JP2009058048A - 車輪用転がり軸受装置 - Google Patents

車輪用転がり軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009058048A
JP2009058048A JP2007225938A JP2007225938A JP2009058048A JP 2009058048 A JP2009058048 A JP 2009058048A JP 2007225938 A JP2007225938 A JP 2007225938A JP 2007225938 A JP2007225938 A JP 2007225938A JP 2009058048 A JP2009058048 A JP 2009058048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
bolt hole
mounting flange
bearing device
rolling bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007225938A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Inoue
茂 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2007225938A priority Critical patent/JP2009058048A/ja
Priority to PCT/JP2008/065574 priority patent/WO2009028681A1/ja
Publication of JP2009058048A publication Critical patent/JP2009058048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0005Hubs with ball bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0078Hubs characterised by the fixation of bearings
    • B60B27/0084Hubs characterised by the fixation of bearings caulking to fix inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/581Raceways; Race rings integral with other parts, e.g. with housings or machine elements such as shafts or gear wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 精度の高いボルト孔を形成することができる取付フランジ部を備えた車輪用転がり軸受装置を提供する。
【解決手段】 本発明の転がり軸受装置10は、軸線と平行に切削加工されたボルト孔21を有するとともに車両側に取り付けられる取付フランジ部20が外周面11cに突設された外輪11を有している。取付フランジ部20の基端部には、当該取付フランジ部20の側面部23と外輪外周面11cとを滑らかに繋ぐとともにボルト孔21で切り欠かれている円弧状の凹曲面部24が形成されている。凹曲面部24を切り欠いているボルト孔21の開口において、側面部23を含む平面と、凹曲面部24の延長面との交線Cが、ボルト孔21の径方向において当該ボルト孔21の軸中心Aよりも外輪11側に位置している。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車両の車輪等を支持するための車輪用転がり軸受装置に関する。
自動車などの車輪を支持する車輪用転がり軸受装置には、通常、車両側の懸架装置等に取り付けて固定するための取付フランジ部が複数突設されている。この取付フランジ部は、外輪外周面に突設されており、前記懸架装置と結合するためのボルトを螺合させる雌ねじを内周面に有するボルト孔が軸方向に形成されている(例えば特許文献1参照)。
前記取付フランジ部には、車輪からの外力が作用するので、比較的高い強度が求められる。このため、前記取付フランジ部と、前記外輪外周面との間を円弧状の凹曲面によって滑らかに繋ぐことで、当該取付フランジ部の基端部の強度を確保していた。
特開2000−162222号公報(図1)
上記従来例のように外輪外周面と取付フランジ部とを繋ぐ凹曲面は、必要強度や外輪形状によっては、前記ボルト孔によって切り欠かれる位置にまで形成される場合があった。また、前記凹曲面は、取付フランジ部の車両外方側に向く面に対して形成され、車両内方側に向く面は、車両側の部材に当接するフランジ面とされる。
一般に、このような取付フランジ部に前記ボルト孔を形成するには、取付フランジ部を前記外輪と一体的に熱間鍛造等により形成した後、ドリルやエンドミル等の切削工具によって、貫通孔を形成し、その後タップ等によって内周面に雌ねじを形成する。また、取付フランジ部の車両内方側に向く面は、車両側部材に当接するフランジ面とされるため、通常、軸方向に直交する平面に加工される。
前記外輪の加工方法について詳細に説明すると、熱間鍛造によって成形された外輪の素材は、まず、エンドミルやドリル等によって、外輪内周面及び車両側部材に当接するフランジ面が形成される。そして、この形成された内周面及びフランジ面を、加工機等の基準面に当接することで軸方向の位置決めがなされ、他の部分の加工を行う。
このため、前記ボルト孔をフランジ部に形成する際、加工機等の基準面に当接されるフランジ面側からは、旋削加工を行うことができない。このフランジ面側から切削加工しようとすると、当該外輪素材の位置決めを正確に行うことができないばかりか、加工機への固定をし直す必要が生じ、生産効率上、好ましくない。従って、上記のようにボルト孔によって切り欠かれる位置にまで凹曲面が形成されている取付フランジ部にボルト孔を形成する場合には、凹曲面側から孔を明けるための切削加工が行われる。
このため、外輪外周面と取付フランジ部とを繋ぐ凹曲面が、前記ボルト孔によって大きく切り欠かれる位置にまで形成されていると、曲面に対してボルト孔を形成するための切削加工を行うこととなるため、ドリルやタップ等の切削工具の刃先の侵入角度が浅くなり、その結果、切削工具が外輪の径方向外方へ逃げて加工性が悪化したり、加工具の軸心がずれてボルト孔の精度が低下したりする場合があった。前記ボルト孔の精度が低下すると、当該転がり軸受装置を車両側部材に対して精度よく固定することができないという問題が生じる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、精度の高いボルト孔を形成することができる取付フランジ部を備えた車輪用転がり軸受装置の提供をその目的とする。
本発明は、車両側に取り付けられるとともに軸線と平行に切削加工されたボルト孔を有する複数の取付フランジ部が、外周面に突設された外輪と、この外輪の内周内方に配置される内輪と、これら内外輪の間に転動自在に配置された複数の転動体と、を有し、前記取付フランジ部の基端部に、前記取付フランジ部の一側面と前記外輪の外周面とを滑らかに繋ぐとともに前記ボルト孔で切り欠かれている円弧状の凹曲面が形成された車輪用転がり軸受装置であって、前記凹曲面を切り欠いている前記ボルト孔の開口において、前記一側面を含む平面と、前記円弧状の凹曲面に沿って延長した延長面との交線が、前記ボルト孔の径方向において当該ボルト孔の軸中心よりも前記外輪側に位置していることを特徴としている。
上記のように構成された車輪用転がり軸受装置によれば、前記ボルト孔の軸中心は、前記一側面を含む平面上に位置することとなり、前記ボルト孔を加工する際には、前記ボルト孔を加工するための切削工具の軸中心を、前記フランジ部の一側面に位置させることができる。前記フランジ部の一側面においては、切削工具の刃先は、適正な侵入角度をもって接触し加工できるので、切削工具における外輪の径方向外方へ逃げを生じさせることなく、確実に加工を行うことができる。この結果、ボルト孔の加工性を向上させることができ、取付フランジ部に精度の高いボルト孔を形成することができる。
また、上記車輪用転がり軸受装置において、前記取付フランジ部における外輪周方向両端縁には、前記一側面に対して突出し、当該取付フランジ部の両側端縁に沿って前記外輪外周面まで延びるリブ部が形成されていることが好ましい。
この場合、前記ボルト孔の加工性を維持しつつ、リブ部によって、取付フランジ部及びその基端部の強度を高めることができる。
以上のように、本発明によれば、精度の高いボルト孔を形成することができる取付フランジ部を備えた車輪用転がり軸受装置を提供することができる。
次に、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照しながら説明する。図1は本発明の第一の実施形態である車輪用転がり軸受装置の構成を示す断面図である。この車輪用転がり軸受装置10は、自動車などの車両の車輪を回転自在に支持する装置として用いられるものである。
車輪用転がり軸受装置10は、外輪11と、外輪11の内周内方側に配置された内輪としての内軸12と、外輪11と内軸12間に転動自在に配置された複数の転動体としての玉13と、これらの玉13をそれぞれ保持する保持器14と、外輪11と内軸12との隙間に取り付けられて軸受内部を密封するシール15とを備えており、複列のアンギュラ玉軸受を構成している。
このうち、内軸12は図示しない車輪が取り付けられる車軸を構成しており、内軸本体16と、内輪部材17とを組み合わせて成るものである。
内軸本体16は、車輪を取り付けるためのインロー部16a及びフランジ部16bを一端側に備えている。フランジ部16bには、車輪を固定するための複数本のハブボルト16cが固定されている。
また、内軸本体16の外周面には、第一の内輪軌道12aが形成されているとともに、内軸本体16の他端側には内輪軌道12aよりも小径の小径部16dが形成されている。この小径部16dには、円環状に成形された内輪部材17が圧入状態で挿入されている。この内輪部材17の外周面には、第二の内輪軌道12bが形成されている。内輪部材17は、その一端面が内軸本体16の外周面と小径部16dとをつなぐ段部16eに当接した状態で圧入されており、さらに、小径部16dの先端部をかしめて形成された、かしめ部16fによって、内軸本体16に一体回転可能に固定されている。
外輪11は、その内周面に第一及び第二の内輪軌道12a,12bに対向する第一及び第二の外輪軌道11a,11bが形成され、玉13を介して内軸12を回転自在に支持している。外輪11の外周面には、外輪11を車両側の懸架装置等に取り付けるための取付フランジ部20が、周方向に沿って複数個突設されている。これら取付フランジ部20には、それぞれ、内周面に車両側の懸架装置等と結合するためのボルトを螺合させる雌ねじを有するとともに、外輪11の軸方向に平行なボルト孔21が形成されている。
この外輪11は、炭素鋼等を用いて熱間鍛造により形成される外輪素材を機械加工することにより外輪11として形成されている。複数の取付フランジ部20は、上記熱間鍛造の際に外輪11と一体的に成形される。そして、これら取付フランジ部20の一側面である側面部23側から、ドリルやエンドミル等の切削工具によって貫通孔を形成した後、タップ等によってその内周面に雌ねじが形成されて、ボルト孔21とされている。
また、取付フランジ部20の基端部には、取付フランジ部20の側面部23と外輪外周面11cとを円弧状の凹曲面で滑らかに繋ぐ凹曲面部24が形成されている。
図2(a)は、図1中、取付フランジ部20を拡大した断面図である。図中、側面部23に沿って延ばされた側面延長線23aと、円弧状の凹曲面部24に沿って延長した凹曲面延長線24aとは、交点Pで交わっている。この交点Pは、ボルト孔21の軸中心Aよりも外輪11側に位置している。
図2(b)は、図2(a)中、矢印Xの方向から見たときの取付フランジ部20の正面図である。側面部23と、凹曲面部24とは、図2(a)中の交点Pを通過する交線Cを境界としている。また、凹曲面部24は、ボルト孔21によって図中破線Dの範囲で切り欠かれている。
また、この交線Cは、凹曲面部24を切り欠いているボルト孔21の開口においては、側面部23及び側面延長線23aを含む平面と、凹曲面延長線24aを含むことで凹曲面部24に沿って延長した延長面との間の交線を構成している。
また、この交線Cは、図2(a)にて示した交点Pを通過しているので、ボルト孔21の径方向においてボルト孔21の軸中心Aよりも外輪11側に位置している。
以上のように、取付フランジ部20の側面部23及び凹曲面部24は、前記平面と前記延長面との境界である交線Cが軸中心Aよりも外輪11側に位置するように形成されている。
上記取付フランジ部20は、上述したように、熱間鍛造で形成される外輪素材の段階で一体的に形成される。このとき、側面部23、及び凹曲面部24についても、上述の位置関係で形成される。つまり、ボルト孔21が形成される前である外輪素材の段階で、取付フランジ部20の側面部23と、凹曲面部24との境界が、その後の工程によって形成されるボルト孔21の軸中心Aよりも外輪側に位置するように形成される。このように形成された取付フランジ部20に対して、ボルト孔21を形成することで、図2に示すボルト孔21を有するフランジ部20とすることができる。
上記のように構成された車輪用転がり軸受装置10において、ボルト孔21の軸中心Aは、側面部23及び側面延長線23aを含む平面上に位置することとなり、ボルト孔21を加工する際には、ボルト孔21を加工するための切削工具の軸中心を、取付フランジ部20の側面部23に接触させることができる。側面部23においては、切削工具の刃先は、適正な侵入角度をもって接触し加工できるので、切削工具における外輪11の径方向への逃げを生じさせることなく、確実に加工を行うことができる。
この結果、本実施形態の車輪用転がり軸受装置10よれば、ボルト孔21の加工性を向上させることができ、精度の高いボルト孔21を形成することができる取付フランジ部20を有するものとすることができ、車両側の懸架装置等の部材に対して精度よく固定することができる。
図3(a)は、本発明の第二の実施形態に係る車輪用転がり軸受装置1の取付フランジ部20の外観を示した斜視図であり、(b)は、(a)の取付フランジ部20の正面図である。本実施形態と第一の実施形態との主な相違点は、取付フランジ部20における外輪周方向両端縁にリブ部30が形成されている点である。
図3(a),(b)において、取付フランジ部20の両端縁に形成されているリブ部30は、取付フランジ部20の側面部23に対して突出し、当該取付フランジ部20の両側端縁に沿うとともに、外輪外周面11cまで延びるように形成されている。また、このリブ部30は、ボルト孔21を加工するために、側面部23側から取付フランジ部20に切削工具を接触させたとしても、ボルト孔21の加工を妨げないように形成されている。
取付フランジ部20において、その両端縁に形成されたリブ部30の間に位置する側面部23は、上述の第一の実施形態と同様、凹曲面部24によって、外輪外周面11cに対して滑らかに繋がれている。そして、側面部23と、凹曲面部24とは、これら両者の境界である交線Cが、ボルト孔21の径方向においてボルト孔21の軸中心Aよりも外輪11側に位置するように形成されている。このため、凹曲面部24は、ボルト孔21によって図中破線Dの範囲で切り欠かれている。
本実施形態の取付フランジ部20は、熱間鍛造で形成される外輪素材の段階で、上記リブ部30、側面部23、及び凹曲面部24が一体的に形成される。
すなわち、外周面に突設された取付フランジ部20を有し、この取付フランジ部20の基端部に、側面部23と外輪11の外周面11cとを上述の位置関係で滑らかに繋ぐ凹曲面部24が形成されるとともに、取付フランジ部の両端縁には、前記一側面に対して突出し、当該取付フランジ部の両側端縁に沿って前記外輪外周面まで延びるリブ部が形成された外輪素材を熱間鍛造で形成する工程と、凹曲面部24の一部を切り欠くように側面部23側からボルト孔21を取付フランジ部20に形成する工程を含むことで、外輪11は形成される。
上記構成の車輪用転がり軸受装置10によれば、取付フランジ部20の両側端縁に沿って外輪外周面11cまで延びるリブ部30を設けたので、ボルト孔21の加工性を維持しつつ、取付フランジ部20及びその基端部の強度を高めることができる。
なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
本発明の第一の実施形態である車輪用転がり軸受装置の構成を示す断面図である。 (a)は、図1中、取付フランジ部20を拡大した断面図であり、(b)は、図2(a)中、矢印Xの方向から見たときの取付フランジ部20の正面図である。。 (a)は、本発明の第二の実施形態に係る車輪用転がり軸受装置1の取付フランジ部20の外観を示した斜視図であり、(b)は、(a)の取付フランジ部20の正面図である。
符号の説明
10 車輪用転がり軸受装置
11 外輪
11c 外輪外周面
12 内輪
13 玉(転動体)
20 取付フランジ部
21 ボルト孔
23 側面部
24 凹曲面部
30 リブ部
A 軸中心
C 交線

Claims (2)

  1. 車両側に取り付けられるとともに軸線と平行に切削加工されたボルト孔を有する複数の取付フランジ部が、外周面に突設された外輪と、
    この外輪の内周内方に配置される内輪と、
    これら内外輪の間に転動自在に配置された複数の転動体と、を有し、
    前記取付フランジ部の基端部に、前記取付フランジ部の一側面と前記外輪の外周面とを滑らかに繋ぐとともに前記ボルト孔で切り欠かれている円弧状の凹曲面が形成された車輪用転がり軸受装置であって、
    前記凹曲面を切り欠いている前記ボルト孔の開口において、前記一側面を含む平面と、前記円弧状の凹曲面に沿って延長した延長面との交線が、前記ボルト孔の径方向において当該ボルト孔の軸中心よりも前記外輪側に位置していることを特徴とする車輪用転がり軸受装置。
  2. 前記取付フランジ部における外輪周方向両端縁には、前記一側面に対して突出し、当該取付フランジ部の両側端縁に沿って前記外輪外周面まで延びるリブ部が形成されている請求項1に記載の車輪用転がり軸受装置。
JP2007225938A 2007-08-31 2007-08-31 車輪用転がり軸受装置 Pending JP2009058048A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007225938A JP2009058048A (ja) 2007-08-31 2007-08-31 車輪用転がり軸受装置
PCT/JP2008/065574 WO2009028681A1 (ja) 2007-08-31 2008-08-29 車輪用転がり軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007225938A JP2009058048A (ja) 2007-08-31 2007-08-31 車輪用転がり軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009058048A true JP2009058048A (ja) 2009-03-19

Family

ID=40387391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007225938A Pending JP2009058048A (ja) 2007-08-31 2007-08-31 車輪用転がり軸受装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009058048A (ja)
WO (1) WO2009028681A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2543369Y2 (ja) * 1991-08-01 1997-08-06 日本精工株式会社 加速度センサ付転がり軸受ユニット
JP4298129B2 (ja) * 2000-04-12 2009-07-15 Ntn株式会社 車輪軸受装置
JP4239495B2 (ja) * 2002-07-05 2009-03-18 株式会社ジェイテクト 軸受装置
JP4517617B2 (ja) * 2003-09-30 2010-08-04 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置の外輪部材およびその製造法
JP2006349059A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP4936700B2 (ja) * 2005-09-29 2012-05-23 Ntn株式会社 車輪用軸受装置およびその製造方法
JP5025137B2 (ja) * 2006-02-07 2012-09-12 Ntn株式会社 車輪用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009028681A1 (ja) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6787198B2 (ja) ハブユニット軸受
CN205686087U (zh) 轮毂单元轴承
JP2006329320A (ja) 車輪用軸受装置
JP2019211084A (ja) ハブユニット軸受およびその製造方法、並びに、自動車およびその製造方法
JP2015128924A (ja) 軸受モジュール
JP5251213B2 (ja) 車輪用軸受装置およびその製造方法
US11273670B2 (en) Hub unit bearing
JP6366233B2 (ja) 車輪用軸受装置
EP1726388A1 (en) Method of manufacturing bearing device for vehicle
JP2006327289A (ja) 車輪支持用軸受ユニット及びその製造方法
JP7201025B2 (ja) ハブユニット軸受及び車両
JP4517617B2 (ja) 転がり軸受装置の外輪部材およびその製造法
JP2009058048A (ja) 車輪用転がり軸受装置
EP2587078A1 (en) Wheel bearing device
JP2007263360A (ja) 軸受ユニット製造方法及び軸受ユニット
JP2001254749A (ja) 車軸用軸受装置
JP2007292142A (ja) 車輪支持用軸受ユニット
JP2005186938A (ja) 車軸用軸受装置及びその製造方法
JP2006046465A (ja) 円錐ころ軸受
JP4225176B2 (ja) 転がり軸受装置
JP4940566B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4919161B2 (ja) 車輪支持装置
JP2007223364A (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
JP2009241223A (ja) 車輪用転がり軸受装置の加工方法
JP6706468B2 (ja) 密封装置