JP6044863B1 - 多点点火プラグ - Google Patents

多点点火プラグ Download PDF

Info

Publication number
JP6044863B1
JP6044863B1 JP2016128126A JP2016128126A JP6044863B1 JP 6044863 B1 JP6044863 B1 JP 6044863B1 JP 2016128126 A JP2016128126 A JP 2016128126A JP 2016128126 A JP2016128126 A JP 2016128126A JP 6044863 B1 JP6044863 B1 JP 6044863B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
electrode
spark plug
electrodes
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016128126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017224582A (ja
Inventor
南 克明
克明 南
Original Assignee
ミヤマ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミヤマ株式会社 filed Critical ミヤマ株式会社
Priority to JP2016128126A priority Critical patent/JP6044863B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6044863B1 publication Critical patent/JP6044863B1/ja
Priority to US15/414,937 priority patent/US9742160B1/en
Priority to EP17154573.4A priority patent/EP3206269B1/en
Priority to CN201710071476.8A priority patent/CN107046230B/zh
Publication of JP2017224582A publication Critical patent/JP2017224582A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】側方電極と中間電極とのそれぞれを所望の熱価に調整する。【解決手段】エンジン1の燃焼室4内の混合気に点火する多点点火プラグ100であって、扁平に形成されて先端部11が燃焼室4に臨むようにエンジン1の挿入孔5に挿入される本体部10と、先端部11の長手方向に間隙を空けて一対設けられる側方電極12と、一対の側方電極12の間隙に設けられ、先端部11の長手方向に沿って複数の点火ギャップ14を形成する複数の中間電極13と、先端部11から燃焼室4内に突出し、各々が側方電極12を保持して本体部10との間を絶縁する一対の側方碍子15aと、先端部11から燃焼室4内に突出し、各々が中間電極13を保持するように分割されて形成されて本体部10との間を絶縁する複数の中間碍子15bと、を備える。【選択図】図4

Description

本発明は、複数の点火ギャップを有する多点点火プラグに関する。
特許文献1には、先端部が燃焼室に臨むようにシリンダヘッドのプラグ穴に挿入される本体金具と、碍子部に保持され碍子部から燃焼室内に突出して複数の点火ギャップを形成するプラス電極,中間電極,及びアース電極と、を備える多点点火プラグが開示されている。この多点点火プラグでは、碍子部の先端に形成される窪みの深さを調整することで、碍子部の燃焼室内における表面積を変化させて、熱価を設定できるようにしている。
特開2008−218204号公報
しかしながら、特許文献1の多点点火プラグでは、碍子部の窪みの深さを調整することで熱価を設定することはできるものの、プラス電極,中間電極,及びアース電極のそれぞれを所望の熱価に調整することは困難であった。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、側方電極と中間電極とのそれぞれを所望の熱価に調整可能な多点点火プラグを提供することを目的とする。
本発明のある態様によれば、エンジンの燃焼室内の混合気に点火する多点点火プラグは、扁平に形成されて先端部が前記燃焼室に臨むように前記エンジンの挿入孔に挿入される本体部と、前記先端部の長手方向に間隙を空けて一対設けられる側方電極と、一対の前記側方電極の前記間隙に設けられ、前記先端部の長手方向に沿って複数の点火ギャップを形成する複数の中間電極と、前記先端部から前記燃焼室内に突出し、各々が前記側方電極を保持して前記本体部との間を絶縁する一対の側方電極保持部と、前記先端部から前記燃焼室内に突出し、各々が前記中間電極を保持するように分割されて形成されて前記本体部との間を絶縁する複数の中間電極保持部と、を備えることを特徴とする。
この態様では、扁平に形成される本体部の先端部から燃焼室内に側方電極保持部と中間電極保持部とが突出し、そこから更に燃焼室内に側方電極と中間電極とが突出する。側方電極保持部は、側方電極を各々保持するように一対設けられ、中間電極保持部は、中間電極を各々保持するように複数に分割して設けられる。よって、側方電極保持部と中間電極保持部と側方電極と中間電極との燃焼室内における表面積をそれぞれ個別に調整することができる。したがって、多点点火プラグにおいて、側方電極と中間電極とのそれぞれを所望の熱価に調整することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る多点点火プラグのエンジンへの取り付け状態を説明する図である。 図2Aは、図1における側面図である。 図2Bは、多点点火プラグのエンジンへの他の取り付け状態を説明する側面図である。 図3は、多点点火プラグの斜視図である。 図4は、図3における平面図である。 図5は、本発明の実施形態の第1の変形例に係る多点点火プラグの平面図である。 図6は、本発明の実施形態の第2の変形例に係る多点点火プラグの平面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る多点点火プラグ100について説明する。
まず、図1,図2A,及び図2Bを参照して、多点点火プラグ100が適用されるエンジン1の構成について説明する。
図1に示すように、エンジン1は、シリンダブロック2内に形成されるシリンダ2aと、シリンダ2a内を往復動するピストン2bと、シリンダブロック2に取り付けられてシリンダ2aの頂部を閉塞するシリンダヘッド3(図2A参照)と、を備える。エンジン1には、シリンダ2aとピストン2bとシリンダヘッド3とによって燃焼室4が形成される。エンジン1は、燃焼室4内で圧縮された混合気に点火プラグ7と多点点火プラグ100とが点火して燃焼させることによって動力を得る火花点火内燃機関である。
エンジン1は、多点点火プラグ100を挿入するための一対の挿入孔5を有する。図2Aに示すように、挿入孔5は、シリンダヘッド3に形成される。これに限らず、図2Bに示すように、挿入孔5を、シリンダブロック2とシリンダヘッド3との間のヘッドガスケット6に形成してもよい。また、図示しないが、挿入孔5を、シリンダブロック2に形成してもよい。即ち、挿入孔5は、エンジン1のいずれかの部分に多点点火プラグ100を挿入可能なように形成される。
エンジン1では、挿入孔5は、燃焼室4における吸気バルブ8側と排気バルブ9側との点火プラグ7から離れた位置(燃焼室4の下端部)にそれぞれ形成される。エンジン1では、点火プラグ7に加えて多点点火プラグ100によっても点火が行われるので、燃焼による火炎流動を発生させることができる。その結果、スキッシュエリアを設けることなく急速燃焼を実現でき、冷却損失を減少させることができる。
なお、これに限らず、挿入孔5を、燃焼室4において点火プラグ7から離間しており、かつ混合気の温度が低い箇所、即ちノッキングが発生しやすい箇所に形成してもよい。また、挿入孔5を、燃焼室4の一箇所のみに形成してもよく、三箇所以上の複数箇所に形成してもよい。このように、燃焼室4の形状に応じて挿入孔5を形成することで、任意の数の多点点火プラグ100を設けることができる。
次に、図3から図6を参照して、多点点火プラグ100の構成について説明する。
図3及び図4に示すように、多点点火プラグ100は、扁平に形成されて先端部11が燃焼室4に臨むようにシリンダヘッド3の挿入孔5に挿入される本体部10と、先端部11から燃焼室4内に突出して設けられる電極保持部としての碍子15と、碍子15に保持され、碍子15から燃焼室4内に更に突出して複数の点火ギャップ14を形成する電極17と、本体部10と比較して大きく形成されてシリンダヘッド3に取り付けられる取付部としてのフランジ部20と、を備える。
本体部10は、挿入孔5の形状に対応する角丸長方形の断面形状を有し、挿入孔5に対応した長さに形成される。本体部10は、アルミニウム等の金属によって形成される。本体部10が扁平に形成されることによって、複数の点火ギャップ14を形成する電極17を有すると共に本体部10を扁平に形成しない場合と比較して、燃焼室4内における多点点火プラグ100が占める面積を小さくすることができる。したがって、燃焼室4内における多点点火プラグ100の配置の自由度を向上させることができる。
図4に示すように、本体部10には、挿入孔5との隙間を閉塞する第1シール材としてのメタルガスケット16が巻装される。メタルガスケット16については、後で詳細に説明する。
先端部11は、燃焼室4の内周と同じ形状に形成されて、燃焼室4の内周の一部を構成する。即ち、先端部11は、半球型の燃焼室4を有するシリンダヘッド3に多点点火プラグ100が取り付けられる場合には、半球型の燃焼室4と同一の半径を有する球面形状に形成される。また、先端部11は、ヘッドガスケット6に多点点火プラグ100が取り付けられる場合には、シリンダ2aの内周と同一の半径を有する曲面形状に形成される。
電極17は、先端部11の長手方向に間隙を空けて一対設けられる側方電極12と、一対の側方電極12の間隙に設けられ、一対の側方電極12の間隙に設けられ、先端部11の長手方向に沿って複数の点火ギャップ14を形成する中間電極13と、を有する。
側方電極12は、碍子15を介して本体部10に保持される。側方電極12は、碍子15から燃焼室4内に更に突出する。側方電極12は、先端部11からL字状に突出して形成される。一方の側方電極12は、本体部10及びフランジ部20を貫通して、後述する入力端子22まで延設される。同様に、他方の側方電極12は、本体部10及びフランジ部20を貫通して、後述する接続端子23まで延設される。一対の側方電極12は、互いの先端が対向するように設けられる。一方の側方電極12には、入力端子22を介してイグニッションコイル(図示省略)からの点火電流が入力される。
中間電極13は、対向する一対の側方電極12の間に一対設けられる。中間電極13は、碍子15を介して本体部10に保持される。中間電極13は、碍子15から燃焼室4内に更に突出する。中間電極13は、側方電極12とは異なり本体部10を貫通せずに、本体部10に一部のみが挿入されて保持される。
中間電極13は、対向する一対の側方電極12の間に三つの点火ギャップ14を等間隔に形成するように直線状に配置される。このように、扁平に形成される本体部10の先端部11には、長手方向に沿って複数の点火ギャップ14が形成されるので、燃焼室4内における広い範囲での多点点火が可能である。
図5に示す第1の変形例のように、中間電極13を三つ設けてもよい。例えば、燃焼室4の内径(ボア径)が大きい場合には、急速燃焼を実現するために、より広い範囲で多点点火を行う必要がある。そこで、この変形例のように、中間電極13を追加して点火ギャップ14の数を増加させている。このように、中間電極13は、一対に限らず、三つ以上の複数設けられてもよい。中間電極13の数は、本体部10の先端部11の長手方向の寸法、及び設計上の点火ギャップ14の数などに応じて任意に設定される。
中間電極13は、先端部11からT字状に突出して形成される。これにより、イグニッションコイルから一方の側方電極12に入力された点火電流を、点火ギャップ14を直線状に通過して他方の側方電極12に流すことができる。よって、確実に点火ギャップ14にて火花を発生させることができる。
碍子15は、先端部11から燃焼室4内に突出し各々が側方電極12を保持して本体部10との間を絶縁する側方電極保持部としての側方碍子15aと、先端部11から燃焼室4内に突出し各々が中間電極13を保持するように分割して形成されて本体部10との間を絶縁する中間電極保持部としての中間碍子15bと、を有する。
側方碍子15aは、先端部11から一部が突出すると共に、本体部10及びフランジ部20を貫通する長さに形成される。
中間碍子15bは、先端部11から一部が突出すると共に、その一部が本体部10の内部に挿入される大きさに形成される。中間碍子15bは、複数の中間電極13を一つずつ保持するように中間電極13と同じ数だけ設けられる。これに限らず、例えば、一対の中間碍子15bがそれぞれ二つずつの中間電極13を保持するようにしてもよい。
このように、扁平に形成される本体部10の先端部11から燃焼室4内に側方碍子15aと中間碍子15bとが突出し、そこから更に燃焼室4内に側方電極12と中間電極13とが突出する。側方碍子15aは、側方電極12を各々保持するように一対設けられ、中間碍子15bは、中間電極13を各々保持するように複数に分割して設けられる。よって、側方碍子15aと中間碍子15bと側方電極12と中間電極13との燃焼室4内における表面積をそれぞれ個別に調整することができる。したがって、多点点火プラグ100において、側方電極12と中間電極13とのそれぞれを所望の熱価に調整することができる。
また、図6に示す第2の変形例のように、一つの側方電極12と当該側方電極12を保持する側方碍子15aとの燃焼室4内における表面積の和が、一つの中間電極13と当該中間電極を保持する中間碍子15bとの燃焼室4内における表面積の和と比較して大きくなるように設定してもよい。この変形例では、側方碍子15aを大径にすると共に、先端部11からの突出量を中間碍子15bと比較して大きくすることで、表面積を大きく設定している。
多点点火プラグ100のように複数の点火ギャップ14が直列に配置される場合には、中央近傍と比較して両端近傍の方が温度が上昇しにくい。そのため、多点点火プラグ100の両端近傍に配置される側方電極12と側方碍子15aとの火炎にさらされる表面積の和を大きくしている。これにより、中間電極13と比較して側方電極12の熱価が低くなるように設定される。
図1に示すように、メタルガスケット16は、多点点火プラグ100の本体部10を挿入孔5に挿入する際に、本体部10の外周に装着される。これにより、多点点火プラグ100が取り付けられると、メタルガスケット16が本体部10と挿入孔5との間の隙間をシールする。メタルガスケット16は、金属材料によって形成される。メタルガスケット16は、外周に突出するビード部16aを有する。
フランジ部20は、本体部10の全周にわたり本体部10から外周に突出して形成される。フランジ部20は、アルミニウム等の金属によって、本体部10と一体に形成される。フランジ部20は、一対の締結孔25aを有する。フランジ部20は、締結孔25aを挿通する一対のボルト25によって、シリンダヘッド3の外面に締結される。フランジ部20には、シリンダヘッド3との当接面をシールする第2シール材としてのOリング21が設けられる。
Oリング21は、フランジ部20における本体部10に臨む面に環状に形成されるOリング溝20aに挿入される。Oリング21は、ゴム材料によって形成される。
Oリング21は、ボルト25の締結力によってシリンダヘッド3との間で押しつぶされる。これにより、フランジ部20がシリンダヘッド3に締結されると、Oリング21が本体部10と挿入孔5との隙間をシールする。
なお、エンジン1では、多点点火プラグ100の本体部10とエンジン1の挿入孔5との隙間を、メタルガスケット16とOリング21とによって二重にシールしているが、メタルガスケット16とOリング21とのいずれか一方のみによってシールしてもよい。
フランジ部20には、一方の側方電極12に接続され、イグニッションコイルからの点火電流が入力される入力端子22と、他方の側方電極12に接続され、他の多点点火プラグ100の入力端子22に接続される接続端子23と、が設けられる。
これにより、一つの燃焼室4に設けられる一対の多点点火プラグ100を、プラグコード(図示省略)を介して直列に接続して同時に点火を行うことが可能である。また、一対の多点点火プラグ100の先に、プラグコード(図示省略)を介して点火プラグ7を更に直列に接続して同時に点火を行うことも可能である。このとき、点火プラグ7の接地電極7a(図2A参照)がシリンダヘッド3に接触してアースとされる。
以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
多点点火プラグ100では、扁平に形成される本体部10の先端部11から燃焼室4内に側方碍子15aと中間碍子15bとが突出し、そこから更に燃焼室4内に側方電極12と中間電極13とが突出する。側方碍子15aは、側方電極12を各々保持するように一対設けられ、中間碍子15bは、中間電極13を各々保持するように複数に分割して設けられる。よって、側方碍子15aと中間碍子15bと側方電極12と中間電極13との燃焼室4内における表面積をそれぞれ個別に調整することができる。したがって、多点点火プラグ100において、側方電極12と中間電極13とのそれぞれを所望の熱価に調整することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
例えば、上記実施形態では、本体部10とフランジ部20とがアルミニウム等の金属によって一体に形成され、そこにセラミック等の絶縁性を有する材料によって形成される碍子15が挿入されている。これに代えて、本体部10と碍子15とをセラミック等の絶縁性を有する材料によって一体に形成し、そこにアルミニウム等の金属によって形成されるフランジ部20を取り付けてもよい。
100 多点点火プラグ
1 エンジン
2 シリンダブロック
3 シリンダヘッド
4 燃焼室
5 挿入孔
6 ヘッドガスケット
10 本体部
11 先端部
12 側方電極
13 中間電極
14 点火ギャップ
15 碍子(電極保持部)
15a 側方碍子(側方電極保持部)
15b 中間碍子(中間電極保持部)
20 フランジ部(取付部)
22 入力端子
23 接続端子

Claims (3)

  1. エンジンの燃焼室内の混合気に点火する多点点火プラグであって、
    扁平に形成されて先端部が前記燃焼室に臨むように前記エンジンの挿入孔に挿入される本体部と、
    前記先端部の長手方向に間隙を空けて一対設けられる側方電極と、
    一対の前記側方電極の前記間隙に設けられ、前記先端部の長手方向に沿って複数の点火ギャップを形成する複数の中間電極と、
    前記先端部から前記燃焼室内に突出し、各々が前記側方電極を保持して前記本体部との間を絶縁する一対の側方電極保持部と、
    前記先端部から前記燃焼室内に突出し、各々が前記中間電極を保持するように分割されて形成されて前記本体部との間を絶縁する複数の中間電極保持部と、を備えることを特徴とする多点点火プラグ。
  2. 請求項1に記載の多点点火プラグであって、
    前記中間電極保持部は、前記複数の中間電極を一つずつ保持するように前記中間電極と同じ数だけ設けられることを特徴とする多点点火プラグ。
  3. 請求項2に記載の多点点火プラグであって、
    一つの前記側方電極と当該側方電極を保持する前記側方電極保持部との前記燃焼室内における表面積の和は、一つの前記中間電極と当該中間電極を保持する前記中間電極保持部との前記燃焼室内における表面積の和と比較して大きいことを特徴とする多点点火プラグ。
JP2016128126A 2016-02-09 2016-06-13 多点点火プラグ Active JP6044863B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016128126A JP6044863B1 (ja) 2016-06-13 2016-06-13 多点点火プラグ
US15/414,937 US9742160B1 (en) 2016-02-09 2017-01-25 Multipoint spark plug and multipoint spark plug manufacturing method
EP17154573.4A EP3206269B1 (en) 2016-02-09 2017-02-03 Multipoint spark plug and multipoint spark plug manufacturing method
CN201710071476.8A CN107046230B (zh) 2016-02-09 2017-02-09 多点火花塞和多点火花塞的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016128126A JP6044863B1 (ja) 2016-06-13 2016-06-13 多点点火プラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6044863B1 true JP6044863B1 (ja) 2016-12-14
JP2017224582A JP2017224582A (ja) 2017-12-21

Family

ID=57543957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016128126A Active JP6044863B1 (ja) 2016-02-09 2016-06-13 多点点火プラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6044863B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131868A (en) * 1981-02-10 1982-08-14 Nippon Denso Co Ltd Ignition apparatus for internal combustion engine
JPS61292875A (ja) * 1985-06-19 1986-12-23 日本特殊陶業株式会社 小型点火プラグ
JPH09219274A (ja) * 1995-12-06 1997-08-19 Denso Corp スパークプラグ
JP2001160475A (ja) * 1998-12-04 2001-06-12 Denso Corp 内燃機関用スパークプラグ
JP2006049206A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Denso Corp 内燃機関用スパークプラグ
JP2008218204A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Miyama Kk 多点点火プラグ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131868A (en) * 1981-02-10 1982-08-14 Nippon Denso Co Ltd Ignition apparatus for internal combustion engine
JPS61292875A (ja) * 1985-06-19 1986-12-23 日本特殊陶業株式会社 小型点火プラグ
JPH09219274A (ja) * 1995-12-06 1997-08-19 Denso Corp スパークプラグ
JP2001160475A (ja) * 1998-12-04 2001-06-12 Denso Corp 内燃機関用スパークプラグ
JP2006049206A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Denso Corp 内燃機関用スパークプラグ
JP2008218204A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Miyama Kk 多点点火プラグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017224582A (ja) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108054635B (zh) 用气体运行的内燃机的预燃室火花塞以及其制造方法
US9742160B1 (en) Multipoint spark plug and multipoint spark plug manufacturing method
CA2928119C (en) Prechamber spark plug
US20190376441A1 (en) Pre-Chamber Spark Plug
US10145292B1 (en) Spark plug
US10054100B2 (en) Multipoint spark plug and multipoint ignition engine
JP2020159355A (ja) 内燃機関用のスパークプラグ及びこれを備えた内燃機関
JP6044863B1 (ja) 多点点火プラグ
JP6007344B1 (ja) 多点点火プラグ
US10084290B2 (en) Multipoint ignition device and multipoint ignition engine
JP6645168B2 (ja) 点火プラグ
JP6028955B1 (ja) 多点点火エンジン
US10170894B2 (en) Multipoint ignition device and multipoint ignition engine
US7902733B2 (en) Uniquely designed internal combustion engine spark plug that will produce two independent ignition sparks between the spark plug electrodes for each single electrical ignition coil discharge
JP7093223B2 (ja) 点火プラグの製造方法および点火プラグ
JP6007345B1 (ja) 多点点火プラグ及び多点点火プラグの製造方法
JP6425236B1 (ja) 多点点火装置及び多点点火エンジン
JP7267228B2 (ja) スパークプラグ
JP7274320B2 (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
KR20190127555A (ko) 내연 기관용 점화 플러그
JP2020191227A (ja) 内燃機関、および、点火プラグ
JPH02309584A (ja) 内燃機関のスパークプラグ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6044863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250