JP2009064361A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009064361A5
JP2009064361A5 JP2007233379A JP2007233379A JP2009064361A5 JP 2009064361 A5 JP2009064361 A5 JP 2009064361A5 JP 2007233379 A JP2007233379 A JP 2007233379A JP 2007233379 A JP2007233379 A JP 2007233379A JP 2009064361 A5 JP2009064361 A5 JP 2009064361A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel data
range
processing apparatus
image
range information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007233379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5264126B2 (ja
JP2009064361A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007233379A priority Critical patent/JP5264126B2/ja
Priority claimed from JP2007233379A external-priority patent/JP5264126B2/ja
Publication of JP2009064361A publication Critical patent/JP2009064361A/ja
Publication of JP2009064361A5 publication Critical patent/JP2009064361A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264126B2 publication Critical patent/JP5264126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. メモリの、アドレスが連続する予め定められたサイズのメモリ空間に、イメージセンサの走査方向への読み取り動作で得られた画素データを書き込む書き込み手段と、
    前記イメージセンサの、前記走査方向における有効画素の範囲を示す範囲情報を保持する保持手段と、
    前記メモリから画素データを読み出す読み出し手段と、
    前記読み出し手段が読み出した画素データに対応する画素の、前記走査方向における位置に対応した値を計数するカウンタと、
    前記読み出し手段が読み出した画素データのうち、前記カウンタの値が前記範囲情報に示される範囲内にあるときの画素データを用いて画像を再構成する再構成手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記範囲情報は、有効画素の範囲の開始位置と終了位置を示し、
    前記カウンタの値が前記開始位置と前記終了位置の間にある場合に、前記カウンタの値が前記範囲情報に示される範囲内にあると判定されることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記範囲情報が示す有効画素の範囲は、前記予め定められたサイズのメモリ空間と前記イメージセンサの読み取り動作から得られる画素データの量との不整合により生じた無効データの領域を除外した範囲であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記書き込み手段は、前記走査方向に配置された複数のイメージセンサからの画素データを、複数の前記予め定められたサイズメモリ空間にそれぞれ書き込み、
    前記保持手段は、有効画素の範囲を示す前記範囲情報を前記複数のイメージセンサのそれぞれについて保持し、
    前記範囲情報が示す有効画素の範囲は、前記予め定められたサイズのメモリ空間と前記イメージセンサから得られる画素データの量との不整合により生じた無効データの領域と、隣接するイメージセンサが重複することにより生じた不要な画素データの領域とを除外した範囲であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記書き込み手段は、前記イメージセンサからの連続する画素データを、それまでの画素データに対する処理結果を用いて符号化して前記メモリ空間に書き込み、
    前記画像処理装置は、前記メモリから読み出された符号化されたデータに、それまでの処理結果を用いて順次に復号する連続処理を施して画素データを取得する連続処理手段を備え、
    前記連続処理手段は、前記カウンタ値が前記範囲情報によって示される範囲の開始位置を示す場合に、当該連続処理の動作をリセットすることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記書き込み手段は、差分パルス符号変調により画素データを符号化し、
    前記連続処理手段は、差分パルス符号変調により符号化された画素データを復号することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 書き込み手段が、メモリの、アドレスが連続する予め定められたサイズのメモリ空間に、イメージセンサの走査方向への読み取り動作で得られた画素データを書き込む書き込み工程と、
    保持手段が、前記イメージセンサの、前記走査方向における有効画素の範囲を示す範囲情報をレジスタに保持する保持工程と、
    読み出し手段が、前記メモリから画素データを読み出す読み出し工程と、
    計数手段が、前記読み出し工程で読み出した画素データに対応する画素の、前記走査方向における位置に対応したカウンタ値を計数する計数工程と、
    再構成手段が、前記読み出し工程で読み出した画素データのうち、前記計数工程で計数されたカウンタ値が前記範囲情報に示される範囲内にあるときの画素データを用いて画像を再構成する再構成工程とを備えることを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  8. 前記範囲情報は、有効画素の範囲の開始位置と終了位置を示し、
    前記再構成工程では、前記カウンタの値が前記開始位置と前記終了位置の間にある場合に、前記カウンタ値が前記範囲情報に示される範囲内にあると判定されることを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置の制御方法。
  9. 前記範囲情報が示す有効画素の範囲は、前記予め定められたサイズのメモリ空間と前記イメージセンサの読み取り動作から得られる画素データの量との不整合により生じた無効データの領域を除外した範囲であることを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置の制御方法。
  10. 前記書き込み工程では、前記走査方向に配置された複数のイメージセンサからの画素データを、複数の前記予め定められたサイズメモリ空間にそれぞれ書き込み、
    前記保持工程では、前記複数のイメージセンサのそれぞれについて有効画素の範囲を示す前記範囲情報がレジスタに保持され、
    前記範囲情報が示す有効画素の範囲は、前記予め定められたサイズのメモリ空間と前記イメージセンサから得られる画素データの量との不整合により生じた無効データの領域と、隣接するイメージセンサが重複することにより生じた不要な画素データの領域とを除外した範囲であることを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置の制御方法。
  11. 前記書き込み工程では、前記イメージセンサからの連続する画素データを、それまでの画素データに対する処理結果を用いて符号化して前記メモリ空間に書き込み、
    前記メモリから読み出された符号化されたデータに、それまでの処理結果を用いて順次に復号する連続処理を施して画素データを取得する連続処理工程を更に備え、
    前記連続処理工程では、前記カウンタ値が前記範囲情報によって示される範囲の開始位置を示す場合に、当該連続処理の動作をリセットすることを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の画像処理装置の制御方法。
  12. 前記書き込み工程では、差分パルス符号変調により画素データを符号化し、
    前記連続処理工程では、差分パルス符号変調により符号化された画素データを復号することを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置の制御方法。
  13. 請求項7乃至12のいずれか1項に記載の画像処理装置の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
  14. 請求項13に記載のコンピュータプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2007233379A 2007-09-07 2007-09-07 画像処理装置及びその制御方法、プログラム Active JP5264126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233379A JP5264126B2 (ja) 2007-09-07 2007-09-07 画像処理装置及びその制御方法、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233379A JP5264126B2 (ja) 2007-09-07 2007-09-07 画像処理装置及びその制御方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009064361A JP2009064361A (ja) 2009-03-26
JP2009064361A5 true JP2009064361A5 (ja) 2010-09-16
JP5264126B2 JP5264126B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=40558879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007233379A Active JP5264126B2 (ja) 2007-09-07 2007-09-07 画像処理装置及びその制御方法、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5264126B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5597272B2 (ja) * 2013-03-11 2014-10-01 キヤノン株式会社 演算方法、演算装置、画像処理装置およびプログラム
CN112330525B (zh) * 2020-11-26 2023-04-21 Oppo(重庆)智能科技有限公司 图像处理方法、电子装置及非易失性计算机可读存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2651633B2 (ja) * 1991-04-08 1997-09-10 大日本スクリーン製造株式会社 画像読取方法
JP3170313B2 (ja) * 1991-07-29 2001-05-28 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP2982032B2 (ja) * 1992-06-24 1999-11-22 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP3176175B2 (ja) * 1993-03-04 2001-06-11 キヤノン株式会社 画像記録方法
JPH08111772A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Canon Inc 画像処理装置
JP3237616B2 (ja) * 1998-06-19 2001-12-10 日本電気株式会社 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体
JP2001053950A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Ricoh Co Ltd 画像デ−タの補正処理装置
JP3829772B2 (ja) * 2002-07-19 2006-10-04 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP4448427B2 (ja) * 2004-11-10 2010-04-07 株式会社セイコーアイ・インフォテック 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI603194B (zh) 資料儲存裝置以及其資料存取方法
RU2008143302A (ru) Способ обработки движущегося изображения, программа способа обработки движущегося изображения, носитель записи, на котором записана программа способа обработки движущегося изображения, и устройство обработки движущегося изображения
JP2013101580A5 (ja) 描画サーバ、センタサーバ、符号化装置、制御方法、符号化方法、プログラム、及び記録媒体
JP2008508632A5 (ja)
JP2009037619A5 (ja)
JP2010268184A5 (ja)
CN103309825A (zh) 存取快闪存储器的方法与快闪存储器控制器
CN106855832A (zh) 数据存储装置及其操作方法
JP2009151571A5 (ja)
TWI467588B (zh) 位元層次記憶體控制器及控制方法
JP2009064361A5 (ja)
KR20200096026A (ko) 딥러닝을 이용한 움직임 블러제거 장치 및 동작 방법
JP2008085689A5 (ja)
JP2005222383A5 (ja)
JP2007334654A5 (ja)
JP2008070561A5 (ja)
TW201635304A (zh) 資料儲存裝置以及資料存取方法
JP2007226330A5 (ja)
JP2016178528A5 (ja)
US8873876B2 (en) Image encoder and image processing system
US20160027469A1 (en) Magnetic disk apparatus, controller and data processing method
JP2008117135A5 (ja)
JP2007108752A5 (ja)
JP2011244337A5 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
EP1770496A3 (en) Image forming apparatus