JP2009058343A - 漏れ電流測定器 - Google Patents

漏れ電流測定器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009058343A
JP2009058343A JP2007225323A JP2007225323A JP2009058343A JP 2009058343 A JP2009058343 A JP 2009058343A JP 2007225323 A JP2007225323 A JP 2007225323A JP 2007225323 A JP2007225323 A JP 2007225323A JP 2009058343 A JP2009058343 A JP 2009058343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leakage current
display
measuring instrument
effective
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007225323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4993727B2 (ja
Inventor
Sadataka Miyajima
貞敬 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP2007225323A priority Critical patent/JP4993727B2/ja
Publication of JP2009058343A publication Critical patent/JP2009058343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4993727B2 publication Critical patent/JP4993727B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】合成漏れ電流の各成分やその他の測定値をベクトル表示することにより、漏れ電流の解析を容易にした漏れ電流測定器を提供する。
【解決手段】配電系統と接地点との間を流れる合成漏れ電流を検出する漏れ電流入力部12及びA/D変換回路2bと、配電系統の線間電圧を取得電圧として検出する電圧入力部11及びA/D変換回路2aと、取得電圧と合成漏れ電流との間の位相角、及び、合成漏れ電流を用いて、合成漏れ電流の成分である有効漏れ電流及び無効漏れ電流を演算する演算部7と、これらの成分を表示する表示部8と、を備えた漏れ電流測定器において、演算部7は、少なくとも、合成漏れ電流、有効漏れ電流及び無効漏れ電流をベクトルとして表示するための表示データを生成し、表示部8は、前記表示データを用いて諸量をベクトル表示すると共に、必要に応じて有効漏れ電流の規定値も併せて表示する。
【選択図】図3

Description

本発明は、例えば電源ラインの絶縁点検に使用される漏れ電流測定器に関し、詳しくは、配電系統の漏れ電流をベクトル表示可能とした漏れ電流測定器に関するものである。
配電系統の基本波実効値、基本波位相角、漏れ電流、高調波等を測定して配電系統の品質を解析、評価する電源ラインモニタは、例えば特許文献1に記載されている。
図4は、単相3線式の配電系統を対象として、特許文献1に記載された電源ラインモニタを漏れ電流測定器10Aとして使用した場合のブロック図である。
図4において、a,b,Nは単相3線式の電路、R,Rは電路a,bの対地抵抗、C,Cは電路a,bの対地静電容量、11は、電路aとB種接地による接地電路Nとの間の線間電圧V、または、電路bと接地電路Nとの間の線間電圧Vが漏れ電流測定時の基準電圧(取得電圧ともいう)として入力されると共に、そのレベル調整等を行う電圧入力部、ZCTは接地電路Nに接続されて合成漏れ電流(有効漏れ電流、無効漏れ電流のベクトル和)Iを検出する零相変流器、12は合成漏れ電流Iが入力されてそのレベル調整等を行う漏れ電流入力部、2a,2bはA/D変換回路、3は有効漏れ電流、無効漏れ電流等を演算する演算部(CPU)、4はA/D変換回路2a,2bを介して収集された演算部3の入力データや演算結果を格納するメモリ、5はsin波、cos波の基準波形データが記憶された基準波形データメモリ、6は演算部3による演算結果を数値表示するための表示部である。
ここで、上記基準波形データは、電圧入力部11への入力電圧波形と同一周期であり、A/D変換回路2a,2bと同じ分解能でテーブル上に予め作成されたデータである。
次に、図5は、図4の構成により有効漏れ電流Igr、無効漏れ電流Igcを求めるための原理を示すベクトル図である。有効漏れ電流Igrは図4における対地抵抗R,Rにそれぞれ流れる漏れ電流Igra,Igrbのベクトル和であり、無効漏れ電流Igcは対地静電容量C,Cにそれぞれ流れる漏れ電流Igca,Igcbのベクトル和である。
なお、電路a,bの絶縁不良が同時に起こることは稀であるため、対地抵抗R,Rによる有効漏れ電流Igrは、対地抵抗R,Rのうち何れか一方による漏れ電流値、つまり、Igr=Igra、またはIgr=Igrbと考えて良い。なお、電路a,bは逆相関係にあるので、Igra,Igrbは逆極性であり、Igca,Igcbも逆極性である。
この図5を参照しながら、従来技術による有効漏れ電流Igr、無効漏れ電流Igcの測定方法を以下に略述する。
いま、取得電圧をVとすると、まず、図4の演算部3は、電圧入力部11から取り込んだ所定波数分の電圧Vと基準波形データメモリ5内のsin波データ、cos波データとを用いて積和演算を行い、電圧Vの第1積算値、第2積算値を求める。同様に、演算部3は、漏れ電流入力部12から取り込んだ所定波数分の合成漏れ電流Iと前記sin波データ、cos波データとを用いて積和演算を行い、合成漏れ電流Iの第1積算値、第2積算値を求める。
ここで、上記各積算値の演算方法は本発明の要旨ではないため、説明を省略する。
次に、これらの電圧V及び合成漏れ電流Iの第1積算値、第2積算値を用いて、図5に示すように、基準波形に対する電圧V及び合成漏れ電流Iの位相角θ,θをそれぞれ求める。次いで、合成漏れ電流Iの第1積算値、第2積算値並びに位相角θを用いて、合成漏れ電流Iの基本波成分I(1)を求める。
なお、有効漏れ電流Igr、無効漏れ電流Igcだけでなく、更に絶縁抵抗も求める場合には、上記に加えて、電圧Vの第1積算値、第2積算値並びに位相角θを用いて、電圧Vの基本波成分Vab(1)を求める。
更に、θとθとの位相差、すなわち取得電圧Vに対する合成漏れ電流Iの位相角θを求めて、電路a,bのどちらから漏れ電流が発生しているかを判定する。すなわち、|θ|<90°の場合には電路aから、|θ|>90°の場合には電路bから漏れ電流が発生していると判定することができる。
従って、合成漏れ電流Iに含まれている対地抵抗による有効漏れ電流Igr及び対地静電容量による無効漏れ電流Igcは、数式1,数式2によって求めることができる。
[数式1]
gr=I(1)cosθ
[数式2]
gc=I(1)sinθ
図4の演算部3は上記数式1,数式2の演算により有効漏れ電流Igr、無効漏れ電流Igcを求め、これらの測定値を合成漏れ電流Iや位相角θと共に表示部6に数値表示している。また、必要に応じて、漏れ電流波形も表示部6に表示している。
特開2006−234402号公報(請求項7,8、段落[0058]〜[0069]、図4等)
しかしながら、測定者にとっては、合成漏れ電流Iのうち有効漏れ電流と無効漏れ電流とのどちらが支配的であるかという点や、漏れ電流の規定値(管理値)に対する余裕度がどれくらいあるか等を直感的、視覚的に把握したい要請があり、従来の漏れ電流測定器はこれらの要請に応えることができなかった。
一方、系統線路の電流、電圧、位相角等をベクトルにて表示するようにした表示装置が、例えば特開平7−318594号公報「測定値のベクトル表示装置」として知られているが、漏れ電流測定器の一機能として、合成漏れ電流の成分等を直感的、視覚的に把握可能としたものは未だ提供されていない。
そこで本発明の解決課題は、合成漏れ電流の各成分やその他の測定値をベクトル表示することによって漏れ電流の解析、ひいては配電系統の状態把握を容易にした漏れ電流測定器を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、配電系統と接地点との間を流れる合成漏れ電流を検出する手段と、
前記配電系統の線間電圧を取得電圧として検出する手段と、
前記取得電圧と前記合成漏れ電流との間の位相角、及び、前記合成漏れ電流を用いて、前記合成漏れ電流の成分を演算する演算手段と、
この演算手段により演算した前記合成漏れ電流の成分を表示する表示手段と、を備えた漏れ電流測定器において、
前記演算手段は、少なくとも、前記合成漏れ電流と、その成分である有効漏れ電流及び無効漏れ電流とをベクトルとして表示するための表示データを生成し、前記表示手段は、前記表示データを用いてベクトル表示するものである。
なお、請求項2に記載するように、演算手段は、取得電圧をベクトルとして表示するための表示データを生成し、表示手段に、前記取得電圧を合成漏れ電流、有効漏れ電流及び無効漏れ電流と共にベクトル表示させることが望ましい。
また、請求項3に記載する如く、予め設定された有効漏れ電流の規定値を、有効漏れ電流のベクトル方向に表示すれば、有効漏れ電流の余裕度を視覚的に認識させることができる。
更に、請求項4に記載するように、測定した諸量をベクトル表示と併せて数値表示しても良い。
本発明によれば、合成漏れ電流の成分である有効漏れ電流、無効漏れ電流がベクトルとして表示されるので、測定者は配電系統の絶縁劣化状態等を直感的、視覚的に把握することができる。また、漏れ電流の規定値も併せて表示すれば漏れ電流の余裕度の把握が容易になり、配電系統の状態把握や保守点検作業に役立てることができる。
以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。
図1は、実施形態に係る漏れ電流測定器10の構成を示すブロック図であり、演算部7及び表示部8の機能以外は、実質的に図4と同一である。
図1において、前記同様に、a,b,Nは単相3線式の電路、R,Rは電路a,bの対地抵抗、C,Cは電路a,bの対地静電容量、11は、電路a,N間または電路b,N間の線間電圧が取得電圧として入力されると共に、そのレベル調整等を行う電圧入力部、ZCTはB種接地の接地電路Nに接続されて合成漏れ電流Iを検出する零相変流器、12は合成漏れ電流Iが入力されてそのレベル調整等を行う漏れ電流入力部、2a,2bはA/D変換回路、7は有効漏れ電流Igr、無効漏れ電流Igc等を演算し、後述するようにこれらの測定値をベクトル表示するための演算部(CPU)、4はA/D変換回路2a,2bを介して収集された演算部7の入力データや演算結果を格納するメモリ、5はsin波、cos波の基準波形データが記憶された基準波形データメモリ、8は演算部7の出力に基づいて測定値のベクトル表示、数値表示等を行う液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ等からなる表示部である。
図2は、上記演算部7の構成を示す機能ブロック図である。
この演算部7は、A/D変換回路2a,2b、メモリ4及び基準波形データメモリ5に接続されて、電圧入力部11に入力された取得電圧、合成漏れ電流I、有効漏れ電流Igr(IgraまたはIgrb)、無効漏れ電流Igc、位相角θ等を演算する測定値演算部71と、これらの測定値をベクトル表示するための座標を演算する座標演算部72と、上記測定値及び座標演算値に基づいて表示部8における表示データを生成する表示制御部73とから構成されている。
この実施形態の動作を、以下に説明する。
いま、取得電圧がVであるとすると、図2の測定値演算部71は、従来技術に記載された方法により、取得電圧Vと合成漏れ電流Iとを用いて位相角θ、有効漏れ電流Igr、無効漏れ電流Igcを演算する。このとき、前述したようにθの大きさに基づいて、有効漏れ電流Igrが電路aによるIgraであるか電路bによるIgrbであるかも検出することができる。ここでは、Igr=Igraであると仮定する。
また、測定値演算部71には、メモリ4に予め記憶された有効漏れ電流Igrの規定値(管理値)が入力される。
これらの測定値I,V,V(Vに対し逆相で大きさが等しいとする),θ,Igra,Igc及び前記規定値は、図2の表示制御部73に送られると共に、座標演算部72に入力される。
座標演算部72では、I,V,V,Igra,Igcをベクトル表示するための座標と、前記規定値をIgraと同方向の位置に表示するための座標とを演算し、これらの座標データを表示制御部73に出力する。
図2の表示制御部73では、前記測定値演算部71の出力データと座標演算部72からの座標データとを用いて、各測定値や規定値のベクトル表示データ、数値表示データを作成し、表示部8に出力する。
図3は、表示部8の表示画面8aを示しており、この表示画面8aは、ベクトル表示部81と、規定値表示部82a,82bと、数値表示部83とを有している。
ベクトル表示部81には、I,V,V,Igra,Igcがベクトル表示され、かつ位相角θも表示されており、ベクトルIgraと同一方向及び逆方向に配置された規定値表示部82a,82bには、ベクトルIgraと同じ比率で、規定値(例えば5mA)の位置が「規定値5mA」の文字と共に表示されている。なお、このような規定値の表示と共に、あるいは表示に代えて、規定値に対するIgra(Igr)の値の%表示を行っても良い。このように規定値を併せて表示することで、漏れ電流の余裕度の把握が容易になる。
また、ベクトル表示部81の下方に配置された数値表示部83には、I,Igra,Igrb,Igc,θの各測定値が、数値によって表示されている。なお、図示されていないが、取得電圧VまたはVの測定値を同時に数値表示しても良い。
更に、必要に応じて漏れ電流波形を同時に表示しても良い。
以上のように本実施形態によれば、合成漏れ電流Iの成分である有効漏れ電流Igr,無効漏れ電流Igcが表示画面8aにベクトル表示されるので、測定者はこれらの成分のうちどちらが支配的であるか等を含めて配電系統の絶縁劣化状態等を直感的、視覚的に把握することができる。更に、規定値表示部82a,82bによる規定値の表示によって漏れ電流の余裕度の把握が容易になり、配電系統の状態把握や保守点検作業に役立てることができる。
上記実施形態では、単相3線式の配電系統を対象とする漏れ電流測定器について説明したが、本発明は、単相2線式、三相3線式、三相4線式の配電系統を対象とする漏れ電流測定器にも適用可能である。
本発明の実施形態を示すブロック図である。 図1における演算部の機能ブロック図である。 図1における表示部の表示画面を示す図である。 従来技術を示すブロック図である。 従来技術により漏れ電流を求める原理を示すベクトル図である。
符号の説明
10:漏れ電流測定器
11:電圧入力部
12:漏れ電流入力部
2a,2b:A/D変換回路
4:メモリ
5:基準波形データメモリ
7:演算部
71:測定値演算部
72:座標演算部
73:表示制御部
8:表示部
8a:表示画面
81:ベクトル表示部
82a,82b:規定値表示部
83:数値表示部
ZCT:零相変流器

Claims (4)

  1. 配電系統と接地点との間を流れる合成漏れ電流を検出する手段と、
    前記配電系統の線間電圧を取得電圧として検出する手段と、
    前記取得電圧と前記合成漏れ電流との間の位相角、及び、前記合成漏れ電流を用いて、前記合成漏れ電流の成分を演算する演算手段と、
    この演算手段により演算した前記合成漏れ電流の成分を表示する表示手段と、
    を備えた漏れ電流測定器において、
    前記演算手段は、少なくとも、前記合成漏れ電流と、その成分である有効漏れ電流及び無効漏れ電流とをベクトルとして表示するための表示データを生成し、前記表示手段は、前記表示データを用いてベクトル表示することを特徴とする漏れ電流測定器。
  2. 請求項1に記載した漏れ電流測定器において、
    前記演算手段は、前記取得電圧をベクトルとして表示するための表示データを生成し、前記表示手段に、前記取得電圧を前記合成漏れ電流、有効漏れ電流及び無効漏れ電流と共にベクトル表示させることを特徴とする漏れ電流測定器。
  3. 請求項1または2に記載した漏れ電流測定器において、
    予め設定された前記有効漏れ電流の規定値を、前記有効漏れ電流のベクトル方向に表示することを特徴とする漏れ電流測定器。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載した漏れ電流測定器において、
    前記表示手段にベクトル表示した諸量を、ベクトルと共に数値表示することを特徴とする漏れ電流測定器。
JP2007225323A 2007-08-31 2007-08-31 漏れ電流測定器 Expired - Fee Related JP4993727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007225323A JP4993727B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 漏れ電流測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007225323A JP4993727B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 漏れ電流測定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009058343A true JP2009058343A (ja) 2009-03-19
JP4993727B2 JP4993727B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=40554215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007225323A Expired - Fee Related JP4993727B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 漏れ電流測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4993727B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271245A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Chugoku Electric Power Co Inc:The 絶縁監視装置の試験装置及び絶縁監視装置の試験方法
JP2011180053A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Tokyo Electric Power Co Inc:The 直流事故点検査装置
CN102955055A (zh) * 2011-08-19 2013-03-06 湖北省电力公司电力科学研究院 一种二维雷电先导发展模型在山区地形下电位的获取方法
JP2017020913A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 株式会社日立産機システム 絶縁監視装置およびインバータ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06294827A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Sankooshiya:Kk 有効・無効分電流計測方式
JPH07318594A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Nissin Electric Co Ltd 測定値のベクトル表示装置
JP2000258484A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Hioki Ee Corp 電力測定器における結線状態検出装置
JP2006234402A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Hioki Ee Corp 電源ライン測定装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06294827A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Sankooshiya:Kk 有効・無効分電流計測方式
JPH07318594A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Nissin Electric Co Ltd 測定値のベクトル表示装置
JP2000258484A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Hioki Ee Corp 電力測定器における結線状態検出装置
JP2006234402A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Hioki Ee Corp 電源ライン測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271245A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Chugoku Electric Power Co Inc:The 絶縁監視装置の試験装置及び絶縁監視装置の試験方法
JP2011180053A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Tokyo Electric Power Co Inc:The 直流事故点検査装置
CN102955055A (zh) * 2011-08-19 2013-03-06 湖北省电力公司电力科学研究院 一种二维雷电先导发展模型在山区地形下电位的获取方法
JP2017020913A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 株式会社日立産機システム 絶縁監視装置およびインバータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4993727B2 (ja) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4167872B2 (ja) 漏れ電流の監視装置及びその監視システム
JP2012198134A (ja) 事故点標定装置、プログラム
JP6127824B2 (ja) 太陽光発電用パワーコンディショナシステム
JP4993727B2 (ja) 漏れ電流測定器
JP2006204069A (ja) 単独運転検出方法および単独運転検出装置
JP2011058826A (ja) 地絡電流検出方法及び検出装置
JP2008157838A (ja) 絶縁監視装置
JP5627326B2 (ja) 接地抵抗計および接地抵抗測定方法
JP2011149959A (ja) 絶縁監視装置
KR20190091859A (ko) 보호계전기 설치적합성 검사방법 및 검사장치
JP2017194465A (ja) 監視装置
JP6304956B2 (ja) 抵抗測定装置および抵抗測定方法
JP2023021267A (ja) 検出装置、方法およびプログラム
KR100771939B1 (ko) 대지저항성 누전전류 측정기
JP2006234457A (ja) 三相四線式負荷模擬装置
JPH11287836A (ja) 電源回路の複合型計測装置
JP4734177B2 (ja) 三相3線式電路の漏電検出装置及び漏電検出方法
JP2010060329A (ja) 電路及び電気機器の漏洩電流測定装置及び方法
JP5679480B2 (ja) 間接交流メガー測定器および絶縁抵抗測定方法
JP5411396B2 (ja) 分路による計量計測用の計測回路
JPH0743399A (ja) パワーアナライザ装置における測定データ表示方法
JP4752006B2 (ja) 三相三線式負荷模擬装置
JP2004242404A (ja) 漏電検出装置
JP2008145155A (ja) 零相電流の抵抗分電流検出装置および漏電監視装置
WO2022131087A1 (ja) 検査装置、検査方法および検査プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120229

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4993727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees