JP2009044492A - 画像処理システム、表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体 - Google Patents

画像処理システム、表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009044492A
JP2009044492A JP2007207652A JP2007207652A JP2009044492A JP 2009044492 A JP2009044492 A JP 2009044492A JP 2007207652 A JP2007207652 A JP 2007207652A JP 2007207652 A JP2007207652 A JP 2007207652A JP 2009044492 A JP2009044492 A JP 2009044492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color space
adjustment
processing system
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007207652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4609674B2 (ja
Inventor
Shiki Furui
志紀 古井
Hitoshi Hayama
均 羽山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007207652A priority Critical patent/JP4609674B2/ja
Priority to US12/180,285 priority patent/US8675961B2/en
Publication of JP2009044492A publication Critical patent/JP2009044492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4609674B2 publication Critical patent/JP4609674B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6075Corrections to the hue
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/001Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00392Other manual input means, e.g. digitisers or writing tablets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】より目的の色に調整しやすくすることが可能な画像処理システム等を提供すること。
【解決手段】プロジェクタ100が、色空間におけるRGB系の複数の基準色およびCMY系の複数の基準色を含む基準色群のうちの少なくとも1つの前記基準色の色相を調整することを示す調整情報に基づき、前記色空間における白色と黒色を結ぶ直線を回転軸として選択基準色を回転移動させることによって前記色空間を示す色空間情報を更新する更新部120と、前記色空間情報に基づき、入力画像信号を補正する補正部140を含んで構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、色の調整を行うための画像処理システム、表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体に関する。
特開2007−96612号公報に記載されているように、画像の色を調整する手法としてRGB色空間をHSV色空間に変更する手法があるが、この手法の場合、調整によってすべての色に影響が及んでしまう。特開2007−96612号公報では、RGBCMYのそれぞれについて、色相、彩度、明度を調整する手法が提案されている。具体的には、色相を調整する手法として、特開2007−96612号公報、特開2002−330298号公報の手法では、特定の色(例えば、R色、B色等)を隣接する色に移動させる手法が採用されている。
特開2007−96612号公報 特開2002−330298号公報
しかし、例えば、RGBのいずれかの色相を調整するとW(白)に近くなるため、明度が上がってしまい、CMYのいずれかの色相を調整するとK(黒)に近くなるため、明度が下がってしまい、目的の色(色相、明度、彩度)に調整することが困難になる。また、一般的に、明度を上げる調整がされると、画像が白っぽくなるとともに、彩度が下がってしまうため、目的の色に調整することが困難になる。
また、RGB色空間をHSV色空間、Lab色空間等に変更するためには複雑な演算が必要になり、画像処理の効率性が低下してしまう。例えば、表示装置における画像の色とプリンタで出力される画像の色を適合させるために用いられる色空間の場合、RGB色空間をLab空間等の機器独立色を示す情報に変更する必要があるが、表示装置の場合は機器独立色を意識する必要はなく、RGB色空間をLab色空間等に変更することは非効率である。
本発明の目的は、より目的の色に調整しやすくすることが可能な画像処理システム、表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る画像処理システムは、色空間におけるRGB系の複数の基準色およびCMY系の複数の基準色を含む基準色群のうちの少なくとも1つの前記基準色の色相を調整することを示す調整情報に基づき、前記色空間における白色と黒色を結ぶ直線を回転軸として選択基準色を回転移動させることによって前記色空間を示す色空間情報を更新する更新部と、前記色空間情報に基づき、入力画像信号を補正する補正部と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る表示装置は、上記画像処理システムと、前記補正部によって補正された前記入力画像信号に基づき、画像を表示する表示部と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るプログラムは、コンピュータを、色空間におけるRGB系の複数の基準色およびCMY系の複数の基準色を含む基準色群のうちの少なくとも1つの前記基準色の色相を調整することを示す調整情報に基づき、前記色空間における白色と黒色を結ぶ直線を回転軸として選択基準色を回転移動させることによって前記色空間を示す色空間情報を更新する更新部と、前記色空間情報に基づき、入力画像信号を補正する補正部として機能させることを特徴とする。
また、本発明に係る情報記憶媒体は、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体であって、上記プログラムを記憶したことを特徴とする。
本発明によれば、画像処理システム等は、色相を調整する場合に白色と黒色を結ぶ直線を回転軸として選択基準色を回転移動させることによって色空間情報を更新することにより、色相を調整した場合であっても明度を変化させることなく目的の色に調整することができる。
また、本発明に係る画像処理システムは、色空間におけるRGB系の複数の基準色およびCMY系の複数の基準色を含む基準色群のうちの少なくとも1つの前記基準色の明度を調整することを示す調整情報に基づき、前記色空間における当該基準色と黒色または白色を結ぶ直線上を当該基準色を移動させることによって前記色空間を示す色空間情報を更新する更新部と、前記色空間情報に基づき、入力画像信号を補正する補正部と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る表示装置は、上記画像処理システムと、前記補正部によって補正された前記入力画像信号に基づき、画像を表示する表示部と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るプログラムは、コンピュータを、色空間におけるRGB系の複数の基準色およびCMY系の複数の基準色を含む基準色群のうちの少なくとも1つの前記基準色の明度を調整することを示す調整情報に基づき、前記色空間における当該基準色と黒色または白色を結ぶ直線上を当該基準色を移動させることによって前記色空間を示す色空間情報を更新する更新部と、前記色空間情報に基づき、入力画像信号を補正する補正部として機能させることを特徴とする。
また、本発明に係る情報記憶媒体は、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体であって、上記プログラムを記憶したことを特徴とする。
本発明によれば、画像処理システム等は、明度を調整する場合に、基準色と黒色または白色を結ぶ直線上を当該基準色を移動させることによって色空間情報を更新することにより、明度を調整した場合であっても彩度を変化させることなく目的の色に調整することができる。
また、前記色空間は、各基準色、黒色、白色を頂点とする立体であり、前記更新部は、前記回転軸が回転前の黒色と所定の基準色を結ぶ直線と一致するように前記立体を回転させることを示す回転行列の逆行列に基づき、前記色空間情報を更新してもよい。
これによれば、画像処理システム等は、色相を調整するために基準色を回転移動させる場合に、回転行列の逆行列に基づく演算を行うことにより、より効率的に値を求めることができる。
また、前記調整情報は、前記基準色群のうちの少なくとも1つの前記基準色の明度を調整することを示す情報を含み、前記補正部は、前記基準色の明度を調整することを示す情報に基づき、前記色空間における当該基準色と黒色または白色を結ぶ直線上を当該基準色を移動させることによって前記色空間情報を更新してもよい。
これによれば、画像処理システム等は、明度を調整する場合に、基準色と黒色または白色を結ぶ直線上を当該基準色を移動させることによって色空間情報を更新することにより、明度を調整した場合であっても彩度を変化させることなく目的の色に調整することができる。
また、前記調整情報は、前記基準色群のうちの少なくとも1つの前記基準色の彩度を調整することを示す情報を含み、前記更新部は、前記基準色の彩度を調整することを示す情報に基づき、前記色空間における黒色および白色を結ぶ直線に対して直交し、かつ、当該基準色を経由する直線上を当該基準色を移動させることによって前記色空間情報を更新してもよい。
これによれば、画像処理システム等は、彩度を調整する場合に、明度や色相を変化させることなく目的の色に調整することができる。
また、前記色空間は、RGB色空間であって、前記補正部は、前記入力画像信号を補正することにより、表示装置で表示される画像の色を調整してもよい。
これによれば、画像処理システム等は、色空間の変換等を行う必要がないため、より効率的に画像の色を調整することができる。
また、前記調整情報を入力する調整情報入力部を含み、前記表示部は、前記基準色ごとに色相、明度、彩度を調整させるための調整画像を表示し、前記調整情報入力部は、前記調整画像における調整に応じて前記調整情報を入力してもよい。
これによれば、画像処理システム等は、例えば、ユーザーの入力に応じて調整情報を入力する場合に、ユーザーの目的に応じた色を生成することができる。
以下、本発明を、画像の色の調整機能を有するプロジェクタに適用した実施例について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下に示す実施例は、特許請求の範囲に記載された発明の内容を何ら限定するものではない。また、以下の実施例に示す構成のすべてが、特許請求の範囲に記載された発明の解決手段として必須であるとは限らない。
図1は、本実施例におけるプロジェクタ100の機能ブロック図である。プロジェクタ100は、明度等の調整に関する調整情報を入力する調整情報入力部110と、記憶部130と、記憶部130内のデータを更新する更新部120と、画像信号(例えば、RGB信号等)を入力する画像信号入力部150と、画像信号を補正する補正部140と、補正後の画像信号に基づき、画像を投写する投写部190を含んで構成されている。なお、投写部190は、画像を表示する表示部の一種であり、プロジェクタ100は、表示装置の一種である。
また、記憶部130は、色空間を示す色空間情報132、後述する調整画像等を生成するための画像データ134等を記憶している。なお、本実施例では、色空間はRGB色空間(RGB空間ともいう。)である。
なお、これらの各部は、例えば、以下のハードウェアを用いて実装されてもよい。例えば、調整情報入力部110としては、リモコン(リモートコントローラ)、ボタン等、更新部120としてはCPU等、記憶部130としてはRAM、HDD等、画像信号入力部150としては画像信号入力端子等、補正部140としては画像処理回路等、投写部190としてはランプ、液晶パネル、液晶駆動回路、投写レンズ等を用いて実装されてもよい。
また、プロジェクタ100の有するコンピュータは、更新部120等の機能を情報記憶媒体200からプログラムを読み取って実装してもよい。このような情報記憶媒体200としては、例えば、CD−ROM、DVD−ROM、ROM、RAM、HDD等を適用でき、そのプログラムの読み取り方式は接触方式であっても、非接触方式であってもよい。
次に、更新部120等を用いた画像の色の調整手順について説明する。図2は、本実施例における画像の色の調整手順を示すフローチャートである。まず、補正部140は、画像データ134を用いて調整画像を生成し、投写部190は、当該調整画像を投写する(ステップS1)。
図3は、本実施例における第1の調整画像300を示す図である。また、図4は、本実施例における第2の調整画像302を示す図である。例えば、ユーザーがリモコンを用いて調整画像300を表示する操作を行うことにより、調整画像300がプロジェクタ100によって投写される。
調整画像300は、RGB系の基準色であるR、G、Bと、CMY系の基準色であるC、M、Yで構成される基準色群のそれぞれの色相、彩度、明度の調整状態を示す画像である。ユーザーは、リモコンの上下方向の矢印キーを押すことにより、調整画像300内の選択カーソルを移動させ、調整対象の基準色を選択し、リモコンの「Select」キーを押して当該基準色を決定する。「Select」キーが押された場合、当該基準色の色を調整するための調整画像302がプロジェクタ100によって投写される。
調整画像302は、選択された基準色の色相、彩度、明度を調整するための画像である。ユーザーは、リモコンの上下方向の矢印キーを押すことにより、調整画像302内の選択カーソルを移動させ、色相、彩度、明度のいずれかを選択し、リモコンの左右方向の矢印キーを押すことにより、設定値を変更する。例えば、図4に示す例では、Rの色相の設定値が−64から−63に変更されている。調整画像は調整画像300と調整画像302に分離されることにより、ユーザーに上下左右の矢印キーだけで簡単に選択、調整させることができる。なお、調整画像300、302は、例えば、OSD(On Screen Display)画像等であってもよい。
調整情報入力部110は、リモコンからの操作情報(調整情報)を入力し(ステップS2)、更新部120は、調整情報に基づき、色空間情報132等を更新する(ステップS3)。なお、各基準色の設定値は画像データ134の一部として記憶部130に記憶される。
調整情報入力部110は、リモコンの「Menu」キーが押されたかどうかを判定することにより、調整が終了したかどうかを判定する(ステップS4)。プロジェクタ100は、調整が終了するまでステップS2〜S4の処理を繰り返し実行する。なお、ユーザーは、調整画像302が表示された状態で、リモコンの「ESC」キーを押すことにより、調整画像300に戻り、他の基準色を調整することが可能である。
ここで、色空間情報132を更新する手法についてより具体的に説明する。まず、色相の調整について説明する。図5は、初期状態の色空間の一例を示す図である。例えば、通常のRGB色空間は、図5に示す状態であり、K(黒)を原点とし、R、G、B、C、M、Y、K、W(白)を頂点とする立方体の形状である。また、当該立方体は、頂点KRを経由する直線をx軸、頂点KGを経由する直線をy軸、頂点KBを経由する直線をz軸とし、各軸に接する状態で配置されている。
図6は、回転させた状態の色空間の一例を示す図である。本実施例では、補正部140は、図5に示す立方体を頂点KBを経由する直線がz軸と一致するように立方体を回転させた状態で演算を行う。図6に示す状態では、線分KWの3分の1の位置にRGBの正三角形が配置され、線分KWの3分の2の位置にCMYの正三角形が配置される。
頂点KBを経由する直線をz軸と一致するように回転させる演算は回転行列Aで表される。具体的には、回転行列Aは、
になる。
図6に示す座標を図5に示す座標に戻すためには、回転行列Aの逆行列Bを用いればよい。逆行列Bは、
になる。
図7は、色相調整時の色空間の模式図である。例えば、図6に示す立方体を上方向(z方向の逆方向)から見ると、図7に示す形状になる。例えば、色相の調整値をHとすると、Rは、H=0がデフォルト値で、H=1でYと一致し、H=−1でMと一致する状態になる。角RWY、角RWMはそれぞれ60度であるため、調整される角度を示す角度θ=60Hである。
例えば、調整画像302では、色相は−64から64までの値で調整が行われるようになっているが、色相の調整値Hは−1から1までの値で調整が行われる。すなわち、補正部140は、画像データ134に設定された色相の設定値を変換して色相の調整値Hを求める。
次に、彩度の調整について説明する。図8は、彩度調整時の色空間の模式図である。彩度の調整値をSとし、Sは0から2までの範囲で調整できるものとする。S=1がデフォルト値であり、S=2の時に彩度が2倍になる。すなわち、Sが大きくなるほどz軸(WK軸)からの距離が遠くなる。なお、調整画像302では、彩度は−64から64までの値で調整が行われるようになっているため、補正部140は、画像データ134に設定された彩度の設定値を変換して彩度の調整値Sを求める。
次に、明度の調整について説明する。図9は、明度調整時の色空間の模式図である。明度の調整値をVとし、Vは0から2までの範囲で調整できるものとする。図9に示すように、RGBの場合はV値が頂点Kからの距離の倍率になり、V=1がデフォルト値で、V=0の時に頂点Kと一致し、V=2の時に明度が2倍になる。
なお、CMYの場合はそのまま倍率にすると変化量が大きすぎるため、V=0の時に半分の明度、V=2の時に1.5倍の明度になるように調整される。また、調整画像302では、明度は−64から64までの値で調整が行われるようになっているため、補正部140は、画像データ134に設定された明度の設定値を変換して明度の調整値Vを求める。
次に、色相、彩度、明度のすべてを調整する場合について説明する。図10は、色相、明度、彩度を調整する時の色空間の模式図である。図6に示す状態におけるRの座標は、(√6/3, 0, √3/3)になる。Rを、z軸を中心にθ度回転させた点をR’、R’を、z軸からの距離をS倍した点をR’’、R’’を、原点Kを基準にV倍した点をR’’’とする。R’’’の座標は、
になる。
R’’’の座標を回転前の座標に戻すと、
になる。
したがって、色空間における頂点Rを調整した場合、調整後の頂点RのRGB値は、
になる。
また、色空間における頂点Gを調整した場合、調整後の頂点GのRGB値は、上記式における頂点RのR値がG値になり、G値がB値になり、B値がR値になる。また、調整後の頂点BのRGB値は、上記式における頂点RのR値がB値になり、G値がR値になり、B値がG値になる。なお、基準色のいずれかが調整された場合、当該基準色(例えば、頂点R等)の位置のみが変化し、他の基準色(頂点)の位置は変化しない。
また、CMYの演算式は、回転行列Aで立方体をWK軸が垂直になるように変更した状態の頂点Cの座標値が(-√6/3, 0, 2√3/3)になることからRGBと同様に演算できる。ただし、上述したように、明度の倍率は、Vの値(0〜2)そのものではなく、0.5〜1.5倍になるように調整されるため、(V+1)/2倍になる。
したがって、色空間における頂点Cを調整した場合、調整後の頂点CのRGB値は、
になる。
また、色空間における頂点Mを調整した場合、調整後の頂点MのRGB値は、上記式における頂点CのR値がG値になり、G値がB値になり、B値がR値になる。また、調整後の頂点YのRGB値は、上記式における頂点CのR値がB値になり、G値がR値になり、B値がG値になる。
以上のように、更新部120は、画像データ134で示される設定値に基づいて色空間情報132を更新することができる。なお、色空間情報132の実体は、テーブル(例えば、ルックアップテーブル等)であってもよいし、関数値であってもよい。
調整および色空間情報132の更新が終了した状態で、画像信号入力部150は、画像信号を入力し(ステップS5)、補正部140は、色空間情報132を参照して入力画像信号を補正する(ステップS6)。
なお、補正部140は、色空間情報132に定義されていない色の補正を行う場合は、例えば、色空間情報132に定義された色の値を用いて線形補間演算を行うことにより、入力画像信号を補正する。また、補正部140は、補正の結果、色域を超える場合は、例えば、補正後の色の値を色域内の近い色の値に決定する。
投写部190は、補正部140によって補正された画像信号に基づき、液晶パネルに画像を形成して画像を投写する(ステップS7)。
以上のように、本実施例によれば、プロジェクタ100は、色相を調整する場合に、白色と黒色を結ぶ直線を回転軸として選択基準色を回転移動させることによって色空間情報132を更新することにより、色相を調整した場合であっても明度を変化させることなく目的の色に調整することができる。
また、本実施例によれば、プロジェクタ100は、色相を調整するために基準色を回転移動させる場合に、回転行列Aの逆行列Bに基づく演算を行うことにより、より効率的に値を求めることができる。
また、本実施例によれば、プロジェクタ100は、明度を調整する場合に、基準色と黒色または白色を結ぶ直線上を当該基準色を移動させることによって色空間情報132を更新することにより、明度を調整した場合であっても彩度を変化させることなく目的の色に調整することができる。
また、本実施例によれば、プロジェクタ100は、彩度を調整する場合に、WK軸からの距離を変化させることによって彩度を調整することにより、明度や色相を変化させることなく目的の色に調整することができる。
また、本実施例によれば、プロジェクタ100は、RGB色空間を用いてRGB信号を補正することにより、色空間の変換等を行う必要がないため、より効率的に画像の色を調整することができる。
さらに、本実施例によれば、プロジェクタ100は、調整画像300、302を用いることにより、ユーザーの入力に応じて調整情報を入力することができるため、ユーザーの目的に応じた色を生成することができる。
なお、本発明の適用は上述した実施例に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、調整画像300、302の構成は、図3、図4に示す構成には限定されない。例えば、1つの画像ですべての基準色の状態表示、調整を行えるようにしてもよい。また、調整画像300、302における設定値と内部的な調整値を一致させてもよい。また、プロジェクタ100は、調整が行われる際にサンプル画像等を表示し、調整が行われる度に当該調整に応じてサンプル画像の色を補正して表示してもよい。
また、RGB系の複数の基準色は、R、G、Bの3色には限定されず、2色であってもよいし、4色以上であってもよい。また、CMY系の複数の基準色は、C、M、Yの3色には限定されず、2色であってもよいし、4色以上であってもよい。また、基準色は、上述したRGB等の基準色の中間色であってもよい。
また、色空間はRGB色空間には限定されず、入力画像信号の種別に応じて任意の色空間を採用可能である。
また、プロジェクタ100は、液晶プロジェクタには限定されず、例えば、DMD(Digital Micromirror Device)を用いたプロジェクタ等であってもよい。なお、DMDは米国テキサス・インスツルメンツ社の商標である。また、プロジェクタ100の機能を複数の装置(例えば、PCとプロジェクタ等)に分散して実装してもよい。
また、本発明を適用可能な表示装置は、プロジェクタ100には限定されず、例えば、テレビ、液晶モニタ、PDA、携帯電話等であってもよい。また、本発明の画像処理システムを実装可能な電子機器は、表示装置には限定されず、画像信号の入力、補正、出力を行う種々の電子機器に本発明の画像処理システムを実装可能である。
本実施例におけるプロジェクタの機能ブロック図である。 本実施例における画像の色の調整手順を示すフローチャートである。 本実施例における第1の調整画像を示す図である。 本実施例における第2の調整画像を示す図である。 初期状態の色空間の一例を示す図である。 回転させた状態の色空間の一例を示す図である。 色相調整時の色空間の模式図である。 彩度調整時の色空間の模式図である。 明度調整時の色空間の模式図である。 色相、明度、彩度を調整する時の色空間の模式図である。
符号の説明
100 プロジェクタ(表示装置)、110 調整情報入力部、120 更新部、130 記憶部、132 色空間情報、134 画像データ、140 補正部、190 投写部(表示部)、200 情報記憶媒体、300、302 調整画像

Claims (11)

  1. 色空間におけるRGB系の複数の基準色およびCMY系の複数の基準色を含む基準色群のうちの少なくとも1つの前記基準色の色相を調整することを示す調整情報に基づき、前記色空間における白色と黒色を結ぶ直線を回転軸として選択基準色を回転移動させることによって前記色空間を示す色空間情報を更新する更新部と、
    前記色空間情報に基づき、入力画像信号を補正する補正部と、
    を含むことを特徴とする画像処理システム。
  2. 請求項1に記載の画像処理システムにおいて、
    前記色空間は、各基準色、黒色、白色を頂点とする立体であり、
    前記更新部は、前記回転軸が回転前の黒色と所定の基準色を結ぶ直線と一致するように前記立体を回転させることを示す回転行列の逆行列に基づき、前記色空間情報を更新することを特徴とする画像処理システム。
  3. 請求項1、2のいずれかに記載の画像処理システムにおいて、
    前記調整情報は、前記基準色群のうちの少なくとも1つの前記基準色の明度を調整することを示す情報を含み、
    前記補正部は、前記基準色の明度を調整することを示す情報に基づき、前記色空間における当該基準色と黒色または白色を結ぶ直線上を当該基準色を移動させることによって前記色空間情報を更新することを特徴とする画像処理システム。
  4. 色空間におけるRGB系の複数の基準色およびCMY系の複数の基準色を含む基準色群のうちの少なくとも1つの前記基準色の明度を調整することを示す調整情報に基づき、前記色空間における当該基準色と黒色または白色を結ぶ直線上を当該基準色を移動させることによって前記色空間を示す色空間情報を更新する更新部と、
    前記色空間情報に基づき、入力画像信号を補正する補正部と、
    を含むことを特徴とする画像処理システム。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の画像処理システムにおいて、
    前記調整情報は、前記基準色群のうちの少なくとも1つの前記基準色の彩度を調整することを示す情報を含み、
    前記更新部は、前記基準色の彩度を調整することを示す情報に基づき、前記色空間における黒色および白色を結ぶ直線に対して直交し、かつ、当該基準色を経由する直線上を当該基準色を移動させることによって前記色空間情報を更新することを特徴とする画像処理システム。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理システムにおいて、
    前記色空間は、RGB色空間であって、
    前記補正部は、前記入力画像信号を補正することにより、表示装置で表示される画像の色を調整することを特徴とする画像処理システム。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の画像処理システムと、
    前記補正部によって補正された前記入力画像信号に基づき、画像を表示する表示部と、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  8. 請求項7に記載の表示装置において、
    前記調整情報を入力する調整情報入力部を含み、
    前記表示部は、前記基準色ごとに色相、明度、彩度を調整させるための調整画像を表示し、
    前記調整情報入力部は、前記調整画像における調整に応じて前記調整情報を入力することを特徴とする表示装置。
  9. コンピュータを、
    色空間におけるRGB系の複数の基準色およびCMY系の複数の基準色を含む基準色群のうちの少なくとも1つの前記基準色の色相を調整することを示す調整情報に基づき、前記色空間における白色と黒色を結ぶ直線を回転軸として選択基準色を回転移動させることによって前記色空間を示す色空間情報を更新する更新部と、
    前記色空間情報に基づき、入力画像信号を補正する補正部として機能させることを特徴とするプログラム。
  10. コンピュータを、
    色空間におけるRGB系の複数の基準色およびCMY系の複数の基準色を含む基準色群のうちの少なくとも1つの前記基準色の明度を調整することを示す調整情報に基づき、前記色空間における当該基準色と黒色または白色を結ぶ直線上を当該基準色を移動させることによって前記色空間を示す色空間情報を更新する更新部と、
    前記色空間情報に基づき、入力画像信号を補正する補正部として機能させることを特徴とするプログラム。
  11. 請求項9、10のいずれかに記載のプログラムを記憶した、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体。
JP2007207652A 2007-08-09 2007-08-09 画像処理システム、表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体 Expired - Fee Related JP4609674B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007207652A JP4609674B2 (ja) 2007-08-09 2007-08-09 画像処理システム、表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体
US12/180,285 US8675961B2 (en) 2007-08-09 2008-07-25 Image processing system, display device, program and information storage medium for correction of color information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007207652A JP4609674B2 (ja) 2007-08-09 2007-08-09 画像処理システム、表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009044492A true JP2009044492A (ja) 2009-02-26
JP4609674B2 JP4609674B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=40346202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007207652A Expired - Fee Related JP4609674B2 (ja) 2007-08-09 2007-08-09 画像処理システム、表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8675961B2 (ja)
JP (1) JP4609674B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013232746A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Renesas Electronics Corp 半導体装置、画像処理システム、及びプログラム
JP2016158202A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 Necディスプレイソリューションズ株式会社 色変換データ生成装置、色変換データ生成方法、及び表示装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101893793B1 (ko) * 2011-05-17 2018-10-04 삼성전자주식회사 컴퓨터 그래픽 영상의 실감도 증강을 위한 장치 및 방법
JP5829231B2 (ja) * 2013-04-24 2015-12-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置及びプログラム並びに画像形成システム
KR102184271B1 (ko) * 2013-12-12 2020-11-30 엘지전자 주식회사 디바이스 페어링 시스템 및 방법, 이동 단말기
US11138765B2 (en) 2018-12-10 2021-10-05 Gopro, Inc. Non-linear color correction
CN110377390B (zh) * 2019-07-17 2021-09-14 Oppo广东移动通信有限公司 图像信息处理方法、装置以及电子设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799589A (ja) * 1993-05-21 1995-04-11 Mitsubishi Electric Corp カラー画像装置及びカラー画像調整方法
JP2002305644A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Sharp Corp 画像編集装置、画像形成装置、画像編集方法、プログラム及び記録媒体
JP2002305664A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Mitsubishi Electric Corp 色変換方法、色変換装置、および色変換プログラム
JP2002330298A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2007150943A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Sony Corp 色調整装置、表示装置、印刷装置、画像処理装置、色調整方法、グラフィカル・ユーザー・インターフェースの表示方法及びプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4694286A (en) * 1983-04-08 1987-09-15 Tektronix, Inc. Apparatus and method for modifying displayed color images
US5334992A (en) * 1987-10-26 1994-08-02 Tektronix, Inc. Computer display color control and selection system
US5204948A (en) * 1989-09-08 1993-04-20 Advantest Corporation Method and apparatus for evaluating color image signals
US5204665A (en) * 1990-05-02 1993-04-20 Xerox Corporation Color editing with simple encoded images
US5243414A (en) * 1991-07-29 1993-09-07 Tektronix, Inc. Color processing system
US5398120A (en) * 1993-12-16 1995-03-14 Microsoft Corporation Ordered dither image rendering with non-linear luminance distribution palette
JP3630835B2 (ja) 1996-04-02 2005-03-23 キヤノン株式会社 画像処理方法
JP3607059B2 (ja) * 1997-09-19 2005-01-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 色特徴抽出装置および色特徴の抽出方法およびプログラム記憶媒体
JPH11313219A (ja) 1998-01-20 1999-11-09 Fujitsu Ltd カラーデータ変換方法
US6791711B1 (en) * 1998-06-24 2004-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, and recording medium
JP2004013361A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
EP1404116A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-31 Dialog Semiconductor GmbH Method for fast color saturation control
JP2004242040A (ja) 2003-02-05 2004-08-26 Ricoh Co Ltd カラー画像処理方法及びカラー画像処理装置
KR100601942B1 (ko) * 2004-02-26 2006-07-14 삼성전자주식회사 색 변환 방법 및 장치 및 이를 이용한 다색 디스플레이 장치
US20080095430A1 (en) * 2004-07-20 2008-04-24 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Maintenance of Color Maximum Values in a Color Saturation Controlled Color Image
JP4592089B2 (ja) 2005-06-02 2010-12-01 キヤノン株式会社 画像処理方法、プロファイル作成方法および画像処理装置
JP2007013724A (ja) 2005-06-30 2007-01-18 Toshiba Corp 画像処理装置ならびに画像形成装置
JP4837965B2 (ja) 2005-09-28 2011-12-14 ソニー株式会社 色調整装置、表示装置及び印刷装置
US8023156B2 (en) * 2007-04-10 2011-09-20 Xerox Corporation Image output color management system and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799589A (ja) * 1993-05-21 1995-04-11 Mitsubishi Electric Corp カラー画像装置及びカラー画像調整方法
JP2002305644A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Sharp Corp 画像編集装置、画像形成装置、画像編集方法、プログラム及び記録媒体
JP2002305664A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Mitsubishi Electric Corp 色変換方法、色変換装置、および色変換プログラム
JP2002330298A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2007150943A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Sony Corp 色調整装置、表示装置、印刷装置、画像処理装置、色調整方法、グラフィカル・ユーザー・インターフェースの表示方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013232746A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Renesas Electronics Corp 半導体装置、画像処理システム、及びプログラム
US9373305B2 (en) 2012-04-27 2016-06-21 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device, image processing system and program
JP2016158202A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 Necディスプレイソリューションズ株式会社 色変換データ生成装置、色変換データ生成方法、及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090040542A1 (en) 2009-02-12
US8675961B2 (en) 2014-03-18
JP4609674B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4609674B2 (ja) 画像処理システム、表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2004222153A (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP5509729B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像処理装置
JP5870586B2 (ja) プロジェクタ制御装置、表示装置及びプログラム。
US20150015583A1 (en) Projector, projector control method, and recording medium storing projector control program
JP2016014713A (ja) 画像投影装置、画像投影方法および画像投影装置の制御プログラム
JP2020178221A (ja) 投影制御装置、投影制御方法およびプログラム
JP2006030600A (ja) 多画面表示システム、多画面表示方法、輝度補正方法及びプログラム
US12022241B2 (en) Image projection method and projector
JP5304375B2 (ja) 画像表示装置
JP4528805B2 (ja) 画像形成装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2019071574A (ja) 画像出力制御装置、画像出力制御方法、画像出力システム及び画像出力制御プログラム
JP5058532B2 (ja) 画像表示システムおよび画像表示方法
US11069310B2 (en) Image display apparatus and image display method
JP2006215146A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP4802981B2 (ja) 色変換テーブル作成プログラム、色変換テーブル作成装置及び色変換テーブル作成システム
JP5387276B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008185688A (ja) カラー表示装置
US20240329818A1 (en) Display method, display device, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
US20230388464A1 (en) Control method, control device, and non-transitory computer-readable storage medium storing control program
JP2012019315A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3626690B2 (ja) 色補正回路及び色補正方法
JP4860514B2 (ja) 7軸色補正装置及び方法
JP5448223B2 (ja) 画像色変換装置、表示装置、画像色変換方法、画像色変換プログラム
JP2014095905A (ja) 表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4609674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees