JP2009064510A - 光記録媒体用の基板、スタンパ、及び光記録媒体用の基板の製造方法 - Google Patents

光記録媒体用の基板、スタンパ、及び光記録媒体用の基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009064510A
JP2009064510A JP2007231069A JP2007231069A JP2009064510A JP 2009064510 A JP2009064510 A JP 2009064510A JP 2007231069 A JP2007231069 A JP 2007231069A JP 2007231069 A JP2007231069 A JP 2007231069A JP 2009064510 A JP2009064510 A JP 2009064510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
resin
stamper
liquid resin
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007231069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4859793B2 (ja
Inventor
Shiyouzou Murata
省蔵 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007231069A priority Critical patent/JP4859793B2/ja
Publication of JP2009064510A publication Critical patent/JP2009064510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4859793B2 publication Critical patent/JP4859793B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】表面平滑性に優れ、膜厚が均一の被覆樹脂膜、及び転写基板を作製する。
【解決手段】表面に機能形状を有し、当該機能形状に寄与しない内周領域に環状の凹部12を有しているスタンパ10上に液状樹脂14を塗布する工程と、前記液状樹脂上に樹脂フィルム13を接液する工程と、スピンアウトし、液状樹脂を凹部12に拘束させる工程と、エネルギー照射により液状樹脂14を硬化した後、樹脂フィルム13を剥離する工程とにより光記録媒体用の基板を作製する。
【選択図】図1

Description

本発明は、光記録媒体用の基板、この基板の転写用の基板、及び光記録媒体用の基板の製造方法に関するものである。
従来から高NAピックアップに適用する光ディスクに関する技術が研究されている。
このような光ディスクは、フォトリソグラフィーにより、所定の信号を形成するための機能形状(微細凹凸)を具備するスタンパ(型)を用いた射出成形により転写基板を得、その後、磁性記録層や相変化記録層を形成し、更には被覆層(保護層、光透過層等)を形成することにより作製できる。
保護層や光透過層を構成する被覆層は、一般的に液状の硬化性樹脂を用いたスピンコート法により形成されるが、この方法は、円周方向の膜厚を均一にすることは容易であるが、半径方向の膜厚を厳密に均等にすることは困難であるという課題を有している。
例えば、相変化型の光ディスクにおいて、誘電体層(ZnS・SiO2)上に、液状樹脂をスピンコートして光透過層を形成する場合、膜厚のばらつきが光学位相差となり干渉縞が生じて記録再生特性が劣化してしまうことが知られている。更には、スピンコートされた液状樹脂の最表面は空気と接触しているため、クリーンルーム内や、HEAPフィルターを搭載したクリーンブース内であったとしても、わずかなパーティクルが付着することにより膜欠陥を招来するおそれもある。
上述したように、半径方向の膜厚均一性に優れ、かつ欠陥の無い樹脂膜を形成することは、従来からの技術課題であった。
これに関し、例えば、光ディスク用基板のセンター部分に蓋をし、センター上から液状樹脂を塗工し、膜厚を均等化する技術が提案されている(例えば、下記特許文献1参照。)。
また、液状樹脂を塗布した後に板状シートを載置し、スピンしてカバー層を形成する技術(例えば、下記特許文献2参照。)や、スピンアウトした後の液状樹脂に樹脂シートを貼り合わせて樹脂膜を得る技術(例えば、下記特許文献3参照。)が提案されている。
特許文献1に記載されている技術においては、センター部分を閉塞した蓋上から一様に液状樹脂を塗布し、スピンコートにより展延し、その後蓋を取り除くことにより、特に中心近傍における膜厚ムラの発生を回避しているが、膜厚がスピンアウトの遠心力に依存するため、樹脂の粘度やディスク基板の回転速度・回転時間等の条件設定に応じて膜厚を確実に制御することは困難であるという問題があった。
特許文献2、3の発明においては、穴無しの板状シートを液状樹脂膜上に載置して、シートと一体化させた均一な厚さの樹脂層を形成するものであるが、これは、光ディスクを構成する機能形状面上に液状樹脂をスピンコートして光透過層を形成する方式とは技術思想が異なるものである。
また、環状に塗布した液状樹脂上にダミー基板を載置し、スピンアウトし、UV照射した後、ダミー基板を剥離してカバー層を得る技術が提案されている(例えば、下記特許文献4参照。)が、この技術においては、ダミー基板として離型剤が付されたガラスを用いているため、離型剤の膜厚がカバー層の膜厚に影響を及ぼしてしまうという課題がある。
この離型剤の膜厚の影響を緩和するために、離型剤を薄膜化すると、部分的な島状の塗布となってしまうおそれがあり離型性を充分に確保できなくなるという問題を生じる。
また、この特許文献4に記載されている技術においては、前記カバー層の膜厚を規定するため間隔設定部を設けているが、内周側の間隔設定部に樹脂が接触することで放射状に均等に展延しなかったり、外周側の間隔設定部に樹脂接触することで記録エリア内への跳ね返りが発生したりし、ハレーション等の膜欠陥を招来するという問題を有している。
また、ガラスは本来撥液性が強い材料であり離型剤はガラス面の撥液性を増幅させるので、樹脂を振り切った後、内周及び外周の界面からエアーが侵入しやすく、樹脂の戻りが発生して被覆層の形成されない記録エリアが発生してしまい、均一な被覆層を全面に亘って形成することは極めて困難であった。
また更に、樹脂膜の制御には使用する機器も影響するという問題もある。
例えば、バレルやバルブタンクを用いて液状樹脂を塗工すると、内容量の減量に応じて圧力が増加変動し、塗工量が変化していくため、樹脂膜の厚さをばらつかせる原因となる。
この問題に関しては、プランジャーポンプを利用して塗工量を安定制御し、均一な塗工幅を確保することはできるが、部材とディスペンサーニードルとの距離を厳密に制御する必要がある。すなわち、これらの距離が0.1mmより近接すると、部材の厚みばらつき等によりディスペンサーニードルの先端が部材と干渉し、機能形状が損傷する危険性がある。一方、これらの距離が30mmを超えていると、塗出初期の樹脂塗工幅が大きくなってしまい、円環幅にばらつきを生じ、更には気泡の巻き込みも起きやすいという問題が生じる。
また更には、液状樹脂上にカバー基板を載置接液して、その後、スピンアウトする方式においては、液状樹脂を所定の位置まで展延した後に振り切りを行う場合、カバー基板とディスクとの間に中心部分から外周に向かって常にエアーが供給される状態となり、硬化性樹脂中にエアーを巻き込みやすく、膜厚を不均一化させる原因となっていた。
特開2005−141816号公報 特開2003−242694号公報 特開2002−288895号公報 特開2004−134050号公報
上述したように、液状樹脂をスピンアウトして樹脂膜を形成する際、これを厳密に均一な膜厚とすることは従来からの解決課題であった。
そこで本発明においては、基板及び転写スタンパにおいて、形状面の検討を行い、樹脂膜形成工程中のエアーの巻き込みを回避して樹脂膜厚を均一化し、高品質な光記録媒体を得ることを目的とした。
請求項1の発明においては、スタンパにより転写された機能形状を有する光記録媒体用の基板であって、当該機能形状に寄与しない内周領域に、前記スタンパにより転写された環状の凸部を有しており、前記凸部は、液状樹脂のスピンコートにより前記機能形状形成面上に被覆層を形成する際に、前記液状樹脂の展延を拘束する機能を有していることを特徴とする光記録媒体用の基板を提供する。
請求項2の発明においては、請求項1の光記録媒体用の基板の機能形状を転写するスタンパであって、前記機能形状に寄与しない内周領域に、前記環状の凸部を転写形成するための凹部を具備していることを特徴とするスタンパを提供する。
請求項3の発明においては、請求項1の光記録媒体用の基板の製造方法であって、表面に機能形状を有し、当該機能形状に寄与しない内周領域に環状の凹部を有しているスタンパ上に液状樹脂を塗布する工程と、前記液状樹脂上に樹脂フィルムを接液する工程と、スピンアウトし、前記液状樹脂を前記凹部に拘束させる工程と、エネルギー照射により前記液状樹脂を硬化した後、前記樹脂フィルムを剥離する工程とを有することを特徴とする光記録媒体用の基板の製造方法を提供する。
請求項1に発明によれば、最内周部分に樹脂を拘束するための環状の凸部を設けたことにより、液状樹脂の内周方向への展延を拘束し、なおかつ遠心力をかけて振り切る際に中心孔から入り込むエアーが樹脂中に混入することを防ぎ、高品質な被覆膜の形成が可能となった。
請求項2の発明においては、スタンパの機能形状転写面よりも内周側に転写凹部を設けたことにより、転写時に液状樹脂の内周方向への展延を拘束制止しなおかつ遠心力をかけて振り切る際にも中心孔から入り込むエアーが樹脂中に混入することが回避でき、高品質な転写膜を形成することができるようになった。
請求項3の発明によれば、中心孔から入り込むエアーが樹脂中に混入することを確実に回避でき、膜厚均一性と表面平滑性に優れた高品質な転写層、表面被覆層を形成でき、光記録媒体の信号記録再生特性の向上を図ることができた。
以下、本発明の具体的な実施例、及び比較例について説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕
本発明の基板、及びスタンパを用いて光ディスクを作製する例について、図1(a)〜(d)を参照して説明する。
図1(a)に示すように、フォトリソグラフィーにより所定のプリグルーブ11が形成されたスタンパ10の記録エリアより内周の領域に、レーザーマーカーにより、半径30mmの環状形状を設定し、レーザーパワー17A、スキャンスピード5mm/sec、レーザー発振周波数(5kHz)とし、幅250μm、深さ30μmの同心円状溝、すなわち環状の凹部12を形成した。
図8にレーザーマーカーにより形成した凹部12の断面形状を示す。
次に、スタンパ10上に、光硬化性樹脂14であるアクリレートモノマー材料(大日本インキ製ダイキュアクリアーSD-347)をプランジャーポンプ(ユニコントロールズ製;ハイバーポンプCV)を用いて円環状に0.6g塗工した。
続いて、図1(b)に示すように、PCフィルム(帝人製ピュアーエース)13を載置接液して、記録エリアより内側の凹部12にまで光硬化性樹脂を到達させた。
その後、図1(c)に示すように、6000rpmで10sec振り切りを行い、フュージョン製Hバルブを8sec照射して樹脂を硬化させた。
このとき、光硬化性樹脂14が凹部12に拘束されるため、中心部分における界面からのエアーの侵入が効果的に防止でき、図6に示すように気泡の無い平滑な樹脂膜が得られた。
その後、図1(d)に示すように、スタンパ10を界面で剥離することことにより、記録領域に寄与しない内周側に環状の凸部15が形成された光記録媒体用の基板が得られた。
次に、上記転写基板を用いて相変化型の光ディスクを得る工程について、図2(a)〜(d)に示して説明する。
図2(a)に示すように、上述のようにして作製した基板20上に、相変化記録膜21を形成し、その後、オーバーコート材料である液状樹脂である光硬化性樹脂22、この例においては、アクリレートモノマー材料(大日本インキ製ダイキュアクリアーSD-318)をプランジャーポンプを用いて円環状に0.5g塗工した。
次に、図2(b)に示すように、剥離カバー基板である樹脂フィルム23、この例においては、PETフィルム基板(東洋紡製コスモシャインA4100)載置接液し、記録エリアより内側に存在する凸部15にまで光硬化性樹脂が展延したことを確かめ、図2(c)に示すように5000rpmで13secのスピンアウトを行い、フュージョン製Hバルブを10sec照射し、光硬化を行った。
その後、樹脂フィルム23と光硬化性樹脂22の界面で剥離することにより、図2(d)に示すような被覆層を具備する光ディスクが得られた。
上述した工程により作製された光ディスクを上方から観察したところ、図4に示すように、光硬化性樹脂22の展延最内周が真円であって、表面平滑性と膜厚均一性に優れた被覆層が得られたことが確かめられた。
上述したような相変化型の光ディスクは、全面に亘って均等に初期化処理が行われ、記録再生信号特性についての評価を行ったところ、フォーカス、トラッキングが良好で、反射率(RF信号)変動のない実用上充分な特性が得られたことが確かめられた。
〔実施例2〕
この例においては、被覆層形成用材料として、熱硬化性樹脂である尿素樹脂を用いた。その他は上記実施例1と同様の条件により相変化型の光ディスクを作製した。
図1(a)〜(d)の工程に従い基板を作製し、図2(a)〜(d)の工程に従い、被覆層を形成した。すなわち、熱硬化性樹脂が同心円状の凸部15に到達したら、5000rpmで20sec間振り切り、160℃で30分間加熱することにより熱硬化性樹脂を硬化させた。その後、熱硬化性樹脂22とPETフィルム基板23を剥離することで被覆層が得られた。
上述した工程により作製された光ディスクを上方から観察したところ、図4に示すように、光硬化性樹脂22の展延最内周が真円であって、表面平滑性と膜厚均一性に優れた被覆層が得られたことが確かめられた。
上述したような相変化型の光ディスクは、全面に亘って均等に初期化処理が行われ、記録再生信号特性についての評価を行ったところ、フォーカス、トラッキングが良好で、反射率(RF信号)変動のない実用上充分な特性が得られたことが確かめられた。
〔実施例3〕
この例においては、フォトリソグラフィーによりプリグルーブと記録エリアより内周における同心円状溝を形成したスタンパを作製する工程について、図3(a)〜(d)を参照して説明する。
先ず、図3(a)に示すように、ガラス基板30にネガ型レジスト(マイクロケム製SU−8)31を膜厚10μm塗布し、乾燥後、直径30mm位置にのみマスク露光を行う。
次に、図3(b)に示すように、所定の溶剤(マイクロケム製SU−8ディベロッパー)を用いて現像処理を行い、ガラス基板30上に、幅100μm、高さ10μmの同心円状凸部32が形成された。
次に、図3(c)に示すように、前記凸部32の外側、すなわち直径30mm位置より外側にポジ型レジスト(東京応化製TSMR−8900)33を塗布し、これを乾燥させた後、DVDフォーマットをレーザー描画露光する。
次に、図3(d)に示すように、TMAH(テトラメチルアンモニウムヒドロキシド)水溶液(東京応化製DE−3)で現像処理を行うことにより、トラックピッチ0.74μm、深さ30nmのDVDのプリグルーブ34が形成される。
次に、図3(e)に示すように、スパッタリングによるメタライズ処理後Ni電鋳、ガラス基板、裏面研磨により、記録エリアより内側に幅100μm、深さ10μmの同心円状溝、すなわち凹部12が形成されたスタンパ10が得られた。

このスタンパ10を用いて、光ディスク用の基板を作製し、所定の記録層、被覆層を形成することによりフォーカス、トラッキングも良好で、再生信号特性に優れた光記録媒体が得られた。
〔比較例〕
この例においては、内周領域に凹部を有さない従来公知のスタンパを用いて転写を行い基板を作製し、これを用いて光ディスクを作製した。
光ディスクを上方から観察したところ、図5に示すように、記録層上に形成した被覆層の展延樹脂の最内周が真円にならなかった。そしてスピンアウト工程において中心部分において界面からエアーが混入し、図7に示すように膜中に気泡が発生してしまった。
(a)〜(d)本発明の光記録媒体用の基板の作製工程図を示す。 (a)〜(d)本発明の基板を用いた光ディスクの作製工程図を示す。 (a)〜(d)本発明の基板転写用のスタンパの作製工程図を示す。 本発明方法により作製された光ディスクの概略上面図を示す。 従来公知のスタンパを用いて作製された光ディスクの概略上面図を示す。 本発明のスタンパを用いて作製された光ディスクの被覆層の状態を示す。 従来公知のスタンパを用いて作製された光ディスクの被覆層の状態を示す。 本発明の基板を構成する凹部の断面形状を示す。
符号の説明
10 スタンパ
11 プリグルーブ
12 凹部
14 光硬化性樹脂
13 PCフィルム
15 凸部
20 基板
21 相変化記録膜
22 光硬化性樹脂
23 樹脂フィルム
30 ガラス基板
31 ネガ型レジスト
32 凸部
33 ポジ型レジスト
34 プリグルーブ

Claims (3)

  1. スタンパにより転写された機能形状を有する光記録媒体用の基板であって、
    当該機能形状に寄与しない内周領域に、前記スタンパにより転写された環状の凸部を有しており、
    前記凸部は、液状樹脂のスピンコートにより前記機能形状形成面上に被覆層を形成する際に、前記液状樹脂の展延を拘束する機能を有していることを特徴とする光記録媒体用の基板。
  2. 請求項1の光記録媒体用の基板の機能形状を転写するスタンパであって、
    前記機能形状に寄与しない内周領域に、前記環状の凸部を転写形成するための凹部を具備していることを特徴とするスタンパ。
  3. 請求項1の光記録媒体用の基板の製造方法であって、
    表面に機能形状を有し、当該機能形状に寄与しない内周領域に環状の凹部を有しているスタンパ上に液状樹脂を塗布する工程と、
    前記液状樹脂上に樹脂フィルムを接液する工程と、
    スピンアウトし、前記液状樹脂を前記凹部に拘束させる工程と、
    エネルギー照射により前記液状樹脂を硬化した後、前記樹脂フィルムを剥離する工程とを有することを特徴とする光記録媒体用の基板の製造方法。
JP2007231069A 2007-09-06 2007-09-06 光記録媒体用の基板の製造方法 Expired - Fee Related JP4859793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007231069A JP4859793B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 光記録媒体用の基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007231069A JP4859793B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 光記録媒体用の基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009064510A true JP2009064510A (ja) 2009-03-26
JP4859793B2 JP4859793B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=40558962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007231069A Expired - Fee Related JP4859793B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 光記録媒体用の基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4859793B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012101800A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 パイオニア株式会社 光ディスク

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005085411A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Tdk Corp 多層記録タイプの光記録媒体の製造方法及び製造工程における中間体
JP2006120221A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Tdk Corp 光記録媒体の製造方法
JP2007042212A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Mitsubishi Kagaku Media Co Ltd 光記録媒体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005085411A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Tdk Corp 多層記録タイプの光記録媒体の製造方法及び製造工程における中間体
JP2006120221A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Tdk Corp 光記録媒体の製造方法
JP2007042212A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Mitsubishi Kagaku Media Co Ltd 光記録媒体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012101800A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 パイオニア株式会社 光ディスク
JP5484600B2 (ja) * 2011-01-27 2014-05-07 パイオニア株式会社 光ディスク

Also Published As

Publication number Publication date
JP4859793B2 (ja) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4262707B2 (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録媒体の製造方法
JP4066471B2 (ja) 光学記録媒体の製造方法および製造装置
JPWO2006106735A1 (ja) 多層情報記録媒体及びその製造装置、並びにその製造方法
JPH01196749A (ja) 光情報記録媒体用基板の製造方法
US20050048250A1 (en) Molding mold, substrate for optical disc, and optical disc
US20050053728A1 (en) Spin coating process and manufacturing method of disc-shaped recording medium
JP4859793B2 (ja) 光記録媒体用の基板の製造方法
WO2003046904A1 (fr) Procede et dispositif de matriçage et de pressage de supports d'information
WO2003058616A1 (fr) Procede de production d'une matrice de pressage destinee la production d'un support de donnees, matrice de donnees et matrice de pressage intermediaire dotee d'un disque maitre
JP2010113772A (ja) 転写型及び情報記録媒体用基板製造方法
US7323124B2 (en) Optical disc cover layer formation method and optical disc cover layer formation device
JP3015204B2 (ja) 光ディスクの製造方法
TW200306567A (en) Stamper original and its manufacturing method, stamper and its manufacturing method, and optical disk
JP2004062981A (ja) 光ディスク製造用スタンパーの製造方法、光ディスク製造用スタンパー及び光ディスクの製造方法
JP2004095108A (ja) 光学記録媒体の製造方法
JP2004134050A (ja) 光ディスクのカバー層形成方法
JP2003203401A (ja) 塗布方法、および樹脂層形成法
JP4531645B2 (ja) 光学記録媒体の製造方法
JP4433632B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JP4783193B2 (ja) 被覆膜形成方法
JP2004164802A (ja) 光記録ディスクの製造方法
KR100922428B1 (ko) 광디스크 스핀코팅용 장치 및 이를 이용한 광디스크제조방법
JP2003272250A (ja) 情報媒体製造用スタンパの製造方法、スタンパ、及び原盤付スタンパ中間体
JP4061909B2 (ja) 光ディスク原盤の製造方法
JP2005302206A (ja) 情報記録媒体製造方法および情報記録媒体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4859793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees