JP4239495B2 - 軸受装置 - Google Patents

軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4239495B2
JP4239495B2 JP2002197074A JP2002197074A JP4239495B2 JP 4239495 B2 JP4239495 B2 JP 4239495B2 JP 2002197074 A JP2002197074 A JP 2002197074A JP 2002197074 A JP2002197074 A JP 2002197074A JP 4239495 B2 JP4239495 B2 JP 4239495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
mounting
bearing device
outer peripheral
bolt hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002197074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004036818A (ja
Inventor
知博 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2002197074A priority Critical patent/JP4239495B2/ja
Publication of JP2004036818A publication Critical patent/JP2004036818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4239495B2 publication Critical patent/JP4239495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/185Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with two raceways provided integrally on a part other than a race ring, e.g. a shaft or housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的に、自動車などの車輪を支持する軸受装置には、内輪回転型のものと、外輪回転型のものとがある。
【0003】
内輪回転型の軸受装置では、固定輪である外輪の外周部に取り付け用フランジが形成され、このフランジの円周数ヶ所にボルト孔が穿設される。フランジは、ボルト孔に挿入されるボルトにより、車体側の部材であるナックルやキャリアに取り付け固定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の軸受装置には、アキシアル方向にも大きな荷重がかかる。その荷重は、外輪の外周にあるフランジから、これに取り付けられたナックル等の部材を引き剥がすように作用したり、フランジをナックル等の部材に強く押し付けるように作用する。したがって、フランジには、前記のアキシヤル方向の荷重に耐えうる充分な強度をもたせる必要がある。
【0005】
この要請に対しては、フランジ自体の厚みを厚くすることが考えられるが、そうすると、フランジの強度は増すものの、重量が増える。この点は、軸受装置の軽量化を図る上で好ましくない。
【0006】
また、製造面では、分厚くなったフランジに対して、タップ孔加工によりボルト孔を形成することになるので、ボルト孔の加工コストが高くなる、という問題もある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の軸受装置は、外輪と、この外輪に転動体を介して回転可能に支持される内輪とを備え、前記外輪の外周部に、径方向外方に突出し軸方向一方側に取り付け面を有する取り付け部が複数個円周方向に形成され、前記各取り付け部には、固定用ボルトが挿入されるボルト孔が設けられ、前記各取り付け部の前記取り付け面とは反対側の面で、前記ボルト孔の両側位置から前記外輪の外周部にかけて、前記外輪の外周部に対して前記取り付け部を支える2つのリブ形状の補強部が互いに平行に設けられ、円周方向に互いに隣り合う前記取り付け部の間には、隣り合う取り付け部どうしを結合する架橋部が設けられ、前記架橋部の径方向外方への突出高さは、前記取り付け部の突出高さより低い一定高さに設定されている構成としたものである。
【0008】
上記の軸受装置において、各取り付け部は、その背面側、すなわち取り付け面とは反対側の面に補強部があるから、外部からの荷重、特にアキシアル荷重に対して充分に大きな強度を発揮する。この場合、補強部の付加で重量が増加するが、その重量増加の割合は、補強部を付加したことによる強度増加の割合より少ないから、重量増加は、問題とはならない程度に抑えられる。
【0009】
また、取り付け部のボルト孔部分の厚みは、特に分厚くする必要がないので、ボルト孔の加工コストの上昇を招来しない。
【0010】
前記の補強部は、ボルト孔の両側位置から外輪の外周部にかけて設けられたリブ形状のものであり、取り付け部の背面を外輪の外周面に対して突っ張るように支えることになるから、補強効果が大で、しかも重量増加は少なくて済む。
【0011】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態〕
図1ないし図5は本発明の第1実施形態を示している。ここでは、自動車の駆動輪側に用いられる軸受装置を例に挙げる。
【0012】
図1は、第1実施形態に係る軸受装置の全体の外観を示し、図2は、前記軸受装置の半部の背面形状を示し、図3ないし図5は、前記軸受装置の互いに異なる断面位置での断面形状を示している。これらの図において、符号1は外輪、2は内輪、3は取り付け部、4は、取り付け部3の補強部、5は、取り付け部3,3間の架橋部である。
【0013】
前記の外輪1と内輪2とは、その間に設けられる玉と保持器とともに複列外向きアンギュラ玉軸受を構成しているが、その内部の構成については、後に説明する。
【0014】
取り付け部3は、ナックル等の車体側の部材を取り付けるためのもので、外輪1の外周部に円周方向等間隔に複数個(図示のものでは、5個)形成されている。この取り付け部3は、径方向外方に板状に突出しており、軸方向一方側に取り付け面3aを有し、この取り付け面3aと直交する形で、固定用ボルトが挿入されるボルト孔6が穿設されている。
【0015】
補強部4は、外輪1の外周部に対して取り付け部3を支えるもので、各取り付け部3の背面側、すなわち、取り付け面3aとは反対側に、ボルト孔6を避ける形で設けられている。この実施形態において、補強部4はリブで、ボルト孔6の両側位置から外輪1の外周部にかけて取り付け面3aの反対側面から軸方向に突出した形で設けられている。
【0016】
架橋部5は、円周方向に互いに隣り合う取り付け部3,3の間にあって、取り付け部3,3どうしを結合するものである。この架橋部5は、この実施形態では、図4および図5に明示するように、その厚みEが取り付け部3の厚みDとほぼ同一で、径方向外方への突出高さhは、取り付け部3の突出高さHより低く設定されている。
【0017】
前記の外輪1と内輪2とは、図4および図5に示すように、内外両輪1,2間にある玉7と冠形保持器8とともに複列外向きアンギュラ玉軸受9を構成している。
【0018】
すなわち、外輪1には2列の軌道溝が形成されている。内輪2は2個一組で、それぞれに1列の軌道溝を有する。これら内外輪1,2間には、二列に配設される複数の玉7,7…と、二つの冠形保持器8,8が設けられている。なお、符号10は、内外輪1,2間の軸端に設けられたシールである。
【0019】
上記構成の軸受装置を自動車のホイール用軸受装置として使用する場合、取り付け部3の取り付け面3aには、車体側の部材であるナックルもしくはキャリアが当てがわれ、このナックル等と取り付け部3とは、取り付け部3のボルト孔6に挿入されるボルトにより、互いに結合固定される。
【0020】
上記構成において、各取り付け部3は、架橋部5および他の取り付け部3と円環状に連なり、全体でフランジを形成することになるほか、背面側に補強部4があるから、この補強部4が取り付け部3の背面を外輪1の外周面に対して突っ張るように支えることになり、アキシアル荷重に対して充分に大きな強度を発揮する。
【0021】
この場合、補強部4を付加することによる重量増加の割合は、補強部4を付加することによる強度増加の割合に比べると小さく、重量増加は、問題とはならない程度に抑えられる。
【0022】
また、架橋部5の突出高さhは、取り付け部3の突出高さHより低いから、架橋部5の高さが減少している分、重量の削減が可能で、円周方向に一定高さのフランジを有するものに比べ、重量を低い値に抑えられる。
【0023】
製造面では、取り付け部3のボルト孔6部分の厚みは、特に分厚くする必要がないので、ボルト孔6の加工コストは上昇しない。
【0024】
前記したように、取り付け部3の背面側では、ボルト孔6を避ける形で補強部4が形成される。したがって、ボルト孔6部分が補強部4の不形成領域となる。補強部4の不形成領域の広さは、ボルト孔6に挿入される固定用ボルトの頭部や、このボルトに螺合するナットの座面に相当する広さであることが望ましいが、常にこの広さを必要とするものではない。例えば、取り付け部3にナックル等の部材を取り付ける際、部材側から取り付け部3のボルト孔6にボルトの先端部を挿入する取り付け方をするものでは、補強部4の不形成領域を、ボルトの頭部やナットの占める広さにする必要はなく、ボルト孔6の開口部のみを補強部4の不形成領域とすればよい。
【0025】
〔第2実施形態〕
図6は、本発明の第2実施形態に係る軸受装置の軸方向に沿って断面した断面図である。
【0026】
この第2実施形態においても、第1実施形態と同様に、外輪1の外周部には、ボルト孔6を有する取り付け部3と、外輪1の外周部に対して取り付け部3を支えるリブ形状の補強部4と、円周方向に互いに隣り合う取り付け部3,3どうしを結合する架橋部5とが設けられている。
【0027】
この実施形態での架橋部5は、その突出高さhが取り付け部3の突出高さHより低く、かつその厚みeが取り付け部3の厚みDより薄く形成されている。その他の部分は、第1実施形態のものと変わりがないので、対応する部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
【0028】
この構成では、架橋部5の厚みeが薄い分、第1実施形態のものより、重量削減が可能で、軸受装置全体を軽量化する上で有益である。
【0029】
取り付け部3が、アキシアル荷重に対して充分に大きな強度を有する点、ボルト孔6の加工コストが上昇しない点は、第1実施形態と同じである。
【0030】
参考形態〕
図7は、本発明の参考形態に係る軸受装置の軸方向に沿って断面した断面図である。
【0031】
この参考形態においては、外輪1の外周部に、ボルト孔6を有する取り付け部3と、外輪1の外周部に対して取り付け部3を支えるリブ形状の補強部4とが設けられているが、円周方向に互いに隣り合う取り付け部3,3どうしを結合する架橋部は省略されている。その他の部分は、第1実施形態のものと変わりがないので、対応する部分には同一の符号を付している。
【0032】
この構成では、架橋部が省略されているため、第2実施形態のものより、さらに重量削減が可能である。なお、取り付け部3がその背面側の補強部4により、アキシアル荷重に対して充分に大きな強度を有すること、また、ボルト孔6の加工コストが上昇しないことは、第1実施形態と同じである。
【0033】
第3実施形態〕
図8は、本発明の第3実施形態に係る軸受装置の軸方向に沿って断面した断面図である。
【0034】
この第3実施形態においても、第1実施形態と同様に、外輪1の外周部には、ボルト孔6を有する取り付け部3と、外輪1の外周部に対して取り付け部3を支えるリブ形状の補強部4と、円周方向に互いに隣り合う取り付け部3,3どうしを結合する架橋部5とが設けられており、架橋部5は、その厚みが取り付け部3の厚みとほぼ同一で、径方向外方への突出高さは、取り付け部3より低い。
【0035】
この実施形態では、外輪1を一部として含む複列外向きアンギュラ玉軸受9のほかに、中空形状のハブ軸11を有している。
【0036】
複列外向きアンギュラ玉軸受9は、2列の軌道溝を有する単一の外輪1と、2個一組でそれぞれに1列の軌道を有する内輪12,13と、二列で配設される複数の玉7,7…と、二つの冠形保持器8,8とを備えている。
【0037】
ハブ軸11は、その大径外周面が前記複列外向きアンギュラ玉軸受9の一方の内輪12となっている。他方の内輪13は、ハブ軸11の小径外周面に外嵌されている。
【0038】
上記ハブ軸11の一方軸端寄り(図では、右端寄り)には、径方向外方に延びるフランジ14が設けられている。このフランジ14の円周数ヶ所には、貫通孔15が設けられており、この貫通孔15に対しボルト16が軸方向外方へ突出する状態で圧入固定されている。なお、前記ボルト16は、基部にセレーション16aを有し、それより先端側にねじ溝16bを有する。
【0039】
上記構成において、外輪1の取り付け部3が、車体側の部材であるナックル17(またはキャリア)に対してボルト18で非回転に取り付けられる。ハブ軸11の内周にドライブシャフト19がスプライン嵌合されてナット20により一体的に結合される。また、ハブ軸11のフランジ14の外側面(図8における右側で、車両アウター側の面)と、ボルト16に対して螺合されるナット21とで、ディスクブレーキ装置のディスクロータ22および車輪のホイール23が挟持されて固定される。
【0040】
〔その他の参考形態、実施形態〕
参考形態としては、補強部は、前記のようなリブ形状に限定されるものではなく、取り付け部3の背面で、少なくともボルト孔6部分とを除くいずれかの位置に、外輪1の外周部に対して取り付け部3を支えることができる形に設けられていればよい。
【0041】
図9は、補強部の他の参考形態を示すものである。この参考形態の補強部4Aは、ボルト孔6を囲む形に形成されている。この形状の補強部4Aでは、図1や図2に示した補強部4より、補強強度が大となる。
【0042】
本発明の軸受装置に主要部として含まれる軸受は、玉軸受にかぎらず、ころ軸受、円錐ころ軸受であってもよい。
【0043】
本発明は、駆動輪の軸受装置としてばかりでなく、従動輪用の軸受装置とすることができる。また、本発明は、外輪側に固定の部材を取り付ける構造を有する他の軸受装置にも適用できる。
【0044】
【発明の効果】
本発明によれば、ナックル等の車体側の部材に取り付けられる取り付け部は、その背面側にある補強部により補強されるから、外部からの荷重、特にアキシアル荷重に対して充分に大きな強度を発揮する。この場合、補強部の付加により重量が増加する割合は、補強部を付加したことによる強度増加の割合より少ないから、重量増加は、特に問題とはならない程度に抑えられる。
【0045】
また、取り付け部のボルト孔部分の厚みは、特に分厚くする必要がないので、ボルト孔の加工コストの上昇を招来しない。
【0046】
特に、補強部が、ボルト孔の両側位置から外輪の外周部にかけて設けられたリブ形状のものであり、取り付け部の背面を外輪の外周面に対して突っ張るように支えることになるから、補強効果が大で、しかも重量増加は少なくて済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る軸受装置の外観斜視図。
【図2】図1の軸受装置の半部の背面図。
【図3】図2のイーイ線に沿った断面図。
【図4】図2のローロ線に沿った断面図。
【図5】図2のハーハ線に沿った断面図。
【図6】本発明の第2実施形態に係る軸受装置の軸方向に沿った断面図。
【図7】本発明の参考形態に係る軸受装置の軸方向に沿った断面図。
【図8】本発明の第3実施形態に係る軸受装置の軸方向に沿った断面図。
【図9】補強部の他の参考形態を示す図で、(A)は補強部の背面図、(B)は、(A)のニーニ線に沿った断面図である。

Claims (1)

  1. 外輪と、この外輪に転動体を介して回転可能に支持される内輪とを備え、
    前記外輪の外周部に、径方向外方に突出し軸方向一方側に取り付け面を有する取り付け部が複数個円周方向に形成され、前記各取り付け部には、固定用ボルトが挿入されるボルト孔が設けられ、
    前記各取り付け部の前記取り付け面とは反対側の面で、前記ボルト孔の両側位置から前記外輪の外周部にかけて、前記外輪の外周部に対して前記取り付け部を支える2つのリブ形状の補強部が互いに平行に設けられ、
    円周方向に互いに隣り合う前記取り付け部の間には、隣り合う取り付け部どうしを結合する架橋部が設けられ、
    前記架橋部の径方向外方への突出高さは、前記取り付け部の突出高さより低い一定高さに設定されていることを特徴とする軸受装置。
JP2002197074A 2002-07-05 2002-07-05 軸受装置 Expired - Fee Related JP4239495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002197074A JP4239495B2 (ja) 2002-07-05 2002-07-05 軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002197074A JP4239495B2 (ja) 2002-07-05 2002-07-05 軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004036818A JP2004036818A (ja) 2004-02-05
JP4239495B2 true JP4239495B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=31704937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002197074A Expired - Fee Related JP4239495B2 (ja) 2002-07-05 2002-07-05 軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4239495B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071352A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Jtekt Corp 車輪用転がり軸受装置
JP2008074332A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Jtekt Corp 車輪用転がり軸受装置
JP2009058048A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Jtekt Corp 車輪用転がり軸受装置
JP2009154601A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Ntn Corp 車輪用軸受装置
FR2927678B1 (fr) * 2008-02-14 2010-06-11 Roulements Soc Nouvelle Palier a roulement a rigidite differentielle des zones instrumentees en deformation
JP5196254B2 (ja) * 2008-08-05 2013-05-15 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置
JP2010060094A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Nsk Ltd ハブユニット軸受及びその製造方法
JP2010151311A (ja) 2008-11-28 2010-07-08 Jtekt Corp 車輪用転がり軸受装置
CN105014406A (zh) * 2015-07-15 2015-11-04 苏州柏德纳科技有限公司 一种支撑用配件
KR102214033B1 (ko) * 2017-03-29 2021-02-09 현대모비스 주식회사 차량용 휠 베어링 및 이를 구비하는 너클 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004036818A (ja) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101484812B1 (ko) 휠 베어링 유닛
JP5278935B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5050306B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP4239495B2 (ja) 軸受装置
JP2841333B2 (ja) 転がり軸受
JP3869197B2 (ja) 車両用軸受装置
US8746985B2 (en) Rolling bearing device for wheel
KR20070072565A (ko) 구름 베어링장치
JP4085736B2 (ja) 転がり軸受装置
JP4305514B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP5087901B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP4003446B2 (ja) 軸受装置
JPH0278811U (ja)
JP2005119505A (ja) 車輪用軸受装置
JP2003254362A (ja) 車輪支持用軸受ユニット
JP4042528B2 (ja) 転がり軸受装置
JP4894113B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP2006144966A (ja) 転がり軸受装置
JP2002187404A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008019899A (ja) 車輪用軸受装置
JPH11303861A (ja) 複列円すいころ軸受
US20050105837A1 (en) Rolling bearing unit for supporting vehicle wheel
JP2004036851A (ja) 転がり軸受装置
JP2004116716A (ja) 転がり軸受装置
JP2004306681A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees