JP2009051621A - シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009051621A
JP2009051621A JP2007220033A JP2007220033A JP2009051621A JP 2009051621 A JP2009051621 A JP 2009051621A JP 2007220033 A JP2007220033 A JP 2007220033A JP 2007220033 A JP2007220033 A JP 2007220033A JP 2009051621 A JP2009051621 A JP 2009051621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
regulating member
sheet feeding
movement
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007220033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009051621A5 (ja
JP5100258B2 (ja
Inventor
Masayuki Tokumoto
真之 徳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007220033A priority Critical patent/JP5100258B2/ja
Publication of JP2009051621A publication Critical patent/JP2009051621A/ja
Publication of JP2009051621A5 publication Critical patent/JP2009051621A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5100258B2 publication Critical patent/JP5100258B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】簡単に、かつ安定してシートの位置を規制することのできるシート給送装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】トレイ本体2に移動可能に設けられたシート幅規制部材1A,1Bにより、トレイ本体2に支持されたシートの幅方向の位置を規制すると共に、サイド固定部材6によりシート幅規制部材1A,1Bの、規制するシートから離れる方向への移動を規制する。そして、サイド固定部材6を、手動によりシート幅規制部材1A,1Bの移動を規制する位置に移動させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、シート給送装置及び画像形成装置に関し、特にシート支持部に支持されるシートの幅方向の位置を規制する規制部材を固定する構成に関する。
従来の複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置においては、シート給送装置を備え、このシート給送装置から画像形成部にシートを給送して画像を形成するようにしたものが広く普及している。そして、このようなシート給送装置としては、シート支持部に支持されたシートをシート給送ローラにより、画像形成部に給送するようにしているのが一般的である。
ここで、シート支持部のシートが支持される支持部本体には、支持できる最大サイズのシートより小さいサイズのシートを支持する際、シートのシート給送方向と直交する方向(以下、幅方向という)の側端位置を規制する側端規制部材が設けられている。そして、このようなシート支持部においては、側端規制部材によってシートの側端を規制することにより、シートのサイズに拘らず、安定したシートの給送を行うことができる。
ところで、このように側端規制部材により、シートの位置を規制する際、例えば給送されるシートが斜行すると、斜行するシートの力に負けて側端規制部材が規制位置からずれてしまう場合がある。この場合、印字精度が悪化し、画像に悪影響が出てしまう他、シートのジャムや重送等が発生するおそれがある。
そこで、このような不具合を未然に防止するために、シートをセットした後は、側端規制部材が移動することがないよう、強固に側端規制部材を保持する必要がある。なお、例えば側端規制部材をビス等で完全に固定してしまうと、異なるサイズのシートを支持する場合、側端規制部材の再セットに手間がかかる。そこで、簡単に側端規制部材を固定できるよう弾性的に側端規制部材を固定するようにしたものがある(特許文献1参照)。
図6は、このような従来のシート給送装置のシート支持部の構成を説明する図である。図6において、100はシートが支持されるシート支持部、102はシートが積載されるトレイであり、トレイ102の幅方向の両端部には、シートの幅方向の両端を規制する1対のシート幅規制部材101が互いに向かい合うように設けられている。
この側端規制部材であるシート幅規制部材101は、それぞれトレイ102に沿って幅方向に延びたラック部101a,101bを備えており、このラック部101a,101bは、それぞれピニオン104に噛合している。ここで、このようにラック部101a,101bをピニオン104に噛合させることにより、一対のシート幅規制部材101は、トレイ102に形成されたスライド孔120に沿って連動して同量移動する。なお、ピニオン104は両ラック部101a,101bの均等移動の他、抜け止め防止の機能を果たしている。
そして、異なるサイズのシートを支持する際は、トレイ102にシートを載置した後、シート幅規制部材101を矢印117に示す方向にスライドさせる。これにより、シートは、シートの幅方向の中心とトレイ102の幅方向の中心とが一致した状態でトレイ102に積載されると共に、給送時にはシートが斜行しないように両端が規制される。
なお、シート幅規制部材101には、シート幅規制部材101が規制位置からずれることがないようシート幅規制部材101を弾性的に固定する、例えばラック部101bと一体のモールド部材等の弾性体116が設けられている。そして、この弾性体116をトレイ102に押し当て、この際、弾性体116が矢印115の方向にたわむ力の反作用力による摺動抵抗(ブレーキ力)により、シート幅規制部材101の移動を規制する。
特開2002−104665号公報
しかしながら、このような弾性体を利用してブレーキ力を発生させる従来のシート給送装置においては、環境変化(高低温)による部品の変形、部品加工時の寸法のバラツキ、摺動部の摩耗等により、ブレーキ力のバラツキが生じする。
そして、このようにブレーキ力のバラツキが生じると、シート幅規制部材101を所定の規制位置に保持しておく力にバラツキが生じ、この結果、安定してシートの幅方向の位置を規制することができない。なお、ブレーキ力のバラツキが生じると、シート幅規制部材101をスライド移動させたときの操作感(硬い、柔らかい等)に違いが現れることもある。
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、簡単に、かつ安定してシートの位置を規制することのできるシート給送装置及び画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、シート支持部に支持されたシートを給送するシート給送装置において、前記シート支持部は、シートを支持する支持部本体と、前記支持部本体に移動可能に設けられ、前記支持部本体に支持されたシートの端部に当接して位置を規制する規制部材と、シートの位置を規制する状態の前記規制部材に当接し、前記規制部材の規制するシートから離れる方向への移動を規制する移動可能な当接部材と、を備えることを特徴とするものである。
本発明のように、規制部材の移動を当接部材により規制すると共に、当接部材を規制部材の移動を規制する位置に移動させることにより、簡単に、かつ安定してシートの幅方向の位置を規制することができる。
以下、本発明を実施するための最良の実施の形態を、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の断面図である。
図1において、200は画像形成装置であり、この画像形成装置200は、画像形成部201を備えた画像形成装置本体(以下、装置本体と言う)202と、装置本体202の上部に設けられた画像読取部203とを備えている。また、画像形成装置200は、装置本体202の下部に設けられ、シートSを画像形成部201に給送する本体側シート給送装置204と、装置本体202の側部に設けられ、シートSを画像形成部201に給送する手差し給紙装置205を備えている。
なお、本実施の形態において、画像形成装置200は、装置本体202と画像読取部203との間に形成された排出空間206に、画像形成部201において画像が形成されたシートを排出する、いわゆる機内排出タイプの画像形成装置である。
画像形成部201は、不図示のレーザ発振器、ミラー50及び反射ミラー51を備えた露光部50A、感光ドラム52、現像器53等を備えている。
画像読取部203は、自動原稿給送装置63を備えており、シートとしての原稿Dは、自動原稿給送装置63のシート積載部の一例である原稿トレイ58上に積載される。積載された原稿Dは、原稿トレイ58上に設けられた一対のシート幅規制部材対65によって両側端が位置決めされており、これにより原稿給送時における原稿Dの斜行の防止が図られている。
なお、原稿トレイ58には最小サイズA5横〜最大サイズA3横までのサイズの原稿Dを積載することができ、シート幅規制部材65は積載する原稿Dの幅方向の長さに応じてスライド可能に設けられている。
そして、このような構成の画像読取部203において、原稿画像を読み取る場合には、まず原稿トレイ58から不図示の給送ローラにより原稿Dを給送し、給送された原稿Dを、順次一枚ずつ読み取り位置59に搬送する。
この後、原稿Dは読み取り位置上を通過する。この際、原稿Dに対して不図示の光源より光が照射され、この光は原稿Dに当たって反射し、さらにこの原稿画像情報としての反射光は、折り返しミラー60〜62を経て、CCD等の画像読み取り素子64に導かれる。
そして、画像読み取り素子64において、反射光(原稿画像情報)は電気信号(画像信号)に変換され、この後、変換された画像信号は、必要に応じて種々の画像処理が行われた後、画像形成部201へと転送される。
画像形成部201では、画像読取部203から転送されてきた画像信号が不図示のコントローラによって露光部50Aのレーザ発振器に送られ、レーザ発振器からは画像信号に応じたレーザ光が発せられる。このレーザ光は、回転しているミラー50に反射し、更に反射ミラー51で再び折り返されることで感光ドラム52上に照射される。
これにより、感光ドラム52上には、画像読取部203で読み取った原稿Dに応じた像(潜像)が形成され、この潜像は現像器53により現像される。この結果、感光ドラム52上にトナー像が形成される。
一方、このようなトナー像形成動作に並行して、例えば本体側シート給送装置204において、シートカセット44に収納されたシートSがピックアップローラ54により一枚ずつ給送され、感光ドラム52の下を通過する。そして、この際、感光ドラム52上に形成されたトナー像がシート上に転写される。
この後、シートSは、定着ローラ対55,56により加圧されながら搬送され、この際、ローラ内部に設けられたヒータの熱で加熱されることで、トナー画像がシートSに定着される。
そして、トナー像の定着が行われたシートSは、装置本体外の排出トレイ57又は排出空間206の下面に設けられた上面排出部42に排出される。ここで、シートSを装置本体外の排出トレイ57に排出する場合は、切り替えフラッパ40,41を排出トレイ側に切り替え、シートSを上面排出部42に排出する場合は、切り替えフラッパ40,41を上面排出部側に切り換える。
なお、上面排出部42にシートSを排出する場合、排出されたシートSは、排出トレイ57上に排出される場合と異なり、画像面を下側に向けた形で順次積載されるので、出力が全て終了した時点では出力順にシートが積載される。したがって、コンピュータなどからの出力方法としては、こちらの方が一般的な排出方法である。
一方、例えばOHPシートなどの特殊なシートに画像形成を行う場合や、シートカセット44にセットされていないサイズのシートに画像を形成する場合は、装置本体202の側部に設けられたシート給送装置である手差し給紙装置205によりシートを給送する。
この手差し給紙装置205は、シートSを載置(支持)するシート支持部である手差しトレイ43と、手差しトレイ43に積載されたシートSを給送する給紙ローラ49とを備えている。そして、画像形成部201にシートSを給送する場合は、この給紙ローラ49を駆動して手差しトレイ43に積載されたシートSを給送する。
ここで、手差しトレイ43は、手差しトレイ43に載置されたシートの幅方向の端部(側端)に当接してシートSの位置を規制する規制部材である一対のシート幅規制部材1(1A,1B)を有している。ここで、このシート幅規制部材1は、手差しトレイ43に、支持されたシートSの幅方向の長さに応じた位置に移動可能に設けられている。そして、このシート幅規制部材1によって手差しトレイ43上に積載されたシートSの幅方向の位置を規制すると共に、シートSの両側端を位置決めすることにより、給送時におけるシートSの斜行の防止が図られる。
なお、本実施の形態の手差しトレイ43にはハガキサイズから最大でA3横までのサイズのシートを積載することができ、シート幅規制部材1は積載するシートSの幅方向の長さに応じてスライド可能に設けられている。
図2は、このような手差しトレイ43の構成を説明する平面図、図3は、その斜視図である。図2及び図3において、2は手差しトレイ43の装置本体202との接合部ともなるトレイ本体であり、このシートを支持する支持部本体としてのトレイ本体2の幅方向の両端部に、シート幅規制部材1がスライド可能に設けられている。なお、この一対のシート幅規制部材1は、シートSの幅方向の端部(側端)に当接して位置決めを行う共に、シートSの斜行やジャム防止の機能も有している。
シート幅規制部材1は、それぞれトレイ本体2に沿って幅方向に延びたラック部1a,1bを備えており、このラック部1a,1bは、それぞれピニオン4に噛合している。このようにラック部1a,1bをピニオン4に噛合させることにより、一対のシート幅規制部材1は、トレイ本体2に形成されたスライド孔20に沿って連動して同量移動する。なお、ピニオン4は両ラック部1a,1bの均等移動と抜け止め防止の機能を果たしている。
また、ピニオン4は、シート幅規制部材1のラック部1a,1bと噛合するギア部4aの他、ラック部1a,1bを支持する支持部4bを備えており、ラック部1a,1bをトレイ本体2近くに保持するためのガイド機能も有している。ここでは、シート幅規制部材1及びピニオン4でシート位置規制部を構成している。
ところで、トレイ本体2の一側部にはサイドストッパ5が設けられている。また、サイドストッパ5には、シートの側端位置を規制する位置に移動したシート幅規制部材1の、矢印Aに示すシートから離れる方向への移動を規制する当接部材であるサイド固定部材6が回動軸6aを中心に矢印Bに示す方向に回動自在に設けられている。このサイド固定部材6は、回動軸6aを中心に、一方のシート幅規制部材1Bを、実線で示すハガキサイズのシートの側端位置を規制する位置に保持する位置と、破線で示すA3横のシートの側端位置を規制する位置に保持する位置に回動可能となっている。
そして、例えばトレイ本体2にハガキサイズのシートを支持する場合は、破線で示す位置にあるサイド固定部材6を、回動軸6aを中心に実線で示すシート幅規制部材1の移動方向と平行な第1位置に回動移動させる。
なお、一方のシート幅規制部材1Bとサイド固定部材6は不図示のピンで連結されており、このようにサイド固定部材6を回動させると、シート幅規制部材1Bはサイド固定部材6の動作に追従し、ハガキサイズのシートを規制する位置まで移動する。また、サイドストッパ5の内壁面には破線で示す位置に移動したサイド固定部材6との間に、サイド固定部材操作用の隙間を形成するための凹部5aが形成されている。
ここで、このようにサイド固定部材6を第1位置に移動させると、シート幅規制部材1Aにサイド固定部材6が略直角に突き当たる(当接する)ようになる。そして、一端がサイドストッパ5により支持されたサイド固定部材6が、このようにシート幅規制部材1Bに略直角に突き当たることにより、シート幅規制部材1Bをハガキサイズのシートを規制する位置に固定することが可能となる。なお、このように一方のシート幅規制部材1Bを固定することにより、他方のシート幅規制部材1Aも固定することができる。
この結果、規制したシートからシート幅規制部材1に対し、シートから離れる方向に力が加わった場合でも、一方のシート幅規制部材1Bにはサイド固定部材6が略直角に当接しているので、シート幅規制部材1はシートから離れる方向に移動することはない。
また、A4横サイズのシートを支持する場合は、第1位置にあるサイド固定部材6を、回動軸6aを中心に破線で示すシート幅規制部材1の移動方向と直交する第2位置に回動移動させる。そして、このようにサイド固定部材6を回動させると、一方のシート幅規制部材1Bはサイド固定部材6の動作に追従し、A4横サイズのシートを規制する位置まで移動する。
ここで、このようにサイド固定部材6を第2位置に移動させると、一方のシート幅規制部材1Bにサイド固定部材6の側面が当接するようになる。そして、サイド固定部材6の側面が、このようにシート幅規制部材1Bに当接することにより、シート幅規制部材1BをA4横サイズのシートを規制する位置に固定することが可能となる。
この結果、規制したシートからシート幅規制部材1に対し、シートから離れる方向に力が加わった場合でも、一方のシート幅規制部材1Bにはサイド固定部材6の側面が当接しているので、シート幅規制部材1はシートから離れる方向に移動することはない。
以上説明したように、シート幅規制部材1の移動をサイド固定部材6によって規制することにより、安定してシートの幅方向の位置を規制することができ、シート給送時におけるシートの斜行やジャムの発生を防止することができる。また、サイド固定部材6を手動によってシート幅規制部材1の移動を規制する位置に移動させることにより、簡単な構成により、シート幅規制部材1の移動を規制することができる。
このように、シート幅規制部材1の移動をサイド固定部材6により規制すると共に、サイド固定部材6を手動によってシート幅規制部材1の移動を規制する位置に移動させることにより、簡単に、かつ安定してシートの幅方向の位置を規制することができる。
ところで、これまでの説明においては、サイド固定部材6によりシート幅規制部材1を、ハガキサイズ及びA4横サイズの2つのサイズのシートに対応する位置に規制する場合について述べてきたが、本発明は、これに限らない。
例えば、サイド固定部材6のシート幅規制部材側端部と反対側の端部にカム形状を設けることにより、シート幅規制部材1を、3つ以上のサイズのシートに対応する位置に規制することも可能である。
図4は、このような本発明の第2の実施の形態に係る手差し給紙装置(シート給送装置)に設けられた手差しトレイの構成を説明する平面図である。なお、図4において、既述した図2と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
図4において、6bはサイド固定部材6のシート幅規制部材側端部と反対側の端部に設けられたカム形状、7はサイドストッパ5に設けられ、サイド固定部材6の回動を規制する回動規制部材である。そして、このサイド固定部材6のカム形状6bと、回動規制部材7とにより、サイド固定部材6を、シート幅規制部材1の移動方向に対しシート給送方向上流側に傾斜した図4に示す第3位置に保持する保持部が構成される。
即ち、本実施の形態においては、サイド固定部材6にカム形状6bを設け、且つサイドストッパ側にサイド固定部材6の回動を規制する回動規制部材7を設けることで、シート幅規制部材1を3つの幅位置6A,6B,6Cにおいて規制することができる。
なお、例えば、回動規制部材7の位置を移動可能とすれば、シート幅規制部材1を3つ以上の幅位置において規制することができる。また、回動規制部材7の位置を調整することにより、サイド固定部材6を、シート幅規制部材1の移動方向に対してシート給送方向下流側に傾斜した位置に保持することもできる。
図5は、本発明の第3の実施の形態に係る手差し給紙装置(シート給送装置)に設けられた手差しトレイの構成を説明する平面図である。なお、図5において、既述した図2と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
図5において、8はシート幅規制部材1の、規制するシートから離れる方向への移動を規制する当接部材であるスライド部材であり、このスライド部材8はトレイ本体2に、シート給送方向にスライド可能(移動可能)に設けられている。また、このスライド部材8のシート幅規制部材側の側端には一方のシート幅規制部材1Bと選択的に当接する複数、例えば5つの段部9a〜9eがシート給送方向に沿って形成されている。
ここで、トレイ本体2にシートを支持する場合は、支持するシートの幅方向に長さに応じてスライド部材8をシート給送方向に移動させるようにしている。例えばA4横サイズのシートを規制する場合は、シート幅規制部材1を図5に示す位置に移動させると共に、スライド部材8を図5に示す位置に移動させるようにしている。
そして、このようにスライド部材8を図5に示す位置に移動させると、一方のシート幅規制部材1Bに、所定の段部であるスライド部材8の一番シート幅規制部材側の段部9aが選択的に当接するようになる。これにより、シート幅規制部材1の移動を規制することができ、安定してシートの幅方向の位置を規制することができる。
なお、これまでの説明においては、本発明を手差し給紙装置のシート幅規制部材に適用した例を示したが、本発明を、シートを収納するシートカセットに適用してもよいし、シート幅規制部材のみでなく、シートの後端を規制する後端規制部材に適用してもよい。
さらに、電子写真方式の画像形成装置を例にとって説明したが、例えばインクジェット方式や熱転写方式の画像形成装置にも適用することができる。また、装置構成としてはサイズの異なる複数種類のシートを給送する、卓上型のファクシミリ、プリンタあるいはスキャナなどにも適用できる。
本発明の第1の実施の形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の断面図。 上記シート給送装置である手差し給紙装置に設けられた手差しトレイの構成を説明する平面図。 上記手差しトレイの構成を説明する斜視図。 本発明の第2の実施の形態に係る手差し給紙装置(シート給送装置)に設けられた手差しトレイの構成を説明する平面図。 本発明の第3の実施の形態に係る手差し給紙装置(シート給送装置)に設けられた手差しトレイの構成を説明する平面図。 従来のシート給送装置のシート支持部の構成を説明する図。
符号の説明
1(1A,1B) シート幅規制部材
2 トレイ本体
5 サイドストッパ
6 サイド固定部材
6a 回動軸
6b カム形状
7 回動規制部材
8 スライド部材
9a〜9e 段部
43 手差しトレイ
49 給紙ローラ
200 画像形成装置
201 画像形成部
205 手差し給紙装置
S シート

Claims (6)

  1. シート支持部に支持されたシートを給送するシート給送装置において、
    前記シート支持部は、
    シートを支持する支持部本体と、
    前記支持部本体に移動可能に設けられ、前記支持部本体に支持されたシートの端部に当接して位置を規制する規制部材と、
    シートの位置を規制する状態の前記規制部材に当接し、前記規制部材の規制するシートから離れる方向への移動を規制する移動可能な当接部材と、を備えることを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記規制部材は、前記当接部材の移動に追従してシートの位置を規制する位置に移動されることを特徴とする請求項1記載のシート給送装置。
  3. 前記当接部材を、前記規制部材の移動方向と平行な第1位置と、前記規制部材の移動方向と直交する第2位置とに回動可能に設け、各位置において前記規制部材の移動を規制することを特徴とする請求項2記載のシート給送装置。
  4. 前記当接部材を、前記規制部材の移動方向に対して傾斜した第3位置に保持する保持部を備え、前記保持部により前記第3位置において前記規制部材の移動を規制することを特徴とする請求項2又は3記載のシート給送装置。
  5. 前記当接部材は、シート給送方向に沿って形成され、前記規制部材と選択的に当接する複数の段部を有し、シートの幅方向の位置を規制する位置にある前記規制部材に所定の段部が当接して移動を規制するようにシート給送方向に移動可能に設けられていることを特徴とする請求項4記載のシート給送装置。
  6. 画像形成部と、前記画像形成部にシートを給送する前記請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシート給送装置とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2007220033A 2007-08-27 2007-08-27 シート給送装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5100258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007220033A JP5100258B2 (ja) 2007-08-27 2007-08-27 シート給送装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007220033A JP5100258B2 (ja) 2007-08-27 2007-08-27 シート給送装置及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009051621A true JP2009051621A (ja) 2009-03-12
JP2009051621A5 JP2009051621A5 (ja) 2011-06-23
JP5100258B2 JP5100258B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=40503059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007220033A Expired - Fee Related JP5100258B2 (ja) 2007-08-27 2007-08-27 シート給送装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5100258B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5055437U (ja) * 1973-09-18 1975-05-26
JP2000142998A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Canon Inc シート積載装置及びこれを備えた記録装置
JP2000351345A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Ikeda Bussan Co Ltd 車両のフラット化反転シート構造
JP2002104665A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Canon Inc シート位置規制機構、シート給送装置および画像形成装置
JP2002128285A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2003128269A (ja) * 2001-10-30 2003-05-08 Casio Electronics Co Ltd 用紙カセット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5055437U (ja) * 1973-09-18 1975-05-26
JP2000142998A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Canon Inc シート積載装置及びこれを備えた記録装置
JP2000351345A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Ikeda Bussan Co Ltd 車両のフラット化反転シート構造
JP2002104665A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Canon Inc シート位置規制機構、シート給送装置および画像形成装置
JP2002128285A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2003128269A (ja) * 2001-10-30 2003-05-08 Casio Electronics Co Ltd 用紙カセット

Also Published As

Publication number Publication date
JP5100258B2 (ja) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4724603B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP5178478B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2011073880A (ja) 搬送装置及びこの搬送装置を備えた画像形成装置
JP4717600B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5823454B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP6116500B2 (ja) シート排出装置、画像形成装置
JP2006240831A (ja) シートサイズ検知装置及び画像形成装置
US11312586B2 (en) Sheet storage apparatus and image forming apparatus
JP5871510B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4590351B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JP2007302381A (ja) 用紙斜行補正装置
JP5100258B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2002145507A (ja) 排紙装置および画像形成装置
JP2018002377A (ja) シート材収納装置、シート材搬送装置、及び、画像形成装置
JP4712680B2 (ja) 給送装置、画像形成装置
JP5198415B2 (ja) 排出構造及び排出構造が組み込まれた画像形成装置
JP2007217156A (ja) シート排出機構及びそれを備えた画像形成装置
JP4419581B2 (ja) 画像形成装置及び印刷結果検査装置
JP2007119091A (ja) 記録媒体排出装置及び画像形成装置
JP4729966B2 (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP6354686B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2011093715A (ja) シート給送装置および画像形成装置
JP2006131348A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2011051684A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2023028837A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5100258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees