WO2010113855A1 - 吸収性物品製造装置、及び、吸収性物品を製造する方法 - Google Patents

吸収性物品製造装置、及び、吸収性物品を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010113855A1
WO2010113855A1 PCT/JP2010/055540 JP2010055540W WO2010113855A1 WO 2010113855 A1 WO2010113855 A1 WO 2010113855A1 JP 2010055540 W JP2010055540 W JP 2010055540W WO 2010113855 A1 WO2010113855 A1 WO 2010113855A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
absorbent core
bending
absorbent
absorbent article
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/055540
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡 浜田
英敏 大西
康之 石川
Original Assignee
ユニ・チャーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニ・チャーム株式会社 filed Critical ユニ・チャーム株式会社
Priority to EP10758626.5A priority Critical patent/EP2415433A4/en
Priority to SG2011063906A priority patent/SG174256A1/en
Priority to CN201080014832.9A priority patent/CN102378607B/zh
Priority to AU2010231716A priority patent/AU2010231716A1/en
Priority to BRPI1006785-0A priority patent/BRPI1006785A2/ja
Priority to EA201101448A priority patent/EA201101448A1/ru
Priority to KR1020177015226A priority patent/KR101778497B1/ko
Priority to US13/259,483 priority patent/US20120073760A1/en
Priority to NZ595516A priority patent/NZ595516A/xx
Priority to KR1020117024352A priority patent/KR20120011851A/ko
Publication of WO2010113855A1 publication Critical patent/WO2010113855A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15747Folding; Pleating; Coiling; Stacking; Packaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49001Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers having preferential bending zones, e.g. fold lines or grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49017Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means being located at the crotch region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49406Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region
    • A61F13/49413Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region the edge leakage prevention means being an upstanding barrier

Definitions

  • the present invention relates to an absorbent article manufacturing apparatus and a method of manufacturing an absorbent article.
  • the present invention relates to an absorbent article manufacturing apparatus for manufacturing an absorbent article having an absorbent core and a sheet on which the absorbent core is mounted, and a method for manufacturing the absorbent article.
  • Absorbent articles such as diapers and sanitary napkins are already well known, and absorbent articles having an absorbent core and a sheet on which the absorbent core is placed are also known.
  • a step of bending the sheet in an intersecting direction intersecting the conveyance direction is performed. This step is performed, for example, in order to develop a predetermined function in the bent portion in the sheet when the absorbent article as the final product is completed (see, for example, Patent Document 1).
  • the part located at the bending portion when bending the sheet is the first part, and the part located on the opposite side of the absorbent core from the first part in the crossing direction is the second part
  • the portion located closer to the absorbent core than the first portion in the cross direction is the third portion
  • the first portion may be separated from the absorbent core in the cross direction.
  • seat may be bent in a bending location so that the said 2nd part may fall on the said 3rd part.
  • the sheet may be bent at a bending point away from the absorbent core so that a space is formed between the sheet and the absorbent core.
  • the portion of the sheet that is away from the absorbent core is less rigid than the portion where the absorbent core is located (the portion on which the absorbent core is placed).
  • the first portion may be attracted toward the absorbent core (closer to the absorbent core).
  • the present invention has been made in view of the above problems, and the object of the present invention is to provide a space between the sheet and the absorbent core when the sheet is bent at a bending portion away from the absorbent core. It is to bend appropriately while ensuring.
  • the main present invention is an absorbent article manufacturing apparatus for manufacturing an absorbent article having an absorbent core and a sheet on which the absorbent core is placed, and (A) the absorbent.
  • a conveyance unit that conveys the sheet on which the core is placed in a conveyance direction; and
  • the sheet when the sheet is bent at a bending portion away from the absorbent core, it can be appropriately bent while ensuring a space between the sheet and the absorbent core.
  • FIG. 1 It is a side view of diaper 1. It is a rear view of the diaper 1. It is a figure showing the developed diaper 1. It is a figure which shows the cross section in the longitudinal direction center of the absorptive main body. It is sectional drawing which shows the three-dimensional gather part 13 in the wearing condition of the diaper 1.
  • FIG. It is a block diagram which shows the main component of the diaper manufacturing apparatus. It is a figure which shows the diaper continuous body. It is a figure which shows the manufacture process of the diaper 1 (the 1). It is a figure which shows the manufacture process of the diaper 1 (the 2). It is a figure which shows the manufacture process of the diaper 1 (the 3). It is a flowchart of an absorptive main body manufacturing process.
  • FIG. 9A is a cross-sectional view showing the composite 22 after the first folding step.
  • FIG. 9B is a cross-sectional view showing the composite 22 after the second folding step.
  • FIG. 9C is a cross-sectional view showing the composite 22 after the bending step.
  • 10A and 10B are schematic views showing the flow of the bending process. It is a top view which shows the apparatus involved in a bending process among the absorptive main body manufacturing units 31.
  • FIG. 4 is a side view of the conveyor belt 42.
  • FIG. It is the figure which showed a mode that the bending process was performed by the bending jig 45.
  • FIG. It is the figure which showed the comparative example for demonstrating the effectiveness of this embodiment. It is a figure which shows a 1st modification. It is a figure which shows a 2nd modification.
  • the present invention is an absorbent article manufacturing apparatus for manufacturing an absorbent article having an absorbent core and a sheet on which the absorbent core is placed, and (A) the sheet on which the absorbent core is placed.
  • a conveying unit that conveys the sheet in the conveying direction; and (B) a bending unit that bends the sheet in an intersecting direction that intersects the conveying direction while the conveying unit conveys the sheet.
  • the first portion located at the bending portion when the sheet bends the sheet is separated from the absorbent core in the cross direction, and (D) in the cross direction of the sheets
  • the second part located on the opposite side of the absorbent core from the first part falls over the third part located on the absorbent core side of the first part in the crossing direction.
  • the bent portion is the sheet Bending, a regulating portion for regulating the approaching to said absorbent core said first portion in the cross direction when bending the sheet the bending portion (E), further comprising.
  • the conveyance unit places and conveys the sheet on a placing surface on which the sheet is placed, and the bending portion removes the sheet placed on the placing surface.
  • the restricting portion may be a suction mechanism that performs a suction operation for bringing the sheet into close contact with the placement surface from the first portion to the third portion in the intersecting direction.
  • the absorbent article includes a film positioned between the absorbent core and the sheet in the thickness direction of the absorbent article
  • the transport unit includes: The sheet is transported in a state where the absorbent core is placed on the sheet via the film, and the suction mechanism is provided with the film from the first part to the third part in the intersecting direction.
  • the suction operation may be performed in a state.
  • the conveyance unit places and conveys the sheet on a placing surface on which the sheet is placed, and the bending portion removes the sheet placed on the placing surface.
  • the restricting portion may be a pressing body that abuts the sheet and presses the sheet against the mounting surface from the first part to the third part in the intersecting direction. .
  • the first part in the crossing direction, the first part is located on both ends of the sheet, the second part is located on the outer side of the first part, and the first part
  • the three portions are located between the first portions, the absorbent core is provided on the third portion, the two bent portions are provided, and one of the bent portions is the two second portions.
  • the sheet is bent at one end side bending portion so that the second portion located on one end side in the crossing direction falls on the third portion, and the other bent portion is on the other end side.
  • the sheet is bent at the other end side bending portion so that the second part located on the third part falls over the third part, and the two restriction parts are provided.
  • the bending portion bends the sheet at the one end side bending portion
  • the one end The first portion located at the bending portion is restricted from approaching the absorbent core in the crossing direction
  • the other restriction portion bends the sheet at the other end side bending portion.
  • the first portion located at the other end side bending portion may be restricted from approaching the absorbent core in the intersecting direction.
  • an absorbent article having an absorbent core and a sheet on which the absorbent core is placed, and (A) transporting the sheet on which the absorbent core is placed in a transport direction; (B) bending the sheet in a crossing direction intersecting the transporting direction during the transporting, and (C) a first of the sheets positioned at a bending portion when the sheet is bent. The portion is separated from the absorbent core in the cross direction, and (D) in bending, a second portion located on the opposite side of the absorbent core from the first portion in the cross direction is Bending the sheet so that it falls over the third part located on the side of the absorbent core relative to the first part in the crossing direction, and (E) the first part is crossed when the sheet is bent.
  • the diaper 1 is taken as an example of an absorbent article, and a manufacturing apparatus and a manufacturing method for the diaper 1 will be described. That is, the diaper manufacturing apparatus 30 to be described later corresponds to an example of an absorbent article manufacturing apparatus, and the method of manufacturing the diaper 1 (hereinafter referred to as the manufacturing method of the diaper 1) corresponds to an example of a method of manufacturing the absorbent article.
  • FIG. 1A is a side view of the diaper 1 and FIG. 1B is a rear view.
  • Drawing 1C is a figure (figure seen from a wearer's skin side) which shows diaper 1 developed.
  • FIG. 2 is a view showing a cross section at the center in the longitudinal direction of the absorbent main body 2.
  • the longitudinal direction of the absorbent main body 2 the crossing direction intersecting the longitudinal direction (hereinafter referred to as the width direction), and the thickness direction are indicated by arrows.
  • the diaper 1 includes an absorbent main body 2 that is applied to the wearer's crotch and absorbs bodily fluids such as urine, and a pair of bands 3 and 4 that cover the wearer's back side and abdomen side.
  • the pair of bands 3 and 4 are arranged in parallel with a gap D, the absorbent main body 2 is bridged between them, and the external shape is substantially H-shaped in plan view.
  • the diaper 1 is folded in two at a folding position Ck located at the center in the longitudinal direction of the absorbent main body 2.
  • the bands 3 and 4 that are opposed to each other in the two-fold state are connected to each other in an annular shape by being fastened at a portion that should contact the wearer's flank. Thereby, it becomes the diaper 1 of the wearing condition in which the trunk periphery opening 1a and a pair of leg periphery opening 1b were formed (refer FIG. 1A and FIG. 1B).
  • the non-removable joining structure such as welding is used as the above-mentioned fastening structure, a pants-type product is obtained, and if a detachable joining structure such as a fastening tape member (not shown) is used, an open-type product is obtained.
  • 1A and 1B exemplarily show a pant-type product. Hereinafter, the component of the diaper 1 is demonstrated.
  • the absorptive main body 2 is a member having a substantially rectangular shape in plan view, and as shown in FIG. 2, the central portion is more than the peripheral portion toward the skin side (the side in contact with the wearer's skin in the thickness direction). Protrusively.
  • main components of the absorbent main body 2 are an absorbent body 5, a surface sheet 6 (top sheet) that covers the absorbent body 5 from the skin side, and the absorbent body 5 on the opposite side of the surface sheet 6 ( A back sheet 7 (back sheet) that covers from the back side, and an exterior sheet 8 (outer sheet) that forms the exterior of the diaper 1 on the back side from the back sheet 7.
  • the absorbent body 5 is composed of an absorbent core 9 in which liquid absorbent fibers such as pulp fibers are molded in a substantially bowl shape in plan view, and a thin paper 10 such as a tissue surrounding the absorbent core 9.
  • the absorbent core 9 may contain a super absorbent polymer (SAP).
  • SAP super absorbent polymer
  • the top sheet 6 is a liquid-permeable nonwoven fabric sheet.
  • the back sheet 7 is an example of the film of the present invention, and is a liquid-impermeable film sheet. Both the top sheet 6 and the back sheet 7 have a larger planar size than the absorber 5, and the back sheet 7 is somewhat wider than the top sheet 6.
  • the absorber 5 is arrange
  • the said two sheets 6 and 7 are outside from the four sides of the absorber 5. It is in a state of being stuck in a frame shape at the protruding part.
  • the exterior sheet 8 is an example of the sheet of the present invention, and is a non-woven sheet.
  • the exterior sheet 8 has a larger planar size than the top sheet 6 and the back sheet 7, and the absorbent body 5 sandwiched between the two sheets 6 and 7 is placed on the skin side surface. That is, the exterior sheet 8 is a sheet on which the absorbent core 9 wrapped in the thin paper 10 is placed via the back sheet 7. In other words, the back sheet 7 is interposed between the absorbent core 9 wrapped in the thin paper 10 and the exterior sheet 8 in the thickness direction of the absorbent main body 2.
  • the portion located on the width direction end side of the exterior sheet 8 is folded in a substantially Z shape, and the folding is performed symmetrically when viewed from the center in the width direction of the exterior sheet 8. Yes.
  • a portion of the exterior sheet 8 that extends outward in the width direction is folded inward, and overlapping portions (hereinafter, overlapping portions 8d) in the vicinity of the folded portion Bd are joined together.
  • an elastic member 11 such as a rubber thread is fixed in the vicinity of the folded portion Bd while being stretched along the longitudinal direction of the absorbent main body 2.
  • the leg gathers part 12 which makes the leg circumference opening 1b of the diaper 1 express a stretching property is formed in the part of the exterior sheet 8 sandwiching the absorber 5 in the width direction.
  • the portion of the exterior sheet 8 that has been folded at the folded portion Bd is folded again at the second folded portion Bk that is located in the middle position, and the folded portion Bd. And is bent up at a rising portion Bt located between the second folded portion Bk and raised somewhat. As shown in the figure, this raised portion rests on the absorbent body 5 (strictly, the surface sheet 6 covering the absorbent body 5), and again toward the outer side in the width direction at the third folded portion Bf. Wrapped. Near the tip of the folded portion (the portion where the second folded portion Bk is located), the elastic member 11 is fixed in a state of being stretched along the longitudinal direction of the absorbent main body 2 while being wrapped by the exterior sheet 8. ing. Thereby, the three-dimensional gather part 13 is formed in the part located in the both sides of the absorber 5 in the exterior sheet 8.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the three-dimensional gathered portion 13 when the diaper 1 is worn.
  • the width of the accommodation space S (length in the width direction) is somewhat longer than the width of the absorbent core 9. That is, the interval between the rising portions Bt in the width direction is longer than the width of the absorbent core 9.
  • the pair of bands 3 and 4 are flexible sheets such as non-woven fabrics, all of which are cut into a substantially rectangular shape in plan view and intersect (substantially orthogonal) with the longitudinal direction of the absorbent main body 2. And the longitudinal direction edge part of the absorptive main body 2 spanned between this bands 3 and 4 is affixed and fixed to the longitudinal direction center part of the bands 3 and 4.
  • FIG. 1 when each belt
  • a rubber member 14 see FIG.
  • the band 1C such as a thread rubber or a rubber band is fixed to each of the bands 3 and 4 while being stretched along the longitudinal direction of the bands 3 and 4, and is stretchable to each of the bands 3 and 4. May be given. Further, the corners of the bands 3 and 4 are die-cut into a substantially fan shape (perforated cut) to improve the fit to the wearer's thighs at the portion of the bands 3 and 4 that forms the leg opening 1b. Also good. In the present embodiment, of the bands 3 and 4, only the band 3 (the dorsal band 3) that covers the wearer's back side is die-cut, but the present invention is not limited thereto, and the band 4 ( The ventral band 4) may be die cut.
  • the exterior sheet 8 is folded at the above-described folded portions Bd, Bk, and Bf, and a part of the exterior sheet 8 is raised at the rising portion Bt and rests on both ends in the width direction of the absorber 5 (FIG. 2). reference). And the elastic member 11 is fixed in the stretched state in the vicinity of each of the folded-back locations Bd and the second folded-back locations Bk, so that the above-mentioned leg gathers 12 and the three-dimensional gathers 13 are placed on predetermined parts of the exterior sheet 8. It is formed.
  • the rising portion Bt is located outside the end of the absorber 5 in the width direction (see FIG. 2). That is, the rising portion Bt is located at a position away from the absorbent core 9 in the width direction. As a result, in the width direction, a gap space Ss is formed between the exterior sheet 8 rising from the rising portion Bt and the absorbent core 9 (see FIG. 2).
  • the main reason for setting the rising point Bt as the above position is to increase the height of the three-dimensional gathered portion 13 that warps with the rising point Bt as a fulcrum when the diaper 1 is worn, and excretion formed between the three-dimensional gathered portions 13.
  • the volume of the object accommodating space S is increased as much as possible. That is, if the rising portion Bt is separated from the absorbent core 9 in the width direction (if a gap space Ss is formed between the exterior sheet 8 and the absorbent core 9), the warped state (the state shown in FIG. 3).
  • the three-dimensional gather part 13 becomes higher and the volume of the accommodation space S becomes larger.
  • the end on the inner side in the width direction of the portion of the exterior sheet 8 where the leg gathers 12 are formed is the rising portion Bt. .
  • the end in the width direction of the back sheet 7 is approaching the rising portion Bt (see FIG. 2). That is, the region located between the rising portions Bt in the width direction on the skin side surface of the exterior sheet 8 is covered with the back sheet 7.
  • FIG. 4 is a block diagram showing main components of the diaper manufacturing apparatus 30.
  • FIG. 5 is a diagram showing the diaper continuous body 15.
  • 6A to 6C are diagrams showing a manufacturing process of the diaper 1.
  • the manufacturing method of the diaper 1 according to the present embodiment is a method for continuously manufacturing the diaper 1 as a product, and is executed by the diaper manufacturing apparatus 30.
  • the diaper manufacturing apparatus 30 includes an absorbent main body manufacturing unit 31, a band supply unit 32, a transfer unit 33, a product cut unit 34, and the like.
  • the absorptive main body manufacturing unit 31 is a unit responsible for a process of manufacturing the absorptive main body 2 by combining each element constituting the absorptive main body 2 (hereinafter, an absorptive main body manufacturing process).
  • an absorptive main body manufacturing process each of the top sheet 6, the back sheet 7, and the exterior sheet 8 is unrolled from the rolled state to join the sheets, and between the top sheet 6 and the back sheet 7.
  • the absorber 5 (specifically, the absorbent core 9 wrapped with the thin paper 10) is sandwiched.
  • a continuous body 18 (see FIG. 6A) is formed so that the absorbent main body 2 is continuous along the longitudinal direction thereof.
  • the continuous body 18 is conveyed toward the subsequent transfer process in a continuous state, and is cut into product units and divided into individual absorbent main bodies 2 at the start of the transfer process.
  • the exterior sheet 8 is folded at each folding position Bd, Bk, Bf and partly raised at the rising position Bt, and the elastic member 11 is provided at a predetermined position of the exterior sheet 8.
  • the outer sheet 8 is fixed in a stretched state along the continuous direction. Therefore, each absorptive main body 2 constituting the continuum 18 is transported toward the transfer process in a state where the leg gathers 12 and the three-dimensional gathers 13 are formed. The details of the absorbent body manufacturing unit 31 and the absorbent body manufacturing process will be described later.
  • the band supply unit 32 is a unit that supplies the bands 3 and 4 to the transfer process. As shown in FIG. 6B, the bands 3 and 4 are supplied in the state of continuous bands 19 and 20, and move along the continuous direction. In this embodiment, as shown in the figure, the somewhat continuous wide continuous band 17 is split by the splitter 35 in the width direction and separated into a pair of continuous bands 19 and 20, and the continuous band 19 after separation is separated. 20 moves in a state of being arranged substantially in parallel with an interval corresponding to the interval D between the bands 3 and 4 when the product is completed.
  • the transfer unit 33 is formed by cutting the absorbent main body 2 as a single piece obtained by cutting the continuous body 18 of the absorbent main body 2 sent from the manufacturing process of the absorbent main body in units of products into the continuous band 19 by the band supply unit 32.
  • 20 is a unit for transferring to a pair of bands 3 and 4 supplied in the state of 20.
  • the transfer unit 33 places the absorbent main body 2 between the bands 3 and 4 supplied in the state of the continuous bands 19 and 20 at regular intervals along the continuous direction of the continuous bands 19 and 20. I will hand it over.
  • each absorptive main body 2 is joined to each belt
  • each of the bands 3 and 4 is continuously conveyed in the conveyance direction, and die cutting is performed on the continuous band 19 of the back band 3 during the conveyance.
  • This die cutting process is a process of cutting out a portion of the continuous band 19 of the back band 3 located between the adjacent absorbent bodies 2 and is performed by a die cutting unit (not shown).
  • the continuous band 19 of the back band 3 is wound in a substantially semicircular shape at regular intervals in the continuous direction, and a substantially arcuate arch 21 is formed at the punched-out location. (See FIG. 6C).
  • a continuous diaper body 15 (see FIG. 5) is formed so that the unfolded diaper 1 is continuous in the transport direction.
  • This diaper continuous body 15 is sent to a subsequent product cutting step in a continuous state.
  • the product cutting unit 34 cuts the diaper continuous body 15 in units of products with a cutter (not shown).
  • the diaper continuous piece 16 is folded in two at the folding position Ck and welded.
  • the belts 3 and 4 are connected to each other in an annular manner and fixed to each other), and the diaper 1 as a product is completed.
  • FIG. 7 is a flowchart of an absorbent main body manufacturing process.
  • the absorbent body manufacturing process includes a composite manufacturing process (S001), a transport process (S002), a first folding process (S003), a second folding process (S004), and a bending process (S005). And these steps are executed in the above order.
  • the composite manufacturing process is a process of manufacturing the composite 22 by bonding the elements constituting the absorbent main body 2 together. Specifically, in this step, as shown in FIG. 8, the absorbent core 9 formed in a substantially bowl shape is wrapped with a thin paper 10 to generate the absorbent body 5, and the absorbent body 5 is formed on the top sheet 6 and the back surface. After being sandwiched between the sheets 7, both the sheets 6 and 7 are joined, and these are attached to the skin side surface of the exterior sheet 8, so that the composite 22 shown in FIG.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a process in which the complex 22 is generated.
  • each of the top sheet 6, the back sheet 7, and the exterior sheet 8 is put into this process in a continuous state.
  • the composite 22 is also generated in a state where it is continuous in the same direction as the continuous direction of the sheets 6, 7, and 8.
  • Each of the elastic sheet 11 for forming the leg gathered portion 12 and the elastic member 11 for forming the three-dimensional gathered portion 13 is attached to the exterior sheet 8 at a predetermined pasting position. In this state, the composite is manufactured.
  • the elastic member 11 may be affixed in a later step, for example, may be affixed immediately before the bending step.
  • the transport process is a process of transporting the composite 22 generated in the previous process in the transport direction along the continuous direction.
  • the transporting process is a process of transporting the exterior sheet 8 in a state where the absorbent core 9 wrapped in the thin paper 10 is placed on the exterior sheet 8 via the back sheet 7.
  • this process is performed by the conveyance mechanism 41 demonstrated later.
  • the first folding process is a process in which the exterior sheet 8 in the composite 22 is folded at the second folding position Bk during the conveyance process (that is, while the conveyance mechanism 41 conveys the exterior sheet 8).
  • the exterior sheet 8 is in the state shown in FIG. 9A.
  • FIG. 9A is a cross-sectional view showing the composite 22 after the first folding step.
  • the elastic member 11 for forming the three-dimensional gathered portion 13 is placed on the exterior sheet 8 (specifically, the portion located near the second folding point Bk).
  • the outer sheet 8 is folded so as to be wrapped.
  • the composite 22 is continuously conveyed.
  • the second folding step is a step of folding the exterior sheet 8 in the state of FIG. 9A at the third folding point Bf so that both ends in the width direction are returned to the back side during the conveying step.
  • the exterior sheet 8 shifts from the state shown in FIG. 9A to the state shown in FIG. 9B.
  • FIG. 9B is a cross-sectional view showing the composite 22 after the second folding step. The composite 22 is continuously conveyed while maintaining this state.
  • the bending process is a process in which the outer sheet 8 in the state of FIG. 9B is folded back at the folding point Bd and the rising point Bt is bent as the bending point during the conveying step.
  • the exterior sheet 8 shifts from the state shown in FIG. 9B to the state shown in FIG. 9C.
  • FIG. 9C is a cross-sectional view showing the composite 22 after the bending step. Then, at the stage where the bending process is completed, the leg-around gathers 12 and the three-dimensional gathers 13 are formed at predetermined portions of the exterior sheet 8.
  • the composite 22 becomes a continuous body 18 of the absorbent main body 2 and thereafter moves along the continuous direction and is sent to the subsequent transfer step.
  • the folding and bending of the exterior sheet 8 are performed symmetrically about the center in the width direction of the exterior sheet 8.
  • FIGS. 10A and 10B are schematic views showing the flow of the bending process.
  • the bending step is performed while the transport mechanism 41 transports the exterior sheet 8 as described above.
  • a portion located in the folded portion Bd in the exterior sheet 8 is a fulcrum, and a portion located on the outer side in the width direction than the folded portion Bd is wider than the folded portion Bd.
  • the exterior sheet 8 is folded so as to fall over a portion located on the inner side in the direction. Thereby, the overlapping portion 8d is gradually formed from the folded portion Bd toward the inner side in the width direction.
  • the fulcrum is switched to the portion of the exterior sheet 8 that is located at the rising position Bt.
  • the exterior sheet 8 is bent so as to rotate around the part located at the rising point Bt, and the part located on the free end side of the exterior sheet 8 is on the absorber 5. Defeated until it hits.
  • the fulcrum is switched from the portion positioned at the folding point Bd to the portion positioned at the rising point Bt.
  • the folding point Bd is performed during the bending process.
  • An adhesive such as hot melt is applied in advance to the portion extending from to the rising portion Bt. That is, when the exterior sheet 8 is folded with the portion located at the folded portion Bd as a fulcrum, the overlapping portion 8d of the exterior sheet 8 gradually spreads inward in the width direction from the folded portion Bd and reaches the rising portion Bt.
  • the overlapping portions 8d are joined to the rising portion Bt.
  • the overlapping portions 8d are joined to the rising portion Bt in this way, so that the fulcrum is switched. Thereafter, the portion located on the free end side of the exterior sheet 8 moves so as to rotate around the fulcrum.
  • the portion located on the free end side of the exterior sheet 8 is on the opposite side of the absorbent core 9 from the rising portion Bt in the width direction of the exterior sheet 8. Located (see FIG. 10B).
  • a portion of the exterior sheet 8 that is positioned at the rising portion Bt in the width direction is a first portion 8a
  • a portion that is positioned on the opposite side of the absorbent core 9 from the first portion 8a in the width direction is a second portion. 8b
  • a portion located closer to the absorbent core 9 than the first portion 8a in the width direction is referred to as a third portion 8c.
  • the bending step can be said to be a step of bending the exterior sheet 8 at a bending portion (rise portion Bt) so that the second portion 8b falls on the third portion 8c.
  • the absorber 5 is disposed on the center in the width direction of the third portion 8c. Therefore, the first portion 8a is separated from the absorbent core 9 in the width direction. That is, in the bending process of the present embodiment, the exterior sheet 8 is bent at a bending portion away from the absorbent core 9 in the width direction. Thereby, in the composite 22 after the bending process is performed, the above-described gap space Ss is formed between the exterior sheet 8 and the absorbent core 9 in the width direction (see, for example, FIG. 13). .
  • the exterior sheet 8 is bent symmetrically about the center in the width direction. That is, the exterior sheet 8 in the composite 22 that goes to the bending process through the first folding process and the second folding process is such that the first portion 8a is positioned on both ends of the exterior sheet 8 in the width direction, and the second portion 8b is located on the outer side in the width direction than the first portion 8a, and the third portion 8c is located between the first portions 8a.
  • the exterior sheet 8 is bent symmetrically with each rising portion Bt as a bending portion.
  • the rising point Bt located on one end side in the width direction is referred to as one end side rising point Bt (corresponding to one end side bending point), and the rising point Bt located on the other end side is referred to as the other end side rising point Bt (others). It corresponds to the end side bend).
  • FIG. 11 is a plan view showing devices involved in the bending process in the absorbent main body manufacturing unit 31.
  • the direction in which the material flows (for example, the conveyance direction of the composite 22) is referred to as the MD direction
  • the direction intersecting (orthogonal) with the MD direction on the horizontal plane is referred to as the CD direction.
  • the absorbent main body manufacturing unit 31 includes a conveyance mechanism 41 that is an example of a conveyance unit, bending jigs 45 and 46 that are examples of a bending unit, and suction mechanisms 47 and 48.
  • a conveyance mechanism 41 that is an example of a conveyance unit
  • bending jigs 45 and 46 that are examples of a bending unit
  • suction mechanisms 47 and 48 suction mechanisms 47 and 48.
  • the transport mechanism 41 is responsible for the transport process described above, and transports the composite 22 in the MD direction along the continuous direction of the composite 22.
  • the transport mechanism 41 includes a pair of transport belts 42 arranged in the CD direction.
  • the conveyance belt 42 is a circulation belt as shown in FIG. 12, and conveys the material placed on the placing surface 43, which is the upper surface thereof, in the MD direction by rotating.
  • FIG. 12 is a side view of the conveyor belt 42.
  • the pair of conveyor belts 42 cooperate to receive the composite 22 sent from the second folding step, and bring the lower surface of the composite 22, that is, the exterior sheet 8 into contact with the mounting surface 43.
  • the composite 22 is conveyed. That is, the placing surface 43 of the conveyor belt 42 is the placing surface 43 on which the exterior sheet 8 of the composite 22 is placed.
  • the composite 22 is transported in the MD direction with its width direction facing the CD direction. In other words, the width direction of each component of the composite 22 including the exterior sheet 8 intersects (orthogonally) the transport direction.
  • the pair of transport belts 42 are arranged substantially in parallel with a space between each other, and the mounting surface 43 of the transport belt 42 on one end side in the CD direction has the width direction of the exterior sheet 8. One end portion is placed, and the other end portion in the width direction of the exterior sheet 8 is placed on the placing surface 43 of the conveyor belt 42 on the other end side in the CD direction.
  • the composite 22 including the exterior sheet 8 is received by the pair of transport belts 42 in the state shown in FIG. 9B.
  • the width direction one end part of the 3rd part 8c and the part located in an end side further than this among the exterior sheets 8 are mounted on the mounting surface 43 of the conveyance belt 42 in a CD direction one end side.
  • the width direction other end part of the 3rd part 8c among the exterior sheets 8 and the part located in the other end side further from this are mounted on the mounting surface 43 of the conveyance belt 42 in the CD direction other end side. It is done.
  • the widthwise central portion of the third portion 8c of the exterior sheet 8 is not placed on the placing surface 43 (that is, not supported), and is combined.
  • the body 22 is transported.
  • the present invention is not limited to this, and the composite belt 22 is transported in a state where the transport belts 42 are arranged with no space therebetween and the central portion in the width direction of the third portion 8c is also placed on the mounting surface 43. It's also good.
  • the transport mechanism 41 transports the composite 22, in other words, the exterior sheet 8 on which the absorbent core 9 is placed is transported in the MD direction (that is, in the transport process, the absorbent core 9 is placed). This is a step of conveying the outer packaging sheet 8 in the MD direction). Furthermore, the exterior sheet 8 is in a state in which most of the skin side surface is covered with the back sheet 7 when it is conveyed by the conveyance mechanism 41. That is, the transport mechanism 41 transports the exterior sheet 8 with the absorbent core 9 placed on the exterior sheet 8 via the back sheet 7. In addition, the back surface sheet 7 spreads from the one end side rising portion Bt to the other end side rising portion Bt in the width direction (see FIG. 9C).
  • the bending jigs 45 and 46 perform the bending process described above, and two bending jigs 45 and 46 are provided in this embodiment.
  • Each of the two bending jigs 45 and 46 includes a CD direction (in other words, an exterior sheet) that intersects the MD direction that is the transport direction of the exterior sheet 8 while the transport mechanism 41 transports the composite 22 including the exterior sheet 8. Bend in the width direction of 8).
  • one bending jig 45 is attached to the conveyor belt 42 on one end side in the CD direction (see FIG. 11). Then, one bending jig 45 bends the exterior sheet 8 in a state of being placed on the placing surface 43 of the conveyor belt 42 at one end side rising portion Bt (that is, the second portion 8b located on one end side in the width direction is the second portion 8b). Bend so that it falls on top of 3 part 8c).
  • the other bending jig 46 is attached to the conveyance belt 42 on the other end side in the CD direction (see FIG. 11), and the exterior sheet 8 placed on the placing surface 43 of the conveyance belt 42 is raised on the other end side Bt. (That is, the second portion 8b positioned on the other end side in the width direction is bent so as to fall on the third portion 8c).
  • the bending jig 45 is a plate-like member as shown in FIG. 13, and the width of the exterior sheet 8 when the composite 22 in the state shown in FIG. 9B passes through the position where the bending jig 45 is provided in the MD direction. Pull one end in the direction gradually inward.
  • FIG. 13 is a diagram showing a bending process performed by the bending jig 45.
  • the composite 22 reaches a position where the bending jig 45 is provided in the MD direction, a portion of the exterior sheet 8 located near the folded portion Bd comes into contact with the bending jig 45. Then, as the composite 22 is conveyed downstream in the MD direction, one end in the width direction of the exterior sheet 8 is pulled so as to be wound in an inner winding shape, and the exterior sheet 8 is located at the turn-back location Bd. Wrapped around the fulcrum. Thereafter, when the folding of the exterior sheet 8 proceeds, as described above, the fulcrum is switched to the portion located at the rising portion Bt (that is, the first portion 8a), and the second portion 8b rests on the absorbent core 9.
  • the composite body 22 including the exterior sheet 8 is in the state shown in FIG. 9C when it passes through the position where the bending jig 45 is provided in the MD direction, and the exterior sheet 8 is bent at the rising portion Bt. Get up for a minute.
  • the suction mechanisms 47 and 48 perform a suction operation for bringing a predetermined portion of the exterior sheet 8 into close contact with the placing surface 43 of the conveying belt 42 when the bending process by the bending jigs 45 and 46 is performed.
  • two suction mechanisms 47 and 48 are provided.
  • One suction mechanism 47 is disposed inside the conveyance belt 42 on one end side in the CD direction, and the other suction mechanism 48 is provided in the CD direction and the like. It is arranged inside the conveyor belt 42 on the end side. Since the two suction mechanisms 47 and 48 have the same configuration and function, the function and the like will be described below by taking one suction mechanism 47 as an example.
  • the suction operation performed by the suction mechanism 47 is an operation of sucking (intake) air through the vent hole 44 formed in the mounting surface 43.
  • the vent hole 44 is formed in a range in which the bending jig 45 is provided in the MD direction on the mounting surface 43 (that is, a range where the bending process is performed).
  • the vent hole 44 is formed in the inner half in the CD direction in the above range.
  • the portion extending from the first portion 8 a to the end portion in the width direction of the third portion 8 c in the width direction It opposes the range in which the ventilation hole 44 of the mounting surface 43 is formed, and it does not oppose the range in which the ventilation hole 44 was formed about the other part (refer FIG. 13).
  • the suction operation by the suction mechanisms 47 and 48 is an operation for bringing the outer sheet 8 into close contact with the mounting surface 43 from the first portion 8a to the third portion 8c in the width direction during the bending process. .
  • the back sheet 7 is provided from the first portion 8a to the third portion 8c in the width direction when the exterior sheet 8 is placed on the placing surface 43. That is, the suction mechanism 47 performs a suction operation in a state where the back sheet 7 is provided on a portion of the exterior sheet 8 that faces the range where the vent holes 44 of the mounting surface 43 are formed. Since the back sheet 7 is a film having poor air permeability, the back sheet 7 is provided from the first part 8a to the third part 8c, whereby the back side surface of the exterior sheet 8 is arranged in the width direction from the first part 8a to the third part. The effect of closely contacting the mounting surface 43 over 8c can be further enhanced.
  • the suction mechanism 47 performing the suction operation to bring the first portion 8a and the third portion 8c into close contact with the mounting surface 43, the first portion 8a and the third portion 8c are displaced during the bending process. Can be suppressed. Thereby, it can control that the 1st part 8a approaches the absorptive core 9 in the width direction during a bending process, and when the exterior sheet 8 is bent at the rising portion Bt, the above-described gap space Ss is formed in the exterior. It becomes ensured appropriately between the sheet 8 and the absorbent core 9.
  • the suction mechanism 47 corresponds to a restricting portion that restricts the first portion 8a from approaching the absorbent core 9 in the width direction by performing the above suction operation when the bending jig 45 bends the exterior sheet 8. To do.
  • the first portion 8a is restricted from approaching the absorbent core 9 in the width direction.
  • one suction mechanism 47 includes the one bending jig 45 that causes the exterior sheet 8 to rise to the one end side rising portion Bt described above.
  • the 1st part 8a located in this one end side rising location Bt is controlled from approaching the absorptive core 9 in the width direction.
  • the other suction mechanism 48 when the other bending jig 46 bends the exterior sheet 8 at the above-mentioned other end side rising portion Bt, the first portion 8a located at the other end side rising portion Bt absorbs in the width direction. The access to the sex core 9 is restricted.
  • the suction mechanisms 47 and 48 as the restricting portions are provided for the respective bending jigs 45 and 46, the restriction by the suction mechanisms 47 and 48 is applied to each of the two first portions 8a. Can be done individually. As a result, it is possible to individually adjust the regulation (for example, the adjustment of the suction pressure) for each of the two first portions 8a.
  • the exterior sheet 8 may be bent.
  • the height of the three-dimensional gathered portion 13 when the three-dimensional gathered portion 13 warps when the diaper 1 is worn to increase the volume of the excreta accommodating space S, so that the gap space described above is used.
  • Ss is required, and in order to form the gap space Ss, the exterior sheet 8 is bent with the rising portion Bt separated from the absorbent core 9 in the width direction as a bending portion.
  • the first portion 8a located at the bending portion in a situation where the first portion 8a located at the bending portion is not fixed, the first portion 8a approaches the absorbent core 9 in the width direction. As a result, the gap space Ss is not properly secured. This is because the part of the exterior sheet 8 that is away from the absorbent core 9 is less rigid than the part where the absorbent core 9 is located (the part on which the absorbent core 9 is placed). That is, since there is a difference in rigidity between the two parts, when the exterior sheet 8 is bent at a bent portion away from the absorbent core 9, the absorbent core 9 and the bent portion of the exterior sheet 8 The part located in between will shrink or bend. In particular, when the exterior sheet 8 is bent so as to fall on the third portion 8c while pulling the second portion 8b inward as in the present embodiment, it is located between the absorbent core 9 and the bent portion. Part breakage occurs remarkably.
  • FIG. 14 is a diagram showing a comparative example for explaining the effectiveness of the present embodiment.
  • the exterior sheet 8 when the exterior sheet 8 is bent, the exterior sheet 8 is brought into close contact with the mounting surface 43 of the conveyance belt 42 from the first portion 8a to the third portion 8c in the width direction. It fixes (suppresses the shift
  • the gap space Ss is appropriately secured between the exterior sheet 8 and the absorbent core 9.
  • a function for example, a function of forming the three-dimensional gathered portion 13 that should be provided in the exterior sheet 8 is suitably exhibited.
  • the suction mechanisms 47 and 48 perform the suction operation, and the first portion 8a is The exterior sheet 8 is brought into close contact with the mounting surface 43 of the conveyor belt 42 from the first portion 8a to the third portion 8c. Further, in order to make the exterior sheet 8 tightly contact the mounting surface 43 as described above, the vent hole 44 of the mounting surface 43 is formed only in the width direction end portion of the third portion 8c from the first portion 8a. It was made to oppose the range which was made, and it was decided not to oppose the same range about the other part.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a first modification.
  • the exterior sheet 8 can be bent at a bending portion so that the second portion 8b falls on the third portion 8c while restricting the first portion 8a from approaching the absorbent core 9. (That is, the bending process similar to this example can be performed). Furthermore, in the first modified example, during the bending process, the portion where the leg-around gather portion 12 is formed is also brought into close contact with the mounting surface 43, so that the exterior sheet 8 can be bent while suppressing the flutter of the portion. As described above, the first modification is that, in the exterior sheet 8, the suction pressure acts on the portion where the leg gathering portion 12 is formed in addition to the portion extending from the first portion 8 a to the third portion 8 c.
  • the air holes 44 are formed in the mounting surface 43 of the transport belt 42 in order for the suction mechanisms 47 and 48 to perform the suction operation.
  • the conveying belt 42 may be formed by drilling, or the conveying belt 42 may be a mesh belt.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating a second modification.
  • the rod-shaped member 49 is an example of a pressing body, and when the exterior sheet 8 placed on the placing surface 43 of the conveyor belt 42 is bent at a bending portion (that is, the rising portion Bt), the exterior sheet 8 is formed from the skin side. (Specifically, as shown in FIG. 16, the third portion 8 c comes into contact with the width direction boundary portion and the width direction end portion).
  • the rod-shaped member 49 presses the exterior sheet 8 against the mounting surface 43 from the first portion 8a to the third portion 8c in the width direction. Thereby, the exterior sheet 8 is pressed and fixed to the mounting surface 43 from the first portion 8a to the third portion 8c in the width direction. That is, it becomes possible to restrict the first portion 8a from approaching the absorbent core 9 during the bending process.
  • the second modified example is different from the present example, but other configurations are the same as the present example, and the same effects as the present example are achieved.
  • the rod-like member 49 is used to restrict the first portion 8 a from approaching the absorbent core 9, the exterior sheet will ensure that a gap space Ss is appropriately secured between the exterior sheet 8 and the absorbent core 9. 8 can be bent.
  • the outer sheet 8 is bent at a bending portion while a rod-like member (hereinafter referred to as another rod-like member) different from the rod-like member 49 is positioned on both sides of the absorbent core 9 is also conceivable.
  • the other rod-shaped members do not have a function of pressing the outer sheet 8 against the mounting surface 43, but occupy a certain space on both sides of the absorbent core 9. Therefore, if another rod-shaped member is used instead of the above-described rod-shaped member 49, a space corresponding to the width of the other rod-shaped member can be secured on both sides of the absorbent core 9 in the bending process. Accordingly, the first portion 8a is prevented from approaching the absorbent core 9 during the bending process, and the gap space Ss is appropriately secured between the exterior sheet 8 and the absorbent core 9.
  • leg periphery gathers part 12 was formed in the outer side of the standup
  • the back surface sheet 7 is interposing between the absorptive core 9 and the exterior sheet
  • the leg gathers 12 and the three-dimensional gather 13 are formed on the exterior sheet 8.
  • a sheet other than the exterior sheet 8 for example, bonded to the skin surface of the exterior sheet 8.
  • the gathers 12 and 13 may be formed on the sheet. And even if it is a case where the absorptive main body 2 is mounted on the other sheet
  • the diaper 1 as an absorbent article was mentioned as an example and the manufacturing apparatus and the manufacturing method were demonstrated, it is not limited to this.
  • other absorbent articles include sanitary napkins, incontinence pads, wipers and the like, and the present invention can be applied to these manufacturing apparatuses and manufacturing methods.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

 吸収性コアと該吸収性コアが載ったシートとを有する吸収性物品を、製造する吸収性物品製造装置は、(A)吸収性コアが載ったシートを搬送方向に搬送する搬送部と、(B)搬送部がシートを搬送する間に、シートを搬送方向と交差する交差方向に曲げる曲げ部とを備え、(C)シートのうち、交差方向において曲げ部がシートを曲げる際の曲げ箇所に位置する第1部分は、交差方向において吸収性コアから離れており、(D)シートのうち、交差方向において第1部分よりも吸収性コアとは反対側に位置する第2部分が、交差方向において第1部分よりも吸収性コア側に位置する第3部分の上に倒れるように、曲げ部はシートを曲げ、(E)曲げ部がシートを曲げる際に第1部分が交差方向において吸収性コアに近付くのを規制する規制部を、更に有する。

Description

吸収性物品製造装置、及び、吸収性物品を製造する方法
 本発明は、吸収性物品製造装置、及び、吸収性物品を製造する方法に関する。特に、本発明は、吸収性コアと該吸収性コアが載ったシートとを有する吸収性物品を、製造する吸収性物品製造装置、及び、当該吸収性物品を製造する方法に関する。
 おむつや生理用ナプキン等の吸収性物品は既に周知であり、吸収性コアと、該吸収性コアが載ったシートとを有する吸収性物品も知られている。かかる吸収性物品の製造ラインでは、例えば、吸収性コアが載った状態のシートを搬送方向に搬送する間に、該シートを搬送方向と交差する交差方向に曲げる工程が行われる。この工程は、例えば、最終製品としての吸収性物品が完成した段階で、上記シート中の曲げられた部分に所定の機能を発現させるために行われる(例えば、特許文献1参照)。
特開平11-506965号公報
 ところで、シートのうち、該シートを曲げる際の曲げ箇所に位置する部分を第1部分とし、前記交差方向において第1部分よりも吸収性コアとは反対側に位置する部分を第2部分とし、前記交差方向において第1部分よりも吸収性コア側に位置する部分を第3部分としたときに、上記の第1部分が前記交差方向において吸収性コアから離れていることがある。そして、前記第2部分が前記第3部分の上に倒れるように、前記シートを曲げ箇所にて曲げることもある。換言すると、シートと吸収性コアとの間に空間が形成されるように、シートを吸収性コアから離れた曲げ箇所にて曲げる場合がある。
 しかし、上記の如くシートを曲げるとき、当該シートのうち、吸収性コアから離れた部分については、吸収性コアが位置する部分(吸収性コアが載った部分)に比して低剛性になるので、第1部分が吸収性コアの方へ引き寄せられてしまうことがある(吸収性コアに近付いてしまう)。この結果、シートと吸収性コアとの間に上記の空間が確保されず、シートに具備させるはずの機能が適切に発現されなくなる虞がある。
 そこで、本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、吸収性コアから離れた曲げ箇所にてシートを曲げる際に、シートと吸収性コアとの間に空間を確保しつつ適切に曲げることである。
 上記課題を解決するために、主たる本発明は、吸収性コアと該吸収性コアが載ったシートとを有する吸収性物品を、製造する吸収性物品製造装置であって、(A)前記吸収性コアが載った前記シートを搬送方向に搬送する搬送部と、(B)前記搬送部が前記シートを搬送する間に、該シートを前記搬送方向と交差する交差方向に曲げる曲げ部とを備え、(C)前記シートのうち、前記交差方向において前記曲げ部が該シートを曲げる際の曲げ箇所に位置する第1部分は、前記交差方向において前記吸収性コアから離れており、(D)前記シートのうち、前記交差方向において前記第1部分よりも前記吸収性コアとは反対側に位置する第2部分が、前記交差方向において前記第1部分よりも前記吸収性コア側に位置する第3部分の上に倒れるように、前記曲げ部は前記シートを曲げ、(E)前記曲げ部が前記シートを曲げる際に前記第1部分が前記交差方向において前記吸収性コアに近付くのを規制する規制部を、更に有することを特徴とする吸収性物品製造装置である。
 本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
 本発明によれば、吸収性コアから離れた曲げ箇所にてシートを曲げる際に、シートと吸収性コアとの間に空間を確保しつつ適切に曲げることができる。
おむつ1の側面図である。 おむつ1の後面図である。 展開したおむつ1を示す図である。 吸収性本体2の長手方向中央における断面を示す図である。 おむつ1の着用状態での立体ギャザー部13を示す断面図である。 おむつ製造装置30の主構成要素を示すブロック図である。 おむつ連続体15を示す図である。 おむつ1の製造過程を示す図である(その1)。 おむつ1の製造過程を示す図である(その2)。 おむつ1の製造過程を示す図である(その3)。 吸収性本体製造工程の流れ図である。 複合体22が生成される過程を示した図である。 図9Aは、第1折り返し工程後の複合体22を示す断面図である。図9Bは、第2折り返し工程後の複合体22を示す断面図である。図9Cは、曲げ工程後の複合体22を示す断面図である。 図10A及び図10Bは、曲げ工程の流れを示す模式図である。 吸収性本体製造ユニット31のうち、曲げ工程に関与する機器を示す平面図である。 搬送ベルト42の側面図である。 曲げ冶具45により曲げ工程が行われている様子を示した図である。 本実施形態の有効性を説明するための比較例を示した図である。 第1変形例を示す図である。 第2変形例を示す図である。
 本明細書及び図面により、少なくとも次の事項が開示されている。
 先ず、本発明は、吸収性コアと該吸収性コアが載ったシートとを有する吸収性物品を、製造する吸収性物品製造装置であって、(A)前記吸収性コアが載った前記シートを搬送方向に搬送する搬送部と、(B)前記搬送部が前記シートを搬送する間に、該シートを前記搬送方向と交差する交差方向に曲げる曲げ部とを備え、(C)前記シートのうち、前記交差方向において前記曲げ部が該シートを曲げる際の曲げ箇所に位置する第1部分は、前記交差方向において前記吸収性コアから離れており、(D)前記シートのうち、前記交差方向において前記第1部分よりも前記吸収性コアとは反対側に位置する第2部分が、前記交差方向において前記第1部分よりも前記吸収性コア側に位置する第3部分の上に倒れるように、前記曲げ部は前記シートを曲げ、(E)前記曲げ部が前記シートを曲げる際に前記第1部分が前記交差方向において前記吸収性コアに近付くのを規制する規制部を、更に有する。 
 かかる吸収性物品製造装置であれば、吸収性コアから離れた曲げ箇所にてシートを曲げる際に、シートと吸収性コアとの間に空間を確保しつつ適切に曲げることができる。
 また、上記に記載の吸収性物品製造装置において、前記搬送部は、前記シートを載せる載せ面に該シートを載せて搬送し、前記曲げ部は、前記載せ面に載った状態の前記シートを前記曲げ箇所にて曲げ、前記規制部は、前記交差方向において前記第1部分から前記第3部分に亘って前記シートを前記載せ面に密着させるための吸引動作を行う吸引機構であることとしても良い。 
 かかる構成であれば、吸引機構の吸引力を利用して、第1部分が吸収性コアに近付くのを適切に規制することができる。
 また、上記に記載の吸収性物品製造装置において、前記吸収性物品は、該吸収性物品の厚み方向において前記吸収性コアと前記シートとの間に位置するフィルムを有し、前記搬送部は、前記吸収性コアが前記フィルムを介して前記シートに載った状態で該シートを搬送し、前記吸引機構は、前記交差方向において前記第1部分から前記第3部分に亘って前記フィルムが備えられた状態で前記吸引動作を行うこととしても良い。 
 かかる構成であれば、シートのうち、前記交差方向において第1部分から第3部分まで亘る範囲を載せ面に密着させ易くなり、該第1部分が吸収性コアに近付くのをより効果的に規制することができる。
 また、上記に記載の吸収性物品製造装置において、前記搬送部は、前記シートを載せる載せ面に該シートを載せて搬送し、前記曲げ部は、前記載せ面に載った状態の前記シートを前記曲げ箇所にて曲げ、前記規制部は、前記シートと当接して、前記交差方向において前記第1部分から前記第3部分に亘って該シートを前記載せ面に押し付ける押付体であることとしても良い。 
 かかる構成であれば、押付体の押付力を利用して、第1部分が吸収性コアに近付くのを適切に規制することができる。
 また、上記に記載の吸収性物品製造装置において、前記交差方向において、前記第1部分は前記シートの両端側に位置し、前記第2部分は前記第1部分よりも外側に位置し、前記第3部分は前記第1部分の間に位置し、前記吸収性コアは、前記第3部分の上に備えられ、前記曲げ部が2つ備えられ、一方の前記曲げ部は、2つの前記第2部分のうち、前記交差方向において一端側に位置する前記第2部分が前記第3部分の上に倒れるように、前記シートを一端側曲げ箇所にて曲げ、他方の前記曲げ部は、他端側に位置する前記第2部分が前記第3部分の上に倒れるように、前記シートを他端側曲げ箇所にて曲げ、前記規制部が2つ備えられ、一方の前記規制部は、一方の前記曲げ部が前記シートを前記一端側曲げ箇所にて曲げる際に、該一端側曲げ箇所に位置する前記第1部分が前記交差方向において前記吸収性コアに近付くのを規制し、他方の前記規制部は、他方の前記曲げ部が前記シートを前記他端側曲げ箇所にて曲げる際に、該他端側曲げ箇所に位置する前記第1部分が前記交差方向において前記吸収性コアに近付くのを規制することとしても良い。 
 かかる構成であれば、規制部による規制を2つの第1部分の各々に対して個別に行うことができるので、当該規制に係る調整を2つの第1部分の各々に対して個別に行うことが可能である。
 さらに、吸収性コアと該吸収性コアが載ったシートとを有する吸収性物品を、製造する方法であって、(A)前記吸収性コアが載った前記シートを搬送方向に搬送することと、(B)前記搬送することの間に前記シートを前記搬送方向と交差する交差方向に曲げることとを有し、(C)前記シートのうち、該シートを曲げる際の曲げ箇所に位置する第1部分は、前記交差方向において前記吸収性コアから離れており、(D)前記曲げることにおいては、前記交差方向において前記第1部分よりも前記吸収性コアとは反対側に位置する第2部分が、前記交差方向において前記第1部分よりも前記吸収性コア側に位置する第3部分の上に倒れるように、前記シートを曲げ、(E)前記シートを曲げる際に前記第1部分が前記交差方向において前記吸収性コアに近付くのを規制することを特徴とする吸収性物品を製造する方法も実現可能である。 
 かかる吸収性物品の製造方法によれば、吸収性コアから離れた曲げ箇所にてシートを曲げる際に、シートと吸収性コアとの間に空間を確保しつつ適切に曲げることができる。
 ===本発明の吸収性物品===
 本実施形態では、おむつ1を吸収性物品の一例に挙げて、おむつ1の製造装置及び製造方法について説明する。つまり、後述のおむつ製造装置30は吸収性物品製造装置の一例に相当し、おむつ1を製造する方法(以下、おむつ1の製造方法)は吸収性物品を製造する方法の一例に相当する。
 <<おむつ1の構成>>
 先ず、図1A~図1C及び図2に基づきおむつ1の構成について説明する。図1Aはおむつ1の側面図であり、図1Bは後面図である。図1Cは、展開したおむつ1を示す図(着用者の肌に当たる側から見た図)である。図2は、吸収性本体2の長手方向中央における断面を示す図である。図1Cと図2には、吸収性本体2の長手方向、長手方向と交差する交差方向(以下、幅方向と言う)及び厚み方向の各方向が矢印にて示されている。
 おむつ1は、着用者の股間にあてがわれて尿等の体液を吸収する吸収性本体2と、着用者の背側部及び腹側部を覆う一対の帯3、4とを備えている。図1Cに示す展開状態では、一対の帯3、4が間隔Dをあけて平行に並び、これらの間に吸収性本体2が架け渡され、外観形状が平面視略H型の形状をなしている。おむつ1は、かかる状態から、吸収性本体2の長手方向中央に位置する折り位置Ckにて二つ折りされている。この二つ折り状態で互いに対向する帯3、4同士は、着用者の脇腹に当接すべき部位にて止着されることで環状に連結される。これにより、胴周り開口1a及び一対の脚周り開口1bが形成された着用状態のおむつ1となる(図1A及び図1B参照)。
 上述の止着構造として、溶着等の取り外し不能な接合構造を用いればパンツ型の製品となり、ファスニングテープ部材(不図示)等の着脱自在な接合構造を用いればオープン型の製品になる。なお、図1A及び図1Bにはパンツ型の製品を例示的に図示している。以下、おむつ1の構成要素について説明する。
 吸収性本体2は、平面視略矩形状の部材であり、図2に示すように、中央部がその周辺部よりも肌側(厚み方向において着用者の肌に当接する側)に向かって幾分突出している。吸収性本体2の主たる構成要素は、図2に示すように、吸収体5と、吸収体5を肌側から覆う表面シート6(トップシート)と、吸収体5を表面シート6の逆側(裏側)から覆う裏面シート7(バックシート)と、裏面シート7よりも裏側でおむつ1の外装をなす外装シート8(アウターシート)である。
 吸収体5は、パルプ繊維等の液体吸収性繊維を平面視略瓢箪状に成型した吸収性コア9と、これを包むティッシュ等の薄葉紙10により構成される。吸収性コア9は高吸収性ポリマー(SAP)を含有していても良い。表面シート6は、透液性の不織布シートである。裏面シート7は、本発明のフィルムの一例であり、不透液性のフィルムシートである。表面シート6及び裏面シート7は、いずれも吸収体5より大きい平面サイズとなっており、裏面シート7の方が表面シート6よりも幾分幅広となっている。そして、吸収体5は、表面シート6と裏面シート7との間に挟まれた状態で吸収性本体2の中央部に配置され、上記2つのシート6、7は吸収体5の四辺から外側にはみ出す部分にて額縁状に貼り合わされた状態となっている。
 外装シート8は、本発明のシートの一例であり、不織布シートである。この外装シート8は表面シート6や裏面シート7より大きい平面サイズとなっており、その肌側面には上記2つのシート6、7の間に挟まれた吸収体5が載っている。つまり、外装シート8は、薄葉紙10に包まれた吸収性コア9が裏面シート7を介して載ったシートである。換言すると、吸収性本体2の厚み方向において、薄葉紙10に包まれた吸収性コア9と外装シート8との間には裏面シート7が介在している。また、図2に示すように、外装シート8の幅方向端側に位置する部分が略Z状に折り畳まれており、かかる折り畳みが外装シート8の幅方向中央から見て対称的に施されている。
 具体的に説明すると、外装シート8のうち、幅方向の外側に向かって延出する部分が内側へ折り返され、折り返し箇所Bdの近傍において重なり合う部分(以下、重なり部8d)同士が接合されている。また、折り返し箇所Bdの近傍には、糸ゴム等の伸縮部材11が吸収性本体2の長手方向に沿って伸張した状態で固定されている。これにより、外装シート8のうち、上記幅方向において吸収体5を挟んだ部分には、おむつ1の脚周り開口1bに伸縮性を発現させる脚周りギャザー部12が形成される。
 さらに、図2に示すように、外装シート8のうち、折り返し箇所Bdにて折り返された部分は、その中途位置に位置する第2の折り返し箇所Bkにて再び折り返されていると共に、折り返し箇所Bdと第2の折り返し箇所Bkの間に位置する立ち上がり箇所Btにて屈曲して幾分立ち上げられている。この立ち上がった部分は、同図に示すように、吸収体5(厳密には、吸収体5を覆う表面シート6)に載り掛かり、第3の折り返し箇所Bfにて幅方向の外側に向かって再度折り返されている。折り返された部分の先端(第2の折り返し箇所Bkが位置する部分)近傍には、伸縮部材11が、外装シート8に包まれながら吸収性本体2の長手方向に沿って伸張した状態で固定されている。これにより、外装シート8中、吸収体5の両脇に位置する部分に、立体ギャザー部13が形成される。
 立体ギャザー部13は、おむつ1が着用状態にある際に図3に示すように立ち上がり、上記立ち上がり箇所Btを支点にして反り返って着用者の鼠径付近に当たり、排泄物を収容する収容空間Sを立体ギャザー部13間に形成する。図3は、おむつ1の着用状態での立体ギャザー部13を示す断面図である。同図に示すように、収容空間Sの幅(幅方向における長さ)は、吸収性コア9の幅よりも幾分長くなっている。つまり、幅方向における立ち上がり箇所Bt間の間隔は、吸収性コア9の幅よりも長くなっている。なお、外装シート8と吸収性コア9との間の位置関係については後に詳述する。
 一対の帯3、4は、不織布等の柔軟なシートであり、いずれも平面視略矩形状にカットされて吸収性本体2の長手方向と交差(略直交)している。そして、帯3、4の長手方向中央部には、該帯3、4の間に架け渡された吸収性本体2の長手方向端部が貼り付けられて固定されている。なお、各帯3、4を二枚重ねの不織布によって構成した場合、吸収性本体2の長手方向端部を当該不織布の間に挟み込んで固定することとしても良い。また、各帯3、4に糸ゴムやゴムバンド等のゴム部材14(図1C参照)を帯3、4の長手方向に沿って伸張させた状態で固定して各帯3、4に伸縮性を付与しても良い。さらに、帯3、4の隅角部を略扇状にダイカット(刳り貫きカット)して、該帯3、4の脚周り開口1bを形成する部分について着用者の大腿に対するフィット感を向上することとしても良い。本実施形態では、帯3、4のうち、着用者の背側部を覆う帯3(背側帯3)のみをダイカットするが、これに限定されるものではなく、腹側部を覆う帯4(腹側帯4)についてもダイカットすることとしても良い。
 <<外装シート8と吸収性コアとの間の位置関係>>
 次に、外装シート8と吸収性コアとの間の位置関係について、主に吸収性本体2の幅方向における位置関係を説明する。
 外装シート8は、上述した各折り返し箇所Bd、Bk、Bfにて折り返され、外装シート8の一部が立ち上がり箇所Btにて立ち上げられて吸収体5の幅方向両端部に載り掛かる(図2参照)。そして、折り返し箇所Bd及び第2の折り返し箇所Bkの各々の近傍に伸縮部材11が伸張状態で固定されることにより、上述した脚周りギャザー部12や立体ギャザー部13が外装シート8の所定部位に形成される。
 ところで、立ち上がり箇所Btは、幅方向において吸収体5の端よりも外側に位置している(図2参照)。すなわち、立ち上がり箇所Btは、幅方向において吸収性コア9から離れた位置に位置している。この結果、幅方向において、立ち上がり箇所Btから立ち上がった外装シート8と吸収性コア9との間には隙間空間Ssが形成される(図2参照)。
 立ち上がり箇所Btを上記の位置とする主な理由は、おむつ1の着用時に立ち上がり箇所Btを支点として反り返る立体ギャザー部13、の高さを極力高くすると共に、立体ギャザー部13間に形成される排泄物の収容空間S、の容積を極力大きくすることになる。つまり、立ち上がり箇所Btが幅方向において吸収性コア9から離れていれば(外装シート8と吸収性コア9との間に隙間空間Ssが形成されれば)、反り返り状態(図3に示す状態)の立体ギャザー部13が高くなり収容空間Sの容積が大きくなる。以上のような理由から本実施形態では、外装シート8において脚周りギャザー部12が形成される部分(折り返し箇所Bd近傍で重なり合った重なり部8d)の、幅方向内側の端を立ち上がり箇所Btとしている。
 なお、本実施形態では、裏面シート7の幅方向端が立ち上がり箇所Btに差し掛かっている(図2参照)。すなわち、外装シート8の肌側面のうち、幅方向において立ち上がり箇所Btの間に位置する領域は、裏面シート7に覆われていることになる。
 <<おむつ1の製造方法>>
 次に、図4~図6Cを参照しながら、おむつ1の製造方法について概説する。図4は、おむつ製造装置30の主構成要素を示すブロック図である。図5は、おむつ連続体15を示す図である。図6A~図6Cは、おむつ1の製造過程を示す図である。なお、図示の簡略化のため、図6B及び図6Cでは吸収性本体2を単純化して図示している。
 本実施形態に係るおむつ1の製造方法は、製品としてのおむつ1を連続的に製造する方法であり、おむつ製造装置30によって実行される。おむつ製造装置30は、図4に示すように、吸収性本体製造ユニット31、帯供給ユニット32、転写ユニット33、製品カットユニット34等を備えている。
 吸収性本体製造ユニット31は、吸収性本体2を構成する各要素を組み合わせることにより吸収性本体2を製造する工程(以下、吸収性本体製造工程)を担うユニットである。吸収性本体製造工程では、表面シート6、裏面シート7、及び外装シート8の各々をロール状に巻回された状態から繰り出してシート同士を接合すると共に、表面シート6と裏面シート7の間に吸収体5(詳しくは、薄葉紙10で包まれた吸収性コア9)を挟み込んでいく。なお、各シート6、7、8については連続状態で繰り出され、吸収体5はその連続方向において一定間隔毎に配置されていく。この結果、吸収性本体2がその長手方向に沿って連なるように連続した連続体18(図6A参照)が形成される。この連続体18は、連続状態のまま後段の転写工程に向けて搬送され、転写工程の開始に際して製品単位で切断されて個々の吸収性本体2に分断される。
 また、吸収性本体製造工程中、外装シート8は各折り返し箇所Bd、Bk、Bfにて折り返されて一部が立ち上がり箇所Btにて立ち上げられると共に、外装シート8の所定部位に伸縮部材11が外装シート8の連続方向に沿って伸張した状態で固定される。したがって、連続体18を構成する各吸収性本体2は、脚周りギャザー部12や立体ギャザー部13が形成された状態で転写工程へ向けて搬送される。なお、吸収性本体製造ユニット31及び吸収性本体製造工程の詳細については後述する。
 帯供給ユニット32は、帯3、4を転写工程へ供給するユニットである。各帯3、4は、図6Bに示すように、連続帯19、20の状態で供給され、その連続方向に沿って移動する。なお、本実施形態では、同図に示すように、幾分幅広の分離前連続帯17がスプリッタ35により幅方向に裂けて一対の連続帯19、20に分離し、分離後の連続帯19、20は、製品完成時の帯3、4間の間隔Dと一致する間隔をあけながら略平行に並んだ状態で移動する。
 転写ユニット33は、吸収性本体製造工程から送られてくる吸収性本体2の連続体18を製品単位で切断して得られる一個体としての吸収性本体2を、帯供給ユニット32により連続帯19、20の状態で供給される一対の帯3、4に転写するユニットである。転写ユニット33は、図6Bに示すように、連続帯19、20の状態で供給される帯3、4の間に吸収性本体2を連続帯19、20の連続方向に沿って一定間隔毎に掛け渡していく。このとき、各吸収性本体2は、その長手方向端部にて各帯3、4に接合される。そして、複数の吸収性本体2が順次帯3、4に接合されていく結果、一対の帯3、4とその間に掛け渡された吸収性本体2とが梯子形状をなすようになる。
 その後、各帯3、4は引き続き搬送方向に搬送され、かかる搬送の間に、背側帯3の連続帯19に対してダイカット加工が施される。このダイカット加工は、背側帯3の連続帯19のうち、隣り合う吸収性本体2の間に位置する部分、を切り欠く処理であり、不図示のダイカットユニットにより行われる。ダイカット加工が行われると、背側帯3の連続帯19がその連続方向において一定間隔毎に略半円状に刳り貫かれて、当該刳り貫かれた箇所に略円弧状のアーチ21が形成される(図6C参照)。
 以上までの工程により、展開状態のおむつ1が搬送方向に連なるように連続したおむつ連続体15(図5参照)が形成される。このおむつ連続体15は、連続した状態のまま後段の製品カット工程に送られる。当該製品カット工程では、製品カットユニット34が不図示のカッターによりおむつ連続体15を製品単位で切断する。そして、切断されたおむつ連続体片16(図5参照)に対して最終処理を行うと(例えば、パンツ型の製品であれば、おむつ連続体片16を折り位置Ckにて二つ折りし、溶着等で帯3、4同士を環状に連結させて止着する)、製品としてのおむつ1が完成する。
 ===吸収性本体製造ユニット31による吸収性本体製造工程===
 本項では、前述した吸収性本体製造ユニット31及び吸収性本体製造工程についてより詳しく説明する。
 <<吸収性本体製造工程>>
 先ず、吸収性本体製造工程の大まかな流れについて図7を参照しながら説明する。図7は、吸収性本体製造工程の流れ図である。吸収性本体製造工程は、図7に示すように、複合体製造工程(S001)、搬送工程(S002)、第1折り返し工程(S003)、第2折り返し工程(S004)、曲げ工程(S005)を有し、これらの工程が上記順番で実行される。
 複合体製造工程は、吸収性本体2を構成する各要素を貼り合わせて複合体22を製造する工程である。具体的に説明すると、本工程では、図8に示すように、略瓢箪状に成形された吸収性コア9を薄葉紙10で包んで吸収体5を生成し、吸収体5を表面シート6及び裏面シート7で挟んでから両シート6、7を接合し、これらを外装シート8の肌側面に貼り付けて、最終的に同図に図示された複合体22が生成される。図8は、複合体22が生成される過程を示した図である。
 なお、表面シート6、裏面シート7、及び、外装シート8の各々は連続状態で本工程に投入される。そして、複合体22についても上記の各シート6、7、8の連続方向と同一方向に連続した状態で生成される。また、外装シート8には、脚周りギャザー部12を形成するための伸縮部材11、及び、立体ギャザー部13を形成するための伸縮部材11の各々が所定の貼付位置に貼り付けられており、かかる状態で複合体製造工程に投入される。但し、伸縮部材11については、後の工程で貼り付けられても良く、例えば、曲げ工程の直前に貼り付けられることとしても良い。
 搬送工程は、先の工程で生成された複合体22をその連続方向に沿った搬送方向に搬送する工程である。換言すると、搬送工程は、薄葉紙10に包まれた吸収性コア9が裏面シート7を介して外装シート8に載った状態で該外装シート8を搬送する工程である。なお、本工程は、後に説明する搬送機構41によって行われる。
 第1折り返し工程は、搬送工程の間(すなわち、搬送機構41が外装シート8を搬送する間)に、複合体22中の外装シート8を第2の折り返し箇所Bkにて折り返す工程である。この工程により、外装シート8は、図9Aに示す状態となる。図9Aは、第1折り返し工程後の複合体22を示す断面図である。同図に示すように、第1折り返し工程では、立体ギャザー部13を形成するための伸縮部材11が、外装シート8(具体的には、第2の折り返し箇所Bkの近傍に位置する部分)に包まれるように該外装シート8を折り込む。そして、第1折り返し工程後、複合体22は引き続き搬送される。
 第2折り返し工程は、搬送工程の間に、図9Aの状態にある外装シート8を、その幅方向両端部が裏側に返るように、第3の折り返し箇所Bfにて折り返す工程である。この工程により、外装シート8は、図9Aに示す状態から図9Bに示す状態へ移行する。図9Bは、第2折り返し工程後の複合体22を示す断面図である。複合体22は、かかる状態を維持しながら引き続き搬送される。
 曲げ工程は、搬送工程の間に、図9Bの状態にある外装シート8を折り返し箇所Bdにて折り返し、更に立ち上がり箇所Btを曲げ箇所として曲げる工程である。この工程により、外装シート8は図9Bに示す状態から図9Cに示す状態へと移行する。図9Cは、曲げ工程後の複合体22を示す断面図である。そして、曲げ工程が完了した段階で、外装シート8の所定部位に脚周りギャザー部12や立体ギャザー部13が形成される。
 以上までの工程を経て、複合体22は吸収性本体2の連続体18となり、以後、その連続方向に沿って移動し、後の転写工程へ送られる。なお、第1折り返し工程~曲げ工程の各工程では、外装シート8の折り返しや曲げが該外装シート8の幅方向中央を中心として対称的に行われる。
 <<曲げ工程について>>
 次に、上述した曲げ工程について図10A及び図10Bを参照しながら詳しく説明する。図10A及び図10Bは、曲げ工程の流れを示す模式図である。
 曲げ工程は、前述のように、搬送機構41が外装シート8を搬送する間に行われる。本工程では、先ず、図10Aに示すように、外装シート8中、折り返し箇所Bdに位置する部分を支点とし、該折り返し箇所Bdよりも幅方向外側に位置する部分が該折り返し箇所Bdよりも幅方向内側に位置する部分の上に倒れるように外装シート8を折り込む。これにより、折り返し箇所Bdから幅方向内側に向かって徐々に重なり部分8dが形成されていく。このような外装シート8の折り込みが進行していくと、やがて、外装シート8中、立ち上がり箇所Btに位置する部分に支点が切り替わる。その後、図10Bに示すように、立ち上がり箇所Btに位置する部分を中心にして外装シート8が回動するように曲げられ、外装シート8中、自由端側に位置する部分が吸収体5上に載り掛かるまで倒される。
 以上のように、曲げ工程では、折り返し箇所Bdに位置する部分から立ち上がり箇所Btに位置する部分に支点が切り替わることになるが、かかる支点の切り替えを実現するために、曲げ工程に際して、折り返し箇所Bdから立ち上がり箇所Btまで亘る部分に予めホットメルト等の接着剤が塗布される。つまり、折り返し箇所Bdに位置する部分を支点として外装シート8を折り込んでいくと、外装シート8の重なり部分8dが折り返し箇所Bdから幅方向内側に向かって徐々に広がり、これが立ち上がり箇所Btまで到達すると、当該立ち上がり箇所Btまで重なり部分8d同士が接合する。このように立ち上がり箇所Btまで重なり部分8d同士が接合することによって、支点が切り替わり、以後、当該支点を中心として回動するように外装シート8の自由端側に位置する部分が動く。
 ところで、立ち上がり箇所Btに位置する部分に支点が切り替わる時点で、外装シート8の自由端側に位置する部分は、外装シート8の幅方向において立ち上がり箇所Btよりも吸収性コア9とは反対側に位置する(図10B参照)。
 ここで、外装シート8中、幅方向において立ち上がり箇所Btに位置する部分を第1部分8aとし、幅方向において第1部分8aよりも吸収性コア9とは反対側に位置する部分を第2部分8bとし、幅方向において第1部分8aよりも吸収性コア9側に位置する部分を第3部分8cとする。曲げ工程中、立ち上がり箇所Btに位置する部分(すなわち、第1部分8a)に支点が切り替わる段階では、外装シート8の自由端側に位置する部分が第2部分8bに相当し、立ち上がり箇所Btよりも幅方向内側に位置する部分が第3部分8cに相当する。かかる意味で、曲げ工程は、第2部分8bが第3部分8cの上に倒れるように外装シート8を曲げ箇所(立ち上がり箇所Bt)にて曲げる工程であると言える。
 また、曲げ工程が行われているとき、第3部分8cの幅方向中央の上には吸収体5が配置されている。したがって、第1部分8aは、幅方向において吸収性コア9から離れていることになる。つまり、本実施形態の曲げ工程では、幅方向において吸収性コア9から離れた曲げ箇所にて外装シート8を曲げることとなる。これにより、曲げ工程が行われた後の複合体22には、幅方向において外装シート8と吸収性コア9との間に上述の隙間空間Ssが形成されることになる(例えば図13参照)。
 なお、前述したように、曲げ工程では、外装シート8がその幅方向中央を中心として対称的に曲げられる。つまり、第1折り返し工程及び第2折り返し工程を経て曲げ工程に向かう複合体22中の外装シート8は、その幅方向において、第1部分8aが外装シート8の両端側に位置し、第2部分8bが第1部分8aよりも幅方向外側に位置し、第3部分8cが第1部分8aの間に位置した状態にある。かかる状態で、外装シート8が各立ち上がり箇所Btを曲げ箇所として左右対称に曲げられる。以下では、幅方向において一端側に位置する立ち上がり箇所Btを一端側立ち上がり箇所Bt(一端側曲げ箇所に相当する)と言い、他端側に位置する立ち上がり箇所Btを他端側立ち上がり箇所Bt(他端側曲げ箇所に相当する)と言う。
 <<吸収性本体製造ユニット31について>>
 次に、吸収性本体製造ユニット31のうち、主に、上述の曲げ工程に関与する機器について図11を参照しながら説明する。図11は、吸収性本体製造ユニット31のうち、曲げ工程に関与する機器を示す平面図である。なお、以下の説明では、資材が流れる方向(例えば、複合体22の搬送方向)をMD方向と言い、水平面においてMD方向と交差(直交)する方向をCD方向と言う。
 吸収性本体製造ユニット31は、図11に示すように、搬送部の一例である搬送機構41と、曲げ部の一例である曲げ冶具45、46と、吸引機構47、48とを有する。以下、これらの機器について詳しく説明する。
  <搬送機構41>
 搬送機構41は、前述した搬送工程を担うものであり、複合体22を該複合体22の連続方向に沿ったMD方向に搬送する。搬送機構41は、図11に示すように、CD方向に並ぶ一対の搬送ベルト42を備えている。搬送ベルト42は、図12に示すような循環ベルトであり、回転することにより、その上表面たる載せ面43に載せられた資材をMD方向に搬送する。図12は、搬送ベルト42の側面図である。
 そして、一対の搬送ベルト42は、協働して、第2折り返し工程から送られてくる複合体22を受け取り、上記載せ面43に複合体22の下面、すなわち、外装シート8を対向接触させながら複合体22を搬送する。すなわち、搬送ベルト42の載せ面43は、複合体22の外装シート8を載せる載せ面43である。なお、複合体22は、その幅方向がCD方向を向いた状態でMD方向に搬送される。換言すると、外装シート8を始めとする複合体22の各構成要素の幅方向は、搬送方向に交差(直交)していることになる。
 また、本実施形態では、一対の搬送ベルト42が互いの間に間隔をあけて略平行に並んでおり、CD方向一端側にある搬送ベルト42の載せ面43には、外装シート8の幅方向一端部が載り、CD方向他端側にある搬送ベルト42の載せ面43には、外装シート8の幅方向他端部が載る。
 より詳しく説明すると、外装シート8を含む複合体22は、図9Bに示す状態で一対の搬送ベルト42に受け取られる。そして、外装シート8のうち、第3部分8cの幅方向一端部と、これよりも更に一端側に位置する部分とが、CD方向一端側にある搬送ベルト42の載せ面43に載せられる。他方、外装シート8のうち、第3部分8cの幅方向他端部と、これよりも更に他端側に位置する部分とが、CD方向他端側にある搬送ベルト42の載せ面43に載せられる。
 なお、搬送ベルト42間には間隔があいているので、外装シート8のうち、第3部分8cの幅方向中央部については載せ面43に載せられずに(つまり、支持されずに)、複合体22が搬送されることになる。但し、これに限定されるものではなく、搬送ベルト42同士が間隔をあけずに並び、第3部分8cの幅方向中央部についても載せ面43に載せられた状態で複合体22が搬送されることとしても良い。
 また、搬送機構41は、複合体22を搬送するので、換言すると、吸収性コア9が載った外装シート8をMD方向に搬送することになる(つまり、搬送工程は、吸収性コア9が載った外装シート8をMD方向に搬送する工程である)。さらに、搬送機構41により搬送される段階で外装シート8は、その肌側面の大部分が裏面シート7に覆われた状態にある。すなわち、搬送機構41は、吸収性コア9が裏面シート7を介して外装シート8に載った状態で該外装シート8を搬送する。なお、裏面シート7は、幅方向において、一端側立ち上がり箇所Btから他端側立ち上がり箇所Btまで広がっている(図9C参照)。
  <曲げ冶具45、46>
 曲げ冶具45、46は、前述した曲げ工程を担うものであり、本実施形態では2つ備えられている。2つの曲げ冶具45、46の各々は、搬送機構41が外装シート8を含む複合体22を搬送する間に、外装シート8を搬送方向であるMD方向と交差したCD方向(換言すると、外装シート8の幅方向)に曲げる。
 具体的に説明すると、2つの曲げ冶具45、46のうち、一方の曲げ冶具45は、CD方向一端側にある搬送ベルト42に取り付けられている(図11参照)。そして、一方の曲げ冶具45は、搬送ベルト42の載せ面43に載った状態の外装シート8を一端側立ち上がり箇所Btにて曲げる(つまり、幅方向において一端側に位置する第2部分8bが第3部分8cの上に倒れるように曲げる)。他方の曲げ冶具46は、CD方向他端側の搬送ベルト42に取り付けられており(図11参照)、該搬送ベルト42の載せ面43に載った状態の外装シート8を他端側立ち上がり箇所Btにて曲げる(つまり、幅方向において他端側に位置する第2部分8bが第3部分8cの上に倒れるように曲げる)。
 各曲げ冶具45、46は、左右対称に略同様の構造となっているため、以下、一方の曲げ冶具45について説明する。曲げ冶具45は、図13に示すような板状部材であり、図9Bに示す状態にある複合体22がMD方向において曲げ冶具45が備えられた位置を通過する際に、外装シート8の幅方向一端部を内側に徐々に引き込む。図13は、曲げ冶具45により曲げ工程が行われている様子を示した図である。
 具体的に説明すると、複合体22がMD方向において曲げ冶具45が備えられた位置に達した時点で、外装シート8の折り返し箇所Bd近傍に位置する部分が曲げ冶具45と当接する。そして、複合体22がMD方向下流側に搬送されていくに連れて、外装シート8の幅方向一端部が内巻き状に巻かれるように引っ張られ、外装シート8が折り返し箇所Bdに位置する部分を支点にして折り返される。以降、外装シート8の折り込みが進行すると、既述のように、支点が立ち上がり箇所Btに位置する部分(すなわち、第1部分8a)に切り替わり、第2部分8bが吸収性コア9上に載り掛かるように倒れる(すなわち、第3部分8cの上に倒れる)。この結果、外装シート8を含む複合体22は、MD方向において曲げ冶具45が備えられた位置を通過した時点で図9Cに示した状態となり、外装シート8は立ち上がり箇所Btにて曲げられて幾分立ち上がった状態になる。
  <吸引機構47、48>
 吸引機構47、48は、曲げ冶具45、46による曲げ工程が行われている際に、外装シート8の所定部分を搬送ベルト42の載せ面43に密着させるための吸引動作を行うものである。本実施形態では、吸引機構47、48が2つ備えられており、一方の吸引機構47は、CD方向一端側にある搬送ベルト42の内側に配置され、他方の吸引機構48は、CD方向他端側にある搬送ベルト42の内側に配置されている。2つの吸引機構47、48は、同様の構成や機能を有するため、以下では、一方の吸引機構47を例に挙げて、その機能等について説明する。
 吸引機構47が行う吸引動作は、載せ面43に形成された通気孔44を通じて空気を吸引(吸気)する動作である。ここで、通気孔44は、載せ面43のうち、MD方向において曲げ冶具45が備えられている範囲(すなわち、曲げ工程が行われる範囲)に形成されている。また、通気孔44は、上記範囲のうち、CD方向において内側半分に形成されている。この結果、図13に示すように、外装シート8の裏側面(載せ面43との接触面)うち、幅方向において第1部分8aから第3部分8cの幅方向端部に亘る部分については、載せ面43の通気孔44が形成された範囲と対向し、それ以外の部分については、通気孔44が形成された範囲と対向しない(図13参照)。
 したがって、吸引機構47が通気孔44を通じて空気を吸引すると、当該通気孔44が形成された載せ面43に外装シート8が幅方向において第1部分8aから第3部分8cに亘って密着するようになる。換言すると、吸引機構47、48による吸引動作は、曲げ工程が行われる間、幅方向において第1部分8aから第3部分8cに亘って外装シート8を載せ面43に密着させるための動作である。
 また、前述したように、外装シート8が載せ面43に載っている段階では、裏面シート7が幅方向において第1部分8aから第3部分8cに亘って備えられている。すなわち、吸引機構47は、外装シート8中、載せ面43の通気孔44が形成された範囲と対向する部分の上に裏面シート7が備えられた状態で吸引動作を行う。裏面シート7は通気性に乏しいフィルムであるため、これが第1部分8aから第3部分8cに亘って備えられることにより、外装シート8の裏側面をその幅方向において第1部分8aから第3部分8cに亘って載せ面43に密着させる効果、をより高めることが可能である。
 以上のように、吸引機構47が吸引動作を行って第1部分8a及び第3部分8cを載せ面43に密着させる結果、曲げ工程中に第1部分8a及び第3部分8cがずれ動いてしまうのを抑制することができる。これにより、曲げ工程中に第1部分8aが幅方向において吸収性コア9に近付くのを規制することができ、外装シート8を立ち上がり箇所Btにて曲げた際に、上述の隙間空間Ssが外装シート8と吸収性コア9との間に適切に確保されるようになる。
 つまり、吸引機構47は、曲げ冶具45が外装シート8を曲げる際に、上記の吸引動作を行うことにより、第1部分8aが幅方向において吸収性コア9に近付くのを規制する規制部に相当する。換言すると、本実施形態の曲げ工程では、外装シート8を曲げる際に第1部分8aが幅方向において吸収性コア9に近付くのを規制する。
 さらに、本実施形態では、前述したように、2つの吸引機構47、48が設けられており、一方の吸引機構47は、一方の曲げ冶具45が外装シート8を前述の一端側立ち上がり箇所Btにて曲げる際に、該一端側立ち上がり箇所Btに位置する第1部分8aが幅方向において吸収性コア9に近付くのを規制する。他方の吸引機構48は、他方の曲げ冶具46が外装シート8を前述の他端側立ち上がり箇所Btにて曲げる際に、該他端側立ち上がり箇所Btに位置する第1部分8aが幅方向において吸収性コア9に近付くのを規制する。このように、規制部としての吸引機構47、48が各曲げ冶具45、46に対してそれぞれ設けられていることにより、吸引機構47、48による規制を2つの第1部分8aの各々に対して個別に行うことができる。この結果、当該規制に係る調整(例えば、吸引圧の調整)を2つの第1部分8aの各々に対して個別に行うことが可能である。
 ===本実施形態の有効性について===
 本実施形態に係るおむつ製造装置30及びおむつ1を製造する方法によれば、吸収性コア9から離れた曲げ箇所で外装シート8を曲げる際に、外装シート8と吸収性コア9との間に隙間空間Ssを確保しつつ適切に曲げることができる。以下、本実施形態の有効性について詳しく説明する。
 発明が解決しようとする課題の項で説明したように、外装シート8と吸収性コア9との間に隙間空間Ssが形成されるように、幅方向において吸収性コア9から離れた曲げ箇所にて外装シート8を曲げる場合がある。例えば、本実施形態の場合、おむつ1の着用時に立体ギャザー部13が反り返ったときの該立体ギャザー部13の高さを高くし、排泄物の収容空間Sの容積を大きくする上で上記隙間空間Ssが必要となり、かかる隙間空間Ssを形成するため、幅方向において吸収性コア9から離れた立ち上がり箇所Btを曲げ箇所として外装シート8を曲げる。
 しかしながら、上記の曲げ箇所にて外装シート8を曲げる際に、該曲げ箇所に位置する第1部分8aが固定されていない状況では、第1部分8aが幅方向において吸収性コア9に近付くようにずれ動いて、隙間空間Ssが適切に確保されなくなってしまう。これは、外装シート8のうち、吸収性コア9から離れた部分については、吸収性コア9が位置する部分(吸収性コア9が載った部分)に比して低剛性であるためである。つまり、両部分の間には剛性差があるために、吸収性コア9から離れた曲げ箇所にて外装シート8を曲げようとすると、外装シート8のうち、吸収性コア9と曲げ箇所との間に位置する部分が縮んだり折れたりしてしまう。特に、本実施形態のように、第2部分8bを内側に引っ張りながら第3部分8cの上に倒すように外装シート8を曲げる場合には、吸収性コア9と曲げ箇所との間に位置する部分の折れが顕著に発生する。
 以上の結果、図14に示すように、曲げ箇所に位置する第1部分が吸収性コア9の方へ引き寄せられて該吸収性コア9に近付き、外装シート8と吸収性コア9との間に十分な隙間空間Ssが確保されなくなってしまう。図14は、本実施形態の有効性を説明するための比較例を示した図である。
 これに対し、本実施形態の曲げ工程では、外装シート8を曲げる際に、幅方向において第1部分8aから第3部分8cに亘って外装シート8を搬送ベルト42の載せ面43に密着させて固定し(幅方向でのずれ動きを抑制し)、第1部分8aが幅方向において吸収性コア9に近付くのを規制する。これにより、例え曲げ箇所に位置する第1部分8aが外装シート8の中で低剛性な部分にあたるとしても、外装シート8と吸収性コア9との間に隙間空間Ssが適当に確保されるように、外装シート8を上記曲げ箇所にて曲げることが可能になる。この結果、外装シート8に具備させるはずの機能(例えば、立体ギャザー部13を形成する機能)が好適に発揮されるようになる。
 ===変形例について===
 上記実施形態(以下、本件例とも言う)では、曲げ工程において第1部分8aが吸収性コア9に近付くのを規制するために、吸引機構47、48に吸引動作を行わせ、幅方向において第1部分8aから第3部分8cに亘って外装シート8を搬送ベルト42の載せ面43に密着させることとした。また、上記の如く外装シート8を載せ面43に密着させるために、幅方向において第1部分8aから第3部分8cの幅方向端部に亘る部分のみを、載せ面43の通気孔44が形成された範囲と対向させ、それ以外の部分については同範囲と対向させないこととした。但し、これに限定されるものではなく、他の例も考えられる。以下では、曲げ工程において第1部分8aが吸収性コア9に近付くのを規制する他の例として、第1変形例及び第2変形例について説明する。
 <<第1変形例>>
 第1変形例では、吸引機構47、48に吸引動作を行わせて外装シート8を搬送ベルト42の載せ面43に密着させる。かかる点では本件例と同じである。一方、第1変形例では、図15に示すように、載せ面43の略全面に亘って通気孔44が形成されている。つまり、第1変形例では、外装シート8のうち、第1部分8aから第3部分8cに亘る部分の他、脚周りギャザー部12が形成される部分にも吸引圧が作用することになる。図15は、第1変形例を示す図である。
 かかる構成の下でも、第1部分8aが吸収性コア9に近付くのを規制しながら、第2部分8bが第3部分8cの上に倒れるように外装シート8を曲げ箇所にて曲げることができる(すなわち、本件例と同様の曲げ工程を行うことができる)。さらに、第1変形例では、曲げ工程中、脚周りギャザー部12が形成される部分についても載せ面43に密着させるので、当該部分のバタツキを抑えながら外装シート8を曲げることができる。以上のように第1変形例は、外装シート8のうち、第1部分8aから第3部分8cに亘る部分の他、脚周りギャザー部12が形成される部にも吸引圧が作用する点において本件例とは異なるものの、それ以外の構成では本件例と同様であり、本件例と同様の効果を奏する。
 なお、本件例や第1変形例では、吸引機構47、48が吸引動作を行うために搬送ベルト42の載せ面43に通気孔44が形成されていることとしたが、当該通気孔44は、例えば、搬送ベルト42に穴あけ加工を施して形成しても良く、あるいは、搬送ベルト42をメッシュベルトとすることによって形成することとしても良い。
 <<第2変形例>>
 第2変形例では、吸引機構47、48の代わりに、図16に図示された棒状部材49が備えられている。図16は、第2変形例を示す図である。
 棒状部材49は、押付体の一例であり、搬送ベルト42の載せ面43に載った状態の外装シート8が曲げ箇所(すなわち、立ち上がり箇所Bt)にて曲げられる際に、肌側から外装シート8(具体的には、図16に示すように、第3部分8cの幅方向境界部分及び幅方向端部)と当接する。そして、棒状部材49は、幅方向において第1部分8aから第3部分8cに亘って外装シート8を載せ面43に押付ける。これにより、外装シート8が、幅方向において第1部分8aから第3部分8cに亘って載せ面43に押付けられて固定される。すなわち、曲げ工程中に第1部分8aが吸収性コア9に近付くのを規制することが可能になる。
 以上のように、第2変形例では、吸引機構47、48の吸引を用いる代わりに、棒状部材49の押付によって第1部分8aのずれ動きを抑制する。かかる点において、第2変形例は本件例と異なるものの、それ以外の構成については本件例と同様であり、本件例と同様の効果を奏する。つまり、棒状部材49を用いて第1部分8aが吸収性コア9に近付くのを規制すれば、外装シート8と吸収性コア9との間に隙間空間Ssが適当に確保されるように外装シート8を曲げることが可能になる。
 また、上記の棒状部材49とは異なる棒状部材(以下、他の棒状部材)を吸収性コア9の両脇に位置させながら、外装シート8を曲げ箇所にて曲げるケースも考えられる。他の棒状部材は、外装シート8を載せ面43に押付ける機能を備えていないが、吸収性コア9の両脇で一定空間を占有する。したがって、他の棒状部材を、上述の棒状部材49の代わりに用いれば、曲げ工程において吸収性コア9の両脇に他の棒状部材の幅分のスペースを確保することができる。これにより、曲げ工程中に第1部分8aが吸収性コア9に近付くのを規制し、外装シート8と吸収性コア9との間に隙間空間Ssが適当に確保されるようになる。
 ===その他の実施形態===
 上記実施形態には、主として本発明に係るおむつ製造装置30、及び、おむつ1を製造する方法について説明したが、上記実施形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。また、上述した形状等は本発明の効果を発揮させるための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。
 また、上記実施形態では、曲げ箇所である立ち上がり箇所Btの外側に脚周りギャザー部12が形成されていることとしたが、これに限定されるものではなく、曲げ箇所の外側に脚周りギャザー部12がなくても良い。また、上記実施形態では、吸収性コア9と外装シート8の間に裏面シート7が介在しており、当該裏面シート7の幅方向端部が外装シート8の幅方向において立ち上がり箇所Btに差し掛かっていることとした。但し、これに限定されるものでなく、裏面シート7が介在していない、あるいは、介在しているがその幅方向端部は立ち上がり箇所Btにまで差し掛かっていないこととしても良い。
 また、上記実施形態では、脚周りギャザー部12及び立体ギャザー部13が外装シート8に形成されることとしたが、例えば、外装シート8以外のシート(例えば、外装シート8の肌面に接合されるシート)に上記の各ギャザー部12、13が形成されることとしても良い。そして、外装シート8に接合した他のシートに吸収性本体2が載せられ、当該他のシートを所定の曲げ箇所にて曲げて各ギャザー部12、13を形成する場合であっても、本発明を適用することが可能である。
 また、上記実施形態では、吸収性物品としてのおむつ1を例に挙げて、その製造装置及び製造方法について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、他の吸収性物品としては、生理用ナプキン、失禁パッド、ワイパー等が挙げられ、これらの製造装置及び製造方法にも本発明は適用可能である。
1 おむつ(吸収性物品)、1a 胴回り開口、1b 脚周り開口、2 吸収性本体、2a 隆起部、2b 薄厚部、2c 肌側面、2d 裏側面、3 帯(背側帯)、4 帯(腹側帯)、5 吸収体、6 表面シート、7 裏面シート(フィルム)、8 外装シート(シート)、8a 第1部分、8b 第2部分、8c 第3部分、8d 重なり部分、9 吸収性コア、10 薄葉紙、11 伸縮部材、12 脚周りギャザー部、13 立体ギャザー部、14 ゴム部材、15 おむつ連続体、16 おむつ連続体片、17 分離前連続帯、18 連続体、19 連続帯、20 連続帯、21 アーチ、22 複合体、30 おむつ製造装置(吸収性物品製造装置)、31 吸収性本体製造ユニット、32 帯供給ユニット、33 転写ユニット、34 製品カットユニット、35 スプリッタ、41 搬送機構(搬送部)、42 搬送ベルト、43 載せ面、44 通気孔、45 曲げ冶具(曲げ部)、46 曲げ冶具(曲げ部)、47 吸引機構(規制部)、48 吸引機構(規制部)、49 棒状部材(押付体)、Bd 折り返し箇所、Bt 立ち上がり箇所(曲げ箇所)、Bk 第2の折り返し箇所、Bf 第3の折り返し箇所、S 収容空間、Ss 隙間空間

Claims (6)

  1.  吸収性コアと該吸収性コアが載ったシートとを有する吸収性物品を、製造する吸収性物品製造装置であって、
     前記吸収性コアが載った前記シートを搬送方向に搬送する搬送部と、
     前記搬送部が前記シートを搬送する間に、該シートを前記搬送方向と交差する交差方向に曲げる曲げ部とを備え、
     前記シートのうち、前記交差方向において前記曲げ部が該シートを曲げる際の曲げ箇所に位置する第1部分は、前記交差方向において前記吸収性コアから離れており、
     前記シートのうち、前記交差方向において前記第1部分よりも前記吸収性コアとは反対側に位置する第2部分が、前記交差方向において前記第1部分よりも前記吸収性コア側に位置する第3部分の上に倒れるように、前記曲げ部は前記シートを前記曲げ箇所にて曲げ、
     前記曲げ部が前記シートを曲げる際に前記第1部分が前記交差方向において前記吸収性コアに近付くのを規制する規制部を、更に有することを特徴とする吸収性物品製造装置。
  2.  請求項1に記載の吸収性物品製造装置において、
     前記搬送部は、前記シートを載せる載せ面に該シートを載せて搬送し、
     前記曲げ部は、前記載せ面に載った状態の前記シートを前記曲げ箇所にて曲げ、
     前記規制部は、前記交差方向において前記第1部分から前記第3部分に亘って前記シートを前記載せ面に密着させるための吸引動作を行う吸引機構であることを特徴とする吸収性物品製造装置。
  3.  請求項2に記載の吸収性物品製造装置において、
     前記吸収性物品は、該吸収性物品の厚み方向において前記吸収性コアと前記シートとの間に位置するフィルムを有し、
     前記搬送部は、前記吸収性コアが前記フィルムを介して前記シートに載った状態で該シートを搬送し、
     前記吸引機構は、前記交差方向において前記第1部分から前記第3部分に亘って前記フィルムが備えられた状態で前記吸引動作を行うことを特徴とする吸収性物品製造装置。
  4.  請求項1に記載の吸収性物品製造装置において、
     前記搬送部は、前記シートを載せる載せ面に該シートを載せて搬送し、
     前記曲げ部は、前記載せ面に載った状態の前記シートを前記曲げ箇所にて曲げ、
     前記規制部は、前記シートと当接して、前記交差方向において前記第1部分から前記第3部分に亘って該シートを前記載せ面に押し付ける押付体であることを特徴とする吸収性物品製造装置。
  5.  請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の吸収性物品製造装置において、
     前記交差方向において、前記第1部分は前記シートの両端側に位置し、前記第2部分は前記第1部分よりも外側に位置し、前記第3部分は前記第1部分の間に位置し、
     前記吸収性コアは、前記第3部分の上に備えられ、
     前記曲げ部が2つ備えられ、一方の前記曲げ部は、2つの前記第2部分のうち、前記交差方向において一端側に位置する前記第2部分が前記第3部分の上に倒れるように、前記シートを一端側曲げ箇所にて曲げ、他方の前記曲げ部は、他端側に位置する前記第2部分が前記第3部分の上に倒れるように、前記シートを他端側曲げ箇所にて曲げ、
     前記規制部が2つ備えられ、一方の前記規制部は、一方の前記曲げ部が前記シートを前記一端側曲げ箇所にて曲げる際に、該一端側曲げ箇所に位置する前記第1部分が前記交差方向において前記吸収性コアに近付くのを規制し、他方の前記規制部は、他方の前記曲げ部が前記シートを前記他端側曲げ箇所にて曲げる際に、該他端側曲げ箇所に位置する前記第1部分が前記交差方向において前記吸収性コアに近付くのを規制することを特徴とする吸収性物品製造装置。
  6.  吸収性コアと該吸収性コアが載ったシートとを有する吸収性物品を製造する方法であって、
     前記吸収性コアが載った前記シートを搬送方向に搬送することと、
     前記搬送することの間に前記シートを前記搬送方向と交差する交差方向に曲げることとを有し、
     前記シートのうち、前記交差方向において該シートを曲げる際の曲げ箇所に位置する第1部分は、前記交差方向において前記吸収性コアから離れており、
     前記曲げることにおいては、前記交差方向において前記第1部分よりも前記吸収性コアとは反対側に位置する第2部分が、前記交差方向において前記第1部分よりも前記吸収性コア側に位置する第3部分の上に倒れるように、前記シートを前記曲げ箇所にて曲げ、
     前記シートを曲げる際に前記第1部分が前記交差方向において前記吸収性コアに近付くのを規制することを特徴とする吸収性物品を製造する方法。
PCT/JP2010/055540 2009-04-03 2010-03-29 吸収性物品製造装置、及び、吸収性物品を製造する方法 WO2010113855A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10758626.5A EP2415433A4 (en) 2009-04-03 2010-03-29 DEVICE FOR PRODUCING ABSORBENT ARTICLES AND METHOD FOR PRODUCING VOIDABLE ARTICLES
SG2011063906A SG174256A1 (en) 2009-04-03 2010-03-29 Apparatus and method for manufacturing absorbent article
CN201080014832.9A CN102378607B (zh) 2009-04-03 2010-03-29 吸收性物品的制造装置和制造方法
AU2010231716A AU2010231716A1 (en) 2009-04-03 2010-03-29 Apparatus and method for manufacturing an absorbent article
BRPI1006785-0A BRPI1006785A2 (ja) 2009-04-03 2010-03-29 An absorptive article manufacture device and a method of manufacturing an absorptive article
EA201101448A EA201101448A1 (ru) 2009-04-03 2010-03-29 Устройство и способ изготовления абсорбирующего изделия
KR1020177015226A KR101778497B1 (ko) 2009-04-03 2010-03-29 흡수성 물품 제조 장치 및 흡수성 물품 제조 방법
US13/259,483 US20120073760A1 (en) 2009-04-03 2010-03-29 Apparatus and method for manufacturing absorbent article
NZ595516A NZ595516A (en) 2009-04-03 2010-03-29 Apparatus for manufacturing an absorbent article wherein a sheet, comprising an absorbent core, is folded into three parts
KR1020117024352A KR20120011851A (ko) 2009-04-03 2010-03-29 흡수성 물품 제조 장치 및 흡수성 물품 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091501A JP5396132B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 吸収性物品製造装置、及び、吸収性物品を製造する方法
JP2009-091501 2009-04-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010113855A1 true WO2010113855A1 (ja) 2010-10-07

Family

ID=42828144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/055540 WO2010113855A1 (ja) 2009-04-03 2010-03-29 吸収性物品製造装置、及び、吸収性物品を製造する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20120073760A1 (ja)
EP (1) EP2415433A4 (ja)
JP (1) JP5396132B2 (ja)
KR (2) KR20120011851A (ja)
CN (1) CN102378607B (ja)
AR (1) AR076033A1 (ja)
AU (1) AU2010231716A1 (ja)
BR (1) BRPI1006785A2 (ja)
EA (1) EA201101448A1 (ja)
NZ (1) NZ595516A (ja)
SG (1) SG174256A1 (ja)
TW (1) TWI473602B (ja)
WO (1) WO2010113855A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5396131B2 (ja) * 2009-04-03 2014-01-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品製造装置、及び、吸収性物品を製造する方法
JP2014512235A (ja) 2011-04-29 2014-05-22 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー レッグガスケットカフを備える吸収性物品
BR112013032991A2 (pt) 2011-06-21 2017-01-31 Procter & Gamble artigo absorvente com um cós e punho para pernas que tem franzidos
US9358161B2 (en) 2011-06-21 2016-06-07 The Procter & Gamble Company Absorbent article with waistband having contraction
EP2849702A1 (en) 2012-05-15 2015-03-25 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent pants with advantageous stretch and manufacturability features, and methods for manufacturing the same
EP2976054B1 (en) 2013-03-22 2020-06-17 The Procter and Gamble Company Disposable absorbent articles
US10342710B2 (en) * 2014-11-14 2019-07-09 Zuiko Corporation Method and device for manufacturing worn article
BR112017019869A2 (pt) 2015-03-18 2018-05-29 Procter & Gamble artigo absorvente com punhos para as pernas
MX2017011923A (es) 2015-03-18 2017-12-15 Procter & Gamble Articulo absorbente con dobleces para piernas.
CN107405227B (zh) 2015-03-18 2020-09-11 宝洁公司 具有腰衬圈元件和腿箍的吸收制品
US10716716B2 (en) 2015-03-18 2020-07-21 The Procter & Gamble Company Absorbent article with leg cuffs
CA2980145A1 (en) 2015-03-18 2016-09-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article with waist gasketing element and leg cuffs
MX2017011924A (es) 2015-03-18 2017-12-15 Procter & Gamble Articulo absorbente con dobleces de pierna.
US10588790B2 (en) 2015-03-18 2020-03-17 The Procter & Gamble Company Absorbent article with leg cuffs
EP3270851B1 (en) 2015-03-18 2019-04-24 The Procter and Gamble Company Absorbent article with waist gasketing element and leg cuffs
BR112017019861A2 (pt) 2015-03-18 2018-05-29 The Procter & Gamble Company artigo absorvente com elemento de vedação na cintura e braçadeiras para pernas
CN108093621A (zh) 2015-03-18 2018-05-29 宝洁公司 带有腰衬圈元件和腿箍的吸收制品
JP5982529B1 (ja) 2015-04-24 2016-08-31 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品用の部品を製造する方法及び装置
JP6116657B1 (ja) * 2015-12-25 2017-04-19 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
WO2017208775A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 花王株式会社 吸収性物品
JP6901313B2 (ja) * 2016-05-30 2021-07-14 花王株式会社 吸収性物品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056965A (ja) 1991-06-26 1993-01-14 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路及びその製造方法
JP2001507588A (ja) * 1996-12-20 2001-06-12 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 封じ込めフラップと結合した脚部カフスを有する吸収性物品の製造方法
JP2004180787A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Kao Corp 立体ギャザー形成用部材の製造方法
WO2007070077A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for making pre-fastened absorbent undergarments
WO2008142946A1 (ja) * 2007-05-24 2008-11-27 Zuiko Corporation ウェブの折り装置、ウェブの折り方法および着用物品の製造方法
JP2009039441A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Uni Charm Corp 着用物品の製造装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3515910B2 (ja) * 1998-10-02 2004-04-05 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
JP4386501B2 (ja) * 1999-08-05 2009-12-16 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP2004502616A (ja) * 2000-02-18 2004-01-29 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 真空によりみみ部分を折り畳む方法及び装置
JP3737399B2 (ja) * 2001-07-24 2006-01-18 花王株式会社 立体ギャザー形成用部材の製造方法
US20040102757A1 (en) * 2002-11-21 2004-05-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable absorbent article with an elastic waistband and easy tear side seams
JP2005089126A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Pigeon Corp 折り装置
US7396349B2 (en) * 2004-09-30 2008-07-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wrapped absorbent core
JP4833646B2 (ja) * 2005-11-28 2011-12-07 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP4954788B2 (ja) * 2007-05-16 2012-06-20 花王株式会社 吸収性物品の個装体の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056965A (ja) 1991-06-26 1993-01-14 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路及びその製造方法
JP2001507588A (ja) * 1996-12-20 2001-06-12 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 封じ込めフラップと結合した脚部カフスを有する吸収性物品の製造方法
JP2004180787A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Kao Corp 立体ギャザー形成用部材の製造方法
WO2007070077A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for making pre-fastened absorbent undergarments
WO2008142946A1 (ja) * 2007-05-24 2008-11-27 Zuiko Corporation ウェブの折り装置、ウェブの折り方法および着用物品の製造方法
JP2009039441A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Uni Charm Corp 着用物品の製造装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2415433A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW201103505A (en) 2011-02-01
AR076033A1 (es) 2011-05-11
AU2010231716A1 (en) 2011-10-27
KR20170066701A (ko) 2017-06-14
EP2415433A4 (en) 2013-07-17
US20120073760A1 (en) 2012-03-29
EA201101448A1 (ru) 2012-05-30
NZ595516A (en) 2013-01-25
JP2010240110A (ja) 2010-10-28
KR101778497B1 (ko) 2017-09-13
CN102378607B (zh) 2014-12-17
JP5396132B2 (ja) 2014-01-22
TWI473602B (zh) 2015-02-21
CN102378607A (zh) 2012-03-14
EP2415433A1 (en) 2012-02-08
SG174256A1 (en) 2011-10-28
KR20120011851A (ko) 2012-02-08
BRPI1006785A2 (ja) 2018-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5396132B2 (ja) 吸収性物品製造装置、及び、吸収性物品を製造する方法
AU2011327648B2 (en) Absorbent product and method of manufacturing absorbent product
KR101600657B1 (ko) 흡수성 물품의 제조 방법
JP4953730B2 (ja) 吸収性物品
AU2013218941B2 (en) Open-type disposable diaper
WO2014178305A1 (ja) 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品
US9095473B2 (en) Process for manufacturing a package of folded absorbent articles, and package made thereby
JP5243305B2 (ja) ウェブ搬送装置及び吸収性物品の製造方法
JP5250407B2 (ja) 使い捨てパンツ型おむつおよびその製造方法
WO2018042553A1 (ja) 吸収性物品に係るシート状部材の製造方法、及び製造装置
CA2753298A1 (en) Method of manufacturing absorbent article
JP6342693B2 (ja) 吸収性物品の製造方法および吸収性物品
JP2006181172A (ja) 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
CN114845672B (zh) 吸尿垫的制造方法
JP6495680B2 (ja) 吸収性物品および吸収性物品の製造方法
JP7458714B2 (ja) 吸収性物品、及び吸収性物品の製造方法
JPWO2018193634A1 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP6487234B2 (ja) 吸収性物品および吸収性物品の製造方法
JP6469038B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6316040B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP6314069B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP2023119347A (ja) パンツ型使い捨てオムツ
JP2010200848A (ja) 着用物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080014832.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10758626

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3936/KOLNP/2011

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010758626

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 595516

Country of ref document: NZ

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117024352

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010231716

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20100329

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: A201112622

Country of ref document: UA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13259483

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201101448

Country of ref document: EA

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: PI1006785

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI1006785

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20110930