JP2009039441A - 着用物品の製造装置 - Google Patents

着用物品の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009039441A
JP2009039441A JP2007210110A JP2007210110A JP2009039441A JP 2009039441 A JP2009039441 A JP 2009039441A JP 2007210110 A JP2007210110 A JP 2007210110A JP 2007210110 A JP2007210110 A JP 2007210110A JP 2009039441 A JP2009039441 A JP 2009039441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
main body
manufacturing
absorbent
sheet member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007210110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5150163B2 (ja
Inventor
Koki Yamamoto
広喜 山本
Kenji Takeuchi
賢治 竹内
Fumito Kawazu
文人 河津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007210110A priority Critical patent/JP5150163B2/ja
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to PCT/JP2008/063232 priority patent/WO2009022530A1/ja
Priority to EA201000304A priority patent/EA017625B1/ru
Priority to MX2010001563A priority patent/MX2010001563A/es
Priority to CN200880102925XA priority patent/CN101842066B/zh
Priority to BRPI0813059-0A2A priority patent/BRPI0813059A2/pt
Priority to EP08791484.2A priority patent/EP2177190B1/en
Priority to AU2008287991A priority patent/AU2008287991B2/en
Priority to US12/672,431 priority patent/US8403018B2/en
Priority to MYPI2010000545A priority patent/MY150239A/en
Priority to SG2012059341A priority patent/SG183714A1/en
Priority to TW097130429A priority patent/TW200924722A/zh
Publication of JP2009039441A publication Critical patent/JP2009039441A/ja
Priority to ZA201001329A priority patent/ZA201001329B/xx
Priority to EG2010020216A priority patent/EG25566A/xx
Priority to CO10023429A priority patent/CO6260048A2/es
Priority to MA32680A priority patent/MA31696B1/fr
Application granted granted Critical
Publication of JP5150163B2 publication Critical patent/JP5150163B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15747Folding; Pleating; Coiling; Stacking; Packaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15804Plant, e.g. involving several steps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49406Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region
    • A61F13/49413Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region the edge leakage prevention means being an upstanding barrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/496Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

【課題】着用物品の製造装置の建設の工期短縮を図る。
【解決手段】液体を吸収する吸収体1を具備し股間にあてがわれる吸収性本体と、ウエスト周りを覆うウエストベルト部とを有する着用物品の製造装置である。粉砕パルプを前記吸収体に成型する工程と、前記吸収体を第1シート部材と第2シート部材とで挟んで前記吸収性本体の連続体を形成する工程と、前記ウエストベルト部を構成するベルト体の少なくとも一部を生成する工程と、前記吸収性本体の両端部に一対の前記ベルト体を貼り合わせる工程と、前記吸収性本体を2つ折りして一対の前記ベルト体同士を重ね合わせる工程と、重ね合わされた前記ベルト体同士を接合するための接合部を間欠的に形成してウエストベルト部を生成する工程と、前記接合部に対応させて前記ウエストベルト部単位で分断して前記着用物品を形成する工程とのうちの少なくとも一つの工程を前記ユニットが行う。
【選択図】図5

Description

本発明は、使い捨ておむつ等の着用物品の製造装置に関する。
従来、液体を吸収する吸収体を具備し股間にあてがわれる吸収性本体と、ウエスト周りを覆うウエストベルト部とを有する着用物品の一例として、所謂使い捨ておむつ(以下、おむつと言う)が知られている(特許文献1を参照)。
特開2006−101970号
このおむつは、その生産ラインにおいて、例えば不織布などを材料として一貫生産される。この生産ラインには通常ベルトコンベアが配置されている。そして、ベルトコンベアに支持されつつベルトコンベア上を移動する半成品のおむつに対して、各加工ステーションの機器により、粉砕パルプ等からなる吸収体やこれを覆うシート部材等の各種の構成パーツが複合されて最終製品のおむつが完成する。
このような一貫生産ラインを建設する場合には、先ず、機械メーカーの専用の機械工場において、前記生産ラインに必要な各種機器を製造する。そして、これら機器を、同工場で組み立てておむつの製造装置に組み上げて、当該製造装置の試運転を行ってその不備を検証する。そうしたら、おむつの製造装置を分解してコンテナに収容して現地の工場用地へ輸送し、工場用地の基礎等に順次据え付けていく。
しかしながら、コンテナのサイズはJIS又はISO規格によって標準化されているので、上記の試運転後の分解の際には、コンテナに収まる大きさにまで分解しなければならず、例えばベルトコンベア等のように機器単位で収まりきらない場合には機器の更なる分解を余儀なくされることも有って、その場合には、現地での再組み立てに長時間を要す結果、建設工期が長くなる。
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みてなされたものであって、使い捨ておむつ等の着用物品の製造装置の建設の工期短縮を図ることが可能な着用物品の製造装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための主たる発明は、
液体を吸収する吸収体を具備し股間にあてがわれる吸収性本体と、ウエスト周りを覆うウエストベルト部とを有する着用物品の製造装置であって、
ユニット単位で移動可能に配置された複数のユニットを有し、
前記ユニット同士の間で前記着用物品の半製品の受け渡しを行う方向は、所定の第1方向に揃っており、前記ユニットの平面サイズは、前記第1方向よりも該第1方向と直交する第2方向の方が長く、前記ユニットの前記第1方向の長さ、前記第2方向の長さ、及び高さは、JIS又はISO規格のコンテナに収容可能なサイズであり、
粉砕パルプを前記吸収体に成型する工程と、
前記吸収体を第1シート部材と第2シート部材とで挟んで前記吸収性本体の連続体を形成する工程と、
前記ウエストベルト部を構成するベルト体の少なくとも一部を生成する工程と、
前記吸収性本体の連続体を分断して前記吸収性本体を生成する工程と、
前記吸収性本体の両端部に一対の前記ベルト体を貼り合わせる工程と、
前記吸収性本体を2つ折りして一対の前記ベルト体同士を重ね合わせる工程と、
重ね合わされた前記ベルト体同士を接合対象部位にて間欠的に接合してウエストベルト部を生成する工程と、
前記接合対象部位に対応させて前記ウエストベルト部単位で分断して前記着用物品を形成する工程とのうちの少なくとも一つの工程を前記ユニットが行うこと特徴とする着用物品の製造装置である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
本発明によれば、使い捨ておむつ等の着用物品の製造装置の建設の工期短縮を図ることが可能となる。
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも、以下の事項が明らかとなる。
液体を吸収する吸収体を具備し股間にあてがわれる吸収性本体と、ウエスト周りを覆うウエストベルト部とを有する着用物品の製造装置であって、
ユニット単位で移動可能に配置された複数のユニットを有し、
前記ユニット同士の間で前記着用物品の半製品の受け渡しを行う方向は、所定の第1方向に揃っており、前記ユニットの平面サイズは、前記第1方向よりも該第1方向と直交する第2方向の方が長く、前記ユニットの前記第1方向の長さ、前記第2方向の長さ、及び高さは、JIS又はISO規格のコンテナに収容可能なサイズであり、
粉砕パルプを前記吸収体に成型する工程と、
前記吸収体を第1シート部材と第2シート部材とで挟んで前記吸収性本体の連続体を形成する工程と、
前記ウエストベルト部を構成するベルト体の少なくとも一部を生成する工程と、
前記吸収性本体の連続体を分断して前記吸収性本体を生成する工程と、
前記吸収性本体の両端部に一対の前記ベルト体を貼り合わせる工程と、
前記吸収性本体を2つ折りして一対の前記ベルト体同士を重ね合わせる工程と、
重ね合わされた前記ベルト体同士を接合対象部位にて間欠的に接合してウエストベルト部を生成する工程と、
前記接合対象部位に対応させて前記ウエストベルト部単位で分断して前記着用物品を形成する工程とのうちの少なくとも一つの工程を前記ユニットが行うこと特徴とする着用物品の製造装置。
このような着用物品の製造装置によれば、前記ユニットは、着用物品の製造に不可欠な上記8つの工程のうちの少なくとも一つの工程を行うものであり、また、前記ユニットは、ユニット単位で移動可能であるとともに、JIS又はISO規格のコンテナに収容可能なサイズである。
よって、コンテナ輸送を介して前記ユニットを現地の工場用地に配置したら、少なくとも当該ユニットが担当する前記工程については、ユニット内の機器の組み立てや位置調整を行うことなく即座に実行可能な状態となり、もって、着用物品の製造装置の建設の工期短縮を図ることができる。また、前記ユニット自体は、コンテナ輸送前に、専用の機械工場において専用の工具等により効率良く組み立てられるので、着用物品の製造装置の建設の総工期の短縮も可能である。
更には、前記ユニットの平面サイズについては、前記ユニット同士の間で前記着用物品の半製品の受け渡しが行われる第1方向よりも、この第1方向と直交する第2方向の方を長くしている。よって、ユニット内における機器や資材等の設置スペースを第2方向に広く確保しながらも、ユニット同士の間で着用物品の半製品の受け渡しを行う前記第1方向に関しては、着用物品の製造装置の全長を短くすることができる。その結果、製造装置全体として前記半製品の受け渡し精度を高めることができ、もって、着用物品の加工精度を向上できる。
かかる着用物品の製造装置であって、
前記複数のユニットにおける少なくとも一対の前記ユニット同士の間での前記着用物品の半製品の受け渡しは、前記ユニット同士の間を前記半製品が連続して張り渡されて送られることにより行われるのが望ましい。
このような着用物品の製造装置によれば、少なくとも一対の前記ユニット同士の間の位置調整については、その要求精度を軽減できる。これは、次の理由による。着用物品の製造時においては、前記ユニット間に、前記半製品が連続して張り渡されて、これにより当該半製品が前記ユニット同士の間で受け渡される。このため、これらユニット間の位置調整に多少の不整合が有ったとしても、その不整合は、連続する前記半製品の柔軟な変形によって吸収されるからである。
また、前記半製品を搬送するためのベルトコンベアを省略できて、着用物品の製造装置の構成機器点数を削減することもできる。
かかる着用物品の製造装置であって、
流れ方向に沿って複数の前記吸収体が載置された前記第1シート部材に、前記流れ方向に連続した前記第2シート部材を接合して前記流れ方向に連続した前記吸収性本体の連続体を形成する吸収性本体形成ユニットと、
前記ウエストベルト部を構成するベルト体を前記吸収性本体に接合する接合ユニットと、を備え、
前記吸収性本体は前記流れ方向に沿う連続体の状態で、前記吸収性本体形成ユニットから前記接合ユニットへと張り渡されて前記接合ユニットへ送られ、当該張り渡されている部分については、前記吸収性本体の張力のみによって該吸収性本体の重量が支持されているのが望ましい。
このような着用物品の製造装置によれば、前記吸収性本体形成ユニットと前記接合ユニットとの間の位置調整については、その要求精度を軽減できる。これは、次の理由による。着用物品の製造時においては、前記ユニット間に、前記吸収性本体の連続体が張り渡されて、これにより当該吸収性本体が前記吸収性本体形成ユニットから前記接合ユニットへ受け渡される。このため、これらユニット間の位置調整に多少の不整合が有ったとしても、その不整合は、前記吸収性本体の連続体の柔軟な変形によって吸収されるからである。
また、前記吸収性本体を搬送するためのベルトコンベアを省略できて、着用物品の製造装置の構成機器点数を削減することもできる。
かかる着用物品の製造装置であって、
粉砕パルプを前記吸収体に成型するとともに、前記流れ方向に連続する前記第1シート部材上に前記流れ方向に所定ピッチで前記吸収体を載置する吸収体成型ユニットを備え、
前記吸収体が載置された前記第1シート部材は、前記吸収体成型ユニットから前記吸収性本体形成ユニットへと張り渡されて前記吸収性本体形成ユニットへ送られ、当該張り渡されている部分については、前記第1シート部材の張力のみによって前記吸収体及び前記第1シート部材の重量が支持されているのが望ましい。
このような着用物品の製造装置によれば、前記吸収体成型ユニットと前記吸収性本体形成ユニットとの間の位置調整についても、その要求精度を軽減できる。これは、次の理由による。着用物品の製造時においては、前記ユニット間に、前記第1シート部材が張り渡されて、これにより前記第1シート部材と伴に前記吸収体は、吸収体成型ユニットから前記吸収性本体形成ユニットへと受け渡される。このため、これらユニット間の位置調整に多少の不整合が有ったとしても、その不整合は前記第1シート部材の柔軟な変形によって吸収されるからである。
また、前記吸収体が載置された第1シート部材を搬送するためのベルトコンベアを省略できて、着用物品の製造装置の構成機器点数を削減することもできる。
かかる着用物品の製造装置であって、
シート状のパルプを粉砕して前記粉砕パルプを生成する粉砕パルプ生成ユニットを備え、
前記粉砕パルプは前記吸収体成型ユニットへ供給されるのが望ましい。
このような着用物品の製造装置によれば、パルプをシート状の状態で搬入できるので、材料のハンドリング性に優れたものとなる。
かかる着用物品の製造装置であって、
第3シート部材に基づいて、前記ベルト体の中間生成体を生成する中間生成体生成ユニットを有し、
前記中間生成体は、前記流れ方向に沿う連続体の状態で、前記中間生成体生成ユニットから前記接合ユニットへと張り渡されて前記接合ユニットへと送られ、当該張り渡されている部分については、前記中間生成体の張力のみによって前記中間生成体の重量が支持されており、
前記接合ユニットにおいて、前記中間生成体から前記ベルト体が生成されるのが望ましい。
このような着用物品の製造装置によれば、前記中間生成体生成ユニットと前記接合ユニットとの間の位置調整についても、その要求精度を軽減できる。これは、次の理由による。着用物品の製造時においては、前記ユニット間に、前記中間生成体の連続体が張り渡されて、これにより当該中間生成体が前記中間生成体生成ユニットから前記接合ユニットへと受け渡される。このため、これらユニット間の位置調整に多少の不整合が有ったとしても、その不整合は前記中間生成体の連続体の柔軟な変形によって吸収されるからである。
また、前記中間生成体を搬送するためのベルトコンベアを省略できて、着用物品の製造装置の構成機器点数を削減できる。
かかる着用物品の製造装置であって、
前記接合ユニットにおいて、前記吸収性本体の連続体が前記流れ方向に所定長さで分断されることにより形成される前記吸収性本体の両端部に、それぞれ、前記ベルト体が一つずつ接合されても良い。
かかる着用物品の製造装置であって、
前記ユニット毎に架台を有し、
前記ユニットの構成機器は、それぞれに、対応する前記架台に固定されて支持されているのが望ましい。
このような着用物品の製造装置によれば、ユニット単位で確実に移動可能となる。
かかる着用物品の製造装置であって、
前記架台は水平な板部材であり、
前記ユニットの構成機器は、それぞれに、対応する前記板部材上に固定されているのが望ましい。
このような着用物品の製造装置によれば、前記架台は水平な板部材であるので、前記ユニットの構成機器を配置し易くなる。
また、各ユニットの処理位置の高さを低くすることができるので、その処理精度を高めることが可能となる。詳しくは次のとおりである。一般に、高所よりも低所にあるものの位置精度を高める方が容易であるが、ここで、上記板部材の上面に前記構成機器を直接載置固定する。よって、前記構成機器の処理位置(パスライン)よりも下方になる部分に不要な脚部等を用いることなく、その処理位置(パスライン)を低位にすることができて、その結果、前記構成機器の処理精度を高めることが可能となる。
更には、板部材の上面に構成機器を直接載置できるので、いわゆる鏡板によって構成機器を支持する場合に起こり得る構成機器の処理精度の低下を防ぐことができる。すなわち、この鏡板方式によれば、鏡板は、鉛直方向を向いて起立して基礎に設けられており、そして、その鏡板の鉛直な平面に構成機器を片持ち支持するが、この方式では、構成機器の重量によって鏡板が大きく湾曲してしまい、構成機器の位置精度を確保し難く、その結果、構成機器の処理精度が低下してしまう。この点につき、板部材の上面に構成機器を載置すれば、板部材の変形も抑えられ、構成機器の位置精度の向上を通して構成機器の処理精度の低下を防ぐことができる。
かかる着用物品の製造装置であって、
前記ユニットのうちで互いに隣り合うユニット同士は、前記隣り合うユニットの架台同士の間に介挿された連結部材によって連結されているのが望ましい。
このような着用物品の製造装置によれば、アンカーボルト等のアンカー部材によって前記ユニット毎に工場用地の基礎に各ユニットを据え付け固定せずとも、ユニット同士の間の位置調整後の位置関係を長期に亘って維持させることが可能となる。
===着用物品1について===
始めに、本実施形態の製造装置30により製造される着用物品1の構成について説明する。この着用物品1は所謂おむつ1である。図1はおむつ1の斜視図である。図1に示すように、このおむつ1は、胴周り開口3と一対の脚周り開口5,5とが形成された所謂パンツ型であり、着用者の股間にあてがわれる吸収性本体10と、着用者のウエスト周りを覆いつつ前記ウエストを締めるためのウエストベルト部20とを備えている。
図2は、ウエストベルト部20を、脇腹に当接する位置で前身頃側のベルト体23と後身頃側のベルト体25とに分離して、おむつ1を平坦に展開した状態の平面図である。この展開状態では、おむつ1は、所定間隔を隔てて平行に並ぶ一対のベルト体23,25に掛け渡すように吸収性本体10の長手方向の両端部10a,10bが接着されてなり、その外観形状は、平面視略H形状である。なお、一方のベルト体23は前身頃側のベルト体であり、もう一方のベルト体25は後身頃側のベルト体である。
そして、この吸収性本体10が、その長手方向の中央部を折り位置Pbとして二つ折りされるとともに、この二つ折りの状態において互いに対向するベルト体23,25同士が、脇腹に当接すべき両端部23s,25sにて溶着接合されると、これらベルト体23,25同士は環状に連結されてウエストベルト部20となり、これにより、図1に示すように、胴周り開口3が形成される一方、ウエストベルト部20と吸収性本体10の幅方向の端縁とによって一対の脚周り開口5,5が形成されてパンツ型となる。
以下、おむつ1の各構成要素について説明する。
<<<吸収性本体10>>>
図3Aは、図2中のIII−III断面図である。また、図3Bは、図3Aにおいて吸収性本体10のみを示す同III−III断面図である。
図2に示すように、吸収性本体10は、全体として略長方形の帯状をなしている。そして、この吸収性本体10は、図4に示すように、尿等の体液を吸収する吸収体11と、吸収体11を着用者の肌側から覆う表面シート部材12と、吸収体11を表面シート部材12の逆側から覆っておむつ1の外装を兼ねる裏面シート部材15とを備えている。
吸収体11は、高吸収性ポリマー等を含んだ粉砕パルプを、図2に示すように長手方向の中央の幅が括れた略砂時計形状に成型したものである。
表面シート部材12は、長方形のティッシュペーパー13と、このティッシュペーパー13よりもやや幅の広い長方形の液透過性の不織布14とが重ね合わされてホットメルト系接着剤で接着された二層構造の部材である。そして、この表面シート部材12のティッシュペーパー13側の面には前記吸収体11が当接されてホットメルト系接着剤により接着固定される。なお、表面シート部材12の幅方向の両端部は前記吸収体11側に折り返されており、これにより吸収体11の幅方向の両端部を長手方向に亘って覆っている。
裏面シート部材15は、例えば、ポリエチレン等からなる液不透過性の長方形の防漏シート16と、この防漏シート16よりも幅の広い長方形の不織布17とが重ね合わされてホットメルト系接着剤で接着された二層構造の部材である。そして、この裏面シート部材15における防漏シート16側の面には、前記吸収体11が当接されてホットメルト系接着剤により接着固定されるとともに、裏面シート部材15の幅方向の両端部は前記吸収体11側に折り返されており、当該両端部15s,15sは、前記表面シート部材12の幅方向の両端部を長手方向に亘って覆いつつ前記表面シート部材12にホットメルト系接着剤により接着固定されている。そして、これにより、吸収体11は、裏面シート部材15と表面シート部材12との間に挟まれた状態で、これらのシート部材15,12に保持されている。
なお、裏面シート部材15の幅方向の端部15s,15sと、折り返し線の部分15p,15pには、それぞれに、長手方向に沿って糸ゴム18,19が伸長下で接着固定されており、これによって、おむつ1の状態における各脚周り開口5,5には、それぞれ幅方向の内側と外側に一対の脚周りギャザー部が形成される。
<<<ウエストベルト部20>>>
図4は、ウエストベルト部20のベルト体23,25の説明用の斜視図であり、吸収性本体10の外形線を二点鎖線で示している。
図1、図2、及び、図4に示すように、ウエストベルト部20は、着用者の腹側を覆う前身頃側のベルト体23と、背中側を覆う後身頃側のベルト体25とを有する。そして、これらベルト体23,25同士が、着用者の脇腹が当接する左右の部分23s,25sにおいて各々溶着接合されることにより、図1に示すように環状に連結されてウエストベルト部20となる。
図4に示すように、何れのベルト体23,25も、長方形の不織布を素材とし、当該不織布の幅方向の中心を折り位置Pcとして二つ折りに重ね合わせて溶着された帯状体である。なお、この重ね合わせられる面と面との間には、各ベルト体23,25の長手方向(おむつ1の幅方向)に沿って複数の糸ゴム26が伸長下で溶着固定されており、これによって、これらベルト体23,25には、その長手方向たるおむつ1の幅方向に伸縮性が付与されている。
===着用物品1の製造装置30===
図5A及び図5Bは、着用物品1としてのおむつ1の製造装置30の全体配置図である。図5Aには同平面図を示し、図5Bには図5A中のB−B矢視図を示している。以下では、図5Aに示すように、この製造装置30の幅方向をCD方向と言い、このCD方向と直交する方向をMD方向と言う。ここで、MD方向とは、図5Bに示すように、水平方向のうちでCD方向に直交する方向たる前後方向と、上下方向とで規定される平面内の任意の方向のことを言い、つまり、前後方向も上下方向も、MD方向のうちの一つである。また、MD方向及びCD方向の如何によらず、表面シート部材12や裏面シート部材15等のおむつ1の半成品が流れる方向に関して、上流及び下流と表現することもある。
ちなみに、CD方向に関しては、製造装置30の幅方向の基準位置を示すラインセンターLCが設定されており、おむつ1の半成品は、概ね、ラインセンターLC上をMD方向の下流へと流れて行き、その過程においておむつ1の完成品へと加工されていく。
図5A及び図5Bに示すように、この製造装置30は、不織布やパルプシート等のシート材等を材料として、前述のおむつ1を一貫生産するものであり、5つのユニットU1,U2,U3,U4,U5を備えている。
そして、これらユニットU1,U2,…U5において、以下の8つの工程が行われる。すなわち、粉砕パルプを吸収体11に成型する第1工程と、前記吸収体11を表面シート部材12と裏面シート部材15とで挟んで吸収性本体10の連続体を形成する第2工程と、ウエストベルト部20を構成するベルト体23,25の少なくとも一部を生成する第3工程と、前記吸収性本体10の連続体を分断して前記吸収性本体10を生成する第4工程と、前記吸収性本体10の両端部10a,10bに一対の前記ベルト体23,25を貼り合わせる第5工程と、前記吸収性本体10を2つ折りして一対の前記ベルト体23,25同士を重ね合わせる第6工程と、重ね合わされた前記ベルト体23,25同士を接合対象部位にて間欠的に接合してウエストベルト部20を生成する第7工程と、前記接合対象部位に対応させて前記ウエストベルト部23単位で分断しておむつ1を形成する第8工程と、が行われる。なお、第1工程は、ユニットU2で行われ、第2工程は、ユニットU3で行われ、第3工程は、ユニットU5で行われ、残る第4工程から第8工程までは、ユニットU4で行われる。
より詳しくは、この製造装置30は、上記の5つのユニットU1,U2,…U5として、(1)パルプシート31を粉砕して粉砕パルプを生成する粉砕パルプ生成ユニットU1と、(2)前記粉砕パルプを前記吸収体11に成型するとともに、MD方向(流れ方向に相当)に連続する表面シート部材12(第1シート部材に相当)上に前記吸収体11を前記MD方向に所定ピッチで載置する吸収体成型ユニットU2と、(3)前記吸収体11が載置された表面シート部材12に、前記MD方向に連続した裏面シート部材15(第2シート部材に相当)を重ねて接合して前記MD方向に連続した前記吸収性本体10の連続体を形成する吸収性本体形成ユニットU3と、(4)前記吸収性本体10の連続体を製品単位に分割してなる吸収性本体10と、後記中間生成体23m,25mを加工してなるウエストベルト部20のベルト体23,25とを接合等して、おむつ1を完成させる接合ユニットU4と、(5)不織布24(第3シート部材に相当)を材料として、前記ベルト体23,25の中間生成体23m,25mを生成し、当該中間生成体23m,25mを前記MD方向に沿う連続体の状態で前記接合ユニットU4へ送る中間生成体生成ユニットU5と、を備えている。
そして、この製造装置30によれば、これらユニット間の位置調整の要求精度を軽減することができ、建設時のユニット間の位置調整時間を低減できて工期短縮を図れる。詳しくは次のとおりである。
吸収体成型ユニットU2で成型された吸収体11を載置する表面シート部材12は、吸収体成型ユニットU2から前記吸収性本体形成ユニットU3へと張り渡されて前記吸収性本体形成ユニットU3へ受け渡される。よって、この製造装置30の建設の際に、これらユニットU2,U3間の位置調整に多少の不整合が有ったとしても、その不整合は、前記表面シート部材12の柔軟な変形によって吸収されるので、大きな問題とはならない。
同じく、吸収性本体形成ユニットU3で形成された前記吸収性本体10は、MD方向に沿う連続体の状態で、吸収性本体形成ユニットU3から接合ユニットU4へと張り渡されて接合ユニットU4へ受け渡される。よって、この製造装置30の建設の際に、これらユニットU3,U4間の位置調整に多少の不整合が有ったとしても、その不整合は、前記吸収性本体10の連続体の柔軟な変形によって吸収されるので、大きな問題とはならない。
同じく、中間生成体生成ユニットU5で生成された前記中間生成体23m,25mは、MD方向に沿う連続体の状態で、中間生成体生成ユニットU5から接合ユニットU4へと張り渡されて接合ユニットU4へと受け渡される。よって、この製造装置30の建設の際に、これらユニットU5,U4間の位置調整に多少の不整合が有ったとしても、その不整合は、前記中間生成体23m,25mの連続体の柔軟な変形によって吸収されるので、大きな問題とはならない。
ところで、各ユニットU1,U2,…U5は、それぞれに、矩形のベース板91,92,93,94,95(板部材に相当)を有している。各ベース板91,92,…95は、例えば、複数の形鋼を縦横の水平面上に組んでなるフレーム体の上に、鋼製の矩形板を水平に掛け渡したものである。そして、各ベース板91,92,…95の平坦で水平な上面には、それぞれ、そのベース板が属するユニットU1,U2,…U5の機器が載置固定されており、それぞれに、ユニット単位で一体的に移動可能である。また、各ユニットU1,U2,…U5の立体サイズは、JIS又はISO規格のコンテナに収容可能なサイズに設定されている。
よって、建設の際には、各ユニットU1,U2,…U5を、ユニット単位で一体的に移動して、そのままコンテナに収容可能なので、ユニット単位でコンテナ輸送が可能となる。また、コンテナ輸送を介して各ユニットU1,U2,…U5を現地の工場用地に配置したら、各ユニットU1,U2,…U5が担当する前記第1乃至第8工程については、ユニット内の機器の組み立てや位置調整を行うことなく即座に実行可能な状態となる。それ故、当該製造装置30の建設の工期短縮を図れる。
詳しくは、次のとおりである。当該製造装置30の建設時には、先ず、予め専用の機械工場においてユニット単位でほぼ完成させておく。そして、ユニット単位でコンテナに収容して現地の工場用地へ輸送したら、現地では、工場用地に各ユニットU1,U2,…U5を配置し、しかる後に、ユニット間の位置調整等を行えば、ほぼ製造装置30を完成させることができる。つまり、ユニット内の機器の組み立てや位置調整については、既に、上記専用の機械工場において完了済みであり、もって、現地では概ねユニット間の位置調整だけで済むため、結果、現地での大幅な工期短縮を図れるのである。なお、前記ユニット自体は、コンテナ輸送前に、専用の機械工場において専用の工具等を用いて効率良く組み立てられるので、製造装置30の建設に係る総工期も大幅に短縮可能である。
上記のJIS又はISO規格のコンテナというのは、JIS(日本工業規格)のZ1610やZ1614、又は、ISO(国際標準化機構)で規定されているコンテナのことである。そして、本実施形態では各ユニットU1,U2,…U5の寸法が、それぞれ、前後方向の長さ2100mm×高さ2200mm×CD方向の長さ2750〜4100mmに形成されていることから、コンテナとしては、これらユニットU1,U2,…U5を収容可能な所謂40フィートのハイキューブコンテナ(通常のドライコンテナよりも高さの高いコンテナ)を使用している。詳しくは、コンテナの内のり寸法が、幅2350mm×高さ2685mm×奥行12020mmで、ドア開口寸法が、幅2340mm×高さ2580mmのコンテナ、若しくは、コンテナの内のり寸法が、幅2352mm×高さ2691mm×奥行12033mmで、ドア開口寸法が、幅2340mm×高さ2577mmのコンテナを用いている。
ちなみに、各ユニットU1,U2,…U5の平面サイズにあっては、図5Aに示すように、ユニット同士の間でおむつ1の半製品の受け渡しを行う方向たる前後方向(第1方向に相当)の長さL1よりも、この前後方向と直交するCD方向(第2方向に相当)の長さL2の方が長くなるように設定されている。これは、ユニット内における機器や資材等の設置スペースをCD方向に広く確保しながらも、ユニット同士の間でおむつ1の半製品の受け渡しを行う前記前後方向に関しては、当該おむつ1の製造装置30の全長を短くするためである。そして、その結果、ユニットU1乃至ユニットU5に設けられた各機器の前後方向の位置が互いに近くなって、これら機器の相対位置精度は全体として向上するため、製造装置30全体としての前記半製品の受け渡し精度を高めることができ、もって、おむつ1の加工精度を向上できる。なお、上記のおむつ1の半製品とは、表面シート部材12や、吸収性本体10の連続体、ベルト体23,25の中間生成体23m,25m等のことである。
ところで、建設時において、工場用地の基礎Gへ各ユニットU1,U2,…U5を載置したら、ユニットU1,U2,…U5毎にアンカーボルト等のアンカー部材にて基礎Gに据え付け固定し、これにより位置調整後の位置関係を長期に亘り維持するようにしても良いが、本実施形態では、連結部材(不図示)によって前後方向に隣り合うユニット同士を順次連結することにより位置調整後の位置関係を維持するようにしている。詳しくは、連結部材は、前後方向に隣り合うベース板同士を連結すべく、前記ベース板同士の間の隙間S(図5Bを参照)に介挿された例えば形鋼からなる部材であり、その前後方向の両端部がベース板にねじ止め等にて固定される。図5A及び図5Bでは不図示であるが、ベース板91とベース板92との間の隙間S、ベース板92とベース板93との間の隙間S、ベース板93とベース板94との間の隙間S、及び、ベース板94とベース板95との間の隙間Sにそれぞれ前記連結部材が設けられる。ここで、連結部材はCD方向に複数が並んで設けられると良く、このようにすれば、隣り合うベース板同士の間に生じ得る、前後方向を軸とする捻れを抑制可能となる。連結部材で連結一体化された後は、各ユニットU1,U2,…U5は個別移動できない状態となるが、連結部材を取り外せば、再度ユニット単位で移動可能になるのは言うまでもない。
このようにして完成した製造装置30にあっては、各ユニットU1,U2,…U5の処理位置の高さを低くできるので、その処理精度を高めることが可能となる。詳しくは次のとおりである。一般に、高所よりも低所にあるものの位置精度を高める方が容易であるが、ここで、上記ベース板91,92,…95上には、そのベース板が属するユニットU1,U2,…U5の各機器が直接載置固定されている。よって、前記各機器の処理位置(パスライン)よりも下方になる部分に不要な脚部等を用いることなく、その処理位置(パスライン)を低位にすることができて、その結果、各機器の処理精度を高めることが可能となる。
また、ベース板91,92,…95の上面に機器を直接載置できるので、いわゆる鏡板によって機器を支持する場合に起こり得る機器の処理精度の低下を防ぐことができる。すなわち、この鏡板方式によれば、鏡板は、鉛直方向を向いて起立して基礎に設けられており、そして、その鏡板の鉛直な平面に機器を片持ち支持するが、この方式では、機器の重量によって鏡板が大きく湾曲してしまい、機器の位置精度を確保し難く、その結果、機器の処理精度が低下してしまう。この点につき、本実施形態のように水平なベース板91,92,…95の上面に機器を載置すれば、ベース板91,92,…95の変形も抑えられ、機器の位置精度の向上を通して機器の処理精度の低下を防ぐことができる。
以下、各ユニットU1,U2,…U5について説明する。
(1)粉砕パルプ生成ユニットU1
粉砕パルプ生成ユニットU1のベース板91上には、粉砕機33が載置固定されている。粉砕機33は、パルプシート31を粉砕して粉砕パルプを生成する。粉砕パルプは、パルプ供給ダクト39を介して後述の吸収体成型ユニットU2の積層ドラム42へと供給される。また、パルプ供給ダクト39には高吸収性ポリマーの投入装置(不図示)が付設されており、パルプ供給ダクト39を通過中に高吸収性ポリマーが混入される。
(2)吸収体成型ユニットU2
吸収体成型ユニットU2は、表面シート部材12を生成し、この表面シート部材12上に、粉砕パルプ等からなる吸収体11を載置する。
表面シート部材12の材料たる不織布14及びティッシュペーパー13は、CD方向の奥側から連続シートの状態で送り出される。その際に、不織布14の方には、ホットメルト系接着剤(以下、HMAと記す)が塗布され(図6B)、これにより、不織布14とティッシュペーパー13とが重ね合わされた際に接着されて(図6C)、表面シート部材12が生成される。
パルプ供給ダクト39から供給された粉砕パルプ及び高吸収性ポリマーは、ベース板92上に載置された積層ドラム42によって所定の形状に積層され、これにより吸収体11が成型される。この吸収体11は、ターンローラー41で流れる方向をMD方向に転換された表面シート部材12上に、MD方向に所定ピッチで載置される(図6D)。なお、この載置の前には、表面シート部材12にHMAが塗布されており(図6D)、これにより、吸収体11の搬送中におこる位置ズレが防止される。
この吸収体11が載置された表面シート部材12は、ベース板92上に載置固定されたガイド部材47によって、幅方向の両端部が吸収体11側へ折り返され、吸収体11の幅方向の両端部を覆うようにC字状に巻き上げられる(図6F)。そして、C字状に巻き上げられた状態のまま、同ベース板92上に載置固定されたプレスロール48で圧下され、吸収体11の形状が安定化される。
吸収体11が安定化された表面シート部材12は、吸収体成型ユニットU2の最下流側のガイドローラー49及び後述の吸収性本体形成ユニットU3の最上流側のガイドローラー50によってユニットU2,U3間を張り渡され、吸収性本体形成ユニットU3へと送られる。なお、これらユニットU2,U3間で張り渡されている部分については、表面シート部材12の張力のみで吸収体11及び表面シート部材12の自重が支持されている。
(3)吸収性本体形成ユニットU3
吸収性本体形成ユニットU3は、裏面シート部材15を生成するとともに、この裏面シート部材15と、吸収体成型ユニットU2からの表面シート部材12とで、吸収体11を挟み込み接合して、吸収性本体10の連続体を形成する。
裏面シート部材15は、ターンローラー52a,52bで流れる方向をMD方向に転換された不織布17及び防漏シート16が重ね合わされるとともに、重ねあわせ面のHMAにより接着されたものを本体とする(図7B乃至図7D)。この本体には、その搬送ルート内に設置された各加工ポジションにおいて、幅方向内側の脚周りギャザー部に必要な糸ゴム18の溶着固定や前記本体の幅方向の両端部の折り曲げ加工が施され、これにより、内側の脚周りギャザー部が形成され(図7C乃至図7G)、また、幅方向外側の脚周りギャザー部に必要な糸ゴム19のHMAによる固定がおこなわれ(図7H)、その結果、裏面シート部材15が完成される。
その後、裏面シート部材15の防漏シート16側の面には、吸収体成型ユニットU2から送られてきた表面シート部材12の吸収体11側の面が重ね合わされてHMAにより接着され(図7I)、更に裏面シート部材15の幅方向の両端部が表面シート部材12側へ折り返され(図7J)、前記表面シート部材15に塗工されたHMAによって折り返し状態に固定され(図7J)、これをもって、MD方向に連続する吸収性本体10が形成される。
そして、この吸収性本体10の連続体は、吸収性本体形成ユニットU3の最下流側のガイドローラー59及び後述の接合ユニットU4の最上流側のガイドローラー60によってユニットU3,U4間を張り渡されて、接合ユニットU4へと送られる。なお、これらユニットU3,U4間で張り渡されている部分については、吸収性本体10の連続体は、その張力のみで自重が支持されている。
(4)接合ユニットU4
接合ユニットU4のベース板94上には、接合装置61と、二つ折りガイド部材66と、シール装置67とが載置固定されている。
接合装置61では、吸収性本体形成ユニットU3から送られてきた吸収性本体10の連続体を、5角形の回転ドラム61の外周面に吸着させるとともに、回転ドラム61の回転による吸収性本体10の連続体の搬送中に、前記外周面に対向配置されたカッターロール63によって吸収性本体10の連続体を分割して吸収性本体10にする。そして、この分割された吸収性本体10を90°反転させて、上記分割により新たに形成された両端部10a,10bをCD方向に向けるとともに、CD方向に並ぶ一対の押し付けローラー64,64によって、前記両端部10a,10bに、それぞれ、後述の中間生成体生成ユニットU5から送られてきたウエストベルト部20のベルト体23,25の連続体を押し付けて接合し、これにより略はしご状の接合体1aを生成する。
二つ折りガイド部材66は、例えば上下に延びた棒体であり、上方に向かうに従って後方へ湾曲している。この二つ折りガイド部材66は、接合体1aにおける、吸収性本体10の両端部10a,10bの中間部分に当接することによって、MD方向の上方へ流れる略はしご状の接合体1aを前記中間部分にて二つ折りして、ベルト体23,25同士を重ね合わせる。そうしたら、この二つ折り状態の接合体1aは、ターンローラー65cによって流れる方向をCD方向の手前側に転換されて流れていく。
シール装置67では、二つ折り状態のままCD方向の手前側へ流れる前記接合体1aを、円形の回転ドラム67の外周面に巻き付けるとともに、この回転ドラム67の回転による接合体1aの搬送中に、接合体1aにおいて互いに対向して重なり合うベルト体23,25同士を、脇腹に当接する位置たる接合対象部位にて溶着接合し、これにより環状に連結されたウエストベルト部20を形成する。また、回転ドラム67の外周面には、カッターロール(不図示)が対向配置されており、このカッターロールによって、前記接合対象部位の一対の溶着接合部同士の間にてウエストベルト部20を分断しておむつ1の製品単位に分割する。
(5)中間生成体生成ユニットU5
中間生成体生成ユニットU5は、不織布24を材料として、前記ベルト体23,25の中間生成体23m,25mを生成し、当該中間生成体23m,25mを前記MD方向に沿う連続体の状態で前記接合ユニットU4へ送る。
不織布24は、CD方向の奥側から繰り出され、ベース板95上に載置固定されたスリッター72によって2条取りされる。そして、これら2条の不織布24,24が、ターンローラー73a,73bにて流れる方向をMD方向に転換された後、MD方向に沿って伸長下の複数の糸ゴム26が配置され、しかる後に、ベース板95上に載置固定された二つ折りガイド部材74により、各不織布24,24は二つ折りにされ、これによって、各不織布24,24は、糸ゴム26が介在された状態で二枚重ねにされる。
この二枚重ね状態のものが、それぞれに、各ベルト体23,25の中間生成体23m,25mである。そして、これら2本の中間生成体23m,25mが、それぞれに、中間生成体生成ユニットU5の最後方の前記2つ折りガイド部材74及び接合ユニットU4の最前方の第1ヒートシールロール81に支持されることにより、これらユニットU5,U4間に張り渡されて前記接合ユニットU4へと送られる。なお、これらユニットU5,U4間で張り渡されている部分については、中間生成体23m,25mは、その張力のみによってその自重が支持されている。
このようにして接合ユニットU4へと送られた2本の中間生成体23m,25mは、それぞれに、接合ユニットU4のベース板94に載置固定された上下一対の第1ヒートシールロール81のロール間隙、及び、同じく第2ヒートシールロール82のロール間隙に通されて溶着され、これにより糸ゴム26は不織布24に固定され、これをもって、上述のベルト体23,25の連続体となる。そして、これら2本のベルト体23,25は、上述の接合装置61に送られて、前記吸収性本体10と接合される。
===その他の実施の形態===
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、かかる実施形態に限定されるものではなく、以下に示すような変形が可能である。
上述の実施形態では、ユニット単位で移動可能な架台としてベース板91,92,…95を例示したが、何等これに限るものではない。例えば、形鋼等を直方体に組んでなるフレーム体であっても良い。
上述の実施形態では、5つのユニットU1,U2,…U5を備えていたが、ユニット数は何等これに限るものではない。例えば、接合ユニットU4と中間生成体生成ユニットU5と間に新ユニットU6を介装し、これにより、前記中間生成体生成ユニットU4から送られた中間生成体23m,25mに対して、更に付属品を加工して前記接合ユニットU4へ送るようにしても良い。
着用物品1としてのおむつ1の斜視図である。 おむつ1を平坦に展開した状態の平面図である。 図3Aは、図2中のIII−III断面図であり、図3Bは、図3Aにおいて吸収性本体10のみを示す同III−III断面図である。 ウエストベルト部20のベルト体23,25の説明用の斜視図である。 図5A及び図5Bは、おむつ1の製造装置30の全体配置図である。 図6A乃至図6Fは、吸収体成型ユニットU2における表面シート部材12等の生成過程の説明図であり、表面シート部材12等を幅方向に沿って切断して示す断面図である。 図7A乃至図7Jは、吸収性本体形成ユニットU3における吸収性本体10等の形成過程の説明図であり、吸収性本体10等を幅方向(CD方向と同じ向き)に沿って切断して示す断面図である。
符号の説明
1 おむつ(着用物品)、1a 接合体、3 胴周り開口、5 脚周り開口、
10 吸収性本体、10a 端部、10b 端部、11 吸収体、
12 表面シート部材(第1シート部材)、13 ティッシュペーパー、
14 不織布、15 裏面シート部材(第2シート部材)、
15p 折り返し線の部分、15s 端部、16 防漏シート、
17 不織布、18 糸ゴム、19 糸ゴム、20 ウエストベルト部、
23 ベルト体、23s 両端部、23m 中間生成体、
24 不織布(第3シート部材)、25 ベルト体、25s 両端部、
25m 中間生成体、26 糸ゴム、30 製造装置、31 パルプシート、
33 粉砕器、39 パルプ供給ダクト、41 ターンローラー、
42 積層ドラム、47 ガイド部材、48 プレスロール、
49 ガイドローラー、50 ガイドローラー、52a ターンローラー、
52b ターンローラー、59 ガイドローラー、60 ガイドローラー、
61 回転ドラム(接合装置)、63 カッターロール、
64 押し付けローラー、65c ターンローラー、
66 二つ折りガイド部材、67 回転ドラム(シール装置)、
72 スリッター、73a ターンローラー、73b ターンローラー、
74 ガイド部材、81 第1ヒートシールロール、
82 第2ヒートシールロール、91 ベース板、92 ベース板、
93 ベース板、94 ベース板、95 ベース板、
U1 粉砕パルプ生成ユニット、U2 吸収体成型ユニット、
U3 吸収性本体形成ユニット、U4 接合ユニット、
U5 中間生成体生成ユニット、G 基礎、S 隙間、
LC ラインセンター、Pb 折り位置、Pc 折り位置

Claims (10)

  1. 液体を吸収する吸収体を具備し股間にあてがわれる吸収性本体と、ウエスト周りを覆うウエストベルト部とを有する着用物品の製造装置であって、
    ユニット単位で移動可能に配置された複数のユニットを有し、
    前記ユニット同士の間で前記着用物品の半製品の受け渡しを行う方向は、所定の第1方向に揃っており、前記ユニットの平面サイズは、前記第1方向よりも該第1方向と直交する第2方向の方が長く、前記ユニットの前記第1方向の長さ、前記第2方向の長さ、及び高さは、JIS又はISO規格のコンテナに収容可能なサイズであり、
    粉砕パルプを前記吸収体に成型する工程と、
    前記吸収体を第1シート部材と第2シート部材とで挟んで前記吸収性本体の連続体を形成する工程と、
    前記ウエストベルト部を構成するベルト体の少なくとも一部を生成する工程と、
    前記吸収性本体の連続体を分断して前記吸収性本体を生成する工程と、
    前記吸収性本体の両端部に一対の前記ベルト体を貼り合わせる工程と、
    前記吸収性本体を2つ折りして一対の前記ベルト体同士を重ね合わせる工程と、
    重ね合わされた前記ベルト体同士を接合対象部位にて間欠的に接合してウエストベルト部を生成する工程と、
    前記接合対象部位に対応させて前記ウエストベルト部単位で分断して前記着用物品を形成する工程とのうちの少なくとも一つの工程を前記ユニットが行うこと特徴とする着用物品の製造装置。
  2. 請求項1に記載の着用物品の製造装置であって、
    前記複数のユニットにおける少なくとも一対の前記ユニット同士の間での前記着用物品の半製品の受け渡しは、前記ユニット同士の間を前記半製品が連続して張り渡されて送られることにより行われることを特徴とする着用物品の製造装置。
  3. 請求項1又は2に記載の着用物品の製造装置であって、
    流れ方向に沿って複数の前記吸収体が載置された前記第1シート部材に、前記流れ方向に連続した前記第2シート部材を接合して前記流れ方向に連続した前記吸収性本体の連続体を形成する吸収性本体形成ユニットと、
    前記ウエストベルト部を構成するベルト体を前記吸収性本体に接合する接合ユニットと、を備え、
    前記吸収性本体は前記流れ方向に沿う連続体の状態で、前記吸収性本体形成ユニットから前記接合ユニットへと張り渡されて前記接合ユニットへ送られ、当該張り渡されている部分については、前記吸収性本体の張力のみによって該吸収性本体の重量が支持されていることを特徴とする着用物品の製造装置。
  4. 請求項3に記載の着用物品の製造装置であって、
    粉砕パルプを前記吸収体に成型するとともに、前記流れ方向に連続する前記第1シート部材上に前記流れ方向に所定ピッチで前記吸収体を載置する吸収体成型ユニットを備え、
    前記吸収体が載置された前記第1シート部材は、前記吸収体成型ユニットから前記吸収性本体形成ユニットへと張り渡されて前記吸収性本体形成ユニットへ送られ、当該張り渡されている部分については、前記第1シート部材の張力のみによって前記吸収体及び前記第1シート部材の重量が支持されていることを特徴とする着用物品の製造装置。
  5. 請求項4に記載の着用物品の製造装置であって、
    シート状のパルプを粉砕して前記粉砕パルプを生成する粉砕パルプ生成ユニットを備え、
    前記粉砕パルプは前記吸収体成型ユニットへ供給されることを特徴とする着用物品の製造装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の着用物品の製造装置であって、
    第3シート部材に基づいて、前記ベルト体の中間生成体を生成する中間生成体生成ユニットを有し、
    前記中間生成体は、前記流れ方向に沿う連続体の状態で、前記中間生成体生成ユニットから前記接合ユニットへと張り渡されて前記接合ユニットへと送られ、当該張り渡されている部分については、前記中間生成体の張力のみによって前記中間生成体の重量が支持されており、
    前記接合ユニットにおいて、前記中間生成体から前記ベルト体が生成されることを特徴とする着用物品の製造装置。
  7. 請求項6に記載の着用物品の製造装置であって、
    前記接合ユニットにおいて、前記吸収性本体の連続体が前記流れ方向に所定長さで分断されることにより形成される前記吸収性本体の両端部に、それぞれ、前記ベルト体が一つずつ接合されることを特徴とする着用物品の製造装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の着用物品の製造装置であって、
    前記ユニット毎に架台を有し、
    前記ユニットの構成機器は、それぞれに、対応する前記架台に固定されて支持されていることを特徴とする着用物品の製造装置。
  9. 請求項8に記載の着用物品の製造装置であって、
    前記架台は水平な板部材であり、
    前記ユニットの構成機器は、それぞれに、対応する前記板部材上に固定されていることを特徴とする着用物品の製造装置。
  10. 請求項8又は9に記載の着用物品の製造装置であって、
    前記ユニットのうちで互いに隣り合うユニット同士は、前記隣り合うユニットの架台同士の間に介挿された連結部材によって連結されていることを特徴とする着用物品の製造装置。
JP2007210110A 2007-08-10 2007-08-10 着用物品の製造装置 Expired - Fee Related JP5150163B2 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210110A JP5150163B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 着用物品の製造装置
SG2012059341A SG183714A1 (en) 2007-08-10 2008-07-24 Manufacturing equipment of wearing article
MX2010001563A MX2010001563A (es) 2007-08-10 2008-07-24 Equipo de fabricacion de articulo de uso.
CN200880102925XA CN101842066B (zh) 2007-08-10 2008-07-24 穿用物品的制造装置
BRPI0813059-0A2A BRPI0813059A2 (pt) 2007-08-10 2008-07-24 "equipamento de fabricação de um artigo do vestuário"
EP08791484.2A EP2177190B1 (en) 2007-08-10 2008-07-24 Wearing article manufacturing apparatus
AU2008287991A AU2008287991B2 (en) 2007-08-10 2008-07-24 Manufacturing Equipment of Wearing Article
US12/672,431 US8403018B2 (en) 2007-08-10 2008-07-24 Manufacturing equipment of wearing article
PCT/JP2008/063232 WO2009022530A1 (ja) 2007-08-10 2008-07-24 着用物品の製造装置
EA201000304A EA017625B1 (ru) 2007-08-10 2008-07-24 Производственное оборудование для изготовления предмета одежды
MYPI2010000545A MY150239A (en) 2007-08-10 2008-07-24 Manufacturing equipment of wearing article
TW097130429A TW200924722A (en) 2007-08-10 2008-08-08 Wearing article manufacturing apparatus
ZA201001329A ZA201001329B (en) 2007-08-10 2010-01-01 Wearing article manufacturing apparatus
EG2010020216A EG25566A (en) 2007-08-10 2010-02-09 Wearing article manufacturing apparatus
CO10023429A CO6260048A2 (es) 2007-08-10 2010-02-26 Equipo que comprende unidades moviles para la fabricacion de articulos de vestir
MA32680A MA31696B1 (fr) 2007-08-10 2010-03-08 Appareil de fabrication d'article vestimentaire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210110A JP5150163B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 着用物品の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009039441A true JP2009039441A (ja) 2009-02-26
JP5150163B2 JP5150163B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=40350585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007210110A Expired - Fee Related JP5150163B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 着用物品の製造装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8403018B2 (ja)
EP (1) EP2177190B1 (ja)
JP (1) JP5150163B2 (ja)
CN (1) CN101842066B (ja)
AU (1) AU2008287991B2 (ja)
BR (1) BRPI0813059A2 (ja)
CO (1) CO6260048A2 (ja)
EA (1) EA017625B1 (ja)
EG (1) EG25566A (ja)
MA (1) MA31696B1 (ja)
MX (1) MX2010001563A (ja)
MY (1) MY150239A (ja)
SG (1) SG183714A1 (ja)
TW (1) TW200924722A (ja)
WO (1) WO2009022530A1 (ja)
ZA (1) ZA201001329B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113855A1 (ja) * 2009-04-03 2010-10-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品製造装置、及び、吸収性物品を製造する方法
WO2011114820A1 (ja) 2010-03-19 2011-09-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造装置
JP2018117598A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 エステー株式会社 吸収材、ならびにそれを用いた吸収性物品およびペット排泄用シート
WO2019131267A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8607836B2 (en) * 2009-08-20 2013-12-17 The Procter & Gamble Company Reconfigurable converting line for fabricating absorbent articles
JP5978349B1 (ja) * 2015-06-03 2016-08-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
CN110946711B (zh) * 2019-11-25 2021-05-04 福建恒安集团有限公司 一种一次性裤型卫生用品的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10505246A (ja) * 1994-05-31 1998-05-26 メールンリユーケ アーベー 吸収性使い捨て物品の製造用プロセスライン
JP2003521771A (ja) * 2000-02-02 2003-07-15 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー フレキシブル製造システム
JP2004268204A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Seiko Instruments Inc ミニ工作機械およびこれを用いたミニ生産ラインシステム
JP2006507891A (ja) * 2002-12-02 2006-03-09 ノードソン コーポレーション 複合吸収材製品、その製造方法および装置
JP2007105453A (ja) * 2005-09-16 2007-04-26 Kao Corp パンツ型吸収性物品の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4843099A (en) * 1987-07-20 1989-06-27 Colgate-Palmolive Company Device and composition for treatment of the gums
US4938753A (en) * 1987-12-16 1990-07-03 Kimberly-Clark Corporation Seam construction in a disposable training pant, incontinence garment, or diaper
JPH04261763A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Sony Corp 組立・加工装置
US5383988A (en) * 1992-09-10 1995-01-24 Paragon Trade Brands, Inc. Modular apparatus for fabricating an absorbent article
JP3663762B2 (ja) 1996-08-12 2005-06-22 王子製紙株式会社 使いすておむつ
US6574520B1 (en) * 2000-02-02 2003-06-03 The Procter & Gamble Company Flexible manufacturing system
US20020193972A1 (en) 2001-06-14 2002-12-19 Ntn Corporation Workshop facility design and operation support system enabling verification of the entire workshop to be performed easily
JP2002370142A (ja) 2001-06-14 2002-12-24 Ntn Corp 生産ラインおよびその工程変更方法
JP2003062739A (ja) 2001-08-28 2003-03-05 Ibiden Co Ltd 生産ラインシステム、生産ラインシステムの制御方法、ワーク処理システム
JP4566522B2 (ja) * 2002-08-30 2010-10-20 ユニ・チャーム株式会社 吸収体の製造装置
JP4240463B2 (ja) * 2003-04-30 2009-03-18 株式会社リブドゥコーポレーション パンツ型おむつ
JP4630622B2 (ja) 2004-10-01 2011-02-09 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型使い捨ておむつ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10505246A (ja) * 1994-05-31 1998-05-26 メールンリユーケ アーベー 吸収性使い捨て物品の製造用プロセスライン
JP2003521771A (ja) * 2000-02-02 2003-07-15 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー フレキシブル製造システム
JP2006507891A (ja) * 2002-12-02 2006-03-09 ノードソン コーポレーション 複合吸収材製品、その製造方法および装置
JP2004268204A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Seiko Instruments Inc ミニ工作機械およびこれを用いたミニ生産ラインシステム
JP2007105453A (ja) * 2005-09-16 2007-04-26 Kao Corp パンツ型吸収性物品の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101778497B1 (ko) 2009-04-03 2017-09-13 유니챰 가부시키가이샤 흡수성 물품 제조 장치 및 흡수성 물품 제조 방법
EP2415433A1 (en) * 2009-04-03 2012-02-08 Uni-Charm Corporation Device for producing absorbent article and method for producing absorbent article
EP2415433A4 (en) * 2009-04-03 2013-07-17 Uni Charm Corp DEVICE FOR PRODUCING ABSORBENT ARTICLES AND METHOD FOR PRODUCING VOIDABLE ARTICLES
TWI473602B (zh) * 2009-04-03 2015-02-21 Uni Charm Corp Absorbent article manufacturing apparatus and method for manufacturing absorbent article
WO2010113855A1 (ja) * 2009-04-03 2010-10-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品製造装置、及び、吸収性物品を製造する方法
WO2011114820A1 (ja) 2010-03-19 2011-09-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造装置
JP2011194031A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Unicharm Corp 吸収性物品の製造装置
JP2018117598A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 エステー株式会社 吸収材、ならびにそれを用いた吸収性物品およびペット排泄用シート
WO2019131267A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2019118491A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
CN111511322A (zh) * 2017-12-28 2020-08-07 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品
RU2769901C2 (ru) * 2017-12-28 2022-04-08 Юничарм Корпорейшн Впитывающее изделие
CN111511322B (zh) * 2017-12-28 2023-06-16 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品

Also Published As

Publication number Publication date
SG183714A1 (en) 2012-09-27
CO6260048A2 (es) 2011-03-22
MA31696B1 (fr) 2010-09-01
EA201000304A1 (ru) 2010-08-30
EP2177190A1 (en) 2010-04-21
EA017625B1 (ru) 2013-01-30
TW200924722A (en) 2009-06-16
CN101842066A (zh) 2010-09-22
US20110114264A1 (en) 2011-05-19
MX2010001563A (es) 2010-03-11
MY150239A (en) 2013-12-31
AU2008287991A1 (en) 2009-02-19
EP2177190B1 (en) 2014-10-01
ZA201001329B (en) 2010-10-27
EG25566A (en) 2012-02-27
CN101842066B (zh) 2013-02-06
AU2008287991B2 (en) 2013-06-20
JP5150163B2 (ja) 2013-02-20
EP2177190A4 (en) 2012-10-24
BRPI0813059A2 (pt) 2015-02-24
US8403018B2 (en) 2013-03-26
WO2009022530A1 (ja) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5150163B2 (ja) 着用物品の製造装置
CN110366400B (zh) 吸收性物品的制造方法、制造装置及吸收性物品
CN110325156B (zh) 吸收性物品的制造方法、制造装置及吸收性物品
CN104755237B (zh) 用于定位切割设备的方法和设备
WO2018122970A1 (ja) 吸収性物品に係るシート状部材の製造方法、及び製造装置
US9375363B2 (en) Disposable wearing article
AU2009255263B2 (en) Pant-type wearing article and method for making the same
WO2014136572A1 (ja) 着用物品およびその製造方法
EP2283798B1 (en) Pant-type wearing article and method of making the same
US20150027853A1 (en) Carrier Member Having a Resilient Member
WO2012032732A1 (ja) 着用物品の製造方法及び製造装置並びに着用物品
US10016317B2 (en) Pull-on disposable wearing article
JP6067868B2 (ja) 基材を切断するための方法及び装置
CN105517519B (zh) 一次性尿布的制造方法以及一次性尿布
JP6393503B2 (ja) パンツ型吸収性物品
US9463942B2 (en) Apparatus for positioning an advancing web
JP5879379B2 (ja) 吸収性物品製造装置
EP2926783A1 (en) Method for producing disposable worn article and adhesion device used in same
JP2001000475A (ja) 紙おむつの製造方法及び同製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5150163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees