の入力はデータ入力 IZF705 bになっており、ユーザは、 STB 151で受信したケーブルテレビ放送を視聴している ものとする。 [0110] STB151は、あらかじめ DVDレコーダ 101、切換装置 701およびテレビ 131に装 置通知コマンドを送信する(Step801)。これによつて、 DVDレコーダ 101は、 STB1 51と接続されて!ヽることを知る。
[0111] DVDレコーダ 101は、ユーザから「再生開始」指示を受け取ると、 DVD— RAMデ イスク 111の再生を開始し(Step802)、スィッチ 108の入力をデコーダ 106に切り換 える(Step803)。同時に、 DVDレコーダ 101は、出力開始通知コマンドをテレビ 13 1および切換装置 701に送信する(Step804)。
[0112] 切換装置 701は、 DVDレコーダ 101から出力開始通知コマンドを受け取ると、スィ ツチ 703の入力をデータ入力 lZF704aに切り換える(Step805)。このとき、テレビ 1 31に対して、 DVDレコーダ 101から出力された映像音声データが出力される。
[0113] テレビ 131は、 DVDレコーダ 101から出力開始通知コマンドを受け取ると、スィッチ 137の入力をデータ入力 lZF139aに切り換える(Step806)。このとき、 DVDレコー ダ 101から出力された DVD— RAMディスク 111の再生映像音声を視聴することが できる。
[0114] その後、 DVDレコーダ 101は、ユーザから「再生停止」指示を受け取ると、 DVD- RAMディスク 111の再生を停止し(Step807)、スィッチ 108の入力をチューナ 103 に切り換える(Step808)。同時に、 DVDレコーダ 101は、出力開始指示コマンドを S TB151に送信する (Step809)。
[0115] STB151は、出力開始指示コマンドを受け取ると、出力開始通知コマンドをテレビ 1 31および切換装置 701に送信する(Step810)。切換装置 701は、 STB151から出 力開始通知コマンドを受け取ると、スィッチ 703の入力をデータ入力 lZF704bに切 り換える(Step811)。このとき、テレビ 131に対して、 STB151から出力された映像 音声データが出力される。
[0116] テレビ 131は、 STB151から出力開始通知コマンドを受け取ると、この出力開始通 知コマンドの送信元装置を確認する。そして、送信元装置が STB151であることを確 認すると、この STB 151が接続されて!、るデータ入力 IZFI 39aにスィッチ 137の入 力を切り換える(Step812)。このとき、再度 STB 151で受信したケーブルテレビ放送 を視聴することができる。なお、 Step812では、スィッチ 137の入力は元々データ入 力 lZF139aであるので切換は発生しない。
[0117] 以上の動作によって、テレビ 131で表示される画面遷移は、実施の形態 1と同様に 図 4のようになる。また、 DVDレコーダ 101のメニュー画面の表示開始 Z表示終了時 における各装置の動作も、図 11に示すフロー図と同様であるため、その場合にテレ ビ 131で表示される画面遷移は、実施の形態 1と同様に図 5のようになる。
[0118] 以上のように、本実施の形態 4によれば、テレビ 131がーつのデータ入力 IZFしか 備えていない場合でも、 DVDレコーダ 101の出力が EE画面に戻った時、自動的に テレビ 131の入力を STB151で受信したケーブルテレビ放送に切り換えることができ る。
[0119] なお、図 11のフロー図における Step802、 Step803および Step804の順序は入 れ替わって ヽてもよ ヽし、同時でもよ!/ヽ。同様【こ、 Step807、 Step808および Step8 09の順序は入れ替わって!/、てもよ!/、し、同時でもよ!/、。
[0120] また、 DVDレコーダ 101は、外部装置と接続するための外部入力 IZFを備え、外 部装置から出力された映像音声データと、チューナ 103で受信したテレビ放送とを切 り換えられるようになって 、てもよ ヽ。
[0121] また、 DVDレコーダ 101で記録再生する記録媒体は、 DVD— RAMディスクでは なぐ DVD—Rディスクなど他のリムーバブルメディアであってもよいし、ハードデイス クのような固定メディアであってもよい。 DVDレコーダは、一種類もしくは複数種類の 記録媒体の記録再生を行うことが可能な記録再生装置であってもよ 、。エンコーダを 備えず、 DVD— RAMなどの記録メディアの再生のみを行う DVDプレーヤなどの再 生専用装置を DVDレコーダに代えて採用してもよい。
[0122] また、 DVDレコーダ 101は、チューナを備えていなくてもよい。この場合、 DVD-R AMディスクの再生を行っていない時には、図 6に示すような所定の画面を出力する とともに、この所定の画面出力に戻った時に出力開始指示コマンドを STB151に出 力するようにしておく。
[0123] また、テレビ 131は、一つのデータ入力 IZFしか備えていないと説明した力 二つ 以上のデータ入力 IZFを備えていてもよい。これらのデータ入力 IZFは、同一の種 類であってもよいし、異なる種類であってもよい。さらに、データ入力 IZFに同時に接 続できる装置は一台であってもよいし、複数台であってもよい。要するに、コマンド送 受信 IZF140で受け取ったコマンドの送信元装置を特定することができ、かつテレビ 131の入力をコマンドの送信元装置に切り換えられればよい。
[0124] また、切換装置 701は、データ入力 IZFを二つ備えていると説明した力 三つ以上 備えていてもよい。これらのデータ入力 I/Fは、同一の種類であってもよいし、異なる 種類であってもよい。要するに、コマンド送受信 IZFで受け取ったコマンドの送信元 装置を特定することができ、かつ切換装置 701の入力をコマンドの送信元装置に切り 換えられればよい。
[0125] また、ここでは、テレビ 131がチューナ 136を備えている構成を例示している力 本 発明はこれに限定されるものではない。すなわち、テレビ 131は、外部装置から入力 された映像を表示するだけのモニターであっても力まわない。
[0126] また、 DVDレコーダ 101、テレビ 131および STB151で受信可能なテレビ放送は、 同じ種類の放送であってもよ 、し、異なる種類の放送であってもよ 、。
[0127] また、 DVDレコーダ 101は、出力を開始する装置を特定する情報を出力開始指示 コマンドに含め、この出力開始指示コマンドを切換装置 701などの外部装置にも送 信してもよい。このとき、切換装置 701は、出力開始指示コマンドを受け取ったときに 、出力開始指示コマンドに含まれる出力を開始する装置力 の映像音声データに切 換装置 701からの出力を切り換えるようにしてもよ!、。
[0128] また、データ用ケーブルおよびコマンド用ケーブルは、一本のケーブルもしくは複 数本のケーブルであってもよ 、し、複数本の信号線を束ねて一本のケーブルにした ものでもよい。また、ケーブルではなぐ赤外線などの無線信号でデータを伝送する 構成を採用してもよい。
[0129] (実施の形態 4)
前記実施の形態 3では、所定のタイミングで常に STBに出力開始指示コマンドを送 信することとしている力 STBにも種々の製造元のものが存在する。従って、 STBに よっては出力開始指示コマンドを認識できない場合があるので、本実施の形態 4では 、 DVDレコーダに接続されて 、る STBの製造元が所定の製造元である場合のみ、 出力開始指示コマンドを送信する構成を採用している。以下、本実施の形態 4につ いて前記実施の形態 3と異なる点を中心に説明する。
[0130] 図 12は、本実施の形態 4における構成例を示す図である。実施の形態 3と異なる点 は、 STB501が装置情報保管部 503を備えている点である。また、 STB501の制御 部 502の機能と DVDレコーダ 101の制御部 102aの機能が実施の形態 3と異なる。こ の点については、前記実施の形態 2で説明した通りであるため、詳しい説明を省略す る。
[0131] 図 13は、本実施の形態 4における各装置の動作を示すフロー図である。以下、 DV Dレコーダ 101の再生開始 Z停止時における各装置の動作について説明する。ここ でも、切換装置 701の入力はデータ入力 I/F705bになっており、ユーザは、 STB5 01で受信したケーブルテレビ放送を視聴して 、るものとする。
[0132] STB501は、あらかじめ DVDレコーダ 101およびテレビ 131に装置通知コマンドを 送信する(Stepl001)。これによつて、 DVDレコーダ 101は、 STB501と接続されて 、ることを知る。
[0133] また、 STB501は、あらかじめ DVDレコーダ 101に製造元通知コマンドを送信する
(Stepl013)。これによつて、 DVDレコーダ 101は、 STB501の製造元を知る。
[0134] DVDレコーダ 101は、ユーザから「再生開始」指示を受け取ると、 DVD— RAMデ イスク 111の再生を開始し(Stepl002)、スィッチ 108の入力をデコーダ 106に切り 換える(Stepl003)。同時に、 DVDレコーダ 101は、出力開始通知コマンドをテレビ 131および切換装置 701に送信する(Stepl004)。
[0135] 切換装置 701は、 DVDレコーダ 101から出力開始通知コマンドを受け取ると、スィ ツチ 703の入力をデータ入力 lZF704aに切り換える(Stepl005)。このとき、テレビ 131に対して、 DVDレコーダ 101から出力された映像音声データが出力される。
[0136] テレビ 131は、 DVDレコーダ 101から出力開始通知コマンドを受け取ると、スィッチ 137の入力をデータ入力 lZF139aに切り換える(Stepl006)。このとき、 DVDレコ ーダ 101から出力された DVD—RAMディスク 111の再生映像音声を視聴すること ができる。
[0137] その後、 DVDレコーダ 101は、ユーザから「再生停止」指示を受け取ると、 DVD— RAMディスク 111の再生を停止し(Stepl007)、スィッチ 108の入力をチューナ 10 3に切り換える(Stepl008)。同時に、 STB501の製造元が所定の製造元である場 合(Stepl008aで Yes)、 DVDレコーダ 101は、出力開始指示コマンドを STB501 に送信する(Step 1009)。
[0138] STB501は、出力開始指示コマンドを受け取ると、出力開始通知コマンドをテレビ 1 31および切換装置 701に送信する(Stepl010)。切換装置 701は、 STB501から 出力開始通知コマンドを受け取ると、スィッチ 703の入力をデータ入力 lZF704bに 切り換える(Stepl011)。このとき、テレビ 131に対して、 STB501から出力された映 像音声データが出力される。
[0139] テレビ 131は、 STB501から出力開始通知コマンドを受け取ると、この出力開始通 知コマンドの送信元装置を確認する。そして、送信元装置が STB501であることを確 認すると、この STB501が接続されているデータ入力 lZF139aにスィッチ 137の入 力を切り換える(Stepl012)。このとき、再度 STB501で受信したケーブルテレビ放 送を視聴することができる。なお、 Stepl012では、スィッチ 137の入力は元々データ 入力 lZF139aであるので切換は発生しない。
[0140] 以上の動作によって、テレビ 131で表示される画面遷移は、実施の形態 1と同様に 図 4のようになる。また、 DVDレコーダ 101のメニュー画面の表示開始 Z表示終了時 における各装置の動作も、図 13に示すフロー図と同様であるため、その場合にテレ ビ 131で表示される画面遷移は、実施の形態 1と同様に図 5のようになる。
[0141] 以上のように、本実施の形態 4によれば、テレビ 131がーつのデータ入力 IZFしか 備えていない場合でも、 STB501の製造元が所定の製造元であるときのみ、 DVDレ コーダ 101の出力が EE画面に戻った時、自動的にテレビ 131の入力を STB501で 受信したケーブルテレビ放送に切り換えることができる。
[0142] なお、図 13のフロー図における Stepl002、 Step 1003および Step 1004の川頁序 は入れ替わつていてもよいし、同時でもよい。同様に、 Stepl007、 Stepl008およ び Step 1009の順序は入れ替わって!/、てもよ!/、し、同時でもよ!/、。
[0143] また、 DVDレコーダ 101は、外部装置と接続するための外部入力 iZFを備え、外 部装置から出力された映像音声データと、チューナ 103で受信したテレビ放送とを切 り換えられるようになって 、てもよ ヽ。 [0144] また、 DVDレコーダ 101で記録再生する記録媒体は、 DVD— RAMディスクでは なぐ DVD—Rディスクなど他のリムーバブルメディアであってもよいし、ハードデイス クのような固定メディアであってもよい。 DVDレコーダは、一種類もしくは複数種類の 記録媒体の記録再生を行うことが可能な記録再生装置であってもよ 、。エンコーダを 備えず、 DVD— RAMなどの記録メディアの再生のみを行う DVDプレーヤなどの再 生専用装置を DVDレコーダに代えて採用してもよい。
[0145] また、 DVDレコーダ 101は、チューナを備えていなくてもよい。この場合、 DVD-R AMディスクの再生を行っていない時には、図 6に示すような所定の画面を出力する とともに、この所定の画面出力に戻った時に出力開始指示コマンドを STB501に出 力するようにしておく。
[0146] また、テレビ 131は、一つのデータ入力 IZFしか備えていないと説明した力 二つ 以上のデータ入力 IZFを備えていてもよい。これらのデータ入力 IZFは、同一の種 類であってもよいし、異なる種類であってもよい。さらに、データ入力 IZFに同時に接 続できる装置は一台であってもよいし、複数台であってもよい。要するに、コマンド送 受信 IZF140で受け取ったコマンドの送信元装置を特定することができ、かつテレビ 131の入力をコマンドの送信元装置に切り換えられればよい。
[0147] また、切換装置 701は、データ入力 IZFを二つ備えていると説明した力 三つ以上 備えていてもよい。これらのデータ入力 I/Fは、同一の種類であってもよいし、異なる 種類であってもよい。要するに、コマンド送受信 IZFで受け取ったコマンドの送信元 装置を特定することができ、かつ切換装置 701の入力をコマンドの送信元装置に切り 換えられればよい。
[0148] また、ここでは、テレビ 131がチューナ 136を備えている構成を例示している力 本 発明はこれに限定されるものではない。すなわち、テレビ 131は、外部装置から入力 された映像を表示するだけのモニターであっても力まわない。
[0149] また、 DVDレコーダ 101、テレビ 131および STB501で受信可能なテレビ放送は、 同じ種類の放送であってもよ 、し、異なる種類の放送であってもよ 、。
[0150] また、 DVDレコーダ 101は、出力を開始する装置を特定する情報を出力開始指示 コマンドに含め、この出力開始指示コマンドを切換装置 701などの外部装置にも送 信してもよい。このとき、切換装置 701は、出力開始指示コマンドを受け取ったときに 、出力開始指示コマンドに含まれる出力を開始する装置力 の映像音声データに切 換装置 701からの出力を切り換えるようにしてもよ!、。
[0151] また、データ用ケーブルおよびコマンド用ケーブルは、一本のケーブルもしくは複 数本のケーブルであってもよ 、し、複数本の信号線を束ねて一本のケーブルにした ものでもよい。また、ケーブルではなぐ赤外線などの無線信号でデータを伝送する 構成を採用してもよい。
[0152] また、ここでは、 STB501の製造元が所定の製造元であるかどうかを判定することと しているが、所定の製造元であるかどうかだけでなぐ所定の機種であるかどうか、さ らには所定のバージョンであるかどうかまで判定するようにしてもよい。この点は実施 の形態 2で説明した通りであるため、詳しい説明を省略する。
[0153] なお、実施の形態でいうデコーダ 106は、本発明に係る再生手段の一例である。ま た、実施の形態でいうデータ出力 IZF109は、本発明に係るデータ出力手段の一例 である。また、実施の形態でいうコマンド送受信 IZF110は、本発明に係るコマンド 送信手段の一例である。また、実施の形態でいうエンコーダ 105は、本発明に係る変 換手段の一例である。また、実施の形態でいうディスク管理部 104は、本発明に係る 記録手段の一例である。また、実施の形態でいうメニュー画面は、本発明に係るユー ティリティ画面の一例である。
産業上の利用可能性
[0154] 本発明に係る再生装置は、テレビの入力を自動的に STBなどの放送受信装置力も の出力に切り換えることが必要な VTRや DVR等の用途にも適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 第 1の装置と第 2の装置とに接続され、映像または音声を再生する再生装置であつ て、
前記第 1の装置は、映像または音声の出力を開始することを通知するためのコマン ドである通知コマンドを受信すると、前記通知コマンドの送信元装置からの出力に入 力を切り換え、
前記第 2の装置は、映像または音声の出力を開始するように指示するためのコマン ドである指示コマンドを受信すると、前記通知コマンドを前記第 1の装置に送信し、 前記再生装置は、
記録媒体に記録されている映像または音声を再生する再生手段と、
再生された映像または音声を前記第 1の装置に出力するデータ出力手段と、 再生された映像または音声の出力が終了した時、前記指示コマンドを前記第 2の 装置に送信するコマンド送信手段と
を備える
ことを特徴とする再生装置。
[2] 前記第 2の装置は、自装置が前記第 1の装置に接続されていることを示すコマンド である接続コマンドを前記再生装置に送信し、
前記コマンド送信手段は、前記接続コマンドを受信している場合のみ、前記指示コ マンドを前記第 2の装置に送信する
ことを特徴とする請求項 1に記載の再生装置。
[3] 前記再生装置はさらに、
ユーティリティ画面を作成する画面作成手段を備え、
前記データ出力手段は、作成されたユーティリティ画面を前記第 1の装置へ出力し 前記コマンド送信手段は、作成されたユーティリティ画面の出力が終了した時、前 記指示コマンドを前記第 2の装置に送信する
ことを特徴とする請求項 1に記載の再生装置。
[4] 前記第 2の装置は、自装置の製造元を示すコマンドである製造元コマンドを前記再 生装置に送信し、
前記コマンド送信手段は、前記製造元コマンドによって示される製造元が所定の製 造元である場合のみ、前記指示コマンドを前記第 2の装置に送信する
ことを特徴とする請求項 1に記載の再生装置。
[5] 前記再生装置はさらに、
受信したテレビ放送を所定形式の映像または音声に変換する変換手段と、 変換された映像または音声を前記記録媒体に記録する記録手段と
を備えることを特徴とする請求項 1に記載の再生装置。
[6] 映像または音声を再生する再生システムであって、
映像または音声の出力を開始することを通知するためのコマンドである通知コマン ドを受信すると、前記通知コマンドの送信元装置力 の出力に入力を切り換える第 1 の装置と、
映像または音声の出力を開始するように指示するためのコマンドである指示コマン ドを受信すると、前記通知コマンドを前記第 1の装置に送信する第 2の装置と、 記録媒体に記録されて ヽる映像または音声を再生し、再生された映像または音声 を前記第 1の装置に出力するとともに、再生された映像または音声の出力が終了した 時、前記指示コマンドを前記第 2の装置に送信する再生装置と
を備えることを特徴とする再生システム。
PCT/JP2006/314047 2005-08-31 2006-07-14 再生装置 WO2007026473A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06781121.6A EP1921859A4 (en) 2005-08-31 2006-07-14 REPRODUCTION DEVICE
US11/661,414 US8233029B2 (en) 2005-08-31 2006-07-14 Reproduction apparatus and system
CN2006800007381A CN101091389B (zh) 2005-08-31 2006-07-14 再生装置及系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005252515A JP4216834B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 再生装置およびシステム
JP2005-252515 2005-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007026473A1 true WO2007026473A1 (ja) 2007-03-08

Family

ID=37808576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/314047 WO2007026473A1 (ja) 2005-08-31 2006-07-14 再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8233029B2 (ja)
EP (1) EP1921859A4 (ja)
JP (1) JP4216834B2 (ja)
CN (1) CN101091389B (ja)
WO (1) WO2007026473A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8086752B2 (en) 2006-11-22 2011-12-27 Sonos, Inc. Systems and methods for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices that independently source digital data
US10613817B2 (en) 2003-07-28 2020-04-07 Sonos, Inc. Method and apparatus for displaying a list of tracks scheduled for playback by a synchrony group
US8290603B1 (en) 2004-06-05 2012-10-16 Sonos, Inc. User interfaces for controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US11650784B2 (en) 2003-07-28 2023-05-16 Sonos, Inc. Adjusting volume levels
US11294618B2 (en) 2003-07-28 2022-04-05 Sonos, Inc. Media player system
US11106425B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US11106424B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US8234395B2 (en) 2003-07-28 2012-07-31 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US9977561B2 (en) 2004-04-01 2018-05-22 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to provide guest access
US8024055B1 (en) 2004-05-15 2011-09-20 Sonos, Inc. Method and system for controlling amplifiers
US8868698B2 (en) 2004-06-05 2014-10-21 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US8326951B1 (en) 2004-06-05 2012-12-04 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
JP4763374B2 (ja) * 2005-07-25 2011-08-31 パナソニック株式会社 出力制御装置
US8788080B1 (en) 2006-09-12 2014-07-22 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US8483853B1 (en) 2006-09-12 2013-07-09 Sonos, Inc. Controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US9202509B2 (en) 2006-09-12 2015-12-01 Sonos, Inc. Controlling and grouping in a multi-zone media system
JP4898519B2 (ja) * 2007-03-29 2012-03-14 シャープ株式会社 ユーザ告知システム
US9654718B2 (en) * 2008-04-02 2017-05-16 Bose Corporation Method and apparatus for selecting a signal source
JP5319268B2 (ja) * 2008-12-23 2013-10-16 シャープ株式会社 印刷装置、表示装置、印刷装置の制御方法、表示装置の制御方法、印刷装置制御プログラム、表示装置制御プログラム、およびこれらのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US11429343B2 (en) 2011-01-25 2022-08-30 Sonos, Inc. Stereo playback configuration and control
US11265652B2 (en) 2011-01-25 2022-03-01 Sonos, Inc. Playback device pairing
US8938312B2 (en) 2011-04-18 2015-01-20 Sonos, Inc. Smart line-in processing
US9042556B2 (en) 2011-07-19 2015-05-26 Sonos, Inc Shaping sound responsive to speaker orientation
JP5679930B2 (ja) * 2011-07-28 2015-03-04 アルパイン株式会社 マルチメディア放送受信機および欠損データ補完方法
US9729115B2 (en) 2012-04-27 2017-08-08 Sonos, Inc. Intelligently increasing the sound level of player
US9008330B2 (en) 2012-09-28 2015-04-14 Sonos, Inc. Crossover frequency adjustments for audio speakers
JP6229336B2 (ja) 2013-07-08 2017-11-15 株式会社リコー 映像出力装置、映像出力システム及び映像出力制御プログラム
US9244516B2 (en) 2013-09-30 2016-01-26 Sonos, Inc. Media playback system using standby mode in a mesh network
JP6318565B2 (ja) 2013-11-13 2018-05-09 セイコーエプソン株式会社 半導体装置および電子機器
US9226087B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US9226073B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US10248376B2 (en) 2015-06-11 2019-04-02 Sonos, Inc. Multiple groupings in a playback system
US10303422B1 (en) 2016-01-05 2019-05-28 Sonos, Inc. Multiple-device setup
US10712997B2 (en) 2016-10-17 2020-07-14 Sonos, Inc. Room association based on name

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000032359A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Funai Electric Co Ltd 音響映像装置
JP2000350131A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Canon Inc 再生装置
JP2003052001A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Mitsubishi Electric Corp 蓄積型テレビ受信機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068674B1 (en) * 1999-08-23 2006-06-27 Lg Electronics Inc. Method of controlling connection between nodes in digital interface
JP4543513B2 (ja) 2000-07-17 2010-09-15 ソニー株式会社 双方向通信システム、表示装置、ベース装置および双方向通信方法
JP4369214B2 (ja) * 2002-12-11 2009-11-18 パナソニック株式会社 Avシステム
TWI257816B (en) * 2003-12-26 2006-07-01 Mediatek Inc Audio/video display system capable of auto-detecting/selecting audio/video signals and method of the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000032359A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Funai Electric Co Ltd 音響映像装置
JP2000350131A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Canon Inc 再生装置
JP2003052001A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Mitsubishi Electric Corp 蓄積型テレビ受信機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1921859A1 (en) 2008-05-14
JP2007067947A (ja) 2007-03-15
EP1921859A4 (en) 2014-06-25
US8233029B2 (en) 2012-07-31
CN101091389B (zh) 2010-05-19
US20070274684A1 (en) 2007-11-29
CN101091389A (zh) 2007-12-19
JP4216834B2 (ja) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4216834B2 (ja) 再生装置およびシステム
JP4929177B2 (ja) 映像表示装置及び再生装置
JP5353713B2 (ja) タイムシフト視聴システム、表示装置およびタイムシフト視聴方法
US20120307157A1 (en) Audio/video device and audio/video system comprising same
JP2010021880A (ja) 映像表示装置、映像再生装置、映像再生表示システムおよび制御方法
JP4763374B2 (ja) 出力制御装置
JP4921376B2 (ja) 放送番組表示装置、放送番組表示方法および放送番組表示システム
JP2003018495A (ja) ディジタル放送受信装置及びディジタル放送受信方法
KR20030082453A (ko) 디지털 방송수신기, 리모트 컨트롤러 및 재생 방법
JP4143675B1 (ja) リモートコントロールシステムおよびコマンド転送方法
US20100302455A1 (en) Source Device Selecting Apparatus
JP5463278B2 (ja) 出力制御装置および再生装置
JP5430596B2 (ja) 再生装置
JP6345324B2 (ja) テレビジョン受信機
JP2008219932A (ja) リモートコントロールシステムおよびコマンド転送方法
JP6195723B2 (ja) テレビジョン受信機
JP3098506U (ja) 複合電子装置
JP2009188921A (ja) 録画再生システム
JP5157423B2 (ja) 録画制御方法、録画システム、視聴装置、及び録画装置
US20060056798A1 (en) AV signal switching apparatus and method in multifunction device
JP2006041933A (ja) 記録再生装置及びテレビ放送受信装置
JP2012044586A (ja) 電子装置
KR20060056501A (ko) 에이브이 시스템 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006781121

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680000738.1

Country of ref document: CN

Ref document number: 11661414

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE