JP5829231B2 - 画像処理装置及びプログラム並びに画像形成システム - Google Patents

画像処理装置及びプログラム並びに画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP5829231B2
JP5829231B2 JP2013091826A JP2013091826A JP5829231B2 JP 5829231 B2 JP5829231 B2 JP 5829231B2 JP 2013091826 A JP2013091826 A JP 2013091826A JP 2013091826 A JP2013091826 A JP 2013091826A JP 5829231 B2 JP5829231 B2 JP 5829231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
white
line drawing
lightness
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013091826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014216798A (ja
Inventor
智広 川▲崎▼
智広 川▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013091826A priority Critical patent/JP5829231B2/ja
Priority to CN201410152655.0A priority patent/CN104125371B/zh
Priority to US14/257,109 priority patent/US9058145B2/en
Publication of JP2014216798A publication Critical patent/JP2014216798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5829231B2 publication Critical patent/JP5829231B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40012Conversion of colour to monochrome
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems

Description

本発明は、カラー線画像データから白黒印刷する際に、カラー線画像データの背景色及び線画オブジェクトの線画色を調整する画像処理装置及びプログラム並びに画像形成システムに関する。
CAD(Computer Aided Design)等の製図ソフトを使用するユーザーは、カラー線画像を製作する場合に、目の疲労防止等の観点から背景色を黒や濃いグレーとすることが多い。
このカラー線画像を印刷する際には、トナー量の削減や出力紙の光の特性上、背景色を白や透明に変更することが行われるが、一部の線画オブジェクトの線画色について見え難くなるという問題がある。
例えば、線画色が黄の場合は、制作時の黒の背景色では視認性が良いが、印刷後の用紙の白の背景色では視認性が悪くなる。特に白黒プリンター等で印刷すると、線画色が白や黄の場合に白黒変換されて薄い黒線となり、ガンマ特性やスクリーン特性によってはほとんど視認できず、或いはジャギーが目立ってしまうことがあった(特許文献1〜4)。
これに対し、線画色が黄の線画オブジェクトの視認性を向上させるために、その部分だけ高精細なスクリーンを使うことで、ジャギーを抑制する技術がある(特許文献5)。
しかし、この技術でも、線画オブジェクト自体の色が薄いことには変わらず、十分な視認性を確保することはできなかった。
このため、CAD等のユーザーは、手作業によって、印刷用に線画色が白の線画オブジェクトを黒に、線画色が黄の線画オブジェクトを橙に変更する等して白黒印刷での視認性を確保していた。
特開平10−336466号公報 特開2001−083955号公報 特開2002−236921号公報 特開2002−040882号公報 特開平11−105354号公報
本発明が解決しようとする問題点は、カラー線画像データから白黒印刷する際に、手作業によらずに線画オブジェクトの視認性を向上できなかった点である。
本発明は、手作業によらずに線画オブジェクトの視認性を向上するために、カラー線画像データから白黒印刷する際に、前記カラー線画像データ上のアプリケーションの作業色を白又は透明にすると共に線画オブジェクトの線画色を無彩色の明度で表現する画像処理装置であって、前記カラー線画像データ上のアプリケーションの作業色が白以外からなる場合に、前記アプリケーションの作業色の明度を色調座標系の明度軸上で起点に設定する起点設定部と、前記色調座標系での前記起点から前記線画色の座標までの距離を前記線画オブジェクトの前記白黒印刷用の明度に設定する第1明度設定部とを備えたことを最も主要な特徴とする。
本発明によれば、カラー線画像データから白黒印刷する際に、明度及び彩度を考慮して線画オブジェクトの線画色を白黒印刷用の明度として設定することができ、線画オブジェクトの視認性を向上することができる。
しかも、カラー画像データ上の白以外の背景色に応じ、明度及び彩度を考慮して線画オブジェクトの線画色を白黒印刷用の明度として設定することが可能となり、より確実に線画オブジェクトの視認性を向上することができる。
画像形成システムを示すブロック図である(実施例1)。 画質設定画面の画面例である(実施例1)。 色調座標系を示すグラフである(実施例1)。 図1の画像形成システムによる画像処理を示すフローチャートである(実施例1)。 カラー線画像データに基づく白黒印刷結果であり、(A)はカラー線画像、(B)は本実施例、(C)は比較例を示す(実施例1)。
カラー線画像データから白黒印刷する際に、手作業によらずに線画オブジェクトの視認性を向上するという目的を、カラー線画像データ上の背景色が白以外からなる場合に、背景色の明度を色調座標系の明度軸上で起点に設定し、色調座標系での起点から線画色の座標までの距離を線画オブジェクトの白黒印刷用の明度に設定することで実現した。
カラー線画像データ上の背景色が白の場合には、白から線画色の明度までの明度軸上での距離を白黒印刷用の明度に設定するのが好ましい。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
[画像形成システム]
図1は、画像形成システムを示すブロック図である。
図1の画像形成システム1は、入力側装置であるパーソナルコンピューター3(以下、「PC3」と称する)及び出力側装置であるプリンター5を備えたものである。PC3及びプリンター5は、例えばLAN(Local Area Network)等のネットワークによって相互に接続される。
PC3は、情報処理装置であり、CAD等の製図アプリケーションを使用してカラー線画像データを作成可能となっている。このPC3は、少なくともデータ送受信部7及び制御部9等を備える。
データ送受信部7は、LAN等のネットワークを介してプリンター5等の外部端末に対するデータの送受信を行うインターフェースである。
制御部9は、PC3の各部の制御を行う主制御機能を有し、プログラムを実行して制御演算機能の主要部をなすCPU(Central Processing Unit)、このCPUの動作プログラムを格納したROM等からなる。
この制御部9は、主制御機能の他、ROM内等の画像処理プログラムを実行することでプリンタードライバー11として機能する。プリンタードライバー11は、画像データから印刷ジョブの生成を行うものである。
本実施例のプリンタードライバー11は、カラー線画像データを白黒印刷する際に、カラー線画像データ内の背景色及び線画オブジェクトの線画色を調整する。カラー線画像データとしては、例えばCAD等で作成したカラー線画像データ又はPDF(Portable Document Format)等の他のファイルフォーマットに変更したカラー線画像データがある。
かかるプリンタードライバー11は、アプリデータ取得部13、ユーザー入力部15、描画色調整部17、印刷データ生成部19を有する。
アプリデータ取得部13は、画像データ取得部として画像データ取得機能を実現する。すなわち、アプリデータ取得部13は、印刷対象の画像データをCAD等のアプリケーションから取得する。
ユーザー入力部15は、画質設定部として画質設定機能を実現し、ユーザーに印刷用の画質設定を行わせる。具体的には、ユーザー入力部15は、印刷用の画質設定画面を表示し、印刷用途設定部21、描画背景色設定部23、アプリ背景色設定部25によって画質設定画面上での画質設定を行わせる。図2に画質設定画面の一例を示す。
印刷用途設定部21は、印刷用途設定機能を実現し、画像データ上のオブジェクトの種別をユーザーに設定させ、オブジェクトの種別に応じた印刷結果を得られるようにする。
本実施例では、図2の画質設定画面上の「入力データタイプ」欄においてオブジェクトの種別として「文書+グラフ」、「写真」、「線画」を選択させる。オブジェクトの種別を選択させるのは、文書及びグラフ並びに写真の場合、オブジェクトの色を調整せずに、そのままの形で印刷する方が好ましいからである。
また、印刷用途設定部21は、印刷時のカラー設定をユーザーに行わせる。本実施例では、図2の画質設定画面上の「カラー」欄において「フルカラー」又は「白黒」を選択させる。
描画背景色設定部23は、描画背景色設定機能を実現し、印刷時に用紙上に描画される背景色(以下、「描画背景色」とも称する)をユーザーに設定させる。本実施例では、描画用の背景色を白又は透明に設定させる。例えば、図2の画質設定画面上において、「線画オプション」欄の「背景色を透明にする」又は「背景色を白にする」を選択させる。
アプリ背景色設定部25は、アプリ背景色設定機能を実現し、CAD等のアプリケーション上で使用している作業環境の背景色(以下、「アプリケーションの作業色」又は「アプリ背景色」とも称する)、つまり画像データ上の背景色をユーザーに設定させる。なお、作業環境の背景色は、画像データから判断することも可能である。
本実施例では、図2の画質設定画面上の「アプリケーションの作業色」欄において「白」又は「黒」を選択させる。ただし、作業環境の背景色は、アプリケーションにおいて、グレーや緑等の他の色とすることも可能であり、それら他の色を選択させることも可能である。
描画色調整部17は、描画色調整機能を実現し、カラー線画像データを白黒印刷する際に動作する。このため、描画色調整部17は、画質設定から、白黒印刷か否か、オブジェクトが線画か否か、描画背景色が白又は透明か否か、アプリ背景色が黒か否かを判断する。この描画色調整部17は、起点設定部27と、第1明度設定部29と、第2明度設定部31とを備える。
起点設定部27は、起点設定機能を実現し、カラー線画像データ上のアプリ背景色が白以外からなる場合に、アプリ背景色の明度を色調座標系の明度軸上で起点に設定する。図3に色調座標系を示す。縦軸は明度、横軸は彩度である。
本実施例では、白以外のアプリ背景色として黒が設定されるので、図3(A)のように明度「0」を明度軸上での起点Pとする。
第1明度設定部29は、第1明度設定機能を実現し、図3(A)のように色調座標系での起点Pから線画オブジェクトの線画色の座標Wまでの距離を白黒印刷用の明度に設定する。つまり、第1明度設定部29は、線画色の明度だけでなく彩度をも考慮して白黒印刷用の明度を設定し、線画オブジェクトの印刷時の線画色(以下、「描画色」とも称する)を調整する。なお、本実施例では、白黒印刷用の明度として黒の色値(K値)を用る。なお、K値は、描画色調整値とも称する。
K値を求めるには、線画色の座標Wである明度及び彩度(以下、「座標明度」及び「座標彩度」と称する)を求める必要がある。本実施例では、線画色がRGB値で表現されている場合に、座標明度を以下の数1からNTSC色空間の輝度値として求め、座標彩度をRGB値の最大値とする。
なお、数1において、RED、GREEN、BLUEは、それぞれRGBの色値である。線画色の座標明度及び座標彩度の求め方は、自由であり、CIEL*a*b*等によってもよい。
K値は、起点Pから座標Wまでの距離であるから、以下の数2によって求めることができる。本実施例では、彩度を10%考慮してK値を求めている。なお、彩度の考慮割合は、自由であり、ユーザーが任意に設定することが可能である。
第2明度設定部31は、第2明度設定機能を実現し、カラー線画像データ上のアプリ背景色が白の場合に、図3(B)のように白から線画色の明度までの明度軸上での距離を白黒印刷の明度に設定する。つまり、アプリ背景色が白の場合は、彩度を考慮しない。
アプリ背景色が白の場合のK値は、以下の数3によって求めることができる。
印刷データ生成部19は、印刷データ生成機能を実現し、アプリデータ取得部13で取得した画像データに基づく印刷ジョブを生成する。カラー線画像データを白黒印刷する際には、K値の設定に基づいて白黒印刷用の印刷データを生成する。この場合、印刷データ生成ユーザー入力部15での画質設定に応じ、カラー線画像データのアプリ背景色を描画背景色として白又は透明にする。
描画背景色を透明にする場合は、RGB値に透明チャンネルを追加してRGBA値とする。例えば、アプリ背景色が黒である場合は、RGB値(0,0,0)をRGBA値(0,0,0,255)等とする。背景色を白にする場合は、RGB値を単純に白のRGB値(255,255,255)に変更する。
設定された描画背景色は、第1明度設定部29又は第2明度設定部31で求められたK値、カラー線画像データ、並びにユーザー入力部15での画質設定と共に白黒印刷用の印刷ジョブの生成に用いられる。生成された印刷ジョブは、データ送受信部7を介してプリンター5側に送信される。
プリンター5は、例えばデジタル複合機からなり、データ送受信部33、出力部35、及び制御部37を備えている。
データ送受信部33は、PC3と同様、LAN等のネットワークを介してPC3等の外部端末に対するデータの送受信を行うインターフェースである。このデータ送受信部33を介してPC3からの印刷ジョブを受信する。
出力部35は、印刷部として印刷機能を実現し、PC3から入力された印刷ジョブに基づいて、用紙上に画像を形成(印刷)する。なお、出力部35は、プリンター5のスキャナーで読み取られた画像データに基づく印刷等も可能である。
制御部37は、プリンター5の各部の制御を行う主制御機能を有し、プログラムを実行して制御演算機能の主要部をなすCPU、このCPUの動作プログラムを格納したROM等からなる。
この制御部37は、主制御機能の他、印刷ジョブに基づいて出力用の画像データ(出力画像データ)を生成して、出力部35に渡す画像処理機能を有している。すなわち、制御部37は、ROM内の画像処理プログラムを実行することで、解釈部39、設定値参照部41、色調整部43、出力画像生成部45として機能する。
解釈部39は、解釈機能を実現し、データ送受信部33で受信した印刷ジョブを解釈する。
白黒設定値参照部41は、白黒設定値参照機能を実現し、解釈部39での解釈結果から印刷ジョブで設定されている白黒印刷用の設定値を参照する。本実施例では、入力データタイプ、描画背景色、アプリ背景色、描画色調整値等を参照する。
色調整部43は、色調整機能を実現し、印刷ジョブが白黒設定値参照部41で参照した白黒印刷用の設定値に従って、描画背景色及び線画オブジェクトの描画色を調整して描画データを生成する。
出力画像生成部45は、出力画像生成機能を実現し、色調整部43からの描画データに基づいて最終的な出力画像データを生成する。生成された出力画像データは出力部35に渡される。
[画像処理]
図4は、図1の画像形成システムによる画像処理を示すフローチャートである。なお、本実施例の画像処理は、アプリ背景色が黒(RGB=0,0,0)で線画オブジェクトの線画色が黄(RGB=255,255,0)であるカラー画像データ(線画又はそれ以外)に基づいて、白黒印刷用の印刷ジョブを生成する場合について説明する。
図4のフローチャートは、PC3のCAD等のアプリケーション上でプリンタードライバー11を起動することで開始される。
ステップS1では、「画像データ取得」の処理が行われる。この処理では、アプリデータ取得部13が印刷対象のカラー画像データをアプリケーションから取得して、ステップS2へ移行する。
ステップS2では、「画質設定の受付」が行われる。この処理では、ユーザー入力部15が図2の画質設定画面上でユーザーからの画質設定を受け付ける。この画質設定が完了すると、ステップS3へ移行する。
ステップS3では、「白黒印刷?」の処理が行われる。この処理では、描画色調整部17がステップS2の画質設定に基づいて、白黒印刷が設定されているか否かを判断する。
白黒印刷が設定されている場合はステップS4へ移行し(YES)、カラー印刷が設定されている場合は本画像処理が終了する(NO)。画像処理が終了する場合は、カラー印刷用の印刷ジョブを生成することになる。なお、カラー印刷用の印刷ジョブは、周知の方法で生成すればよい。
ステップS4では、「線画?」の処理が行われる。この処理では、描画色調整部17がステップS2の画質設定に基づいて、印刷対象のカラー画像データのオブジェクトが線画であるか否かを判断する。
線画である場合はステップS5へ移行し(YES)、線画でない場合はステップS8へ移行する(NO)。
ステップS5では、「描画背景色が白又は透明?」の処理が行われる。この処理では、描画色調整部17がステップS2の画質設定に基づいて、カラー画像データに対する描画背景色が白又は透明に設定されているか否かを判断する。
描画背景色が白又は透明である場合はステップS6へ移行し(YES)、描画背景色が白又は透明以外の場合はステップS8へ移行する(NO)。
ステップS6では、「アプリ背景色が黒?」の処理が行われる。この処理では、描画色調整部17がステップS2の画質設定に基づいて、カラー画像データのアプリ背景色が黒であるか否かを判断する。
アプリ背景色が黒の場合はステップS7へ移行し(YES)、アプリ背景色が白の場合はステップS8へ移行する(NO)。
ステップS7では、「描画色調整(黒)」が行われる。この処理では、まず図3(A)のように、起点設定部27がアプリ背景色の黒の明度「0」を色調座標系の明度軸上で起点Pに設定する。
次いで、第1明度設定部29が、図3(A)のように色調座標系での起点Pから線画オブジェクトの線画色(黄)の座標Wまでの距離(K値)を求める。
具体的には、上述の数1より、黄(255,255,0)の座標明度を0.3×255+0.6+255+0.1×0=0.9×255として求める。座標彩度は、RGB値の最大値である255となる。
これらの値を数2に代入すると、以下の数4のとおりにK値を求めることができる。
こうして線画オブジェクトのK値を求めると、ステップS9へ移行する。
ステップS8では、「描画色調整(白)」が行われる。この処理は、描画背景色が白の場合だけでなく、ステップ4及び5のように画像データのオブジェクトが線画以外の場合や描画背景色が白又は透明以外のときにも行われる。
本ステップS8では、第2明度設定部31が、図3(B)のように白から線画色である黄の明度までの明度軸上での距離(K値)を求める。
具体的には、上述の数1より、黄(255,255,0)の座標明度を0.9×255として求め、起点である白(255,255,255)の座標明度を0.3×255+0.6+255+0.1×255=1.0×255として求める。
これらの値を数3に代入すると、以下の数5のとおりにK値を求めることができる。
こうして線画オブジェクトのK値を求めると、ステップS9へ移行する。
ステップS9では、「印刷ジョブの生成」が行われる。この処理では、印刷データ生成部19が線画オブジェクトに対して描画調整値を設定し、背景色に対して描画背景色を設定した白黒印刷用の印刷ジョブを生成する。描画調整値としては、ステップS7又はS8で求めたK値を設定し、描画背景色については、透明の場合に透明チャンネルを追加してRGBA値(0,0,0,255)とし、白の場合に白のRGB値(255,255,255)を設定する。
こうして生成された印刷ジョブは、プリンター5へ送信される。プリンター5では、印刷ジョブに基づき、黄の線画オブジェクトの描画色が調整されて視認性が向上した白黒印刷を行うことができる。
図4は、カラー線画像データに基づく白黒印刷結果であり、(A)はカラー線画像データ、(B)は本実施例、(C)は比較例を示す。なお、図4(A)のカラー画像データは、アプリ背景色が黒、線画色が白、赤、青、グレー、緑、黄の線画オブジェクトを有する。このカラー線画像データから、図4(B)の本実施例、図4(C)の比較例を白黒印刷している。
図4(B)の本実施例は、描画背景色が透明であり、線画オブジェクトの描画色が上述のように調整されたものである。図4(C)の比較例は、描画背景色を透明にしただけで、線画オブジェクトの描画色を調整していないものとなっている。
図4から明かなように、本実施例では、黄を含めて全ての線画オブジェクトが印刷結果上に明確に現れており、視認性を向上することができている。これに対し、比較例では、白の線画オブジェクトが印刷結果上に現れておらず、黄の線画オブジェクトが印刷結果上で極めて薄く現れている。このため、比較例では、白及び黄に対する視認性が著しく低下している。
[実施例1の効果]
本実施例のPC3は、カラー線画像データから白黒印刷する際に、カラー線画像データ上のアプリ背景色を白又は透明にすると共に線画オブジェクトの線画色(描画色)を無彩色の明度で表現する画像処理装置であって、カラー線画像データ上のアプリ背景色が白以外からなる場合に、アプリ背景色の明度を色調座標系の明度軸上で起点Pに設定する起点設定部27と、色調座標系での起点から線画色の座標Wまでの距離を線画オブジェクトの白黒印刷用の明度に設定する第1明度設定部29とを備えている。
従って、本実施例では、カラー線画像データから白黒印刷する際に、明度及び彩度を考慮して線画オブジェクトの線画色を白黒印刷用の描画色に設定することができ、線画オブジェクトの視認性を向上することができる。
しかも、本実施例では、カラー画像データ上の白以外のアプリ背景色に応じて、色調座標系の明度軸上で起点Pが変わり、これにより起点Pから線画色の座標Wまでの距離を変えることができる。
このため、本実施例では、カラー画像データ上の白以外の背景色に応じ、明度及び彩度を考慮して線画オブジェクトの線画色を白黒印刷用の明度として設定することが可能となり、より確実に線画オブジェクトの視認性を向上することができる。
また、本実施例では、カラー線画像データ上のアプリ背景色が白の場合に、白から線画色の明度までの明度軸上での距離を白黒印刷用の明度に設定する第2明度設定部31を備えている。
このため、本実施例では、アプリ背景色が白であっても、確実に線画オブジェクトの視認性を向上することができる。しかも、アプリ背景色が白以外の場合とは別の簡素な処理を行うので、処理の迅速化を図ることができる。
本実施例のPC3は、白黒印刷用の明度に設定に基づいて白黒印刷用の印刷ジョブを生成する印刷データ生成部19を備えているので、その印刷ジョブによって線画オブジェクトの視認性を向上させた白黒印刷を確実に行わせることができる。
本実施例の画像形成システム1は、プリンター5の出力部35において、白黒印刷用の印刷ジョブに基づく白黒印刷を確実に行うことができる。
1 画像形成システム
3 PC(画像処理装置)
19 印刷データ生成部
27 起点設定部
29 第1明度設定部
31 第2明度設定部
35 出力部(印刷部)
P 起点
W 線画色の座標

Claims (7)

  1. カラー線画像データから白黒印刷する際に、前記カラー線画像データ上のアプリケーションの作業色を白又は透明にすると共に線画オブジェクトの線画色を無彩色の明度で表現する画像処理装置であって、
    前記カラー線画像データ上のアプリケーションの作業色が白以外からなる場合に、前記アプリケーションの作業色の明度を色調座標系の明度軸上で起点に設定する起点設定部と、
    前記色調座標系での前記起点から前記線画色の座標までの距離を前記線画オブジェクトの前記白黒印刷用の明度に設定する第1明度設定部と、
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1記載の画像処理装置であって、
    前記カラー線画像データ上のアプリケーションの作業色が白の場合に、前記白から前記線画色の明度までの前記明度軸上での距離を前記白黒印刷用の明度に設定する第2明度設定部を備えた、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項1又は2記載の画像処理装置であって、
    前記明度の設定に基づいて前記白黒印刷用の印刷データを生成する印刷データ生成部を備えた、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項3記載の画像処理装置を備えた画像形成システムであって、
    前記印刷データに基づいて白黒印刷を行う印刷部を備えた、
    ことを特徴とする画像処理システム。
  5. カラー線画像データから白黒印刷する際に、前記カラー線画像データ上のアプリケーションの作業色を白又は透明にすると共に線画オブジェクトの線画色を無彩色の明度で表現する画像処理プログラムであって、
    前記カラー線画像データ上のアプリケーションの作業色が白以外からなる場合に、前記アプリケーションの作業色の明度を色調座標系において明度軸上で起点に設定する起点設定機能と、
    前記色調座標系での前記起点から前記線画色の座標までの距離を前記線画オブジェクトの前記白黒印刷用の明度に設定する第1明度設定機能と、
    をコンピューターに実現させることを特徴とする画像処理プログラム。
  6. 請求項5記載の画像処理プログラムであって、
    前記カラー線画像データ上のアプリケーションの作業色が白の場合に、前記白から前記線画色の明度までの前記明度軸上での距離を前記白黒印刷用の明度に設定する第2明度設定機能を更にコンピューターに実現させる、
    ことを特徴とする画像処理プログラム。
  7. 請求項5又は6記載の画像処理プログラムであって、
    前記明度の設定に基づいて前記白黒印刷用の印刷データを生成する印刷データ生成機能を更にコンピューターに実現させる、
    ことを特徴とする画像処理プログラム。
JP2013091826A 2013-04-24 2013-04-24 画像処理装置及びプログラム並びに画像形成システム Expired - Fee Related JP5829231B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013091826A JP5829231B2 (ja) 2013-04-24 2013-04-24 画像処理装置及びプログラム並びに画像形成システム
CN201410152655.0A CN104125371B (zh) 2013-04-24 2014-04-16 图像处理装置、图像形成系统、以及图像处理方法
US14/257,109 US9058145B2 (en) 2013-04-24 2014-04-21 Image process for ensuring visibility of color image in black and white printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013091826A JP5829231B2 (ja) 2013-04-24 2013-04-24 画像処理装置及びプログラム並びに画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014216798A JP2014216798A (ja) 2014-11-17
JP5829231B2 true JP5829231B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=51770628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013091826A Expired - Fee Related JP5829231B2 (ja) 2013-04-24 2013-04-24 画像処理装置及びプログラム並びに画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9058145B2 (ja)
JP (1) JP5829231B2 (ja)
CN (1) CN104125371B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019185365A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、プリンタドライバ、情報処理方法
CN115797494B (zh) * 2023-02-06 2023-05-23 武汉精臣智慧标识科技有限公司 图片二值化处理方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10336466A (ja) 1997-05-29 1998-12-18 Toshiba Corp 画像形成装置および画像処理装置
JP3663853B2 (ja) 1997-10-08 2005-06-22 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
US7110147B1 (en) * 1999-09-09 2006-09-19 Seiko Epson Corporation Image processing method and apparatus
JP3531548B2 (ja) 1999-09-09 2004-05-31 セイコーエプソン株式会社 画像処理方法およびその装置
JP3597763B2 (ja) 2000-07-25 2004-12-08 京セラミタ株式会社 サンプル出力機能を有する画像形成装置
EP1223745B1 (en) * 2001-01-05 2006-10-18 Seiko Epson Corporation System and method for processing image data, computer program for performing the method and data storage medium carrying the program
JP2002236921A (ja) 2001-02-07 2002-08-23 Ricoh Co Ltd 文書画像認識方法、文書画像認識装置及び記録媒体
US7218414B2 (en) * 2002-03-22 2007-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for recording document described in markup language
JP4609674B2 (ja) * 2007-08-09 2011-01-12 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体
JP4957668B2 (ja) * 2008-07-04 2012-06-20 村田機械株式会社 画像処理装置
JP5293514B2 (ja) * 2009-09-08 2013-09-18 株式会社リコー 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2011254473A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Toshiba Corp 画像処理装置及びその方法ならびに画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104125371B (zh) 2017-06-30
CN104125371A (zh) 2014-10-29
JP2014216798A (ja) 2014-11-17
US20140320871A1 (en) 2014-10-30
US9058145B2 (en) 2015-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100788053B1 (ko) 색 변환 방법 및 프로파일 생성 방법
JP4693674B2 (ja) グレー成分置換方法
JP6248755B2 (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
US20150332653A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
JP2015100020A (ja) 表示装置、および、コンピュータプログラム
JP2016086350A (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP7367159B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
JP5829231B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム並びに画像形成システム
JP6341085B2 (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
US9218552B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5691526B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
JP5082833B2 (ja) 文書画像処理プログラム、文書画像処理装置、および文書画像処理方法
JP6736299B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、および、プログラム
JP5966817B2 (ja) 色変換テーブル作成装置及びプログラム
JP2008205574A (ja) 印刷制御装置及びプログラム
JP2020005136A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2018121222A (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP6562381B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2019096946A (ja) 画像処理装置、画像補正処理方法及びプログラム
JP6233092B2 (ja) 制御装置およびコンピュータプログラム
JP2006114994A (ja) 画像処理方法、画像処理装置および画像形成システム
JP6051526B2 (ja) 画像処理システム、画像形成装置、画像処理プログラム、および画像処理方法
JP6365232B2 (ja) 画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理装置、および画像形成システム
JP2022141319A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2019128825A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5829231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees