JP2009045785A - インクリフィル - Google Patents

インクリフィル Download PDF

Info

Publication number
JP2009045785A
JP2009045785A JP2007212610A JP2007212610A JP2009045785A JP 2009045785 A JP2009045785 A JP 2009045785A JP 2007212610 A JP2007212610 A JP 2007212610A JP 2007212610 A JP2007212610 A JP 2007212610A JP 2009045785 A JP2009045785 A JP 2009045785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
joint
storage tube
layer
ink storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007212610A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Muto
広行 武藤
Masayoshi Kiritake
雅宜 桐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP2007212610A priority Critical patent/JP2009045785A/ja
Publication of JP2009045785A publication Critical patent/JP2009045785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

【課題】インク収容管のガスバリア性を確保しつつ、継手の圧入による割れを防ぎ、外径を細くすることも可能なインクリフィルを提供する。
【解決手段】筆記先端を構成するボールペンチップ40と、インク24を収容するインク収容管20と、これらを連結する継手30とを備えたインクリフィル10であって、前記インク収容管20は内層21、中間層22及び外層23の少なくとも三層構造を有し、前記内層21及び外層23はオレフィン系樹脂で形成され、前記中間層22は環状オレフィン系共重合体樹脂にポリスチレン樹脂を添加した混合樹脂で形成されているとともに、前記インク収容管20の内径は、前記継手30が同インク収容管20に挿入される部分の外径とほぼ等しいか、又は同外径よりやや小さい。
【選択図】図1

Description

本発明は、ボールペンのインクを収容するインクリフィルに関する。
従来、ボールペンのインクを収容するインクリフィルのインク収容管の材質としてはポリプロピレン樹脂やポリエチレン樹脂などの直鎖系のオレフィン樹脂を使用するのが普通であった。
しかし、直鎖系のオレフィン樹脂は、外界の酸素、二酸化炭素及び水分の遮断性が低く、そのため収容するインクが長期的には変質を被ることがあった。それを防止すべく、アミド系樹脂とオレフィン系樹脂とのラミネート構造を採用することもあった。ここでアミド系樹脂はガスバリア性に富むという特徴があるが、吸湿性も有するのでそれをインク中の水分から遮断する目的でポリプロピレン樹脂のようなオレフィン系樹脂層を設けているのである。
ここで、インクの成分中に、たとえば分子内の炭素数が4以下のアルコール、多価アルコール又はグリコールモノエーテルを溶剤として含有する場合には、オレフィン系樹脂層を透過し、アミド系樹脂層に達してこれを劣化させてしまうという問題点があった。これを解決しようとする試みとして、下記の特許文献1記載の従来技術がある。これは、インク収容管が2種以上のオレフィン系樹脂で押し出し成形された積層構造を有し、第2層以降に、オレフィン系樹脂に環状オレフィン又は無機フィラーをコンパウンドしたものを積層するものである。
ところで、インク収容管の先端には継手を介して筆記先端としてのボールペンチップが装着されるが、インク収容管の内部に継手を圧入して装着する場合、インク収容管の材質によっては割れが生じやすいこともある。そのために、下記の特許文献2記載の従来技術のように、継手を内筒と外筒との二重構造として、これらの間隙にインク収容管の先端を挿入して固定することで、挿入部分の多少の割れを外筒でカバーしようとするものもあった。
特許第3544202号公報 特開2005−74841号公報
前記特許文献1記載の従来技術では、第2層以降のガスバリア性と引き替えに、継手が挿入される部分の割れが生じやすいという問題点があった。特に、継手とインク収容管の間にある程度の嵌合力がなければ使用中に継手が外れたりするのであるが、そうすると時間が経つにつれインク収容管の圧入部分に細かい縦割れが生じてしまう。これは、製品の見栄えを損なうのみならず、嵌合力を低下させてしまうとともに、この割れによって結局肝腎のガスバリア性も損なわれてしまう、という問題点があった。
そのために、前記特許文献2記載の発明のような二重構造の継手を採用する場合、どうしても継手部分の外径がインク収容管の外径よりかなり大きくならざるを得ない。そして、製品の規格上の要請としてインクリフィルをできるだけ細くしたい場合には、このような継手構造は採用しにくいものである。
そこで本発明は、インク収容管のガスバリア性を確保しつつ、継手の圧入による割れを防ぎ、外径を細くすることも可能なインクリフィルを提供することを課題とする。
上記課題に鑑み、本発明は、筆記先端を構成するボールペンチップ40と、インク24を収容するインク収容管20と、これらを連結する継手30とを備えたインクリフィル10であって、
前記インク収容管20は内層21、中間層22及び外層23の少なくとも三層構造を有し、
前記内層21及び外層23はオレフィン系樹脂で形成され、
前記中間層22は環状オレフィン系共重合体樹脂にポリスチレン樹脂を添加した混合樹脂で形成されているとともに、
前記インク収容管20の内径は、前記継手30が同インク収容管20に挿入される部分の外径とほぼ等しいか、又は同外径よりやや小さいことを特徴とする。
ここで、「オレフィン系樹脂」とは、中間層22の「環状オレフィン系共重合体樹脂」とは異なる樹脂であって、特に、ポリエチレンやポリプロピレンのような鎖状ポリオレフィン樹脂が望ましい。
また、「環状オレフィン系共重合体樹脂」(cyclo olefin copolymer、以下、「COC」と略す。)とは、たとえばシクロヘキサジエンのようなシクロアルケン(環状オレフィン)と、エチレンのようなオレフィンとの共重合により生成される樹脂をいう。COCは一般に、水蒸気バリア性、化学薬品耐性に富み、透明度が高いという物性を有する。
このCOCを中間層22に配することで、収容するインク24を外界の水蒸気から遮断するとともに、内層21を透過してきたインク成分による劣化にも耐え得ることとなっている。
ただし、COCには引っ張り伸び性に劣るという性質がある。これを改善すべく、本発明ではこれにポリスチレン樹脂を添加した混合樹脂を使用することとした。
ただし、インク収容管20を混合樹脂のみで形成すると継手30との接合部分が割れやすくなるとともに継手30との嵌合力もあまり強くできない。そこで、これを中間層22に配し、これを挟むように可撓性に富むオレフィン系樹脂の層を配することとした。
こうすることで、インク収容管20の内径を、継手30がインク収容管20に挿入される部分の外径とほぼ等しいか、又は同外径よりやや小さくして、必要な嵌合力を確保することが可能となった。具体的には、インク収容管20の内径の、継手30の外径に対する比率は80%以上95%以下であることが望ましい。ここで、80%未満の場合は圧入変形が大き過ぎててインク収容管20の割れが生じやすくなる。一方、95%を超える場合は必要な嵌合力とされる25Nが確保できず、継手30の抜けや嵌合部からのインク漏れなどの問題が生じる可能性が増す。
また、中間層22の厚さは、インク収容管20の厚さの50%以下であることが望ましい。ここで、この数値が50%を超える場合には、インク収容管20と継手30との必要な嵌合力を得ることが困難となる。また、この数値の下限は、中間層22の本来の目的であるインク収容管20にガスバリア性を付与することから考えると、10%であり、この数値を下回るときには十分なガスバリア性が発揮されない。
本発明は上記の通り構成されているので、インク収容管のガスバリア性を確保しつつ、継手の圧入による割れを防ぎ、外径を細くすることも可能なインクリフィルを提供することが可能となっている。
本発明の1の実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。
図1は、本実施の形態に係るインクリフィル10を軸心に沿った断面図で示したものである。
本実施の形態に係るインクリフィル10は、インク収容管20、継手30及びボールペンチップ40により構成されており、インク収容管20内にはインク24が収容され、このインク24の後方には、インク24がインク収容管20の後端から漏れるのを防ぐ目的でグリース状のインク追従体25が充填されている。
インク収容管20の先端には、継手30を介してボールペンチップ40が装着されている。
インク収容管20は、図2の、軸心に垂直な断面図に示すように、内側から内層21、中間層22及び外層23の三層からなる管として形成されている。内層21及び外層23の材質はポリプロピレン樹脂である。中間層22の材質は、ポリスチレンが添加されたCOCとしてのゼオネックス(商品名、日本ゼオン株式会社)である。インク収容管20は、これらの樹脂による三層押し出し成形により形成される。インク収容管20の外径は3mm、内径は1.7mmであり、内層21、中間層22及び外層23の厚さはそれぞれ0.25mm、0.15mm、及び0.25mmとなっている。
継手30はポリブチレンテレフタレート樹脂製で、インク収容管20の先端内部に圧入される小径な継手連結部31と、より大径な継手露出部32とに分けられる。継手連結部31がインク収容管20に圧入されることで、図1に示すように、インク収容管20の圧入部分がやや拡径することとなっている。そして、圧入後のインク収容管20と継手30との間の表面高さはほぼ等しくなっている。
ボールペンチップ40は、ステンレス鋼製の円柱材を切削加工して形成されたホルダー41と、その先端に抱持される超硬合金製の球体である筆記ボール42とで構成されている。このボールペンチップ40の後端は、継手30の先端に圧入されてこれによりインク収容管20の先端に装着されることとなっている。
以下、特に断らない限り、実施例として上記実施の形態で示したインクリフィルを用い、これを比較例との対比において検討する。
(1)ポリスチレン添加の効果
(1−1)割れ防止効果について
実施例として、上記実施の形態で示したインクリフィルを用いた。また、比較例として、上記実施の形態で示したインクリフィルにおける中間層をCOCのみで形成した点のみが異なるものを用いた。
そして、実施例及び比較例に係るインクリフィルをそれぞれ、室温、0℃及び50℃の環境下に72時間放置し、継手の圧入箇所のひび割れの発生を目視にて確認した。また、実施例及び比較例に係るインクリフィルを0℃に12時間放置し引き続き50℃に12時間放置するのを1サイクルとして、これを3サイクル実施するヒートサイクル下に放置し、同様にひび割れの発生を確認した。
その結果、実施例及び比較例ともに室温、0℃及び50℃ではひび割れの発生は確認されなかった。しかし、ヒートサイクル下では実施例ではひび割れは発生しなかったものの、比較例では発生を確認した。
よって、COCへのポリスチレン添加により、より過酷な条件下でのインクリフィルのひび割れ発生の防止が可能となることが認められた。
(1−2)嵌合力について
上記(1−1)の項と同様の実施例及び比較例について、インク収容管と継手のとの間合力を検討した。
まず、インクリフィルの製造直後に、インクリフィルと継手とを引き離す方向に力をかけ、両者が分離した瞬間の力を測定し、これを嵌合力とした。そして、50℃の環境下で製造から72時間放置し、その後に同様に嵌合力の測定を行った。
その結果、製造直後の嵌合力は、実施例が54N、比較例が62Nであったのに対し、50℃の環境下に72時間放置した後では実施例が43N、比較例が34Nであった。これにより、COCへのポリスチレンの添加が、嵌合力の経時的な低下を軽減させる効果があることが判明した。
(2)中間層の厚さについて
前期実施の形態のインクリフィルについて、インク収容管の厚さに対する中間層の厚さの比率を変えて、インク収容管と継手との嵌合力を評価した。嵌合力の測定については、前期(1−2)の項の実験と同様にした。その結果を下記表1に示す。
Figure 2009045785
上記結果により、インクリフィルについて必要とされる嵌合力である25N以上を達成できるのは中間層のインク収容管の厚さに対する比率が50%以下の場合であることが分かった。
本発明は、ボールペンのインクリフィルに利用可能である。
本発明の1の実施の形態に係るインクリフィルを軸心に沿った断面図で示したものである。 本発明の1の実施の形態に係るインクリフィルのインク収容管を軸心に垂直な断面図で示したものである。
符号の説明
10 インクリフィル
20 インク収容管 21 内層 22 中間層
23 外層 24 インク 25 インク追従体
30 継手 31 継手連結部 32 継手露出部
40 ボールペンチップ 41 ホルダー 42 筆記ボール

Claims (3)

  1. 筆記先端を構成するボールペンチップと、インクを収容するインク収容管と、これらを連結する継手とを備えたインクリフィルであって、
    前記インク収容管は内層、中間層及び外層の少なくとも三層構造を有し、
    前記内層及び外層はオレフィン系樹脂で形成され、
    前記中間層は環状オレフィン系共重合体樹脂にポリスチレン樹脂を添加した混合樹脂で形成されているとともに、
    前記インク収容管の内径は、前記継手が同インク収容管に挿入される部分の外径とほぼ等しいか、又は同外径よりやや小さいことを特徴とするインクリフィル。
  2. 前記インク収容管の内径の、前記継手がインク収容管に挿入される部分の外径に対する比率は80%以上95%以下であることを特徴とする請求項1記載のインクリフィル。
  3. 前記中間層の厚さは、インク収容管の厚さの50%以下であることを特徴とする請求項2記載のインクリフィル。
JP2007212610A 2007-08-17 2007-08-17 インクリフィル Pending JP2009045785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007212610A JP2009045785A (ja) 2007-08-17 2007-08-17 インクリフィル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007212610A JP2009045785A (ja) 2007-08-17 2007-08-17 インクリフィル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009045785A true JP2009045785A (ja) 2009-03-05

Family

ID=40498483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007212610A Pending JP2009045785A (ja) 2007-08-17 2007-08-17 インクリフィル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009045785A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016101703A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具レフィル及びそれを収容した筆記具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3544202B2 (ja) * 2002-05-01 2004-07-21 三菱鉛筆株式会社 筆記具用インキ収容管

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3544202B2 (ja) * 2002-05-01 2004-07-21 三菱鉛筆株式会社 筆記具用インキ収容管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016101703A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具レフィル及びそれを収容した筆記具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1704996B1 (en) Fuel cell hose
UA98781C2 (ru) Сформированный раздувом как единое целое "баллон в контейнере», внутренний и внешний баллоны которого изготовлены из того же материала, и преформа для его получения
JP2005053326A (ja) 樹脂製コネクタ
CN107614271B (zh) 供墨管
CA2941298C (en) Fuel tube for a gasoline engine
WO2021014698A1 (ja) 塗布具用液体収容部材
JP2009045785A (ja) インクリフィル
JP2012158093A (ja) 加圧式筆記具
KR20050104416A (ko) 수정펜용 리필, 및 리필 유닛
CN1780740B (zh) 透明或半透明的管状结构
DE69717142T2 (de) Kunststoffbasierte mehrschichtstruktur und mehrschichtiges rohr
WO2003093028A1 (fr) Tube receveur d'encre a ecrire
JP2010520827A (ja) 自動車用空気ブレーキシステムにおいて使用するためのプラスチック管
JP2003145985A (ja) 筆記具用インキ貯蔵体
JP3788612B2 (ja) 筆記具用インキ収容部材
JPH09192582A (ja) 塗布具
JP3544202B2 (ja) 筆記具用インキ収容管
JP4565498B2 (ja) 筆記具用インク収容筒
JP2019031077A (ja) インク収容管及び筆記具
JP4180026B2 (ja) ボールペンレフィル
JP2020067134A (ja) 圧力容器
JP2006341559A (ja) 燃料ホース
JP5022171B2 (ja) 筆記具用インキ収容管
WO2023026562A1 (ja) 筆記具用液体収容部材、筆記具用リフィル、筆記具および塗布具用液体収容部材
JP2005081663A (ja) 樹脂製チューブ及び燃料系配管用チューブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120308