JP2009045729A - 被覆工具 - Google Patents

被覆工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009045729A
JP2009045729A JP2007274611A JP2007274611A JP2009045729A JP 2009045729 A JP2009045729 A JP 2009045729A JP 2007274611 A JP2007274611 A JP 2007274611A JP 2007274611 A JP2007274611 A JP 2007274611A JP 2009045729 A JP2009045729 A JP 2009045729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum oxide
zirconium
type aluminum
layer
oxide layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007274611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4836202B2 (ja
Inventor
Yuzo Fukunaga
有三 福永
Yutaka Deguchi
豊 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP2007274611A priority Critical patent/JP4836202B2/ja
Publication of JP2009045729A publication Critical patent/JP2009045729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4836202B2 publication Critical patent/JP4836202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】α型酸化アルミニウム膜の機械強度を高め、高速切削性に優れ、靭性と耐チッピング性に優れたジルコニウム含有酸化アルミニウム膜を被覆した被覆工具を提供する。
【解決手段】工具基体にα型酸化アルミニウム層、その直上にジルコニウム含有酸化アルミニウム層を被覆した被覆工具であって、該ジルコニウム含有酸化アルミニウム層はα型酸化アルミニウムと酸化ジルコニウムを含有し、該α型酸化アルミニウム層と該ジルコニウム含有酸化アルミニウム層はα型酸化アルミニウムの結晶粒子が連続しており、該ジルコニウム含有酸化アルミニウム層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子は略膜厚方向に縦長に成長しており、該酸化ジルコニウムは該α型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように存在していることを特徴とする被覆工具である。
【選択図】図1

Description

本願発明は、ジルコニウム含有酸化アルミニウム膜を被覆した被覆工具でに関する。
特許文献1〜3は、酸化ジルコニウムを含有した酸化アルミニウム膜に関する技術が、特許文献4は、PR(1,0,10)≧1.3である酸化アルミニウム膜に関する技術が開示されている。
特許3240916号公報 特開2005−279917号公報 特開平8−92743号公報 特許3678924号公報
本願発明は、α型酸化アルミニウム膜の機械強度を高め、高速切削性に優れ、靭性と耐チッピング性に優れたジルコニウム含有酸化アルミニウム膜を被覆した被覆工具を提供することである。
本願発明における第1の発明は、工具基体にα型酸化アルミニウム層、その直上にジルコニウム含有酸化アルミニウム層を被覆した被覆工具であって、該ジルコニウム含有酸化アルミニウム層はα型酸化アルミニウムと酸化ジルコニウムを含有し、該α型酸化アルミニウム層と該ジルコニウム含有酸化アルミニウム層はα型酸化アルミニウムの結晶粒子が連続しており、該ジルコニウム含有酸化アルミニウム層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子は略膜厚方向に縦長に成長しており、該酸化ジルコニウムは該α型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように存在していることを特徴とする被覆工具である。
本願発明における第2の発明は、工具基体にα型酸化アルミニウム層、その直上にジルコニウム含有酸化アルミニウム層を被覆した被覆工具であって、該ジルコニウム含有酸化アルミニウム層はα型酸化アルミニウムと酸化ジルコニウムを含有し、該α型酸化アルミニウム層と該ジルコニウム含有酸化アルミニウム層はα型酸化アルミニウムの結晶粒子が連続しており、該ジルコニウム含有酸化アルミニウム層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子は略膜厚方向に縦長に成長しており、該酸化ジルコニウムは結晶構造が単斜晶、該酸化ジルコニウムは該α型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように存在し、該α型酸化アルミニウムはX線回折強度比PR(1,0,10)が1.3以上、該酸化ジルコニウムはX線回折における{111}面の回折ピーク強度が最大であることを特徴とする被覆工具である。
上記の構成を採用することによって、α型酸化アルミニウム層の機械強度を高め、高速切削性に優れ、靭性と耐チッピング性に優れたジルコニウム含有酸化アルミニウム層を被覆した被覆工具を提供することができる。
本願発明の被覆工具におけるジルコニウム含有酸化アルミニウム層のジルコニウム含有量が表面側に向かって大きくなっており、更に、ジルコニウム含有量は、質量%で、0.5〜15%であることが好ましい。
本願発明により、α型酸化アルミニウム膜の機械強度を高め、高速切削性に優れ、靭性と耐チッピング性に優れたジルコニウム含有酸化アルミニウム膜を被覆した被覆工具を実現できる。
本願発明による被覆工具は、α型酸化アルミニウム層(以下、A層と記す。)、その直上にジルコニウム含有酸化アルミニウム層(以下、ZA層と記す。)を被覆した被覆工具であって、ZA層のα型酸化アルミニウムとA層のα型酸化アルミニウムとは、結晶粒子が連続している。ZA層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子は略膜厚方向に縦長に成長している。また、α型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように存在することにより、ZA層のα型酸化アルミニウムが耐熱安定性に優れることにより、高速切削性に優れる。更に、ZA層の靭性が高くなり、耐チッピングに優れ工具寿命の長い、優れた工具特性を有する被覆工具を実現できる。この理由は、本質的に耐熱安定性が最も優れるα型酸化アルミニウムにより、高速切削で発生する切削熱に耐えることができるためである。また、α型酸化アルミニウムは相変態による膜の収縮が発生することが無いためである。ZA層の酸化ジルコニウムはα型酸化アルミニウムの粒子間を埋めるように存在して、酸化アルミニウムとの親和性に高く、酸化アルミニウムと比べ靭性の高い性質を有している。α型酸化アルミニウムと酸化ジルコニウムは親和性が高いことより、α型酸化アルミニウムの結晶粒子の脱落を防ぎ、チッピングの発生を抑えられるため、ZA層は優れた耐チッピング性を有する。α型酸化アルミニウムの粒子間を埋めるように酸化ジルコニウムが存在することにより、α型酸化アルミニウムの結晶粒径の粗大化を抑制することができ、靭性に劣るα型酸化アルミニウムの機械強度が上がり、ZA層は優れた耐チッピング性を有する。また、ZA層直下のA層がα型酸化アルミニウムであることにより、ZA層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子がA層のα型酸化アルミニウムと連続に成長することにより密着性に優れ結晶粒子の脱落が少なく、耐チッピング性に優れる。これよって、本願発明による被覆工具は、α型酸化アルミニウム膜の機械強度が弱く、靭性に劣るという欠点を改善したのである。また、酸化ジルコニウムを含有した酸化アルミニウム被覆工具は、工具の刃先の温度が1000℃以上に上昇する高速加工を行った場合、工具使用時の昇降温の繰り返しにより、酸化アルミニウム膜に存在する酸化ジルコニウムの相変態が原因の膨張や収縮により、皮膜にクラックが発生し酸化アルミニウム膜の結晶粒子が脱落し、強度が大きく低下し靭性や耐チッピングに劣る等の欠点を有するが、本願発明の被覆工具はこの点も改善したのである。
本願発明による被覆工具は、ZA膜のα型酸化アルミニウムのX線回折強度比PR(1,0,10)が1.3以上であることによって、(1,0,10)面が基体表面の接線方向に配向するようになる。従って、ZA膜のα型酸化アルミニウム表面の平均結晶粒子径を小さくすることが可能となり、皮膜表面の面粗さが小さくなって、耐チッピング性の改善に効果的に作用するのである。一方、PR(1,0,10)が1.3未満では、上記の効果を得ることができない。
また、ZA膜の酸化ジルコニウムの{111}面のX線回折ピーク強度を最大とすることによって、α型酸化アルミニウム粒子間を埋めるように存在する酸化ジルコニウムは、α型酸化アルミニウムに対して、より効果的に圧縮残留応力を加えることができる。この圧縮残留応力を付加されたα型酸化アルミニウムの機械強度は、靭性と耐チッピング性をより効果的に改善することができる。上記の理由については、次のように考えられる。即ち、酸化ジルコニウムの結晶構造が正方晶から単斜晶への相変態によって{111}面のピーク強度が最大となり、これが酸化ジルコニウムの体積膨張による圧縮残留応力の付加効果を最大限に引き出すことになるからである。酸化ジルコニウムは、成膜温度が1020℃以上での成膜後、常温に冷却されると結晶構造が単斜晶に相変態する。この時に膜体積が膨張し、α型酸化アルミニウムの結晶粒子に圧縮残留応力を存在させ、この結晶粒子の圧縮残留応力により機械強度が上がり、靭性と耐チッピング性に優れるようになる。また、酸化ジルコニウムの{111}面のピーク強度が最大となることにより、α型酸化アルミニウムの結晶粒子の成長方向が略膜厚方向に縦長に成長することを促す作用が得られる。また、α型酸化アルミニウムの結晶粒子の成長方向を略膜厚方向に対して垂直な方向、即ち、横長方向に成長することを抑制し、結晶粒子の粗大化を回避する作用も得ることができる。
本願発明の被覆工具において、ZA層のジルコニウム含有量は表面側に向かって大きくなっていることが好ましい。この理由は、ZA層の表面側のジルコニウム含有量が相対的に多く、基体側に向かって徐々に少なくすることによって、ZA層の強度や密着性が高くなり、また、酸化アルミニウムの結晶粒子の粗大化を防ぐことができ耐チッピング性が格段に高められるからである。更に、上記の様なジルコニウム含有量の組成傾斜により、酸化ジルコニウムの相変態に伴う体積膨張がα型酸化アルミニウム結晶粒子に圧縮残留応力を印加する際に、ZA層の基体側の応力印加を低く、最もチッピングの起点となり易い表面側の応力印加を高く制御することができる。この結果、耐欠損性に顕著な改善効果がみられる。一方、ZA層の表面側のジルコニウム含有量が少なく基体側に多いと、基体側から容易に破壊し、チッピングの原因となる。これは、酸化ジルコニウムが酸化アルミニウムに比べ皮膜硬度が低いためである。また、表面側の酸化アルミニウム結晶粒子の粗大化を防ぐことができず、更に残留応力による効果が少なく、靭性や耐チッピング性に劣ってしまうという不都合がある。
本願発明の被覆工具において、ZA層のZr量は0.5〜15%が好ましい。Zr量が0.5%以上のとき、1020℃以上で成膜時に正方晶であった酸化ジルコニウムが成膜後、冷却時に単斜晶に相変態することにより酸化ジルコニウムが膨張し、α型酸化アルミニウム結晶粒子に圧縮残留応力が印加して、耐欠損性が格段に高められる。Zr量が15%以下のとき、ZA層の結晶粒子間を埋めるように存在する酸化ジルコニウムが適量であり、ZA層全体の膜硬度と耐摩耗性が維持される。一方、ZA層のZr量が0.5%未満の場合には、ZA層の酸化アルミニウムの粒子間を埋めるように存在するはずの酸化ジルコニウムが少なく、靭性や耐チッピング性に劣ってしまう。15%を超えて含有した場合には、酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように存在する酸化ジルコニウムが過剰となり、皮膜硬度が低下して機械強度が低下してしまう。より好ましくは、3〜10%である。Zr量が3〜10%であることにより、α型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように存在する単斜晶の酸化ジルコニウム量が最適となり、被覆工具として使用した場合、皮膜硬度の低下が少なく、靭性を高め、高速切削性に優れ耐チッピング性に優れた酸化アルミニウム膜被覆工具を実現できる。
本願発明のZA層の成膜において、例えば、化学蒸着法(以下、CVD法と記す。)により、1020℃以上で成膜する時に、酸化ジルコニウムの原料ガスと酸化アルミニウムの原料ガスの比率を制御することにより、α型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように酸化ジルコニウムを存在させることができる。ZA層直下にA層を存在する。A層がα型酸化アルミニウムとなるように成膜した後、ZA層成膜初期に原料ガスであるAlCl量を少なくし、ZA層の酸化ジルコニウムの原料ガスであるZrClガスを炉内に流し、酸化原料であるCOガス及びCOガス量を少なくすることにより、ZA層のα型酸化アルミニウムは、直下のA層の結晶粒子と連続して成長する。そして原料ガスが少なくなった効果によりα型酸化アルミニウムの反応速度が低下し、結晶粒子間に酸化ジルコニウムの起点が成膜され、ZA層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子間に酸化ジルコニウムを存在させることが可能となる。その後、膜の成長によりα型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように酸化ジルコニウムが成膜される。これより、酸化ジルコニウムがα型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように存在することが可能となるのである。これは、本質的にアルミニウムと比較してジルコニウムの方が酸化物になり易いため、酸化ガスを少なくする効果によりジルコニウムは酸化アルミニウムからも酸素を奪い、酸化ジルコニウム膜の起点が、酸化アルミニウム膜とは別に、単独で形成しやすくなるためである。また、ZA層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように酸化ジルコニウムが存在するには、成膜温度や成膜圧力により影響されるが、原料ガスのAlCl量を、ZrCl量の約4倍以下にし、酸化がス量を酸化アルミニウム成膜時より少なくすることにより可能となる。更に、原料ガスのAlCl量を、ZrCl量と成膜温度の制御によりZr量を制御可能となる。
また、ZA層の成膜温度が1020℃以上であることにより、酸化ジルコニウムの成長速度が飛躍的に速くなりα型酸化アルミニウムの結晶粒子とは別に、単独で形成した酸化ジルコニウムが存在可能となり、ZA層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように酸化ジルコニウムが成長可能となる。成膜温度が1020℃以上であることにより、成膜時は酸化ジルコニウムの結晶構造が立方晶で成膜されるが、成膜後常温に冷却する時に結晶構造が単斜晶に相変位する。酸化ガスをCOとCOの混合ガスを使用することにより酸化ジルコニウムの原料ガスであるZrClの酸化が飛躍的に進み、酸化ジルコニウムの成長速度を加速でき、単斜晶の酸化ジルコニウムがα型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように存在して成膜できる。
本願発明の被覆工具は、皮膜にW、Co等の不可避の不純物を含む。これは成膜温度が高いことから皮膜中に基体成分であるWやCoを含有するためである。また、3%以下のB、Hf、Cr等を含有していても良く、これは皮膜の原料であるZrに微量のHfが含まれることや、更に、3%以下のB、Hf、Crの添加により、結晶粒子径を制御することができるためである。またZA層は、必ずしも最外層である必要はない。酸化膜の上層に、4a、5a、6a族元素の窒化物、炭窒化物、炭窒酸化物、酸化物を被覆することにより、例えば工具として使用した場合、使用した場所がわかりやすい識別効果が得られる。
(実施例1)
質量%で、Co:7%、Cr:0.6%、Zr:2.2%、Ta:3.3%、Nb:0.2%、残WC及び不可避不純物の組成よりなる所定形状の切削工具用の超硬合金製基体をCVD成膜装置の炉内にセットした。この基体表面にA層とZA層を形成した。A層は、Al金属小片を詰め350℃に保温した小筒中にHガスを流量310ml/分とHClガス130ml/分とを流すことにより発生させたAlClガスをCVD炉内に流し、2μm厚さを1000℃と50Torrで形成した。次に、ZA層は、Al金属小片を詰め350℃に保温した小筒中にHガスを流量310ml/分とHClガス75ml/分とを流すことにより発生させたAlClガスとZr金属小片を詰め450℃に保温した小筒中にHガスを流量500ml/分とHClガス50ml/分を流すことにより発生させたZrClガス、Hガスを2リットル/分、COを100ml/分、COガスを100ml/分、HClガスを100ml/分とHSガスを10ml/分をCVD炉内に流し、1020℃と50Torrで反応させることにより6μm厚さを被覆して本発明例1を作製した。本発明例1は、超硬合金基体表面に従来の技術で窒化チタン、炭窒化チタン、炭窒酸化チタンを成膜したのち、その上にA層とZA層を形成したものである。
本発明例1のZA層の結晶構造を同定するため、X線回折パターンを、理学電気(株)製のX線回折装置(RU−200BH)で測定した。図1は、本発明例1のX線解析パターンである。測定の結果、本発明例1のピーク位置は±0.2度の範囲内でJCPDSカード番号100173のX線回折パターンに一致し、α型酸化アルミニウムであることがわかった。また、本発明例1のピーク位置は±0.2度の範囲内でJCPDSカード番号371484のX線回折パターンに一致し、単斜晶の酸化ジルコニウムであることがわかった。これらの評価結果を成膜条件と併せて表1に示す。
本発明例1のα型酸化アルミニウムの(1,0,10)面における2θ値は76.9度近傍である。表2にα型酸化アルミニウムの各結晶方位面に対する、面間距離d、2θ値、標準X線回折強度I0をまとめたものを示した。また、表2に記載のd値とI0値は、ASTMファイルの番号10−173に記載の値を示す。2θ値はCuのKα1線を用いた時に測定される値をd値から計算により求めた。表3は、Ti(CN)のd値、2θ値を示す。TiCのI0値はASTMファイルの番号29−1361に記載の値を、TiNのI0値はASTMファイル38−1420に記載の値を併記した。
本願発明は、α型酸化アルミニウムの(012)面から(1,0,10)面までの配向を定量的に評価するため、次式の等価X線回折強度比PR(hkl)を、(化1)で定義した。但し、(hkl)は、(012)、(104)、(110)、(113)、(024)、(116)、(124)、(030)、(1,0,10)を示す。
ここで定義した等価X線回折強度比PR(hkl)は、I(hkl)、I0(hkl)は計算に用いられる結晶方位面として、α型酸化アルミニウムの(hkl)面からの実測X線回折強度であり、I0(hkl)はASTMファイルの番号10−173に記載されている標準X線回折強度である。標準X線回折強度I0は、等方的に配向したα型酸化アルミニウム粉末粒子の(hkl)面からのX線回折強度を表す。(化1)で定義されたPR(hkl)は、α型酸化アルミニウム膜の(hkl)面からの実測X線回折ピーク強度の相対強度を示し、PR(hkl)値が大きい程(hkl)面からのX線回折ピーク強度が他のピーク強度よりも強いことす示す。この事は(hkl)面が膜厚方向に対して垂直な方向即ち、基体接線方向に配向していることを示す。表2、3に示す様に、Ti(CN)の(222)面の2θ値である76.96度とα型酸化アルミニウムの(1,0,10)面の2θ値である76.88度とは、その差が0.08度であり、両者のX線回折ピークを分離することは出来ない。このため、Ti(CN)の(222)面は{111}面と結晶構造上同一であることを用いて、Ti(CN)の(222)面のX線回折強度を(化2)により求めた。(化3)により、この値を、実測された76.9度近傍のX線回折強度I(76.9度)から差し引くことにより、α型酸化アルミニウムの(1,0,10)面のX線回折強度を求めた。
ここで、Ti(CN)の標準X線回折強度I0(hkl)はTiCの値を採用した。TiNの標準X線回折強度I0(hkl)を採用した場合、Ti(CN)のI(222)はI(111)の12/72倍となり(化2)による計算値よりも大きく、α型酸化アルミニウムのI(1,0,10)は(化3)による計算値よりも小さくなる。(化2)、(化3)で求めたα型酸化アルミニウムのI(1,0,10)値は、小さいめに求めた値であることがわかる。本発明例1のPR(1,0,10)は、3.31であり、PR(1,0,10)≧1.3であった。表4に本発明例1のα型酸化アルミニウムとTi(CN)の(111)面のX線回折ピーク強度の実測値と計算後のα型酸化アルミニウムのPR値を明記する。
ZA層に含有するZr量を、走査電子顕微鏡(日立製作所製S−4200、以下、SEMと記す。)付属のEDX(堀場製作所製S−792X1)を用いて、ZA層表面の20μm角の領域を、20kVで測定することにより求めた。分析の結果、本発明例1のZr量は5%であった。本発明例1の膜表面のSEM写真を図2に、膜破断面のSEM写真を図3に、膜垂直研磨面のSEM写真を図4に示す。図2より、ZA層のα型酸化アルミニウム結晶粒子の周りを、酸化ジルコニウムが取り囲んでいた。図3より、ZA層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子と酸化ジルコニウムの間に隙間が無く、α型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように酸化ジルコニウムが存在していた。図4より、ZA層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子が下層のA層のα型酸化アルミニウムと連続して成長しており、ZA層のα型酸化アルミニウム結晶粒子の周りには、酸化ジルコニウムが存在していた。更に、α型酸化アルミニウムの結晶粒子は略膜厚方向に縦長に成長しており、α型酸化アルミニウムの結晶粒子が基体表面に対して平行な方向の成長が抑制され、ZA層のα型酸化アルミニウム結晶粒子の粗大化が抑制されていた。
更に、ZA層に含有されるジルコニウムの分布を電子プローブマイクロ分析装置(日本電子株式会社製JXA−8500F、以下、EPMAと記す。)により倍率10k倍、加速電圧8kVで面分析し、面分析した皮膜と同一の場所を、加速電圧8kV、ビーム径0.02μmの条件で線分析し測定した。本発明例1の面分析結果のうち、膜中のAl量を測定したものを図5に、Zr量を測定したものを図6に、線分析結果を図7に示す。図5、図6は、膜垂直研磨面のEPMA面分析結果であり、両図を対比すれば明らかなように、ZA層のAlが多い所にはZrが少ないか若しくは検出されず、一方、Zrの多い所にはAlが少ないか若しくは無いことから、α型酸化アルミニウムの結晶粒子の周りに酸化ジルコニウムが存在した。図7は、図5、図6の中央部分の白線部についてEPMA線分析を行なった結果であり、分析結果よりAlのピークが高い場所はZrのピークが低い若しくはピークが無かった。このように本発明例1は、図2〜図7に示すように、ZA層のα型酸化アルミニウムと酸化ジルコニウム間に隙間が無く、ZA層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように酸化ジルコニウムが存在していることが判った。
また、本発明例1の膜垂直研磨面の基体側から表面側まで順に6箇所の範囲について、ジルコニウム含有量を測定した。測定装置は、EPMAを用い、条件は加速電圧5kV、1箇所分は、ビーム径を基体に対して縦方向の1μm、横方向に10μmの測定範囲とする面分析を行った。ジルコニウム含有量(wt%)は、A基体側から表面側まで順に、1.0、2.0、3.5、4.5、5.0、5.0であった。これより、ジルコニウム含有量が表面側に向かって大きくなっていることが確認できた。また、本発明例14でも同様な傾向が見られた。表1の本発明例1、本発明例14のジルコニウム含有量は、表面側の値を示した。
また、オージェ電子分析装置(日本電子株式会社製JAMP−9500F、以下、AESと記す。)を用いてZA層表面の高分解能2次電子像により、α型酸化アルミニウムの結晶粒子間を同定した後、結晶粒子間を埋めるように存在する酸化ジルコニウムの化学状態を分析した結果、ジルコニウムが酸素元素と結合しているプロファイルを示し、ジルコニウムは酸化物として存在していた。
ZA層のZr量の影響を明らかにするため、本発明例1と同じ基体、皮膜構成、皮膜厚さであり、ZA層の成膜時のAlClガス量とZrClガス量と成膜温度が異なる本発明例2〜12を作製した。本発明例1〜12、14、15のZA層を解析した所、X線回折パターンよりα型酸化アルミニウムと単斜晶の酸化ジルコニウムであり、{111}面の回折ピーク強度が最大であった。α型酸化アルミニウムの粒子間を埋めるように酸化ジルコニウムが存在していた。また、EDX分析により、本発明例1と3〜10は、0.5%〜15%、本発明例2は0.4%、本発明例11、12は夫々16、20%であった。EPMA分析によりZr分布を面分析と線分析した結果、α型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように酸化ジルコニウムが存在していた。AES分析の結果、Zrが酸素元素と結合しているプロファイルを示し、Zrは酸化物として存在していることがわかった。
ZA層のジルコニウム含有量が表面側に向かって多くなっていることの影響を明らかにするため、本発明例14、15を作製した。本発明例15は本発明例1と同じ基体、皮膜構成、皮膜厚さであり、ZA層の成膜時のAlClガス量、ZrClガス量と成膜温度の制御方法が異なる。本発明例15はEPMA分析の結果、ジルコニウム含有量は、皮膜全体に渡って5.0wt%と略同じであった。また、AES分析の結果、Zrが酸素元素と結合しているプロファイルを示し、Zrは酸化物として存在していた。
ZA層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように存在する酸化ジルコニウムの効果を明らかにするため、比較例13、16、17を作製した。比較例16は、ZA層の成膜条件を900℃、150Torr、比較例17は、1020℃、150Torrで反応させた。比較例13のZA層の結晶構造は、α型酸化アルミニウムと単斜晶の酸化ジルコニウムであった。また、EDX分析結果は、Zr量1%であった。EPMA分析の結果、ZA層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子間にZrは検出されず、酸化ジルコニウムがZA層全体に均一に分布していた。比較例16、17のZA層の結晶構造は、α型酸化アルミニウムと単斜晶の酸化ジルコニウムであった。また、膜垂直研磨面のEPMA分析結果、Zr量5.0wt%であり、Zr含有量が表面側に向かって多くなる傾向は見られなかった。EPMA分析の結果、ZA層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子間にZrは検出されず、ZA層に酸化ジルコニウムが均一に分布していた。比較例16のZA層は、成膜温度が900℃であり酸化ジルコニウムの成長速度が遅く、原料ガスのAlCl量がZrCl量の約1.5倍であることから酸化アルミニウムの結晶粒子とは別に、単独に酸化ジルコニウムが存在することなく、α型酸化アルミニウムと酸化ジルコニウムが混在していた。比較例17のZA層は、成膜温度が1020℃であることから、酸化ジルコニウムの成長速度が速かったものの、原料ガスのAlCl量がZrCl量の約5倍であることから、α型酸化アルミニウムの結晶粒子中に酸化ジルコニウムが混在していた。従って、比較例16、17は、ZA層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように酸化ジルコニウムは存在していなかった。
ZA層の酸化アルミニウムがPR(1,0,10)≧1.3であり、{111}面のピーク強度が最強の単斜晶ジルコニウムである必要性を明らかにするため、比較例18を作製した。比較例18は本発明例1と同じ基体に、Ti(CN)まで成膜した。その後、HキャリアーガスとTiClガスとCHガスを原料に用い、1000℃でTiCを成膜した後、TiClガスとCHを止め、HキャリアーガスとCOガスを15分間流し、TiC膜を酸化させた後、本発明例1と同じ成膜条件でA層とZA層を成膜した。比較例18のZA層は、PR(1,0,10)<1.3のα型酸化アルミニウムと単斜晶の酸化ジルコニウムであった。
(実施例2)
本発明例1〜12、比較例13を下記の試験条件1で評価した。切削加工は4つ溝入りの被削材による断続切削とし、刃先がチッピングもしくは欠損した時、または逃げ面最大摩耗幅VBmaxが0.5mm以上になった時の加工時間を工具寿命と判定した。刃先は倍率100倍の光学顕微鏡で観察した。評価結果を表5に示す。
(試験条件1)
被削材:FCD400(4つ溝入り)
加工方法:旋削加工
工具形状:CNMG120408
切削速度:300m/min
送り:0.30mm/rev
切り込み:1.5mm
切削液:乾式加工
本願発明例1〜12は、いずれも工具寿命が18分以上と、比較例13に対して工具寿命が3倍以上長く、格段に優れていた。これは本発明例のZA層に含有する酸化アルミニウムとA層とがα型酸化アルミニウムであり、ZA層とA層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子と連続して膜の密着性が高く、耐チッピング性に優れたためである。また、ZA層は、α型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように酸化ジルコニウムが存在しているため、皮膜硬度の低下が非常に少なく、機械特性に優れたからである。更に、ZA層の酸化ジルコニウムは単斜晶であることから、相変態による体積膨張や収縮による酸化アルミニウムの結晶粒子への影響が少なく、α型酸化アルミニウムの結晶粒子の脱落が無く、耐チッピング性に有効となり、ZA層の残留応力が緩和され靭性に優れる効果があった。その結果、工具使用時に生じる刃先温度の急激な昇降温に対しても相変態を生じることなく、結晶粒子間の機械強度が高く結晶粒子の脱落によるチッピングが発生しなかった。
本発明例1〜12を比較すると、ZA層のジルコニウム量が夫々0.4%、16%、20%の本発明例2、11、12は、工具寿命が18から19分であった。これに対して、ジルコニウム量が0.5〜15%範囲内にある本発明例1と3〜10は、工具寿命が24分以上と1.2倍以上長く優れていた。これは、ZA層のジルコニウム量が0.5%以上であることにより、ZA層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように存在する酸化ジルコニウムが十分に存在し、酸化アルミニウムの結晶粒子間が高強度となったためである。更に、Zr量が0.5、1%の本発明例3、4と、12、14、15%の本発明例8〜10は、工具寿命が24から25分であった。これに対して、3〜10%の範囲の本発明例1、5、6、7は工具寿命が30分以上と1.2倍以上長く、優れていた。そこで、ジルコニウム量は3〜10%であることが、より好ましい結果を示した。
一方、比較例13は6分間の断続切削した時に膜が破壊し、刃先が欠損し工具寿命に至った。これは、比較例13のZA層の酸化ジルコニウムがZA層全体に分布しているため、皮膜硬度と機械的強度が下がった。その結果、容易に摩耗が進行して劣化した。また刃先部の昇降温により、酸化ジルコニウムの相変態による体積膨張や収縮が起こり、ZA層全体にクラックや微小膜剥離が発生した。更に、α型酸化アルミニウム結晶粒子の粗大化によって結晶粒子が脱落し、皮膜全体が脆くなり靭性や耐チッピング性に劣った。
(実施例3)
本発明例14、15、比較例16から18を下記の試験条件2で評価した。切削加工は4つ溝入りの被削材による断続切削とし、刃先がチッピングもしくは欠損した時、または逃げ面最大摩耗幅VBmaxが0.5mm以上になった時の加工時間を工具寿命と判定した。刃先は倍率100倍の光学顕微鏡で観察した。
(試験条件2)
被削材:FCD650(4つ溝入り)
加工方法:旋削加工
工具形状:CNMG120408
切削速度:180m/min
送り:0.40mm/rev
切り込み:2.5mm
切削液:湿式加工
本願発明例14、15は、いずれも工具寿命が20分以上となり、比較例16から18に対して工具寿命が2倍以上長く、格段に優れていた。この理由は、ZA層のα型酸化アルミニウムがPR(1,0,10)≧1.3であり、粒子間を埋めるように酸化ジルコニウムが存在しているため、酸化アルミニウムの結晶粒子径の粗大化がなく、機械特性に優れたからである。また、ZA層の酸化ジルコニウムが単斜晶であることから、相変態による体積膨張や収縮による酸化アルミニウムの結晶粒子への影響が少なかった。そのため、α型酸化アルミニウムの結晶粒子の脱落が無く、耐チッピング性に有効となり、ZA層の残留応力が緩和され靭性に優れた。その結果、工具使用時に生じる刃先温度の急激な昇降温に対しても相変態を生じることなく、粒子間の機械強度が高く結晶粒子の脱落によるチッピングが発生しなかった。
本発明例14と15を比較すると、ZA層のジルコニウム量が表面側に向かって多くなる様に組成傾斜している本発明例14は、そうでない本発明例15と比較して工具寿命が2倍以上長く優れていた。これは、ZA層のZr量が組成傾斜していることから、ZA層の強度や密着性が高くなり、また、酸化アルミニウムの結晶粒子の粗大化を防ぐことができ耐チッピング性が格段に高められるからである。
比較例16は8分間の断続切削した時に皮膜が破壊、比較例17は7分間で皮膜が破壊して刃先が欠損し工具寿命に至った。この理由は、比較例16、17は、ZA層全体に酸化ジルコニウムが分布しているため、皮膜硬度と機械的強度が下がり、その結果、容易に摩耗が進行して劣化したためである。また常温から1000℃の間の昇降温により、酸化ジルコニウムの相変態による体積膨張や収縮が起こり、ZA層全体にクラックや微小膜剥離が発生した。α型酸化アルミニウムの結晶粒子の粗大化によって結晶粒子が脱落し、皮膜全体が脆くなり靭性や耐チッピング性に劣った。比較例18は10分間の断続切削した時に皮膜が破壊し工具寿命に至った。この理由は、ZA層の酸化アルミニウムが、PR(1,0,10)<1.3であることにより、結晶粒子径が粗大化し、ZA層にクラックやチッピングが発生し機械強度と靭性が大きく劣化したためである。
図1は、本発明例1の皮膜のX線回析パターンを示す。 図2は、本発明例1の表面組織のSEM写真を示す。 図3は、本発明例1の破断面組織のSEM写真を示す。 図4は、本発明例1の垂直研磨面のSEM写真を示す。 図5は、本発明例1のEPMA面分析の結果を示す。 図6は、本発明例1のEPMA面分析の結果を示す。 図7は、本発明例1のEPMA線分析の結果を示す。

Claims (4)

  1. 工具基体にα型酸化アルミニウム層、その直上にジルコニウム含有酸化アルミニウム層を被覆した被覆工具であって、該ジルコニウム含有酸化アルミニウム層はα型酸化アルミニウムと酸化ジルコニウムを含有し、該α型酸化アルミニウム層と該ジルコニウム含有酸化アルミニウム層はα型酸化アルミニウムの結晶粒子が連続しており、該ジルコニウム含有酸化アルミニウム層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子は略膜厚方向に縦長に成長しており、該酸化ジルコニウムは該α型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように存在していることを特徴とする被覆工具。
  2. 工具基体にα型酸化アルミニウム層、その直上にジルコニウム含有酸化アルミニウム層を被覆した被覆工具であって、該ジルコニウム含有酸化アルミニウム層はα型酸化アルミニウムと酸化ジルコニウムを含有し、該α型酸化アルミニウム層と該ジルコニウム含有酸化アルミニウム層はα型酸化アルミニウムの結晶粒子が連続しており、該ジルコニウム含有酸化アルミニウム層のα型酸化アルミニウムの結晶粒子は略膜厚方向に縦長に成長しており、該酸化ジルコニウムは結晶構造が単斜晶、該酸化ジルコニウムは該α型酸化アルミニウムの結晶粒子間を埋めるように存在し、該α型酸化アルミニウムはX線回折強度比PR(1,0,10)が1.3以上、該酸化ジルコニウムはX線回折における{111}面の回折ピーク強度が最大であることを特徴とする被覆工具。
  3. 請求項1又は2記載の被覆工具において、該ジルコニウム含有酸化アルミニウム層のジルコニウム含有量が表面側に向かって多くなっていることを特徴とする被覆工具。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の被覆工具において、該ジルコニウム含有酸化アルミニウム層のジルコニウム含有量は、質量%で、0.5〜15%であることを特徴とする被覆工具。
JP2007274611A 2007-07-20 2007-10-23 被覆工具 Active JP4836202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007274611A JP4836202B2 (ja) 2007-07-20 2007-10-23 被覆工具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007189642 2007-07-20
JP2007189642 2007-07-20
JP2007274611A JP4836202B2 (ja) 2007-07-20 2007-10-23 被覆工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009045729A true JP2009045729A (ja) 2009-03-05
JP4836202B2 JP4836202B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=40498434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007274611A Active JP4836202B2 (ja) 2007-07-20 2007-10-23 被覆工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4836202B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248218A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層が高速重切削加工ですぐれた耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2009248217A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層が高速重切削加工ですぐれた耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2011173230A (ja) * 2010-01-27 2011-09-08 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐剥離性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2011173229A (ja) * 2010-01-27 2011-09-08 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2011173231A (ja) * 2010-01-27 2011-09-08 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐剥離性、耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2011189494A (ja) * 2010-02-16 2011-09-29 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐剥離性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2011189493A (ja) * 2010-02-16 2011-09-29 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐剥離性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2013163254A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具
CN103302326A (zh) * 2012-03-14 2013-09-18 三菱综合材料株式会社 硬质包覆层发挥优异的耐崩刀性的表面包覆切削工具
JP2019025614A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 福井県 工具用ダイヤモンド粒及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63192869A (ja) * 1987-01-20 1988-08-10 バレナイト・インコーポレイテッド 耐摩耗性物品
JP2002263914A (ja) * 2001-02-16 2002-09-17 Sandvik Ab αアルミナ被覆切削工具
JP2008126342A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63192869A (ja) * 1987-01-20 1988-08-10 バレナイト・インコーポレイテッド 耐摩耗性物品
JP2002263914A (ja) * 2001-02-16 2002-09-17 Sandvik Ab αアルミナ被覆切削工具
JP2008126342A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248218A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層が高速重切削加工ですぐれた耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2009248217A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層が高速重切削加工ですぐれた耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2011173230A (ja) * 2010-01-27 2011-09-08 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐剥離性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2011173229A (ja) * 2010-01-27 2011-09-08 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2011173231A (ja) * 2010-01-27 2011-09-08 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐剥離性、耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2011189494A (ja) * 2010-02-16 2011-09-29 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐剥離性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2011189493A (ja) * 2010-02-16 2011-09-29 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐剥離性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2013163254A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具
CN103302326A (zh) * 2012-03-14 2013-09-18 三菱综合材料株式会社 硬质包覆层发挥优异的耐崩刀性的表面包覆切削工具
JP2019025614A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 福井県 工具用ダイヤモンド粒及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4836202B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4836202B2 (ja) 被覆工具
KR101521296B1 (ko) 조직-경화 알파-알루미나 피복된 공구
KR102033188B1 (ko) 경질 피복층이 우수한 내치핑성과 내마모성을 발휘하는 표면 피복 절삭 공구
KR101395625B1 (ko) 피복 공구
EP2638993A1 (en) Surface-coated cutting tool
JP6519057B2 (ja) 表面被覆切削工具の製造方法
JP2003025114A (ja) 酸化アルミニウム被覆工具
KR20130025381A (ko) 표면 피복 절삭 공구
KR101666284B1 (ko) 절삭공구용 경질피막
JP2007229821A (ja) 表面被覆切削工具
KR102635624B1 (ko) 코팅된 절삭 공구
KR101179255B1 (ko) 절삭공구 공구용 피막
JP2019171546A (ja) 表面被覆切削工具及びその製造方法
KR20150026865A (ko) 절삭 공구용 내화성 코팅
JP3910881B2 (ja) 酸化膜被覆工具
JP5400692B2 (ja) 硬質皮膜を備えた耐摩耗性部材およびその製造方法
JP5229683B2 (ja) 被覆工具
JP2005264194A (ja) α型酸化アルミニウム被覆部材
JP4530141B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP4210930B2 (ja) 高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆スローアウエイチップ
JP5686294B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP4480090B2 (ja) 被覆工具
JP3818961B2 (ja) 酸化アルミニウム被覆工具
JP3781006B2 (ja) 酸化アルミニウム被覆工具
JP4210931B2 (ja) 高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆スローアウエイチップ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110922

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4836202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350