JP2009035564A - フェノフィブラート含有組成物 - Google Patents

フェノフィブラート含有組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009035564A
JP2009035564A JP2008218988A JP2008218988A JP2009035564A JP 2009035564 A JP2009035564 A JP 2009035564A JP 2008218988 A JP2008218988 A JP 2008218988A JP 2008218988 A JP2008218988 A JP 2008218988A JP 2009035564 A JP2009035564 A JP 2009035564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fenofibrate
weight
parts
capsule
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008218988A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Okamoto
優 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aska Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Aska Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2008218988A priority Critical patent/JP2009035564A/ja
Publication of JP2009035564A publication Critical patent/JP2009035564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin

Abstract

【課題】 従来カプセル剤と同等の生物学的利用能を有し、かつ従来カプセル剤のカプセルサイズを小さくすることが可能なフェノフィブラート含有組成物を提供する。
【解決手段】
下記処方
(a)フェノフィブラート 100重量部
(b)固形界面活性剤 3〜4重量部
(c)乳糖 1〜2重量部
(d)ステアリン酸マグネシウム 1〜2重量部
に、結合剤および崩壊剤合わせて17〜20重量部を加えたものからなり、フェノフィブラートと固形界面活性剤は共微粉砕したものであるフェノフィブラート含有組成物。
【選択図】図1

Description

本発明は、フェノフィブラート(fenofibrate)含有製剤の小型化を図るための組成物に関する。
フェノフィブラートは、イソプロピル2−〔4−(4−クロロベンゾイル)フェノキシ〕−2−メチルプロピオネートの化学名を有する化合物で、血清コレステロール低下作用、LDL−コレステロール低下作用、トリグリセリド低下作用およびHDL−コレステロール増加作用を示し、総合的に脂質代謝を改善する高脂血症用剤として日本を含め世界各国において賞用されている。
フェノフィブラートは、従来より硬カプセル剤(以下、単にカプセル剤ともいう)として使用されているが、その生物学的利用能(bioavailability)を改善した組成物も検討されており、例えば特公平7−14876号〔特許文献1〕においてはフェノフィブラートと固形界面活性剤の均質混合物の微粉砕(以下、共微粉砕という)を含有する組成物が開示されている。
特公平7−14876号
一般に、薬剤を長期間にわたり経口で服用しなければならない場合、先ず、一回に服用する個数の少ないことと共に服用し易い大きさの製剤であることが、患者の服薬コンプライアンスの向上に大きくつながっている。このような服薬コンプライアンスを向上させるための要因は、嚥下機能等の低下が見られる高齢者の場合は特に重要になってくる。
本発明製剤の適応症である高脂血症においては、多くの場合、年単位の長期間にわたり薬剤を服用する必要があり、また患者には高齢者が多く、さらに、その中には糖尿病や動脈硬化等の合併症を伴い、数種類の薬剤を処方されている場合も多く見られている。このような状況下にあって、1回の服用個数を増加させることなく小型化した服用し易い製剤の開発が強く望まれていた。
上記のフェノフィブラートと固形界面活性剤の共微粉砕を含有する組成物(以下、共微粉砕組成物ともいう)の場合、生物学的利用能の改善により、それまでのフェノフィブラートの1日の投与量を300mgから200mgへと2/3に減少させることを可能にしている。しかし、このような共微粉砕組成物の場合でも、製剤化する際、賦形剤、結合剤、崩壊剤等の製剤添加物(以下、単に添加剤ともいう)を加える必要があり、上記従来技術では、フェノフィブラート200mgを含有するカプセル剤の場合、1カプセル当たりフェノフィブラートと添加剤の重量を合計すると、297〜350mg(特公平7−14876号製造実施例IおよびII)程度となり、これらを1個のカプセルに充填するには1号(長径約19.1mm、短径6.9mm)もしくはそれ以上の大きなサイズのカプセルを使用せざるを得ない状況にある。
現在、医薬品用の硬カプセルの大きさは、000号(長径約26.0mm、短径10.0mm)より5号(長径約11.1mm、短径4.9mm)までの8種類がある(例えば、大塚昭信ほか編集、製剤学、91頁、南江堂、1990年(第4刷発行):村田敏郎ほか編集、薬剤学(改訂第5版)、130頁、南江堂、1997年)が、患者にとって服用する際、カプセルのサイズは小さく、かつ1回に服用する数が少ないほど、患者負担が少なくコンプライアンスの上昇にもつながるため、多くの場合2号(長径約17.6mm、短径6.4mm)以下のカプセルが使用されている。しかしながら、上記で述べたように、共微粉砕組成物にすることにより主剤の量を2/3に減少させることが可能となったものの、フェノフィブラートの1日の投与量である200mgを、2号以下の1個のカプセルに充填できる製剤処方ないし技術は見当たらなかった。
そこで、本発明者は、フェノフィブラート含有組成物、特にカプセル剤に適する組成物を調製するにあたり、添加剤とその配合量を種々検討し、主剤であるフェノフィブラートの生物学的利用能を変えずに、カプセル剤の小型化を図るため鋭意、検討を重ねた。その結果、共微粉砕組成物に、特定の添加剤を特定の比率で配合することにより、共微粉砕組成物を含有する従来のカプセル剤(以下、従来カプセル剤)よりも添加剤の総量を約1/2以下に減少させて小型化、例えば、従来の1号から2ないし3号へ、同様に2号から3号へ、3号から4号などへの変換を可能にしたものであり、かつ従来カプセル剤と同等の生物学的利用能が期待される組成物を新規に見出した。以下に、本発明の目的を達成するための好ましい態様について述べる。
本発明は、下記処方:
(a)フェノフィブラート フェノフィブラート100重量部に対して100重量部
(b)固形界面活性剤 フェノフィブラート100重量部に対して3〜4重量部
(c)乳糖 フェノフィブラート100重量部に対して1〜2重量部
(d)ステアリン酸マグネシウム フェノフィブラート100重量部に対して1〜2重量部
に、結合剤および崩壊剤合わせてフェノフィブラート100重量部に対して17〜20重量部を加えたものからなり、フェノフィブラートと固形界面活性剤は共微粉砕したものであるフェノフィブラート含有組成物で、且つ、該フェノフィブラート含有組成物はカプセル剤とされているフェノフィブラート含有組成物を提供する。
本発明において用いられるフェノフィブラートは、予め固形界面活性剤と共微粉砕される。上記固形界面活性剤としては、ラウリルアルコールのアルカリ金属硫酸塩(例:ラウリル硫酸ナトリウム)、酸化エチレン・酸化プロピレン共重合物(例:ポリオキシエチレン(105)ポリオキシプロピレン(5)グリコール)、ショ糖脂肪酸エステル等が使用され、これらの中でラウリル硫酸ナトリウムが有利に用いられる。
上記固形界面活性剤の使用量は、フェノフィブラート100重量部に対して3〜4重量部であり、両者は、製剤製造上通常用いられる微粉砕化装置(例:ジェットミル、ハンマーミル、振動ボールミル)によって共微粉砕される。共微粉砕は、例えば特公平7−14876号公報に記載の方法に準じて行うことができ、その平均粒度は15μmより小さく、好ましくは10μmより小さく、特に好ましくは5μmより小さい粉末が得られるまで実行するのが有利である。
上記乳糖は、通常添加剤として使用されるグレードのものであればよく、その使用量は、フェノフィブラート100重量部に対して、1〜2重量部である。上記ステアリン酸マグネシウムは、通常添加剤として使用されるグレードのものであればよく、その使用量はフェノフィブラート100重量部に対して1〜2重量部である。
上記結合剤としては、デンプンが有利に使用される。本発明で使用されるデンプンとしては、通常添加剤として使用されるグレードのものであればよいが、アルファ化デンプン、部分アルファ化デンプン、コムギデンプン、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、可溶性デンプンが好ましく、アルファ化デンプンが特に好ましい。また、上記崩壊剤としては、通常添加剤として使用されるグレードの、クロスポピドン(別名:架橋ポリビニルピロリドン)、カルメロース、カルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム等が好ましく、クロスポピドンが特に好ましい。上記結合剤および同崩壊剤両者合わせた使用量は、フェノフィブラート100重量部に対して、17〜20重量部である。
本発明の組成物は、上記のフェノフィブラートと固形界面活性剤の共微粉砕粉末に上記添加剤を加え、次のような工程で製造される。
共微粉砕粉末と添加剤を均一に混合し、造粒工程を経て顆粒を製する。さらに滑沢剤等を混合した後、空カプセルに充填することによりカプセル剤を得る。この時の造粒方法は乾式造粒法、あるいは湿式造粒法が使われる。
本発明で得られた組成物は、カプセル剤とした後、後述するように第13改正日本薬局方(日局XIII)の溶出試験法に基づき試験を行った結果、添加剤を約1/2以下に減少させたにも拘わらず、特公平7−14876号に開示の従来カプセル剤と比較して溶出速度にほとんど差が認められず、良好な生物学的利用能を示すことが示唆された。
〔実施例〕
次に、実施例、比較例および試験例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。全ての実施例、比較例および試験例は、他に詳細に記載するもの以外は、標準的な技術を用いて実施したもの、又は実施することのできるものであり、これは当業者にとり周知で慣用的なものである。
特公平7−14876号の製剤実施例I(該公報では「製造実施例I」と記載)に準じて、次の処方に示すフェノフィブラートと添加剤を用い、フェノフィブラートとラウリル硫酸ナトリウムの共微粉砕工程を経て、顆粒を製造し、2号カプセルに充填した。
〔処方(1カプセル中;全量250.0mg)〕
フェノフィブラート 200.0mg
ラウリル硫酸ナトリウム 7.0mg
乳 糖 3.0mg
ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
アルファ化デンプン 30.0mg
クロスポピドン 7.0mg
実施例1と同様の方法にて、次の処方に示すフェノフィブラートと添加剤を用い、フェノフィブラートとラウリル硫酸ナトリウムの共微粉砕工程を経て、顆粒を製造し、2号カプセルに充填した。
〔処方(1カプセル中;全量250.0mg)〕
フェノフィブラート 200.0mg
ラウリル硫酸ナトリウム 7.0mg
乳 糖 3.0mg
ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
アルファ化デンプン 30.0mg
低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 7.0mg
〔参考例3〕
実施例1と同様の方法にて、次の処方に示すフェノフィブラートと添加剤を用い、フェノフィブラートとラウリル硫酸ナトリウムの共微粉砕工程を経て、顆粒を製造し、2号カプセルに充填した。
〔処方(1カプセル中;全量250.0mg)〕
フェノフィブラート 200.0mg
ラウリル硫酸ナトリウム 7.0mg
乳 糖 5.0mg
ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
アルファ化デンプン 25.0mg
クロスポビドン 10.0mg
〔比較例1〕
実施例1と同様の方法にて、次の処方に示すフェノフィブラートと添加剤を用い、フェノフィブラートとラウリル硫酸ナトリウムの共微粉砕工程を経て、顆粒を製造し、1号カプセルに充填した。
〔処方(1カプセル中;全量350.0mg)〕
フェノフィブラート 200.0mg
ラウリル硫酸ナトリウム 7.0mg
乳 糖 101.0mg
ステアリン酸マグネシウム 5.0mg
アルファ化デンプン 30.0mg
クロスポピドン 7.0mg
〔試験例1〕 溶出試験
<試験法>
実施例1および比較例1で得られたカプセル剤を、日局XIIIの一般試験法溶出試験法第2法(パドル法)に準じ、試験液に0.1mol/Lのラウリル硫酸ナトリウム1000mLを用いて毎分50回転で実施した。
<結果>
結果を図1に示す。図1から明らかなように、実施例1および比較例1の間で、フェノフィブラートの溶出の程度に有意な差は認められなかった。
以上のように、本発明のフェノフィブラート含有組成物は、従来カプセル剤に比べて、その良好な生物学的利用能を保持したまま、添加剤の量を約1/2以下に減少させることが可能で、患者にとって服用し易い小型化を図ったカプセル剤の提供を可能とするものである。より具体的に述べれば、フェノフィブラート200mgを含有し、従来より大きな(例えば、1号)カプセルが必要な共微粉砕組成物は、本発明によって、より小さな(例えば、2ないし3号)カプセルに充填可能となる。
本発明は、前述の説明及び実施例に特に記載した以外も、実行できることは明らかである。上述の教示に鑑みて、本発明の多くの改変及び変形が可能であり、従ってそれらも本件添付の請求の範囲の範囲内のものである。
試験例1の結果を示す図である。

Claims (4)

  1. 下記処方:
    (a)フェノフィブラート フェノフィブラート100重量部に対して100重量部
    (b)固形界面活性剤 フェノフィブラート100重量部に対して3〜4重量部
    (c)乳糖 フェノフィブラート100重量部に対して1〜2重量部
    (d)ステアリン酸マグネシウム フェノフィブラート100重量部に対して1〜2重量部
    に、結合剤および崩壊剤合わせてフェノフィブラート100重量部に対して17〜20重量部を加えたものからなり、フェノフィブラートと固形界面活性剤は共微粉砕したものであるフェノフィブラート含有組成物で、且つ、該フェノフィブラート含有組成物はカプセル剤とされているフェノフィブラート含有組成物。
  2. 固形界面活性剤がラウリル硫酸ナトリウムである請求項1に記載の組成物。
  3. 結合剤がデンプンである請求項2に記載の組成物。
  4. 崩壊剤がクロスポビドンである請求項3に記載の組成物。
JP2008218988A 2001-03-01 2008-08-28 フェノフィブラート含有組成物 Pending JP2009035564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008218988A JP2009035564A (ja) 2001-03-01 2008-08-28 フェノフィブラート含有組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056104 2001-03-01
JP2008218988A JP2009035564A (ja) 2001-03-01 2008-08-28 フェノフィブラート含有組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002569133A Division JPWO2002069957A1 (ja) 2001-03-01 2002-02-28 フェノフィブラート含有組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011233080A Division JP2012025778A (ja) 2001-03-01 2011-10-24 フェノフィブラート含有組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009035564A true JP2009035564A (ja) 2009-02-19

Family

ID=18916180

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002569133A Pending JPWO2002069957A1 (ja) 2001-03-01 2002-02-28 フェノフィブラート含有組成物
JP2008218988A Pending JP2009035564A (ja) 2001-03-01 2008-08-28 フェノフィブラート含有組成物
JP2011233080A Pending JP2012025778A (ja) 2001-03-01 2011-10-24 フェノフィブラート含有組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002569133A Pending JPWO2002069957A1 (ja) 2001-03-01 2002-02-28 フェノフィブラート含有組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011233080A Pending JP2012025778A (ja) 2001-03-01 2011-10-24 フェノフィブラート含有組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7189412B2 (ja)
EP (1) EP1364646A4 (ja)
JP (3) JPWO2002069957A1 (ja)
KR (1) KR20030076715A (ja)
WO (1) WO2002069957A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA008196B1 (ru) * 2002-12-16 2007-04-27 Киссеи Фармасьютикал Ко., Лтд. Твердая лекарственная форма для перорального применения
FR2851734B1 (fr) * 2003-02-28 2006-06-09 Galenix Innovations Procede pour la fabrication d'une composition pharmaceutique sous la forme de comprimes contenant un fibrate et comprimes obtenus selon le procede
JP2006273849A (ja) * 2005-03-02 2006-10-12 Aska Pharmaceutical Co Ltd フェノフィブラート含有組成物
DE102006020712A1 (de) * 2006-05-04 2007-11-08 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Beschichtete Polyesterfolie mit hoher Oberflächenspannung und niedriger Reibung
JP2013047282A (ja) * 2006-08-31 2013-03-07 Aska Pharmaceutical Co Ltd フェノフィブラート含有組成物
JP5186159B2 (ja) * 2006-08-31 2013-04-17 あすか製薬株式会社 フェノフィブラート含有組成物
WO2008104846A2 (en) * 2007-02-26 2008-09-04 Wockhardt Research Centre Pharmaceutical compositions of fenofibrate
US9180110B2 (en) 2007-02-26 2015-11-10 Wockhardt Ltd. Pharmaceutical compositions of fenofibrate
WO2014091318A1 (en) 2012-12-11 2014-06-19 Lupin Atlantis Holdings, S.A. Reduced dose pharmaceutical compositions of fenofibrate

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254624A (ja) * 1988-02-26 1989-10-11 Fournier Innov & Synergie フェノフィブレートを含有する治療用組成物およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3852621B2 (ja) * 1992-01-21 2006-12-06 あすか製薬株式会社 血管内皮細胞機能改善剤
FR2737121B1 (fr) * 1995-07-27 1997-10-03 Cl Pharma Nouvelles formulations galeniques du fenofibrate et leurs applications
FR2758459B1 (fr) * 1997-01-17 1999-05-07 Pharma Pass Composition pharmaceutique de fenofibrate presentant une biodisponibilite elevee et son procede de preparation
CA2214895C (en) * 1997-09-19 1999-04-20 Bernard Charles Sherman Improved pharmaceutical composition comprising fenofibrate
GR990100388A (el) * 1999-11-09 2001-07-31 Φαρμακευτικος συνδυασμος αποτελουμενος απο χωριστες δοσολογικες μορφες σε συσκευασια συμμορφωσης (compliance package) ενος αναστολεα της αναγωγασης του υδροξυ-μεθυλο-γλουταρυλο συνενζυμου α (στατινης, statin) και ενος παραγωγου του φιμπρικου οξεος....
US6531158B1 (en) * 2000-08-09 2003-03-11 Impax Laboratories, Inc. Drug delivery system for enhanced bioavailability of hydrophobic active ingredients

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254624A (ja) * 1988-02-26 1989-10-11 Fournier Innov & Synergie フェノフィブレートを含有する治療用組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1364646A4 (en) 2005-08-03
US7189412B2 (en) 2007-03-13
EP1364646A1 (en) 2003-11-26
JP2012025778A (ja) 2012-02-09
JPWO2002069957A1 (ja) 2004-07-02
WO2002069957A1 (fr) 2002-09-12
KR20030076715A (ko) 2003-09-26
US20040071771A1 (en) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012025778A (ja) フェノフィブラート含有組成物
US7732492B2 (en) Nateglinide-containing preparation
US9750756B2 (en) Celecoxib compositions
US7988994B2 (en) Capsule formulation of pirfenidone and pharmaceutically acceptable excipients
EP0330532B1 (fr) Nouvelle forme galénique du fénofibrate
US20030175338A1 (en) Formulations of atorvastatin stabilized with alkali metal additions
JP2012001557A (ja) 改善された急速崩壊性錠剤
KR20060019639A (ko) 발데콕시브 조성물
KR20080096851A (ko) 에제티미베 조성물
JP5775463B2 (ja) 溶出安定性製剤
ZA200101894B (en) Method for preparing novel fenofibrate galenic formulations, galenic formualtions obtained and applications.
MXPA05001707A (es) Formas de dosificacion farmaceutica solidas que presentan un perfil de liberacion de farmaco reproducible,.
JP4429262B2 (ja) フェノフィブラートの固体分散体
AU756338B2 (en) Stabile compositions comprising levosimendan and alginic acid
JPH1121236A (ja) ロキソプロフェン・ナトリウム固形製剤
WO1998047499A1 (en) Flutamide preparations and method for manufacturing the same
JP2006520770A (ja) フィブレートを含有する錠剤の形の製薬組成物の製造方法、および該方法に従って得られた錠剤
EP1414433B1 (en) Improved pharmaceutical composition containing a ppar alpha agent and a process for preparing it
EP3583936A1 (en) Combined pharmaceutical composition for the treatment of dyslipidemia and method of manufacture thereof
JPH11180875A (ja) テオフィリン徐放性錠剤及びその製造方法
JP2000086503A (ja) 錠剤医薬組成物
JP6037687B2 (ja) グリメピリドを含有する口腔内崩壊錠
JP6235924B2 (ja) フェノフィブラートの固体分散体
AU2014240300B2 (en) Capsule Formulation of Pirfenidone and Pharmaceutically Acceptable Excipients
JP2017222728A (ja) フェノフィブラートの固体分散体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124