JP4139848B1 - 多点点火装置 - Google Patents

多点点火装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4139848B1
JP4139848B1 JP2007203842A JP2007203842A JP4139848B1 JP 4139848 B1 JP4139848 B1 JP 4139848B1 JP 2007203842 A JP2007203842 A JP 2007203842A JP 2007203842 A JP2007203842 A JP 2007203842A JP 4139848 B1 JP4139848 B1 JP 4139848B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate member
electrode pairs
temperature
electrode
electrode pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007203842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009041367A (ja
Inventor
克明 南
Original Assignee
ミヤマ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミヤマ株式会社 filed Critical ミヤマ株式会社
Priority to JP2007203842A priority Critical patent/JP4139848B1/ja
Priority to US11/976,523 priority patent/US7441539B1/en
Priority to EP20070021928 priority patent/EP2020715B1/en
Priority to CN2007101964095A priority patent/CN101364710B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4139848B1 publication Critical patent/JP4139848B1/ja
Publication of JP2009041367A publication Critical patent/JP2009041367A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • F02P15/08Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits having multiple-spark ignition, i.e. ignition occurring simultaneously at different places in one engine cylinder or in two or more separate engine cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • F02P15/02Arrangements having two or more sparking plugs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】多点点火装置において電極対の汚損、プレイグニッションの発生を防止する。
【解決手段】複数の電極対P1〜P8の温度がいずれも自己清浄温度以上の温度を下限温度としプレイグニッション発生温度未満の温度を上限温度とする適正温度範囲内に保たれるように、複数の電極対P1〜P8の熱価を個別に設定する。
【選択図】 図2

Description

本発明は燃焼室一つにつき複数の点火ギャップを配置する多点点火装置に関する。
特許文献1、2は、点火ギャップを構成する電極対をシリンダ開口部の周囲に複数配置し、複数の点火ギャップから燃焼室内の混合気に点火する多点点火装置を開示している。
この装置によれば、燃焼室中央のみから点火を行う従来の点火プラグと比べ、燃焼室周縁部における混合気の燃焼を促進することができ、エンジンの出力、燃費を向上させることが可能である。
特開平2−123281号公報 特開平1−193080号公報
電極対の温度が自己清浄温度(450℃〜500℃)よりも低いとカーボンが電極対に付着し、二次電圧がリークして電極対から火花が飛ばなくなる汚損が発生する。逆に、電極対の温度が1000℃を超えて上昇すると、電極対自身が熱源となって火花が飛ぶ前に着火が起こるプレイグニッションが発生する。このため、上記多点点火装置においても、各電極対の温度が適正範囲内(450℃〜1000℃、好ましくは余裕をとって500℃〜850℃)に保たれる必要がある。
しかしながら、上記従来技術では、電極対が燃焼室の壁面、燃焼ガスから受ける熱量、新気によって奪われる熱量が、電極対の位置によって異なるにもかかわらず、それらの熱価をすべて同じに設定している。このため、ある電極対では適正温度範囲よりも温度が低くなって汚損が発生する一方で、ある電極対では適正温度範囲を超えて温度が上昇してプレイイグニッションが発生するという問題が生じうる。
本発明は、このような従来技術の課題を鑑みてなされたもので、多点点火装置において電極対の汚損、プレイグニッションの発生を防止することを目的とする。
本発明のある態様では、点火ギャップを構成する電極対を複数備え、前記複数の電極対をエンジンのシリンダ開口部の周囲に配置する多点点火装置において、隣接する電極対を電気的に接続する中間部材と、前記エンジンのシリンダヘッドとシリンダブロックの間に介装され、前記中間部材が埋設される介装部材と、を備え、前記複数の電極対の温度がいずれも自己清浄温度以上の温度を下限温度としプレイグニッション発生温度未満の温度を上限温度とする適正温度範囲内に保たれるように、前記中間部材と前記介装部材の接触面積を変更することで前記中間部材に接続する電極対の熱価を変更し、前記複数の電極対の熱価を個別に設定する。
また、本発明の別の態様では、点火ギャップを構成する電極対を複数備え、前記複数の電極対をエンジンのシリンダ開口部の周囲に配置する多点点火装置において、隣接する電極対を電気的に接続する中間部材と、前記エンジンのシリンダヘッドとシリンダブロックの間に介装され、前記中間部材が埋設される介装部材と、を備え、前記複数の電極対の温度がいずれも自己清浄温度以上の温度を下限温度としプレイグニッション発生温度未満の温度を上限温度とする適正温度範囲内に保たれるように、前記中間部材と前記電極対の材質を異ならせることで前記中間部材に接続する電極対の熱価を変更し、前記複数の電極対の熱価を個別に設定する。
本発明によれば、いずれの電極対の温度も適正温度範囲内に保たれ、電極対の汚損、プレイグニッションの発生を防止することができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の説明では、電極対の放熱性を従来の点火プラグと同じく「熱価」と表現し、放熱性が良いものを「熱価が高い」、逆に、放熱性が悪いものを「熱価が低い」と表現する。
図1は本発明に係る多点点火装置7を備えたエンジン1の概略構成を示している。エンジン1は、一つの燃焼室2に対して2つの吸気バルブ3と2つの排気バルブ4を備えた4バルブエンジンである。この例では、吸気バルブ3が水平に近い状態(バルブステムが垂直に近い状態)で取り付けられており、吸気ポート5から吸気バルブ3を介して燃焼室2内に導入される新気の大部分は、燃焼室2の上面に沿って排気側へと流れる。
多点点火装置7は、図2に示すように、エンジン1のヘッドガスケット8と一体となっている。多点点火装置7がエンジン1のシリンダヘッド9とシリンダブロック10の間に挟持されると、シリンダブロック10の上面に開口するシリンダ開口部14の周囲に点火ギャップG1〜G8を構成する複数の電極対P1〜P8が略等間隔に配置される。電極対P1〜P8は、それぞれ通電電極と、これに微小間隔をおいて対向するアース電極からなり、既存のエンジンの点火プラグの電極と同様にニッケルや白金等の耐熱性の高い金属で構成される。
ヘッドガスケット8には複数の開口が形成されており、中央の最も大きな開口13はシリンダ開口部14と略同径で、シリンダ開口部14に重ねて配置される。中央の開口13の周囲に配置される複数の開口15は、シリンダヘッド9、シリンダブロック10に形成される冷却水通路に接続する水穴である。
電極対P1〜P8には、導電性材料で構成される中間部材16がそれぞれ接続し、隣接する電極対は中間部材16によって接続される。中間部材16は電極対P1〜P8と同じ材質、例えばニッケルで構成されるが、後述するように異なる材質で構成してもよい。中間部材16はヘッドガスケット8内に埋設、保持され、これによって、電極対P1〜P8がヘッドガスケット8に保持される。
中間部材16は電極対P1〜P8を保持する機能のほか、電極対P1〜P8を電気的に直列に接続する機能も有している。これにより、ターミナル20に高圧の二次電圧を印加すると、まず、ターミナル20に接続する電極対P1のギャップG1で放電が起こり、続いて、これに隣接する電極対P2のギャップG2でも放電が起こる。放電はターミナル20側から順に連鎖的に起こり、最終的には、アース端子21に接続する電極対P8のギャップG8でも放電が起こる。
このような多点点火装置7においても、従来の点火プラグ同様に、電極対P1〜P8の温度が自己清浄温度よりも低いと汚損が発生し。逆に、過度に上昇するとプレイグニッションが発生する。このため、電極対P1〜P8の温度がいずれも適正温度範囲内に保たれるように、好ましくは、適正温度範囲内の所定温度に略等しくなるように、電極対P1〜P8の熱価をそれぞれ適切な値に調整する必要がある。適正温度範囲の下限温度は自己清浄温度以上の温度(例えば、450℃、余裕を持たせて500℃)であり、上限温度はプレイグニッション発生温度未満の温度(例えば、1000℃、余裕を持たせて850℃)である。
そこで、本発明に係る多点点火装置7においては、電極対P1〜P8の熱価をそれらの位置によって次のように個別に設定する。
まず、図3に破線で示すように、シリンダ開口部14の排気側(排気ポート側)に配置される電極対ほど基本熱価を高く設定する。基本熱価とは、電極対P1〜P8の熱価を設定する際に用いるパラメータであり、電極対P1〜P8が配置される燃焼室壁の温度に応じて電極対毎に設定される。排気側の基本熱価を吸気側よりも高く設定するのは、エンジン1の運転条件にもよるが、高温になる排気バルブ4やそのバルブシート部からの伝熱によって、燃焼室壁の排気側が吸気側に比べて50℃以上高温になり、その近傍に配置される電極対の放熱性が悪くなるからである。
次に、電極対P1〜P8のうち、吸気ポート5から燃焼室2に導入される新気が直接当たる電極対、この実施形態では、吸気ポート5の延長線上に配置される電極対P3、P5の熱価を、それらの基本熱価よりも低い値に設定する。「新気が直接当たる」とは、燃焼室2内に導入された新気が燃焼室壁やピストン冠面に衝突する前に電極対に当たることを意味する。新気が直接当たる電極対P3、P5の熱価を基本熱価よりも下げるのは、これらの電極対P3、P5は新気によって熱が奪われ、温度が下がるからである。熱価を基本熱価より低くすることで、電極対P3、P5の温度を自己清浄温度以上に保つことができる。一方、新気が直接当たらない電極対P1、P2、P4、P6〜P8については、熱価を上記の通り設定した基本熱価に設定する。
このように電極対P1〜P8の熱価をそれらの位置に応じて個別に設定することにより、電極対P1〜P8の温度をいずれも適正温度範囲内、好ましくは、適正温度範囲内の所定温度に保つことができ、電極対P1〜P8の汚損、プレイグニッションの発生を防止することができる。
なお、ここでは電極対P1〜P8の熱価を、電極対の位置、及び、新気が直接当たるか否かのみを考慮して設定しているが、電極対P1〜P8の放熱性に与えるその他の要因、例えば、燃焼ガスから受ける熱量、冷却水通路からの距離等を考慮してもよい。
また、この実施形態のエンジン1は燃焼室2内にガス流動を生じさせない構成であるが、燃焼室内にガス流動(スワール流、タンブル流)を起こすエンジンにおいては、ガス流動の最上流に位置する電極対の基本熱価からの熱価の低下量を最も大きくし、ガス流動の向きに沿って基本熱価からの熱価の低下量を減らしていけばよい。
続いて、電極対P1〜P8の熱価の具体的な調整方法について説明する。
第1の方法は、ヘッドガスケット8と中間部材16の接触面積を変更する方法である。電極対P1〜P8のうち、ある電極対(以下、Pxとする)の熱価を調整する場合、電極対Pxに接続する中間部材16の長さL、幅W、厚さT(図4参照)の少なくとも一つを変更し、電極対Pxに接続する中間部材16とヘッドガスケット8との接触面積を変更すればよい。
例えば、電極対Pxに接続する中間部材16の長さL、幅W、厚さTの少なくとも一つを増大させると、電極対Pxから中間部材16、ヘッドガスケット8を通って、シリンダヘッド9、シリンダブロック10へと伝わる熱量が増え、電極対Pxの熱価を高くすることができる。逆に、電極対Pxの熱価を下げたい場合は、電極対Pxに接続する中間部材16の長さL、幅W、厚さTの少なくとも一つを減少させればよい。
あるいは、電極対Pxに接続する中間部材16の表面に溝、凸条等の凹凸を形成する、表面を湾曲させることで、電極対Pxに接続する中間部材16とヘッドガスケット8との接触面積を増大させてもよい(図示せず)。この構成によっても、電極対Pxの放熱性が向上し、熱価を高くすることができる。
またあるいは、図5に示すように、ヘッドガスケット8と中間部材16の間に1又は2以上の空隙8vを形成し、これによって、電極対Pxに接続する中間部材16とヘッドガスケット8との接触面積を減少させてもよい。この構成によれば、電極対から中間部材16、ヘッドガスケット8を通って、シリンダヘッド9、シリンダブロック10へと伝わりにくくなり、電極対Pxの熱価を低くすることができる。
多点点火装置7の強度を確保するために、空隙8vに断熱材を充填するようにしてもよく、さらに、ヘッドガスケット8側ではなく中間部材16側に凹凸を設けることでヘッドガスケット8と中間部材16の間に空隙を形成するようにしてもよい。
第2の方法は、電極対Pxに接続する中間部材16を電極対Pxと異なる材質で構成する方法である。中間部材16を電極対Pxよりも熱伝導性の高い材質、例えば、銅で構成すれば、電極対Pxから中間部材16、ヘッドガスケット8を通って、シリンダヘッド9、シリンダブロック10へと伝わる熱量が増え、電極対Pxの熱価を高くすることができる。逆に、電極対Pxの熱価を下げるには、電極対Pxに接続する中間部材16の材質を電極対Pxよりも熱伝導性の低い材質、例えば、炭素やガラス繊維にカーボンをまぶしたもので構成すればよい。
なお、ここで説明した第1及び第2の方法は熱価調整方法の一例にすぎず、これ以外の方法を用いてもよい。また、ここで説明した第1及び第2の方法も含め、複数の熱価調整方法を組み合わせて実施しても構わない。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記具体的構成に限定する趣旨ではない。
本発明にかかる多点点火装置を備えたエンジンの概略構成である。 多点点火装置の概略構成図である。 各電極対の熱価を示した図である。 電極対の熱価調整方法を説明するための図である。 同じく電極対の熱価調整方法を説明するための図である。
符号の説明
P1〜P8 電極対
G1〜G8 点火ギャップ
2 燃焼室
8 ヘッドガスケット(介装部材)
8v 空隙
9 シリンダヘッド
10 シリンダブロック
14 シリンダ開口部
16 中間部材

Claims (5)

  1. 点火ギャップを構成する電極対を複数備え、前記複数の電極対をエンジンのシリンダ開口部の周囲に配置する多点点火装置において、
    隣接する電極対を電気的に接続する中間部材と、
    前記エンジンのシリンダヘッドとシリンダブロックの間に介装され、前記中間部材が埋設される介装部材と、
    を備え、
    前記複数の電極対の温度がいずれも自己清浄温度以上の温度を下限温度としプレイグニッション発生温度未満の温度を上限温度とする適正温度範囲内に保たれるように、前記中間部材と前記介装部材の接触面積を変更することで前記中間部材に接続する電極対の熱価を変更し、前記複数の電極対の熱価を個別に設定したことを特徴とする多点点火装置。
  2. 前記中間部材の長さ、幅、厚みの少なくとも一つを変更することで前記中間部材と前記介装部材の接触面積を変更したことを特徴とする請求項に記載の多点点火装置。
  3. 前記中間部材と前記介装部材の間に1又は2以上の空隙を設けることによって前記中間部材と前記介装部材の接触面積を変更したことを特徴とする請求項またはに記載の多点点火装置。
  4. 前記中間部材と前記電極対の材質を異ならせることで前記中間部材に接続する電極対の熱価を変更したことを特徴とする請求項からのいずれか一つに記載の多点点火装置。
  5. 点火ギャップを構成する電極対を複数備え、前記複数の電極対をエンジンのシリンダ開口部の周囲に配置する多点点火装置において、
    隣接する電極対を電気的に接続する中間部材と、
    前記エンジンのシリンダヘッドとシリンダブロックの間に介装され、前記中間部材が埋設される介装部材と、
    を備え、
    前記複数の電極対の温度がいずれも自己清浄温度以上の温度を下限温度としプレイグニッション発生温度未満の温度を上限温度とする適正温度範囲内に保たれるように、前記中間部材と前記電極対の材質を異ならせることで前記中間部材に接続する電極対の熱価を変更し、前記複数の電極対の熱価を個別に設定したことを特徴とする多点点火装置。
JP2007203842A 2007-08-01 2007-08-06 多点点火装置 Active JP4139848B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203842A JP4139848B1 (ja) 2007-08-06 2007-08-06 多点点火装置
US11/976,523 US7441539B1 (en) 2007-08-06 2007-10-25 Multipoint ignition device
EP20070021928 EP2020715B1 (en) 2007-08-01 2007-11-12 Multipoint ignition device
CN2007101964095A CN101364710B (zh) 2007-08-06 2007-11-27 多点点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203842A JP4139848B1 (ja) 2007-08-06 2007-08-06 多点点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4139848B1 true JP4139848B1 (ja) 2008-08-27
JP2009041367A JP2009041367A (ja) 2009-02-26

Family

ID=39758377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007203842A Active JP4139848B1 (ja) 2007-08-01 2007-08-06 多点点火装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7441539B1 (ja)
JP (1) JP4139848B1 (ja)
CN (1) CN101364710B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3984636B1 (ja) * 2006-03-07 2007-10-03 ミヤマ株式会社 多点点火エンジン
JP5679162B2 (ja) 2010-08-04 2015-03-04 ダイハツ工業株式会社 バリア放電装置
JP6179914B1 (ja) * 2017-02-22 2017-08-16 ミヤマ株式会社 多点点火装置及び多点点火エンジン

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334027A (en) 1976-09-13 1978-03-30 Nissan Motor Co Ltd Ignition system of multiple ignition engine
JPS57185689A (en) * 1981-05-09 1982-11-15 Nippon Soken Multipoint ignition plug
JPH01193080A (ja) 1988-01-29 1989-08-03 Mazda Motor Corp エンジンの点火装置
JPH077696B2 (ja) 1988-10-17 1995-01-30 日本特殊陶業株式会社 内燃機関用スパークプラグ
JPH02123281A (ja) 1988-10-31 1990-05-10 Mazda Motor Corp エンジンの点火装置
JP3105235B2 (ja) 1990-03-30 2000-10-30 マツダ株式会社 エンジン
JPH04187870A (ja) 1990-11-20 1992-07-06 Shuichi Abe 点火装置
CN2325543Y (zh) * 1997-04-18 1999-06-23 冯顺满 多点式点火装置
US6807933B2 (en) * 2002-11-01 2004-10-26 Mark C. Lipski Multiple sparking ignition device
JP4569329B2 (ja) * 2005-03-14 2010-10-27 日産自動車株式会社 多点点火エンジンの点火プラグ配置構造
US7665452B2 (en) * 2006-03-17 2010-02-23 Ford Global Technologies, Llc First and second spark plugs for improved combustion control
US7578281B2 (en) * 2006-03-17 2009-08-25 Ford Global Technologies, Llc First and second spark plugs for improved combustion control
US7299785B1 (en) * 2006-08-30 2007-11-27 Bruce D. Browne Embedded igniter system for internal combustion engines

Also Published As

Publication number Publication date
CN101364710A (zh) 2009-02-11
US7441539B1 (en) 2008-10-28
CN101364710B (zh) 2012-05-30
JP2009041367A (ja) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7183702B2 (en) Spark plug with high insulation properties and high capability to ignite air-fuel mixture
JP4139847B1 (ja) 多点点火装置
US6460506B1 (en) Spark plug having an encapsulated electrode gap
US20120242215A1 (en) Copper core combustion cup for pre-chamber spark plug
EP3206269B1 (en) Multipoint spark plug and multipoint spark plug manufacturing method
US20090167135A1 (en) Spark plug
JP4139848B1 (ja) 多点点火装置
JP4139849B1 (ja) 多点点火装置
US9466952B2 (en) Spark plug
CN206506154U (zh) 一种火花塞
CN106936071B (zh) 一种火花塞及延长水平对置发动机火花塞寿命的使用方法
US7441526B1 (en) Multipoint ignition device
JP6645168B2 (ja) 点火プラグ
US10084290B2 (en) Multipoint ignition device and multipoint ignition engine
EP2020715B1 (en) Multipoint ignition device
JP4079989B1 (ja) 多点点火装置
US10170894B2 (en) Multipoint ignition device and multipoint ignition engine
JP6044863B1 (ja) 多点点火プラグ
EP2020716B1 (en) Multipoint ignition device
EP2020714B1 (en) Multipoint ignition device
JP6028955B1 (ja) 多点点火エンジン
JP2007092591A (ja) エンジンの点火装置
WO2007008819A2 (en) Spark plug having 360 degree ground electrode
JP2017142954A (ja) 多点点火プラグ及び多点点火プラグの製造方法
JP2013024189A (ja) 内燃機関の点火装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4139848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250