JP2009053351A - カラートナー - Google Patents

カラートナー Download PDF

Info

Publication number
JP2009053351A
JP2009053351A JP2007218653A JP2007218653A JP2009053351A JP 2009053351 A JP2009053351 A JP 2009053351A JP 2007218653 A JP2007218653 A JP 2007218653A JP 2007218653 A JP2007218653 A JP 2007218653A JP 2009053351 A JP2009053351 A JP 2009053351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
silicone oil
toner
color toner
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007218653A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kamoshita
康夫 鴨下
Tadahiro Tsubaki
忠洋 椿
Kenji Kihira
顕治 紀平
Masahiro Maeda
正博 前田
Hideki Ikeda
英樹 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2007218653A priority Critical patent/JP2009053351A/ja
Publication of JP2009053351A publication Critical patent/JP2009053351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 シリコーンオイルで表面処理された無機粒子を外添したカラートナーにおいて、低温低湿度における画像欠陥を防止したカラートナーを提供すること。
【解決手段】 結着樹脂、顔料、及び外添剤を含有するカラートナーであって、前記外添剤は、動粘度20〜45mm/sのシリコーンオイルで表面処理された、粒径30〜100nmの無機粒子を含むことを特徴とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、カラートナーに係り、特に、低温低湿度における画像欠陥を防止したカラートナーに関する。
電子写真方式による画像形成は、一般に光導電性材料よりなる感光層を有するドラムに均一な静電荷を与えた後、画像露光を行うことにより、静電潜像を形成し、これを帯電したトナーで現像して可視化し、得られたトナー像を用紙に転写することにより行われる。
現像剤としては、主にキャリアとトナーで構成される二成分現像剤と、キャリアを必要としない一成分現像剤がある。トナーの帯電は、二成分現像剤では、キャリアとトナーとの混合による摩擦で行い、一成分現像剤では、トナー同士の摩擦もしくは、現像ロールに圧接されているドクターブレードとの摩擦により行われる。
現像剤の種類によらず、主にトナーの流動性、帯電性を調整する目的で、トナー粒子の表面に外添剤として、金属酸化物等の無機微粒子や有機樹脂微粒子を添加する方法が広く知られている。
外添剤に関しては、これまで多くの提案がなされている。外添剤の粒径に関しては、流動性を付与するには平均粒径が20nm以下の比較的小粒径のシリカが広く使われているが、トナーが現像器内で撹拌されることでシリカがトナー粒子内に埋没し、流動性、帯電性が安定しないなどの問題があった。
これに対し、上記小粒径シリカより大きい粒径の無機微粒子を添加することにより、小粒径シリカのトナー粒子内への埋没を防ぎ、流動性を安定させる方法が提案されており、また、高温高湿や低温低湿での極端な環境下でも、安定した画像を得るため、外添剤をシリコーンオイルで処理して外添剤に疎水性を付与することで、環境安定性を向上させると共に、帯電量の調整を行う方法が提案されている。
例えば、コピー、プリンターにおいて、画質及び画像濃度が適切で、かぶり、中抜けのない画像を得るために、流動性付与剤として一次粒子の平均粒径が100nm以下の無機微粒子に、50〜500cStの粘度のシリコーンオイルで疎水化処理されたシリカを、平均粒径20μm以下の着色微粒子(黒色)に外添したトナーが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−292598号公報
しかし、カラートナーの場合、温度22℃、湿度50%の環境下では、良好な画像が得られるものの、温度5℃、湿度20%の低温低湿環境下では、ベタ画像全面に淡い斑点が発生する画像欠陥が生ずるという問題があった。このような現象は、特にシアン色トナーについて顕著であった。
本発明は、以上のような事情の下になされ、シリコーンオイルで表面処理された無機粒子を外添したカラートナーにおいて、低温低湿度における画像欠陥を防止したカラートナーを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一態様は、結着樹脂、顔料、及び外添剤を含有するカラートナーであって、前記外添剤は、動粘度20〜45mm/sのシリコーンオイルで表面処理された、粒径30〜100nmの無機粒子を含むことを特徴とするカラートナーを提供する。
このようなカラートナーにおいて、前記結着樹脂としてポリエステルを用いることができる。また、前記無機粒子として、シリカを用いることができる。
本発明によると、低温低湿度における画像欠陥を防止した、シリコーンオイルで表面処理された無機粒子を外添したカラートナーを得ることができる。
以下、発明を実施するための最良の形態について説明する。
本発明の一実施形態に係る電子写真用トナーは、結着樹脂及び顔料を含むトナー粒子母体に、所定の粘度のシリコーンオイルで処理することにより疎水化された所定の粒径の無機粒子を外添したことを特徴とする。
本発明者らは、トナー粒子母体に疎水化処理された無機粒子を外添することにより、安定した流動性が得られるなど、様々な利点が得られるものの、そのような利点は常に得られるものではなく、特に低温低湿度雰囲気では、画像欠陥を生ずることを見出した。そして、無機粒子の表面処理に用いるシリコーンオイルの動粘度に着目し、実験を重ねた結果、シリコーンオイルとして、従来一般に使用されてきたものよりも低い動粘度を有するものを用いることにより、低温低湿度雰囲気における画像欠陥を防止し得るとの知見を得るに到った。
即ち、本発明の一実施形態に係る電子写真用トナーにおいて、外添剤としての無機粒子の表面処理に用いるシリコーンオイルの動粘度は、20〜45mm/sである必要がある。シリコーンオイルの動粘度が45mm/sを超えると、低温低湿度雰囲気において、ベタ画像全面に淡い斑点が発生してしまう。一方、シリコーンオイルの動粘度が20mm/s未満では、印字枚数が増加するに従って画像濃度が低下してしまう。
使用可能なシリコーンオイルとしては、ジメチルシリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイル、メチルハイドロジェンシリコーンオイル、アミノ変性シリコーンオイル、カルボキシル変性シリコーンオイル、アルキル変性シリコーンオイル、フッ素変性シリコーンオイル等を用いることができる。
シリコーンオイルの処理量は、無機粒子の量に対して5〜50質量部であるのが好ましい。シリコーンオイルの処理量が5質量部未満では、無機粒子の活性水素基を消失するのに十分ではなく、50質量部を超えると、無機粒子同志の凝集が起こり画像欠陥を生じやすくなる。
無機粒子としては、シリカ、酸化チタン、アルミナ等を挙げることができる。
無機粒子の粒径は、粒径30〜100nmであり、粒径が100nmを超えると現像ロール、定着ロール等を傷つけやすくなり、粒径が30nm未満では、トナー使用中に無機粒子がトナーに埋没され易く、その効果が持続しにくくなる。
本発明の一実施形態に係る非磁性1成分トナーは、次のようにして製造される。
まず、結着樹脂、及び着色剤を含むトナー原料を、混合機により混合する。混合機としては、ヘンシェルミキサー、スーパーミキサー、V型ブレンダー、ナウターミキサー等、任意のものを用いることが出来る。
原料混合物は、次いで混練機に供給され、そこで溶融混練される。混練機としては、二軸押出し混練機及び単軸押出し混練機等の押出し混練機、連続式2本ロールミル、連続式3本ロールミル及びバッチ式ロールミル等のオープンロール型混練機等、任意の型のものを用いることができる。
混練機からの溶融混練物は、通常、トナーの製造に用いられる方法に従って、冷却され、粉砕され、所定の粒度に分級されて、トナー粒子母体が得られる。冷却手段、粉砕手段及び分級手段は、特に限定されず、通常トナーの製造に用いられるものを採用することが出来る。例えば、冷却は、圧延や空気流の吹き付けによる冷却手段を用いることができ、粉砕は、衝突板式粉砕機等の気流粉砕機を用いることができ、分級は、様々な気流分級機を用いることができる。
このようにして得たトナー粒子母体に、シリコーンオイルにより疎水化処理された無機粒子を加え、混合・攪拌することにより、非磁性1成分トナーが得られる。
以上説明した本発明の一実施形態に係る非磁性1成分トナーに使用可能な結着樹脂としては、公知のものを含む広い範囲から選択することができる。具体的には、ポリスチレン、スチレン−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、およびスチレン−ブタジエン共重合体などのスチレン系樹脂をはじめ、飽和ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、クマロン樹脂、キシレン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリオレフィン樹脂などが例示でき、これらの樹脂を二種類以上組み合わせて用いてもよい。なお、これらの樹脂のうち、ポリエステル系樹脂が好ましい。
本発明の一実施形態に係る非磁性1成分トナーは、結着樹脂、着色剤、及びシリコーンオイルにより疎水化処理された無機粒子以外に、帯電制御剤及び離型剤を含むことができる。帯電制御剤及び離型剤としては、通常、電子写真用トナーに使用される任意のものを使用可能である。
以下に、本発明の実施例及び比較例について説明する。
実施例及び比較例で用いる着色微粒子及びシリコーンオイル処理されたシリカ微粒子は、以下のように作製した。
1.シアン色着色微粒子の作製
ポリエステル樹脂とフタロシアニン顔料(C.I.ピグメントブルー15:3)を樹脂:顔料の質量比が7:3となるようにして、加圧ニーダーに仕込み混練し、得られた混練物をフェザーミル(2mmパス)で粗粉砕し、シアン顔料マスターバッチを得た。
次いで、結着樹脂としてポリエステル樹脂(軟化点147℃、ガラス転移点75℃)83質量部、着色剤としてシアン顔料マスターバッチ10質量部、離型剤としてカルナバワックス1号粉末(加藤洋行輸入品)6質量部、帯電制御剤として「LR−147」(日本カーリット(株)製)1質量部を合計50kgになるように計量し、150Lのヘンシェルミキサーに投入し、1000rpmで3分間混合した。
混合物を二軸型押出機で25kg/hの押出速度により、溶融混練を行い、冷却した後、ロートプレックス(2mmパス)により粗粉砕した。
粗粉砕物を衝突板式粉砕機および風力分級機により、微粉砕・分級を行い、平均粒径6.5μmのシアン色着色微粒子を得た。
2.マゼンタ色着色微粒子の作製
ポリエステル樹脂とナフトール顔料(C.I.ピグメントレッド269)を樹脂:顔料の質量比が6:4となるようにして、加圧ニーダに仕込み、混練し、得られた混練物をフェザーミル(2mmパス)で粗粉砕し、マゼンタマスターバッチ顔料を得た。
このマゼンタマスターバッチ顔料を用いた他はシアン色着色微粒子を得た方法と同様にして、マゼンタ色着色微粒子を得た。
3.イエロー色着色微粒子の作製
ポリエステル樹脂とイソインドリン顔料(C.I.ピグメントイエロー185)を樹脂:顔料の質量比が6:4となるようにして、加圧ニーダに仕込み、混練し、得られた混練物をフェザーミル(2mmパス)で粗粉砕し、イエローマスターバッチ顔料を得た。
このイエローマスターバッチ顔料を用いた他は、シアン色着色微粒子を得た方法と同様にして、イエロー色着色微粒子を得た。
4.ブラック色着色微粒子の作製
結着樹脂としてポリエステル樹脂(軟化点147℃、ガラス転移点75℃)88質量部、着色剤としてカーボンブラックBP−L(キャボット(株)製)5質量部、離型剤としてカルナバワックス1号粉末(加藤洋行(株)輸入品)6質量部、帯電制御剤として「LR−147」(日本カーリット(株)製)1質量部を合計50kgになるように計量し、150Lのヘンシェルミキサーに投入し、1000rpmで3分間混合した。
混合物を二軸型押出機で25kg/hの押出速度により、溶融混練を行い、冷却した後、ロートプレックス(2mmパス)により粗粉砕した。
粗粉砕物を衝突板式粉砕機および風力分級機により、微粉砕・分級を行い、平均粒径6.5μmのブラック色着色微粒子を得た。
5.表面処理シリカ微粒子の作製
a)シリコーンオイル
下記表1に示す様々な動粘度のシリコーンオイル(KF−96、信越化学工業(株)製)を準備した。市販されていない動粘度のものについては、下記表1に示すように、市販されているシリコーンオイルを混合することにより調製した。
Figure 2009053351
b) シリカ微粒子のシリコーンオイル処理
シリカ微粒子としてOX50(日本アエロジル(株)製:平均粒子径約40nm)をミキサーに入れ、ミキサー温度250℃、周速90m/sで攪拌し、シリカ微粒子100質量部に対し、上記表1に示す様々な粘度のジメチルシリコーンオイルを11質量部となるように噴霧し、シリカ微粒子に付着させ、更に同条件でミキサーを攪拌し続け、60分間保持し、表面処理シリカ微粒子を得た。
実施例1〜6
シアン色着色微粒子 100質量部
表面処理シリカ微粒子 1.2質量部
ヘキサメチルジシラザン処理シリカ微粒子
TG−810G(キャボット(株)製) 0.3質量部
の割合で、容積20Lのヘンシェルミキサーにシアン色着色微粒子3kg、20、25、30、35、40、45mm/sの動粘度を有するシリコーンオイルで表面処理した6種のシリカ微粒子36g、ヘキサメチルジシラザン処理シリカTG−810G 9gを投入し、周速40m/sで2分間混合して、下記表2に示すように、6種のシアントナー(実施例1〜6)を作製した。
これらのシアントナーをカシオ計算機(株)製プリンタN5300のトナーカートリッジに充填して5℃20%、22℃50%の2種の環境下でベタ画像をプリントしたところ、下記表4及び5に示すように、いずれの環境下でも良好なベタ画像が得られた。また、文字画像をプリントしたところ文字の中抜けのない良好なプリント画像が得られた。
実施例7〜12
シアン色着色微粒子の代わりにマゼンタ色着色微粒子を用いたことを除いて、実施例1〜6と同様にして、下記表2に示すように、6種のマゼンタトナー(実施例7〜12)を作製し、5℃20%、22℃50%の2種の環境下でベタ画像をプリントしたところ、下記表4及び5に示すように、いずれの環境化でも良好なベタ画像が得られた。また、文字画像をプリントしたところ、文字の中抜けのない良好なプリント画像が得られた。
実施例13〜18
シアン色着色微粒子の代わりにイエロー色着色微粒子を用いたことを除いて、実施例1〜6と同様にして、下記表2に示すように、6種のイエロートナー(実施例13〜18)を作製し、5℃20%、22℃50%の2種の環境下でベタ画像をプリントしたところ、下記表4及び5に示すように、いずれの環境化でも良好なベタ画像が得られた。また、文字画像をプリントしたところ、文字の中抜けのない良好なプリント画像が得られた。
実施例19〜24
シアン色着色微粒子の代わりにブラック色着色微粒子を用いたことを除いて、実施例1〜6と同様にして、下記表2に示すように、6種のブラックトナー(実施例19〜24)を作製し、5℃20%、22℃50%の2種の環境下でベタ画像をプリントしたところ、下記表4及び5に示すように、いずれの環境化でも良好なベタ画像が得られた。また、文字画像をプリントしたところ、文字の中抜けのない良好なプリント画像が得られた。
比較例1〜4
10、15、50、100mm/sの動粘度を有するシリコーンオイルで表面処理したシリカ微粒子を用いたことを除いて、実施例1と同様にして、下記表3に示すように、4種のシアントナー(比較例1〜4)を作製し、5℃20%、22℃50%の2種の環境下のベタ画像をプリントした。
その結果、下記表6及び7に示すように、動粘度10及び15mm/sのシリコーンオイルで表面処理したシリカ微粒子を用いた比較例1、2では、いずれの環境下でも、印字枚数の増加とともに画像濃度が低下した。また、動粘度50及び100mm/sのシリコーンオイルで表面処理したシリカ微粒子を用いた比較例3、4では、22℃50%の環境下では良好なベタ画像が得られたものの、5℃20%の低温、低湿の環境下では、画像濃度が低い斑点がところどころ又は全面に現れた。
比較例5〜8
シアン色着色微粒子の代わりにマゼンタ色着色微粒子を用いたことを除いて、比較例1〜4と同様にして、下記表3に示すように、4種のマゼンタシアントナー(比較例5〜8)を作製した。
その結果、下記表6及び7に示すように、動粘度10及び15mm/sのシリコーンオイルで表面処理したシリカ微粒子を用いた比較例5、6では、いずれの環境下でも、印字枚数の増加とともに画像濃度が低下した。また、動粘度50及び100mm/sのシリコーンオイルで表面処理したシリカ微粒子を用いた比較例7、8では、22℃50%の環境下では良好なベタ画像が得られたものの、5℃20%の低温、低湿の環境下では、画像濃度が低い斑点がところどころ又は全面に現れた。
比較例9〜12
シアン色着色微粒子の代わりにイエロー色着色微粒子を用いたことを除いて、比較例1〜4と同様にして、下記表3に示すように、4種のマゼンタシアントナー(比較例9〜12)を作製した。
その結果、下記表6及び7に示すように、動粘度10及び15mm/sのシリコーンオイルで表面処理したシリカ微粒子を用いた比較例9、10では、いずれの環境下でも、印字枚数の増加とともに画像濃度が低下した。また、動粘度50及び100mm/sのシリコーンオイルで表面処理したシリカ微粒子を用いた比較例11、12では、22℃50%の環境下では良好なベタ画像が得られたものの、5℃20%の低温、低湿の環境下では、画像濃度が低い斑点がところどころに現れた。
比較例13〜16
シアン色着色微粒子の代わりにブラック色着色微粒子を用いたことを除いて、比較例1〜4と同様にして、下記表3に示すように、4種のマゼンタシアントナー(比較例13〜16)を作製した。
その結果、下記表6及び7に示すように、動粘度10及び15mm/sのシリコーンオイルで表面処理したシリカ微粒子を用いた比較例13、14では、いずれの環境下でも、印字枚数の増加とともに画像濃度が低下した。また、動粘度50及び100mm/sのシリコーンオイルで表面処理したシリカ微粒子を用いた比較例15、16では、22℃50%の環境下では良好なベタ画像が得られたものの、5℃20%の低温、低湿の環境下では、画像濃度が低い斑点がところどころ又は全面に現れた。
Figure 2009053351
Figure 2009053351
Figure 2009053351
Figure 2009053351
Figure 2009053351
Figure 2009053351

Claims (3)

  1. 結着樹脂、顔料、及び外添剤を含有するカラートナーであって、前記外添剤は、動粘度20〜45mm/sのシリコーンオイルで表面処理された、粒径30〜100nmの無機粒子を含むことを特徴とするカラートナー。
  2. 前記結着樹脂がポリエステルであることを特徴とする請求項1に記載のカラートナー。
  3. 前記無機粒子がシリカであることを特徴とする請求項1又は2に記載のカラートナー。
JP2007218653A 2007-08-24 2007-08-24 カラートナー Pending JP2009053351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218653A JP2009053351A (ja) 2007-08-24 2007-08-24 カラートナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218653A JP2009053351A (ja) 2007-08-24 2007-08-24 カラートナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009053351A true JP2009053351A (ja) 2009-03-12

Family

ID=40504500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007218653A Pending JP2009053351A (ja) 2007-08-24 2007-08-24 カラートナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009053351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016070988A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002268272A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Ricoh Co Ltd 電子写真用トナーおよび現像剤並びに画像形成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002268272A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Ricoh Co Ltd 電子写真用トナーおよび現像剤並びに画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016070988A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060063085A1 (en) Electrophotographic developing agent
JP4067108B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP5158081B2 (ja) 静電荷像現像用正帯電性トナー
JP2011507049A (ja) 電子写真用トナー及びこれを使用した電子写真用画像形成装置
KR100657415B1 (ko) 대전부 오염을 낮춘 칼라토너
JP5078059B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP5152172B2 (ja) 静電荷像現像用正帯電性トナー
JP4283800B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP5926942B2 (ja) 非磁性静電荷像現像用トナーの製造方法
KR100739705B1 (ko) 전자사진용 현상제 및 이를 채용한 전자사진 화상형성 장치
JP2987796B2 (ja) カラートナー
JP2009053351A (ja) カラートナー
JP2006235527A (ja) 電子写真用トナー及びその製造方法
JP5029374B2 (ja) シアン色カラートナー
JP2007093881A (ja) 電子写真用トナー及びその製造方法
JP2659873B2 (ja) 電子写真用トナーの製造方法
JP2010152203A (ja) 電子写真用正帯電赤トナー
JP2007033536A (ja) 電子写真用二成分現像剤
JP5071190B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2018049160A (ja) 電子写真用白色トナー
JP2008077009A (ja) 電子写真用トナー
JP3950572B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2002023413A (ja) 電子写真トナー用外添剤、電子写真用トナー及び電子写真現像装置
JP3874362B2 (ja) トナー組成物
JP2007271768A (ja) 電子写真用カラートナーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120703