JP2009036132A - ディーゼルエンジンの排気浄化装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009036132A
JP2009036132A JP2007202200A JP2007202200A JP2009036132A JP 2009036132 A JP2009036132 A JP 2009036132A JP 2007202200 A JP2007202200 A JP 2007202200A JP 2007202200 A JP2007202200 A JP 2007202200A JP 2009036132 A JP2009036132 A JP 2009036132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diesel engine
engine
exhaust
exhaust gas
light oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007202200A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Matsuda
純 松田
功 ▲高▼▲崎▼
Isao Takasaki
Yasuo Tomioka
泰夫 冨岡
Tadashi Ishii
正 石井
Akira Arai
晃 新井
Katsuya Yamamoto
勝也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2007202200A priority Critical patent/JP2009036132A/ja
Publication of JP2009036132A publication Critical patent/JP2009036132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】低負荷〜高負荷に亘る広範な運転領域で、排気中のNOx,PM及びHCを同時に浄化する。
【解決手段】ディーゼルエンジン10の燃料噴射装置12に対して、エマルジョン燃料装置18から軽油と水とを所定比率で混合したエマルジョン燃料を供給すると共に、ディーゼルエンジン10の排気マニフォールド28に接続された排気管30に、酸素過剰雰囲気で排気中のHCを酸化させる酸化触媒32を配設する。そして、酸化触媒32により排気中のHCを酸化してH2O及びCO2へと転化することで、アイドルを含む低負荷運転領域で低下するHC浄化効率を改善し、広範な運転領域でNOx,PM及びHCを同時に浄化できるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ディーゼルエンジンの排気に含まれる窒素酸化物(NOx),粒子状物質(PM)及び炭化水素(HC)を同時に浄化する技術に関する。
ディーゼルエンジンの排気に含まれるNOx,PM及びHCを浄化することを目的として、特開平5−231247号公報(特許文献1)に記載されるように、軽油に代えて、軽油と水とを混合したエマルジョン燃料を用いる技術が提案されている。エマルジョン燃料が燃焼するときには、水分が急激に加熱されて微爆発を起こし、水の周囲にある軽油を微細化しつつ拡散させる。また、軽油に非燃焼物質である水が混合することで、燃焼温度が低下する。このため、燃焼温度低下及び軽油と燃焼空気との接触面積増加の相乗作用により、NOxが低減し、かつ、PM中のSOOT成分がSOF,HCに改質され、条件によってはPMも同時に低減する。
特開平5−231247号公報
しかしながら、エマルジョン燃料を用いるディーゼルエンジンにおいては、特に、アイドルを含む低負荷運転領域では、オーバーリーン燃焼となって燃焼が不安定となることから、HCの浄化効率が低下するおそれがある。このため、要求出力(トルク)が小さい低負荷運転領域でディーゼルエンジンを運転すると、NOx及びPMの浄化性能が発揮できるものの、水の混合比率が高くなると、SOF,HCが悪化してしまう領域がある。また、エマルジョン燃料における水と軽油の混合比率が高くなると、NOxの浄化性能が飛躍的に増えるものの、SOF,HCが悪化してしまう領域がある。
そこで、本発明は以上のような従来の問題点に鑑み、ディーゼルエンジンの排気通路に酸化触媒を配設し、酸素過剰雰囲気中でSOF,HCを酸化させて水(H2O)及び二酸化炭素(CO2)に転化させることで、広範な運転領域でNOx,PM(SOF)及びHCを同時に浄化可能な排気浄化装置を提供することを目的とする。
このため、請求項1記載の発明では、ディーゼルエンジンの燃料噴射装置に対して、軽油と水とを所定比率で混合したエマルジョン燃料を供給するエマルジョン燃料装置と、前記ディーゼルエンジンの排気通路に配設され、酸素過剰雰囲気でSOF,炭化水素を酸化させる酸化触媒と、を含んで構成されたことを特徴とする。
請求項2記載の発明では、前記所定比率は、エンジン運転状態に応じて動的に変化することを特徴とする。
請求項3記載の発明では、前記所定比率は、エンジン運転状態に適合した比率が設定された制御マップを参照して決定されることを特徴とする。
請求項4記載の発明では、前記酸化触媒は、触媒担体に貴金属を担持させたものであることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、ディーゼルエンジンの燃料噴射装置から燃焼室内に直接噴射されたエマルジョン燃料は、圧縮行程において断熱圧縮されることで、その温度が徐々に上昇する。そして、エマルジョン燃料温度が軽油の着火温度に達すると軽油が燃焼を開始することから、水分が急激に加熱されて微爆発を起こし、その周囲にある軽油を微細化しつつ拡散させる。また、エマルジョン燃料においては、軽油に対して非燃焼物質である水が混合することで、燃焼温度が低下する。このため、ディーゼルエンジンの中負荷〜高負荷の運転領域において、燃焼温度低下及び軽油と燃焼空気との接触面積増加の相乗作用により、NOxが低減し、かつ、PM中のSOOT成分がSOF,HCに改質され、条件によってはPMも同時に低減する。
一方、ディーゼルエンジンのアイドルを含む低負荷運転領域では、オーバーリーン燃焼となって燃焼が不安定となりSOF,HCの浄化効率が低下するが、排気が酸素過剰雰囲気で排気通路に配設された酸化触媒に接触することで、SOF,HCが酸化してH2O及びCO2へと転化され、SOF,HCの浄化効率が改善される。同様に、エマルジョン燃料比(水と軽油との混合比率)が高くなった場合、NOxが低減しかつSOF,HCが酸化してH2O,CO2へと転化され、浄化効率が改善する。
従って、ディーゼルエンジンの低負荷〜高負荷に亘る広範な運転領域において、排気中のNOx,PM及びHCを同時に浄化することができる。
請求項2記載の発明によれば、軽油と水とを混合する所定比率は、エンジン運転状態に応じて動的に変化するため、この比率を適切に設定することで、エンジン安定性と排気性状とを高次元で両立させることができる。
請求項3記載の発明によれば、制御マップを参照して所定比率が決定されるため、制御負荷の増加を極力抑制することができる。
請求項4記載の発明によれば、酸化触媒においては、触媒担体に貴金属が担持されているため、優れたHCの酸化作用を発揮することができる。
以下、添付された図面を参照して本発明を詳述する。
図1は、本発明を具現化したディーゼルエンジンの排気浄化装置の全体構成を示す。
ディーゼルエンジン10の燃料噴射装置12には、燃料供給配管14を介して、軽油と水とを所定比率で混合したエマルジョン燃料を供給するエマルジョン燃料装置16が接続される。エマルジョン燃料装置16は、軽油タンク18に貯蔵された軽油、水タンク20に貯蔵された水及び乳化剤タンク22に貯蔵された乳化剤を適宜混合してエマルジョン燃料を生成すべく、コンピュータを内蔵したエマルジョンコントロールユニット(以下「エマルジョンECU」という)24により電子制御される。なお、本実施形態においては、軽油と水との境界面に作用して均一な混合状態を作り出すために乳化剤を用いているが、これは必ずしも使用しなければならないものではない。
エマルジョンECU24は、エンジン運転状態としてのエンジン回転速度Ne及びエンジン負荷Qを適宜読込可能とすべく、CAN(Controller Area Network)などのネットワークを介して、燃料噴射装置12を電子制御するエンジンコントロールユニット(以下「エンジンECU」という)26と接続される。ここで、エンジン負荷Qとしては、吸気流量,吸気負圧,過給圧力,スロットル弁開度,アクセルペダルの踏込量などを適用することができる。なお、エンジン回転速度Ne及びエンジン負荷Qは、エンジンECU26から読み込まず、公知のセンサから直接読み込むようにしてもよい。
一方、ディーゼルエンジン10の排気マニフォールド28に接続される排気管30には、酸素過剰雰囲気で、排気中のHCを酸化させてH2O及びCO2へと転化させる酸化触媒32が配設される。酸化触媒32は、排気流通方向に平行な多数のセルを有するモノリスタイプの触媒担体、又は、球状若しくは円柱状のペレットタイプの触媒担体に、触媒金属として、酸化作用が優れた貴金属、例えば、白金(Pt)を担持させたものである。ここで、排気マニフォールド28及び排気管30を含んで排気通路が構成される。
図2は、ディーゼルエンジン10の始動を契機として、エマルジョンECU24において所定時間ごとに繰り返し実行される制御プログラムの内容を示す。ここで、所定時間としては、例えば、エンジンECU26による燃料噴射装置12の制御と同期した時間とすることが望ましい。
ステップ1(図では「S1」と略記する。以下同様)では、エンジンECU26からエンジン回転速度Neを読み込む。
ステップ2では、エンジンECU26からエンジン負荷Qを読み込む。
ステップ3では、図3に示すような制御マップを参照し、エンジン回転速度Ne及びエンジン負荷Qに応じた混合比率、即ち、軽油に対する水の混合比率を決定する。ここで、制御マップには、エンジン安定性と排気性状とを高次元で両立させるべく、実験などを通して、エンジン回転速度Ne及びエンジン負荷Qに適合した混合比率が適宜設定される。
ステップ4では、エマルジョン燃料装置16に対して、軽油と水との混合比率に応じた制御信号を出力する。
かかる排気浄化装置において、ディーゼルエンジン10の始動後所定時間ごとに、制御マップを参照して、エンジン運転状態としてのエンジン回転速度Ne及びエンジン負荷Qに応じた軽油と水との混合比率が決定される。そして、エマルジョン燃料装置16に対して、軽油と水との混合比率に応じた制御信号が出力され、エンジン運転状態に応じて動的に変化する混合比率に基づいてエマルジョン燃料装置16が電子制御される。このため、燃料噴射装置12には、エンジン運転状態に応じた混合比率のエマルジョン燃料が供給されることとなる。
燃料噴射装置12から燃焼室内に直接噴射されたエマルジョン燃料は、ディーゼルエンジン10の圧縮行程において断熱圧縮されることで、その温度が徐々に上昇する。そして、エマルジョン燃料温度が軽油の着火温度に達すると軽油が燃焼を開始することから、水分が急激に加熱されて微爆発を起こし、その周囲にある軽油を微細化しつつ拡散させる。また、エマルジョン燃料においては、軽油に対して非燃焼物質である水が混合することで、燃焼温度が低下する。このため、当業者であれば公知であるように、燃焼温度低下及び軽油と燃焼空気との接触面積増加の相乗作用により、排気中のNOx,PM及びHCが同時に浄化される。
ところで、ディーゼルエンジン10のアイドルを含む低負荷運転領域では、オーバーリーン燃焼となって燃焼が不安定となることから、HCの浄化効率が低下してしまう。しかし、ディーゼルエンジン10の排気管30に酸化触媒32が配設されているため、排気が酸素過剰雰囲気で酸化触媒32と接触することで、HCが酸化してH2O及びCO2へと転化され、HCの浄化効率が改善される。
従って、ディーゼルエンジン10の低負荷〜高負荷に亘る広範な運転領域において、排気中のNOx,PM及びHCを同時に浄化することができる。
本発明を具現化した排気浄化装置の全体構成図 エマルジョンECUにおいて実行される制御プログラムのフローチャート 軽油と水との混合比率を決定するための制御マップの説明図
符号の説明
10 ディーゼルエンジン
12 燃料噴射装置
14 燃料供給配管
16 エマルジョン燃料装置
18 軽油タンク
20 水タンク
22 乳化剤タンク
24 エマルジョンECU
26 エンジンECU
28 排気マニフォールド
30 排気管
32 酸化触媒

Claims (4)

  1. ディーゼルエンジンの燃料噴射装置に対して、軽油と水とを所定比率で混合したエマルジョン燃料を供給するエマルジョン燃料装置と、
    前記ディーゼルエンジンの排気通路に配設され、酸素過剰雰囲気で炭化水素を酸化させる酸化触媒と、
    を含んで構成されたことを特徴とするディーゼルエンジンの排気浄化装置。
  2. 前記所定比率は、エンジン運転状態に応じて動的に変化することを特徴とする請求項1記載のディーゼルエンジンの排気浄化装置。
  3. 前記所定比率は、エンジン運転状態に適合した比率が設定された制御マップを参照して決定されることを特徴とする請求項2記載のディーゼルエンジンの排気浄化装置。
  4. 前記酸化触媒は、触媒担体に貴金属を担持させたものであることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載のディーゼルエンジンの排気浄化装置。
JP2007202200A 2007-08-02 2007-08-02 ディーゼルエンジンの排気浄化装置 Pending JP2009036132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007202200A JP2009036132A (ja) 2007-08-02 2007-08-02 ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007202200A JP2009036132A (ja) 2007-08-02 2007-08-02 ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009036132A true JP2009036132A (ja) 2009-02-19

Family

ID=40438261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007202200A Pending JP2009036132A (ja) 2007-08-02 2007-08-02 ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009036132A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011037248A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 ナブテスコ株式会社 エマルジョン燃料供給装置
CN113277055A (zh) * 2021-06-29 2021-08-20 广船国际有限公司 一种船舶用燃料混合系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138905A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 S & S Engineering:Kk ディーゼルエンジン・システム
JP2002138906A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 S & S Engineering:Kk エマルション燃料供給システム
JP2004068666A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Toyota Motor Corp エマルジョン燃料使用時の焼付き防止方法
JP2004068678A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138905A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 S & S Engineering:Kk ディーゼルエンジン・システム
JP2002138906A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 S & S Engineering:Kk エマルション燃料供給システム
JP2004068666A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Toyota Motor Corp エマルジョン燃料使用時の焼付き防止方法
JP2004068678A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011037248A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 ナブテスコ株式会社 エマルジョン燃料供給装置
JP2011069319A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Nabtesco Corp エマルジョン燃料供給装置
CN102449295A (zh) * 2009-09-28 2012-05-09 纳博特斯克株式会社 乳化燃料供给装置
CN113277055A (zh) * 2021-06-29 2021-08-20 广船国际有限公司 一种船舶用燃料混合系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4710846B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5110205B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008095542A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4175385B2 (ja) 内燃機関の排気浄化触媒暖機システム
JP5418675B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP2007332867A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4155069B2 (ja) 圧縮比を変更可能な内燃機関における運転開始時の制御
JP2019116841A (ja) 電気化学リアクタ及び電気化学リアクタを備えた内燃機関
JP2009036132A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP4787861B2 (ja) 圧縮点火エンジンの作動方法
JP2017115620A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4134861B2 (ja) 予混合圧縮着火式内燃機関の制御装置
JP2006125267A (ja) 水素添加内燃機関
JP2016084800A (ja) 内燃機関の制御装置
US11028750B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2016031050A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN109372613A (zh) 一种纯氢发动机起动控制方法
JP5407904B2 (ja) 排ガス浄化方法及びその装置
JP2005163609A (ja) 内燃機関の運転制御装置及び内燃機関の運転制御方法
JPH10318017A (ja) 火花点火式内燃機関の排気浄化方法
JP4604361B2 (ja) 内燃機関用制御装置
JP4285086B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給制御装置
KR101517794B1 (ko) 가솔린엔진의 배기가스 정화방법
JP2023034202A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6492881B2 (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111011