JP2009036066A - 多点点火装置 - Google Patents

多点点火装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009036066A
JP2009036066A JP2007200420A JP2007200420A JP2009036066A JP 2009036066 A JP2009036066 A JP 2009036066A JP 2007200420 A JP2007200420 A JP 2007200420A JP 2007200420 A JP2007200420 A JP 2007200420A JP 2009036066 A JP2009036066 A JP 2009036066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate member
opening
ignition device
electrode pair
electrode pairs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007200420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4079989B1 (ja
Inventor
Katsuaki Minami
克明 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyama Inc
Original Assignee
Miyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyama Inc filed Critical Miyama Inc
Priority to JP2007200420A priority Critical patent/JP4079989B1/ja
Priority to EP20070021928 priority patent/EP2020715B1/en
Priority to EP20070021930 priority patent/EP2020717B1/en
Priority to EP20070021927 priority patent/EP2020714B1/en
Priority to EP20070021929 priority patent/EP2020716B1/en
Priority to CN2007101964108A priority patent/CN101359812B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4079989B1 publication Critical patent/JP4079989B1/ja
Publication of JP2009036066A publication Critical patent/JP2009036066A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/46Sparking plugs having two or more spark gaps
    • H01T13/462Sparking plugs having two or more spark gaps in series connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/02Details
    • H01T13/16Means for dissipating heat

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

【課題】本発明によれば、多点点火装置において全ての電極対の熱価を適切に設定し、電極対の汚損、プレイグニッションの発生を防止することができる。
【解決手段】多点点火装置は、エンジンのシリンダヘッドとシリンダブロックの間に介装され、シリンダ開口部に対応する位置に開口3を有するヘッドガスケット1と、複数の電極対2にそれぞれ接続し、ヘッドガスケット1に保持される複数の中間部材6と、を備え、複数の中間部材6とヘッドガスケット1との接触面積を複数の中間部材6が配置される位置によって異ならせることで、複数の電極対2の熱価を個別に設定した。
【選択図】 図1

Description

本発明は燃焼室一つにつき複数の点火ギャップを有する多点点火エンジンに用いられる多点点火装置に関する。
特許文献1、2は、点火ギャップを構成する電極対をエンジンのシリンダ開口部に沿って複数配置し、複数の点火ギャップから燃焼室内の混合気に点火を行う多点点火エンジンを開示している。この構成によれば、燃焼室中央のみから点火を行う従来の点火プラグを用いて点火を行う場合と比べ、燃焼室周縁部における混合気の燃焼を促進し、エンジンの出力、燃費を向上させることが可能である。
特開平2−123281号公報 特開平1−193080号公報
電極対の温度が自己清浄温度(450℃〜500℃)よりも低いとカーボンが電極対に付着し、二次電圧がリークして電極対から火花が飛ばなくなる汚損が発生する。逆に、電極対の温度が1000℃を超えて上昇すると、電極対自身が熱源となって火花が飛ぶ前に着火が起こるプレイグニッションが発生する。このため、上記多点点火装置においても、電極対の温度が適正範囲である450℃〜1000℃、好ましくは余裕をとって500℃〜850℃に収まるように、電極対の熱価(放熱性)を適切な値に設定する必要がある。
本発明は、このような従来技術の課題を鑑みてなされたもので、多点点火装置において全ての電極対の熱価を適切に設定し、電極対の汚損、プレイグニッションの発生を防止することを目的とする。
本発明に係る多点点火装置においては、前記エンジンのシリンダヘッドとシリンダブロックの間に介装され、前記シリンダ開口部に対応する位置に開口を有する介装部材と、前記複数の電極対にそれぞれ接続し、前記介装部材に保持される複数の中間部材と、を備え、 前記複数の中間部材と前記介装部材との接触面積を前記複数の中間部材が配置される位置によって異ならせることで、前記複数の電極対の熱価を個別に設定する。
本発明によれば、多点点火装置において全ての電極対の熱価を適切に設定し、電極対の汚損、プレイグニッションの発生を防止することができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の説明では、電極対の放熱性を従来の点火プラグと同じく「熱価」と表現し、放熱性が良いものを「熱価が高い」、逆に、放熱性が悪いものを「熱価が低い」と表現する。
図1は本発明に係る多点点火装置の構成を示しており、図2はその部分拡大図である。本実施形態においては、多点点火装置はエンジンのヘッドガスケット1と一体となっており、エンジンのシリンダヘッドとシリンダブロックの間に挟持されると、シリンダ開口部に沿って複数の電極対2が配置される。電極対2は、それぞれ通電電極2a、アース電極2bからなり、電極2a、2bの間に点火ギャップを形成する。
ヘッドガスケット1には複数の開口3、4が形成されている。中央の最も大きな開口3はシリンダ開口部と略同径で、シリンダ開口部に対応する位置に形成され、エンジンに取り付けられた状態では燃焼室の側壁の一部を構成する。開口3の周囲に配置される開口4はシリンダヘッド、シリンダブロックに形成される冷却水通路に接続する水穴である。
複数の電極対2には中間部材6がそれぞれ接続しており、中間部材6をヘッドガスケット1内に保持することで、複数の電極対2がヘッドガスケット1に保持される。電極対2と中間部材6は、ニッケル等の耐熱性の高い同一の材質で一体的に形成されるため、両部材の境界が明確でないが、説明の便宜上、開口3の径方向に厚みがある部分を中間部材6と称し、そこから両側に緩やかなS字状に延び、開口3内に一部が突出する部分を電極対2と称する。
複数の電極対2は中間部材6を介して電気的に直列に接続される。このため、ターミナル7に高圧の二次電圧を印加すると、ターミナル7に通電電極2aが接続する電極対2の点火ギャップでまず放電が起こり、続いてこれに隣接する電極対2で放電が起こる。放電は開口3に沿ってターミナル7側から順に起こり、最終的には、アース端子8に最も近い電極対2の点火ギャップでも放電が起こる。
また、各中間部材6は図3に示すように、開口3側の端部6sが開口3の周縁まで延び、その端面が開口3の内周面に露出している。この多点点火装置では、中間部材6とヘッドガスケット1との接触面積、中間部材6の開口3に露出する部分の表面積(以下、「露出面積」という。)を中間部材6が配置される位置によって異ならせることにより、各電極対2の熱価を個別に設定する。例えば、燃焼室の壁面温度が高い位置に配置される電極対2の熱価は高く、逆に、壁面温度が低い位置に配置される電極対2の熱価を低くなるよう設定する。
続いて、電極対2の具体的な熱価調整方法について説明する。ある電極対2の熱価を変更するには、当該電極対2に接続する中間部材6の長さL、幅W、開口3に露出する部分以外の高さH(図3参照)のうち少なくとも一つを変更し、当該中間部材6とヘッドガスケット1との接触面積を変更する。
例えば、ある電極対2の熱価を他の電極対2よりも上げ(高め)、当該電極対2を冷え型とするには、当該電極対2に接続する中間部材6のヘッドガスケット1に埋設される部分の長さL、幅W、高さHのうち少なくとも一つを他の電極対2よりも大きくし、中間部材6とヘッドガスケット1との接触面積を増大すればよい。中間部材6とヘッドガスケット1との接触面積が増大すると、当該電極対2の熱が中間部材6、ヘッドガスケット1を介してエンジンのシリンダヘッド、シリンダブロックへと逃げやすくなり、当該電極対2の熱価を上げることができる。
当該電極対2の熱価をさらに上げるには、図4に示すように、当該電極対2に接続する中間部材6の端部6sをヘッドガスケット1内に完全に埋没すればよい。この構成によれば、中間部材6が燃焼ガスからの受熱量が減って中間部材6の温度が下がり、当該電極対2の熱が中間部材6を介して逃げやすくなるので、当該電極対2の熱価をさらに上げることができる。
そして、この状態からさらに、当該電極対2に接続する中間部材6の長さL、幅W、高さHのうち少なくとも一つを他の電極対2よりも大きくし、ヘッドガスケット1との接触面積を増大すれば、当該電極対2の熱価をさらに上げることができる。図5は、中間部材6をヘッドガスケット1内に完全に埋没するとともに、中間部材6の幅Wを大きくすることで、この中間部材6に接続する電極対2の熱価を上げた例である。
また、図示はしないが、当該電極対2に接続する中間部材6の表面に放熱性を高める表面処理を施し、当該中間部材6からヘッドガスケット1への熱伝導性を高め、当該電極対2の熱価をさらに上げるようにしてもよい。中間部材6の表面に施す表面処理としては、中間部材6の材質よりも熱伝導性の高い材質(例えば、銅、白金)で中間部材6をメッキする処理や、中間部材6の表面に微小な凹凸を形成して中間部材6とヘッドガスケット1との接触面積を増大する処理等を用いることができる。
一方、当該電極対2の熱価を他の電極対2よりも下げ(低め)、当該電極対2を焼け型とするには、当該電極対2に接続する中間部材6のヘッドガスケット1に埋設される部分の長さL、幅W、高さHのうち少なくとも一つを他の電極対2よりも小さくし、ヘッドガスケット1との接触面積を減らせばよい。中間部材6とヘッドガスケット1との接触面積が減少すると、当該電極対2の熱が中間部材6、ヘッドガスケット1を介してエンジンのシリンダヘッド、シリンダブロックへと逃げにくくなり、当該電極対2の熱価を下げることができる。
当該電極対2の熱価をさらに下げるには、当該電極対2に接続する中間部材6の開口3に露出する端部6sの端面の長さL、高さHを増大させる、あるいは、図6に示すように、図3の状態から端部6sの端面をヘッドガスケット1の内側に湾曲させ、中間部材6の開口3への露出面積を増大すればよい。中間部材6の開口3への露出面積が増大すると、燃焼ガスから中間部材6を介して電極対2に伝わる熱量が増大し、当該電極対2の熱価をさらに下げることができる。
さらに、図7に示すように端部6sを開口3内に突出させると、中間部材6の開口3への露出面積がさらに増大し、これに接続する電極対2の熱価をさらに下げることができる。さらに、開口3内に突出させた端部6sの端面を、図8に示すように湾曲させて中間部材6の開口3への露出面積をさらに増大させれば、これに接続する電極対2の熱価をさらに下げることもできる。
図6、図8の例では、端部6sの端面を湾曲させて中間部材6の開口3への露出面積を増やしているが、露出面積を増やすには端面に凹凸が形成されればよく、したがって、端部6sの端面を湾曲させる代わりに、端部6sの端面に溝、窪み、突起等を形成するようにしても構わない。また、図8の構成では、湾曲させる面は端部6sの端面に限らず、露出する端部6sの上面や下面であってもよい。さらに、図7、図8の構成では、開口3内に突出させた端部6sの長さL、高さH、開口3内への突出量Xを変更することで、中間部材6の開口3への露出面積を変更することも可能である。
なお、ここでは、中間部材6とヘッドガスケット1との接触面積を変更するにあたり、主として中間部材6の寸法を変更することで接触面積を変更しているが、接触面積を変更する方法はこれに限らない。接触面積を変更する方法としては、例えば、中間部材6の表面あるいはヘッドガスケット1の中間部材6との接触面に凹凸を形成し、中間部材6とヘッドガスケット1の接触面積を増やすようにしてもよい。逆に、その凹凸を利用して中間部材6とヘッドガスケット1の間に空隙を形成したり隙間に断熱材を配置することで、接触面積を減らすようにしてもよい。
このように、本発明によれば、電極対2の熱価を個別に設定することが可能であり、全ての電極対2の熱価を適切に設定することで、電極対2の汚損、プレイグニッションの発生を防止することができる。
なお、上記した熱価調整の具体的方法は適宜組み合わせて実行することができ、これによって広範囲な熱価調整を実現することができる。
本発明に係る多点点火装置の構成図である。 本発明に係る多点点火装置の部分拡大図である。 熱価調整方法を説明するための図である。 熱価調整方法を説明するための図である。 熱価調整方法を説明するための図である。 熱価調整方法を説明するための図である。 熱価調整方法を説明するための図である。 熱価調整方法を説明するための図である。
符号の説明
1 ヘッドガスケット(介装部材)
2 電極対
3 開口
6 中間部材
6s 端部

Claims (10)

  1. 点火ギャップを構成する電極対をエンジンのシリンダ開口部に沿って複数配置した多点点火装置において、
    前記エンジンのシリンダヘッドとシリンダブロックの間に介装され、前記シリンダ開口部に対応する位置に開口を有する介装部材と、
    前記複数の電極対にそれぞれ接続し、前記介装部材に保持される複数の中間部材と、
    を備え、
    前記複数の中間部材と前記介装部材との接触面積を前記複数の中間部材が配置される位置によって異ならせることで、前記複数の電極対の熱価を個別に設定したことを特徴とする多点点火装置。
  2. 前記複数の中間部材の長さ、幅、高さのうち少なくとも一つを異ならせることで、前記複数の中間部材と前記介装部材との接触面積を前記複数の中間部材が配置される位置によって異ならせたことを特徴とする請求項1に記載の多点点火装置。
  3. 前記複数の中間部材のうち少なくとも一つを前記開口に露出させることで、前記開口に露出する中間部材に接続する電極対の熱価を下げたことを特徴とする請求項1または2に記載の多点点火装置。
  4. 前記少なくとも一つの中間部材の前記開口に露出する部分の表面積を増大させることで、前記少なくとも一つの中間部材に接続する電極対の熱価をさらに下げたことを特徴とする請求項3に記載の多点点火装置。
  5. 前記少なくとも一つの中間部材の前記開口に露出する部分の表面に凹凸を設けることで前記少なくとも一つの中間部材の前記開口に露出する部分の表面積を増大させたことを特徴とする請求項4に記載の多点点火装置。
  6. 前記少なくとも一つの中間部材の前記開口に露出する部分を前記開口内に突出させることで前記少なくとも一つの中間部材の前記開口に露出する部分の表面積を増大させたことを特徴とする請求項4または5に記載の多点点火装置。
  7. 前記複数の中間部材のうち少なくとも一つに放熱性を高める表面処理を施すことで、前記表面処理を施した中間部材に接続する電極対の熱価を上げたことを特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載の多点点火装置。
  8. 前記表面処理が、前記少なくとも一つの中間部材の表面に前記表面処理中間部材よりも熱伝導性の高い材質のメッキを施すことであることを特徴とする請求項7に記載の多点点火装置。
  9. 前記表面処理が、前記少なくとも一つの中間部材の表面に凹凸を形成する処理であることを特徴とする請求項7または8に記載の多点点火装置。
  10. 前記複数の電極対と前記中間部材が同一の材質で一体的に形成されることを特徴とする請求項1から9のいずれか一つに記載の多点点火装置。
JP2007200420A 2007-08-01 2007-08-01 多点点火装置 Active JP4079989B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007200420A JP4079989B1 (ja) 2007-08-01 2007-08-01 多点点火装置
EP20070021928 EP2020715B1 (en) 2007-08-01 2007-11-12 Multipoint ignition device
EP20070021930 EP2020717B1 (en) 2007-08-01 2007-11-12 Method to individually set respective heat values of a plurality of electrode pairs
EP20070021927 EP2020714B1 (en) 2007-08-01 2007-11-12 Multipoint ignition device
EP20070021929 EP2020716B1 (en) 2007-08-01 2007-11-12 Multipoint ignition device
CN2007101964108A CN101359812B (zh) 2007-08-01 2007-11-27 多点点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007200420A JP4079989B1 (ja) 2007-08-01 2007-08-01 多点点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4079989B1 JP4079989B1 (ja) 2008-04-23
JP2009036066A true JP2009036066A (ja) 2009-02-19

Family

ID=39381833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007200420A Active JP4079989B1 (ja) 2007-08-01 2007-08-01 多点点火装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2020717B1 (ja)
JP (1) JP4079989B1 (ja)
CN (1) CN101359812B (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185689A (en) * 1981-05-09 1982-11-15 Nippon Soken Multipoint ignition plug
JPH02238176A (ja) * 1989-03-09 1990-09-20 Mazda Motor Corp エンジンの点火装置
CN2325543Y (zh) * 1997-04-18 1999-06-23 冯顺满 多点式点火装置
US6161520A (en) * 1999-03-22 2000-12-19 The Gasket King Multiple spark ignition gasket
CN2481867Y (zh) * 2001-06-13 2002-03-13 栾金波 汽车发动机点火系

Also Published As

Publication number Publication date
EP2020717A3 (en) 2011-12-21
JP4079989B1 (ja) 2008-04-23
CN101359812B (zh) 2012-05-30
EP2020717A2 (en) 2009-02-04
CN101359812A (zh) 2009-02-04
EP2020717B1 (en) 2013-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4139847B1 (ja) 多点点火装置
US20160079739A1 (en) Spark plug and method for manufacturing spark plug
KR101375915B1 (ko) 스파크 플러그
JP4970458B2 (ja) 自動車の内燃機関用スパークプラグ
US10054100B2 (en) Multipoint spark plug and multipoint ignition engine
US7441526B1 (en) Multipoint ignition device
JP4139849B1 (ja) 多点点火装置
JP4079989B1 (ja) 多点点火装置
JP4139848B1 (ja) 多点点火装置
JP6645168B2 (ja) 点火プラグ
EP3477801A1 (en) Spark plug
US10084290B2 (en) Multipoint ignition device and multipoint ignition engine
EP2020716B1 (en) Multipoint ignition device
US10170894B2 (en) Multipoint ignition device and multipoint ignition engine
JP6379748B2 (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
JP6007345B1 (ja) 多点点火プラグ及び多点点火プラグの製造方法
KR20100063455A (ko) 스파크 플러그 장착구조
JP6028955B1 (ja) 多点点火エンジン
JP6044863B1 (ja) 多点点火プラグ
CN206225782U (zh) 多电极预燃室火花塞
WO2007008819A2 (en) Spark plug having 360 degree ground electrode
JP2019197717A (ja) 多点点火装置及び多点点火エンジン
EP2020715A2 (en) Multipoint ignition device
JPS6062083A (ja) 内燃機関の点火プラグ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4079989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250